「CD・DVD > CD」の商品をご紹介します。
![ミハリス・スルヴィノス: ギター独奏作品自作自演集 [CD-R]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naxos/cabinet/label/p/phasmamusic/phasma047.jpg?_ex=128x128)
【ナクソス・ミュージックストア】CD-R 商品ミハリス・スルヴィノス: ギター独奏作品自作自演集 [CD-R]
曲目・内容ミハリス・スルヴィノス1.Fantasia in A Major2.Canción Del Mar3.Tango Mediterraneo4.Sonata Lishort5.Beautiful Stories of Another Day6.Rockata ΧVI7.Una Tarde Con Una Española8.La Nuit De Nelアーティスト(演奏・出演)ミハリス・スルヴィノス(ギター)レコーディング2021年7月 アテネその他の仕様など収録時間: 55分商品番号:PHASMA047『Lishort』ミハリス・スルヴィノス:ギター独奏作品自作自演集 [ミハリス・スルヴィノス] SOURVINOS, M.: Guitar Works (Lishort) (Sourvinos)CD 発売日:2024年01月12日 NMLアルバム番号:PHASMA047 Phasma Musicアテネ生まれのギタリスト、コンポーザー、ミハリス・スルヴィノスによる自作自演集。ヨーロッパや南米の伝統に則ったギター音楽に、現代的なイディオムをプラスして発展させたたいへん聴きごたえのある作品です。ロマンティックなファンタジアに始まり、躍動的なタンゴ、フラメンコのリズムを取り入れた曲などを次々披露。ロックとトッカータを引っかけた「ロッカータ」に聴かれるような、高いテクニックと鋭い感性を併せ持ったポピュラー性にも注目です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)スルヴィノス
2175 円 (税込 / 送料別)
![モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲集[2CD]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naxos/cabinet/third/02737644/img75537254.jpg?_ex=128x128)
2014年2月5日発売モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲集[2CD]
曲目・内容Disc 11-3.ヴァイオリン協奏曲 変ロ長調 K207I. Allegro moderatoII. AdagioIII. Presto4-6.ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 K211I. Allegro moderatoII. AndanteIII. Rondo: Allegro7-9.ヴァイオリン協奏曲 ト長調 K216 I. AllegroII. AdagioIII. Rondeau: AllegroDisc 21-3.ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 K218I. AllegroII. Andante cantabileIII. Rondo: Andante grazioso4-6.ヴァイオリン協奏曲 イ長調 K219I. Allegro aperto - Adagio - Allegro apertoII. AdagioIII. Tempo di menuetto7-9.ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 K271 カデンツァ…ミリアム・コンツェンI. Allegro maestosoII. AndanteIII. Rondo: Allegroアーティスト(演奏・出演)ミリヤム・コンツェン(ヴァイオリン)バイエルン・カンマーフィルハーモニーラインハルト・ゲーベル指揮レコーディング2011年11月29日-12月3日ミュンヘン バイエルン・音楽スタジオ商品番号:OC862モーツァルト(1756-1791):ヴァイオリン協奏曲集 [コンツェン/バイエルン・カンマーフィル/ゲーベル] MOZART, W.A.: Violin Concertos Nos. 1-5 / Violin Concerto in D Major, K. 271a (Contzen, Bavarian Chamber Philharmonic, Goebel)2CD ■協奏曲発売日:2014年02月05日 NMLアルバム番号:OC862 Oehms Classics前作「モーツァルト・イン・イタリー」(OC753)で素晴らしい演奏を聴かせたゲーベルとコンツェンが再び共演。今作ではモーツァルト(1756-1791)のヴァイオリン協奏曲を刺激的に、そしてじっくりと聴かせます。通常は5曲を数えるモーツァルトのヴァイオリン協奏曲、彼らはあえてK271aのニ長調(現在では疑作とされることが多い)もカウントし、通し番号を付さずに演奏しています。この作品は自筆譜が紛失、現在では筆写譜のみが存在していて、「1777年7月16日、ザルツブルクで作曲」とイタリア語で書き込みがあるとされていますが、未だに彼の作品であるという確証は持たれておりません。 演奏機会もごく稀ですが、ここでのコンツェンとゲーベルは、一つの作品としてこの曲をリスペクト。見事な音楽を創り上げています。コンツェンのヴァイオリンはいつものように美しさの極みであり、またゲーベルのアプローチも変わることなく、小編成のモダン楽器オーケストラを意のままに操り、小気味よい演奏を繰り広げています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)モーツァルト
3975 円 (税込 / 送料別)

2019年2月15日発売ペルト&J.S.バッハ:ピアノ作品集
曲目・内容1.ペルト(1935-):アンナ・マリアのために(2006)2-16.J.S.バッハ(1685-1750):2声のインヴェンション BWV 772-786Invention No.1 in C Major, BWV 772Invention No.4 in D Minor, BWV 775Invention No.7 in E Minor, BWV 778Invention No.8 in F Major, BWV 779Invention No.10 in G Major, BWV 781Invention No.13 in A Minor, BWV 784Invention No.15 in B Minor, BWV 786Invention No.14 in B-Flat Major, BWV 785Invention No.12 in A Major, BWV 783Invention No.11 in G Minor, BWV 782Invention No.9 in F Minor, BWV 780Invention No.6 in E Major, BWV 777Invention No.5 in E-Flat Major, BVW 776Invention No.3 in D Major, BWV 774Invention No.2 in C Minor, BWV 77317.ペルト:アリーナのために(1976)18-32.J.S.バッハ:3声のインヴェンション(シンフォニア) BWV 787-801Sinfonia No.1 in C Major, BWV 787Sinfonia No.4 in D Minor, BWV 790Sinfonia No.7 in E Minor, BWV 793Sinfonia No.8 in F Major, BWV 794Sinfonia No.10 in G Major, BWV 796Sinfonia No.13 in A Minor, BWV 799Sinfonia No.15 in B Minor, BWV 801Sinfonia No.14 in B-Flat Major, BWV 800Sinfonia No.12 in A Major, BWV 798Sinfonia No.11 in G Minor, BWV 797Sinfonia No.9 in F Minor, BWV 795Sinfonia No.6 in E Major, BWV 792Sinfonia No.5 in E-Flat Major, BWV 791Sinfonia No.3 in D Major, BWV 789Sinfonia No.2 in C Minor, BWV 78833.ペルト:アリヌシュカの癒しによる変奏曲(1977)34.J.S.バッハ:前奏曲 ハ長調 BWV 924アーティスト(演奏・出演)コーデリア・ウィリアムズ(ピアノ)レコーディング2018年1月13-14日Turner Sims,Southampiom商品番号:SOMMCD0186ペルト&J.S.バッハ:ピアノ作品集 [コーデリア・ウィリアムズ(ピアノ)] BACH, J.S.: 2 and 3 Part Inventions and Sinfonias, BWV 772-801 / PÄRT, A.: Für Alina / Variationen zur Gesundung von Arinuschka (C. Williams)CD 発売日:2019年02月15日 NMLアルバム番号:SOMMCD0186 SOMM RecordingsJ.S.バッハとアルヴォ・ペルト。250年の時を違えて生まれた2人の作品から共通項を見出すのは、イギリスの女性ピアニスト、コーデリア・ウィリアムズです。「ティンティナブリ(鐘)様式」で知られるペルトは、限りなく切り詰めた音で構成された静謐な作品を書くことで知られており、このアルバムの冒頭に置かれた「アンナ・マリアのために」はまるで小さな子供のおけいこ用の練習曲を思わせるかわいらしい分散和音のみで書かれた作品。そのままバッハのインヴェンションやシンフォニアに移行しても全く違和感がありません。「アリーナのために」も同じように音の少ない静かな作品。「アリヌシュカの癒しに基づく変奏曲」ではこだまのように音と音が対話を繰り広げます。最後はバッハの小さな前奏曲で締めくくられます。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)J.S.バッハペルト
2250 円 (税込 / 送料別)
![ガーシュウィン:ピアノ協奏曲 ヘ長調/ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調(ロジェ/ウィーン響/ド・ビリー)[SACD]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naxos/cabinet/02540792/img58250334.jpg?_ex=128x128)
【ナクソス・ミュージックストア】ガーシュウィン:ピアノ協奏曲 ヘ長調/ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調(ロジェ/ウィーン響/ド・ビリー)[SACD]
曲目・内容1-3.ピアノ協奏曲 ヘ長調 I. Allegro moderatoII. Andante con motoIII. Allegro agitato4-6.ピアノ協奏曲 ト長調 I. AllegramenteII. Adagio AssaiIII. Prestoアーティスト(演奏・出演)パスカル・ロジェ - Pascal Roge (ピアノ)ウィーン放送交響楽団 - Vienna Radio Symphony Orchestraベルトラン・ド・ビリー - Bertrand de Billy (指揮者)商品番号:OC601ガーシュウィン(1898-1937):ピアノ協奏曲 ヘ長調ラヴェル(1875-1937):ピアノ協奏曲 ト長調 [ロジェ/ウィーン響/ド・ビリー] GERSHWIN, G.: Piano Concerto in F major / RAVEL, M.: Piano Concerto in G major (Roge)SACD ■協奏曲発売日:2011年02月01日 NMLアルバム番号:OC601 Oehms Classics作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ガーシュウィンラヴェル
2475 円 (税込 / 送料別)

