「CD・DVD > CD」の商品をご紹介します。

2020年1月17日発売ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ集
曲目・内容1.ロンド ハ長調 Op.51-12-4.ピアノ・ソナタ 第6番 ヘ長調 Op.10-2I. AllegroII. AllegrettoIII. Presto5-8.ピアノ・ソナタ 第18番 変ホ長調 Op.31-3I. AllegroII. Scherzo: Allegretto vivaceIII. Menuetto: Moderato e grazioso - TrioIV. Presto con fuoco9-11.ピアノ・ソナタ 第23番 ヘ短調「熱情」Op.57I. Allegro assaiII. Andante con motoIII. Allegro ma non troppo - Prestoアーティスト(演奏・出演)タク・ヨンア(ピアノ)レコーディング2016-2019年Steinway Hall, New York City商品番号:STNS-30106ベートーヴェン(1770-1827):〈ピアノ・ソナタ集〉第23番 ヘ短調「熱情」Op.57第18番 変ホ長調 Op.31-3第6番 ヘ長調 Op.10-2ロンド ハ長調 Op.51-1 [タク・ヨンア(ピアノ)] BEETHOVEN, L. van: Piano Sonatas Nos. 6, 18 and 23 / Rondo in C Major, Op. 51, No. 1 (Young-Ah Tak)CD 発売日:2020年01月17日 NMLアルバム番号:Steinway30106 STEINWAY & SONSジュリアード音楽院で学び、現在、ニューヨークの「クレーン国際ピアノ・フェスティヴァル」の芸術監督を務めるタク・ヨンア。彼女はSTEINWAYの認定アーティストであり、このベートーヴェンのソナタ集は2020年、ベートーヴェン生誕250周年を記念する1枚でもあります。牧歌的な雰囲気を持つ第6番と第18番、激しい「熱情」。幅広い表現力を感じさせる絶妙な選曲が聴きどころです。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ベートーヴェン
2475 円 (税込 / 送料別)

2024年09月13日発売ストラヴィンスキー:管楽器のための交響曲、交響曲、『アゴン』 他/メッツマッハー
曲目・内容イーゴリ・ストラヴィンスキー(1882-1971)1.管楽器のための交響曲(1957)2-17.12人のダンサーのためのバレエ音楽『アゴン』(1963/64)18.変奏曲「オルダス・ハクスリーの追悼のために」19-22.交響曲 ハ調(1938/40)アーティスト(演奏・出演)南西ドイツ放送交響楽団インゴ・メッツマッハー指揮レコーディング2023年6月15・16日[ライヴ]シュトゥットガルト、リーダーハレ、ベートーヴェンザール(ドイツ)その他の仕様など総収録時間: 66分商品番号:SWR19156CDストラヴィンスキー(1882-1971):管楽器のための交響曲交響曲 ハ調バレエ音楽『アゴン』 変奏曲「オルダス・ハクスリーの追悼のために」 [インゴ・メッツマッハー(指揮)、南西ドイツ放送交響楽団] STRAVINSKY, I.: Symphonies of Wind Instruments / Agon / Symphony in C Major (South West German Radio Symphony, Metzmacher)CD 発売日:2024年09月13日 NMLアルバム番号:SWR19156CD SWR music / SWR Classic近現代音楽の演奏で卓越した解釈が高く評価されるインゴ・メッツマッハーが指揮するストラヴィンスキーの作品集。ジャズや無調、十二音技法などを取り入れたストラヴィンスキー作品の持つ多彩な面を伝えています。1920年作曲の「管楽器のための交響曲」は単一楽章の作品。1918年に他界したクロード・ドビュッシーの追悼として書かれ、随所にロシア民謡の要素が取り入れられています。1957年作曲の『アゴン』はストラヴィンスキー最後のバレエ作品で、部分的に十二音技法が使われており、ジョージ・バランシンが振付け、同年12月1日にニューヨーク・シティ・バレエ団によって初演されました。変奏曲「オルダス・ハクスリーの追悼のために」は、彼の友人で1963年に亡くなったイギリスの作家に捧げられた演奏時間6分ほどの小品です。1965年4月17日にシカゴでロバート・クラフトの指揮するシカゴ交響楽団によって初演され、1966年にニューヨーク・シティ・バレエ団によってバレエとして上演されました。4楽章形式の「交響曲 ハ調」は比較的演奏機会の多い作品です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ストラヴィンスキー
2400 円 (税込 / 送料別)

【ナクソス・ミュージックストア】アウグスト・ヘルマン:ピアノ作品全集
曲目・内容1.Suve õhtu eha ajal - 黄昏の夏の夕暮れ2.Tundline unistus - 感情的な夢3.Des Lebens Kampf - 人生の戦い4.Winter und Frühling - 冬と春5.Valse nationale des Esthoniens - エストニアの国民的ワルツ6.Ausser Athem! - 息を切らして7.Air estonien varié et modulé - 多様にモデュレーションされたエストニアの曲8.Die Lösung des Rätsels - 混迷の結果9.Estnische Volkslied - エストニア民謡10.Air dété - 夏の歌11.Pulli Hansu pulmad - ほほえましいハンスの結婚式12.Eesti Waltz - エストニアのワルツ13.Alletamine ja sarve - ning torupilli lugu - ハミング、ホルンとバグパイプの歌14.Pensées de vie - 人生の思考15.Pensée Musicale - 思考の音楽16.Marche de Fête - 祝典行進曲17.Walzerstimmung - ワルツの気分18.Andantino in A major - アンダンティーノ イ長調19.Albumi leht - アルバムの一葉20.Allegretto in F major - アレグレット ヘ長調21.Kadund Kinnas - 失くした手袋22.Concert - Étude in C major - 演奏会用練習曲 ハ長調23.Traurig und freudig - 悲しみと幸せ24-26.3つの性格的小品第1番:Per aspera ad astra - 困難から達成へ第2番:In hilaritate - 光の中で第3番:Polca futura - 将来のポルカ初録音アーティスト(演奏・出演)ニコラス・ホルヴァート(ピアノ)レコーディング2016年7月9日Studio Paris-Forêt, Achères-la-Forêt, France商品番号:TOCC-418ヘルマン(1851-1909):ピアノ作品全集 [ニコラス・ホルヴァート] HERMANN, K.A.: Piano Music (Complete) (Horvath)CD 発売日:2018年10月17日 NMLアルバム番号:TOCC0418 Toccata Classics19世紀に活躍したエストニアの作曲家、ヘルマンの作品集。音楽だけでなく、言語学にも長けていた彼はエストニア初の百科事典を編纂したことでも知られ、当時のエストニア国民運動の代表者の一人として尊敬されていました。しかし、数多くの合唱作品を書いたにもかかわらず、作曲家としてはあまり評価されず、とりわけピアノ曲は全くと言ってよいほどに、無視され続けています。このアルバムにはヘルマンが残した全てのピアノ曲を収録。美しい旋律にエストニア民謡の要素を融合した魅力的な作品は、どことなくショパン、グリーグを思わせます。現代作品を得意とするピアニスト、ホルヴァートが感情豊かに演奏しています。
2175 円 (税込 / 送料別)

2019年4月26日発売ペトロフ・ピアノ三重奏団 ドイツ作品集
曲目・内容1-4.シューマン(1810-1856):ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 Op.63I. Mit Energie und LeidenschaftII. Lebhaft, doch nicht zu raschIII. Langsam, mit inniger EmpfindungIV. Mit Feuer5-8.ブラームス(1833-1897):ホルン三重奏曲 変ホ長調 Op.40(ブラームスによるピアノ三重奏編)I. AndanteII. Scherzo: AllegroIII. Adagio mestoIV. Finale: Allegro con brio9-12.シューマン:ペダル・ピアノのための練習曲集 Op.56(T.キルシュナーによるピアノ三重奏編)No.1 in A Minor: Mit innigem AusdruckNo.2 in E Major: Andantino-Etwas schnellerNo.3 in A-Flat Major: InnigNo.4 in B Minor: Nicht zu schnell13.シューマン:6つの歌 OP.107-6 夕べの歌(J.スヴェンセンによるピアノ三重奏編)アーティスト(演奏・出演)ペトロフ・ピアノ三重奏団[メンバー]マルティナ・シュルマイステロヴァ(ピアノ)ヤン・シュルマイステルカミル・ズヴァク(チェロ)レコーディング2016年5月Sound Studio HAMU, Prague, Czech Republic商品番号:UP0186ペトロフ・ピアノ三重奏団ドイツ作品集シューマン/ブラームス [ペトロフ・ピアノ三重奏団] SCHUMANN, R.: Studies for Pedal Piano / Piano Trio No. 1 / Abendlied / BRAHMS, J.: Piano Trio, Op. 40 (Petrof Piano Trio)CD 発売日:2019年04月26日 NMLアルバム番号:UP0186 ArcoDivaその演奏をチェコ内外で高く評価されている「ペトロフ・ピアノ三重奏団」。2009年にアンサンブルを結成してからは、様々な作品を手掛けることで表現を磨き続けています。このアルバムではシューマンとブラームスのトリオを演奏、ブラームスの「ホルン三重奏曲」は作曲家自身がピアノ・トリオに編曲した版を取り上げ、通常聴く響きとは違う音を聴かせています。ピアノの独特な音色が耳に残ります。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)シューマンブラームス
1760 円 (税込 / 送料別)

