「本・雑誌・コミック > 語学・辞典・年鑑」の商品をご紹介します。
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】きせつと行事をまなぶ 秋のえほん【電子書籍】[ たかいひろこ ]
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>見開き17枚で、季節の行事が一目でわかる絵本。といっても、内容は豊富で、大人が知らないこともいっぱい。「秋のえほん」では、お月見や十五夜の由来、防災の日の心得や、ハロウィンの楽しみ、七五三などの通過儀礼についても語ります。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
715 円 (税込 / 送料込)
【バーゲンブック】きせつの手づくり図鑑 秋-ハロウィンのかざり・豆本・落ち葉の紙すきはがき【中古】
お月見かざり、ハロウィンのかざり、リボンでアクセサリー、おべんとうセット、リュックサック、とうのかご、豆本、ブドウ染め、落ち葉の紙すきはがき、ドールハウス、バードカービング、和風の小物、パッチワーク、教室かざり…。はさみも針も、かなづちも。いろいろな道具を使って手づくりしよう。小学校中学年から。【必ずお読み下さい。】★バーゲンブックです。★併売を行なっている関係で、一時的に在庫切れの場合があります。その場合には早急に仕入を行い、対応結果をメールにてご連絡致します。★非再版本として出庫したもので、本の地の部分に朱赤で(B)の捺印、罫線引き、シール貼りなどがされています。一般的なリサイクルブック(古本・新古本)ではありません。人にまだ読まれていない、きれいな新本です。但し、商品の性格上、カバー表紙などに若干の汚損などがある場合もございますので、その点はご了承ください。
1445 円 (税込 / 送料別)
14ひきのおつきみ・英語版 / いわむらかずお (岩村和朗) 【絵本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明小さなくんちゃんたちが、高い木の上に組み立てているのはお月見をするための台。やがて日が落ち、家族のみんなも木の上に上ってきて、夜になると…。88年刊の英語版。〈いわむらかずお〉1939年東京生まれ。東京芸術大学工芸科卒業。「ひとりぼっちのさいしゅうれっしゃ」でサンケイ児童出版文化賞受賞。98年栃木県馬頭町に「いわむらかずお絵本の丘美術館」を開館。
1650 円 (税込 / 送料別)
CD-ROM付き Pripri保育のイラスト & 文例集 Pripriブックス / 千金美穂 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細かわいくて使いやすいイラストが盛りだくさん!月ごとの文例も、豊富に収録!配布物テンプレートと組み合わせて、今すぐおたよりが作れる!保健だより・食育だより向けのイラストや、マークイラストも!目次 : 配布物テンプレート(おたより/ プログラム/ 暑中見舞い・年賀状)/ マーク(どうぶつ・干支/ フルーツ・花/ 持ちもの/ 道具・楽器)/ 通年で使えるイラストカット(健康・安全/ 食育/ 乳児:飾り枠・罫/ イラストの着色方法)/ 12か月のイラストカットと文例(4月 入園式・進級/内科健診・身体測定/イースター/交通安全週間/ 5月 こどもの日/春の遠足/保育参観/母の日/田植え/内科健診/ 6月 時の記念日/梅雨/父の日/歯科検診/衣替え/ 7月 たなばた/プール・水あそび/お泊まり保育/海水浴/ 8月 夏まつり/夏休み・お盆/夏期保/ 9月 秋の遠足/お月見/防災訓練/敬老の日/ 10月 運動会・体育の日/ハロウィン/衣替え/読書週間/ 11月 作品展・芸術の秋/七五三/かぜ予防・予防接種/勤労感謝の日/ 12月 クリスマス/大掃除/冬休み・大みそか/ 1月 新年/お正月あそび/手洗い・うがい/保育参観/ 2月 節分/生活発表会/小学校訪問/バレンタイン/一日入園/ 3月 卒園式/ひなまつり/お別れ遠足/進級)
3080 円 (税込 / 送料別)
ワクワクふれあい食育 ハッピー保育books / 小西律子 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細身近な食材でかんたんにできる食育を、子どもたちのイキイキした姿とともに紹介!どの保育者にも使っていただきやすいアイディアがたっぷりの1冊です!!目次 : 第1章 旬の食材で☆季節の食育(春/ 夏/ 秋/ 冬)/ 第2章 もっともっとすきになる毎日の食材(米/ 卵/ 肉・魚/ 牛乳/ 出汁/ 海藻/ お茶)/ 第3章 文化を伝えよう!行事の食育(こどもの日/ 七夕/ お月見/ クリスマス/ おもちつき/ 春の七草/ 節分/ ひな祭り)
1320 円 (税込 / 送料別)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】はじめてのマナーえほん【電子書籍】[ 諏内えみ ]