2020年2月14日発売THE MELODIC LINE
曲目・内容1.BLUE FEATHER [4’17]2.EXEMPLAR [7’24]3.UP NORTH [4’50]4.MONTPARNASSE [4’17]5.ABSINTHE [5’53]6.SISTERS OF MINE [4’19]7.L’ARLEQUIN LUNAIRE [6’26]8.MAJOR JACK [4’27]9.CLARA [5’01]TOTAL TIME: 47'00アーティスト(演奏・出演)REVERSO[メンバー]フランク・ヴェステ(ピアノ/作曲 … 1,4,5,7,9)ライアン・ケベール(トロンボーン/作曲 … 2,3,6,8)ヴィンセント・クルトワ(チェロ)レコーディング2019年4月AT STUDIO LIBRETTO BY ERWAN BOULAYPRODUCED BY FRANK WOESTE & RYAN KEBERLE RECORDED, MIXED AND MASTERED商品番号:OTN631REVERSOTHE MELODIC LINE [REVERSO - FRANK WOESTE, RYAN KEBERLE, VINCENT COURTOIS]CD 発売日:2020年02月14日 Outnote Recordsドイツ出身フランス在住のピアニスト フランク・ヴェステ、アメリカのトロンボーン奏者ライアン・ケベール、フランスのチェロ奏者ヴィンセント・クルトワによるトリオ“REVERSO”2枚目のアルバム。心地よいリズムと、詰め過ぎず程よい密度の音から生まれる手のひらに載るようなグルーヴ、リリカルなピアノ、メロディアスなトロンボーンによるリラックスしたサウンドが基調。時折挟まれる高テンションのアクセントもまた、程よいスパイスとなっています。
2475 円 (税込 / 送料別)

【ナクソス・ミュージックストア】フィリップ・アントルモン:シューベルトを弾く
曲目・内容シューベルト(1797-1828)1-4.ピアノ・ソナタ 第21番 変ロ長調 D960第1楽章:Molto moderato第2楽章:Andante sostenuto第3楽章:Scherzo: Allegro vivace con delicatezza第4楽章:Allegro ma non troppo5.幻想曲 ヘ短調 Op.103 D940(連弾)6.軍隊行進曲 第1番 ニ長調 Op.51-1 D733(連弾)アーティスト(演奏・出演)フィリップ・アントルモン(ピアノ)戸室 玄(ピアノ)…5.6商品番号:SM276フィリップ・アントルモンシューベルトを弾くピアノ・ソナタ 第21番 D960 他 [アントルモン/戸室玄] SCHUBERT, F.: Piano Sonata No. 21, D. 960 / Fantasie, D. 940 / 3 Marches militaires, D. 733: No. 1 in D Major (Entremont, Gen Tomuro)CD 発売日:2018年03月16日 NMLアルバム番号:SM276 Solo Musica1934年、フランス生まれのフィリップ・アントルモン。ピアニストとしてだけでなく指揮者としても活躍、ウィーン室内管弦楽団では指揮、音楽監督を30年間にも渡って務め、現在では終身桂冠指揮者の地位にあります。18歳のときにカーネギーホールでデビュー・コンサートを行って以来、様々な作品を演奏してきたアントルモンですが、彼が半世紀以上魅せられ続けていた作品がシューベルトのピアノ・ソナタ第21番でした。彼はこの魅力的な作品を何度も録音したいという思いにかられつつも、その都度「時期尚早である」と思いとどまり、ようやく2009年になってから「このソナタと、やはり晩年の傑作である幻想曲 D940を一緒に録音したらどうか」とひらめいたといいます。この味わい深い作品でデュオのパートナーを務めるのは1989年東京生まれの戸室玄。フランスで開催されたフォンテーヌブロー城音楽祭でアントルモンに才能を見出され、パリに移住したという俊英です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)シューベルト
1950 円 (税込 / 送料別)

【ナクソス・ミュージックストア】パウル・ヒンデミット:交響曲「画家マティス」/交響曲 変ホ長調
曲目・内容1-3.交響曲「画家マティス」第1楽章:天使の合奏第2楽章:埋葬第3楽章:聖アントニウスの誘惑4-7.交響曲 変ホ長調第1楽章:Sehr lebhaft第2楽章:Sehr langsam第3楽章:Lebhaft第4楽章:Massig schnelle Halbeアーティスト(演奏・出演)北ドイツ放送交響楽団クリストフ・エッシェンバッハ指揮レコーディング2013年4月11・14日ドイツ ハンブルク、ライスハレ[ライヴ収録]商品番号:ODE-1275ヒンデミット(1895-1963):交響曲「画家マティス」交響曲 変ホ長調 [北ドイツ放送響/エッシェンバッハ] HINDEMITH, P.: Symphony, "Mathis der Maler" / Symphony in E-Flat Major (North German Radio Symphony, Eschenbach)CD 発売日:2015年11月25日 NMLアルバム番号:ODE1275-2 Ondineエッシェンバッハ、ONDINEレーベルへのヒンデミット(1895-1963)第2弾!五嶋みどりをソリストに迎えたヴァイオリン協奏曲を含む前作は、2014年のグラミー賞を受賞し大変な話題を呼びました。今作は2曲の「交響曲」を収録。こちらも内容も演奏も素晴らしいものです。交響曲「画家マティス」は自身の同名のオペラと並行して書かれたもので、オペラに使われた素材が転用されています。ここで題材とされているのは、16世紀のドイツの画家、マティアス・グリューネヴァルトであり、各々の楽章にはマティスの代表作「イーゼンハイム祭壇画」にちなんだ題名が付けられています。権力に抵抗する画家の姿を描いたこのオペラ、1938年にフルトヴェングラーの演奏で初演されようとしたところ、ナチスによって上演中止となり、これに抗議したフルトヴェングラーが新聞社に記事を投稿し、「ヒンデミット事件」と呼ばれる大スキャンダルが巻き起こったことでも知られています。1940年に作曲されたもう1曲の「交響曲」には標題はなく、引き締まった構造を持つ4楽章の伝統的な形式を踏襲した作品です。こちらはミトロプーロスが初演しています。今回もエッシェンバッハの演奏は、作品の本質を明解に見せてくれます。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ヒンデミット
2475 円 (税込 / 送料別)

【在庫処分特価】ブラームス/ラインベルガー/シューマン/レーガー:オルガン作品集(ブライヒャー)
曲目・内容ブラームス(1833-1897)1.2.前奏曲とフーガ ト短調 WoO 10 PreludeFugueラインベルガー(1839-1901)3-5.オルガン・ソナタ 第3番 ト長調 Op.88 「パストラル・ソナタ」 I. PastoraleII. IntermezzoIII. Fugueシューマン(1810-1856)6-11.ペダル・ピアノのための練習曲集 Op.56 (オルガン編)No.1 in C major: Nicht zu schnellNo.2 in A minor: Mit innigem AusdruckNo.3 in E major: AndantinoNo.4 in A flat major: InnigNo.5 in B minor: Nicht zu schnellNo.6 in B major: Adagioレーガー(1873-1916)12.13.コラール幻想曲 Op.52 - 第3番 「ハレルヤ、ほむべき神はわが心の喜び」I. FantasieII. Fugueアーティスト(演奏・出演)シュテファン・ヨハネス・ブライヒャー(オルガン)商品番号:OC543ブラームス、ラインベルガー、シューマン、レーガー:オルガン作品集 [ブライヒャー] BRAHMS / RHEINBERGER / SCHUMANN / REGER: Organ WorksCD ■器楽曲(オルガン)発売日:2011年02月01日 NMLアルバム番号:OC543 Oehms Classics作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)シューマンブラームスラインベルガーレーガー
490 円 (税込 / 送料別)

【ナクソス・ミュージックストア】ツェムリンスキー:セレナード イ長調/ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第3番/シューベルト:幻想曲 Op.159(コンツェン/シュフ)
曲目・内容ツェムリンスキー(1871-1942)1-5.セレナード イ長調 I. MassigII. Langsam, mit grossem ausdruckIII. Sehr schnell und leichtIV. Massiges WalzertempoV. Schnellシューベルト(1797-1828)6.幻想曲 ハ長調 Op.159 D934ブラームス(1833-1897)7-10.ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ニ短調 Op.108 I. AllegroII. AdagioIII. Un poco presto e con sentimentoIV. Presto agitatoアーティスト(演奏・出演)ミリアム・コンツェン(ヴァイオリン) ヘルベルト・シュフ(ピアノ)商品番号:OC596ツェムリンスキー:セレナード イ長調ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第3番シューベルト:幻想曲 Op.159 [コンツェン/シュフ] ZEMLINSKY, A. von: Serenade in A major / BRAHMS, J.: Violin Sonata No. 3 / SCHUBERT, F.: Fantasy, Op. 159 (Contzen, Schuch)CD ■器楽曲(ヴァイオリン)発売日:2011年02月01日 NMLアルバム番号:OC596 Oehms Classics19世紀ウィーンの2つの時代を代表する作曲家たちの作品の特性を細心の注意を払って、極上の音色とタッチで描き出したもの。激しさと甘さが調和するヴァイオリン、クリアなタッチと抑制された感情表現が素晴らしいピアノ。この2つの才能がぶつかり合い、激しい火花を散らすかのような緊迫感溢れた演奏。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)シューベルトツェムリンスキーブラームス
2025 円 (税込 / 送料別)