2024年10月04日発売グルオディス:ピアノ曲集/ダウマンタス・キリラウスカス
曲目・内容ユオザス・グルオディス(1884-1948)1-4.ピアノ・ソナタ 第1番 嬰ハ短調「Patetico悲愴」(1919)5.朝の歌(1920)6-8.ピアノ・ソナタ 第2番 ヘ短調(1921)9.Bells - 鐘(1927)10-24.変奏曲 変ロ長調(1920)[世界初録音]アーティスト(演奏・出演)ダウマンタス・キリラウスカス(ピアノ)レコーディング2023年10月17日 … 1-4Lithuanian National Philharmonic Hall, Vilnius(リトアニア)2023年7月5日 … 6-8 2023年12月3日 … 10-242024年4月7日 … 5、9Vytautas Magnus University Music Academy, Kaunas(リトアニア)その他の仕様など総収録時間: 68分商品番号:TOCC-737グルオディス(1884-1948):〈ピアノ曲集〉ピアノ・ソナタ 第1番・第2番 他 [ダウマンタス・キリラウスカス(ピアノ)] GRUODIS, J.: Piano Music - Piano Sonatas Nos. 1 and 2 / Variations in B-Flat Major / Morning Song / Bells (Kirilauskas)CD 発売日:2024年10月04日 NMLアルバム番号:TOCC0737 Toccata Classics作曲と教育活動を通じて20世紀前半のリトアニア音楽界に大きな貢献をしたユオザス・グルオディスのピアノ音楽を紹介するアルバムです。リトアニアの民俗音楽に加えて、ラフマニノフ、スクリャービン、ショパン、ドビュッシー、レーガー、リヒャルト・シュトラウスらの影響を受けたグルオディスの作品は遅れてきた後期ロマン派とよびたくなるもの。4楽章構成のソナタ第1番、3楽章のソナタ第2番ともに悲愴味を帯びた緩徐楽章の情感の濃さと躍動的で時にたたみかけるような急速楽章の対象が印象に残ります。演奏者のダウマンタス・キリラウスカスはチュルリョーニス芸術学校を卒業後、ザルツブルクのモーツァルテウム大学で学び、欧州各国で演奏、特にベートーヴェン解釈で高い評価を得ています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)グルオディス
2175 円 (税込 / 送料別)

【ナクソス・ミュージックストア】マシューズ:無伴奏ヴァイオリンのための作品集 第2集
曲目・内容1.「パガニーニのヴァイオリン協奏曲第2番」による幻想曲 Op.147-1(2007)2-4.3つの歌 Op.138(1997/2009)I. LentoII. Poco con motoIII. Poco andante5-8.オーストラリアの4羽の鳥 Op.84a(2000-2004)第1番:Munro's Song第2番:The Two Cuckoos第3番:Whipbird in the Rainforest第4番:The Butcher Bird9-12.ヴァイオリン・ソナタ Op.8(1974-1975)第1楽章:Quasi cadenza第2楽章:Prestissimo第3楽章:Lento flessibile第4楽章:Allegro non troppo13.ナショナル・アンセム(2007)14.Song Thrush Fragment(2004)15.リチャードのためのバースデー・ピース(2012)16.サリーのためのアルバムの綴り(2009)17.Not Farewell(2003)18-32.15の前奏曲 Op.132(2007-2014)No.1 in C MajorNo.2 in C MinorNo.3 in G MajorNo.4 in G MinorNo.5 in D MajorNo.6 in D MinorNo.7 in A MajorNo.8 in A MinorNo.9 in E MajorNo.10 in E MinorNo.11 in E-Flat MajorNo.12 in F-Sharp MinorNo.13 in F MajorNo.14 in B MinorNo.15 in B-Flat Major全て初録音アーティスト(演奏・出演)ピーター・シェパード・スケアヴェズ(ヴァイオリン)レコーディング2015年7月15日・2016年3月21日Aldbury Parish Church, HertfordshireEngineer: Jonathan Haskell, Astounding Sounds商品番号:TOCC-309D.マシューズ(1943-):無伴奏ヴァイオリンのための作品集 第2集 [シェパード・スケアヴェズ] MATTHEWS, D.: Music for Solo Violin, Vol. 2 (P. Sheppard Skærved)CD 発売日:2017年08月25日 NMLアルバム番号:TOCC0309 Toccata Classics第1集(TOCC152)に続く、デヴィッド・マシューズによる無伴奏ヴァイオリン作品集の第2集。ここでも作曲家は高度な技法を駆使した作品を書いていますが、全ては演奏しているスケアヴェズへの高い信頼があってこそ。全ての曲は、まず彼が演奏することを想定して描かれており、これこそが現代における無伴奏ヴァイオリン作品の最高峰が生まれる原動力にもなっています。鳥の声を模した「オーストラリアの4羽の鳥」、抒情的なメロディを持つ「15の前奏曲」他、多彩なヴァイオリンの音色をたっぷり味わえます。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)マシューズ
2175 円 (税込 / 送料別)

2019年6月28日発売ラフマニノフ:前奏曲全集
曲目・内容1.幻想的小品集 Op.3-2 前奏曲 嬰ハ短調「鐘」2-11.10の前奏曲 Op.23No.1 in F-Sharp MinorNo.2 in B-Flat MajorNo.3 in D MinorNo.4 in D MajorNo.5 in G MinorNo.6 in E-Flat MajorNo.7 in C MinorNo.8 in A-Flat MajorNo.9 in E-Flat MinorNo.10 in G-Flat Major12-24.13の前奏曲 Op.32No.1 in C MajorNo.2 in B-Flat MinorNo.3 in E MajorNo.4 in E MinorNo.5 in G MajorNo.6 in F MinorNo.7 in F MajorNo.8 in A MinorNo.9 in A MajorNo.10 in B MinorNo.11 in B MajorNo.12 in G-Sharp MinorNo.13 in D-Flat Majorアーティスト(演奏・出演)レオン・マッコウリー(ピアノ)レコーディング2014年5月7-8日チャンプスヒル、パルバラ、西サセックス UK商品番号:SOMMCD0143ラフマニノフ(1873-1943):前奏曲全集 [レオン・マッコウリー(ピアノ)] RACHMANINOV, S.: Preludes (Complete) (McCawley)CD 発売日:2019年06月28日 NMLアルバム番号:SOMMCD0143 SOMM Recordings腕に覚えのあるピアニストの多くが手掛けるラフマニノフの24の前奏曲。ラフマニノフが長い間に渡って書き綴った名作であり、最高傑作のひとつです。なかでもOp.3-2は1920年代のニューヨークで、高名なジャズ・バンド「ポール・ホワイト・バンド」がジャズ版を演奏し、ラフマニノフ自身が喜んだという記録も残るほどで、その人気の高さは現在でも変わることがありません。「10の前奏曲」「13の前奏曲」はそれぞれの曲が巧妙に配置されており、ピアニストは各々の作品の特徴を引き出すことが求められます。マッコウリーの演奏は詩的な面を際立たせた見事なもの。流れるようなパッセージが耳に残ります。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ラフマニノフ
2250 円 (税込 / 送料別)

2019年6月28日発売ラフマニノフ:練習曲集「音の絵」 Op.33.39
曲目・内容1-8.練習曲集「音の絵」Op.33No.1 in F Minor: Allegro non troppoNo.2 in C Major: AllegroNo.3 in C Minor: GraveNo.5 in D Minor: ModeratoNo.6 in E-Flat Minor: Non allegroNo.7 in E-Flat Major: Allegro con fuocoNo.8 in G Minor: ModeratoNo.9 in C-Sharp Minor: Grave9-17.練習曲集「音の絵」Op.39No.1 in C Minor: Allegro agitatoNo.2 in A Minor: Lento assaiNo.3 in F-Sharp Minor: Allegro moltoNo.4 in B Minor: Allegro assaiNo.5 in E-Flat Minor: AppassionatoNo.6 in A Minor: AllegroNo.7 in C Minor: LentoNo.8 in D Minor: Allegro moderatoNo.9 in D Major: Allegro moderatoアーティスト(演奏・出演)マーティン・カズン(ピアノ)レコーディング2012年10月28-29日Old Granary Studios, Suffolk, England, United Kingdom商品番号:SOMMCD0136ラフマニノフ(1873-1943):練習曲集「音の絵」 Op.33・Op.39 [マーティン・カズン(ピアノ)] RACHMANINOV, S.: Etudes-tableaux, Opp. 33 and 39 (Cousin)CD 発売日:2019年06月28日 NMLアルバム番号:SOMMCD0136 SOMM Recordings2005年「エットーレ・ポゥッツォーリ国際ピアノ・コンクール」で最優秀賞を受賞、マウリツィオ・ポリーニ、ジェフリー・パーソンズ、ジョン・リルを始めとしたピアニストたちに教えを受けたピアニスト、マーティン・カズン。このアルバムではラフマニノフの「音の絵」全曲を演奏しています。大胆不敵、かつ巧みなテクニックと情感溢れる歌いまわしが持ち味の彼らしく、1曲1曲を丹念に弾き込むことでラフマニノフが描きたかったであろう“音の世界”を表現しています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ラフマニノフ
2250 円 (税込 / 送料別)