<p>『「育ちがいい人」だけが知っていること』の著者、諏内えみ 監修<br /> あらゆるシーンで役立つ実践的マナー絵本</p> <p>子どものうちから身につけておきたいマナーを、「食事」「生活」「お出かけ」「交通」「園や学校」の5つの場面にわけて紹介。普段から実践することで相手を思いやる気持ちが育ち、友達や周りの人との関係が良好に保てるようになります。お受験対策にも最適。</p> <p>マナーってなに?<br /> マナーを身につけるには<br /> 食事のマナー<br /> 食事のあいさつとしせい<br /> さあ、食べよう<br /> おはしのもちかた<br /> きらいばし<br /> 和食器のあつかいかた<br /> 器のおきかた<br /> おはしと器のもちかた<br /> おはしのとりかた<br /> おはしと器を同時にもつ方法<br /> 和食を食べよう<br /> やき魚<br /> 天ぷら<br /> しるもの<br /> ふたつきのおわん<br /> おなべ<br /> めん<br /> 和菓子<br /> 洋食器のあつかいかた<br /> ナイフとフォークでやってはいけないこと<br /> ナイフとフォークのおきかた<br /> ナプキンのつかいかた<br /> 洋食を食べよう<br /> スープ<br /> パン<br /> スパゲティ<br /> デザート<br /> コーヒー・紅茶<br /> 生活のマナー<br /> 身だしなみ<br /> 顔をあらう<br /> 歯をみがく<br /> トイレにはいる<br /> おふろにはいる<br /> つめを切る<br /> うがいをする<br /> 手をあらう<br /> お出かけの前<br /> お出かけのあと<br /> 服のチェック<br /> 立ちかた・歩きかた・すわりかた<br /> 立ちかた<br /> 歩きかた<br /> いすのすわりかた・立ちかた<br /> おじぎのしかた<br /> もののうけわたしかた<br /> あいさつ<br /> おうちでのあいさつ<br /> 外でのあいさつ<br /> おじぎと会話<br /> おじぎをする<br /> いろいろな会話<br /> トイレ<br /> おふろ<br /> からだをあらう<br /> 湯ぶねにつかる<br /> 浴室をきれいに<br /> からだをふく<br /> ごみのすてかた<br /> おるすばん<br /> 戸じまり<br /> インターホン<br /> 電話<br /> ライター・マッチ<br /> えんぴつ・ペンのもちかた<br /> 手紙の書きかた<br /> 年賀状<br /> 季節の行事<br /> お正月<br /> 節分<br /> 桃の節供<br /> たんごの節供<br /> 七夕<br /> お盆<br /> お月見<br /> 七五三<br /> 大みそか<br /> お出かけのマナー<br /> デパート・スーパー<br /> レジのまわり<br /> エレベーター・エスカレーター<br /> レストラン<br /> 食べものをこぼしたとき<br /> ホテル・旅館<br /> 部屋のなか<br /> おふろ<br /> 図書館・美術館・博物館<br /> 神社・お寺<br /> 病院<br /> 映画館<br /> 公園<br /> 友だちの家<br /> お部屋のなかで<br /> ごちそうになったら<br /> 帰る前に<br /> 交通のマナー<br /> 電車<br /> ホーム<br /> 電車のなか<br /> バス<br /> 自動車<br /> 道路を歩く<br /> 自転車にのる<br /> 園や学校のマナー<br /> 楽しいおつき合い<br /> じゅぎょう時間と休み時間<br /> おべんとう・給食<br /> 職員室<br /> おうちのかたへ</p> <p>監修:諏内えみ<br /> プロフィール:“結果を出すスクール”として人気の「マナースクール ライビウム」「親子・お受験作法教室」代表。ベストセラー『「育ちがいい人」だけが知っていること』著者。皇室や政財界をはじめとするVIPアテンダント育成指導などを経て、「株式会社 ライビウム」を設立。マナー、ふるまい、会話、社交を指導する「Salon the SUNAI」を主宰。テーブルマナー、ビュッフェ、パーティ所作のレッスンも人気。「人生を変えるふるまいとマナー」を伝授し、多くの受講生から“諏内マジック”と称賛されている。「親子・お受験作法教室」では、難関幼稚園や名門小学校からも高い評価を受け、第一志望合格率95%を実現。多くの有名校でのトップ合格を達成している。テレビや雑誌、ラジオなどのメディア出演も多数。映画・ドラマでの女優へのエレガント所作指導にも定評がある。十数年にわたり、聴覚・肢体・精神・知的障がい者への就職活動支援など社会貢献活動にも関わり、行政からの信頼も厚い。著書に『良家の子育て』(毎日新聞出版)、『もっと!