【ナクソス・ミュージックストア】Bach:Reflected
曲目・内容1.前奏曲(シュミット/ブラインシュミット編) 2.Sweet’n Loure(J.S.バッハ&ベンヤミン・シュミット) 3.Let’s Gavotte!(J.S.バッハ&ベンヤミン・シュミット) 4.Andante autonom(ベンヤミン・シュミット) 5.Adagio c# minor(ベンヤミン・シュミット編) 6.Youkali(クルト・ヴァイル) 7.Well tempered Extension(J.S.バッハ&ベンヤミン・シュミット) 8.All the things you are(ジェローム・カーン) 9.Breins Knights(ブラインシュミット) ライヴ! 10.Biber Extensions(ベンヤミン・シュミット) 11.Adagio C major(J.S.バッハ=シュミット編) 12.Caravan(ティツォル=ベンヤミン・シュミット編) 13.Nuages(ジャンゴ・ラインハルト)アーティスト(演奏・出演)ベンヤミン・シュミット(ヴァイオリン)ゲオルグ・ブラインシュミット(コントラバス)ディクヌ・シュネーベルガー(ギター)シュティアン・カルステンセン(アコーディオン)ミクローシュ・スクタ(ピアノ)内山 詠美子(マリンバ)レコーディング2009年5月2010年4.5月 … 1-8.10.11.132008年ザルツブルク国際バッハ祝祭音楽祭 … 9.12 [ライヴ収録]商品番号:OC1892Bach : ReflectedJ.S.バッハによるインプロヴィゼーション [ベンヤミン・シュミット(Vn) 他] Violin Arrangements - BACH, J.S. / WEILL, K. / TIZOL, J. / ELLINGTON, D. / REINHARDT, D. (Bach:Reflected) (B. Schmid, Breinschmid, Schneeberger)CD 発売日:2019年07月26日 NMLアルバム番号:OC1892 Oehms Classicsクラシックからジャズまで、マルチな才能を発揮するオーストリアのヴァイオリニスト、ベンヤミン・シュミット。このアルバムではバッハの様々な作品からインスパイアされたインプロヴィゼーションを披露しています。有名なカンタータのアリアがモダンな姿で蘇るだけでなく、クルト・ヴァイルやジャンゴ・ラインハルト、ジェローム・カーンらの楽曲もさりげなく取り入れられるなど、全く耳を飽きさせることがありません。彼の友人たちも様々な楽器を持ちより、演奏をバックアップ、親密なセッションをお楽しみいただけます。OC019 … BOXからの分売作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ワイル(ヴァイル)エリントンカーングノーシュミットティゾールJ.S.バッハブラインシュミットラインハルト
2025 円 (税込 / 送料別)

【ナクソス・ミュージックストア】リヒャルト・シュトラウス:晩年の管弦楽作品集
曲目・内容1.23の独奏楽器のための「メタモルフォーゼン」2-5.オーボエ協奏曲 ニ長調アーティスト(演奏・出演)メタモルフォーゼンバイエルン放送交響楽団オイゲン・ヨッフム指揮オーボエ協奏曲シュテファン・シッリ(オーボエ)バイエルン放送交響楽団マリス・ヤンソンス指揮レコーディング1959年10月21日(モノラル)…12006年3月…2-5ミュンヘン、ヘルクレスザール商品番号:OC1802R.シュトラウス(1864-1949):晩年の管弦楽作品集メタモルフォーゼン/オーボエ協奏曲 [シーリ/バイエルン放送響/ヤンソンス/ヨッフム] STRAUSS, R.: Metamorphosen / Oboe Concerto in D Major (Late Orchestral Works) (Schilli, Bavarian Radio Symphony, Jansons, Jochum)CD 発売日:2014年10月22日 NMLアルバム番号:OC1802 Oehms Classicsシュトラウスの晩年の名作「メタモルフォーゼン」は、1945年、第二次世界大戦でドイツの敗戦決定間近に書かれた作品で、彼の思い出がたくさん詰まった劇場や、町並みが悉く空爆で破壊されてしまうのを目の当たりにした時に書かれた「ドイツへのレクイエム」とも呼べる悲痛な音楽です。しかしそんなシュトラウスの思いを他所に、イギリスでは「ヒトラーへのレイクエム」として捉えられていたのは彼にとっては心外だったに違いありません。同じ年の「オーボエ協奏曲」はピッツバーク交響楽団の首席オーボエ奏者ジョン・ド・ランシーの依頼で作曲されたもので、こちらは全てを超越したかのような、モーツァルトを思わせる美しい作品です。メタモルフォーゼンはヨッフムによる歴史的録音、オーボエ協奏曲は2006年の新しい録音。この50年でリヒャルト・シュトラウス演奏における様相も随分変化したようです。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)R.シュトラウス
2475 円 (税込 / 送料別)

【在庫処分特価】ラハナー:ミサ曲 ヘ長調/スターバト・マーテル/詩篇15番(グクルヘール)
曲目・内容1-6.ミサ曲 ヘ長調 Op.130 KyrieGloriaCredoSanctusBenedictusAgnus Dei7-11.スターバト・マーテル Op.154 Stabat mater dolorosaQuis est homoEja materFac me vereFac me plagis vulnerari12.詩篇 第15番アーティスト(演奏・出演)プリスカ・エセル=シュトライト - Priska Eser- Streit (ソプラノ)Lisa Rothlander (アルト)Iris Julien (アルト)Andrea Gorgner (アルト)Felix Rienth (テノール)Benedikt Gobel (バス)スタジオ合唱団 - Studio choir ミュンヘン・オルフェウス合唱団 - Munich Orpheus Choirゲルト・グクルヘーア - Gerd Guglhor (指揮者)商品番号:OC809ラハナー(1803-1890):ミサ曲 ヘ長調スターバト・マーテル/詩篇15番 [グクルヘール] LACHNER, F.: Mass in F major / Stabat Mater / Psalm 15, "Herr, wer wird wohnen in deiner Hutte" (Guglhor)CD ■合唱曲 ■宗教曲発売日:2011年02月01日 NMLアルバム番号:OC809 Oehms Classics作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ラハナー
390 円 (税込 / 送料別)

【ナクソス・ミュージックストア】J.S. バッハ / ベートーヴェン / スクリャービン / ワイルド:ピアノ作品集(ゲルシテイン)
曲目・内容J.S.バッハ(1685-1750)1-7.パルティータ 第4番 ニ長調 BWV 828 I. OuvertureII. AllemandeIII. CouranteIV. AriaV. SarabandeVI. MenuetVII. Gigueベートーヴェン(1770-1827)8-10.ピアノ・ソナタ 第5番 ハ短調 Op.10 No.1 I. Allegro molto e con brioII. Adagio moltoIII. Finale: Prestissimoスクリャービン(1872-1915)11-14.12の練習曲 Op.8 (抜粋) No.2 in F sharp minor: A capriccio, con forzaNo.3 in B minor: TempestosoNo.4 in B major: PiacevoleNo.7 in B flat minor: Presto tenebroso, agitato15-17.3つのエチュード集 Op.65 No.1. Allegro fantasticoNo.2. AllegrettoNo.3. Molto vivaceアール・ワイルド(1915-2010)18.19.ガーシュウィンによる7つの超絶技巧練習曲(抜粋)No.4. Embraceable YouNo.3. Lizaアーティスト(演奏・出演)キリル・ゲルシテイン - Kirill Gerstein (ピアノ)商品番号:OC323J.S.バッハ、ベートーヴェン、スクリャービン、ワイルド:ピアノ作品集 [ゲルシテイン] Piano Recital: Gerstein, Kirill - BACH, J.S. / BEETHOVEN, L. van / SCRIABIN, A. / WILD, E.CD ■器楽曲(ピアノ)発売日:2011年02月01日 NMLアルバム番号:OC323 Oehms Classics作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)スクリャービンJ.S.バッハベートーヴェンワイルド
1575 円 (税込 / 送料別)

