「本・雑誌・コミック > 雑誌」の商品をご紹介します。
弱い力でも使いやすい頼もしい文具たち[本/雑誌] / 波子/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>“握りやすい”“指先の力がいらない”“片手で使える”“ちょっとした”使いにくさを解決する文具、あります!!掲載文具50以上!<収録内容>1 握る力が弱い2 つまむ力が弱い3 引っぱる力が弱い4 てのひらを開く力が弱い5 指先がコントロールしにくい6 片手で使いたい7 弱い力でも使いやすいペンたち8 諦めなくてもいい、うれしい文具たち9 侮れない子ども向け文具たち鼎談 筋力が弱いからこそ語れる文具の魅力(波子×文具王・高畑正幸×古川耕)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2794609Namiko / Cho / Yowai Chikara Demo Tsukai Yasui Tanomoshi Bungu Tachiメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2022/10JAN:9784778035860弱い力でも使いやすい頼もしい文具たち[本/雑誌] / 波子/著2022/10発売
1430 円 (税込 / 送料別)
飛行機模型スペシャルNo.45 2024年 05月号 MODEL Art(モデル アート)増刊 [雑誌] 特集 ドイツ空軍 最強戦闘機 フォッケウルフ Fw190 A/F/G
タイトル 飛行機模型スペシャルNo.45 2024年 05月号 MODEL Art(モデル アート)増刊 [雑誌] 著者名 発行元、発行年月日 モデルアート社 2024/05/20 商品説明 A4判・平綴じ 128頁JANコード 4910087340547雑誌コード ●特集:ドイツ空軍・最強戦闘機フォッケウルフ Fw190 A/F/G 【目次】 002【ニューキットセレクション】 タミヤ1/48 グラマン FM-1 ワイルドキャット/マートレットMk.V 007【特集】ドイツ空軍 最強戦闘機・フォッケウルフFw190A/F/G 008【キット詳細解説】 造形村1/32:フォッケウルフFw190A-4 012 造形村1/32:フォッケウルフFw190A-4 “ジークフリート・シュネル”の製作 020 造形村1/32:フォッケウルフFw190A-4/U7 “こだわりのエゴン・マイヤー機を作る!” 026 激エモ!1962年生まれの62才~ ニチモ1/65:フォッケウルフFw190A-5の製作 031【解説】 ドイツ空軍 最強戦闘機フォッケウルフFw190A/F/Gシリーズ その誕生と各型変遷 048 Fw190実機ディテールフォト集 058 Fw190・塗装とマーキング集 066 ハセガワ1/32:フォッケウルフFw190A-8の製作 072 ドイツレベル1/32:フォッケウルフFw190A-8/R2の製作 078 タミヤ1/48:フォッケウルフFw190A-3の製作 082 ハセガワ1/48:フォッケウルフFw190A-5/U14の製作 086 エデュアルド1/48:フォッケウルフFw190F-8 092 タミヤ1/72:フォッケウルフFw190A-3の製作 096 エデュアルド1/72:フォッケウルフFw190A-8/R2の製作 100 エアフィックス1/72:Fw190A-8の製作 103 ハセガワ1/72:フォッケウルフFw190A-8/R11“ナハトイェーガー”の製作 107【連載】TOMCAT SQUADRONS 112【連載コラム】綿湯同院=What are you doing?= 114【連載】モデリングJASDF~見たい!撮りたい!! 作りたい!!! 125【読者スペース】ひこスぺコントロール この商品は当店実店舗などでも販売しております。 在庫数の更新は随時行っておりますが、 お買い上げいただいた商品が、品切れになってしまうこともございます。 その場合、お客様には必ず連絡をいたしますが、万が一入荷予定がない場合は、 キャンセルさせていただく場合もございますことをあらかじめご了承ください。
2178 円 (税込 / 送料別)
バートランド・ラッセル幸福論 競争、疲れ、ねたみから解き放たれるために[本/雑誌] (NHK「100分de名著」ブックス) / 小川仁志/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>ラッセルはいう。「幸福な人とは、客観的な生き方をし、自由な愛情と広い興味を持っている人である。それゆえに自分がほかの多くの人びとの興味と愛情の対象にされるという事実を通して、幸福をしかとつかみとる人である」。そんな人になるためには何をすべきなのか。ラッセルの思索と経験が示唆する「幸せの獲得法」とは。<収録内容>第1章 自分を不幸にする原因(究極のポジティブシンキング新しい尻尾の生やし方を教えよう ほか)第2章 思考をコントロールせよ(退屈は本当に退屈か?宇宙と比べて悩みを相対化する ほか)第3章 バランスこそ幸福の条件(熱中すると幸福になれる幅広い興味をもて ほか)第4章 他者とかかわり、世界とつながれ!(客観的に生きる幸福には社会とのつながりが必要 ほか)ブックス特別章 ラッセル『幸福論』で考えるコロナ時代の危機(コロナ時代の危機とは何か新型コロナウイルスによるパンデミック ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2600183OGAWA HITOSHI / Cho / Bar Tora N Dorasseru Kofuku Ron Kyoso Tsukare Netamikara Reru Tame Ni (NHK ”100 Fun De Meicho” Books)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2021/03JAN:9784140818510バートランド・ラッセル幸福論 競争、疲れ、ねたみから解き放たれるために[本/雑誌] (NHK「100分de名著」ブックス) / 小川仁志/著2021/03発売
1100 円 (税込 / 送料別)
身体面のコグトレ 不器用な子どもたちへの認知作業トレーニング【増補改訂版】よくわかるDVD付き
増補改訂にあたり、紙面レイアウトを変更し、内容はそのままに、より理解しやすい内容に 教育現場で熱い支持を受けているコグトレシリーズ。2014年に本邦初のコグトレ書籍として刊行された本書が、増補改訂版として生まれ変わりました。全体の構成とレイアウトを見直し、新たに「身近なものを使ったプログラム」を追加。DVD収載の付録ポーズ集にも新規15点を加えました。「身体面のコグトレ」決定版です 本改訂では、初版タイトルに【身体面のコグトレ】が追加されております。 【目次】 第1章 COGOTの背景と構成 1.理論的背景 (1)不器用な子どもの特徴 1) 不器用さとは 2) 不器用な子どもの特徴とCOGOT開発の背景 (2) COGOTの理論的背景 2.プログラム構成 (1) 自分の身体:モジュール1)~3) 1) 身体を知る 2) 力加減を知る 3) 動きを変える (2) 物と自分の身体:モジュール4),5) 4) 物をコントロールする 5) 指先を使う (3)人の身体と自分の身体:モジュール6),7) 6) 動きをまねる 7) 動きを言葉で伝える増補改訂にあたり、紙面レイアウトを変更し、内容はそのままに、より理解しやすい内容に 教育現場で熱い支持を受けているコグトレシリーズ。