「育ちがいい人」だけが知っていること』(ダイヤモンド社)、「大人の若見えを叶える しぐさとふるまい」 (大和書房) 、『知らないと損をする男の礼儀作法』(SBクリエイティブ)、『世界一美しいふるまいとマナー』(高橋書店)などがある。</p> <p>絵:イシヤマアズサ<br /> プロフィール:大阪府生まれ。おいしそうな料理と温かみのあるタッチが魅力の漫画家、イラストレーター。『真夜中ごはん』(宙出版)で、料理レシピ本大賞 in Japan 2017【料理部門】コミック賞を受賞。漫画に『つまみぐい弁当』(宙出版)、絵本の挿絵に『おおきなおさら』(パイ インターナショナル)、『くいしんぼうのこぶたのグーグー』(教育画劇)、『給食室のいちにち』(少年写真新聞社)などがある。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1980 円 (税込 / 送料込)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】はじめてのおはなしドリル 低学年【電子書籍】
<p>大人気「おはなしドリル」シリーズから、<br /> 人気のおはなしを厳選したベストセレクション版が登場!</p> <p>「都道府県」「ことわざ」「季節の行事」など、身近なテーマのおはなしを31話収録しています。タイトルのとおり、「はじめておはなしドリルに取り組む」というご家庭にもぴったりの1冊です。<br /> 新作の「SDGs」に関するおはなしも4話収録しており、「SDGs」とはなにか、自分たちにできることはなにかを、小学校低学年でもわかるやさしい文章で学ぶことができます。</p> <p>■「おはなしドリル」シリーズの特長<br /> 1回15分、毎日楽しく文章読解のトレーニングができる!<br /> 子どもの興味関心が高いテーマのおはなしで、低学年からいろいろな知識が広がる!<br /> 読書習慣<おはなしを読む>と学習習慣<問題を解く>が、一度に身につく!</p> <p>■もくじ<br /> <せかいのめいさく 小学1年>より<br /> うさぎとかめ<br /> アリババと四十人のとうぞく<br /> よくばりな犬</p> <p><きもちのおはなし 小学1年>より<br /> どきどき<br /> なんでわたしだけ<br /> おめでとう</p> <p><わらいばなし 低学年>より<br /> かなづち<br /> 気の長い人<br /> まんじゅうこわい</p> <p><こわいはなし 低学年>より<br /> のっぺらぼう<br /> おにのすむ家<br /> しゃべるはれもの</p> <p><ことわざのおはなし 小学1年/小学2年>より<br /> ころばぬ先のつえ<br /> なさけは人のためならず<br /> ねこの手もかりたい<br /> 火花をちらす</p> <p><きせつの行事 低学年>より<br /> 「七夕」…たんざくにねがいを<br /> 秋のまん月をながめる「お月見」<br /> 「せつ分」…おには外、ふくは内!</p> <p><せかいの国のおはなし 小学1年/小学2年>より<br /> フィンランド サンタクロースの村<br /> イギリス サッカーが生まれたくに<br /> インド カレーのふるさと<br /> オーストラリア めずらしいどうぶつたち</p> <p><都道府県のおはなし 低学年>より<br /> 徳島県 あわおどりって、なに?<br /> 香川県 おいしい、さぬきうどん<br /> 北海道 野生のどうぶつに出会える<br /> 沖縄県 うつくしい海と、シーサー</p> <p><SDGsのおはなし><br /> SDGsって、何?<br /> エネルギーをみんなに<br /> よい教育をみんなに<br /> 本当にひつようなものを考えよう<br /> ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
880 円 (税込 / 送料込)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】秋のあそび、工作、りょうり【電子書籍】[ 長谷川康男 ]
<p>お月見、敬老の日、ハロウィーン、もみじがり、文化の日等、秋の行事にちなんだ、料理、工作、遊びの手順や具体例をていねいに解説。学校や家庭で手軽に役立つ情報満載。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
3190 円 (税込 / 送料込)
おりがみ壁面12か月 5回で折れる! potブックス / いまいみさ 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細お月見、こいのぼり、ハロウィン、クリスマス、季節の美しさや楽しい行事などをおりがみを使った壁面で表現。子どもにも折れる簡単な作品を紹介。目次 : 桜並木を通って行こう/ チューリップのお庭でかくれんぼ/ 屋根より高いよこいのぼり/ いちごがた~くさん/ 虹を渡ってお出かけ/ 2種類のかえる/ きれいなあじさい見つけたよ/ 七夕の夜に願いを込めて/ いろんな色のあさがおが咲いたよ/ おいしいすいかいただきま~す〔ほか〕