【ナクソス・ミュージックストア】アドルフ・ブッシュ:室内楽作品集 第2集 クラリネットのための音楽集
曲目・内容1-6.ディヴェルティメント Op.62b(1944)[初録音]I. Allegretto graziosoII. Quasi prestoIII. Andante molto sostenutoIV. Molto comodoV. Vivace assaiVI. Allegretto grazioso7-9.クラリネット・ソナタ イ長調 Op.54(1939/1840改訂)I. Allegro ma non troppoII. Scherzando vivaceIII. Grave, Adagio espressivo e cantabile10-13.クラリネット組曲 ニ短調 Op.37a(1926)[初録音]I. Andante tranquilloII. AdagioIII. Scherzo: Molto vivaceIV. Vivace14-17.ヴァイオリンとクラリネットのための二重奏曲 第2番 変ロ長調 Op.26b(1921)I. AllegroII. ScherzoIII. Andante tranquilloIV. Allegro moderato e con spirito18-22.ユニゾンによる5つのカノンBoO60(1949)[初録音]No.1 in F majorNo.2 in D majorNo.3 in B minorNo.4 in A majorNo.5 in B flat major23.ドイツ舞曲集ヘ長調 Op.26c(1921)アーティスト(演奏・出演)ブッシュ・コレギウム・カールスルーエ(アンサンブル)[メンバー]ベッティーナ・バイゲルベック(クラリネット)…1-23アントワーヌ・コッティネット(オーボエ)…1-6.18-22ペータル・フリストフ(オーボエ、コーラングレ)…1-6.18-22井手上康(ヴァイオリン)…14-17.23パウラ・ヴァルポーラ(チェロ)…23マンフレッド・クラッツアー(ピアノ)…7-9レコーディング2014年10月20日…1-6・10-13・18-222014年2月13日…232015年3月6日…7-9バーデン・バーデン SWR ハンス・ロスバウト・スタジオ商品番号:TOCC-293ブッシュ(1891-1952):室内楽作品集 第2集クラリネットのための音楽集 [バイゲルベック/ブッシュ・コレギウム・カールスルーエ] BUSCH, A.: Chamber Music, Vol. 2 (Beigelbeck, Busch Kollegium Karlsruhe)CD 発売日:2015年09月23日 NMLアルバム番号:TOCC0293 Toccata Classicsドイツ、ジーゲン生まれのアドルフ・ブッシュ(1891-1952)は、20世紀を代表するヴァイオリニストとして知られています。とりわけ、彼が結成したブッシュ弦楽四重奏団によるベートーヴェンの録音が至高の演奏として、現在でも高く評価されています。そんなブッシュですが、作曲家としても素晴らしい作品を残していました。このアルバムは、第1集(TOCC-85)に続くクラリネットを用いた作品集ですが、少年時代に憧れていたというマックス・レーガーの作品のように、精緻な対位法を駆使し、また時には遊び心も感じさせる音楽は、確かに溢れ出る才能を感じさせるものであり、もっと広く聴かれてもよいのではないでしょうか? バイゲルベックの伸びやかなクラリネットが鮮烈な印象を残します。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ブッシュ
2175 円 (税込 / 送料別)

2019年7月26日発売シューベルト:即興曲とレントラー
曲目・内容1-4.4つの即興曲 Op.90 D899No.1 in C MinorNo.2 in E-Flat MajorNo.3 in G-Flat MajorNo.4 in A-Flat Major5-8.4つの即興曲 Op.142 D935No.1 in F MinorNo.2 in A-Flat MajorNo.3 in B-Flat MajorNo.4 in F Minor9-11.17のレントラー D3669. 第1番-第6番10. 第7番-第13番11. 第14番-第17番アーティスト(演奏・出演)コーデリア・ウィリアムズ(ピアノ)レコーディング2012年11月10-11日Turner Sims Concert Hall, University of Southampton, United Kingdom商品番号:SOMMCD0127シューベルト(1797-1828):即興曲とレントラー [コーデリア・ウィリアムズ(ピアノ)] SCHUBERT, F.: Impromptus / 17 Ländler? (C. Williams)CD 発売日:2019年07月26日 NMLアルバム番号:SOMMCD0127 SOMM Recordings2018年、SOMMレーベルから「ペルト&バッハ:ピアノ作品集」をリリースし、2人の作曲家の共通項を鮮やかに見せたピアニスト、コーデリア・ウィリアムズ。これは彼女が2012年にリリースしたデビュー・アルバムです。録音のきっかけは、2011年に開催された「ダドリー国際ピアノ・コンクール」で彼女が演奏したベートーヴェンのピアノ協奏曲第4番にレーベル・オーナー、シヴァ・オークが魅せられたこと。すぐさま、このシューベルトが録音されたということです。瑞々しく流麗な表現の中に、深みを感じさせる演奏をお聴きください。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)シューベルト
2250 円 (税込 / 送料別)

2019年3月29日発売白昼夢 アーサー・サリヴァン:作品集
曲目・内容1.弦楽四重奏曲 ニ短調2-3.白日夢 Op.14 - 第1番・第2番No.1. Andante religiosoNo.2. Allegretto grazioso4.牧歌5.アレグロ・リゾルート 変ロ長調6-7.白日夢 Op.14 - 第3番・第4番No.3. AndanteNo.4. Tempo di valse8.ゆっくりと、ゆっくりと9-10.白日夢 Op.14 - 第5番・第6番No.5. Andante con molta tenerezzaNo.6. Allegretto11.喜歌劇「コックスとボックス」 - 子守歌12.ロマンス ト短調13-14.思い Op.2 - 第1番・第2番I. Reverie in A Major: Allegretto con graziaII. Melody in D Major: Allegro grazioso15.薄暮 Op.1216.協奏的二重奏曲アーティスト(演奏・出演)ヨーマンズ弦楽四重奏団 … 1.12マレイ・マクラクラン(ピアノ) … 2-11.13-16ジェイミー・ウォルトン(チェロ) … 4.8.16レコーディング2001年7月16-17日,9月15日Chethams School of Music, Manchester, United Kingdom商品番号:SOMMCD233白昼夢サリヴァン(1842-1900):作品集 [ヨーマンズ弦楽四重奏団/マレイ・マクラクラン(ピアノ)/ジェイミー・ウォルトン(チェロ)] SULLIVAN, A.: 6 Day Dreams / String Quartet in D Minor / An Idyll / Allegro risoluto in B-Flat Major (Walton, McLachlan, Yeomans String Quartet)CD 発売日:2019年03月29日 NMLアルバム番号:SOMMCD233 SOMM Recordings喜歌劇《ミカド》や《ペンザンスの海賊》など、19世紀後期のヴィクトリア朝イングランドで発展したコミック・オペラ=サヴォイ・オペラで、劇作家のギルバートと組み、「ギルバート&サリヴァン」名前で作品を発表した作曲家、アーサー・サリヴァンの知られざる作品集。喜歌劇の作曲に手を染める以前は、管弦楽やチェロ曲を書き、英国最高の作曲家として知られていたサリヴァン、このアルバムにはその当時、1858年から1868年にかけて作曲した一連の作品が収録されています。情熱的な曲の数々からは若き作曲家の情熱のほとばしりが感じられます。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)サリヴァン
2250 円 (税込 / 送料別)

2020年5月22日発売パデレフスキ(1860-1941): ヴァイオリンとピアノのための作品全集
曲目・内容パデレフスキ(1860-1941)1.Song for Violin & Piano in F major2.Romance for Violin & Piano in A major3.The Cracovienne, Op.9 No.54.Mélodie in G flat major, Op.16 No.25.Birke und Mägdelein, Op.7 No.36.Allegro de Concert in G minor7-9.ヴァイオリン・ソナタ イ短調 Op. 13I. Allegro con fantasiaII. Intermezzo: AndantinoIII. Finale: Allegro molto quasi prestoアーティスト(演奏・出演)スワヴォミール・トマシーク (ヴァイオリン)ロベルト・モラフスキ (ピアノ)レコーディング不明(2019年?)商品番号:RA0037パデレフスキ(1860-1941):ヴァイオリンとピアノのための作品全集 [スワヴォミール・トマシーク (ヴァイオリン)、ロベルト・モラフスキ (ピアノ)] PADEREWSKI, I.J.: Violin and Piano Works (Tomasik, Morawski)CD 発売日:2020年05月22日 NMLアルバム番号:RecArt0037 RecArtポーランド出身の2人、ヴァイオリニストのトマシークとピアニストのモラフスキによる、故国が誇る偉人パデレフスキによる作品集。唯一のヴァイオリン・ソナタのほか、可憐なピアノ小品「ミセラネア Op.16 - 第2曲 メロディ」をヴァイオリンとピアノに編曲したものなどが収められています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)パデレフスキ
2175 円 (税込 / 送料別)

