「クラシック > その他」の商品をご紹介します。

冨田勲 トミタイサオ / 初音ミク Sings『手?治虫と冨田勲の音楽を生演奏で』 【Hi Quality CD】

冨田勲 トミタイサオ / 初音ミク Sings『手?治虫と冨田勲の音楽を生演奏で』 【Hi Quality CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明初音ミク Sings『手?治虫と冨田勲の音楽を生演奏で』佐藤允彦 meets 初音ミクと歌う仲間たち(w/重音テト)手?生誕90周年&冨田生誕85周年&ミク生誕10周年特別企画。2016年に惜しまれながら逝去した作曲家・冨田勲は、世界的漫画家・アニメ作家、手?治虫の数多くの作品で劇伴音楽を作曲して名をはせました。かたや、冨田は2012年にオーケストラ曲「イーハトーヴ交響曲」で世界的人気を誇る初音ミクとコラボし、この稀代のバーチャル・シンガーと邂逅を果たしました。 時折しも2017年は、手?治虫の生誕90周年と初音ミクの誕生10周年、さらに冨田勲の生誕85周年が重なる年。偉大なるふたりの先人たちの世界を、初音ミクら歌声合成ソフトの歌と語りで若き世代に向けてナビゲートするアルバムが完成しました。 今作では、手?プロダクションならびに初音ミクを生み出したクリプトン・フューチャー・メディアが全面協力。 「リボンの騎士」や「どろろ」など、冨田が遺した手?アニメ音楽の傑作群を、生楽器の演奏が、初音ミクや重音テトの歌声が、リアルなシンガーとのデュエットが、アナログとデジタルの境界線を超え、今までにない音楽となって響き渡ります。戦後の日本で広く親しまれた伝説のアニメ音楽を現代の歌声テクノロジーで蘇らせたのです。 なお、初音ミクが全編に渡って語り手として演技をし、音源化されるのは、史上初の試みになります。 サウンドプロデュースは、自身手?のアニメ映画「ユニコ」の音楽を手がけたジャズ界の大御所、ピアニストの佐藤允彦が担当。楽曲のバックトラックやミクのトーク部分のバックを手掛けます。 ストーリー構成は、TVアニメ「リボンの騎士」のメイン脚本家であったミステリー作家の辻真先氏が担当。当時のエピソードなどを織り交ぜながら、冨田勲と手?治虫の偉大な功績を振り返ります。 ジャケットは手?プロダクション&クリプトン社が新規にオリジナル描き下ろし予定。(メーカー資料より)【アーティストプロフィール・冨田 勲】慶應義塾大学在学中から作曲家として多彩な分野で活躍をはじめ、1974年にはシンセサイザーによる「月の光」を発表してビルボード誌の第1位を獲得し、さらに日本人として初めてグラミー賞にノミネート。以後発表するアルバムは次々に全世界で空前のヒットとなる。その後、多数のNHK大河ドラマや山田洋次監督作品で音楽を担当。2011年からは「ISAO TOMITA PROJECT」が始動。「惑星」や「月の光」など、過去の名作をリメイク&サラウンド化した完全版が日本コロムビアより継続的にリリースされている。2011年1月に朝日賞受賞。11月には宮沢賢治の作品世界を題材にし“初音ミク”をソリストに起用した「イーハトーヴ交響曲」の世界初演が行われ大きな話題となる。2014年には、REDBULLMUSIC ACADEMY東京2014に招かれ、世界の若きミュージック・クリエイターたちの前で講演を行い世界中で話題となった。2015年5月には「イーハトーヴ交響曲」が中国・北京で上演された。2016年5月5日、慢性心不全のため逝去。享年84歳。同年11月11日&12日には、遺作となった舞台作品「ドクター・コッペリウス」がオーチャードホールで上演された。(メーカー資料より)曲目リストDisc11.『リボンの騎士』から 「リボンの騎士」 (オリジナル) (オープニング) (インストゥルメンタル/MONO)/2.初音ミク TALK1 ~初音ミクです、こんにちは!/3.『リボンの騎士』から 「リボンの騎士 (王子編)」/4.初音ミク TALK2 ~手塚治虫先生&冨田勲先生の紹介/5.『リボンの騎士』から 「リボンのマーチ」/6.初音ミク TALK3 ~「ジャングル大帝」の紹介/7.『ジャングル大帝』から 「アイウエオ マンボ」/8.『ジャングル大帝』から 「ぼくに力をおとうさん」/9.初音ミク TALK4 ~ゲスト・スピーカー:辻真先さんを迎えて/10.『どろろ』から 「どろろのうた」/11.初音ミク TALK5 ~ゲスト・スピーカー:手塚るみ子さんを迎えて/12.『ジャングル大帝』から 「ジャングル大帝のテーマ (ヴォカリーズ版)」/13.全ての手塚作品へ敬意を。初音ミクより、ラップに乗せて (スペシャル・エンディング)

3036 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Puccini プッチーニ / Turandot: Battistoni / 東京po T.caruso Ventre 浜田理恵 斉木健詞 【SACD】

【中古】 Puccini プッチーニ / Turandot: Battistoni / 東京po T.caruso Ventre 浜田理恵 斉木健詞 【SACD】

状態可状態詳細帯付 (但し、状態不良)、SACD(ハイブリッド)、2枚組み、ライナーあり、ケースすれコメント帯ケース貼付跡,色あせあり/CD1:盤質B CD2:盤質A中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)プッチーニ:『トゥーランドット』(2SACD)ティツィアーナ・カルーソー、カルロ・ヴェントレバッティストーニ&東京フィル凄まじいエネルギーと圧倒的な色彩の洪水!空前の成功を収めた伝説のライヴ、あの感動を再び!これぞシンフォニー・オーケストラの定期演奏会での『トゥーランドット』! 凄まじいエネルギーと圧倒的な高揚感で満たされたその夜のサントリーホールは、割れんばかりの拍手とブラボー、スタンディング・オベーションに沸き返りました。これは、若きマエストロ、アンドレア・バッティストーニが、圧倒的なカリスマ性と統率力で自身一番愛するオペラを壮大に描き切り、東京フィル・歌手・合唱がそれに全力で応えた、感動的な記録です。 演奏会形式で上演された、プッチーニの最後のオペラ。ホールを揺るがす圧巻の大音量を伴った壮大な演奏は、まさに息をもつかせぬ一大スペクタクル! その一方で、静かな部分でのしなやかで繊細な抒情も、極上の美感と共感を伴った表現で聴き手の心に深く沁みわたり(第2幕終盤で、第3幕の名旋律が予告される場面など、その好例)、この美しく魅惑的な弱音表現があってこそ鮮烈なクライマックスが生きているというべきでしょう。バッティストーニが自在に繰り出す緩急・強弱のなか、すべての音に音楽の力がみなぎる極めてスケールの大きな演奏でありました。 歌手陣も好演。オーケストラに負けない強靭な声を駆使し、冷徹なトゥーランドット姫をドラマティックに表現した、カルーソー。カラフ王子の名アリア「誰も寝てはならぬ」で期待通りの歌を聴かせて喝采を浴びた、ヴェントレ。愛する人を守り抜こうとする、いたいけながら芯の強い女性リューを、共感をもって演じて涙を誘った浜田理恵。新国立劇場合唱団も東京少年少女合唱隊もバッティストーニのタクトのもと、一体となってこの壮大なドラマを形作りました。 バッティストーニは、このオペラが演奏会形式に向いていることを指摘していますが、この公演では効果的な照明演出と相まって、(荒唐無稽なストーリーを)むしろ聴き手の「想像による演出」で補うくらいでちょうど良いのでは? と思わせるほどでした。「(舞台なしの)音楽だけで演奏しても大丈夫」というバッティストーニの言葉の意味を、この録音から誰しもが実感できることでしょう。緻密・劇的・シンフォニックなプッチーニのスコア、ことに管弦楽それ自体が雄弁にドラマを物語っていることを若きマエストロが魅力的に描き出します。この盤の登場により、過去の名盤を覆すことも十分に考えられるほどです。そして、コロムビアの技術陣による収録サウンドは、ライヴ収録のハンデを全く感じさせない極上のもので、この空前の成功を収めた特別な公演を余すところなく捉えています。 『ナブッコ』、『リゴレット』に続く日本でのバッティストーニのオペラ公演、演奏会形式ながら早くも真打登場の風格を持って上演され絶賛を受けた『トゥーランドット』。多くの音楽ファンが、大きな期待を持ってこのライヴ・レコーディングのリリースを待ち望んでいることでしょう。(日本コロムビア)【収録情報】● プッチーニ:歌劇『トゥーランドット』全曲 トゥーランドット/ティツィアーナ・カルーソー(ソプラノ) カラフ/カルロ・ヴェントレ(テノール) リュー/浜田理恵(ソプラノ) ティムール/斉木健詞(バス) アルトゥム皇帝/伊達英二(テノール) ピン/萩原 潤(バリトン) パン/大川信之(テノール) ポン/児玉和弘(テノール) 官使/久保和範(バリトン)、他 新国立劇場合唱団 東京少年少女合唱隊 東京フィルハーモニー交響楽団 アンドレア・バッティストーニ(指揮) 録音時期:2015年5月18日 録音場所:東京、サントリーホール 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ:演奏会形式上演) SACD Hybrid CD STEREO/ SACD STEREO/ SACD 4.0 SURROUND【アンドレア・バッティストーニ Andrea Battistoni, Conductor】1987年ヴェローナ生まれ。アンドレア・バッティストーニは、国際的に頭角を表している若き才能であり、同世代の最も重要な指揮者の一人と評されている。2013年1月よりジェノヴァ・カルロ・フェリーチェ歌劇場の首席客演指揮者に、年間にオペラ2作品、交響曲公演2プログラムを指揮する3年契約で就任。2015年、東京フィルハーモニー交響楽団首席客演指揮者に指名された。 東京では『ナブッコ』(二期会)等のオペラ、ローマ三部作等の交響曲プログラムで東京フィルを指揮し、そのカリスマと繊細な音楽性でセンセーションを巻き起こした。2015年東京フィルとのコンサート形式『トゥーランドット』では批評家、聴衆両者に対し音楽界を牽引するスターとしての評価を確立。日本コロムビア株式会社より東京フィルとのライヴ盤2枚を含む3枚のディスクを発表している。 注目すべきキャリアとしては、スカラ座、トリノ・レージョ劇場、カルロ・フェリーチェ劇場、ヴェニス・フェニーチェ劇場、ベルリン・ドイツ・オペラ、スウェーデン王立歌劇場、アレーナ・ディ・ヴェローナ等と共に、東京フィル、スカラ・フィル、サンタ・チェチーリア国立アカデミー管、イスラエル・フィル等世界的に最も著名なオーケストラ等とも多くの共演を重ねている。 今後の予定としては、ベルリン・ドイツ・オペラ、アレーナ・ディ・ヴェローナ、トリノ・レージョ劇場、バイエルン国立歌劇場、中国国家大劇院、シドニー・オペラハウス等への出演がある。(日本コロムビア)【ティツィアーナ・カルーソー Tiziana Caruso, Turandot (Soprano)】カターニア生まれ。アントニオ・アンナローロに師事、アクイラのA.カゼッラ音楽院声楽科卒。2007年ヴェルディの声国際声楽コンクールでの優勝を皮切りに国際的キャリアをスタート。近年のハイライトとしてはデトロイト歌劇場での『つばめ』マグダ、ヴェニス・フェニーチェ劇場、マチェラータ音楽祭、デトロイト、ジェノヴァ、アテネ国立歌劇場、ロヴィーゴ、パドヴァでの『トスカ』、ボルティモア歌劇場、パルマの2013年シーズンオープニング、アテネ・ヘディオン劇場での『アイーダ』、ピアチェンツァ、モデナ、ラヴェンナでの『清教徒』エルヴィラ、パレルモ・マッシモ劇場『シモン・ボッカネグラ』、アスコリ・ピチェーノで『トロヴァトーレ』、トロントでの『オテロ』デズデーモナ、アテネ国立歌劇場での『カヴァレリア・ルスティカーナ』、イエージ、トリエステ、ジェノア、ヴェローナでの『マクベス』、アレーナ・ディ・ヴェローナとトリエステ・ヴェルディ劇場『ナブッコ』アビガイッレ等がある。 今後は、ジェノヴァ・カルロ・フェリーチェ劇場『アンドレア・シェニエ』、クレモナ、ブレシア、トリエステでの『仮面舞踏会』アメリア、アレーナ・ディ・ヴェローナ、東京、マスカット、オークランドでの『トゥーランドット』等が予定されている。(日本コロムビア)【カルロ・ヴェントレ Carlo Ventre, Calaf (Tenor)】カルロ・ヴェントレは、世代を代表するリリコ・スピントとしての地位をここ数年確立し、欧米各及び日本のほとんどの主要歌劇場で頻繁に客演し、成功を収めている。その演技力、声質の美しさ、ことに高い声域での安定感で高い評価を受け、プッチーニ、ヴェルディの主役として引く手あまたである。この数シーズン、『マノン・レスコー』『ドン・カルロ』『オテロ』『アドリアーナ・ルクヴルール』での輝かしいパートデビューを果たしてきた。 1994年にミラノ・スカラ座で、リッカルド・ムーティ指揮の『リゴレット』マントヴァ公爵でオペラデビュー。モンテヴィデオ(ウルグアイ)生まれ。フランシスコ・ヴィナス・コンクールおよびパヴァロッティ国際声楽コンクールで優勝。主要公演としては、アレーナ・ディ・ヴェローナ『蝶々夫人』『アイーダ』『カルメン』『トゥーランドット』、バイエルン州立歌劇場『アイーダ』、サン・ディエゴ歌劇場『トゥーランドット』、パリ・バスチーユ・オペラ『トスカ』、ロイヤルオペラハウス『アイーダ』等が挙げられる。東京では、2007年にパレルモ・マッシモ劇場日本公演『シチリア島の夕べの祈り』アッリーゴを、2013年に新国立劇場で『アイーダ』ラダメスを歌っている。(日本コロムビア)【浜田理恵 Rie Hamada, Liu (Soprano)】東京藝術大学卒業および同大学院修士課程終了(中村浩子氏に師事)後、パリに留学、イザベル・ガルシザンズ氏に声楽を、イレーヌ・アイトフ氏にフランス歌曲を学ぶ。1991年シャトレー劇場にてデュカス『アリアーヌと青ひげ』でオペラデビュー。UFAM主催国際声楽コンクールで第1位、ディクション、スペイン音楽賞、演奏技術賞を受賞。1992年、第19回パリ国際声楽コンクールオペラ部門第1位。国立パリ・バスティーユ・オペラでオネゲル『火刑台上のジャンヌ・ダルク』をチョン・ミョンフンの指揮の下で歌い絶賛される。以後、フランスを中心に数多くのオペラに出演。また、ブーレーズ率いるアンサンブル・アンテルコンタンポランとザルツブルク音楽祭を含むヨーロッパ・ツアーを行う。日本では、新国立劇場オペラ、びわ湖ホール・プロデュースオペラにしばしば出演、兵庫県立芸術文化センター『蝶々夫人』(佐渡裕指揮)にも招かれた。オーケストラとの共演も多く、NHK交響楽団と『火刑台上のジャンヌ・ダルク』(シャルル・デュトワ指揮)などがある。1997年出光音楽賞受賞。現在、御茶ノ水女子大学非常勤講師、フランス在住。(日本コロムビア)曲目リストDisc11.第1幕:北京の人々よ!/2.父上! 私の父上!/3.砥石をまわせ! まわせ!/4.どうして月が遅れているんだ?/5.あそこ、東の山々の上で/6.おお若者よ!/7.息子よ、何をするのだ?/8.止まれ、何をしている? 待て!/9.静かになさい、こら!/10.ためらうな!/11.旦那様、お聞きください!/12.泣くでない、リュー!/13.ああ! これが最後だ!/14.第2幕:おい、パン! おい、ポン!/15.私はオナンに家を持っていて/16.ああ、この世よ、恋におかしくなった奴だらけだ!/17.さらば、愛よ!/18.荘重で立派で貫禄のある賢者たちが/19.残忍な誓いが朕に強いておる/20.皇帝陛下に1万年の栄えを!/21.この宮殿で/22.異国の者よ、聞け!/23.栄光を、栄光を、ああ、勝者よ!/24.あなたは私に三つの謎を出しました!/25.私たちは陛下の足元にひれ伏しますDisc21.第3幕:このようにトゥーランドット姫は命令なさった。/2.誰も寝てはならぬ!/3.星を見上げるお方よ/4.神のごとき姫様!/5.あの名前を!/6.愛?… 秘められた愛、明かすことない愛が/7.あなたは氷に包まれていますが/8.リュー! 善良な娘よ!/9.死の姫よ!/10.いったい私はどうしたというの?/11.私の初めての涙…/12.私の栄光はあなたの抱擁!/13.我らの皇帝陛下に1万年の栄えを!