1980 円 (税込 / 送料別)
年間行事に合わせて使える保育のあそびネタ集 使いやすい月別・行事別! / 井上明美 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細卒園、クリスマス、遠足、運動会、七夕・夕涼み会、入園、いもほり、作品展…など。4月~3月までの月別表記に加え、行事別にまとめました!通年行事のお誕生日会、参観日・お楽しみ会も掲載。うたあそび、ゲームあそび、工作あそび…など、いろいろなあそびが盛りだくさん!目次 : 4月(入園 せんせいとおともだち/ 入園 あたまであくしゅ ほか)/ 5月(こどもの日 こいのぼりであそぼう/ 母の日 母の日のレターケース ほか)/ 6月(虫歯予防デー 歯みがきしよう!/ 虫歯予防デー ティッシュケースの動物歯みがき ほか)/ 7・8月(プール・水あそび 浮き輪おに/ プール・水あそび 水運びリレー ほか)/ 9月(お月見 お月見飾り/ 敬老の日 敬老の日ペンダント ほか)/ 10月(運動会 山越え谷越えリレー/ 運動会 いろいろ組体操 ほか)/ 11月(いもほり やきいもグーチーパー/ いもほり 石焼きいも ほか)/ 12月(クリスマス サンタとトナカイ/ クリスマス サンタのプレゼント ほか)/ 1月(お正月 おもちのうた/ お正月 手づくりカルタ ほか)/ 2月(節分 豆まきしよう!/ 節分 おにをたおそう ほか)/ 3月(ひなまつり 紙コップひな人形/ ひなまつり ユラユラおひな様 ほか)/ 通年行事(お誕生日会 たんじょうびポーズ!/ お誕生日会 たたたたたんじょうび ほか)
1540 円 (税込 / 送料別)
これなら弾ける!保育のうたピアノ伴奏160 ナツメ社保育シリーズ / 本間玖美子 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : ◆【Part 1】初心者向きの曲 / ロンドン橋 (作曲: イギリス民謡 作詞: 高田三九三(訳詞)) / かえるの合唱 (作曲: ドイツ民謡 作詞: 岡本敏明) / きらきらぼし (作曲: フランス民謡 作詞: 武鹿悦子(訳詞)) / 夕焼け小焼け (作曲: 草川信 作詞: 中村雨紅) / チューリップ (作曲: 井上武士 作詞: 近藤宮子) / おうま (作曲: 松島つね 作詞: 林柳波) / しゃぼんだま (作曲: 中山晋平 作詞: 野口雨情) / ぞうさん (作曲: 團伊玖磨 作詞: まどみちお) / メリさんの羊 (作曲: アメリカ民謡 作詞: 高田三九三(訳詞)) / ◆【Part 2】行事のうた / ●[入園式・進級時] / せんせいとお友だち (作曲: 越部信義 作詞: 吉岡治) / きょうからおともだち (作曲: 佐々木すぐる 作詞: サトウハチロー) / きみとともだちになったなら (作曲: 中川ひろたか 作詞: 谷口國博) / ●[こどもの日] / こいのぼり (作曲: 無名著作物 作詞: 近藤宮子) / ●[母の日] / おかあさん (作曲: 中田喜直 作詞: 田中ナナ) / 肩たたき (作曲: 中山晋平 作詞: 西條八十) / ●[遠足] / 線路は続くよどこまでも (作曲: アメリカ民謡 作詞: 佐木敏(訳詞)) / ピクニック (作曲: イギリス民謡 作詞: 萩原英一(訳詞)) / おお牧場はみどり (作曲: チェコスロバキア民謡 作詞: 中田羽後(訳詞)) / バスごっこ (作曲: 湯山昭 作詞: 香山美子) / ●[父の日] / どんなおひげ (作曲: おざわたつゆき 作詞: 佐倉智子) / ●[時の記念日] / 大きな古時計 (作曲: H.C.ワーク 作詞: 保富庚午(訳詞)) / ●[たなばた] / たなばたさま (作曲: 下総皖一 作詞: 権藤はなよ、林柳波(補詞)) / ●[プール開き] / 水あそび (作曲: 滝廉太郎 作詞: 東くめ) / ●[お泊り保育・キャンプ] / 静かな湖畔 (作曲: スイス民謡 作詞: 不明) / キャンプだホイ (作曲: マイク真木 作詞: マイク真木) / さんぞくのうた (作曲: 小島祐嘉 作詞: 田島弘) / ●[お月見] / 月 (作曲: 文部省唱歌 作詞: 文部省唱歌) / うさぎ (作曲: 文部省唱歌 作詞: 文部省唱歌) / ●[お祭り] / 村祭り (作曲: 文部省唱歌 作詞: 文部省唱歌) / ●[運動会] / うんどうかい (作曲: 木原靖 作詞: 三越左千夫) / かけっこファイト (作曲: おざわたつゆき 作詞: 浅野ななみ) / ●[いもほり] / いもほりのうた (作曲: 渡辺茂 作詞: 高杉自子) / ●[クリスマス] / きよしこの夜 (作曲: F.X.