2014年に本邦初のコグトレ書籍として刊行された本書が、増補改訂版として生まれ変わりました。全体の構成とレイアウトを見直し、新たに「身近なものを使ったプログラム」を追加。DVD収載の付録ポーズ集にも新規15点を加えました。「身体面のコグトレ」決定版です 本改訂では、初版タイトルに【身体面のコグトレ】が追加されております。 【目次】 第1章 COGOTの背景と構成 1.理論的背景 (1)不器用な子どもの特徴 1) 不器用さとは 2) 不器用な子どもの特徴とCOGOT開発の背景 (2) COGOTの理論的背景 2.プログラム構成 (1) 自分の身体:モジュール1)~3) 1) 身体を知る 2) 力加減を知る 3) 動きを変える (2) 物と自分の身体:モジュール4),5) 4) 物をコントロールする 5) 指先を使う (3)人の身体と自分の身体:モジュール6),7) 6) 動きをまねる 7) 動きを言葉で伝える 3.始める前に (1) 導入セッション (2) 準備物 第2章 COGOTプログラム 1.自分の身体 身体を知る 柔軟運動(棒) 身体への意識づけ バランス運動 2.自分の身体 力加減を知る 押す 引く 力を合わせる 姿勢を保持する 3.自分の身体 動きを変える 聴覚的注意トレーニング 視覚・聴覚的注意トレーニング 4.物と自分の身体 物をコントロールする 棒運動 キャッチ棒・玉 5.物と自分の身体 指先を使う ブロック積み 爪楊枝積み 新聞ちぎり ひも結び テニスボール積み 6.人の身体と自分の身体 動きをまねるか 基礎模倣 関係模倣 動作模倣 7.人の身体と自分の身体 動きを言葉で伝える 姿位伝言ゲーム 第3章 プログラム例 1.時間別モデルプログラム 40分,60分,80分,10分 2.身近な物を使ってCOGOTをしよう (1)身体を知る 1) 身体の名称を知る 2) 感触を言葉で表現する 3) 重さや距離を身体で知る (2) 力加減を知る 1) 線上歩行,片足ジャンプ 2) 背臥位での足上げ 3) 座位での両膝上げ,お尻浮かし 4) 膝・肘運動 5) 四つ這い運動 (3) 動きを変える 1) 音楽に合わせる 2) 左右同時運動 3) 左右別々運動 (4) 物をコントロールする 1) お手玉 2) けん玉 3) コマ遊び (5) 指先を使う トランプ (6) 動きをまねる 折り紙の折り方をまねる (7) 動きを言葉で伝える・伝えられた通りに動く 折り紙の折り方を伝える・伝えられた通りに折り紙を折る 第4章 アセスメントと効果検証 1.アセスメント (1) 模倣検査 1) 肢位模倣 2) シークエンス行為 (2) 描画検査 公園で遊ぼう (3) 質問紙 不器用さチェックリスト (4) 国内外で用いられているその他の検査 1)Movement Assessment Battery for Children-Second Edition(M-ABC2) 2)日本版ミラー幼児発達スクリーニング検査(Japanese version of Miller Assessment for Preschoolers:JMAP) 3)感覚処理・行為機能検査(Japanese Playful Assessment for Neuropsychological Abilities:JPAN) 4)グッドイナフ(Goodenough)人物画知能検査(draw a man test:DAM) 2.効果検証 (1) 対象 (2) 介入方法 3. 結果 4 考察
6309 円 (税込 / 送料別)
【2人に1人最大4616%Pバック★要エントリー】悪意の科学: 意地悪な行動はなぜ進化し社会を動かしているのか?
●嫌がらせ、意地悪・・人間の心の闇にひそむ悪意は、 なぜ進化し社会を動かしているのか? ・・悪意の起源から驚きの効用まで、人間観をくつがえす傑作● 人間関係、ビジネス、政治、SNS、神話、文学、テロ、宗教・・・ 具体例をもとに、悪意の力を解き明かす。 ・悪意はなぜ失われずに進化してきたか? ・悪意をもたらす遺伝子、脳の仕組みとは? ・なぜ自分に危害が及んでも意地悪をするのか? ・善良な人まで引きずり下ろそうとするわけ ・「共感」は人間が本来持っている性質か? ・悪意と罰の起源とは? ・悪意にはどのような効用・利点があるか? ・悪意をコントロールするには? ・・・脳科学・心理学・遺伝学・人類学・ゲーム理論などの最新成果を駆使して、 まったく新しい人間観が示される。 佐藤優、橘玲、竹内薫、吉川浩満、栗原裕一郎、池内了、冬木糸一、佐藤健太郎、尾崎世界観さんなど推薦 読売新聞、日本経済新聞、中日新聞、東京新聞、週刊文春、週刊東洋経済、週刊ダイヤモンド、週刊エコノミスト、ニューズウィーク日本版、サライ、日刊ゲンダイ、夕刊フジ、HONZほか多数メディアで書評 ・●嫌がらせ、意地悪・・人間の心の闇にひそむ悪意は、 なぜ進化し社会を動かしているのか? ・・悪意の起源から驚きの効用まで、人間観をくつがえす傑作● 人間関係、ビジネス、政治、SNS、神話、文学、テロ、宗教・・・ 具体例をもとに、悪意の力を解き明かす。 ・悪意はなぜ失われずに進化してきたか? ・悪意をもたらす遺伝子、脳の仕組みとは? ・なぜ自分に危害が及んでも意地悪をするのか? ・善良な人まで引きずり下ろそうとするわけ ・「共感」は人間が本来持っている性質か? ・悪意と罰の起源とは? ・悪意にはどのような効用・利点があるか? ・悪意をコントロールするには? ・・・脳科学・心理学・遺伝学・人類学・ゲーム理論などの最新成果を駆使して、 まったく新しい人間観が示される。 佐藤優、橘玲、竹内薫、吉川浩満、栗原裕一郎、池内了、冬木糸一、佐藤健太郎、尾崎世界観さんなど推薦 読売新聞、日本経済新聞、中日新聞、東京新聞、週刊文春、週刊東洋経済、週刊ダイヤモンド、週刊エコノミスト、ニューズウィーク日本版、サライ、日刊ゲンダイ、夕刊フジ、HONZほか多数メディアで書評 ・「悪意は複雑怪奇だが、自分と他人の悪意と向き合うために、ぜひ一読をお勧めしたい」 ーー竹内薫『日本経済新聞』 ・「悪徳から美徳が生まれるのだ」ーー吉川浩満『週刊文春』 ・「悪意が発露されるのはどんな時なのか・・科学の様々な観点から悪意を解き明かしてみせる」 ーー冬木糸一『HONZ』 ・「心理学の立場から神義論を扱っている」 ーー佐藤優『週刊東洋経済』 ・「神的で悪魔的な人類の心の揺らぎとしての「悪意」を科学する」 ーー池内了『週刊エコノミスト』 ニューヨークタイムズ激賞ーー「挑戦的で奥深く、しかも楽しめる」 「人間の社会行動における必読書」 ーーパトリック・フォーバー(タフツ大学、生物哲学・准教授) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ::著者:: サイモン・マッカーシー=ジョーンズ ダブリン大学トリニティ・カレッジの臨床心理学と神経心理学の准教授。 さまざまな心理現象について研究を進めている。幻覚症状研究の世界的権威。 『ニューサイエンティスト』『ニューズウィーク』『ハフポスト』など多数メディアに寄稿。 ウェブサイト『The Conversation』に発表した論評は100万回以上閲覧されている。 ::訳者:: プレシ南日子 翻訳家。訳書は、アレックス・バーザ『狂気の科学者たち』、 サンドラ・アーモット&サム・ワン『最新脳科学で読み解く0歳からの子育て』、 ジャクソン・ギャラクシー&ミケル・デルガード『ジャクソン・ギャラクシーの猫を幸せにする飼い方』ほか多数。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ::目次:: はじめに・・人間は4つの顔をもつ 第1章・・たとえ損しても意地悪をしたくなる 第2章・・支配に抗する悪意 第3章・・他者を支配するための悪意 第4章・・悪意と罰が進化したわけ 第5章・・理性に逆らっても自由でありたい 第6章・・悪意は政治を動かす 第7章・・神聖な価値と悪意 おわりに・・悪意をコントロールする