【ナクソス・ミュージックストア】ヴェストホフ:無伴奏ヴァイオリンのための組曲
曲目・内容ヨハン・パウル・フォン・ヴェストホフ(1656-1705)無伴奏ヴァイオリンのための組曲集1-4.組曲 第2番 イ長調5-8.組曲 第5番 ニ短調9-13.通奏低音を伴わないヴァイオリンのための組曲 イ長調14-17.組曲 第1番 イ短調18-21.組曲 第4番 ハ長調22-25.組曲 第3番 変ロ長調アーティスト(演奏・出演)プラメナ・ニキタソヴァ (ヴァイオリン)1730年頃ミッテンヴァルト、ゼバスティアン・クロッツ製ピッチ:466Hz.レコーディング2019年9月聖マルティン教会、ミュルハイム商品番号:RIC412ヴェストホフ(1656-1705):無伴奏ヴァイオリンのための組曲集 [プラメナ・ニキタソヴァ (ヴァイオリン)] WESTHOFF, J.P. von: Suites for Solo Violin Nos. 1-5 / Violin Suite in A Major (Nikitassova)CD 発売日:2020年03月13日 NMLアルバム番号:RIC412 Ricercarドイツ・バロックの名手が弾く、バッハに先立つ無伴奏ヴァイオリンの名作当時ドレスデンで活躍した多くのヴァイオリストの中でも重要とされ、ヨーロッパ各地の演奏旅行で名声を博したヴェストホフ。大バッハの一世代上の彼が残したこれらの組曲(パルティータ)は、一挺のヴァイオリンのみによる多声的な技術がふんだんに盛り込まれている点で、バッハ以前で最も注目すべき作例とされています。ここには主に1696年ドレスデンで出版された作品集から収めらていますが、1曲(9-13)はヴェルサイユ宮殿における演奏でルイ14世に称賛された1683年にパリで出版されており、当時の彼の名声を伝えるものと言えるでしょう。演奏は、ドイツにおけるバロックから古典派にかけての作品を重点的にレパートリーとするヴァイオリニスト、ニキタソヴァ。名手の作らしく、技巧的であるばかりでなく流麗な美しさを湛えたこれらの作品を、しなやかに歌い上げています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ヴェストホフ
2475 円 (税込 / 送料別)
![グルダ: 交響曲 ト長調 フリードリヒ・グルダ [CD]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naxos/cabinet/label/s/swr/swr19096cd.jpg?_ex=128x128)
【ナクソス・ミュージックストア】グルダ: 交響曲 ト長調 フリードリヒ・グルダ [CD]
曲目・内容フリードリヒ・グルダ(1930-2000)1-3.交響曲 ト長調 [※世界初録音、初発売]I. Maestoso - Allegro con brioII. AndanteIII. Adagio - Allegro assai4.I. Entrée - 『ピアノ・ソナチネ』 よりフリッツ・パウアー(1943-2012)5.エチュード No.2 - 『メディテーション』 よりグルダ6.ピアノ変奏曲7.No.4 - 『プレイ・ピアノ・プレイ』 より8.前奏曲とフーガアーティスト(演奏・出演)フリードリヒ・グルダ(指揮 … 1-3、ピアノ … 4-8)シュトゥットガルト放送交響楽団 … 1-3南ドイツ放送ダンス・オーケストラ … 1-3レコーディング1970年11月20日スタジオ・シュトゥットガルト、ヴィラ・ベルク(セッション) … 1-31971年6月6日ハイデルベルク・ジャズ・フェスティバル(ライヴ) … 4-8商品番号:SWR19096CDグルダ・コンダクツ・アンド・プレイズ・グルダ - ジャズ交響曲 ト長調 他 [フリードリヒ・グルダ(指揮、ピアノ) シュトゥットガルト放送交響楽団 南ドイツ放送ダンス・オーケストラ] GULDA, F.: Symphony in G Major / Piano Pieces (Heidelberger Hazztage 1971) (Friedrich Gulda Conducts and Plays Gulda)CD 発売日:2021年01月22日 NMLアルバム番号:SWR19096CD SWR music / SWR Classic発見、グルダの「交響曲」!シュトゥットガルト放送響がビッグバンドに!フリードリヒ・グルダの自作を中心としたジャズのパフォーマンスを収録したアルバム。中でも注目は、スタジオでセッション録音されていた「交響曲 ト長調」です。不思議なことに、この作品の存在はこれまで誰にも知られておらず、今回SWRのアーカイヴにグルダの過去の録音を探していたところ、偶然発見されました。グルダが何のためにこの作品を書いたのか分かっておらず、さらに公開で演奏された形跡もありません。古典的なソナタ形式にジャズのイディオムを融合させて作曲されており、ジャズ・バンドとクラシカルな弦楽合奏の共演の形で、各楽章10分以上、全3楽章で35分という大作となっています。弦楽も含めた全体がスイングする様は圧巻ですが、ふとバロック音楽のようなフレーズが挿入されたり、当時全盛だったムード音楽のような甘いストリングスやオーボエが聴かれたりと、グルダの持つ音楽性の幅広さがいかんなく発揮された聴き応えのある作品。こんな絶品が長い間埋もれていたとは驚きです。後半はハイデルベルクでのピアノ・ソロでのライヴを収録。美しいメロディとスリリングな展開を併せ持つ、グルダならではの緩急を付けた音楽が素晴らしく、収められた拍手に聴衆との交流も感じられる、心温まる貴重な記録です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)グルダパウアー関連商品リンクSWR19081CDSWR19088CDSWR19097CDSWR19098CD
2400 円 (税込 / 送料別)

2019年7月26日発売ラフマニノフ:前奏曲全集
曲目・内容1.幻想的小品集 Op.3 - 第2曲 前奏曲 嬰ハ短調「鐘」2-11.10の前奏曲 Op.23No.1 in F-Sharp Minor: LargoNo.2 in B-Flat Major: MaestosoNo.3 in D Minor: Tempo di minuettoNo.4 in D Major: Andante cantabileNo.5 in G Minor: Alla marciaNo.6 in E-Flat Major: AndanteNo.7 in C Minor: AllegroNo.8 in A-Flat Major: Allegro vivaceNo.9 in E-Flat Minor: PrestoNo.10 in G-Flat Major: Largo12-24.13の前奏曲 Op.32No.1 in C Major: Allegro vivaceNo.2 in B-Flat Minor: AllegrettoNo.3 in E Major: Allegro vivaceNo.4 in E Minor: Allegro con brioNo.5 in G Major: ModeratoNo.6 in F Minor: Allegro appassionatoNo.7 in F Major: ModeratoNo.8 in A Minor: VivoNo.9 in A Major: Allegro moderatoNo.10 in B Minor: LentoNo.11 in B Major: AllegrettoNo.12 in G-Sharp Minor: AllegroNo.13 in D-Flat Major: Grave - Allegroアーティスト(演奏・出演)ピーター・ケイティン(ピアノ)レコーディング1971年Springhead School, Northfleet, Kent商品番号:SOMMCD0110ラフマニノフ(1873-1943):前奏曲全集 [ピーター・ケイティン(ピアノ)] RACHMANINOV, S.: Preludes (Complete) (Katin)CD 発売日:2019年07月26日 NMLアルバム番号:SOMMCD0110 SOMM Recordingsイギリスのピアニスト、ピーター・ケイティン(1930-2015)。このアルバムは2011年、彼が80歳を迎えた記念として、かつてユニコーンレーベルに録音したラフマニノフの前奏曲集をリマスターし再発売したもの。見事なテクニックに裏打ちされた滋味あふれる演奏もさることながら、英文のブックレットにはケイティンへのインタビューとともに、1987年に彼自身が記した各曲の詳細な説明を掲載。彼のラフマニノフにかける熱い思いを知ることができます。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ラフマニノフ
2250 円 (税込 / 送料別)

2019年10月25日発売クララ&ロベルト:シューマン:ピアノ作品集
曲目・内容クララ・シューマン(1819-1896)1-4.ピアノ・ソナタ ト短調I. AllegroII. AdagioIII. ScherzoIV. Rondoロベルト・シューマン(1810-1856)5-16.蝶々 Op.2Introduzione - I. ModeratoII. PrestissimoIII. ViertelIV. PrestoV. Piu andanteVI. ViertelVII. SempliceVIII. ViertelIX. PrestissimoX. VivoXI. ViertelXII. Finaleクララ・シューマン17-19.3つのロマンス Op.11No.1. Romance in E-Flat MinorNo.2. Romance in G MinorNo.3. Romance in A-Flat Majorロベルト・シューマン20-23.ピアノ・ソナタ 第2番 ト短調 Op.22I. So rasch wir moglichII. AndantinoIII. ScherzoIV. Rondoアーティスト(演奏・出演)マルガリータ・ヘーエンリーダー(ピアノ)レコーディング2019年1月16-18日private salon in Zug, Switzerland商品番号:SM312クララ&ロベルト・シューマン:ピアノ作品集 [マルガリータ・ヘーエンリーダー(ピアノ)] Piano Recital: Höhenrieder, Margarita - SCHUMANN, C. / SCHUMANN, R. (Piano Works - Played on an original pleyel piano from 1850)CD 発売日:2019年10月25日 NMLアルバム番号:SM312 Solo Musicaドイツのピアニスト、ヘーエンリーダーが弾くシューマン夫妻のピアノ作品集。今回の録音にあたり、彼女が用いたのは、およそ1855年に製作されたエラールのフォルテ・ピアノの復元モデルで、ショパンが所有していた楽器とほぼ同じモデルであり、典型的なフランスの優雅さを備えています。シューマン夫妻やショパンたちが耳にしていた音と親密な雰囲気を現代に再現するために、演奏会場もその趣旨にふさわしいプライヴェート・サロンを探したという彼女、すみずみまで考え抜かれた詩的な演奏を披露しています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)クララ・シューマンシューマン
1950 円 (税込 / 送料別)