1870 円 (税込 / 送料別)

ベートーヴェン: ピアノ協奏曲第1番&第2番

2021年2月19日発売ベートーヴェン: ピアノ協奏曲第1番&第2番

曲目・内容ベートーヴェン(1770-1827)1-3.ピアノ協奏曲 第1番 ハ長調 Op.154-6.ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 Op.19日本語解説付アーティスト(演奏・出演)イゴール・レヴィット(ピアノ) … 1-3王笑寒 ワン・シャオハン(ピアノ) … 4-6ヘルムート・ミュラー=ブリュール指揮ケルン室内管弦楽団レコーディング2007年6月10日 … 1-32007年5月26日 … 4-6ケルン・フィルハーモニー、ドイツ商品番号:NYCX-10196ベートーヴェン(1770-1827):ピアノ協奏曲 第1番&第2番 [イゴール・レヴィット(ピアノ)第1番/王笑寒 ワン・シャオハン(ピアノ)第2番/ヘルムート・ミュラー=ブリュール(指揮)/ケルン室内管弦楽団] BEETHOVEN, L. van: Piano Concertos Nos. 1 and 2 (Levit, Xiaohan Wang, Cologne Chamber Orchestra, Müller-Brühl)CD国内仕様 日本語解説付き 発売日:2021年02月19日 NMLアルバム番号:8.551447 NAXOS[8.551...]ソニー・クラシカルからベートーヴェンのピアノ・ソナタ全集が発売されて高い評価を受けたレヴィット、若き日の秘蔵音源!1987年、ソ連出身のイゴール・レヴィット。8歳の時にドイツに移住、2009年ハノーファー音楽演劇メディア 大学を卒業。2005年、テルアヴィヴのアルトゥール・ルービンシュタイン・コンクールに最年少で参加して入賞。早くから注目されて来ましたが、2018年のギルモア・アーティスト賞と、2018年のロイヤル・フィルハーモニック協会の「年間最優秀器楽奏者賞」を受賞するなど、ドイツを 中心に人気がブレイク。2020年6月にはサティのヴェクサシオンを作曲家の指示通り840回繰り返して演奏する模様をインターネット中継して大きな話題となりました。2021年3月にはベルリン・フィルにデビューの予定です。日本では2017年にキリル・ペトレンコ指揮のバイエルン国立管と共演、2019年でも東京・春・音楽祭でリサイタルを行い、絶賛されました。2021年5月に紀尾井ホールで2日連続ベートーヴェンのソナタ選集を弾く予定です。今回、2007年にNAXOSに録音していたベートーヴェンの「ピアノ協奏曲第1番」を 再発売し、その才能を味わうという企画です。 ちなみにピアノ協奏曲第2番を演奏しているワン・シャオハンは中国出身。北京中央音楽院を卒業後ハノーファーで学び、ベートーヴェン・コンクール(ボン)やヴァン・クライバーン・コンクールなどで入賞。世界各地で演奏し、2012年からは北京中央音楽院の教授を務めています。*国内仕様盤には日本語解説が付属します。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ベートーヴェン関連商品リンク輸入盤8.551447

1980 円 (税込 / 送料別)

プロコフィエフ: ヴァイオリン協奏曲集/ティアンワ・ヤン

2021年10月08日発売プロコフィエフ: ヴァイオリン協奏曲集/ティアンワ・ヤン

曲目・内容セルゲイ・プロコフィエフ(1891-1953)1-3.ヴァイオリン協奏曲 第1番 ニ長調 Op.19(1916-17)I. AndantinoII. Scherzo: VivacissimoIII. Moderato4-6.ヴァイオリン協奏曲 第2番 ト短調 Op.63(1935)I. Allegro moderatoII. Andante assaiIII. Allegro, ben marcato7-9.無伴奏ヴァイオリン・ソナタ ニ長調 Op.115(1947)I. ModeratoII. Theme and VariationsIII. Con brio - Allegro precipitato - Tempo I - Allegro precipitato※国内仕様盤には片桐卓也氏による日本語解説が付属します。アーティスト(演奏・出演)ティアンワ・ヤン(ヴァイオリン)ウィーン放送交響楽団 … 1-6準・メルクル指揮 … 1-6【ティアンワ・ヤン】北京生まれ。4歳でヴァイオリンを学び始めるといち早く才能を発揮し、10歳の時に北京中央音楽院で林耀基の指導を受ける。13歳でパガニーニの24のカプリースを録音。2003年に奨学金を得てドイツへ留学したのを機に、同地に拠点を移した。これまでに英独仏をはじめとする欧州諸国や北米、オセアニア、アジア諸国のオーケストラに出演し、リサイタルや室内楽ではルツェルン音楽祭、ラインガウ音楽祭、ラヴィニア音楽祭、ウィグモア・ホール、サル・プレイエル、リンカーン・センターなどで演奏している。Naxosレーベルに多くの録音があり、2014年にはメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲とサラサーテのヴァイオリン音楽集でドイツ・レコード批評家賞を受賞。2015年にはイザイの無伴奏ヴァイオリン・ソナタ集の録音でECHOクラシック賞の年間最優秀器楽奏者に選ばれた。音楽上の師として、林耀基、イェルク=ヴォルフガング・ヤーン、そしてチェリストのアンナー・ビルスマの名を挙げている。レコーディング2020年11月11-13日Grosser Sendesaal, ORF Funkhaus、ウィーン(オーストリア)商品番号:NYCX-10246プロコフィエフ(1891-1953):ヴァイオリン協奏曲 第1番・第2番無伴奏ヴァイオリン・ソナタ ニ長調 [ティアンワ・ヤン(ヴァイオリン)/ウィーン放送交響楽団/準・メルクル(指揮)] PROKOFIEV, S.: Violin Concertos Nos. 1-2 / Sonata for Solo Violin (Tianwa Yang, ORF Vienna Radio Symphony, J. Märkl)CD国内仕様 日本語解説付き 発売日:2021年10月08日 NMLアルバム番号:8.574107 NAXOS[8.574...]レインゴリト・グリエールから私的に作曲の指導を受けた11歳のプロコフィエフ。しかし若きプロコフィエフの心を魅了したのはグリエールが弾くヴァイオリンの演奏でした。それから十数年後の1916年、彼はヴァイオリン協奏曲第1番を作曲。抒情的な旋律と気まぐれな遊び心を備えた作品で、とりわけ第2楽章の野性的なスケルツォが強い印象を残します。1935年に作曲されたヴァイオリン協奏曲第2番は穏やかながら、時折控えめな情熱を垣間見せる美しい曲。第3楽章ではスペイン風の楽想が用いられており、カスタネットが活躍します。無伴奏ヴァイオリンのためのソナタは「才能ある子供たちの斉奏(ユニゾン)用」に書かれた曲。もちろん一人で演奏することも可能です。サラサーテ、イザイからリームまで、卓越した技巧と幅広いレパートリーを持つティアンワ・ヤン。このプロコフィエフでは、更なる音楽性の深化と弱音から強音までの美音を駆使し、作品の魅力を存分に引き出しました。準・メルクルが指揮するウィーン放送交響楽団も隙のない演奏で彼女を引き立てています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)プロコフィエフ関連商品リンク輸入盤8.574107

1980 円 (税込 / 送料別)

EL CLAVE DEL EMPERADOR 皇帝の鍵

2021年12月24日発売EL CLAVE DEL EMPERADOR 皇帝の鍵

曲目・内容I. バルデモロから北京へ1.ロドリーゴ・デ・セバーリョス(1525-1581): Exaltata es, sancta dei genitrix2.作者不詳: Minguillo vamos a ver3.作者不詳: Nueva empresa de Ignacio4.ドゥアルテ・ローボ(1564-1646): Pater peccavi5.作者不詳: Gloria in excelsis deo6.作者不詳: Liangshan (Gloria)II. 北京の会衆7.作者不詳: Sandixima (Sanctissima)8.フランシスコ・ソト・デ・ランガ(1534-1619): Il pietoso giesù9.デ・ランガ: Nellapparir del sempiterno soleIII. 音楽、宇宙、そして人: 皇帝の世界観10.クリストバル・デ・モラーレス(1500-1553): Gloria Patri11.伝レリオ・コリスタ(1629-1680): Paradigmata 12.作者不詳: Antidotum tarantulae13.作者不詳: Tono hypodorio (L.A. Di Chiara編)IV. 皇帝のための音楽14.15.テオドリコ・ペドリーニ(1671-1746):ヴァイオリン・ソナタ ト短調 「ネプリーディ」 Op.3, No.4第1楽章: Grave 第2楽章: Cantabile16-23.ジョゼフ=マリー・アミオ(1718-1793): Divertissements chinois - 中国風ディヴェルティスマンDao chun laiXiao liangzhouLiuyejinBang zhuangtaiShiliuhuaLiuyejinDahe quYouzi yin24.ジャン=フィリップ・ラモー(1683-1764):Les sauvages - 未開人(室内アンサンブル編)エピローグ25.作者不詳: A Chinese Airアーティスト(演奏・出演)トドス・ロス・トノス・イ・アイレス(アンサンブル)[メンバー]アビゲイル・R・オッロ(歌 … 2-9/イベリア・ハープ … 12、13、15/箏 … 1、16-21/モリンホール … 22-24)ルーベン・ガルシア・ベニト(二胡 … 7、9、11、13、15、16、19、20、22-25/笛子 … 17、18、21/簫 … 12/笙 … 6/ホーミー … 23/リコーダー … 2、3、8、9)イリベル・アンサンブル[メンバー]マール・ブラスコ(バロック・ヴァイオリン … 3、6-9、11-25)アニバル・ソリアーノ(リュート … 6-9、11、14、15、17-23/バロック・ギター … 2、3、12、13、25、25/リコーダー … 16)ハビエル・ウトラーボ(ヴァイオリン … 3、6-9、15、24/バロック・コントラバス … 11-13、16-23)ルイス・ビベス(パーカッション … 2、3、6-9、11-13、16-25)ダリオ・タマヨ(チェンバロ … 3、6-9、11-24/オルガン … 1、4、5、10)商品番号:IBS142021EL CLAVE DEL EMPERADOR皇帝の鍵17世紀中国宮廷におけるヨーロッパ音楽の影響 [トドス・ロス・トノス・イ・アイレス(アンサンブル)/イリベル・アンサンブル] Vocal and Chamber Music (16th-18th Centuries) - AMIOT, J. / COLISTA, L. / LO?BO, D. (El Clave de Emperador) (Íliber Ensemble, Todos los tonos y Ayres)CD 発売日:2021年12月24日 NMLアルバム番号:IBS-142021 IBS Classical1597年、 スペインのイエズス会士ディエゴ・デ・パントーハ(1571-1618)は、帝国全体をキリスト教化するという理想を持って、イタリア人司祭マテオ・リッチをサポートするために中国の地に足を踏み入れました。彼は紫禁城にキリスト教とヨーロッパ文化をもたらし、その結果、ほぼ2世紀に渡って中国の宮廷には多彩な音楽が流行することになります。このアルバムはパントーハの生誕450年を記念したもので、パントーハの時代から、18世紀の終わりまで中国の宮廷で演奏された音楽が、4つのセクションに分けられて収録されています。演奏は中国の古楽音楽を研究するスペインの古楽アンサンブル、トドス・ロス・トノス・イ・アイレスと、2013年にグラナダで設立されたイリベル・アンサンブルが担当。多彩な楽器を用い、史実に基づいた知られざる音楽を聴かせます。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)アミオコリスタセバーリョスソト・デ・ランガ不詳ペドリーニモラレスラモーローボ