グリューバー 作詞: 由木康(訳詞)) / ジングルベル (作曲: ジェームズ・ピアポント 作詞: 宮澤章二(訳詞)) / 赤鼻のトナカイ (作曲: ジョン D.マークス 作詞: 新田宣夫(訳詞)) / あわてん坊のサンタクロース (作曲: 小林亜星 作詞: 吉岡治) / ●[お正月] / おもちのうた (作曲: 山崎八郎 作詞: さとうよしみ) / お正月 (作曲: 滝廉太郎 作詞: 東くめ) / ●[節分] / 豆まき (作曲: 絵本唱歌 作詞: 絵本唱歌) / ●[ひなまつり] / うれしいひなまつり (作曲: 河村光陽 作詞: サトウハチロー) / ●[卒園式] / 一年生になったら (作曲: 山本直純 作詞: まどみちお) / BELIEVE(ビリーブ) (作曲: 杉本竜一 作詞: 杉本竜一) / 世界中のこどもたちが (作曲: 中川ひろたか 作詞: 新沢としひこ) / 思い出のアルバム (作曲: 本多鉄麿 作詞: 増子とし) / さよならぼくたちのほいくえん (作曲: 島筒英夫 作詞: 新沢としひこ) / ●[誕生会] / ハッピーバースデイトゥユー (作曲: M.J.ヒル、P.S.ヒル 作詞: M.J.ヒル、P.S.ヒル) / たんじょうび (作曲: 酒田冨治 作詞: 与田準一) / ◆【Part 3】あそびうた / ●[手あそびうた] / おはなしゆびさん (作曲: 湯山昭 作詞: 香山美子) / いとまき (作曲: デンマーク民謡 作詞: 不詳(訳詞)) / むすんでひらいて (作曲: ルソー 作詞: 不詳) / 手をたたきましょう (作曲: チェコスロバキア民謡 作詞: 小林純一(訳詞)) / グーチョキパーでなにつくろう (作曲: フランス民謡 作詞: 不詳(訳詞)) / やきいもグーチーパー (作曲: 山本直純 作詞: 阪田寛夫) / のねずみ (作曲: 外国曲 作詞: 鈴木一郎) / 1ぽんと1ぽんで (作曲: 外国曲 作詞: 不詳) / 山小屋いっけん (作曲: アメリカ民謡 作詞: 志摩桂) / コブタヌキツネコ (作曲: 山本直純 作詞: 山本直純) / とんとんとんとんひげじいさん (作曲: 玉山英光 作詞: 不詳) / ごんべさんのあかちゃん (作曲: アメリカ民謡 作詞: 不詳) / カレーライスのうた (作曲: 峯陽 作詞: ともろぎゆきお) / ●[体あそびうた] / チェッチェッコリ (作曲: ガーナ民謡 作詞: ガーナ民謡) / アブラハムの子 (作曲: 外国曲 作詞: 加藤孝広(訳詞)) / ●[友だちあそびうた] / アルプス一万尺 (作曲: アメリカ民謡 作詞: 不詳) / げんこつやまのたぬきさん (作曲: わらべうた 作詞: わらべうた) / ずいずいずっころばし (作曲: わらべうた 作詞: わらべうた) / おてらのおしょうさん (作曲: わらべうた 作詞: わらべうた) / 八百屋のお店 (作曲: フランス民謡 作詞: 不詳) / ●[指あそびうた] / あおむしでたよ (作曲: 不詳 作詞: 不詳) / ◆【Part 4】季節のうた / ●[春]3~5月 / 春が来た (作曲: 岡野貞一 作詞: 高野辰之) / ことりのうた (作曲: 芥川也寸志 作詞: 与田準一) / ちょうちょう (作曲: スペイン民謡 作詞: 野村秋足(訳詞)) / おはながわらった (作曲: 湯山昭 作詞: 保富庚午) / めだかの学校 (作曲: 中田喜直 作詞: 茶木滋) / ぶんぶんぶん (作曲: ボヘミア民謡 作詞: 村野四郎(訳詞)) / さくらさくら (作曲: 日本古謡 作詞: 日本古謡) / 春の小川 (作曲: 岡野貞一 作詞: 高野辰之) / ●[夏]6~8月 / 雨ふり (作曲: 中山晋平 作詞: 北原白秋) / あめふりくまのこ (作曲: 湯山昭 作詞: 鶴見正夫) / かたつむり (作曲: 文部省唱歌 作詞: 文部省唱歌) / てるてるぼうず (作曲: 中山晋平 作詞: 浅原鏡村) / 海 (作曲: 井上武士 作詞: 林柳波) / 花火 (作曲: 下総皖一 作詞: 井上赳) / 夏の思い出 (作曲: 中田喜直 作詞: 江間章子) / かもめの水兵さん (作曲: 河村光陽 作詞: 武内俊子) / アマリリス (作曲: フランス民謡 作詞: 岩佐東一郎(訳詞)) / ほたるこい (作曲: わらべうた 作詞: わらべうた) / ●[秋]9~11月 / 赤とんぼ (作曲: 山田耕筰 作詞: 三木露風) / 大きな栗の木の下で (作曲: イギリス民謡 作詞: 不詳(訳詞)) / とんぼのめがね (作曲: 平井康三郎 作詞: 額賀誠志) / きのこ (作曲: くらかけ昭二 作詞: まどみちお) / ちいさい秋みつけた (作曲: 中田喜直 作詞: サトウハチロー) / どんぐりころころ (作曲: 梁田貞 作詞: 青木存義) / 松ぼっくり (作曲: 小林つや江 作詞: 広田孝夫) / くだものれっしゃ (作曲: 小林つや江 作詞: 八代球磨男) / 小ぎつね (作曲: ドイツ民謡 作詞: 