【ナクソス・ミュージックストア】レオポルド・ダムロッシュ:管弦楽作品集
曲目・内容1.祝典序曲 ハ長調 Op.15(1871)2-5.交響曲 イ長調(1878)I. Poco andante - Allegro vivace con fuocoII. Intermezzo scherzando: Vivace con leggierezzaIII. Quasi Marcia: solenneIV. Allegro vivace assai6.シューベルト(1897-1828):3つの軍隊行進曲 Op.51 D733 - 第1番(L.ダムロッシュによる管弦楽版)(1818/1875)アーティスト(演奏・出演)アズーサ・パシフィック大学交響楽団クリストファー・ラッセル指揮レコーディング2014年9月20日…12015年2月10・12・17・19日…2-6アズーサ・パシフィック大学商品番号:TOCC-261ダムロッシュ(1832-1885):管弦楽作品集 [アズーサ・パシフィック大学響/ラッセル] DAMROSCH, L.: Festival Overture / Symphony in A Major / SCHUBERT, F.: Marche Militaire (arr. L. Damrosch) (Azusa Pacific University Symphony, Russell)CD 発売日:2015年10月28日 NMLアルバム番号:TOCC0261 Toccata Classicsこのアルバムの作曲家レオポルド・ダムロッシュ(1832-1885)は、プロイセンで生まれ、ヴァイオリンを学び目覚しい才能を発揮するものの、音楽家になることを両親に反対され、ベルリン音楽大学で医学を学び、1854年に医学博士号を取得します。しかし、その類い稀なる才能をフランツ・リストに認められたため、結局は音楽家になることを決意します。その後はブレスラウ(現ポーランド領)にオーケストラを設立し、指揮者としてこの地で活躍しますが、1871年にアメリカに移住、ニューヨークにも重要な音楽機関(オラトリオ協会)を設立し、バッハやヘンデルなどのバロック作品を演奏、またメトロポリタン歌劇場でも指揮をするなど目覚しい活動をしたのです。そんな彼自身の作品からは、当時の例に漏れずワーグナーやブラームスの影響も感じられますが、なんと言ってもオーケストレーションの見事さは特筆すべき点と言えるでしょう。交響曲の第3楽章に置かれた悲痛な「葬送行進曲」が耳に残ります。また、シューベルトの「軍隊行進曲」オーケストラ版は彼のお気に入りのアンコールピースでした。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)シューベルトダムロッシュ
2175 円 (税込 / 送料別)
![ウェスレーと同時代の人々 [CD-R]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naxos/cabinet/label/s/somm/sommcd039.jpg?_ex=128x128)
2019年9月20日発売ウェスレーと同時代の人々 [CD-R]
曲目・内容1-4.チャールズ・ウェスレー(1757-1834):オルガン協奏曲 ト短調 Op.2-1I. MaestosoII. Allegro moderatoIII. Andante pastoraleIV. Allegro5-8.チャールズ・ウェスレー:ヴォランタリー イ短調I. SlowII. AllegroIII. Slow cantabileIV. Andante9-10.サミュエル・ウェスレー(1766-1837):12のヴォランタリー Op.6よりNo.8. Andante maestosoNo.8. Spiritoso11.サミュエル・ウェスレー:スクラップ12.サミュエル・ウェスレー:メンデルスゾーン博士のためのフーガ ロ短調13-14.ウィリアム・ラッセル(1777-1813):12のヴォランタリー(1812) - 第4番 イ短調I. LargoII. Allegro15.トーマス・アッドウッド(1765-1838):葬送歌 ニ短調16-17.サミュエル・セバスティアン・ウェスレー(1810-1876):室内オルガンのための3つの小品 第1巻より第3番コラール・ソングとフーガNo.3. Choral SongNo.3. Fugue18-19.フレデリック・アーサー・ゴア・オシレー(1825-1889):前奏曲とフーガ ト短調PreludeFugue20-21.サミュエル・セバスティアン・ウェスレー:室内オルガンのための3つの小品 第2巻より第2番、第1番No.2. Larghetto in F-Sharp MinorNo.1. Andante in G Majorアーティスト(演奏・出演)ジェニファー・ベイト(オルガン)レコーディング1998年2月5日Brangwyn Hall, Swansea, Wales, United Kingdom商品番号:SOMMCD039The Wesleys and their Contemporariesウェスレーと同時代の人々 [ジェニファー・ベイト(オルガン)] Organ Recital: Bate, Jennifer - WESLEY, C. / WESLEY, S. / RUSSELL, W. / ATTWOOD, T. (The Wesleys and their Contemporaries)CD-R 発売日:2019年09月20日 NMLアルバム番号:SOMMCD039 SOMM Recordingsサミュエル・ウェスレーはモーツァルトと同時代に活躍したイングランドのオルガニスト・作曲家。父は賛美歌の作曲家であり、兄チャールズも作曲家という音楽一家に生まれたウェスレーは幼い頃から音楽の才能を発揮、オルガンとヴァイオリンを自在に弾きこなしたといわれています。このアルバムには、前述の兄チャールズの作品をはじめ、サミュエルと同時代に活躍したイングランドの作曲家たちによるオルガン曲を収録、彼の息子サミュエル・セバスチャン・ウェスレーの作品も併せ、この時期のイングランドのオルガン音楽の潮流を探る興味深い1枚に仕上がっています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)アットウッドウェズリーウェズリーウェズリーオシレーラッセル
2250 円 (税込 / 送料別)

2014年6月25日発売ジェニー・リン ストラヴィンスキーを弾く
曲目・内容1-3.ピアノ・ソナタ(1924)I. quarter note = 112II. AdagiettoIII. quarter note = 1124-7.4つの練習曲 Op.7No.1 in C MinorNo.2 in D MajorNo.3 in E MinorNo.4 in F-Sharp Major8.ラグタイム(ピアノソロ編)9.組曲第2番-第3楽章 ポルカ(S.ストラヴィンスキーによるピアノ編)10.タンゴ11.組曲第2番-第2楽章 ワルツ(S.ストラヴィンスキーによるピアノ編)12.ピアノ・ラグ13.プロローグ(M.ムソルグスキーの歌劇「ボリス・ゴドゥノフ」による)14-17.セレナード イ長調I. HymnII. RomanzaIII. RondolettoIV. Cadenza Finale18.サーカス・ポルカ19-20.ソナタのための2つのスケッチ21-23.組曲「火の鳥」より(G.アゴスティによるピアノ編)カスチェイ王の凶悪な踊り子守歌終曲アーティスト(演奏・出演)ジェニー・リン(ピアノ)レコーディング2013年6月20-22日ヴァージニア ソノ・ルミナス・スタジオ商品番号:STNS-30028ジェニー・リンストラヴィンスキーを弾く [ジェニー・リン] STRAVINSKY, I.: Piano Music (Jenny Lin)CD ■器楽曲(ピアノ)発売日:2014年06月25日 NMLアルバム番号:Steinway30028 STEINWAY & SONSSteinwayレーベルのみならず、最近様々な場所で活動範囲を広げているピアニスト、ジェニー・リン。アメリカでも俄然注目を集めているという、レーベル第3弾のアルバムはストラヴィンスキー(1882-1971)のピアノ作品集です。彼女によるストラヴィンスキーは、その作品の特徴を的確に捉えているものであり、ピアノの性能を極限まで生かしながらも、ある時は皮肉たっぷりであり(例えば「タンゴ」や「ピアノ・ラグ」)ある時はうっとりするほどの美しさを湛え(「セレナード-ロマンス」など)、まさにストラヴィンスキーを聴く楽しみを味わわせてくれるものに他なりません。美しい音を余すことなく表現する録音も素晴らしいもの。全てのピアノ好きにオススメの1枚です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ストラヴィンスキー
1824 円 (税込 / 送料別)

2020年7月17日発売ベートーヴェン「熱情」ケイティ・メイハン
曲目・内容ベートーヴェン(1770-1827)1-6.6つのバガデル Op.126No.1 in G MajorNo.2 in G MinorNo.3 in E-Flat MajorNo.4 in B MinorNo.5 in G MajorNo.6 in E-Flat Major7-9.ピアノ・ソナタ 第30番 ホ長調 Op.109I. Vivace ma non troppoII. PrestissimoIII. Gesangvoll, mit innigster Empfindung: Andante molto cantabile ed espressivo10-12.ピアノ・ソナタ 第23番 ヘ短調 「熱情」 Op.57I. Allegro assaiII. Andante con motoIII. Allegro ma non troppo - Prestoアーティスト(演奏・出演)ケイティ・メイハン (ピアノ/ハンブルク・スタインウェイ D)レコーディング2019年マイスターザール、ベルリン商品番号:STNS-30161ベートーヴェン(1770-1827):「アパッショナータ(熱情)」6つのバガデル Op.126ピアノ・ソナタ 第30番 ホ長調 Op.109ピアノ・ソナタ 第23番 ヘ短調 「熱情」 [ケイティ・メイハン] BEETHOVEN, L. van: Piano Sonatas Nos. 23, "Appassionata" and 30 / 6 Bagatelles, Op. 126 (K. Mahan)CD 発売日:2020年07月17日 NMLアルバム番号:Steinway30161 STEINWAY & SONS4歳の頃、ラベック姉妹の演奏する「パリのアメリカ人」で音楽に目覚めたというアメリカのピアニスト、ケイティ・メイハン。個性的な解釈と情感豊かな表現で知られる彼女の今回のアルバムは、ベートーヴェン・イヤーにちなみ、大作曲家が最後に残したピアノ曲「6つのバガデル」と、後期三大ソナタの一つ第30番、そして中期の大傑作「熱情」を組み合わせるという意欲的なもの。「アパッショナータ(熱情)」をキーワードに、熱のこもった快演を聴かせてくれます。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ベートーヴェン
2475 円 (税込 / 送料別)
![プーランク:ピアノ作品集 [CD-R]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naxos/cabinet/label/s/somm/sommcd035.jpg?_ex=128x128)
2019年9月20日発売プーランク:ピアノ作品集 [CD-R]
曲目・内容プーランク(1899-1963)1-12.ナゼールの夜会 FP84PreambuleCadenceVariation 1: Le comble de la distinctionVariation 2: Le coer sur la mainVariation 3: La desinvoltue et la discretionVariation 4: La suite dans les ideesVariation 5: Le charme enjoleurVariation 6: Le contentement de soiVariation 7: Le gout du malheurVariation 8: L'alerte vieillesseCadenceFinale13-15.ナポリ FP40I. BarcarolleII. NocturneIII. Caprice Italien16.メランコリー FP10517-19.3つのノヴェレッテNovelette No.1 in C Major: Modéré sans lenteurNovelette No.2 in B-Flat Minor: Tres rapide et rythmeNovelette No.3 in E Minor: Andantino tranquillo20-34.即興曲集Improvisation No.1 in B MinorImprovisation No.2 in A-Flat MajorImprovisation No.3 in B MinorImprovisation No.4 in A-Flat MajorImprovisation No.5 in A MinorImprovisation No.6 in B-Flat MajorImprovisation No.7 in C MajorImprovisation No.8 in A MinorImprovisation No.9 in D MajorImprovisation No.10 in F Major, "Eloge des gammes"Improvisation No.11 in G MinorImprovisation No.12 in E-Flat Major, "Hommage a Schubert"Improvisation No.13 in A MinorImprovisation No.14 in D-Flat MajorImprovisation No.15 in C Minor, "Hommage a Edith Piaf"アーティスト(演奏・出演)チャールズ・オーウェン(ピアノ)レコーディング2003年9月6-7日Wathen Hall, St. Paul's School, London SW13, United Kingdom商品番号:SOMMCD035プーランク(1899-1963):〔ピアノ作品集〕ナゼールの夜会/ナポリ/メランコリー3つのノヴェレッテ/即興曲集 [チャールズ・オーウェン(ピアノ)] POULENC, F.: Soirées de Nazelles (Les) / Napoli / Melancolie / 2 Novelettes / Improvisations (Owen)CD-R 発売日:2019年09月20日 NMLアルバム番号:SOMMCD035 SOMM Recordingsイギリス、ケンブリッジ出身のピアニスト、チャールズ・オーウェン。王立音楽院ではイリーナ・ザリツカヤに師事し、後にイギリスを代表するピアニスト、イモージェン・クーパーのもとで研鑽を重ね、深い音楽性を養ったと語っています。このアルバムは2001年にリリースされた「ショパン/ラフマニノフ:チェロ・ソナタ」に続く1枚。ここでは20世紀初頭のパリで活躍したプーランクの作品を演奏しています。プーランクが即興で友人たちを表現したという「ナゼールの夜会」や、洒落た15の小曲で構成された「即興曲」などプーランク作品の中でも、ユニークな表情を持つ曲が選ばれた粋なアルバムです。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)プーランク
2250 円 (税込 / 送料別)