2475 円 (税込 / 送料別)

Fruhlingsglaube ~春のおもい歌曲とピアノ曲

2023年03月17日発売Fruhlingsglaube ~春のおもい歌曲とピアノ曲

曲目・内容ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(1756-1791)1.Abendempfindung - 夕べの想い K.5232.Ridente la Calma - 楽しい安らぎが(ミスリヴェチェクによる声とピアノ編)3.ピアノ・ソナタ 変ロ長調 K.570 - 第2楽章 Adagioフランツ・シューベルト(1797-1828)4.Die Forelle - ます D 5505.Frühlingsglaube - 春のおもい D 6866.Ständchen - セレナード D 9577.Ave Maria - アヴェ・マリア D 8398.楽興の時 Op.94 D 780 - - 第2番 変イ長調ヨハネス・ブラームス(1833-1897)9.Von ewiger Liebe - 永遠の愛について Op.43 No.110.Wie Melodien zieht es mir - 調べのように私を通り抜ける Op.105 No.1シューベルト11.楽興の時 Op.94 D 780 - 第6番 変イ長調作者不詳12.Herdsman Song - 牧歌Peidong Xu - 徐沛东(1954-)13.Songs of my Hometownアーティスト(演奏・出演)マリー・チョー(ソプラノ)ニルス・ムース(ピアノ)レコーディング2021年11月&2022年6月Studio TONAL ウィーン(オーストリア)その他の仕様など総収録時間: 61分商品番号:GRAM99276Frühlingsglaube - 春のおもいモーツァルト/シューベルト/ブラームス/徐:歌曲とピアノ曲 [マリー・チョー(ソプラノ)/ニルス・ムース(ピアノ)] Vocal Recital (Soprano): Cho, Marie - MOZART, W.A. / SCHUBERT, F. / BRAHMS, J. (Frühlingsglaube)CD 発売日:2023年03月17日 NMLアルバム番号:Gramola99276 Gramola中国語とクラシックの曲を収録した前作「私はこの地を愛す」(GRAM99275)の続編とも言える1枚。今作ではソプラノのマリー・チョーがモーツァルト、シューベルト、ブラームスのドイツ・リートと2曲の中国の歌を披露しています。ピアノは前作と同じニルス・ムース。アルバム内ではモーツァルトとシューベルトのピアノ曲を演奏し、花を添えました。マリー・チョーは香港出身。香港舞台芸術大学のオペラ・音楽部門を卒業し、現在は北京のAcademy of Performing Artsで教鞭を執っています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)シューベルト不詳ブラームスミスリヴェチェクモーツァルト関連商品リンクGRAM99275

2550 円 (税込 / 送料別)

チェン・シャオヨン: Qian & Yan

2021年09月24日発売チェン・シャオヨン: Qian & Yan

曲目・内容チェン・シャオヨン(1955- )1.Wasserzeichen (2009/15) 2.Yang Shen (2002)3.DUI and HUA (2018)4.Speechlessness, Clearness and Ease (2004) 5.Qian & Yan (2008/10)アーティスト(演奏・出演)E-MEX アンサンブル[メンバー]エヴェリン・デーゲン(フルート)ヨアヒム・シュトリーペンス(クラリネット)リケ・フイ(トランペット)クリストファー・ヴェドル(ホルン)ブルース・コリングス(トロンボーン)カリーナ・コラロヴァ(ヴァイオリン)コンラッド・フォン・ケールン(ヴィオラ)ブルカルト・ツェラー(チェロ)ジョン・エックハルト(コントラバス)ペテリ・ウォリス(アコーディオン)マイケル・パットマン(パーカッション)マルティン・フォン・デア・ハイト(ピアノ)チャイ・ファウンド・ミュージック・ワークショップ[メンバー]WU Chung-Hsien(笛)HUANG Lung-Yi(笙)LIN Hui-Kuan(琵琶)YEH Jiuan-Reng(箏)TU Ming-Hui(阮咸)HUANG Chen-Ming(二胡)LI Tsai-Ling(揚琴)CHEN Wen-Ting(中国パーカッション)レコーディング2018年9月24-27日DLF Köln(ドイツ)商品番号:COL20449チェン・シャオヨン(1955- ):Qian & Yan [E-MEX アンサンブル/チャイ・ファウンド・ミュージック・ワークショップ] CHEN, Xiaoyong: Qian and Yan / Speechlessness, Clearness and Ease / Wasserzeichen (E-MEX-Ensemble, Chai Found Music Workshop, C.M. Wagner)CD 発売日:2021年09月24日 NMLアルバム番号:WWE1CD20449 col legno中国で生まれ、北京中央音楽院で作曲を学び、1985年にドイツに移住、ハンブルク音楽アカデミーでジェルジ・リゲティに師事した作曲家チェン・シャオヨンの作品集。作曲のプロセスを音のコミュニケーションとみなす彼は、いつも予想外の音を生み出していますが、このアルバムでも西洋音楽の楽器と中国伝統楽器の響きを融合させる試みによる、斬新なサウンドスケープを創り上げています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)チェン・シャオヨン

1950 円 (税込 / 送料別)

イェ・シャオガン: 共和国への道

2021年11月12日発売イェ・シャオガン: 共和国への道

曲目・内容イェ・シャオガン(1955-)1-8.共和国への道 Op.64 (2011年版)I - . Prologue 序II. At Dawn - 黎明III. Kapok Blooming - 木棉花?IV. Moving Westward - 西に向かってV. Revolution - 革命VI. Republic - 共和国VII. Companion - 伴侶VIII. Beliefs - 信仰9-12.広東組曲 Op.51(2005)I. Raindrops Tapping on Banana Leaves - バナナの葉に滴る雨だれII. Horses Jingles - 馬のジングルIII. Moonlight Reflection in the Serene Lake - セレーヌ湖の月明かりの反射IV. Thunder in Drought - 干ばつの雷世界初録音アーティスト(演奏・出演)チャン・リピン(ソプラノ) … 1-4、7、8ヤン・ガン(メゾ・ソプラノ) … 1、2、4、6、8シー・イージェ(テノール) … 1、2、4、5、8ユアン・チェンイ(バリトン) … 1、2、4、8北京フィルハーモニー合唱団 … 3、8中国国家交響楽団 … 1-8中国国家交響楽団合唱団 … 1、2、4-6、8リュー・ジア指揮 … 1-8ラインラント=プファルツ州立フィルハーモニー管弦楽団 … 9-12フランク・オルー指揮 … 9-12レコーディング2011年10月2日Concert Hall of China National Radio、北京(中国) … 1-82014年10月31日Philharmonie, Ludwigshafen(ドイツ) … 9-12商品番号:8.579089イェ・シャオガン(1955-):共和国への道(カンタータ)広東組曲 [チャン・リピン(ソプラノ)/ヤン・ガン(メゾ・ソプラノ)/シー・イージェ(テノール)/ユアン・チェンイ(バリトン)/中国国家交響楽団&合唱団/北京フィルハーモニー合唱団/リュー・ジア(指揮)/ラインランド=プファルツ州立フィルハーモニー管弦楽団/フランク・オルー(指揮)] YE, Xiaogang: Road to the Republic (The) / Cantonese Suite (China National Symphony, Rheinland-Pfalz State Philharmonic, Jia Lü, Ollu)CD 発売日:2021年11月12日 NMLアルバム番号:8.579089 NAXOS[8.579...]現代中国を代表する作曲家、イェ・シャオガン。この『共和国への道』は1911年の辛亥革命から100年を記念して書かれたカンタータです。近代革命先行者として称えられる孫文を主人公とした、古典的な詩と現代的な詩が用いられた歴史的な物語を彩るのはさまざまな中国民謡で、モダンな響きと融合した耳なじみのよい旋律は聴き手の心をつかみます。広東組曲も広東州に伝えられる民謡がふんだんに使われた美しい作品ですが、こちらはドイツのラインラント=プファルツ州立フィルハーモニー管弦楽団による演奏です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)葉小鋼

1900 円 (税込 / 送料別)

イェ・シャオガン: 臨安の7つのエピソード

2022年04月22日発売イェ・シャオガン: 臨安の7つのエピソード

曲目・内容イェ・シャオガン(1955-)1.チベットの夕暮れ Op.41 - テノール、ホルンと管弦楽のために(2002)2-8.臨安の7つのエピソード Op.63 - ソプラノ、テノール、バリトンとオーケストラのために(2011)No.1. Cherish the Memory of Jiangnan - 江南の記憶を大切に思うNo.2. Drinking on Lake after Rain, Yachting on West Lake in the Evening - 雨上がりの湖での酒盛り、夕方の西湖でのヨットセーリングNo.3. Picking Mulberries - 桑の実の摘み取りNo.4. Lin'an Spring Just Cleared, Girls Washing Silk - 臨安の晴れた春、少女は絹を洗うNo.5. Stepping on Zhang Pavilion and Watching the Tide - 張閣を踏んで潮目を見るNo.6. Leave the Jingci Temple in the Morning to See Lin Zifang Off - 朝、浄慈寺を出発、リン・ジファンを見送るNo.7. Pagoda of Six Harmonies - 六和の塔9-12.天津組曲 Op.75 - オーケストラのために(2015-16)I. The Sunlight in Mt. PanshanII. Green WillowsIII. The Twilight at BeitangIV. The Wind from Dagu世界初録音アーティスト(演奏・出演)ソン・ユアンミン(ソプラノ) … 4、5シー・イージェ(テノール) … 1-3、7リウ・ソンフー(バリトン) … 6、8グー・ツォン(ホルン) … 1ラインランド=プファルツ州立フィルハーモニー管弦楽団シュテファン・マルツェフ指揮 … 1、4、5、9-12フランク・オルー指揮 … 2、3、6-8レコーディング2014年10月27-31日 … 2、3、6-82016年12月19-23日 … 1、4、5、9-12Philharmonie, Ludwigshafen(ドイツ)商品番号:8.579088イェ・シャオガン(1955-):臨安の7つのエピソード [ソン・ユアンミン(ソプラノ)/シー・イージェ(テノール)/リウ・ソンフー(バリトン)/グー・ツォン(ホルン)/ラインランド=プファルツ州立フィルハーモニー管弦楽団/シュテファン・マルツェフ(指揮)/フランク・オルー(指揮)] YE, Xiaogang: 7 Episodes for Lin'an / Twilight in Tibet / Tianjin Suite (Yuanming Song, Yijie Shi, Songhu Liu, Cong Gu, Malzew, Ollu)CD 発売日:2022年04月22日 NMLアルバム番号:8.579088 NAXOS[8.579...]1955年、上海で生まれたイェ・シャオガンは、中国を代表する現代作曲家の一人です。1978年から1983年まで中国中央音楽院の作曲科で学び、1987年からイーストマン音楽学校に留学。サミュエル・アドラーやルイ・アンドリーセンに師事。1994年に帰国後は中央音楽院の作曲部の教授を務める傍ら、中国を中心に様々な音楽祭の芸術監督を務め、音楽文化の発展に寄与してきました。2013年から、彼の「中国のさまざまな地域」をテーマにした作品をフィーチャーしたコンサート・シリーズが始まり、ニューヨークや北京など各地で演奏会が行われています。このアルバムに収録されているのはヒマラヤの風景を描いた「チベットの夕暮れ」、声楽を伴う「臨安の7つのエピソード」と、歴史ある都市、天津の多様性を描いた「天津組曲」の3作品。伝統と現代音楽のテクスチャーを組み合わせ、見事な作品に作り上げるイェ・シャオガンの手腕が発揮された聴き応えある作品です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)葉小鋼

1900 円 (税込 / 送料別)