【ナクソス・ミュージックストア】ストラヴィンスキー:作品集
曲目・内容1-4.交響曲 変ホ長調 Op.1第1楽章:Allegro moderato第2楽章:Scherzo. Allegretto第3楽章:Largo第4楽章:Finale. Allegro molto5-8.小管弦楽のための組曲 第1番I. AndanteII. NapolitanaIII. EspanolaIV. Balalaika9-12.小管弦楽のための組曲 第2番I. MarcheII. ValseIII. PolkaIV. Galopアーティスト(演奏・出演)ドミトリー・キタエンコ指揮ザグレブ・フィルハーモニー管弦楽団レコーディング2017年9月20日-23日ザグレブ・フィルハーモニーステレオ(デジタル/セッション)商品番号:OC1888ストラヴィンスキー(1882-1971):作品集交響曲 変ホ長調 Op.1小管弦楽のための組曲 第1番・第2番 [ザグレブ・フィル/キタエンコ] STRAVINSKY, I.: Symphony in E-Flat Major / Suites Nos. 1 and 2 (Zagreb Philharmonic, Kitayenko)CD 発売日:2018年04月27日 NMLアルバム番号:OC1888 Oehms Classics2011-12年のシーズン以来、ザグレブ・フィルハーモニー管弦楽団の音楽監督を務めているキタエンコ。ロシアのレパートリーを自家薬籠中の物としているキタエンコらしく、ザグレブ・フィルとの最初の録音もストラヴィンスキーが最初に書いた「交響曲 第1番」で決めてきました。この曲はストラヴィンスキーがリムスキー=コルサコフの下で修業時代を過ごしていた時期(1905年頃)に書かれた曲で、チャイコフスキーやグラズノフの影響が強く感じられる壮大で美しい曲想を持っています。若書きの作品とは言え、オーケストラの性能と響きがフルに生かされており、キタエンコは冒頭の金管の咆哮を含め、抒情的な第3楽章、賑やかな終楽章など曲全体をたっぷりと鳴らしています。余白に収録された2つの「小管弦楽のための組曲」は、もともとピアノ連弾曲をオーケストラ用に編曲したもの。どちらも様々な舞曲が取り混ぜられており、キタエンコは各々の曲の性格を強調し、短いながらも聴き応えたっぷりに仕上げています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ストラヴィンスキー
2475 円 (税込 / 送料別)
![マーラー: 交響曲 第5番/パーヴォ・ヤルヴィ、トーンハレ管(日本語解説付) [1CD]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naxos/cabinet/label/n/nycx/nycx-10516.jpg?_ex=128x128)
2025年03月14日発売マーラー: 交響曲 第5番/パーヴォ・ヤルヴィ、トーンハレ管(日本語解説付) [1CD]
曲目・内容グスタフ・マーラー(1860-1911)1-5.交響曲 第5番 嬰ハ短調※国内仕様盤日本語解説 … 舩木篤也アーティスト(演奏・出演)チューリヒ・トーンハレ管弦楽団パーヴォ・ヤルヴィ指揮イヴォ・ガス(ホルン・ソロ) … 3レコーディング2024年1-2月チューリヒ・トーンハレその他の仕様など収録時間: 70分商品番号:NYCX-10516マーラー(1860-1911):交響曲 第5番 嬰ハ短調 [パーヴォ・ヤルヴィ、チューリヒ・トーンハレ管弦楽団]CD国内仕様 日本語解説付き 発売日:2025年03月14日 Alpha Classicsパーヴォ・ヤルヴィ&トーンハレによるマーラーの交響曲全集始動!マーラーの交響曲にはこれまでに何度も取り組み、フランクフルト放送響とライヴ映像での全集(C-major)も完成させているパーヴォ・ヤルヴィですが、それから10年以上の時が経ち、本人が「適切な時間を待っていた」と語るセッションでの全集録音が、いよいよ始動しました。首席指揮者を務めるチューリヒ・トーンハレ管弦楽団をこの大きな企画の相棒に選び、第一弾として送り出されるのは第5番。第1番から第4番までの様々な試みを経て、作曲家本人の新たな展開と器楽のみによる交響曲の新境地を切り開いたこの作品は、まさに門出にふさわしいものと言えるでしょう。周到に準備された演奏、そして録音も万全なもの。パーヴォが描く細部にまでこだわったフレージングと長大な作品を堅固に組み上げる見事な構築力、トーンハレ管の緻密なアンサンブル、そしてこのオケが持つ独特の輝かしさと翳りが深いコントラストを刻み、作品を彫の深いものに仕上げてその巨大なスケールを引き立てています。ヴァイオリン両翼配置をはじめ、第3楽章のホルン・ソロを他のホルン・パートの逆サイドに立たせるなど、オーケストレーションの面白さやアイデアを引き立てる見通しの良い録音も特筆すべきものです。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)マーラー関連商品リンク輸入盤CDALPHA1127輸入LPALPHA1154
3300 円 (税込 / 送料別)

【ナクソス・ミュージックストア】ショパン:エチュード集 Op.10/ピアノ・ソナタ第2番(シャボヤン)
曲目・内容1-12.エチュード集 Op.10 Etude No.1 in C major, Op.10, No.1Etude No.2 in A minor, Op.10, No.2Etude No.3 in E major, Op.10, No.3Etude No.4 in C sharp minor, Op.10, No.4Etude No.5 in G flat major, Op.10, No.5, "Black Keys"Etude No.6 in E flat minor, Op.10, No.6Etude No.7 in C major, Op.10, No.7Etude No.8 in F major, Op.10, No.8Etude No.9 in F minor, Op.10, No.9Etude No.10 in A flat major, Op.10, No.10Etude No.11 in E flat major, Op.10, No.11Etude No.12 in C minor, Op.10, No.12, "Revolutionary"13-16.ピアノ・ソナタ 第2番 変ロ短調 「葬送行進曲」 Op.35 I. Grave - Doppio movimentoII. ScherzoIII. Marche funebre: LentoIV. Finale: Prestoアーティスト(演奏・出演)ソナ・シャボヤン - Sona Shaboyan (ピアノ)商品番号:OC713ショパン(1810-1849):エチュード集 Op.10ピアノ・ソナタ 第2番 [シャボヤン] CHOPIN, F.: Etudes, Op. 10 / Piano Sonata No. 2 (Shaboyan)CD ■器楽曲(ピアノ)発売日:2011年02月01日 NMLアルバム番号:OC713 Oehms Classics作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ショパン
2025 円 (税込 / 送料別)

2023年10月27日発売コダーイ:ハーリ・ヤーノシュ、交響曲 他/ジョアン・ファレッタ(指揮) (日本語解説付)
曲目・内容ゾルターン・コダーイ(1882-1967)1-6.組曲『ハーリ・ヤーノシュ』 (1926-27)I. 前奏曲、おとぎ話は始まるII. ウィーンの音楽時計III.歌IV. 戦争とナポレオンの敗北V. 間奏曲VI. 皇帝と廷臣たちの入場7.夏の夕べ(1906/1929-30改訂)8-10.交響曲 ハ長調(1930年代-61)I. AllegroII. Andante moderatoIII. Vivo※国内仕様盤には、東欧の音楽史と民族音楽学を専門とし、『中東欧音楽の回路』(サントリー学芸賞受賞)等の著書のある伊東信宏氏の日本語解説が付属します。アーティスト(演奏・出演)チェスター・エングランダー(ツィンバロム) … 3、5バッファロー・フィルハーモニー管弦楽団ジョアン・ファレッタ指揮レコーディング2022年5月12日 … 7-102022年11月14日 … 1-6Kleinhans Music Hall, Buffalo, New York, USAその他の仕様など総収録時間: 68分商品番号:NYCX-10431コダーイ(1882-1967):組曲『ハーリ・ヤーノシュ』夏の夕べ交響曲 ハ長調 [ジョアン・ファレッタ(指揮)/バッファロー・フィルハーモニー管弦楽団] KODÁLY, Z.: Háry János Suite / Summer Evening / Symphony in C Major (Buffalo Philharmonic, Falletta)CD国内仕様 日本語解説付き 発売日:2023年10月27日 NMLアルバム番号:8.574556 NAXOS[8.574...]民族色豊かなコダーイの名作と、トスカニーニに捧げた晩年の交響曲をカップリング20世紀ハンガリーを代表する作曲家の一人、ゾルターン・コダーイ。彼は祖国の民俗音楽を丹念に収集・研究し、バルトークと共に民謡集の出版を行います。また音楽教育の分野でも活躍、教育用の曲を多数書き、その手法は「コダーイ・メソッド」と呼ばれるほどにハンガリー内外に重要な影響を与えました。彼の管弦楽作品はどれも色彩的でリズミカル。このアルバムの中心となる『ハーリ・ヤーノシュ』は彼の同名の歌劇からの管弦楽組曲で、原作はハンガリーの詩人、ガライ・ヤーノシュ(1812-1853)の叙事詩。元軍人のハーリ・ヤーノシュが酒場で語る波乱万丈の冒険談が描かれています。組曲は歌劇の進行とは関係なく組まれており、第3曲と第5曲では伝統楽器ツィンバロムが使用されているのも特色です。「夏の夕べ」は作曲家自身が「牧歌」と呼んだ作品で、もともとはハンガリー王立音楽院の卒業作品として書かれたもの。1906年に初演された以降は忘れられてしまったものの、1929年にアルトゥーロ・トスカニーニの勧めにより改訂が行われ、1930年にトスカニーニが指揮するニューヨーク・フィルにより演奏されました。交響曲はトスカニーニのすすめにより1930年代に構想されましたが、完成したのは1961年のこと。1957年に世を去ったトスカニーニの思い出に捧げられたこの曲は、1961年にフェレンツ・フリッチャイ指揮、ルツェルン祝祭管弦楽団によって初演されました。急緩急の3楽章構成、演奏時間27分ほどで、ルーセルやストラヴィンスキーを思わせる新古典主義のスタイルによる作品です。明瞭な調性をもとにした晦渋さのない楽想、抒情に満ちた緩徐楽章を生気とユーモアに富んだ両端楽章がはさみ、結尾へ向けての盛り上げ方など、一聴しただけでは1960年代の作品と思えない親しみ易さの中にコダーイ晩年の境地が滲む魅力的な音楽です。演奏はジョアン・ファレッタが指揮するバッファロー・フィルハーモニー管弦楽団。機動力とパワーを生かした闊達な音楽が紡ぎ出されています。※国内仕様盤には、東欧の音楽史と民族音楽学を専門とし、『中東欧音楽の回路』(サントリー学芸賞受賞)等の著書のある伊東信宏氏の日本語解説が付属します。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)コダーイ関連商品リンク輸入盤8.574556
2200 円 (税込 / 送料別)