3682 円 (税込 / 送料込)
コロロメソッドで学ぶ ことばの発達ワークシート(1) 因果関係と理由 編
ワークシートの特長 ●目の前ある現象をことばで説明できても、「どうして」と理由を質問されると答えられない子どもが少なくありません。 ●理由を答えるためには、物事には【原因→結果】という関係性があることを理解する「因果関係」の学習が不可欠です。原因と結果が結びつくようになったら、どうしてという「理由の説明」ができるように学習をすすめていきます。 ●このワークシートで、物事の関係性を認識する思考方法を育てることにより、自分の行動が選択できるようになっていきます。それが、欲求や衝動をコントロールすることへつながっていくのです。
3147 円 (税込 / 送料別)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】歯界展望別冊 歯科診療のための疼痛コントロールCheckPoint [雑誌]
医歯薬出版発売日:2024年07月01日 A4変 04246 JAN:4910042460648 雑誌 専門誌 医学・看護
7150 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】デンタルハイジーン 矯正治療中の患者さんのカリエス&ペリオコントロール 2024年7月号 44巻7号[雑誌](DH)
医歯薬出版発売日:2024年06月27日 B5 06567 JAN:4910065670741 雑誌 専門誌 医学・看護
1760 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】建築技術 2021年 04月号 [雑誌]
建築技術ケンチクギジュツ 発売日:2021年03月17日 予約締切日:2021年02月28日 B5 03325 JAN:4910033250418 「特集:鉄筋コンクリートのひび割れは収束したのか?」。鉄筋コンクリートのひび割れはまだ収束していないのでないかと仮定し,現在できるひび割れの収束の方向性を「鉄筋コンクリートのひび割れをめぐる諸問題」「コンクリートのひび割れはどうして起きるのか」「ひび割れをコントロールする」の3部構成でまとめる。 雑誌 専門誌 建築
1934 円 (税込 / 送料込)
【2人に1人最大32870%Pバック★要エントリー】新しい社会心理学のエッセンス 心が解き明かす個人と社会・集団・家族のかかわり
社会心理学のオーソドックスな構成は崩さずに、最新の研究トピックと公認心理師カリキュラムに必要な内容を網羅。社会心理学の面白さを伝える、定評ある教科書の改訂版。 【目次】 第1章 序論 社会心理学--社会心理学とは何か 第1節 社会とは何か 第2節 社会心理学とは何か 第2章 社会心理学の研究法 第1節 目に見えない「心」を科学するために 第2節 変数間の関係性 第3節 実証的検討の実際 第3章 対人認知 第1節 対人認知のプロセス 第2節 ステレオタイプの影響のメカニズム 第3節 印象形成 第4節 特性推論 第5節 印象やステレオタイプの社会的共有 第4章 自 己 第1節 自己の姿への注目 第2節 自己の姿の把握 第3節 自己の姿の評価 第4節 自己の姿の表出 第5節 自己に関するテーマの新たな展開 第5章 態度と態度変容 第1節 態度とは何か 第2節 態度の推測 第3節 態度変容 第4節 潜在的態度 第5節 説 得 第6節 マインドコントロール 第6章 感 情 第1節 感情の分類 第2節 感情と社会的認知 第3節 社会的動機社会心理学のオーソドックスな構成は崩さずに、最新の研究トピックと公認心理師カリキュラムに必要な内容を網羅。社会心理学の面白さを伝える、定評ある教科書の改訂版。 【目次】 第1章 序論 社会心理学--社会心理学とは何か 第1節 社会とは何か 第2節 社会心理学とは何か 第2章 社会心理学の研究法 第1節 目に見えない「心」を科学するために 第2節 変数間の関係性 第3節 実証的検討の実際 第3章 対人認知 第1節 対人認知のプロセス 第2節 ステレオタイプの影響のメカニズム 第3節 印象形成 第4節 特性推論 第5節 印象やステレオタイプの社会的共有 第4章 自 己 第1節 自己の姿への注目 第2節 自己の姿の把握 第3節 自己の姿の評価 第4節 自己の姿の表出 第5節 自己に関するテーマの新たな展開 第5章 態度と態度変容 第1節 態度とは何か 第2節 態度の推測 第3節 態度変容 第4節 潜在的態度 第5節 説 得 第6節 マインドコントロール 第6章 感 情 第1節 感情の分類 第2節 感情と社会的認知 第3節 社会的動機づけと感情 第4節 感情制御と自他の感情予測 第7章 対人関係 第1節 関係の起源 第2節 関係の種類 第3節 対人魅力 第4節 恋愛・友情 第5節 社会的排斥 第8章 向社会的行動 第1節 ソーシャル・サポート 第2節 社会的スキル 第3節 援助行動 第9章 対人コミュニケーション 第1節 対人コミュニケーションとは何か 第2節 非言語的コミュニケーション 第3節 コミュニケーションの歪み 第10章 ステレオタイプ・偏見・差別 第1節 ステレオタイプの形成 第2節 文化的に共有されたステレオタイプとステレオタイプの自動性・統制性 第3節 ステレオタイプの適用と維持 第4節 差別の生起と解消 第11章 集団の中の個人 第1節 他者の存在とパフォーマンス 第2節 集団の意思決定 第3節 リーダーシップ 第4節 大集団の中の個人 第12章 メディアの中の個人 第1節 Genuinity--本当の自己の表出 第2節 Aggression--攻撃的言動の発生 第3節 Fascination--インターネット上ゆえの魅力 第4節 Alienation--現実生活における孤立化 第13章 文化と個人 第1節 文化とは 第2節 文化の分類 第3節 自己認知の文化差 第14章 集合現象 第1節 災害時の避難行動 第2節 流 言 第3節 流行と普及 第15章 家 族 第1節 家族とは何か 第2節 結婚と離婚 第3節 再 婚 第4節 子育てをめぐる問題と援助 第5節 家族への支援 COLUMN 1 マクロ・ミクロの意味のゆらぎ 2 「社会」科学の社会が指すもの 3 小さい標本から大きな母集団を統計的に推測する 4 効果量を解釈する 5 怒り制御 6 集団と進化 [執筆者一覧]所属は初版刊行時のものです 松井 豊 前筑波大学人間系 宮本聡介 明治学院大学心理学部 高本真寛 横浜国立大学教育学部 原 奈津子 就実大学教育学部 太幡直也 愛知学院大学総合政策学部 伊藤君男 東海学園大学心理学部 日比野 桂 高知大学人文社会科学部 古村健太郎 弘前大学人文社会科学部 相羽美幸 東洋学園大学人間科学部 山本陽一 筑波大学大学院人間総合科学研究科 畑中美穂 名城大学人間学部 菅 さやか 慶應義塾大学文学部 阿形亜子 京都府立医科大学大学院医学研究科 藤 桂 筑波大学人間系 小林知博 神戸女学院大学人間科学部 清水 裕 昭和女子大学人間社会学部 小田切紀子 東京国際大学人間社会学部