クアン・ナイチョンジョエル・ホフマン: 作品集

2020年10月23日発売クアン・ナイチョンジョエル・ホフマン: 作品集

曲目・内容クアン・ナイチョン(关廼忠)(1939-)1-3.山の記憶ヴァイオリンとチャイニーズ・オーケストラ版(2016年編)第1曲 霧の中の聖なる木第2曲 山林の電車第3曲 豊年を祝うジョエル・ホフマン(1953-)4.ノーチラス・シンメトリー(2018)5-6.ヴァイオリン協奏曲 第2番 「春の雪」(2018)世界初録音アーティスト(演奏・出演)チョーリャン・リン(ヴァイオリン) … 1-3、5-6チェン・リーピン指揮台北中華楽団レコーディング2019年7月1-3日Performing Arts Center Concert Hall of Taipei National University of the Arts … 4-62019年9月16-17日Kong Hsue Sheh (KHS) Hall … 1-3台北、台湾商品番号:8.574180クアン・ナイチョン(关廼忠)(1939-):山の記憶ヴァイオリンとチャイニーズ・オーケストラ版ホフマン(1953-):ノーチラス・シンメトリーヴァイオリン協奏曲 第2番 「春の雪」 [チョーリャン・リン(ヴァイオリン)-3、5-6/チェン・リーピン(指揮)/台北中華楽団] KUAN, Nai-Chung: Memory of Mountain / HOFFMAN, J.: Nautilus Symmetry / Snow in Spring (Cho-Liang Lin, Taipei Chinese Orchestra, Li-Pin Cheng)CD 発売日:2020年10月23日 NMLアルバム番号:8.574180 NAXOS[8.574...]北京生まれのクアン・ナイチョン(1939-)の「山の記憶」は、もともとバンフ(板胡=中国の伝統的な胡琴の仲間)の協奏曲でしたが、ここでは独奏楽器をヴァイオリンに替え、新たな響きを模索しています。台湾にそびえる阿里山の壮大な風景から想起された作品は3つの楽章で構成されており、中国伝統の楽器群の伴奏に乗ってヴァイオリンが悠然たる旋律を歌い上げます。ジョエル・ホフマン(1953-)はカナダ生まれ。長らくシンシナティ大学の音楽院で作曲科の教授を務めており、東ヨーロッパの民俗音楽や、中国の伝統音楽などを研究、そのエッセンスを採り入れた彼の作品は、世界中で高く評価され数多くのオーケストラで演奏されて好評を博しています。このアルバムの2曲はどちらも中国の伝統楽器を主体として西洋型オーケストラを模した「チャイニーズ・オーケストラ」のために書かれたもの。2つのヴァイオリン協奏曲では、台湾出身でアメリカを拠点に世界で活躍しているチョーリャン・リンが、音楽の心を伝える名演奏を披露しています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ホフマン

1900 円 (税込 / 送料別)

マスネ/クライスラー/ヘンデル/シューベルト/モーツァルト:ヴァイオリンとギターのための作品集(陳怡/ハンニバル)[SACD]

【ナクソス・ミュージックストア】マスネ/クライスラー/ヘンデル/シューベルト/モーツァルト:ヴァイオリンとギターのための作品集(陳怡/ハンニバル)[SACD]

曲目・内容1.マスネ(1842-1912):タイスの瞑想曲2.クライスラー(1875-1962):愛の悲しみ3.ヘンデル(1685-1759):ラルゴ4.シューベルト(1797-1828):アヴェ・マリア5.モーツァルト(1756-1791):アヴェ・ヴェルム・コルプス6.フォン・パラディス (1759-1824):シシリエンヌ7.ラロ(1823-1892):アンダンテ8.ビゼー(1838-1875):間奏曲9.ヘンデル(1685-1759):ラルゲット10.グリーグ(1843-1907):牛よせ歌11.グルック(1714-1787):精霊の踊り12.グリーグ(1843-1907):子守歌13.パガニーニ(1782-1840):カンタービレ14.クライスラー(1875-1962):美しきロスマリン15-17.サティ(1866-1925):ジムノペディ1-3No.1. Lent et douloureuxNo.2. Lent et tristeNo.3. Lent et graveアーティスト(演奏・出演)チェン・イ(ヴァイオリン)ラース・ハンニバル(ギター)商品番号:6.220602マスネ、クライスラー、ヘンデル、シューベルト、モーツァルト:ヴァイオリンとギターのための作品集 [陳怡/ハンニバル] Violin and Guitar Recital: Chen, Yi / Hannibal, Lars - MASSENET, J. / KREISLER, F. / HANDEL, G.F. / SCHUBERT, F. / MOZART, W.A. (Melodies)SACD ■器楽曲(ヴァイオリン)発売日:2010年05月26日 NMLアルバム番号:6.220602 OUR Recordingsこのアルバムに収録された何とも静かで濃密な響きを聴いてみてください。ギターの柔らかい音色とヴァイオリンのロマンティックな魅力。これらが合わさることにより、より一層親密な音楽が作りあげられます。お互いに高め合う2人の音は、まるでセレナーデのように夜のしじまに溶けていくかのような妖艶さと儚さを持っています。午後のまどろみのひととき、または眠りに就く前には、このような幸せな音色がぴったりです。ヴァイオリンを演奏するチェンは、2008年の中国国際ヴァイオリン・コンクールの金メダリスト。現在、北京で人気急上昇中の若手です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)クライスラーグリーググルックサティシューベルトパガニーニパラディスビゼーヘンデルマスネモーツァルトラロ

1988 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 ジア・ダカン(1955-) / 交響的協奏曲『梨 & #22253; の印象』 リン・ダーイエ&深 & #22323; 交響楽団 【CD】

【輸入盤】 ジア・ダカン(1955-) / 交響的協奏曲『梨 & #22253; の印象』 リン・ダーイエ&深 & #22323; 交響楽団 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明ジア・ダカン:梨园の印象現代中国を代表する世界的な作曲家ジア・ダカン(ジャ・ダーチュン)の『梨园(りえん)の印象』。2019年の中華人民共和国成立70周年を記念して委嘱されたこの作品は、中国文化の継承と国際的発信を目指しています。「前奏曲」「カプリッチョ」「即興曲」「ラプソディ」の4楽章で構成された協奏曲のツィクルスで、それぞれ四川、崑、北京、秦に伝わる歌劇からインスピレーションを得ており、各楽章では中国伝統の打楽器、笛子(竹笛)、二胡、スオナ(チャルメラ)が活躍、独特な音色がオーケストラの響きと絶妙に融合しています。各楽章を独立して演奏することも可能なこの作品は、従来の協奏曲の枠を超えたドラマチックなテクスチャを感じさせるとともに、過去と現在、東洋と西洋を結びつける新しいモデルを創出しています。(輸入元情報)【収録情報】● ジア・ダカン:交響的協奏曲『梨园の印象』 1. 前奏曲:四川の歌劇にインスピレーションを得た銅鑼と太鼓の魅力 2. カプリッチョ:崑の歌劇にインスピレーションを受けた竹笛の旋律 3. 即興曲:北京の歌劇にインスピレーションを受けた弦楽の詩 4. ラプソディ:秦の歌劇にインスピレーションを受けた旋律の精神 チャン・ジアジン(チャイニーズ・パーカッション:1) ワン・ジュンカン(笛子:2) ルー・イーワン(二胡:3) リュウ・ウェンウェン(スオナ:4) 深圳交響楽団 リン・ダーイエ(指揮) 録音時期:2023年11月9,10日 録音場所:Rehearsal Room, Shenzhen Symphony Orchestra, Shenzhen 録音方式:ステレオ(デジタル) 世界初録音曲目リストDisc11.交響的協奏曲「梨□(りえん)の印象」 I.前奏曲:四川の歌劇にインスピレーションを得た銅鑼と太鼓の魅力/2.交響的協奏曲「梨□(りえん)の印象」 II.カプリッチョ:崑の歌劇にインスピレーションを受けた竹笛の旋律/3.交響的協奏曲「梨□(りえん)の印象」 III.即興曲:北京の歌劇にインスピレーションを受けた弦楽の詩/4.交響的協奏曲「梨□(りえん)の印象」 IV.ラプソディ:秦の歌劇にインスピレーションを受けた旋律の精神

2429 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Eternal Melody: Jiao Miao / China Ncpa Cho 【CD】

【中古】 Eternal Melody: Jiao Miao / China Ncpa Cho 【CD】

状態可状態詳細2枚組み、DIGIPAK中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)エターナル・メロディ中国国家大劇院合唱団(NCPAコーラス)が、民謡などの古典的な合唱作品を再解釈して歌う中国の合唱名曲集。(輸入元情報)【収録情報】Disc11. 那一天你拉著我的手 That Day You Held My Hand2. 海島冰輪初轉騰 選自京劇『貴妃醉酒』 The Ice Wheel On the Island Starts Turning from Peking Opera The Drunken Concubine3. 編花籃小景 河南童謠 Henan Folk Song: Weaving a Flower Basket4. 可愛的玫瑰花 哈薩克族民歌 Kazakh Folk Song: A Lovely Rose5. 蒼天般的阿拉善 Sky like Alxa6. 送別 Bidding Farewell7. 教我如何不想他 How Am I Supposed to Stop Missing Him8. 大江東去 Eastward Flows the Yangtze RiverDisc21. 等你到天明 哈薩克族民歌 Kazakh Folk Song: Waiting for You Till Daybreak2. 聽媽媽講那過去的事 Listen to a Mother s Old Stories3. 彎彎的月亮 Crescent Moon4. 故鄉的雲 Clouds of Hometown5. 傳奇傳奇 Legend6. 天耀中華天耀中華 Glorious China7. 掌聲響起來掌聲響起來 Resounding Applause 中国国家大劇院合唱団 ジャオ・ミャオ(指揮) 録音時期:2022年2月22,23日 録音場所:北京、中国国家大劇院 録音方式:ステレオ(ライヴ)

2970 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Sheng Yuan: Romantic Piano Works 【CD】

【中古】 Sheng Yuan: Romantic Piano Works 【CD】

状態可状態詳細PAPER SLEEVE中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)ロマンティック・ピアノ・ワークスJ.S.バッハの演奏で定評のあるシェン・ユエンは20か国以上の国々で活躍しているピアニストです。ショパンなども得意としておりこれまでにリサイタル、室内楽奏者、そして協奏曲のソリストなどを務めています。(輸入元情報)【収録情報】● シューベルト:4つの即興曲 D.935~第2番、第3番● メンデルスゾーン:無言歌集 第3巻~変イ長調 Op.38-6『デュエット』● メンデルスゾーン:無言歌集 第6巻~ホ長調 Op.67-6『子守歌』● メンデルスゾーン:無言歌集 第5巻~イ長調 Op.62-6『春の歌』● シューマン:幻想小曲集~夕べに Op.12-1● ショパン:子守歌 変ニ長調 Op.57● ドビュッシー:アラベスク第1番ホ長調 L.66-1● ドビュッシー:夢 L.68● ドビュッシー:水の反映● ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女 シェン・ユエン(ピアノ) 録音時期:2018年10月24日、12月6日 録音場所:北京、中国国家大劇院 録音方式:ステレオ(デジタル)

1760 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Mozart モーツァルト / Kegelstatt-trio: Peking Trio +schumann, Bruch 【CD】

【中古】 Mozart モーツァルト / Kegelstatt-trio: Peking Trio +schumann, Bruch 【CD】

状態可状態詳細PAPER SLEEVE中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)ペキン・トリオ/モーツァルト:ケーゲルシュタット・トリオ2023年9月17日に中国国家大劇院で行われたペキン・トリオによるライヴ録音。ヴィオラ、クラリネット、ピアノからなるこの三重奏団の卓越した演奏によってモーツァルト、シューマン、そしてブルッフの傑作をお楽しみいただけます。(輸入元情報)【収録情報】● モーツァルト:クラリネット三重奏曲変ホ長調 K.498『ケーゲルシュタット』● シューマン:おとぎ話 Op.132(抜粋)● ブルッフ:クラリネット、ヴィオラとピアノのための8つの小品 Op.83(抜粋) ペキン・トリオ スー・ヂェン(ヴィオラ) ワン・タオ(クラリネット) チャン・ファン(ピアノ) 録音時期:2023年9月17日 録音場所:北京、中国国家大劇院 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)

1760 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Mozart モーツァルト / Piano Concerto, 23, : Sa Chen(P) Lu Jia / China Ncpa O 【CD】

【中古】 Mozart モーツァルト / Piano Concerto, 23, : Sa Chen(P) Lu Jia / China Ncpa O 【CD】

状態可状態詳細PAPER SLEEVE中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番中国、アジアを代表し世界的な活躍を見せるリュー・ジアが、音楽監督、首席指揮者を務める中国国家大劇院管弦楽団(NCPAオーケストラ)に、リーズ国際ピアノ・コンクールで第4位、ショパン国際ピアノ・コンクール第4位入賞経験を持つピアニスト、サ・チェンを招いて行ったモーツァルトの名曲、ピアノ協奏曲第23番が登場です。(輸入元情報)【収録情報】● モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番イ長調 K.488 サ・チェン(ピアノ) 中国国家大劇院管弦楽団(China NCPA Orchestra) リュー・ジア(指揮) 録音時期:2016年6月17日 録音場所:北京、中国国家大劇院 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)

1760 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Tim Zhang: Glinka, Liszt, Stravinsky 【CD】

【中古】 Tim Zhang: Glinka, Liszt, Stravinsky 【CD】

状態可状態詳細DIGIPAK中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)若手ピアニスト、ティム・チャンのデビュー盤!中国系カナダ人ピアニスト、ティム・チャンのデビュー・アルバムが登場します。指揮者のジェームズ・ジャッドは「ティム・チャン(張浩天)は非常に才能豊かです。ピアニストとしてだけでなく、思慮深い音楽の冒険家でもあります。他に類を見ない才能の持ち主です。彼と一緒に仕事ができるのは喜びです。」と言い高く評価しています。ティム・チャンの情感豊かなピアノをお楽しみいただけます。(輸入元情報)【収録情報】● グリンカ:湖(サンクトペテルブルグへの別れより)● リスト:リゴレット(演奏会用パラフレーズ) S.434● リスト:メフィスト・ワルツ第1番 S.514● リスト:献呈 S.566● ストラヴィンスキー:ペトルーシュカからの3楽章 ティム・チャン(ピアノ) 録音時期:2024年1月29,30日 録音場所:北京、中国国家大劇院 録音方式:ステレオ(デジタル)