【在庫処分特価】シューマン:弦楽四重奏曲第1番/ピアノ五重奏曲 変ホ長調(カメンツ/デリアン四重奏団)
曲目・内容1-4.弦楽四重奏曲 第1番 イ短調 Op.41 No.1 I. Introduction: Andante espressivo - AllegroII. Scherzo: Presto - IntermezzoIII. AdagioIV. Presto5-8.ピアノ五重奏曲 変ホ長調 Op.44 I. Allegro brillanteII. In modo d'una marcia. Un poco largamenteIII. Scherzo: Molto vivace - Trio I - Trio II - L'istesso tempoIV. Allegro, ma non troppoアーティスト(演奏・出演)イーゴリ・カメンツ - Igor Kamenz (ピアノ) デリアン・クァルテット - Delian::Quartet商品番号:OC711シューマン(1810-1856):弦楽四重奏曲 第1番ピアノ五重奏曲 変ホ長調 [カメンツ/デリアン::クァルテット] SCHUMANN, R.: String Quartet No. 1 / Piano Quintet in E flat major (Delian::Quartet)CD ■室内楽発売日:2011年02月01日 NMLアルバム番号:OC711 Oehms Classics作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)シューマン
390 円 (税込 / 送料別)

2019年6月21日発売ウィーンへのオマージュ
曲目・内容クララ・シューマン(1819-1896)1.スケルツォ Op.102-4.3つのロマンス Op.11No.1. Romance in E-Flat MinorNo.2. Romance in G MinorNo.3. Romance in A-Flat Majorシューベルト(1797-1828)5.ハンガリーの旋律 ロ短調 D8176.即興曲 変ロ長調 Op.142-3ディアベリの主題による変奏曲7.主題8.第26変奏:モシェレス(1794-1870)9.第16変奏:フンメル(1778-1837)10.第18変奏:カルクブレンナー(1785-1849)11.第28変奏:フランツ・クサヴァー・モーツァルト(1791-1844)12.第24変奏:リスト(1811-1886)13.第38変奏:シューベルト14.第44変奏:ウムラウフ(1781-1842)ベートーヴェン(1770-1827)15.ポロネーズ ハ長調 Op.89シューマン(1810-1856)16-20.ウィーンの謝肉祭の道化 Op.26I. Allegro: Sehr lebhaftII. Romanze: Ziemlich langsamIII. ScherzinoIV. Intermezzo: Mit größter EnergieV. Finale: Höchst lebhaftアーティスト(演奏・出演)エレナ・ガポネンコ(ピアノ … ベヒシュタイン D282)レコーディング2018年10月22-24日イエス=キリスト教会 ベルリン商品番号:OC1707ウィーンへのオマージュ19世紀初頭、ウィーンで作曲されたピアノ曲集 [エレナ・ガポネンコ(ピアノ)] Piano Recital: Gaponenko, Elena - SCHUMANN, C. and R. / SCHUBERT, F. / DIABELLI, A. / BEETHOVEN, L. van (Hommage à Vienne)CD 発売日:2019年06月21日 NMLアルバム番号:OC1707 Oehms Classicsピアノ、チェロの2つの楽器を弾きこなすエレナ・ガポレンコ。ロシア生まれの彼女の目を通して描かれる1815年から1840年頃のウィーンの音楽集は、ウィーンという都市が音楽の首都であり、世界中の音楽家の憧れの街であることを教えてくれます。アルバムはクララ・シューマンの夢見るようなスケルツォとロマンスで始まり、ウィーンを象徴するシューベルトの作品から、出版業者ディアベリがとりまとめた「当時、ウィーンで活躍していた音楽家たち」の作品を経て、ベートーヴェンの珍しいポロネーズをはさみ、最後はシューマンの「ウィーンの謝肉祭の道化」で幕を閉じるというストーリー性豊かな選曲になっています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ウムラオフカルクブレンナーシューベルトクララ・シューマンシューマンディアベリフンメルベートーヴェンF.X.モーツァルトモシェレスリスト
2475 円 (税込 / 送料別)

【ナクソス・ミュージックストア】マックス・レーガー:ヴァイオリン協奏曲 イ長調 Op.101
曲目・内容1-3.ヴァイオリン協奏曲 イ長調 Op.101第1楽章:Allegro moderato第2楽章:Largo con gran espressione第3楽章:Allegro moderato, ma con spiritoアーティスト(演奏・出演)エレナ・デニソヴァ(ヴァイオリン)グスタフ・マーラー・アンサンブルアレクセイ・コルニエンコ指揮レコーディング2003年4月オーストリア、Neuer Saal des Karntner LandeskonservatoriumsRecording Producer: Dr. Gunther AntesbergerRecording Engineer: Otto Berger商品番号:OC1862レーガー(1873-1916):ヴァイオリン協奏曲 イ長調 Op.101 [デニーソワ/グスタフ・マーラー・アンサンブル/コルニエンコ] REGER, M.: Violin Concerto, Op. 101 (arr. R. Kolisch for violin and chamber ensemble) (Denisova, Gustav Mahler Ensemble, Kornienko)CD 発売日:2016年11月23日 NMLアルバム番号:OC1862 Oehms Classics2016年のレーガー・メモリアルイヤーを記念し、数多くのレーガー作品がリリースされましたが、この長大なヴァイオリン協奏曲は演奏家にとっても難曲であり、録音数もあまり多くありません。もちろんヴァイオリンには高度な技術が要求されますが、オーケストラ・パートの比重も高く、ブラームスのピアノ協奏曲のように「ヴァイオリンを伴う交響曲」と呼んだほうがしっくりくるという作品です。ソリストを務めるのは、ロシアで生まれ、現在オーストリアで活躍する名手エレナ・デニソヴァ。4歳から演奏活動をはじめ、11歳で初のレコーディングを行ったほどの神童で、多くのコンサート、音楽祭に出演し、その高い音楽性で聴衆を魅了しています。このヴァイオリン協奏曲は、バックを務めるアンサンブルも重要な役割を果たしますが、共演したグスタフ・マーラー・アンサンブルは、デニソヴァとコルニエンコの2人が1996年に「珍しい作品を上演する」ことを目的に設立。作品によってプレイヤーの数を変化させるなど、常に柔軟で意欲的な演奏を行う団体です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)レーガー
2475 円 (税込 / 送料別)

2020年7月17日発売山田 耕筰:序曲ニ長調/交響曲ヘ長調「かちどきと平和」 他
曲目・内容1.序曲ニ長調[世界初録音]2-5.交響曲ヘ長調「かちどきと平和」I. ModeratoII. Adagio non tanto e poco marcialeIII. Poco vivaceIV. Adagio molto - Molto allegro e trionfante6.交響詩「暗い扉」7.交響詩「曼陀羅の華」片山杜秀氏による日本語解説書付きアーティスト(演奏・出演)湯浅 卓雄 指揮アルスター管弦楽団ニュージーランド交響楽団 … 序曲レコーディング2002年1月30日Wellington Town Hall, New Zealand … 12001年7月7・8日UK, Nthrn Ire, Belfast, Ulster Hall … 2-52000年7月16・17日UK, Nthrn Ire, Belfast, Ulster Hall … 6.7商品番号:NYCX-55350山田 耕筰(1886-1965):序曲 ニ長調交響曲 ヘ長調「かちどきと平和」交響詩「暗い扉」/交響詩「曼陀羅の華」 [ニュージーランド響/湯浅卓雄] YAMADA: Symphony in F Major, 'Triumph and Peace'CD日本語解説付き ■交響曲/管弦楽曲発売日:2020年07月17日 NMLアルバム番号:8.555350 NAXOS[8.555...]君は正しく知っていたか、この先駆者の偉大さを!日本の芸術音楽は何処から来て何処へ行こうとしているのか。全ての始まりを聴くことは、21世紀の歴史を刻もうとする私たちに必須の音楽体験である筈です。日本人初の管弦楽曲で、これが世界初録音になる「序曲ニ長調」こそ、正に感涙の小品。当然、日本人初の交響曲である「かちどきと平和」と併せ、西洋音楽との出会いの感動が凝縮されています。僅か一年後の二つの交響詩では、同じ作曲家とは思えないスタイルの変化がみえます。ここで私たちは、夢と希望に溢れて渡欧し、名前を西欧人的に綴り自らを売り出した若者の足跡の偉大さに、平伏するのです。名前だけは誰でも知っている山田耕筰、その真の姿を今、貴方も確認してみませんか?元品番:8.555350J作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)山田 耕筰
1980 円 (税込 / 送料別)