4486 円 (税込 / 送料込)
【2人に1人最大39714%Pバック★要エントリー】発達が気になる赤ちゃんにやってあげたいこと 気づいて・育てる超早期療育プログラム (健康ライブラリースペシャル)
発達障害の特性があるかもしれないと思われる子どもを、どう育てていったらよいのでしょうか。発達障害があると子どもが大きくなるほど事態は深刻化していきます。小さいうち、それもできるだけ小さいうちだからこそ、できることがあります。抱きづらい、反応が少ない、抱いても目を合わせない……赤ちゃんの違和感に気づいたらすぐに始めたい、親子で楽しみながらできる子育て法。遊びの中で人とかかわる力が育ちます。 ひと目でわかるイラスト図解 《講談社 健康ライブラリースペシャル》 【小さいうちだからこそ、できることがある】 発達障害の特性があるかもしれないと思われる子どもを、どう育てていったらよいのでしょうか。発達障害があると、子どもが大きくなるほど事態は深刻化していきます。今、小学校や中学校でいちばん問題になっているのは、集団に参加できない子どもたちです。 その背景に発達障害の可能性が感じられる子どもたちがたくさんいます。大きくなればできるようになると言いたいところですが、大きくなるほど事態は深刻化していくのが現状です。 ですが小さいうち、それもできるだけ小さいうちだからこそ、できることがあります。赤発達障害の特性があるかもしれないと思われる子どもを、どう育てていったらよいのでしょうか。発達障害があると子どもが大きくなるほど事態は深刻化していきます。小さいうち、それもできるだけ小さいうちだからこそ、できることがあります。抱きづらい、反応が少ない、抱いても目を合わせない……赤ちゃんの違和感に気づいたらすぐに始めたい、親子で楽しみながらできる子育て法。遊びの中で人とかかわる力が育ちます。 ひと目でわかるイラスト図解 《講談社 健康ライブラリースペシャル》 【小さいうちだからこそ、できることがある】 発達障害の特性があるかもしれないと思われる子どもを、どう育てていったらよいのでしょうか。発達障害があると、子どもが大きくなるほど事態は深刻化していきます。今、小学校や中学校でいちばん問題になっているのは、集団に参加できない子どもたちです。 その背景に発達障害の可能性が感じられる子どもたちがたくさんいます。大きくなればできるようになると言いたいところですが、大きくなるほど事態は深刻化していくのが現状です。 ですが小さいうち、それもできるだけ小さいうちだからこそ、できることがあります。赤ちゃんに抱きづらい、反応が少ない、抱いても目を合わせない、気持ちが通じないように感じる、なかなか寝ない、かんが強い、言葉が少ない……などの違和感がありませんか 発達が気になる赤ちゃんは、愛情をもって見守ってさえいればいいとはいえません。早くから困難に「気づいて・育てる」ことで、環境に適応していく力を育てていくことが必要です。 本書の「気づいて・育てる超早期療育プログラム」は、家庭でできる、0歳から始められる発達を促すプログラムです。教え込むのではなく、赤ちゃんの興味や関心をもとにおこないます。できているところは伸ばし、できないことは、むりなく楽しく、刺激を与えて、成熟をめざします。 遊びの中で、人とかかわる力が育っていきます。 また、気持ちのコントロールができるようになります。発達障害があってもなくても、どんな子にもやってあげたい子育て法です。保護者だけでなく、保育士さん、保健師さんにもぜひ手にとっていただきたい一冊です。 【本書の内容構成】 1 赤ちゃんのうちから始めよう 2 人とかかわる力を育てる 3 気持ちのコントロールができる子に 4 考える力や想像する力を育てる 5 体の動きをスムーズに
2744 円 (税込 / 送料込)
ギター基礎トレ365日!(新装版)(4250/リットーミュージック・ムック)
出版社:リットーミュージックジャンル:アコースティックギター(フォーク含)教本サイズ:菊倍ページ数:112著者:宮脇俊郎初版日:2025年03月11日ISBNコード:9784845642502JANコード:9784845642502ギター基礎トレの決定版! 1年分の練習素材を網羅!!あらゆるテクニック、幅広いジャンを身につけるには、練習素材の選定とモチベーション管理が重要! しかし、これらはギター独習者にとって、かなり難しいと課題と言えます。そこで活用したいのが本書です。本書は、1年=365日分の基礎練習を収録したギター教則本となっています。週ごとに練習テーマが設定され、月~土曜日には各4小節の短いフレーズを練習、日曜日にはその週を振り返って復習をするという効率的な構成になっているのがポイント! これなら、高いモチベーションを維持したまま、計画的に取り組むことができます。しかも、練習フレーズは、各種テクニックやジャンルの基礎となる王道的なものばり。本書に沿って1年間の練習を続ければ、驚くほどの演奏力が身についていることは間違いありません!4250/リットーミュージック・ムック収載内容:◎1週目 各指が独立して動くようにするトレーニング◎2週目 オルタネイト・ピッキングの基本動作◎3週目 全弦を縦移動するトレーニング◎4週目 メカニカルに横移動するトレーニング◎5週目 メジャー・スケールの頻出ポジション◎6週目 ハンマリング&プリング特訓!◎7週目 メジャー・スケールの7ポジション◎8週目 指の独立性を鍛えるメカニカル◎9週目 弦跳びピッキング◎10週目 ストレッチ力を向上するトレーニング◎11週目 各種ミュートをマスター◎12週目 スムーズなジョイントを極める◎13週目 ダイナミックスのコントロール◎14週目 マイナー・ペンタの基本ポジション◎15週目 さまざまなポジションでのマイナー・ペンタ◎16週目 チョーキング・エクササイズ◎17週目 必殺!ビブラート道場◎18週目 チョーキング+ペンタの王道フレーズ◎19週目 いろいろなキーでのマイナー・ペンタ◎20週目 さまざまなチョーキングを駆使する◎21週目 音符が混在したフレーズを弾く◎22週目 飛び出し注意!リズムずらし◎23週目 リズムのウラを感じるトレーニング◎24週目 メトロノームを活用したトレーニング◎25週目 素早いコード・チェンジのトレーニング◎26週目 コード・カッティング・トレーニング◎27週目 単音カッティング・トレーニング◎28週目 カッティングのバリエーションを習得◎29週目 インパクト絶大!チョッパー奏法◎30週目 インサイド&アウトサイド・ピッキング◎31週目 ピッキングをスピードアップ◎32週目 速弾き特訓週間◎33週目 レガート奏法◎34週目 ドリアン&ミクソリディアン・スケール◎35週目 マイナー・ペンタにテンションを加える◎36週目 メジャー&マイナー・ペンタの使い分け◎37週目 ハネたリズムでのピッキング◎38週目 シャッフル・ビートを会得◎39週目 ブルースの定番バッキング・パターン◎40週目 休符を生かしたカッティング◎41週目 ハーモニックス・テクニック◎42週目 ピッキングの精度をさらに高める◎43週目 スウィープ・ピッキング入門◎44週目 指弾きを交えたピッキング◎45週目 いろいろな拍子を弾く◎46週目 各ジャンル特有のリズムを知る◎47週目 スケール・チェンジに挑戦◎48週目 コードを意識したフレージング◎49週目 ジャジィなスケール◎50週目 オクターブ奏法フレーズ◎51週目 ウォーキング・ベース+コンピング◎52週目 ジャズ風ソロ・ギター◎365日目 最後に