3300 円 (税込 / 送料別)

【中古】 First Meeting: Qi Yue(Va) Li Yue(P) 【CD】

【中古】 First Meeting: Qi Yue(Va) Li Yue(P) 【CD】

状態可状態詳細DIGIPAK中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)ファースト・ミーティング中国最高峰の大学のひとつである中国人民大学の芸術学院で副学長を務めるヴィオラ奏者、教育者のチー・ユエが贈るヴィオラ小品集。前半は色彩感覚豊かな演奏で西洋の作品が持つ美しさを繊細に引き出し、後半は中国の作曲家によるヴィオラ・レパートリーを紹介。モンゴルの馬頭琴を巧みに模倣した『草原の音』をはじめとした印象的な選曲で西洋音楽との特色の違いを対比させています。(輸入元情報)【収録情報】● エリック・コーツ:ファースト・ミーティング(思い出)● ベートーヴェン:優しき愛(君を愛す) WoO.123● リスト:忘れられたロマンス S.527● フォーレ:夢のあとに Op.7-1● ガーシュウィン/Wing Ho編:『ポーギーとベス』~なんでもそうとは限らない● ヤン・バオジー/Shen Xidi編:2つの歌詩『Ge Xi Mei Ling』&『Jue Shao』● リー・グオチュエン:夕暮れ時の漁船の歌● グアン・チンウ/Wing Ho編:草原の音● ヤン・シャンルー/Sheng Li編:夏の夜● リウ・ズアン:ロマンス● パオ・ユアンカイ:火把節 チー・ユエ(ヴィオラ) リー・ユエ(ピアノ) 録音時期:2023年9月14日、11月18日 録音場所:北京 録音方式:ステレオ(デジタル)

3300 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Franck フランク / Violin Sonata: Mengla Huang(Vn) Qiuning Huang(P) +tan Dun: Violin Sonata, Miniatures 【CD】

【中古】 Franck フランク / Violin Sonata: Mengla Huang(Vn) Qiuning Huang(P) +tan Dun: Violin Sonata, Miniatures 【CD】

状態可状態詳細PAPER SLEEVE中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)ヴァイオリン・ソナタ&小品集モンラ・ホアンによるヴァイオリンの名曲集が登場です。モンラ・ホアンはパガニーニ国際ヴァイオリン・コンクールで優勝した実力の持ち主で、第1回仙台国際音楽コンクールでは第1位および聴衆賞も受賞しています。2023年7月16日に行われたライヴ録音です。(輸入元情報)【収録情報】● パガニーニ:カンタービレ MS.109● イザイ:子どもの夢 Op.14● エルガー:愛の挨拶 Op.12● タン・ドゥン:ヴァイオリン・ソナタ『英雄』● フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調● サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン Op.20 モンラ・ホアン(ヴァイオリン) シュウネイ・ホアン(ピアノ) 録音時期:2023年7月16日 録音場所:北京、中国国家大劇院 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)

1980 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Schubert シューベルト / Winterreise: Zhang Yan(T) Zhang Jialin(P) 【CD】

【中古】 Schubert シューベルト / Winterreise: Zhang Yan(T) Zhang Jialin(P) 【CD】

状態可状態詳細DIGIPAK、ケースが状態不良(但し、特殊ケースのためケース交換は行っておりません)、盤B/C、盤面の傷が大きいコメントCD留め具爪折れ中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)シューベルト:冬の旅天津音楽学院出身の若手テノール、チャン・イェンが歌うシューベルトの『冬の旅』。独墺系のレパートリーを得意とするチャン・イェンが高度な解釈が要求される傑作を伸びやかに歌い上げます。伴奏は北京の中央音楽学院で教授を務め、教育者、歌曲伴奏者として世界的に著名なチャン・ジアリンです。(輸入元情報)【収録情報】● シューベルト:冬の旅 D.911 チャン・イェン(テノール) チャン・ジアリン(ピアノ) 録音時期:2023年6月8-10日 録音場所:北京 録音方式:ステレオ(デジタル)

2200 円 (税込 / 送料別)

北京の子供たち [DVD]

【ナクソス・ミュージックストア】北京の子供たち [DVD]

In granting the rare privilege of shooting this film、 the Beijing Opera School offers access to the age-old art form of traditional Chinese opera.THE CHILDREN OF THE BEIJING OPERAOne minute on stage、 ten years of trainingIn granting us the rare privilege of entry、 the Beijing Opera School offers access to the age-old art form of traditional Chinese opera.Based on a typical day for students and their teachers、 the film lets us follow them through dawn-to-dusk activities that include acrobatics、 classes in singing、 music and dance、 makeup sessions、 schoolwork、 rehearsals and performances.This is total immersion in an establishment where discipline is、 in many respects、 that of a military academy.

2850 円 (税込 / 送料別)

冨田勲 トミタイサオ / 『ドクター・コッペリウス』 渡邊一正 & 東京フィル、初音ミク、他 【CD】

冨田勲 トミタイサオ / 『ドクター・コッペリウス』 渡邊一正 & 東京フィル、初音ミク、他 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明冨田 勲/ドクター・コッペリウス世界的アーティスト冨田 勲の最終形態。大反響となった世界初演、待望のライヴ音源リリース!2016年5月5日に逝去した、作曲家・シンセサイザーアーティスト冨田 勲、畢生の遺作。同年11月11日&12日にオーチャードホールで行われた初演演奏会をライヴ収録。CDでリリースを行います。初演後、大反響となった演奏会の注目のリリースとなります。 『ドクター・コッペリウス』は、冨田 勲が、上演を夢見て他界直前まで創作を続けていた舞台作品です。他界前にストーリー原案と音楽の構想のほとんどを遺しており、冨田氏が長年追い求めてきた「宇宙への夢と希望」に満ち溢れた壮大なストーリーが、オーケストラとシンセサイザー、そして冨田の遺したオリジナルのエレクトロニックサウンド、さらにバレエと3DCGを伴いながら展開されました。 宇宙へ飛び立つことを夢想する主人公コッペリウスと、それを叶えるべく異界からやってきた初音ミクが織りなすストーリーとなっており、小惑星イトカワ、そしてその先の未知なる星へ、宇宙を自在に行き来しながら展開される、時空を超えたスペースバレエシンフォニーです。 この作品では、『イーハトーヴ交響曲』と同じく、バーチャル・シンガーの初音ミクも登場。最新の技術で、空中に像として浮かび上がる初音ミクが、生身のダンサーとバレエを踊る場面もみどころとなりました。 指揮はオペラ、バレエの分野で目覚ましい活躍を繰り広げる渡邊一正氏。演奏は、渡邊氏が2015年4月からレジデント・コンダクターを務めている、東京フィルハーモニー交響楽団が担当。(メーカー資料より)【収録情報】● 冨田 勲:『ドクター・コッペリウス』 第0楽章:飛翔する生命体 (Ascending Life Form) 第3楽章:宇宙へ (Into The Outer Space) ヴィラ=ロボス作曲『ブラジル風バッハ』第7番に基づく 第4楽章:惑星イトカワにて (Landing on The Asteroid 25143 Itokawa) ドリーブ作曲『コッペリア』ワルツに基づく 第5楽章:嘆きの歌 (Song of Grief) ヴィラ=ロボス作曲『ブラジル風バッハ』第4番に基づく 第6楽章:時の終わり (End of The Time) ワーグナー作曲『トリスタンとイゾルデ』愛の死に基づく 第7楽章:日の出 (Rise of The Planet 9) ヴァーチャルシンガー:初音ミク エレクトロニクス:ことぶき光 キーボード:氏家克典、高橋ドレミ 東京フィルハーモニー交響楽団 指揮:渡邊一正 録音時期:2016年11月11,12日 録音場所:東京、オーチャードホール 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)【冨田 勲】作曲家、シンセサイザー・アーティスト。慶応義塾大学在学中から作曲家として多彩な分野で活躍をはじめ、74年にはシンセサイザーによる「月の光」を発表してビルボード誌の第1位を獲得し、さらに日本人として初めてグラミー賞にノミネート。以後発表するアルバムは次々に全世界で空前のヒットとなる。その後、多数のNHK大河ドラマや山田洋次監督作品で音楽を担当。2011年からは「ISAO TOMITA PROJECT」が始動。「惑星」や「月の光」など、過去の名作をリメイク&サラウンド化した完全版が日本コロムビアより継続的にリリースされている。2011年1月に朝日賞受賞。11月には宮沢賢治の作品世界を題材にし“初音ミク”をソリストに起用した「イーハトーヴ交響曲」の世界初演が行われ大きな話題となる。14年には、REDBULLMUSIC ACADEMY東京2014に招かれ、世界の若きミュージック・クリエイターたちの前で講演を行い世界中で話題となった。15年5月には「イーハトーヴ交響曲」が中国・北京で上演された。平成28年5月5日、慢性心不全のため逝去。享年84歳。(メーカー資料より)曲目リストDisc11.第0楽章 飛翔する生命体/2.第3楽章 宇宙へ/3.第4楽章 小惑星イトカワにて/4.第5楽章 嘆きの歌/5.第6楽章 時の終わり/6.第7楽章 日の出

3036 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 リュー・ジア&中国国家大劇院管弦楽団/10年間の音楽の旅~ブラームス:交響曲第3番、ベートーヴェン:田園、ドヴォルザーク:新世界より、他(10CD) 【CD】

【輸入盤】 リュー・ジア&中国国家大劇院管弦楽団/10年間の音楽の旅~ブラームス:交響曲第3番、ベートーヴェン:田園、ドヴォルザーク:新世界より、他(10CD) 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明リュー・ジア&中国国家大劇院管弦楽団の歩みを振り返る豪華ボックス!中国国家大劇院管弦楽団(NCPAオーケストラ)が、音楽監督も兼ねるリュー・ジアの首席指揮者就任10周年を記念して制作したメモリアル・ボックス。中国、アジアを代表し世界的な活躍を見せるリュー・ジアの下、精力的な活動と目覚ましい進化を遂げたこの10年間で特に広く称賛されたコンサートの録音を厳選し、交響曲を中心とした19の作品を10枚のディスクに収録。今やヨーロッパからも注目を浴び、マゼール、メータをはじめ名だたる指揮者が次々と客演しているこのオーケストラの歩みを振り返ります。 豊富な写真とこれまでのオーケストラの活動や曲目解説が掲載されたブックレット(中国語、英語)が付属した幅268mm、高さ145mm、厚さ24mmの豪華パッケージ仕様です。(輸入元情報)【収録情報】Disc11. モーツァルト:交響曲第36番ハ長調 K.425『リンツ』2. ブラームス:交響曲第3番ヘ長調 Op.90 録音:2016年5月27日(1)、2021年3月13日(2)Disc21. ベートーヴェン:交響曲第6番ヘ長調 Op.68『田園』2. シューマン:交響曲第4番ニ短調 Op.120 録音:2020年5月9日(1)、2016年8月13日(2)Disc31. シューベルト:交響曲第9(8)番ハ長調 D.944『グレート』2. シューマン:マンフレッド Op.115~序曲 録音:2015年4月18日(1)、2016年8月13日(2)Disc4● ブルックナー:交響曲第6番イ長調 WAB106 録音:2021年3月20日Disc51. ラヴェル:ボレロ M.812. ベルリオーズ:劇的交響曲『ロメオとジュリエット』 Op.17~愛の情景3. ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲 L.864. ドビュッシー:海 L.109 録音:2017年3月16日(1,2)、2021年8月13日(3,4)Disc6● ドヴォルザーク:交響曲第9番ホ短調 Op.95『新世界より』 録音:2021年12月10日Disc7● シベリウス:交響曲第2番ニ長調 Op.43 録音:2017年10月18日Disc8● ストラヴィンスキー:バレエ音楽『火の鳥』全曲 録音:2018年8月17日Disc91. シン・フーグァン:交響詩『ガーダー・メイリン』2. ジュリアン・ユー:エヴォリューション3. マー・スツォン:交響曲第2番 録音:2020年12月20日(1,2)、2021年5月7日(3)Disc101. チェン・ペイシュン(チン・バイクン):交響曲第1番『わが祖国』2. チェン・ペイシュン:ウェイヴ・オブ・エモーション 録音:2021年7月2日(1)、2021年5月7日(2) 中国国家大劇院管弦楽団(China NCPA Orchestra) リュー・ジア(指揮) 録音時期:2015年~2021年 録音場所:北京、中国国家大劇院 録音方式:ステレオ

31777 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Dvorak ドボルザーク / Requiem, Sym, 8, : Jansons / Concertgebouw O 藤村実穂子 Quasthoff Etc 【SACD】

【中古】 Dvorak ドボルザーク / Requiem, Sym, 8, : Jansons / Concertgebouw O 藤村実穂子 Quasthoff Etc 【SACD】