2019年5月24日発売J.S.バッハ:チェンバロ&オルガン作品集(2枚組)
曲目・内容Disc 11.甘き喜びのうちに BWV 7512-6.「高き天よりわれは来たれり」によるカノン風変奏曲 BWV 769Variation 1: Canon all' OttavaVariation 2: Canon alla QuintaVariation 3: Canto fermo in Canone alla Sesta e all' rovescioVariation 4: Canon alla SettimaVariation 5: Canon per augmentationem7-10.パストラーレ ヘ長調 BWV 590I. PreludeII. AllemandeIII. AriaIV. Gigue11.パストラーレ ヘ長調 BWV 59012.甘き喜びのうちに BWV 72913.高き天よりわれは来たれり BWV 73814.ベツレヘムに生まれし幼子 BWV 60315.イエス・キリストよ、汝はたたえられよ BWV 60416.かくも喜びに満てる日 BWV 60517.高き天よりわれは来たれり BWV 60618.天使の群れ、天より来たれり BWV 60719.甘き喜びのうちに BWV 60820.汝らキリスト者よ、こぞりて主をたたえよ BWV 60921.イエス、わが喜び BWV 61022.われらキリストをたたえまつる BWV 61123.われらキリスト者、今ぞ喜びにあふれ BWV 61224.われとともに神の恵みをほめたたえよ BWV 61325.古き年は過ぎ去り BWV 61426.汝のうちに喜びあり BWV 61527-29.幻想曲 ト長調 BWV 57130.高き天よりわれは来たれり BWV 70031.高き天よりわれは来たれり BWV 70132-33.前奏曲とフーガ ハ長調 BWV 547Disc 21-2.半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV 9033.音楽の捧げもの BWV 1079 - 3声のリチェルカーレ(チェンバロ編)4-5.幻想曲とフーガ ハ短調 BWV 9066-7.ファンタジアとフーガ ニ長調 BWV 9088-22.2声のインヴェンション BWV 772-786Invention No.1 in C Major, BWV 772Invention No.2 in C Minor, BWV 773Invention No.3 in D Major, BWV 774Invention No.4 in D Minor, BWV 775Invention No.5 in E-Flat Major, BWV 776Invention No.6 in E Major, BWV 777Invention No.7 in E Minor, BWV 778Invention No.8 in F Major, BWV 779Invention No.9 in F Minor, BWV 780Invention No.10 in G Major, BWV 781Invention No.11 in G Minor, BWV 782Invention No.12 in A Major, BWV 783Invention No.13 in A Minor, BWV 784Invention No.14 in B-Flat Major, BWV 785Invention No.15 in B Minor, BWV 78623-37.3声のシンフォニア BWV 787-801Sinfonia No.1 in C Major, BWV 787Sinfonia No.2 in C Minor, BWV 788Sinfonia No.3 in D Major, BWV 789Sinfonia No.4 in D Minor, BWV 790Sinfonia No.5 in E-Flat Major, BWV 791Sinfonia No.6 in E Major, BWV 792Sinfonia No.7 in E Minor, BWV 793Sinfonia No.8 in F Major, BWV 794Sinfonia No.9 in F Minor, BWV 795Sinfonia No.10 in G Major, BWV 796Sinfonia No.11 in G Minor, BWV 797Sinfonia No.12 in A Major, BWV 798Sinfonia No.13 in A Minor, BWV 799Sinfonia No.14 in B-Flat Major, BWV 800Sinfonia No.15 in B Minor, BWV 801アーティスト(演奏・出演)ニコラス・ジャクソン(オルガン … CD1)(チェンバロ … CD2)レコーディング2000年10月New College, Oxford, United Kingdom … CD12000年6月 … CD2商品番号:SOMMCD022J.S.バッハ(1685-1750):チェンバロ&オルガン作品集 [ニコラス・ジャクソン(オルガン&チェンバロ)] BACH, J.S.: Christmas Organ Music and Inventions, Sinfonias, Fantasias and Fugues for Harpsichord (N. Jackson)CD 2枚組 発売日:2019年05月24日 NMLアルバム番号:SOMMCD022 SOMM Recordingsイギリスのオルガン奏者、作曲家ニコラス・ジャクソン。1964年、自身が立ち上げた室内管弦楽団とともに、バッハの4つのチェンバロ協奏曲を録音。高く評価されるとともに、1971年から1974年までセント・ジェームズ教会、1974年から1977年までセント・ローレンス教会、この2つのロンドンで最も有名な教会のオルガニストを務めたほか、1987年にはスペイン、カタルーニャで開催された「バッハ音楽祭」の監督に就任するなど幅広い活動で知られています。このアルバムは2000年、オックスフォードのニューカレッジで録音された一連のバッハ作品集。CD1はオルガン、CD2はチェンバロの多彩な響きが楽しめます。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)J.S.バッハ
3675 円 (税込 / 送料別)

2020年2月28日発売ハワード・スケンプトン:ピアノ作品集
曲目・内容ハワード・スケンプトン(1947-)1-24.24のプレリュードとフーガPrelude and Fugue No.1 in C MajorPrelude and Fugue No.2 in C-Sharp MinorPrelude and Fugue No.3 in D MajorPrelude and Fugue No.4 in E-Flat MinorPrelude and Fugue No.5 in E MajorPrelude and Fugue No.6 in F MinorPrelude and Fugue No.7 in G-Flat MajorPrelude and Fugue No.8 in G MinorPrelude and Fugue No.9 in A-Flat MajorPrelude and Fugue No.10 in A MinorPrelude and Fugue No.11 in B-Flat MajorPrelude and Fugue No.12 in B MinorPrelude and Fugue No.13 in C MinorPrelude and Fugue No.14 in C-Sharp MajorPrelude and Fugue No.15 in D MinorPrelude and Fugue No.16 in E-Flat MajorPrelude and Fugue No.17 in E MinorPrelude and Fugue No.18 in F MajorPrelude and Fugue No.19 in F-Sharp MinorPrelude and Fugue No.20 in G MajorPrelude and Fugue No.21 in G-Sharp MinorPrelude and Fugue No.22 in A MajorPrelude and Fugue No.23 in B-Flat MinorPrelude and Fugue No.24 in B Major25-27.3つのノクターンNocturne No.1Nocturne No.2Nocturne No.328-38.リフレクションズReflection No.1Reflection No.2Reflection No.3Reflection No.4Reflection No.5Reflection No.6Reflection No.7Reflection No.8Reflection No.9Reflection No.10Reflection No.1139-58.映像Song No.2Prelude No.3Interlude No.8Interlude No.2Interlude No.1The Cockfight: A Traditional SongPrelude No.7Interlude No.5Prelude No.8Interlude No.3Prelude No.2Prelude No.6Interlude No.4VariationsInterlude No.6Interlude No.7Prelude No.4Prelude No.5Prelude No.1Postlude: The Keel Rowアーティスト(演奏・出演)ウィリアム・ハワード(ピアノ)レコーディング2019年8月22-24日St. Silas the Martyr, Kentish Town, London商品番号:ORC100116スケンプトン(1947-):〔ピアノ作品集〕24のプレリュードとフーガ3つのノクターンリフレクションズ/映像 [ウィリアム・ハワード(ピアノ)] SKEMPTON, H.: 24 Preludes and Fugues / 3 Nocturnes / Reflections / Images (W. Howard)CD 発売日:2020年02月28日 NMLアルバム番号:ORC100116 Orchid Classics1960年代より実験音楽畑を歩んできたイギリス出身の作曲家スケンプトンの作品集。バッハにインスパイアされ、コンテンポラリー・スタイルで書かれた《24のプレリュードとフーガ》を中心に、さまざまな趣きを持つ小品集が並び、聴き手の耳をひと時も離すことがありません。仄暗く内省的でありながら、ジャズのテイストも感じられる「3つのノクターン」、瞑想的な「リフレクションズ」、また「映像」には、ドビュッシーの同名作と同じく、イギリス北部のタインサイドの民謡「キール・ロウ」のメロディが取り入れられるなど、創意工夫が凝らされています。ウィリアム・ハワードは40か国以上で演奏を行い高く評価されているピアニスト。室内楽も得意で数多いアルバムをリリースしている実力派です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)スケンプトン
1950 円 (税込 / 送料別)