2200 円 (税込 / 送料込)
[中古]※付録欠品 8つのフェースコントロール術―今どきクラブで飛ばす (SAN-EI MOOK)
▼付録なし。▼こちらの商品はカバーや表紙に傷み、ページ部分に焼けやシミがある場合がございますが通読可能な程度の状態の商品となっております。▼商品はメール便(ポストに投函されます)にて発送いたします。(大型商品は宅急便を利用)発送翌日からからおおむね2~3営業日(北海道、沖縄、離島を除きます。土日、祝祭日の配達はございません)で配達となります。
495 円 (税込 / 送料込)
【2人に1人最大19904%Pバック★要エントリー】発達障がいとトラウマ: 理解してつながることから始める支援
発達障がいとトラウマが混在した、複雑な問題を抱えた子どもたちへの、普通の日常生活で誰にでもできる「治療的な関わり」 目次 序文 発達障がいとトラウマの複雑な関係 杉山登志郎 はじめに 第一部 理論編 発達障がいとトラウマの相互作用を理解する 第一章 発達障がいの「生まれつき」と「育ち」 第二章 トラウマと感情を生み出す「脳」の仕組み 第三章 アタッチメントと「社会性」の発達 第四章 「慰め」と「しつけ」のジレンマ 第二部 実践編 日常生活のなかでもできる治療的な関わり 第五章 理解してつながることから始める支援 第六章 感情コントロールを支える「絆」と「枠」 第七章 トラウマを癒やす「治療的な関わり」 おわりに
3682 円 (税込 / 送料込)
【2人に1人最大40477%Pバック★要エントリー】発達障害の子の脳を育てる運動遊び 柳沢運動プログラムを活用して (健康ライブラリースペシャル)
カンガルーのおつかい、マリオネットジャンプ、ガリバーバランス、人間メリーゴーランド、カカシの警備員……家庭で楽しくできる運動遊びが満載 紹介する運動遊びは、脳に様々な刺激を与えるようにプログラムされています。とくに物事を順序立てて考えたり、意識をコントロールして集中するときなどに働く前頭前野を活性化します。落ち着きのない子も集中力がつき、気持ちのコントロールもうまくできるようになります。 ひと目でわかるイラスト図解 《講談社健康ライブラリースペシャル》 【運動遊びで脳を育てる】 発達障害の子どもたちは、生まれつき脳の発達に凸凹があり、定型発達の子どもと脳の活動も異なることが報告されています。そのため、がまんできない、興奮を抑えきれないといった、生活での「生きづらさ」が表れます。 本書の運動遊びは、脳にさまざまな刺激を与えるようにプログラムされています。とくに物事を順序立てて考えたり、意識をコントロールして集中するときなどに働く前頭葉が活性化し、落ち着きのない子も集中力がつき、気持ちのコントロールもうまくできるようになります。 【運動遊び 3つの効果】 1.落ち着きと集中力が身カンガルーのおつかい、マリオネットジャンプ、ガリバーバランス、人間メリーゴーランド、カカシの警備員……家庭で楽しくできる運動遊びが満載 紹介する運動遊びは、脳に様々な刺激を与えるようにプログラムされています。とくに物事を順序立てて考えたり、意識をコントロールして集中するときなどに働く前頭前野を活性化します。落ち着きのない子も集中力がつき、気持ちのコントロールもうまくできるようになります。 ひと目でわかるイラスト図解 《講談社健康ライブラリースペシャル》 【運動遊びで脳を育てる】 発達障害の子どもたちは、生まれつき脳の発達に凸凹があり、定型発達の子どもと脳の活動も異なることが報告されています。そのため、がまんできない、興奮を抑えきれないといった、生活での「生きづらさ」が表れます。 本書の運動遊びは、脳にさまざまな刺激を与えるようにプログラムされています。とくに物事を順序立てて考えたり、意識をコントロールして集中するときなどに働く前頭葉が活性化し、落ち着きのない子も集中力がつき、気持ちのコントロールもうまくできるようになります。 【運動遊び 3つの効果】 1.落ち着きと集中力が身につく 2.やる気と自信が芽生える 3.自分で考えて実行する力が育つ 【家庭で楽しくできる運動遊び】 ・その場かけっこ ・カンガルーのおつかい ・マリオネットジャンプ ・ガリバーバランス ・人間メリーゴーランド ・カカシの警備員など 【本書の構成】 1章 発達のかたよりが劇的に改善する 2章 どれで遊ぶ 今日から始めよう 3章 一人ひとりの特性に合った運動遊び 4章 目標は「実行機能」を伸ばすこと
2617 円 (税込 / 送料込)
【2人に1人最大17824%Pバック★要エントリー】自ら学びをコントロールする力を育む 自己調整学習 子どものやる気に火をつけ、可能性を伸ばせ
子ども自身が学びの舵取りを行い、その中で達成感や充実感を感じ、その後の学びへの「やる気」につながるように、教師は出すぎず、伴走していくのがよい。そのための「自己調整学習」を先行研究や理論を押さえたうえで取り組んだ具体的な実践を紹介した。 【目次】 はじめに 第1章 動機づけ 1 子どもたちをどう「コントロール」するかではなく、どう内なる「やる気」を引き出すか考える 2 子どもたちが自己調整できる学習者となるために、「自律的動機づけ」を高める 3 教師と子どもの「関係性」を大切にする 4 「原因帰属」を意識して、「有能感」を促す 5 教師は子どもの視点に立ち、「自律性支援」を行う 6 「やれば、できる」という自己効力感で「やる気」を支える 7 自分事の「目標」を設定することで、学習を循環的に進める 8 その後につなげるために、「振り返り」を充実する 9 導入だけじゃない、いつでも「やる気」に火をつけていく 10 「安心して学べる環境」で子どもたちの学びを支える 第2章 学習方法 1 授業では、「魚を与えるのではなく魚のとり方を教える」 2 学習過程を振り返り「学習方法」に注目できる子ども自身が学びの舵取りを行い、その中で達成感や充実感を感じ、その後の学びへの「やる気」につながるように、教師は出すぎず、伴走していくのがよい。そのための「自己調整学習」を先行研究や理論を押さえたうえで取り組んだ具体的な実践を紹介した。 【目次】 はじめに 第1章 動機づけ 1 子どもたちをどう「コントロール」するかではなく、どう内なる「やる気」を引き出すか考える 2 子どもたちが自己調整できる学習者となるために、「自律的動機づけ」を高める 3 教師と子どもの「関係性」を大切にする 4 「原因帰属」を意識して、「有能感」を促す 5 教師は子どもの視点に立ち、「自律性支援」を行う 6 「やれば、できる」という自己効力感で「やる気」を支える 7 自分事の「目標」を設定することで、学習を循環的に進める 8 その後につなげるために、「振り返り」を充実する 9 導入だけじゃない、いつでも「やる気」に火をつけていく 10 「安心して学べる環境」で子どもたちの学びを支える 第2章 学習方法 1 授業では、「魚を与えるのではなく魚のとり方を教える」 2 学習過程を振り返り「学習方法」に注目できるようにする 3 学びのユニバーサルデザイン(UDL)でマインドセットを転換する 4 子どもの実態に応じた「学習方法」の選択肢を用意する 5 学習方法を選択し、自律的に課題を解決する力を育む 6 学びのユニバーサルデザイン(UDL)を取り入れた授業を実践する 7 柔軟に考え、多様化している子どもの現状を理解する 8 自己調整する力の成長段階を知る 9 子どもたちが「学習方法」を選択できることをめざす 10 子どもたち一人一人を「学習リソース」と捉える 第3章 メタ認知 1 子どもたちが「メタ認知」を働かせれば、「学びの舵取り」がうまくなる 2 「メタ認知」を高めるために、授業をデザインする 3 「予見段階」では、「メタ認知スケール」や「学びマップ」を活用する 4 「遂行段階」では、子どもたちの学びを価値づけ、「メタ認知」を促す「スケール」を提供する 5 「内省段階」では、振り返りの意味を確認し、視点を共有する 6 「教訓帰納」と「仮想的教示」を指導し、「メタ認知」を促す 7 授業の中で「メタ認知」を育む場をデザインする 8 「メタ認知」する力が高まれば、「自己調整」する姿が広がる 9 設定した「探究課題」を、「メタ認知」を働かせて追究していく 参考文献