状態可状態詳細2枚組み、SACD(ハイブリッド)、ケースすれ中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)ヤンソンス&コンセルトへボウによるドヴォルザークウィーン楽友協会合唱団創設150周年記念シリーズのレクィエムきわめつけのナンバー、第8交響曲ヤンソンス&ロイヤル・コンセルトへボウ管弦楽団コンビによる2010年最初のリリースはドヴォルザーク。曲目・演奏・録音と三拍子揃って空前の大ヒットを記録したRCO Live第1弾『新世界より』(RCO04002)以来となるドヴォルザーク・プログラムは、最盛期の傑作ふたつ、交響曲第8番とレクィエムという豪華な組み合わせです。【ウィーン楽友協会合唱団創設150周年記念公演のレクィエム】ドヴォルザークが遺した唯一のレクィエムは、2部構成、全13曲からなる大曲で、編成上4人のソリストと混声合唱を擁する点が共通する『スターバト・マーテル』と並んで2大宗教曲に位置付けられています。 『レクィエム』は非常に巨大な作品で、ヤンソンスもここで96分もかけてじっくりと演奏していますが、素朴な情感を漂わせた美しい旋律に彩られる場面が多いため、長さの割には親しみやすく、敬虔なカトリック信者でもあったドヴォルザークが込めた深い祈りの美しさから、神への畏敬を示す荘厳で激しい音楽まで広大な表現レンジを持った音楽が味わえます。バッハのロ短調ミサからの引用によって曲が開始されるのも興味深いところです。 この作品はオーケストラ・パートが大活躍することでも知られているので、ヤンソンスとコンセルトヘボウならではの管楽器の精緻なハーモニー、美しい弦楽器といった諸要素が生かされる場面が多いのもポイント。一方、多彩な表現が求められる合唱パートについては、ゲストとしてウィーン楽友協会合唱団が迎えられ、自在で奥深い万全の歌唱を披露しています。 ヤンソンス指揮のもとRCOとの共演によるドヴォルザークのレクィエムのシリーズは、2008/09年のシーズンを通してウィーン楽友協会合唱団によって、その創設150周年を祝う記念事業のひとつとして行なわれたものです。【ヤンソンス初の注目レパートリー】ヤンソンスはショスタコーヴィチのオペラ『ムツェンスク群のマクベス夫人』をリリースするなど、近年、声楽曲やオペラに力を入れ、来日時のインタビューでも今後いっそうこうしたジャンルへの夢を熱く語っていましたが、ドヴォルザークのレクィエムというあらたな取り組みはまさにそうした志向を裏付けるものといえるでしょう。「最高水準の出来ばえのものしか出さない」と自信をもって言い切るヤンソンスだけに、ドヴォルザークのレクィエムも、クヴァストホフといったソリストの魅力も併せて、十分な期待にこたえてくれる内容とおもわれます。【RCOによる第8交響曲の録音の数々】いっぽう、レクィエムとは創作時期を相前後する第8交響曲は、名門RCOにとって屈指の録音歴を誇るレパートリー。これまでにRCOは、1963年にハイティンクとセッション録音、1970年にアンチェルとライヴ録音、1978年にコリン・デイヴィスとセッション録音、1990年にジュリーニとライヴ録音、1998年にはアーノンクールとライヴで録音しています。【ヤンソンスのきわめつけドヴォルザーク第8番】意欲的な初レパートリーのレクィエムに対して、第8交響曲はファンの間ではヤンソンスの十八番としておなじみです。実演における心臓が破裂しそうなテンションの高さでは、2000年11月のベルリン・フィルとの来日公演での度肝を抜く快演が語り草となっているほど。もちろんヤンソンスはRCOとも実演で頻繁に取り上げており、第8交響曲を前回2008年のアジア・ツアーでもやはり、11月5日の北京、8日の上海、10日のサントリーホール、14日の横浜みなとみらい、15日の京都コンサートホールでの公演曲目に組んでいました。 RCO弦楽セクションの真骨頂というべき、流麗きわまりない第3楽章。そしていつ聴いても手に汗握るフィナーレ。ヤンソンスは第8交響曲の収録にあたり、前作『新世界より』の録音を終えた時点の早い段階からRCOに決めて万全の準備を重ねてきたことをうかがわせます。ヤンソンスが1992年におこなったオスロ・フィルとのセッション録音との比較では、すべての楽章で演奏時間が長くなる傾向にあることからも、ここではスケールもパワーアップ、じっくりと旋律も歌い込まれているのは、まず間違いないところでしょう。 ヤンソンスとRCOによるドヴォルザークの第8交響曲こそ、まさしくレーベルが当初より掲げる「ライセンス・トゥー・スリル」そのもの。すなわち、ゾクゾクするような興奮をきっとお約束いたします、というキャッチフレーズをダイレクトに届けてくれるにちがいありません。なお、両曲とも終演後に拍手が入ります。【収録情報】Disc1 & Disc2 Track1-3・ドヴォルザーク:レクィエム 変ロ短調Op.89, B 165 [96:32] Introitus [10:12] Graduale [05:09] Sequentia [36:11] Offertorium [23:37] Sanctus [10:24] Agnus Dei [10:59] 録音時期:2009年2月5日、6日Disc 2 Track 5-8・ドヴォルザーク:交響曲第8番ト長調Op.88 [37:21] Allegro con brio [9:56] Adagio [10:34] Allegretto grazioso [06:34] Allegro ma non troppo [10:17] 録音時期:2007年12月19、20、21、23、25日&2008年10月23日 クラッシミラ・ストヤノヴァ(ソプラノ) 藤村実穂子(アルト) クラウス・フロリアン・フォークト(テノール) トーマス・クヴァストホフ(バリトン) ウィーン楽友協会合唱団 ロイヤル・コンセルトへボウ管弦楽団 マリス・ヤンソンス(指揮) 録音場所:アムステルダム、コンセルトへボウ 録音方式:DSD(ライヴ) SACD Hybrid CD STEREO/ SACD STEREO/ SACD 5.0 SURROUND *Disc 2 Track4と9は拍手【演奏時間データ】=RCOの「ドヴォルザーク交響曲第8番」トラック・タイム=■ヤンソンス (2007&2008 RCO LIVE)09:56 + 10:34 + 06:34 + 10:17 = 37:21■アーノンクール (1998 TELDEC)10:47 + 10:02 + 06:09 + 09:31 = 36:29■ジュリーニ (1990 SONY)11:17 + 11:38 + 07:17 + 11:34 = 41:46■コリン・デイヴィス (1978 PHILIPS)09:40 + 11:07 + 06:33 + 09:42 = 37:02■アンチェル (1970 TAHRA)09:46 + 09:44 + 06:21 + 09:40 = 35:31■ハイティンク (1963 PHILIPS)09:45 + 10:01 + 06:11 + 09:18 = 35:15■セル (1951 DECCA)10:07 + 09:53 + 06:16 + 08:57 = 35:13参考■ヤンソンス&オスロ・フィル (1992 EMI)09:38 + 10:55 + 06:14 + 09:54 = 36:41

1980 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Beethoven ベートーヴェン / Sym, 5, : Ozawa / 水戸co +mozart: Clarinet Concerto: R.morales(Cl) 【BLU-SPEC CD 2】

【中古】 Beethoven ベートーヴェン / Sym, 5, : Ozawa / 水戸co +mozart: Clarinet Concerto: R.morales(Cl) 【BLU-SPEC CD 2】

状態可状態詳細帯付中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)盟友に捧げた、渾身の『運命』ライヴ!小澤征爾&水戸室内管弦楽団ベートーヴェン・シリーズ第3弾は交響曲第5番『運命』。2016年3月に水戸で収録されたライヴ録音です。水戸室内管弦楽団が『運命』を演奏するのは初めて、さらにはホームグラウンドである水戸芸術館で『運命』が演奏されたのも初めてでした。『運命』をやろうと小澤征爾に勧めたのが、前回までティンパニを務めていた元ウィーン・フィル奏者のローランド・アルトマンで、小澤征爾も彼のティンパニで『運命』を演奏することを楽しみにしていました。しかし、残念なことにアルトマンは2016年2月に病のために亡くなってしまいました。演奏会当日は、アルトマンの死を悼み、モーツァルトのディヴェルティメント K.136の第2楽章が献奏されました。 演奏会後半に演奏された『運命』は、小澤征爾とオーケストラのメンバーが一丸となり、 躍動感に溢れ、力強く感動的な演奏を披露し、満員の 聴衆が総立ちとなりました。水戸公演のあとに行われたサントリーホール公演では天皇皇后両陛下もお見えになり、再び圧倒的な演奏で盛んなスタンディング・オベーションを受けました。 このアルバムには、水戸公演後半に演奏された『運命』 と、前半に指揮者無しで演奏されたモーツァルトのクラリネット協奏曲をカップリング。協奏曲では、サイトウ・キネン・オーケストラにも参加しフィラデルフィア管弦楽団首席でもある水戸室内管弦楽団のメンバー、リカルド・モラレスがソロを務めています。(メーカー資料より)【収録情報】1. モーツァルト:クラリネット協奏曲イ長調 K.6222. ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調 op.67『運命』 リカルド・モラレス(クラリネット・ソロ:1) 水戸室内管弦楽団 小澤征爾(指揮:2) 録音時期:2016年3月25,27日 録音場所:茨城県、水戸芸術館 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)【小澤征爾プロフィール】1935年、中国のシャンヤン(旧奉天)に生まれた小澤征爾は、幼いころからピアノを学び、成城学園中学校を経て桐朋学園で故齋藤秀雄に指揮を学びました。1959年秋、フランスのブザンソンで行なわれたオーケストラ指揮者国際コンクールで第1位を獲得。翌年、クーセヴィツキー賞を受賞しました。 西ベルリンでヘルベルト・フォン・カラヤンに師事していた小澤征爾は、バーンスタインの目にとまり、1961/62年のシーズンには、ニューヨーク・フィルの副指揮者をつとめ1962年1月、サンフランシスコ交響楽団を指揮し、アメリカ・デビューを果たしました。 1964年の夏から5年にわたる夏の間、シカゴ交響楽団のラヴィニア・フェスティバルの音楽監督、トロント交響楽団では4シーズンにわたって音楽監督をつとめ1970年からタングルウッドで4年間にわたって毎年夏、ボストン響を指揮しました。1968年1月ボストン・シンフォニー・ホールではじめて同交響楽団を指揮し、1970年タングルウッド音楽祭の芸術監督に就任、その年の12月サンフランシスコ交響楽団の指揮者・音楽監督に就任し活動をはじめました。1973年ボストン交響楽団の第13代音楽監督に就任、1976年春にはサンフランシスコのポストを退き、1976/77年のシーズンからサンフランシスコ響の音楽アドヴァイザーに就任しました。 ボストン響の音楽監督として、アメリカ国内はもとより、オーケストラの評価を国際的にも高め、1976年のヨーロッパ公演および1978年3月の日本公演で多大の成果を挙げています。 中国政府の公式招待により、北京中央楽団と一週間にわたって公演し、1年後の1979年3月にはボストン交響楽団を率いて再度訪中し、演奏活動に加えて、中国音楽人の指導・学習、並びに討論会など、文化交流を果たしました。1981年3月には、楽団創立100 周年を記念して、アメリカ14都市演奏旅行を果たし、同年秋には、日本、フランス、ドイツ、オーストリア、イギリスを回る世界公演を行いました。その後も1984年、88年、91年にヨーロッパ公演と1986年、1989年には日本公演を行い、いずれも絶賛を博しています。 小澤征爾はヨーロッパでの評価と人気も絶大なものがあり、ベルリン・フィル、ウィーン・フィルなどのオーケストラを定期的に指揮しています。また、オペラの方面でもパリ・オペラ座、ザルツブルグ、ミラノ・スカラ座、ウィーン国立歌劇場にしばしば出演し絶賛を博しています。 1983年12月には、メシアンの唯一のオペラ「アッシジの聖フランチェスコ」をパリ・オペラ座で初演し、ニューヨーク、東京でも演奏しセンセーショナルな話題を集めました。 日本においては、創立時より密接な関係にある新日本フィルと定期的に活動しており、1991年秋より名誉芸術監督の任にあります。 オペラの分野でもしばしば指揮を行っており、特に1989年より始めた「ヘネシー・オペラ・シリーズ」では海外から一流歌手や演奏家を招いての上演で、高い評価を得ています。 サイトウ・キネン・オーケストラを、秋山和慶とともに恩師齋藤秀雄を偲んで1984年に組織し、東京・大阪公演で大成功を収め、1987年、1989年、1990年、1994年にはヨーロッパ公演を、1991年にはヨーロッパ、アメリカ公演を行い絶賛を博し、1992年より、芸術的念願であった国際的音楽祭“サイトウ・キネン・フェスティバル松本”へと発展させ、大きな注目を集めています。さらに98年にはサイトウ・キネン・フェスティヴァルで演奏された「カルメン会修道女の対話」は特に高い評価を受けています。 レコーディング活動も活発で、フィリップスとドイツ・グラモフォンを中心に50枚以上のレコード、CDを制作ボストン交響楽団とのマーラーの交響曲全集を完結。最近では、サイトウ・キネン・オーケストラとベートーヴェンの録音に取り組みんでいます。(HMV)曲目リストDisc11.交響曲 第5番 ハ短調 作品67 ≪運命≫ 第1楽章:Allegro con brio/2.交響曲 第5番 ハ短調 作品67 ≪運命≫ 第2楽章:Andante con moto/3.交響曲 第5番 ハ短調 作品67 ≪運命≫ 第3楽章:Scherzo. Allegro -/4.交響曲 第5番 ハ短調 作品67 ≪運命≫ 第4楽章:Allegro/5.クラリネット協奏曲 イ長調 K.622 第1楽章:Allegro/6.クラリネット協奏曲 イ長調 K.622 第2楽章:Adagio/7.クラリネット協奏曲 イ長調 K.622 第3楽章:Rondo. Allegro

2200 円 (税込 / 送料別)

Puccini プッチーニ / 『トゥーランドット』全曲 ヘルベルト・フォン・カラヤン&ウィーン・フィル、カーティア・リッチャレッリ、プラシド・ドミンゴ、他(1981 ステレオ)(2CD) 【Hi Quality CD】