STEINWAYスタインウェイのバッハ
曲目・内容J.S.バッハ(1685-1750)1-4.トッカータニ短調 BWV 913 IntroductionFuga: PrestoAdagioFuga: Allegro5.6.平均律クラヴィーア曲集 第1巻より 第5番 ニ長調 BWV 850 Prelude No. 5 in D Major, BWV 850Fugue No. 5 in D Major, BWV 8507-12.パルティータ 第2番 ハ短調 BWV 826 I. SinfoniaII. AllemandeIII. CouranteIV. SarabandeV. RondeauxVI. Capriccio13-16.トッカータ ホ短調 BWV 914 I. ModeratoII. Un poco allegroIII. AdagioIV. Fuga a 3: Allegro17-18.平均律クラヴィーア曲集 第1巻 より 第13番 嬰ヘ短調 BWV 858 Prelude No. 13 in F-Sharp Major, BWV 858Fugue No. 13 in F-Sharp Major, BWV 85819-25.フランス組曲 第5番 ト長調 BWV 816 I. AllemandeII. CouranteIII. SarabandeIV. GavotteV. BourreeVI. LoureVII. Gigueアーティスト(演奏・出演)スタインウェイのバッハレコーディング2010年6月16-17日ニューヨーク, パーチェス大学コンサート・ホール・オブ・パフォーミング・アーツ・センター商品番号:STNS-30001スタインウェイのバッハ [ビーゲル] BACH, J.S.: French Suite No. 5 / Partita No. 2 / Toccatas, BWV 913 and 914 (Bach on Steinway) (Biegel)CD ■器楽曲(ピアノ)発売日:2012年12月19日 NMLアルバム番号:Steinway30001 STEINWAY & SONSSteinway&Sonsレーベルの初リリースCDは、名手ジェフリー・ビーゲルによるJ.S.バッハの作品集です。使用楽器は「Steinway Model D」。274cmの奥行を持つ最大のモデルで、比類なき響きを持つ最高級の楽器です。ビーゲルは作品に新鮮なアプローチと独自の解釈を施し新しいバッハ像を創り上げこの銘器から宝石のような美しい響きと表情豊かなサウンドを紡ぎだすことに成功しています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)J.S.バッハ
1710 円 (税込 / 送料別)

【ナクソス・ミュージックストア】レーガー:ヴァイオリン協奏曲イ長調 Op.101/独奏ヴァイオリンのためのシャコンヌト短調Op.117-4
曲目・内容1-3.ヴァイオリン協奏曲 イ長調 Op.101 I. Allegro moderatoII. Largo con gran espressioneIII. Allegro moderato (ma con spirito)4.前奏曲とフーガ Op.117 - 第4番 ト短調 「シャコンヌ」アーティスト(演奏・出演)ハンヌ・リントゥ指揮タンペレ・フィルハーモニー管弦楽団ベンヤミン・シュミット(ヴァイオリン)レコーディング2012年4月28-30日タンペレ・ホール商品番号:ODE-1203レーガー(1873-1916):ヴァイオリン協奏曲独奏ヴァイオリンのためのシャコンヌ [シュミット] REGER, M.: Violin Concerto in A major, Op. 101 / Chaconne (Schmid)CD ■協奏曲発売日:2012年12月19日 NMLアルバム番号:ODE1203-2 Ondineレーガー35歳頃の作品ですが、極めて円熟の風格を持つ協奏曲です。フランスのヴァイオリニスト、アンリ・マルトーのために書かれており、レーガー自身も友人に宛てた手紙の中で「この作品はベートーヴェンやブラームスの足跡を辿ると確信している」と述べるほど、その仕上がりに絶大なる自信を持っていたようです。確かに調性感が若干曖昧な上、“泣かせるメロディ”があるわけではないのですが、全体からにじみ出てくるような情感や、オルガンの大家らしい重厚な和声は、繰り返し聴けば聴くほどに心惹かれる「大人のための音楽」であることは間違いありません。添えられているシャコンヌも冴えた筆致が光る見事な作品です。現代的なスマートさを持ち味とするヴァイオリニスト、シュミットが、ここではじっくりと腰を据えた味わい深い音を奏でています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)レーガー
2475 円 (税込 / 送料別)

2021年11月05日発売ギボンズ、トムキンズ、ウィールクスの合唱と器楽作品集
曲目・内容1.オルランド・ギボンズ(1583-1625): This is the record of John - ヨハネの証はかくの如し2.トーマス・トムキンズ(1572-1656): Voluntary in C - ヴォランタリー ハ長調3.ギボンズ: ‘Short’ Evening Service: Magnificat - ショート・イヴニング・サーヴィス: マニフィカト4.トーマス・ウィールクス(1576-1623): In Nomine a5 - イン・ノミネ 5声5.ギボンズ: Short’ Evening Service: Nunc dimitts - ショート・イヴニング・サーヴィス: ヌンク・ディミトゥス6.トムキンズ: A Substantial Verse 実質的なヴァース7.トムキンズ: My shepherd is the living Lord - わが羊飼いは生きておられる主8.トムキンズ: Fantasia No.7 a3 ファンタジア 第7番 3声9.トムキンズ: Verse in A Minor ヴァース イ短調 10.ギボンズ: O Lord, in thy wrath rebuke me not - おお主よ、われを責めたもうな11.ウィールクス: Voluntary I ヴォランタリー I12.ウィールクス: Short Service: Magnificat - ショート・サーヴィス: マニフィカト13.トムキンズ: Voluntary in D Major ヴォランタリー ニ長調14.ウィールクス: Short Service: Nunc Dimittis - ショート・サーヴィス: ヌンク・ディミトゥス15.ギボンズ: Fantasia a4, "great dooble basse" - ファンタジア 4声 16.トムキンズ: Voluntary in A Minor ヴォランタリー イ短調17.ギボンズ: See, see the word is incarnate - 見よ、御言葉は肉体となりぬアーティスト(演奏・出演)ケンブリッジ・トリニティ・カレッジ合唱団ニュー・ヴィオールズ(ヴィオール・コンソート)オルフェウス・ブリタニクス・ヴォーカル・コンソートアンドルー・アーサー(オルガン・指揮)レコーディング2019年8月28-30日Chapel of Jesus College, Cambridge(UK)商品番号:RES10295ギボンズ、トムキンズ、ウィールクスの合唱と器楽作品集 [ケンブリッジ・トリニティ・カレッジ合唱団/ニュー・ヴィオールズ/オルフェウス・ブリタニクス・ヴォーカル・コンソート/アンドルー・アーサー(指揮)]CD 発売日:2021年11月05日 Resonus Classics15世紀から17世紀初頭のイングランドで栄えたテューダー朝と、14世紀後半から18世紀まで栄えたスコットランドを起源とするスチュアート朝。この時期に繁栄した宮廷文化は、英国音楽の歴史の中でも最も偉大な時代を育んだことで知られています。このアルバムではジェームズ1世が統治した“ジャコビアン時代”に活躍したギボンズ、トムキンズ、ウィールクス、この3人の作品を紹介。神の言葉を主題にした魅力的な作品が採り上げられています。演奏しているオルフェウス・ブリタニクス・ヴォーカル・コンソートは、指揮とオルガン演奏を担当するアンドルー・アーサーによって2002年に設立された古楽器と声楽のアンサンブル。アーサーはバロック期と古典派作品のスペシャリストとして知られ、英国を代表する古楽器オーケストラ“ハノーヴァー・バンド”のアソシエイト・ディレイクターを務める他、教育者としても数々の活動を行っています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ギボンズトムキンズウィールクス
2100 円 (税込 / 送料別)