3197 円 (税込 / 送料込)
【2人に1人最大19668%Pバック★要エントリー】発達障害の子どもに自立力をつける本 (健康ライブラリー)
【思春期の子どもに今、親ができること】 発達障害がある子どもは、一般的にいう自立が難しいことが多いです。 発達障害の特性はずっと残っていきますから、サポートもずっと必要ですが、 完璧な(フル)サポートを続けていると、自立力がつきません。 完璧なサポートは思春期までと考えましょう。 過保護にならないよう親はサポートから徐々に身を引き、親以外へ移行させていきます。 大切なのは、ひとりでできることを増やしながら、 本人が自分でサポートを求められるようにSOSを出せることです。 発達障害と診断されている子どもだけでなく、発達障害と診断されるほどでないパステルゾーンの子どもは、 どちらも自立力をつけるための課題があります。 本書では、自立力をつけるために必要な「自己理解の進め方」「問題解決力のつけ方」「社会的機能の獲得」について解説します。 なんでもひとりでできるようにする子育てではなく、どのような助けがあれば なにができるのか、その方法をみつけ、工夫していく子育てをめざしましょう。 自立を考えはじめる思春期にさしかかったころの子どもと親御さんに向けて、 やさしく図解、ポジティブに【思春期の子どもに今、親ができること】 発達障害がある子どもは、一般的にいう自立が難しいことが多いです。 発達障害の特性はずっと残っていきますから、サポートもずっと必要ですが、 完璧な(フル)サポートを続けていると、自立力がつきません。 完璧なサポートは思春期までと考えましょう。 過保護にならないよう親はサポートから徐々に身を引き、親以外へ移行させていきます。 大切なのは、ひとりでできることを増やしながら、 本人が自分でサポートを求められるようにSOSを出せることです。 発達障害と診断されている子どもだけでなく、発達障害と診断されるほどでないパステルゾーンの子どもは、 どちらも自立力をつけるための課題があります。 本書では、自立力をつけるために必要な「自己理解の進め方」「問題解決力のつけ方」「社会的機能の獲得」について解説します。 なんでもひとりでできるようにする子育てではなく、どのような助けがあれば なにができるのか、その方法をみつけ、工夫していく子育てをめざしましょう。 自立を考えはじめる思春期にさしかかったころの子どもと親御さんに向けて、 やさしく図解、ポジティブに考えられる1冊です。 小・中学生を対象とした既刊の『発達障害の子どもの実行機能を伸ばす本--自立に向けて今できること』(2021年4月刊)とあわせておすすめします。 【自立に向けて育てたい力】 *勉強や労働を続けるための基礎的な体力 *親も子もストレスをコントロールできるように *ほめる・感謝する・役割をもたせて自己肯定感を高める *失敗しても立ち直る力を育てたい *ものごとや人と折り合いをつける力 *勉強より、成績より、学歴より、身につけたいのは、ライフスキル *お金の管理がしっかりできるように 【本書の内容構成】 1 自立をサポートする 2 自己理解を進める 3 問題解決力をつける 4 社会的機能を獲得する 5 進学と就労の準備をする
2617 円 (税込 / 送料込)
【中古】 栄養と料理(2020年11月号) 月刊誌/女子栄養大学出版部
女子栄養大学出版部販売会社/発売会社:女子栄養大学出版部発売年月日:2020/10/09JAN:4910019231103【特集】●コロナ時代の血糖コントロール/◇重症化予防のカギを握るwithコロナ時代の血糖コントロール 細井雅之/◇4つのストックでラクラク!朝からしっかり食物繊維 牧野直子/◇ストレッチ&ウォーキング&筋トレ おうち時間でトレーニング 金子嘉徳/◇糖尿病が進行したら腎臓のケアも必要になります 腎臓を守る低たんぱく質のおかず みないきぬこ/◇すわりっぱなしはダメ!ステイホーム中でもできる血糖コントロールの心得 細井雅之/【特別企画】◆創立100周年記念潜入ルポ 国立健康・栄養研究所ってどんなところ?/【料理】◆ぜ~んぶ200℃25分!ほうっておけるオーブンおかず 市瀬悦子◆新米で旅気分!全国のごはん料理めぐり 近藤幸子◆チーズ好きのための 極上チーズ料理 関岡弘美/【読み物】◆素朴な疑問にお答えします!体温のふしぎ 佐藤智子◆目指すのは“だれもがおいしく作れるレシピ”『栄養と料理』が実践する レシピの書き方、紹介します/…ほか
99 円 (税込 / 送料別)
【中古】 BiCYCLE CLUB(2018年9月号) 月刊誌/エイ出版社
エイ出版社販売会社/発売会社:エイ出版社発売年月日:2018/07/20JAN:4910175810983●マドン、システムシックス&ヴェンジがフルモデルチェンジ!2019最新ロードバイク総力特集!!/◆イベント&レースで欠かせない クランク荷重でバイクコントロール/◆編集スタッフがガチで行ってみた!E-MTBで行くバイクパッキング!/◆ロードレースは山本大喜、TTは窪木一茂が優勝!全日本自動車競技選手権大会2018/◆国内唯一の本格グランフォンド 第4回 ニセコクラシック/◆予算3万円以内で手に入る!最新サイクルコンピューター厳選4モデル/◆ハイパフォーマンスフィットシステム BOAが選ばれる理由/◆パイオニア・ペダリングモニターだからわかる あなたのペダリングの弱点!/◆ロードバイク一人旅 本誌・浜田の北海道 釧路の街と自然を駆け巡る!/◆日向涼子の「やっぱり坂が好き!」栃木県・いろは坂/◆ラ・プロタゴニスタ リオモ・ベルマーレレーシングチーム 岩瀬照/◆THAT’S REAL MTB キレイなバイクで走りたい!プロに学ぶバイク洗車術/◆ハシケンのロードバイクエクスプローラー チャプター2・レレ/…ほか
99 円 (税込 / 送料別)
【中古】 MODEL Art(No.1054 2021年2月号) 月刊誌/モデルアート社
モデルアート社販売会社/発売会社:モデルアート社発売年月日:2020/12/26JAN:4910087330210【特集】●これから始めるエアブラシ/◇エアブラシの最適チョイス/◇あれももちろん これも当然 何でも塗れるエアブラシ/◇エアブラシ用の希釈はどれくらいが最適?/◇塗料:溶剤の種類でベストな希釈は変わる!/◇まずはここから!エアブラシ塗装 3つの吹き方/◇エアブラシ塗装は色の順番でもっとラクになる/◇洗浄3回?ホントに出来る?? 塗る順番の工夫で塗装は一気にラクになる◎プラッツ:nunu1:24ボルボ 240ターボ 1986 ETCC ホッケンハイム ウィナー/◇月産3~5作のモデラーが実践するエアブラシ洗浄のツボ/◇エアブラシの“大掃除”/◇陰影のコントロールはエアブラシのお手の物 BMW 320i E46 DTCC 2001 Winner プラッツ:nunu1:24/◇吹き付け時のエア圧 どうする?/◇エアブラシ あるあるトラブル&対処法/◇作品が塗装されるゲンバとは?拝見 塗装環境/【NEW KIT REVIEW】◆海上自衛隊 護衛艦 DDG-179 まや ピットロード1:700◆3号戦車J型“北アフリカ戦線” アカデミー1:35◆ステアマン PT-17:N2S-3 ケイデット ICM1:32◆シャーマンM4A2中戦車(75mm)ズベズダ1:35◆フォッカーDr.I 戦闘機 モンモデル1:32◆米海軍重巡洋艦 USS デモイン CA-134 ベリーファイア1:700/…ほか