Puccini プッチーニ / 『トゥーランドット』全曲 ヘルベルト・フォン・カラヤン&ウィーン・フィル、カーティア・リッチャレッリ、プラシド・ドミンゴ、他(1981 ステレオ)(2CD) 【Hi Quality CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明プッチーニ:『トゥーランドット』ヘルベルト・フォン・カラヤン&ウィーン・フィル『トゥーランドット』はカラヤンが生涯を通して実演で指揮しなかったレパートリー。録音もこれが初めてで、リッチャレッリ、ドミンゴらを起用、ウィーン・フィルを指揮してムジークフェラインザールで録音されました。演奏の豪華さはカラヤンならではのものです。 歌詞対訳は付いておりません。(メーカー資料より)プッチーニ:歌劇『トゥーランドット』全曲トゥーランドット・・・・・・・カーティア・リッチャレッリ(ソプラノ) 皇帝アルトゥム・・・・・・・ピエロ・デ・パルマ(テノール) ティムール・・・・・・・・・・・ルッジェロ・ライモンディ(バス) 王子カラフ・・・・・・・・・・・プラシド・ドミンゴ(テノール) リュー・・・・・・・・・・・・・・・バーバラ・ヘンドリックス(ソプラノ) ピン・・・・・・・・・・・・・・・・・ゴットフリート・ホーニク(バリトン) パン・・・・・・・・・・・・・・・・・ハインツ・ツェドニク(テノール) ポン・・・・・・・・・・・・・・・・・フランシスコ・アライサ(テノール) 役人・・・・・・・・・・・・・・・・・ジークムント・ニムスゲルン(バス) ウィーン国立歌劇場合唱団 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン録音:1981年5月 ウィーン ※歌詞対訳は付いておりません。曲目リストDisc11.歌劇≪トゥーランドット≫ 第1幕 「北京の人民よ」 (役人、群衆)/2.歌劇≪トゥーランドット≫ 第1幕 「さがれ、犬めら!」 (衛士たち、群衆、リュー)/3.歌劇≪トゥーランドット≫ 第1幕 「父上だ! わたしの父上だ!」 (カラフ、衛士たち、群衆、リュー、ティムール)/4.歌劇≪トゥーランドット≫ 第1幕 「砥石よ回れ!」 (男たち)/5.歌劇≪トゥーランドット≫ 第1幕 「なぜ、月の出が遅いのか?」 (群衆)/6.歌劇≪トゥーランドット≫ 第1幕 「向こうの東の山々で」 (子どもたち)/7.歌劇≪トゥーランドット≫ 第1幕 「少年よ! 恩赦を!」 (群衆、カラフ)/8.歌劇≪トゥーランドット≫ 第1幕 「姫よ、恩赦を!」 (群衆、カラフ)/9.歌劇≪トゥーランドット≫ 第1幕 「息子よ! 何をしているのじゃ?」 (ティムール、カラフ、リュー、群衆)/10.歌劇≪トゥーランドット≫ 第1幕 「動くな! 何をする?」 (ピン、ポン、パン、カラフ)/11.歌劇≪トゥーランドット≫ 第1幕 「ちょっと、静かに!」 (侍女たち、ピン、パン、ポン、カラフ、ティムール)/12.歌劇≪トゥーランドット≫ 第1幕 「ともしびのない夜も」 (パン、ポン、ピン、亡霊、カラフ、ティムール)/13.歌劇≪トゥーランドット≫ 第1幕 「御主人様お聞きください!」〔お聞きください、王子さま〕 (リュー)/14.歌劇≪トゥーランドット≫ 第1幕 「泣いてくれるな、リュー!」〔泣くな、リュー〕 (カラフ、リュー)/15.歌劇≪トゥーランドット≫ 第1幕 「ああ! 最後のお願いだ」 (ティムール、リュー、ピン、ポン、パン、カラフ、群衆)/16.歌劇≪トゥーランドット≫ 第2幕 第1場 「おい、パン!」 (ピン、ポン、パン)/17.歌劇≪トゥーランドット≫ 第2幕 第1場 「おお中国よ、おお中国よ」 (ピン、ポン、パン)/18.歌劇≪トゥーランドット≫ 第2幕 第1場 「わしは河南に家を持っている」 (ピン、ポン、パン)/19.歌劇≪トゥーランドット≫ 第2幕 第1場 「おお、世の中よ…恋に狂った者どもで満ち満ちた世の中よ」 (ピン、ポン、パン、群衆)/20.歌劇≪トゥーランドット≫ 第2幕 第1場 「さらば愛よ、さらば部族よ!」 (ピン、ポン、パン)/21.歌劇≪トゥーランドット≫ 第2幕 第1場 「中国には、幸いにも愛を拒むような女はもういない!」 (ピン、ポン、パン)/22.歌劇≪トゥーランドット≫ 第2幕 第1場 「ラッパの音を聞いてみろ! なにが平和だ!」 (ポン、パン、ピン)/23.歌劇≪トゥーランドット≫ 第2幕 第2場 「謹厳で、巨漢で、堂々とした博士たちが」 (群衆)/24.歌劇≪トゥーランドット≫ 第2幕 第2場 「残酷な誓いがわしによこしまな掟を守ることを」 (皇帝、カラフ)/25.歌劇≪トゥーランドット≫ 第2幕 第2場 「われらが皇帝万歳!」 (群衆)/26.歌劇≪トゥーランドット≫ 第2幕 第2場 「北京の民よ!」 (役人、子供たち)Disc21.歌劇≪トゥーランドット≫ 第2幕 第2場 「この御殿の中で」〔この宮殿の中で〕 (トゥーランドット、群衆)/2.歌劇≪トゥーランドット≫ 第2幕 第2場 「世界のすみずみから」 (トゥーランドット、カラフ、群衆)/3.歌劇≪トゥーランドット≫ 第2幕 第2場 第1の謎: 「異国の人々よ、聞くがよい」 (トゥーランドット)/4.歌劇≪トゥーランドット≫ 第2幕 第2場 第1の謎の答え: 「そうだ! よみがえる」 (カラフ、博士たち、トゥーランドット)/5.歌劇≪トゥーランドット≫ 第2幕 第2場 第2の謎: 「炎のようにはね上がるが」 (トゥーランドット、皇帝、群衆、リュー)/6.歌劇≪トゥーランドット≫ 第2幕 第2場 第2の謎の答え: 「そうだ、姫よ!」 (カラフ、博士たち、群衆)/7.歌劇≪トゥーランドット≫ 第2幕 第2場 第3の謎: 「お前に火を与える氷で」 (トゥーランドット)/8.歌劇≪トゥーランドット≫ 第2幕 第2場 第3の謎の答え: 「わたしの勝利があなたをわたしに今や与えたのだ!」 (カラフ、博士たち、群衆)/9.歌劇≪トゥーランドット≫ 第2幕 第2場 「天子様! 神聖なる父君よ! いやでございます!」 (トゥーランドット、皇帝、群衆)/10.歌劇≪トゥーランドット≫ 第2幕 第2場 「いや、高慢な姫よ」 (カラフ、群衆、皇帝)/11.歌劇≪トゥーランドット≫ 第2幕 第2場 「陛下の足下にひれ伏さん」 (群衆)/12.歌劇≪トゥーランドット≫ 第3幕 第1場 「姫の仰せはこうだ」 (役人たち、群衆)/13.歌劇≪トゥーランドット≫ 第3幕 第1場 「何人も眠ってはならぬか!」〔誰も寝てはならぬ〕 (カラフ、女たち)/14.歌劇≪トゥーランドット≫ 第3幕 第1場 「星を眺めているお前よ…」 (ピン、ポン、パン、カラフ、群衆)/15.歌劇≪トゥーランドット≫ 第3幕 第1場 「異国の人よ、お前は知らぬのだ」 (ピン、ポン、パン、群衆、大臣たち、カラフ、警吏たち)/16.歌劇≪トゥーランドット≫ 第3幕 第1場 「尊い姫よ!」 (ピン、トゥーランドット、カラフ、リュー、群衆)/17.歌劇≪トゥーランドット≫ 第3幕 第1場 「御主人様、決して申しません!」 (リュー、ピン、ティムール、カラフ、群衆、トゥーランドット)/18.歌劇≪トゥーランドット≫ 第3幕 第1場 「誰がお前の心にそのような力を与えたのだ?」 (トゥーランドット、リュー)/19.歌劇≪トゥーランドット≫ 第3幕 第1場 「秘密を引き出せ!」 (トゥーランドット、ピン、カラフ、群衆、リュー)/20.歌劇≪トゥーランドット≫ 第3幕 第1場 「氷に包まれたあなた様も」〔氷のような姫君も〕 (リュー、群衆、カラフ)/21.歌劇≪トゥーランドット≫ 第3幕 第1場 「リュー! リューよ! 立っておくれ!」 (ティムール、ピン、群衆)/22.歌劇≪トゥーランドット≫ 第3幕 第1場 「リューよ…親切な娘よ! リューよ…優しい娘よ」 (ティムール、ポン、ピン、パン、群衆)/23.歌劇≪トゥーランドット≫ 第3幕 第1場 「死の姫よ!」 (カラフ、トゥーランドット)/24.歌劇≪トゥーランドット≫ 第3幕 第1場 「一体、わたしはどうしたのだ?」 (トゥーランドット、カラフ、女たちの声、子供たち、男たち)/25.歌劇≪トゥーランドット≫ 第3幕 第1場 「あなたの栄光は再び輝いているのですよ」 (カラフ、トゥーランドット)/26.歌劇≪トゥーランドット≫ 第3幕 第1場 「これ以上の勝利を望まないでください!」 (トゥーランドット、カラフ)/27.歌劇≪トゥーランドット≫ 第3幕 第1場 「お前の名前はわかった!」 (トゥーランドット、カラフ)/28.歌劇≪トゥーランドット≫ 第3幕 第2場 「われらが皇帝陛下万歳!」 (群衆)/29.歌劇≪トゥーランドット≫ 第3幕 第2場 「おお神聖なる父君陛下よ」 (トゥーランドット、群衆)

2530 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Krzysztof Ksiazek: Beijing 2022 Polish Day-chopin & Zhang Zhao 【CD】

【中古】 Krzysztof Ksiazek: Beijing 2022 Polish Day-chopin & Zhang Zhao 【CD】

状態可状態詳細DIGIPAK中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)ポーランド・ピアノ界期待の逸材による2022年北京冬季五輪を記念したアルバム!オリンピックの開幕前に毎度開催されるイベント「ポーランドの日」。ポーランドのオリンピック協会とルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン協会の両会長の共同で主導され、ポーランドのスポーツと芸術のつながりを示す一大イベントです。 このアルバムは2022年の北京冬季オリンピックの開幕前夜にワルシャワのオリンピック・センターで開催された「ポーランドの日」に向けて制作されたもの。2015年の第17回ショパン国際ピアノ・コンクールでセミ・ファイナル進出と2つの特別賞受賞、また2018年の第1回ショパン国際ピリオド楽器コンクールでは第3位とマズルカ賞を受賞した実績を誇るポーランド・ピアノ界期待の逸材、クシシュトフ・クションジェクが、祖国のショパンと中国の人気作曲家チャン・チャオ[1964-]の作品を披露しています。(輸入元情報)【収録情報】ショパン:● 夜想曲 ロ長調 Op.62-1● ロンド 変ホ長調 Op.16● マズルカ 嬰ヘ短調 Op.6-1● マズルカ 嬰ハ短調 Op.6-2● マズルカ ホ長調 Op.6-3● マズルカ 変ホ短調 Op.6-4● マズルカ ハ長調 Op.6-5● 舟歌 嬰ヘ長調 Op.60● ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 Op.58チャン・チャオ:● 皮黄(京劇) クシシュトフ・クションジェク(ピアノ) 録音時期:2022年1月16日、2月3日 録音場所:ワルシャワ、ヴィトルト・ルトスワフスキ・コンサート・スタジオ 録音方式:ステレオ(デジタル)

1320 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Puccini プッチーニ / Turandot: Karajan / Vpo Ricciarelli Domingo Hendricks Raimondi De Palma 【CD】

【中古】 Puccini プッチーニ / Turandot: Karajan / Vpo Ricciarelli Domingo Hendricks Raimondi De Palma 【CD】