勝承夫(訳詞)) / まっかな秋 (作曲: 小林秀雄 作詞: 薩摩忠) / 虫のこえ (作曲: 文部省唱歌 作詞: 文部省唱歌) / ●[冬]12~2月 / 雪 (作曲: 文部省唱歌 作詞: 文部省唱歌) / ゆきのぺんきやさん (作曲: 安藤孝 作詞: 則武昭彦) / こんこんクシャンのうた (作曲: 湯山昭 作詞: 香山美子) / 春よ来い (作曲: 弘田龍太郎 作詞: 相馬御風) / 北風小僧の寒太郎 (作曲: 福田和禾子 作詞: 井出隆夫) / おおさむこさむ (作曲: わらべうた 作詞: わらべうた) / たき火 (作曲: 渡辺茂 作詞: 巽聖歌) / ゆげのあさ (作曲: 宇賀神光利 作詞: まどみちお) / ◆【Part 5】生活のうた / ●[朝の会] / 朝一番早いのは (作曲: 越部信義 作詞: 阪田寛夫) / 朝のうた (作曲: 本多鉄麿 作詞: 増子とし) / あさだよおはよう (作曲: おざわたつゆき 作詞: 佐倉智子) / わらっておはよう (作曲: 浅野ななみ 作詞: 佐倉智子) / 山のワルツ (作曲: 湯山昭 作詞: 香山美子) / ●[あいさつ] / あくしゅでこんにちは (作曲: 渡辺茂 作詞: まどみちお) / あなたのおなまえは (作曲: インドネシア民謡 作詞: 不詳) / ●[お昼ごはん] / おべんとう (作曲: 一宮道子 作詞: 天野蝶) / ●[おはなし] / とびだせおはなし (作曲: おざわたつゆき 作詞: 佐倉智子) / かみしばいのうた (作曲: おざわたつゆき 作詞: 佐倉智子) / ●[片付け] / おかたづけ (作曲: 不詳 作詞: 不詳) / ●[帰りの会] / おかえりのうた (作曲: 一宮道子 作詞: 天野蝶) / さよなら (作曲: 外国曲 作詞: 岡本敏明(訳詞)) / ●[歯みがき] / はをみがきましょう (作曲: 則武昭彦 作詞: 則武昭彦) / ●[手洗い] / おててをあらいましょう (作曲: 不詳 作詞: 不詳) / とんでけバイキン (作曲: おざわたつゆき 作詞: おざわたつゆき) / せっけんさん (作曲: 富永三郎 作詞: まどみちお) / ●[つめ切り] / おつめをきりましょう (作曲: 本多鉄麿 作詞: 賀来琢磨) / ◆【Part 6】人気のうた / ●[大好きソング] / さんぽ (作曲: 久石譲 作詞: 中川李枝子) / にんげんっていいな (作曲: 小林亜星 作詞: 山口あかり) / ミッキーマウスマーチ (作曲: J.ドッド 作詞: 漣健児(日本語詞)) / となりのトトロ (作曲: 久石譲 作詞: 宮崎駿) / ●[動物ソング] / おつかいありさん (作曲: 團伊玖磨 作詞: 関根栄一) / ありさんのおはなし (作曲: 渡辺茂 作詞: 都築益世) / いぬのおまわりさん (作曲: 大中恩 作詞: 佐藤義美) / おんまはみんな (作曲: アメリカ民謡 作詞: 中山知子(訳詞)) / 森のくまさん (作曲: アメリカ民謡 作詞: 馬場祥弘(訳詞)) / 鳩 (作曲: 文部省唱歌 作詞: 文部省唱歌) / おすもうくまちゃん (作曲: 磯部俶 作詞: 佐藤義美) / アイアイ (作曲: 宇野誠一郎 作詞: 相田裕美) / 山の音楽家 (作曲: ドイツ民謡 作詞: 水田詩仙(訳詞)) / はたけのポルカ (作曲: ポーランド民謡 作詞: 峯陽(訳詞)) / やぎさんゆうびん (作曲: 團伊玖磨 作詞: まどみちお) / おさるがふねをかきました (作曲: 團伊玖磨 作詞: まどみちお) / ●[食べ物ソング] / とんでったバナナ (作曲: 櫻井順 作詞: 片岡輝) / すいかの名産地 (作曲: 外国曲 作詞: 高田三九三(訳詞)) / ぼくのミックスジュース (作曲: 渋谷毅 作詞: 五味太郎) / ふしぎなポケット (作曲: 渡辺茂 作詞: まどみちお) / おなかのへるうた (作曲: 大中恩 作詞: 阪田寛夫) / おにぎり (作曲: 渡辺茂 作詞: まどみちお) / トマト (作曲: 大中恩 作詞: 荘司武) / ●[定番ソング] / たまごのうた (作曲: 不詳 作詞: 不詳) / すうじの歌 (作曲: 小谷肇 作詞: 夢虹二) / てのひらを太陽に (作曲: いずみたく 作詞: やなせたかし) / 南の島のハメハメハ大王 (作曲: 森田公一 作詞: 伊藤アキラ) / おにのパンツ (作曲: L.デンツァ 作詞: 不詳) / おもちゃのマーチ (作曲: 小田島樹人 作詞: 海野厚) / おもちゃのチャチャチャ (作曲: 越部信義 作詞: 野坂昭如、吉岡治(補作詞)) / マーチングマーチ (作曲: 服部公一 作詞: 阪田寛夫) / オバケなんてないさ (作曲: 峯陽 作詞: まきみのり) / たのしいね (作曲: 寺島尚彦 作詞: 山内佳鶴子、寺島尚彦(補作詞)) / サッちゃん (作曲: 大中恩 作詞: 阪田寛夫) / そうだったらいいのにな (作曲: 福田和禾子 作詞: 井出隆夫) / おへそ (作曲: 佐々木美子 作詞: 佐々木美子) / 今日の日はさようなら (作曲: 金子詔一 作詞: 金子詔一)