【ナクソス・ミュージックストア】ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全集第10集
曲目・内容1-4.ピアノ・ソナタ 第29番 変ロ長調「ハンマークラヴィーア」Op.106 I. AllegroII. Scherzo: Assai vivace - Presto - Tempo IIII. Adagio sostenuto, appassionato e con molto sentimentoIV. Largo - Allegro risoluto5-10.6つのバガテルOp.126 No.1 in G MajorNo.2 in G MinorNo.3 in E-Flat MajorNo.4 in B MinorNo.5 in G MajorNo.6 in E-Flat Major11.ピアノのための小品 変ロ長調 WoO 60 12.ピアノのための小品 ト短調 WoO 61 13.ロンド・カプリッチョ ト長調 「失われた小銭への怒り」Op.129アーティスト(演奏・出演)ミヒャエル・コルスティック(ピアノ)レコーディング2003年8月5-6日プフォルツハイム,コングレス・セントラム2005年12月22日ハノーヴァー,ベートーヴェンザールRecording Producer, Editing & Mastering: Bernhard HankeAudio-Video-Aktuell ・SACD Authoring: Ingo Schmidt-LucasCybele AV Studios商品番号:OC663ベートーヴェン(1770-1827):ピアノ・ソナタ全集 第10集 ピアノ・ソナタ 第29番 「ハンマークラヴィーア」ロンド・カプリッチョ「失われた小銭への怒り」 他 [コルスティック] BEETHOVEN, L. van: Piano Sonata No. 29, "Hammerklavier" / 6 Bagatelles, Op. 126 (Korstick) (Beethoven Cycle, Vol. 10)SACD ■器楽曲(ピアノ)発売日:2012年12月19日 NMLアルバム番号:OC663 Oehms Classicsコルスティックの演奏するベートーヴェン(1770-1827)、この第10集は名作「ハンマークラヴィーア」と小品集。演奏が非常に困難とされるこの第29番のソナタは、当時目まぐるしい発展を遂げていた鍵盤楽器の中で、とりわけベートーヴェンが心惹かれた2台のピアノを用いて作曲されていて、今後も鍵盤楽器が発展していくことを予想したベートーヴェンが、敢えてフォルテピアノではなく「ハンマークラヴィーア(ドイツ語のピアノの意)」というタイトルを付けたとされています。本来ベートーヴェンはこの第29番だけでなく、作品101のソナタ全てにこのタイトルを記すようにと出版社に手紙を送っていますが、なぜか今ではこの曲だけがこう呼ばれています。曲はあまりにも大規模であり、随所に難所があるというピアニスト泣かせの曲。しかしコルスティックは何の苦もなく弾ききっています。小品も全て味わい深いのですが、最後におかれたロンド・カプリッチョが秀逸。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ベートーヴェン
2475 円 (税込 / 送料別)

2018年5月25日新譜わが母の教え給いし歌/間脇佑華(ヴァイオリン)
曲目・内容アントニン・ドヴォルザーク(1841-1904)1.わが母の教え給いし歌( 『ジプシーの歌』 Op.55, B.104 - 第4曲)《フリッツ・クライスラー 編》2-5.ソナチネ ト長調 Op.100, B.183I. Allegro risolutoII. LarghettoIII. Scherzo: Molto vivaceIV. Finale: Allegroズデニェク・フィビヒ(1850-1900)6.詩曲( 『気分、印象と思い出』 第4集 Op.41 - 第14曲)《レオポルト・ヴェニンガー 編》フランツ・リスト(1811-1886)7.愛の夢 S541/R211 - 第3番 夜想曲 変イ長調 4:56 《間脇佑華 編》フランツ・シューベルト(1797-1828)8.セレナーデ( 歌曲『白鳥の歌』 D.957 - 第4曲)《ハンス・シット 編》グスタフ・マーラー(1860-1911)9.アダージェット(交響曲 第5番 嬰ハ短調 - 第4楽章)《オットー・ヴィッテンベッヒャー 編》フランツ・シューベルト10.アヴェ・マリア(エレンの歌 III Op.52, No.6, D.839)《ハンス・シット 編》ジュール・マスネ(1842-1912)11.タイスの瞑想曲ベドジフ・スメタナ(1824-1884)12.13.わが故郷よりNo.1 in A Major: ModeratoNo.2 in G Minor: Andantino14.モルダウ( 連作交響詩『わが祖国』 - 第2曲)《小室敬幸 編》解説:小室 敬幸アーティスト(演奏・出演)間脇 佑華(ヴァイオリン)大石 真裕(ピアノ)レコーディング2017年12月19、20、21日ハーモニーホールふくい 小ホールレコーディング・ディレクター: 白柳 龍一レコーディング・エンジニア: 深田 晃商品番号:NYCC-13005わが母の教え給いし歌間脇佑華(ヴァイオリン) Violin and Piano Recital: Mawaki, Yuka / Oishi, Masahiro - DVOŘÁK, A. / FIBICH, Z. / LISZT, F. / MAHLER, G. / MASSENET, J. (Songs My Mother Taught Me)CD ■器楽曲(ヴァイオリン)発売日:2018年05月25日 NMLアルバム番号:NYCC-13005 Housleドヴォルザーク、スメタナ、フィビヒ・・・ チェコゆかりの作曲家の美しい旋律に故郷への思いを重ねて聴く人の心に語りかけるヴァイオリン曲集チェコ国立音楽院で学び、チェコと日本を繋ぐ文化の懸け橋としての活動に取り組む間脇裕香、待望のセカンド・アルバム。ドヴォルザークやスメタナが故郷を思って作った曲に、間脇自身の故郷・福井への思い、家族・友人への感謝、仲間と音楽を分かち合えることへの喜びなど、言葉では表せない恩返しの気持ちを重ね合わせて、色彩豊かなヴァイオリンの音色で奏でています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)シューベルトスメタナドヴォルザークフィビヒマーラーマスネリスト
3300 円 (税込 / 送料別)

2024年11月15日発売カフェ・ドナウ/ZRI
曲目・内容1.Rondo alla Turca (Wolfgang Amadeus Mozart, 1756 - 91) [2:24]2.Bártfai emlék Csárdás (Souvenir of Bártfa Csárdás) / Egri Csárdás (Csárdás from Eger) (Béla Kéler, 1820 - 82 / Miklós Konkoly-Thege, 1842 - 1916) [3:40]3.Hicâzkâr Sirto (Sultan Abdülaziz, 1830 - 76) [5:27]4.Gnossienne no.1 (Erik Satie, 1866 - 1925) [4:36]5.William Tell Overture: Finale (Gioachino Rossini, 1792 - 1868) [3:13]6.Liebesleid (Fritz Kreisler, 1875 - 1962) [3:35]7.Erlkönig (Franz Schubert, 1797 - 1828) [3:27]8.Pizzicato Polka (Johann Strauss Jr., 1825 - 99, Josef Strauss, 1827 - 70) [2:45]9.Rondo alla Zingarese, from G Minor Piano Quartet op.25 (Johannes Brahms, 1833 - 97) [5:32]10.Tolnai Lakodalmas Csárdás (Wedding Csárdás from Tolna) (József Riszner, 1824 - 91) [4:12]11.Waltz in A Minor, op.34/2 (Fryderyk Chopin, 1810 - 49) [4:17]12.Kleftikos Sirto (Nikos Skalkottas, 1904 - 49) [2:58]13.Megállok a keresztútnál / Maros vize folyik csendesen (I Stop at the Crossroads / The Waters of the Maros Flow Quietly) (Béla Radics, 1867 - 1930 / Gyula Káldy, 1838 - 1901) [2:38]14.Furiant, from Symphony no.6 (Antonín Dvořák, 1841 - 1904) [3:22]15.Impromptu in Gb Major, op.90/3(Franz Schubert, 1797 - 1828) [3:52]アーティスト(演奏・出演)ZRIBen Harlan - clarinet, bass clarinet, tenor saxophoneMatthew Sharp - cello, baritoneMax Baillie - violin, mandolinIris Pissaride - santouriJon Banks - accordionその他の仕様など収録時間: 55:58商品番号:NXW76168Café Danubeカフェ・ドナウ [ZRI]CD 発売日:2024年11月15日 NAXOS[ワールド]5人の世界的な音楽家から構成されるZRI。グループの名前はシューベルトやブラームスが通った19世紀ウィーンのレストラン、Zum Roten Igel (「赤いはりねずみ」) に由来しています。アコーディオンとサントゥーリ(ダルシマー)を加えたブラームスのクラリネット五重奏曲の過激な再スコア化を皮切りに、シューベルトの弦楽五重奏曲ハ長調、シェーンベルクとのワルツを再創造する魅力的なプログラムを作り上げ、高い評価を得ました。最新作『カフェ・ドナウ』では、国際的なオーケストラとの共演や異文化コラボレーションが実を結び、クラシック音楽がよりラディカルになるような、相互に影響を及ぼし合う世界を造り上げています。チャールダーシュの伝統に根ざしたハンガリーのロマ人演奏家たちが、ロッシーニ、シュトラウス、シューベルト、そしてブラームスをロマ風にアレンジして聴かせてくれます。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)モーツァルトサティロッシーニクライスラーシューベルトJ.シュトラウス2世ヨーゼフ・シュトラウスブラームスショパンスカルコッタスドヴォルザーク
2025 円 (税込 / 送料別)