【ナクソス・ミュージックストア】COLOUR AND LIGHT
曲目・内容1-12.オルウィン(1905-1985):12の前奏曲集No.1 in E-Flat MajorNo.2 in A MajorNo.3 in A MajorNo.4 in F MajorNo.5 in D MajorNo.6 in G and F-Sharp MajorNo.7 in B MajorNo.8 in E-Flat MajorNo.9 in C MajorNo.10 in D MajorNo.11 in D-Flat MajorNo.12 in D Major13-19.ピーター・ディキンソン(1934-):パラフレーズ II…スタジオ[世界初録音]Theme: quarter note = 80 or lessVariation 1: quarter note = 120-132Variation 2: quarter note = 50Variation 3: quarter note = 120Variation 4: quarter note = 104-120Variation 5: quartet note = 54Variation 6: quarter note = 120-13220.ディーリアス(1862-1934):夜想曲(R.スレルフォール編)21-22.ディーリアス:歌劇《赤毛のマルゴー》より前奏曲と二重唱(M.ラヴェル編)23.エリザベス・ラッチェンス(1906-1983):The Ring of Bone 骨の環24.アンソニー・ハーシェル・ヒル(1939-2016):リタニー[世界初録音]25.アンソニー・ハーシェル・ヒル:トッカータ[世界初録音]アーティスト(演奏・出演)ネイサン・ウィリアムソン(ピアノ)レコーディング2018年5月30.31日The Menuhin Hall, Stoke d’Abernon商品番号:SOMMCD0196COLOUR AND LIGHTディーリアス/オルウィン/ラッチェンス/ディキンスン/ヒル:ピアノ作品集 [ネイサン・ウィリアムソン(ピアノ)] Piano Recital: Williamson, Nathan - DELIUS, F. / ALWYN, W. / LUTYENS, E. / DICKINSON, P. / HILL, A.H. (Colour and Light)CD 発売日:2019年06月28日 NMLアルバム番号:SOMMCD0196 SOMM Recordings「アメリカの偉大なソナタ集」(SOMMCD0163)に続く、イギリスのピアニスト、ウィリアムソンのSOMM RECORDINGSへの2枚目のアルバムは、20世紀イギリスのピアノ作品集。収録された作品はディーリアスからディキンソンまで極めて多彩な性格を持つもの。冒頭のオルウィンの「12の前奏曲」から、調性のある古典的な作品と、モダンで前衛的な作品が入り混じるユニークな雰囲気を持っています。ディーリアスの《赤毛のマルゴー》は1902年に書かれたものの、1983年まで演奏されることのなかった1幕の歌劇。ラヴェルのピアノへの編曲は、繊細なハーモニーと色彩感を重視した近代的で美しい仕上がりです。そのほか、珍しい作品が選ばれており、ウィリアムソンの確かな審美眼を感じさせるアルバムです。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)アルウィン(オルウィン)ディーリアスディキンスンヒルラッチェンス
2250 円 (税込 / 送料別)

2024年01月12日発売ピアノ三重奏とピアノ独奏のための作品集
曲目・内容1.アーロン・アルター: Solar Rays - ピアノ三重奏のための2.ニコス・アタナサキス(1972-): AramaTamarA - ピアノ独奏のための3-5.ドロテー・エベルハルト: Extravaganza - ヴァイオリンとピアノのための6.ロベルト・ヘルシュバッハ: Two Pieces - ピアノ独奏のための7.黄思瑜(ホアン・スーユー)(1970-): The Imagery of Luan Tan ルアンタンの印象 - ピアノ独奏のための8.ウィリアム・プライス(1971-): Petite Scherzo 小スケルツォ - ピアノ独奏のための9.セオ・ジー(1985-): On Fever II - ヴァイオリン独奏のための10.ホセ・ヘスス・デ・アセベド・ソウサ: Movement - ピアノ独奏のための11-14.アラン・テッリッチャーノ: "Epitaphs" Four Studies after Countee Cullen カウンティー・カレンの「エピタフ」による4つの練習曲 - ピアノ独奏のための15.テッリッチャーノ: Variations on a Purcell Air パーセルのエアによる変奏曲 - ヴァイオリン独奏のための16.ジャン=ピエール・ヴィアル: Nocturne in D flat major 夜想曲 変ニ長調 - ピアノ独奏のための17.イオラ・ヴシナ=パパジャンニディ: Valse ワルツ - ピアノ独奏のための18.マシュー・ウィリス: Nightfalling - ピアノ独奏のための19.八巻絵里子: Tanabata sama 七夕さま - ピアノ独奏のためのアーティスト(演奏・出演)セシリ・サネブリーゼ(ヴァイオリン)ギオルギ・ナダレイシヴィリ(チェロ)タマーラ・リチェリ(ピアノ)レコーディング2022年7月トリビシ国立音楽院大ホール、ジョージアその他の仕様など収録時間: 79分商品番号:PHASMA056『Solar Rays』ピアノ三重奏とピアノ独奏のための作品集 [セシリ・サネブリーゼ、ギオルギ・ナダレイシヴィリ、タマーラ・リチェリ] Piano Solos and Trios - ALTER, A. / ATHANASSAKIS, N. / EBERHARDT, D. / HERSCHBACH, R. (Solar Rays) (Saneblidze, Nadareishvili, Licheli)CD 発売日:2024年01月12日 NMLアルバム番号:PHASMA056 Phasma Music様々な国の同時代作曲家の最新の室内楽を集めたアルバム。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)アセベド・ソウサアタナサキスアルターヴィアルウィリスヴシナ=パパジャンニディエベルハルトセオ・ジーテッリッチャーノプライスヘルシュバッハホアン スーユー八巻絵里子
2175 円 (税込 / 送料別)

【ナクソス・ミュージックストア】ドビュッシー&ショパン:作品集
曲目・内容ドビュッシー(1862-1904)1-3.映像 第1集水に映る影ラモーをたたえて運動4-6.映像 第2集葉末を渡る鐘の音そして月は荒れた寺院に落ちる金色の魚ショパン(1810-1849)7-30.24の前奏曲 Op.28No.1 in C MajorNo.2 in A MinorNo.3 in G MajorNo.4 in E MinorNo.5 in D MajorNo.6 in B MinorNo.7 in A MajorNo.8 in F-Sharp MinorNo.9 in E MajorNo.10 in C-Sharp MinorNo.11 in B MajorNo.12 in G-Sharp MinorNo.13 in F-Sharp MajorNo.14 in E-Flat MinorNo.15 in D-Flat Major, "Raindrop"No.16 in B-Flat MinorNo.17 in A-Flat MajorNo.18 in F MinorNo.19 in E-Flat MajorNo.20 in C MinorNo.21 in B-Flat MajorNo.22 in G MinorNo.23 in F MajorNo.24 in D Minorアーティスト(演奏・出演)パリス・ツェニコグルー(ピアノ)レコーディング2012年7月14-16日ミュンヘン バイエルン放送 第2スタジオ商品番号:OC864ドビュッシー(1862-1918):映像 第1集・第2集ショパン(1810-1849):24の前奏曲 Op.28 [ツェニコグルー] DEBUSSY, C.: Images, Books 1 and 2 / CHOPIN, F.: 24 Preludes, Op. 28 (Tsenikoglou)CD ■器楽曲(ピアノ)発売日:2013年04月24日 NMLアルバム番号:OC864 Oehms Classics1989年、ギリシャのテッサロニキで生まれたツェニコグルー。ピアノを始めたのは8歳と若干遅めではありますが、その3年後にはすでにバッハのピアノ協奏曲ニ短調と、ゴルトベルク変奏曲を公式の場で演奏するなど、瞬く間に才能を発揮したのでした。教えていたジャニス・アダミディスは、15歳になった彼をミュンヘンの音楽演劇学校に留学させ、そこでフランツ・マッシンジャーに師事、2012年6月に卒業証書を得たのです。現在はザルツブルク・モーツァルテウム音楽院の修士課程で学び、マレイ・ペライアから指導を受けています。18歳の頃から何枚かのCDをリリースし、また演奏会のオファーも数多く、今後ますます注目を浴びる逸材であることは間違いありません。このアルバムではショパンの「前奏曲」とドビュッシーの「映像」という、極めて多感で繊細な作品が選ばれており、彼の資質を垣間見ることができる1枚となっています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ショパンドビュッシー
2475 円 (税込 / 送料別)

【ナクソス・ミュージックストア】ジョルジュ・エネスク:交響曲第2番&室内交響曲
曲目・内容1-4.交響曲 第2番 Op.17 I. Vivace, ma non troppoII. Andante giustoIII. Un poco lento, marziale IV. Allegro vivace, marziale5-8.12の楽器のための室内交響曲 Op.33 I. Molto moderato, un poco maestosoII. Allegretto molto moderatoIII. AdagioIV. Allegro molto moderatoアーティスト(演奏・出演)ハンヌ・リントゥ指揮タンペレ・フィルハーモニー管弦楽団レコーディング2011年8月24日…5-8 2012年1月3-5日…1-4 タンペレ・ホール商品番号:ODE-1196エネスク(1881-1955):交響曲 第2番12の楽器のための室内交響曲 [タンペレ・フィル/リントゥ] ENESCU, G.: Symphony No. 2 / Chamber Symphony in E major, Op. 33 (Lintu)CD ■交響曲/管弦楽曲 ■室内楽発売日:2012年07月11日 NMLアルバム番号:ODE1196-2 Ondineタンペレ・フィルハーモニー管弦楽団と、芸術監督ハンヌ・リントゥによる、ルーマニアの大作曲家エネスクのシリーズが始動します。20世紀最大の作曲家でありながらも、その業績はほとんど知られることのないジョルジュ・エネスク(エネスコ)。彼は偉大なるヴァイオリニストでもあり、またルーマニアの民族音楽の研究家としても素晴しい足跡を残しています。彼の作品は概ね、民族色の濃いものであり、調性感を超越した心の根源に迫る音楽が多いのですが、このアルバムに収録された「交響曲第2番」は、(初演時こそ「前衛的過ぎる」と非難を受けたものの)実際に聴いてみると、まるでドイツの後期ロマン派の音であり、まだまだ発展途上にあった若き作曲家の息吹きを感じさせるものです。かたや1954年に作曲された「室内交響曲」は、ピアノを含む12の楽器が深淵なハーモニーを奏でるという、思いの他美しい曲。晩年のエネスクの心情が伝わってくるかのようです。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)エネスク(エネスコ)
2475 円 (税込 / 送料別)