1760 円 (税込 / 送料別)
0・1・2歳児の季節 & 行事製作 4月~9月 ことばかけ例 & 飾り方つき! PriPriプリたんBOOKS / 世界文化社 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細0・1・2歳児が無理なく楽しめる製作が、74プラン!保育現場の製作LIVEもたっぷり!発達に合わせて選ぶ技法と素材の解説つき!目次 : 4月(春のモチーフ-たんぽぽ/ チューリップ・いちご ほか)/ 5月(こいのぼり/ こいのぼり製作LIVE ほか)/ 6月(梅雨のモチーフ-さくらんぼ/ さくらんぼ製作LIVE ほか)/ 7月(たなばた-織り姫・彦星/ 星飾り ほか)/ 8月(夏のモチーフ-ひまわり/ 魚製作LIVE ほか)/ 9月(お月見製作LIVE/ 敬老の日-プレゼント ほか)
1760 円 (税込 / 送料別)
3・4・5歳児の行事 & 季節の製作アイデア 4月~9月 PriPriブックス / 世界文化社 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細作って楽しい!141プラン。すぐに使える!ことばかけ例&飾り方アイデア&型紙。全アイデアに年齢の目安つき!目次 : 4月(入園・進級/ 季節の製作)/ 5月(こどもの日/ 母の日/ 季節の製作)/ 6月(時の記念日/ 父の日/ 季節の製作)/ 7月(たなばた/ 季節の製作)/ 8月(夏祭り/ 季節の製作)/ 9月(敬老の日/ お月見/ 季節の製作)
1980 円 (税込 / 送料別)
アイデアいっぱい!しかけが楽しい保育の壁面12か月 / リベットボタン 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細保育に役立つ工作アイデアやかわいいイラストでSNSを中心に人気上昇中の“あそびクリエイター”リベットボタン初の著書!子どもたちが遊びとしても楽しめるような簡単でかわいい仕掛けや工夫が豊富に詰まった保育で使える壁面飾りのアイデアを大収録!みて楽しい!さわって楽しい!あそんで楽しい!さわった感触も楽しめるような立体的な作品から、パネルシアターや紙芝居のように見て楽しめたり学べたりする作品など新しいアイデア盛りだくさん!「鬼の口めがけて投げる豆まき」「上に浮かんでいくハロウィンおばけ」「畑から収穫する野菜」「おもちがのびるお月見うさぎ」などなど‥‥全作品作り方の解説と型紙つきなので、ぜひかわいい作品を作ってみてくださいね。
2200 円 (税込 / 送料別)
おつきみセブン セブンの行事えほんシリーズ / 世界文化社 【絵本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細お月見の豆知識つき!お月見だんごの作り方がわかる!月の満ち欠けすごろくつき!遊び心たっぷり!セブンと楽しく日本文化を学ぼう!
1650 円 (税込 / 送料別)
3・4・5歳児12カ月の製作あそび / 横山洋子 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : はじめに / 本書の特長・本書の見方 / あそびに広がる制作活動 / 目的・ねらいの設定のヒント / 発達段階のヒント / 【4月】 / ふんわりさくら並木 / カゴつきイースターエッグ / ちょうちょうが飛ぶ菜の花 / まんまるあおむし / ●探検グッズ / スタンプ双眼鏡/お絵描きバッグ/カラフル虫めがね / ちぎり絵のことり / 花とみつばち / 【5月】 / はじき絵うろこのこいのぼり / 切り絵うろこのこいのぼり / 頭すっぽり大きなかぶと / ころころカップゲーム / ●ファミリーデーのプレゼント / 母の日カード/父の日のペン立て/スイーツマグネット / くしゃくしゃお花紙さくらんぼ / たけのこにょきにょき / クローバーとお花の春リース / 【6月】 / じょうずに歯みがき / くるくるスマートウォッチ / ことり時計 / 雨粒ドロップのカーテン / かたつむりのあじさいさんぽ / にじみ絵のしゃぼん玉 / うずまきモビール / 【7月】 / きらきら星の天の川 / なかよしおりひめとひこぼし / つるまきアサガオ / ぷかぷか紙パック船 / ●水や色であそぼう! / オリジナル色水 / 氷お絵描き / アサガオのたたき染め / 夏のさわやかフルーツ / 【8月】 / ヒマワリ畑の夏休み / レインボーアイス / 海のリース / きんぎょの吹き絵風鈴 / 紙コップランタン / みんなで作るわっしょいおみこし / ●お祭りごっこ / 宝引きゲーム/夏祭り屋台 / 海のいきもの釣りゲーム / 【9月】 / みんなでぶどう狩り / お月見壁面 / コスモスの掛け飾り / たぬきときつねのトントンずもう / ●敬老の日のプレゼント / かわいい羽のことりカード/マーブリングカード / ●運動会応援グッズ / 似顔絵うちわ/動物うちわ/フレフレバングル/お花バングル / 【10月】 / 発泡トレーのさるかに合戦 / 紙コップの変身衣装 / 秋のみみずく / ほくほく焼きいも / なかよし動物園 / ようこそハロウィンパーティー / ●ハロウィン仮装 / 黄色いリボンの魔女マント/もじゃもじゃモンスター / びっくりおばけのキャンディゲーム / 【11月】 / なりきりコックさん / なりきりお医者さん / 葉っぱのリス / カラフルステンドグラス / 飛び出しけん玉 / どんぐりめいろ / ●みんなの街 / くるくる観覧車/大きな時計台 / 【12月】 / もこもこくつした / ミニツリーを集めたクリスマスツリー / きらきらクリスマスカード / ひっかき絵のクリスマスカード / 三角帽子のサンタクロース / 木の枝のトナカイ / ●楽器あそび / 紙皿タンブリン/三角のギロ / クラフトリースの正月飾り / デカルコマニーの年賀状 / 【1月】 / コラージュの絵馬 / オリジナルお雑煮 / 空き箱ししまい / お絵描き羽子板 / リバーシブル福笑い / 雪だるまスノードーム / あったかセーター / オリジナルマスク / おでん屋台 / 【2月】 / 毛糸のカラフルニット帽 / ●オニのかぶりもの / 紙皿の帽子/くるくる帽子/もじゃもじゃお面 / 紙コップオニ / 豆入れバッグ / くるくる雪だるま / きらきら雪の結晶カーテン / かわいいお菓子やさん / ゆらゆら渡り鳥 / スタンプ梅とうぐいす / 【3月】 / 野菜スタンプのおひなさま / にじみ絵のおひなさま / スズランテープ衣装のおひなさま / 気球でおでかけ / クイリングメダル / コラージュ写真立て / お気に入りポーズのぼく・わたし / おかずカップコサージュ / お絵描きランドセル / 春のおたまじゃくし池 / ■型紙
1870 円 (税込 / 送料別)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】季節のある暮らしを楽しむ本【電子書籍】[ ももせいづみ ]
<p>肩ひじはらない暮らし歳時記。正月飾り、節分の豆まき、初午、ひな祭り、お花見、端午の節句、七夕、お月見、酉の市、冬至、年越しの用意……。人と人とのつき合いを丸くする行事や遊び、受け継がれてきた「和」の知恵、旧暦がもつ季節感の豊かさ、“福”を呼び込むしきたり、旬の食べ物を上手に取り入れた工夫は、知れば知るほどおもしろいことばかり。春夏秋冬をおうちで楽しむためのヒントがいっぱいの本。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
594 円 (税込 / 送料込)
とっておきの道徳授業 これからを生きる子どもたちへ 12 教室発!今だからこそ自分でつくる道徳授業30選 / 佐藤幸司 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細「道徳の教科化」に応える!心に響く本物の道徳授業。教室から生まれた30のオリジナル授業実践!目次 : 第1章 憧れ(たいやきくんの夢/ 優しさの花 ほか)/ 第2章 知(ひとりじゃ元気になれない/ 『徒然草』に友達を学ぶ ほか)/ 第3章 経験(お月見/ 「万引き」の授業 ほか)/ 第4章 思い(ちいさな大切/ ありがとうのつながり ほか)/ 第5章 今(DJポリス/ ちょっと変わった転校生 ほか)
2200 円 (税込 / 送料別)
導入につかえる!たのしい行事シアター 2 potブックス / ポット編集部 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細こどもの日、七夕、節分などの年中行事から、プール開き、運動会、いもほりなどのイベントまで、園で行う行事の“導入”にぴったりなシアター14作品を収録。楽しみながら、スムーズに子どもたちを行事へと導きます。この一冊で、一年の行事が充実!目次 : まずはここから!はじめてのシアター講座/ 入園・進級-紙皿シアター 大きくなったら!/ こどもの日-ペープサート 遊ぼ!こいのぼりくん/ 歯と口の健康週間-ペープサート かーくんの大切な歯/ 七夕-紙コップシアター 七夕の願い事なあに?/ プール開き-ペープサート 着替えできるかな?/ 防災の日-スケッチブックシアター お・か・し・も/ 運動会-ペットボトルシアター ドキドキ飛んでけぽいぽいぱっ!/ お月見-ペープサート お月見だんご、食べたのだ~れ?/ いもほり-ペープサート Oh!いもほり/ クリスマス-パネルシアター 忘れんぼうサンタさん/ お正月-紙人形シアター ペッタンお餅はおいしいよ/ 節分-小道具シアター おれさま、サニオ/ ひなまつり-ペープサート もうすぐひなまつり/ 卒園・進級-ペープサート ありがとう!よろしくね
1980 円 (税込 / 送料別)