2020年6月19日発売オスカー・ペティフォード バーデン=バーデン1959、 カールスルーエ1958
曲目・内容1.But Not for Me - バット・ノット・フォー・ミー2.Sophisticated Lady - ソフィスティケイテッド・レディ3.A Smooth One - ア・スムーズ・ワン4.O.P.5.Minor Plus A Major - マイナー・プラス・Aメイジャー6.Poor Butterfly - プア・バタフライ7.Anusia - アヌジア8.My Little Cello - マイ・リトル・チェロ9.The Nearness of You - ニアネス・オブ・ユー10.Yesterdays - イエスタデイズ11.All the Things You Are - 君はわがすべて12.Blues in the Closet - ブルース・イン・ザ・クローゼット13.Big Hassle - ビッグ・ハッスル14.Atlantic - アトランティック15.All the Things You Are - 君はわがすべて[ライヴ、別テイク]16.Blues in the Closet - ブルース・イン・ザ・クローゼット[ライヴ、別テイク]アーティスト(演奏・出演)オスカー・ペティフォード(b, チェロ)ダスコ・ゴイコヴィッチ(tp) … 1ラッキー・トンプソン(ss) … 2ハンス・ハンマーシュミット(p) … 2.13-16ハルトヴィヒ・バルツ(dr) … 2ロルフ・キューン(cl) … 3-6ジミー・プラット(dr) … 3-11ハンス・コラー(ts) … 4, 7-15アッティラ・ゾラー(g) … 8-12, 15, 16ケニー・クラーク(dr) … 12-16ヘルムート・ブラント、ヘルムート・ラインハルト、ジョニー・ファイグル(bs) … 13, 14ルディ・フリール(as) … 13, 14レコーディング1959年7月15日 … 1-2SWF バーデン=バーデン[スタジオ]1959年6月14日 … 3-71959年2月24日 … 8-111958年12月2日 … 12-141958年12月3日 … 15-16Stadthalle Karlsruhe[ジャズ・セッション ライヴ]商品番号:JAH-419オスカー・ペティフォードバーデン=バーデン1959カールスルーエ1958 [オスカー・ペティフォード]CD 発売日:2020年06月19日 SWR Jazzhausモダン・ジャズ・ベースの巨人、オスカー・ペティフォードのドイツ、バーデン=バーデンとカールスルーエでのセッション盤。ペティフォードは、ジャズ・ベースのビバップ奏法の初期の実践者であると同時に、ジャズにおけるチェロ演奏の創始者としても歴史に名を残したミュージシャンです。これが録音された1958年に訪れたドイツ・ツアーですっかりバーデン=バーデンが気に入り、家族を連れて移住しました。その時にペティフォードにいち早く録音の場を提供したのが彼の大ファンであったドイツのジャズ・ジャーナリストでありプロデューサーのヨアヒム・ベーレント。アメリカから移住してきたペティフォードのために、地元の名手、トランペットのダスコ・ゴイコヴィッチやクラリネットのロルフ・キューン、ドラムのハルトヴィヒ・バルツばかりでなく、すでに有名な演奏家であったサックスのハンス・コラーやギターのアッティラ・ゾラー、そしてアメリカからはドラムのケニー・クラークやサックスのラッキー・トンプソンらをスタジオに招集しました。この後もスタンダード・ナンバーを中心とした録音が行われましたが、1960年9月8日にペティフォードが急逝。この録音は、偉大なビバップのスインギング・グルーヴ・ベースの巨人、オスカー・ペティフォードの芸術をしっかりと記録したアルバムとなっています。
1950 円 (税込 / 送料別)

2018年5月25日発売ヴィルトォーゾ・ヴァイオリン小品集
曲目・内容1.ブラームス(1833-1897):ハンガリー舞曲集 WoO 1 - 第5番 ト短調(オリジナル:嬰ヘ短調)(J.ヨアヒムによるヴァイオリンとピアノ編) 2.サラサーテ(1844-1908):スペイン舞曲集 Op.21 - 第1番 マラゲーニャ(編曲:J.ハイフェッツ) 3.スーク(1929-2011):4つの小品 Op.17 - 第4曲 ブルレスカ(編曲:J.ギンゴールド) 4.ドビュッシー(1862-1918):美しき夕暮れ(J.ハイフェッツによるヴァイオリンとピアノ編) 5.リリアン・フックス(1902-1995):ホタ6.リッカルド・ドリゴ(1846-1930):バレエ音楽「百万長者の道化師」(J.ハイフェッツによるヴァイオリンとピアノ編)7-9.ガーシュウィン(1898-1937):3つの前奏曲(J.ハイフェッツによるヴァイオリンとピアノ編)No.1 in B-Flat Major: Allegro ben ritmato e decisoNo.2 in C-Sharp Minor: Andante con moto e poco rubatoNo.3 in E-Flat Minor: Allegro ben ritmato e deciso10.ラヴェル(1875-1937):ハバネラ形式の小品 11.ウィリアム・クロール(1901-1980):バンジョーとフィドル 12.パラディス(1759-1824):シシリエンヌ(S.ドゥシュキンによるヴァイオリンとピアノ編) 13.パガニーニ(1782-1840):カンタービレ ニ長調 Op.17 MS109 14.ブラームス(1833-1897):ハンガリー舞曲集 WoO 1 - 第7番 イ長調(J.ヨアヒムによるヴァイオリンとピアノ編)アーティスト(演奏・出演)エルマー・オリヴェイラ(ヴァイオリン)ロバート・マクドナルド(ピアノ)レコーディング1982年10月19日-21日商品番号:MCD10027ヴィルトォーゾ・ヴァイオリン小品集 [オリヴェイラ/マクドナルド] Violin and Piano Recital: Oliveira, Elmar / McDonald, Robert - BRAHMS, J. / SARASATE, P. de / SUK, J. / DEBUSSY, C. / FUCHS, L. (The Virtuoso Violin)CD 発売日:2018年05月25日 NMLアルバム番号:MCD10027 MMGポルトガル移民の子としてアメリカに生まれ育ったエルマー・オリヴェイラは、1978年のチャイコフスキー・コンクールにおいてアメリカ人として初めて第1位を獲得、さらにナウムバーグ国際コンクールでも優勝するなど、世界的ヴァイオリニストとして活躍しました。2017年には「第1回エルマー・オリヴェイラ国際ヴァイオリンコンクール」をアメリカ・フロリダ州のリン大学と共同で創設、アーティスティック・ディレクターを務めています。ヴィヴァルディから現代音楽まで幅広いレパートリーを誇るオリヴェイラですが、ここでは20世紀の偉大なヴァイオリニスト、ハイフェッツやクライスラーなどが得意とした技巧的な小品を収録。切れのあるテクニックと美しい音色を存分に披露しています。ピアノは五嶋みどりの伴奏でも知られる名手、ロバート・マクドナルドです。制作はマルク・オボール&ジョアナ・ニクレンツが担当。MMG(Moss Music Group)原盤。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ガーシュウィンクロールサラサーテスークドビュッシードリゴパガニーニパラディスフックスブラームスラヴェル
1800 円 (税込 / 送料別)