状態可状態詳細帯付 (但し、状態不良)、2枚組み、スリップケースすれ中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)カラヤン/プッチーニ:歌劇『トゥーランドット』全曲(2CD) 1981年、ムジークフェラインザールでのデジタル録音。多彩な音色と巧みな音響設計に加え、同時代のマーラーやドビュッシーから、シェーンベルクなどの無調音楽の片鱗にいたるさまざまな影響を、繊細かつ雄弁に反映させたカラヤンの克明な指揮ぶりが見事です。 女性的魅力を湛えたリッチャレッリのトゥーランドット役、ロブストで表情豊かなドミンゴのカラフ、透明ではかなく美しいヘンドリックスのリュー、あたたかいライモンディのティムール、雰囲気豊かなデ・パルマの皇帝、冒頭を引き締めるニムスゲルンの役人、さらに主役級歌手も投入したピン・パン・ポンなど、豪華で考え抜かれた配役も特筆されます。 録音もきわめて優秀で、第1幕の幕切れなどマーラーも真っ青のド迫力ぶりが圧倒的。一方で弱音部の合唱とオーケストラの溶け合いの美しさも比類がなく、聴きどころだらけのすごいサウンドに仕上がっているともいえるでしょう。イタリア語歌詞&日本語対訳付きなので、DVDでは省略されがちな訳詞まですべて確認できるのも嬉しいところ。輸入盤はフル・プライスです。・プッチーニ:歌劇『トゥーランドット』全曲 カーティア・リッチャレッリ(S:トゥーランドット) プラシド・ドミンゴ(T:カラフ) バーバラ・ヘンドリックス(S:リュー) ルッジェーロ・ライモンディ(Bs:ティムール) ピエロ・デ・パルマ(T:皇帝) ゴットフリート・ホーニク(Br:ピン) ハインツ・ツェドニク(T:パン) フランシスコ・アライサ(T:ポン) ジークムント・ニムスゲルン(Br:役人) ウィーン少年合唱団 ウィーン国立歌劇場合唱団 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮) 録音:1981年5月11-18日 ウィーン、ムジークフェラインザール[デジタル]曲目リストDisc11.第1幕 役人: 北京の人民よ!/2.第1幕 衛士たち: さがれ、犬めら!/3.第1幕 カラフ: 父上だ!わたしの父上だ!/4.第1幕 男たち: 砥石よ回れ!/5.第1幕 群集: なぜ、月の出が遅いのか?/6.第1幕 子どもたち: 向こうの東の山々で/7.第1幕 群集: 少年よ!恩赦を!/8.第1幕 群集: 恩赦を!姫よ! / カラフ: おお妙なる美しさ/9.第1幕 ティムール: 息子よ!何をしているのじゃ?/10.第1幕 ピン、ポン、パン: 動くな!何をする?/11.第1幕 トゥーランドットの侍女たち: ちょっと静かに!/12.第1幕 ピン、ポン、パン: ともしびのない夜も/13.第1幕 リュー: 御主人様お聞き下さい!/14.第1幕 カラフ: 泣いてくれるな、リュー!/15.第1幕 ティムール: ああ!最後のお願いだ!/16.第2幕第1場 ピン: おい、パン!/17.第2幕第1場 ピン: おお中国よ、今は何と落ち着かず/18.第2幕第1場 ピン: わしは河南に家を持っている/19.第2幕第1場 ピン、ポン、パン: 恋に狂った者どもで満ち満ちた世の中よ/20.第2幕第1場 ピン、ポン、パン: さらば愛よ、さらば部族よ!/21.第2幕第1場 ピン、ポン、パン: 中国には、幸いにも/22.第2幕第1場 ポン: ラッパの音を聞いてみろ!なにが平和だ!/23.第2幕第2場 群集: 謹厳で、巨漢で、堂々とした/24.第2幕第2場 皇帝: 残酷な誓いがわしによこしまな掟を守ることを/25.第2幕第2場 群集: われらが皇帝万歳!/26.第2幕第2場 役人: 北京の民よ!Disc21.第2幕第2場 トゥーランドット: この御殿の中で/2.第2幕第2場 トゥーランドット: 世界のすみずみから/3.第2幕第2場 第1の謎: トゥーランドット: 異国の人よ、聞くがよい/4.第2幕第2場 第1の謎の答え: カラフ: そうだ!よみがえる/5.第2幕第2場 第2の謎: トゥーランドット: 炎のようにはね上がるが/6.第2幕第2場 第2の謎の答え: カラフ: そうだ、姫よ!/7.第2幕第2場 第3の謎: トゥーランドット: お前に火を与える氷で/8.第2幕第2場 第3の謎の答え: カラフ: わたしの勝利が/9.第2幕第2場 トゥーランドット: 天子様!/10.第2幕第2場 カラフ: いや、高慢な姫よ/11.第2幕第2場 群集: 陛下の足下にひれ伏さん/12.第3幕第1場 おふれを告げる役人たち: 姫の仰せはこうだ/13.第3幕第1場 カラフ: 何人も眠ってはならぬか!/14.第3幕第1場 ピン、ポン、パン: 星を眺めているお前よ/15.第3幕第1場 ピン: 異国の人よ、お前は知らぬのだ/16.第3幕第1場 ピン: 尊い姫よ!/17.第3幕第1場 リュー: 御主人様、決して申しません!/18.第3幕第1場 トゥーランドット: 誰がお前の心にそのような力を与えたのだ?/19.第3幕第1場 トゥーランドット: 秘密を引き出せ!/20.第3幕第1場 リュー: 氷に包まれたあなた様も/21.第3幕第1場 ティムール: リュー!立っておくれ!/22.第3幕第1場 ティムール: リューよ、優しい娘よ!/23.第3幕第1場 カラフ: 死の姫よ!/24.第3幕第1場 トゥーランドット: 一体、わたしはどうしたのだ?/25.第3幕第1場 カラフ: あなたの栄光は再び輝いているのですよ/26.第3幕第1場 トゥーランドット: これ以上の勝利を望まないでください!/27.第3幕第1場 トゥーランドット: お前の名前はわかった!/28.第3幕第2場 群集: われらが皇帝陛下万歳!/29.第3幕第2場 トゥーランドット: おお神聖なる父君陛下よ

990 円 (税込 / 送料別)

【中古】 リンドベルイ、クリスティアン(1958-) / Steppenwolf, Tales Of Galamanta, Peking Twilight: Altino(Va) C.lindberg / Odense So 【SACD】

【中古】 リンドベルイ、クリスティアン(1958-) / Steppenwolf, Tales Of Galamanta, Peking Twilight: Altino(Va) C.lindberg / Odense So 【SACD】

状態可状態詳細SACD(ハイブリッド)、ケースすれコメントDISCレーベル面・変色有中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)作曲家としての確かな実力を示した傑作。クリスティアン・リンドベルイ委嘱作品3篇!SACDハイブリッド盤。スウェーデンのトロンボーン奏者クリスティアン・リンドベルイは、近年、作曲と指揮に力点を置いた活動を行い、各国のオーケストラやプレーヤーからの作曲依頼が増えてきています。アルバム『荒野のおおかみ』には彼が委嘱により作曲した管弦楽作品が3曲収録されました。 『荒野のおおかみ』は、デンマークのオーゼンセ交響楽団が、ブラジル出身のヴィオラ奏者、オーゼンセのデンマーク国立音楽アカデミーとマルメ音楽アカデミーで教えるラファエル・アルティーノの発案を受けて委嘱した、ヴィオラと管弦楽のための協奏曲です。「無人地帯」「心地よい共感」「光の探求」の3楽章は、「孤立感を押し流そうとする悲しい狼」をイメージした、孤独、同情、生きる闘いをテーマに書かれ、作品の姿がほぼ完成したころ、「ヘルマン・ヘッセの書いた美しい物語」の思い浮かぶ曲名がつけられました。 『ガラマンタ物語』は、ラトビア国立交響楽団と十代のダンス・グループによるテレビ・プロジェクトのため「ラトビア・コンセルティ」から委嘱された作品です。空想の小都市「ガラマンタ」を舞台に若者たちの恋と争いを描き、デンマークのラース・フォン・トリアー監督がブレヒトの『三文オペラ』からインスピレーションを得て作ったという映画『ドッグヴィル』が重要な要素としてイメージされています。 『北京のたそがれ』は、ノルショーピング交響楽団の創設100周年コンサートのための委嘱作です。ノルショーピング市のニックネーム「北京」とリンドベルイが「詩的な気分」を覚えるという「たそがれ」を組み合わせた「シュールで痛烈な性格」のタイトル。リンドベルイが子供のころからファンだったノルショーピングのサッカーチームの応援歌や「ノルショーピング市」からインスピレーションを得たモチーフを素材に作曲された音楽です。(輸入元情報)【収録情報】リンドベルイ:1. 荒野のおおかみ~ヴィオラと管弦楽のための協奏曲(2010-11)2. ガラマンタ物語~管弦楽のため(2013-14)3. 北京のたそがれ~管弦楽のための(2010-12) ラファエル・アルティーノ(ヴィオラ:1) オーゼンセ交響楽団 クリスティアン・リンドベルイ(指揮) 録音時期:2017年3月 録音場所:デンマーク、オーゼンセ・コンサートホール 録音方式:ステレオ(DSD/セッション) SACD Hybrid CD STEREO/ SACD STEREO/ SACD 5.0 SURROUND

1100 円 (税込 / 送料別)

【中古】 福間洸太朗: Stravinsky: Firebird-russian Piano Works 【CD】

【中古】 福間洸太朗: Stravinsky: Firebird-russian Piano Works 【CD】

状態可状態詳細帯なし、ケースすれ中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)福間洸太朗/火の鳥~ロシア・ピアノ作品集~世界の頂点に最も近い日本人ピアニストの一番星KOTARO。東洋と西洋、理性と蛮性が混交したロシア・ピアニズムの高みに挑む!クラシックの本場・欧米から、アジア列国、さらには南米で。世界五大陸をまたにかけ、その類まれなるパフォーマンスを披露し続けている、日本が誇るピアニスト一番星、福間洸太朗(ふくま・こうたろう)。超絶技巧曲を憎いほどにやすやすと弾く、その類まれなるテクニックはもちろん、時に曲に没入し、端正なその弾き姿の向こうに剥き出しの本性が現れる瞬間、官能とデモーニシュな感性が放射され、観る者を圧倒します。 日本のみならず世界で着実にスターダムにのしあがりつつある福間が、ドビュッシー、ショパンに続き3枚目のアルバムとして選んだのが、ロシアン・プログラム。メインである大曲『展覧会の絵』では、福間のドラマトゥルギーに満ちた圧倒的な構築力を見せつけてくれます。また、ピアノ史上に燦然と輝く超絶技巧曲『イスラメイ』での自家薬籠中の弾きぶり、さらに圧巻は、ストラヴィンスキー『火の鳥』ピアノ編曲版。究極のピアノプレイが展開される中、まさに火の吹くような圧倒的なクライマックスを築き上げます。(Columbia)【収録情報】・ムソルグスキー:展覧会の絵・グリンカ:ひばり(バラキレフ編曲)・バラキレフ:イスラメイ(東洋的幻想曲)・チャイコフスキー:ドゥムカ(ロシアの農村風景から)・ストラヴィンスキー:火の鳥(ギド・アゴスティ編曲) 福間洸太朗(ピアノ) 録音時期:2014年2月 録音場所:フランス 録音方式:ステレオ(デジタル)【福間洸太朗】1982年生まれ、東京都出身。都立武蔵高校卒業後ヨーロッパへ留学し、パリ国立高等音楽院、ベルリン芸術大学・同大学院、コモ湖国際ピアノアカデミーにて学ぶ。これまでにブルーノ・リグット、マリーフランソワーズ・ビュッケ、クラウス・ヘルヴィッヒ、 井桁和美、佐藤京子の各氏に師事。2003年、20歳でクリーヴランド国際コンクール優勝(日本人初)およびショパン賞受賞。ルービンシュタイン、サンタンデール、ジーナ・バックアワーなどの国際コンクールに入賞し、南北アメリカ、ヨーロッパ、アフリカ、アジアの五大陸で活発な演奏活動を行う。これまでにリンカーンセンター、カーネギーホール、ロンドン・ウィグモアホール、ベルリン・コンツェルトハウス、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス、ジュネーヴ・ヴィクトリアホール、ラジオ・フランス、マドリッド国立音楽堂などでリサイタル他、各地の音楽祭に出演。日本ではピアニスト100、トッパン・ピアニスツ、ピアノ・エトワールなどのシリーズに出演。2013年日本コロムビアより新譜CD「バラードの音魂~ショパン作品集」(レコード芸術誌・特選盤)をリリース。2012年、イスラエル、ドイツ、スイス、スペインでの演奏会のほか、CD「アルベニス」の仏リリース、初の中国ツアー(北京、武漢、上海)、トゥルク管弦楽団(フィンランド)との武満徹『夢の引用』共演他、 “Shimmering Water 水の光”と題したツアーを国内外で展開。テレビ朝日系「徹子の部屋」、NHK FM等に出演。第39回日本ショパン協会賞受賞。2013年、チリ・サンティアゴ市立歌劇場出演、イル・ド・フランス管、新ヨーロッパ室内管との共演等、南米、フランス、ドイツ、スイス、イタリア、アメリカ他にて演奏。国内ではラ・フォルジュルネ・オ・ジャポン(東京)出演、ユーリ・シモノフ指揮モスクワ・フィル、秋山和慶指揮・広島交響楽団、渡邊一正指揮・群馬交響楽団、金聖響指揮・日本センチュリー響等と共演。「五輪書を読みて」と題したNYデビュー10周年記念リサイタルを開催。2014年シーズンは、ジュネーヴ・ヴィクトリアホールにて今井信子、ナタリー・シュトゥッツマン、ミケランジェリ弦楽四重奏団との共演ほか、日本とアルゼンチンでボリス・ギルトブルクとのピアノデュオ共演予定。現在、ベルリン在住。(Columbia)曲目リストDisc11.展覧会の絵 プロムナード/2.展覧会の絵 小人(グノーム)/3.展覧会の絵 [プロムナード]/4.展覧会の絵 古城/5.展覧会の絵 [プロムナード]/6.展覧会の絵 テュイルリーの庭 - 遊びの後の子供たちの口げんか/7.展覧会の絵 ビドロ(牛車)/8.展覧会の絵 [プロムナード]/9.展覧会の絵 卵の殻をつけた雛の踊り/10.展覧会の絵 サムエル・ゴールデンベルクとシュムイレ/11.展覧会の絵 [プロムナード]/12.展覧会の絵 リモージュの市場/13.展覧会の絵 カタコンベ - ローマ時代の墓/14.展覧会の絵 死せる言葉による死者への呼びかけ/15.展覧会の絵 鶏の足の上に建つ小屋 - バーバ・ヤガー/16.展覧会の絵 キエフの大門/17.ひばり/18.イスラメイ(東洋的幻想曲)/19.ドゥムカ(ロシアの農村風景から)/20.火の鳥 凶悪な踊り/21.火の鳥 子守歌/22.火の鳥 終曲

1430 円 (税込 / 送料別)