330 円 (税込 / 送料別)
【中古】 ランニングマガジンcourir(No.206 2020年3月号) 月刊誌/ベースボールマガジン
ベースボールマガジン販売会社/発売会社:ベースボールマガジン発売年月日:2020/01/22JAN:4910191690309【SPECIAL CLOSE-UP】◆体と心をコントロールできる「強いランナー」を目指そう!ペース走の正しい考え方/●しっかりコンディションを整えて春レースに臨もう!故障&トラブル解決マニュアル◇Chapter1「走り」をつくるカラダの仕組み◇Chapter2 ケガと痛みの予防&改善法◇Chapter3 症状別に解決 レース&ランニング中のトラブル対処法 BEST16/【SPECIAL INTERVIEW】◆マスターズ世界記録・60代でサブ3達成!弓削田眞理子さん[埼玉おごせ石川眼科]/◆あらゆるレベルのランナーに効果を発揮するトレーニング法“リディアード”は、なぜ、60年を経て、色褪せないのか?/◆東京オリンピック マラソンコース決定/◆RACE REVIEW JALホノルルマラソン、マカオ国際マラソン/◆新国立競技場が完成!/◆目指せ サブ3.5&サブ4 トレーニングメソッド 齊藤太郎(ニッポンランナーズ代表)/◆金メダリストのマラソンメソッド 野口みずきの練習ノート/◆さらなる高みへ翔び出そう!サブ3&315 トレーニング・メソッド 松本翔(Team M×K代表、日税ビジネスサービス)/…ほか
110 円 (税込 / 送料別)
【中古】 MJ無線と実験(No.1164 2020年2月号) 月刊誌/誠文堂新光社
誠文堂新光社販売会社/発売会社:誠文堂新光社発売年月日:2020/01/10JAN:4910119050208【特集】●最新オーディオキット製品レポート◇ムジカノート ナチュラルシリーズ エンクロージャーキット SK-NW08L◇三栄電波 アラルガンドシリーズ コントロールアンプ CS-400M◇ゼネラルトランス販売 ギターアンプキット GA-01R/【MJイベントレポート】◆内外のオーディオ製品を一堂に集め,3日間で約1万人が来場 2019インターナショナルオーディオショウ◆メッセの全ホールを使用して,過去最多の1158社・団体が2125小間に出展 InterBEE 2019国際放送機器展/【オリジナル・サウンドシステムの製作】◆カソードフォロワー直結ドライブ,MOS-FET使用「擬UL接続」回路 2E26シングル無帰還パワーアンプ◆カタログ品を使ってコストにも配慮 814 4DC方式シングルパワーアンプ◆DCアンプシリーズNo.269 8Ω負荷110W×2,4Ω負荷150W×2,Nutube&サブミニ管+SiC MOS-FETハイブリッド構成 バッテリードライブハイパワーIVC[前編]◆スピーカーの起電力に配慮し,位相重視の安定化電源を採用した無帰還35Wモノーラルパワーアンプ[製作編]◆パソコンによるオーディオアンプ設計・製作支援 第8回 プリント基板設計CAD“KiCad”の基本操作◆設計から改造までDIYで楽しむ真空管アンプ製作No.4 2A3無帰還アンプを作る(4)パーツ配置の決定と「実体設計図」の考え方◆高能率・高音質システムを目指す 小型スピーカーの設計と製作 第142回/…ほか
550 円 (税込 / 送料別)
【中古】 栄養と料理(2019年11月号) 月刊誌/女子栄養大学出版部
女子栄養大学出版部販売会社/発売会社:女子栄養大学出版部発売年月日:2019/10/09JAN:4910019231196【特集】●「血糖値が高い人」の食事と運動/◇今こそ!血糖・血圧コントロール/◇中食&外食の血糖コントロール術/◇朝・昼・夕、できるところから始めよう!糖質&塩分控えめ「得」ごはん/◇血糖コントロールに役立つ リズミカルエクササイズ/◇体験談 糖尿病になてわかったこと、伝えたいこと/◇地域や会社ぐるみで、健康づくりに貢献 きっかけはスマートミール/【料理】◆浸しておくだけで、本格だしが手軽にとれる「水だし」で野菜がごちそう!◆じつは今が旬!秋のこんにゃく祭り/◆きょうも元気に 山手線をめぐって/◆表紙の一皿「ロールキャベツ」/◆思い出の味[俳優 松下奈緒さん]/…ほか
110 円 (税込 / 送料別)
【中古】 Waggle(2019年6月号) 月刊誌/実業之日本社
実業之日本社販売会社/発売会社:実業之日本社発売年月日:2019/04/20JAN:4910098070693[大特集]●基本から応用まで、年に一度のアイアン大特集!「丸ごと1冊、アイアンがうまくなる!」/◇緩やかダウンブローでアイアン即上達!/◇レッスンのカリスマこと金谷多一郎プロにお手紙を書いてみました。「ハンドファースト」って、本当に必要なのでしょうか?/◇ドライバーは飛ぶけれど、アイアンがいまいち飛ばない人のため「4つの角度」チェック/◇坂本龍楠コーチの「フェースコントロール」レッスン/◇恒例際最新アイアン一気試打 今年は28本の新機種をプロコーチとアマチュア、シニアが打ってみて、それぞれベストモデルを選んでます。/◇状況に合わせて狙い方と打ち方をアレンジ グリーンオン!確立UPガイド&レッスン/…ほか
110 円 (税込 / 送料別)
【中古】 プレジデント Family(2019 冬号) 季刊誌/プレジデント社
プレジデント社販売会社/発売会社:プレジデント社発売年月日:2018/12/05JAN:4910077250191【第1特集】●つまずき解消は簡単だった 算数に強くなる!◇苦手だったぼくらが東大合格!小学生時代の克服術◎文章題◎かけ算・わり算◎応用問題◎ひっ算◎図形◇ボトルネックが消える!「計算・文章問題」実力チェック◇写真で全部お見せします!「数字・図形センス」が伸びる家◇あなたのせいで子どもが苦手に!?親の「NG声かけ」7◇一番大事な「計算力」をアップさせたい!噂の陰山塾の秘密を大公開◇一度見たら脳裏に焼きつく!ビジュアル単位換算表◇「女の子は算数が苦手」神話を脱却する方法◇「大学の数学科」卒業生が企業からモテモテという噂は本当か◇モンテッソーリの「超体験型授業」◇安野光雅×森田真生「数ってこんなにおもしろい」◇ミスの原因はこれだった!中受算数の直前「手順チェック」◇偏差値60の壁はここにある「規則性」「立体の切断」/【第2特集】●今やるべきことがわかる「中学入試」大逆転◇偏差値別「絞り込み術」合格親になる直前セミナー◇お手ごろ偏差値で中身もスゴい プロが太鼓判の62校◇「記述」の答案が見違えるダメ出しチェック7/◆松岡修造さんも納得 伝説の幼児教室の子育て法/◆不登校に負けない!寄宿生活塾で何を学ぶのか/◆中学受験スペシャル わが子が実力を発揮するために!母のメンタルコントロール術/◆医師が教える 絶対に風邪をひかない方法/〈BOOK in BOOK〉◆わが子の興味が膨らむ逸品がざくざく 最新!賢くなる贈り物/◆ファミリー満点塾「時事問題」完璧ドリル/…ほか