2021年10月22日発売Bach (Re)inventions/モイセス・P. サンチェス
曲目・内容J.S.バッハ『2声のインヴェンション』ジャズによる、J.S.バッハ『2声のインヴェンション』1.No.1 in C major, BWV 7722.No.2 in C minor, BWV 7733.No.3 in D major, BWV 7744.No.4 in D minor, BWV 7755.No.5 in E flat major, BWV 7766.No.6 in E major, BWV 7777.No.7 in E minor, BWV 7788.No.8 in F major, BWV 7799.No.9 in F minor, BWV 78010.No.10 in G major, BWV 78111.No.11 in G minor, BWV 78212.No.12 in A major, BWV 78313.No.13 in A minor, BWV 78414.No.14 in B flat major, BWV 78515.No.15 in B minor, BWV 78616.[Bonus] No.1 in C major, BWV 772 (alt. version)アーティスト(演奏・出演)モイセス・P. サンチェス(ピアノ、編曲)パブロ・M. カミネロ(ダブルベース)パブロ・M. ジョンス(パーカッション、ムビラ、エフェクト)レコーディング2020年10月26-28日カメレオン・ミュージック・スタジオ、マドリード商品番号:MV002Bach (Re)inventionsジャズによる、J.S.バッハ『2声のインヴェンション』 [モイセス・P. サンチェス、パブロ・M. カミネロ、パブロ・M. ジョンス]CD 発売日:2021年10月22日 MarchVivoバッハのジャズ編曲が苦手な方にこそ!「インヴェンション」をクロスオーバージャズでスペインのピアニスト、コンポーザーのパブロ・M. カミネロが、バッハのインヴェンションをジャズに編曲したもの。このアレンジの初演は2018年11月1日にフアン・マルク財団のホールにて披露されており、その好評を受けて、より練り上げたものを新たにセッション録音しました。ムビラ(カリンバ)による序奏から美しく、単に「ジャズ風」というよりも、クロスオーバーな要素が多分に含まれたアレンジであることがよくわかります。原曲が持つ美しさや躍動感を最大限引き出した上質な演奏は、きっと広い層に受け入れられることでしょう。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)J.S.バッハサンチェス
2475 円 (税込 / 送料別)
![NEW ORCHESTRAL HITS 4 KIDS 子供たちのためのニュー・オーケストラ・ヒッツ[LP]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naxos/cabinet/label/n/naxos01/naclp006.jpg?_ex=128x128)
2019年9月27日発売NEW ORCHESTRAL HITS 4 KIDS 子供たちのためのニュー・オーケストラ・ヒッツ[LP]
曲目・内容エーリク・ヨハネッセン(1975-)&マルティン・ハグフォース(1960-)1.Sleep Like a Rock - 岩のように眠る2.What's The Number On Your Door? - ドア・ナンバーはいくつ?3.Wet Socks - 濡れた靴下4.Long, Long - 長く、長く5.A Major Birthday - メジャー・バースディ6.The Story of the Girl On The Moon - 月の少女の物語7.Planet Of The Rats - ネズミたちの惑星8.The P Dance - Pのダンス9.Mistake - #9 - ミステイク #910.Robot XP3 - ロボット XP311.The Woods At Night - 夜の森12.Lonesome Bird - 寂しい鳥アーティスト(演奏・出演)Mr.E and Meノルウェー少女合唱団ノルウェー放送管弦楽団インガル・ベルグビィ指揮サンダル・アスク指揮アン・カリン指揮商品番号:NACLP006ヨハネッセン(1975-)&ハグフォース(1960-):NEW ORCHESTRAL HITS 4 KIDS -子供たちのためのニュー・オーケストラ・ヒッツ [Mr.E and Me]LP 発売日:2019年09月27日 NAXOS[LP]ノルウェーのジャズ・バンド『Jaga Jazzist』のメンバー、エーリク・ヨハネッセンとソングライター、作詞家であるマルティン・ハグフォースが企画したオーケストラが演奏する「子供むけの現代音楽」。現代音楽と言っても実はポップスやロックに近いものであり、クラシックが苦手な大人にもオススメしたい楽しい1枚です。“私の靴下が濡れている”と連呼する「Wet Socks」や、ハープの響きを伴う、しんみりとした曲調が魅力的な「The Woods At Night」など凝ったオーケストレーションが実に見事です。ノルウェー放送管弦楽団が絶妙の演奏を披露しています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)スモルダール関連商品リンクCD 版8.574126
3525 円 (税込 / 送料別)
![ペルゴレージ:ミサ曲 ニ長調(世界初録音)[日本語解説付き]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naxos/cabinet/label/n/nynx/nycx-10002.jpg?_ex=128x128)
2018年7月27日発売ペルゴレージ:ミサ曲 ニ長調(世界初録音)[日本語解説付き]
曲目・内容1-8.ミサ曲 ニ長調[世界初録音]KyrieGloria in excelsis DeoLaudamus teGratias agimus tibiDomine DeusQui tollis peccata mundiQuoniam Tu solus SanctusCum sancto spiritu9-18.モテット「然るべき賛美の歌を」[世界初録音]Dignas laudes resonemusRecitative: O me felicemAria: Sto in calma summae pacisRecitative: O virgo dolorosaAria: Quot procellae, quot horroresRecitative: O sacra et vera fidesAria: In ipsa laeta speroRecitative: O praesidium suaveDuet: Te Fili contemplandoDignas laudes resonemus解説訳・補筆、歌詞訳:白沢達生アーティスト(演奏・出演)マルリス・ペーターゼン(ソプラノ)マルタ・フマガッリ(アルト)ジュリオ・プランディ指揮ギスリエーリ合唱団&コンソートレコーディング2016年5月18-19・21-22日Aula Magna of Collegio Ghislieri, Pavia, Italy商品番号:NYCX-10002ペルゴレージ(1710-1736):ミサ曲 ニ長調モテット「然るべき賛美の歌を」[日本語解説付き] [ペーターゼン/フマガッリ/ギスリエーリ合唱団&コンソート/ギスリエーリ管/プランディ] PERGOLESI, G.B.: Mass in D Major / Dignas laudes resonemus (M. Petersen, Fumagalli, Ghislieri Choir and Consort, Ghislieri Orchestra, Prandi)CD 発売日:2018年07月27日 NMLアルバム番号:A444 Arcanaこのアルバムは、ペルゴレージの教会音楽のなかから2編、これまで一度も録音されたことのなかった作品を選んでお届けするものです。二つの作品は、ペルゴレージの教会音楽方面における才覚をいかんなく示す大作にほかなりません--いずれも5パートからなる合唱が2群、これに合奏団がひとつ(ないし2つ)添えられ、何人もの独唱者たちが加わる大規模な編成のための作品です。その規模の大きさのなかで、ペルゴレージは大編成の楽隊すべてを緻密な音の動きのなかで十全に使いこなし、時には各パートひとりずつに絞って打ち解けた気配も演出しながら、独唱ないし重唱を弦楽合奏だけで伴奏してみせたり、そのあいだに合唱が活躍する楽節を盛り込むなど、実に精彩ゆたかな音楽を仕上げてみせています。ペルゴレージの書いた作品として残っている音楽のなかには偽作も多いところですが、魔術的ともいえるバランス感覚でこれほど緊迫感あふれる音楽を続けてみせている才覚のほどから察するかぎり、これら2曲はまず間違いなく真筆の作と考えてよいのではないでしょうか。(解説文より)輸入品番:A444作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ペルゴレージ
2970 円 (税込 / 送料別)

IBS ClassicalAmerica ピアノ作品集
曲目・内容ガーシュウイン(1898-1937)1.ラプソディ・イン・ブルー(ピアノ独奏版)2-4.3つの前奏曲No.1 in B-Flat Major: Allegro ben ritmato e decisoNo.2 in C-Sharp Minor: Andante con moto e poco rubatoNo.3 in E-Flat Minor: Allegro ben ritmato e decisoクラウディオ・コンスタンティーニ5-15.サマータイム変奏曲ThemaVariation 1Variation 2Variation 3Variation 4Variation 5Variation 6Variation 7Variation 8Variation 9Codaピアソラ(1921-1992)16-19.ブエノスアイレスの四季(C.コンスタンティーニによるピアノ独奏版)II. Verano porteñoIII. Otoño porteñoIV. Invierno porteñoI. Primavera porteña20-25.タンゴ・バレエ(クラウディオ・コンスタンティーニによるピアノ独奏版)I. TitulosII. La CalleIII. Encuentro - OlvidoIV. CabaretV. SoledadVI. La Calleアーティスト(演奏・出演)クラウディオ・コンスタンティーニ(ピアノ)レコーディング2018年5月7-9日Auditorio Manuel de Falla, Granada, Spain商品番号:IBS252018America〔ピアノ作品集〕(ガーシュウイン、コンスタンティーニ、ピアソラ) [クラウディオ・コンスタンティーニ(ピアノ)] Piano Recital: Constantini, Claudio - CONSTANTINI, C. / GERSHWIN, G. / PIAZZOLLA, A. (America)CD 発売日:2020年02月07日 NMLアルバム番号:IBS-252018 IBS Classical19世紀から20世紀にかけて、広大なアメリカ大陸の北と南で活躍した2人の作曲家ガーシュウィンとピアソラ。ジャズとアメリカ固有の旋律を融合させ独自の世界を切り開いたガーシュウィン、アフリカやスペインの影響も感じさせるタンゴの形式を発展させたピアソラ。伝統的なクラシック音楽の形式には当てはまらない彼らの作品は、まさに革命的であり、現在も高い人気を誇っています。このアルバムではドビュッシーの一連の作品で鮮やかな演奏を披露したピアニスト、コンスタンティーニが2人の代表作「ラプソディ・イン・ブルー」や「ブエノスアイレスの四季」を取り上げるとともに、彼らの作品からインスピレーションを受けた自作も交えながら、ユニークな演奏を繰り広げています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ガーシュウィンコンスタンテューニピアソラ
2475 円 (税込 / 送料別)