110 円 (税込 / 送料別)
【中古】 THE 21(12 2018) 月刊誌/PHP研究所
PHP研究所販売会社/発売会社:PHP研究所発売年月日:2018/11/10JAN:4910141211288【総力特集】●感情に振り回されない最強のメンタルの作り方◇第1部 仕事ができる人がやっている「メンタル」の整え方◎なぜ、現代人はストレスを感じやすいのか?◎どこかに必ずある「逃げ道」を常に意識しておこう◎「小心者」を強みに変えればどんな逆境も乗り切れる◎「どんなときも平常心の人」を演じてなりきってみる◎倒産の危機を迎えたとき、「人の上に立つ覚悟」が決まった◎マッキンゼーで学んだ、「2冊のノート」の感情コントロール術◎もう、失敗を引きずらない!「自己肯定感」の高め方◇第2部 仕事がうまくいく「感情」との上手なつきあい方◇第3部 心を整える「体調管理法」/【巻頭特別インタビュー】◆情報の真偽を見抜く「メディアリテラシー」を身につけよう 松山俊行/【特別企画】◆理想の家を手に入れる「リフォーム」最前線/【連載】◆商品に歴史あり 連載300回記念特別増ページ 第300回『バスクリン』藤井龍二/〈最終回〉◆はたらく人の「リアル」な問題「働くこと」の戦後最大の変革期に、考えておくべきこと 中原淳◆ヤマザキマリのなんだか気になるニッポンの日常 SNSの使い方に見る「言論の自由」の捉え方とは?◆自著「一文紹介」『会社四季報の達人が教える10倍株・100倍株の探し方』渡部清二◆レンジでらくらく時短料理 なべ風肉豆腐 島本美由紀/《新連載》◆置かれた場所で「突き抜けろ!」第1回 目の前の仕事に、「徹底的に逃げろ」伊藤羊一◆10年後も生き残るために明日からできる仕事のコツ 第1回 経験が武器にならない時代の「上司・部下関係」のコツ 河野英太郎/…ほか
99 円 (税込 / 送料別)
【中古】 ランニングマガジンcourir(2018年8月号) 月刊誌/ベースボールマガジン
ベースボールマガジン販売会社/発売会社:ベースボールマガジン発売年月日:2018/06/22JAN:4910191690880【大特集】●夏の走り込み◇Chapter1「えっ!走り込みなのに歩くんですか!?」高橋尚子のウォーキング◇Chapter2 走り込みとは、秋のマラソンで結果を出したい人が必ずやるべきことです 走り込みのトレーニング理論◇Chapter3 ランニングコーチ4人のアドバイス◇Chapter4 仕組みを知れば対策も万全!暑さを科学する◇Chapter5 実践テクニック・走るタイミング別 水分&エネルギー補給ガイド・気象予報士ランナー平井信行さんの「暑さを読んでコントロール」・サポーターズクラブ 夏の走り込みスペシャル/◆視覚障がい者マラソン女子世界記録保持者(T12クラス)道下美里 ドキュメント&インタビュー/◆初めてのブラインドマラソン・ガイド 伴走しませんか?/【レースレビュー】◆阿蘇ラウンドトレイル◆グローバルランニングデー「Outrun the Sun 」/◆クリール・ビギナーズカフェ ベストタイムの話/…ほか
110 円 (税込 / 送料別)
【中古】 AIRLINE(2021年5月号) 月刊誌/イカロス出版
イカロス出版販売会社/発売会社:イカロス出版発売年月日:2021/03/30JAN:4910020430519◎機種タイプから部位・システム・装備品まで 旅客機のカタログ本/【機種タイプ編】◆BOEING 787◆AIRBUS A350XWB◆BOEING 777X◆AIRBUS A320neo◆BOEING 737 MAX◆AIRBUS A220◆EMBRAER E-Jet E2/【部位・システム・装備品編】◆エンジン◆主翼◆高揚力装置◆翼端デバイス◆スタビライザー◆コントロールサーフェス◆油圧システム◆空調システム◆ランディングギア…ほか/◆北九州空港・スターフライヤーの15周年/◆新型コロナワクチン空輸オペレーション/◆JAL、A350-900伊丹デビュー!/◆ex.バニラエアのJA08VA、Peach特別塗装機でReデビュー/◆777-300ERの3機目、退役/◆JA98ADを追って…JA01HDが退役/◆神戸空港開港15周年/◆3月17日、成田旧管制塔の解体はじまる/◆「科博廣澤航空博物館」構想、始動!/あ◆抗ウイルス・抗菌コーティング印の空港ステップ車がGO!/◆「HAC MAGAZINE」にJAC「空の上の航空教室」掲載/◆UA382便インシデントの真相/…ほか
110 円 (税込 / 送料別)
【中古】 MJ無線と実験(No.1177 2021年3月号) 月刊誌/誠文堂新光社
誠文堂新光社販売会社/発売会社:誠文堂新光社発売年月日:2021/02/10JAN:4910119050314【特集】●ステイホーム時間を有意義に過ごす オーディオキット2021年春/◇ゼネラルトランス販売 6CA7シングルパワーアンプA-01TRCR/◇ムジカノート フルレンジスピーカーシステムSK-MT08L/◇バクーンプロダクツ&MJ共同企画 レベルコントロール付きSATRIパワーアンプMJK-1001/【オリジナル・サウンドシステムの製作】◆アクセサリー回路を追加して旧作をブラッシュアップ 71Aシングルトランス出力ラインアンプ◆ローコストで発振などの懸念がなく作りやすい クオードQ22型フォノイコライザープリアンプ◆6L6族ビーム出力管の差し替えを楽しむ,全段平衡伝送 6L6GCプッシュプルパワーアンプ◆DCアンプシリーズNo.275 Nutube差動アンプ入力,4端子SiC MOS-FET出力段,バッテリードライブ Nutubeハイブリッドプリアンプ&パワーアンプ[中編]◆設計から改造までDIYで楽しむ真空管アンプ製作No.17 EL34ほか5極管接続シングルアンプを作る(5)実機を製作して電気的特性を測定・調整する◆パソコンによるオーディオアンプ設計・製作支援〔第21回〕フェーダーボックスの製作(2)アッテネーターの方式をさらに検討◆高能率・高音質システムを目指す 小型スピーカーの設計と製作 第155回◆最新の測定と設計による,高性能・高音質スピーカーの製作(2)SBアコースティックのSatoriユニットを使った高性能3ウエイスピーカー(2)ウーファーのT/Sパラメーターの測定/…ほか
440 円 (税込 / 送料別)
【中古】 Armour Modelling(2020年10月号) 月刊誌/大日本絵画
大日本絵画販売会社/発売会社:大日本絵画発売年月日:2020/09/12JAN:4910014691001【巻頭特集】●筆先からゾクゾク-筆塗りはムズカシー、メンドクサーと思いがち。しかしなぜか模型の生命は筆で塗ったところに宿るのである。必要な場所に必要な筆塗り技法が使えるようになる。その秘訣のあれこれを満載。/◇まずはおさえておきたい模型筆の基礎知識/◇すごいすごいと言われる「シタデルカラー」の筆塗りは戦車模型を彩れるのか!?/◇モデルカステンの筆大集結!/◇ベタ塗り基本色を色調コントロールする/◇100円均一ショップのメイク用の筆だけでウェザリングはできるのか?/◇筆塗りで楽しむ戦車モケイ/◇模型の感動は全部筆で描いてある/◇模型用筆セレクションファイル2020/◇筆のメンテナンスのはなし/◇戦車模型における、筆遣いのおもしろさ/◇飛行機モデラーたちの戦車モケイ筆塗り術/◇“ミグ”の筆さばきを徹底解明!/…ほか
1045 円 (税込 / 送料別)