「クラシック > その他」の商品をご紹介します。

【中古】 秋川雅史 / Passionr-泣かないお前 【CD】

【中古】 秋川雅史 / Passionr-泣かないお前 【CD】

状態可状態詳細帯付、ケースすれ中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら曲目リストDisc11.オー・ソレ・ミオ/2.泣かないお前/3.禁じられた音楽/4.マレキアーレ/5.忘れな草/6.フニクリ・フニクラ/7.カタリ・カタリ/8.ロリータ/9.サンタ・ルチア/10.帰れソレントへ/11.愛は限りなく

330 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Mahler マーラー / Das Lied Von Der Erde: Nott / Vpo J.kaufmann(T) 【CD】

【中古】 Mahler マーラー / Das Lied Von Der Erde: Nott / Vpo J.kaufmann(T) 【CD】

状態可状態詳細スリップケース付中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)マーラー:大地の歌ヨナス・カウフマン、ジョナサン・ノット&ウィーン・フィルハーモニー驚きの録音の登場。『大地の歌』をテノールのカウフマンひとりで歌いきるという凄い企画です。カウフマンの『大地の歌』といえば、2011年のマーラー没後100周年記念演奏会で、アバド指揮ベルリン・フィルと共演したことが話題になりましたが、そのときは偶数楽章女声ヴァージョンで、オッターが歌っていました。通常は「テノール&アルト」、もしくは「テノール&バリトン」によって歌われる『大地の歌』ですが、カウフマンはもともとダークで力強く太めの声の持ち主ということもあって、バリトン音域もカヴァーできるということなのでしょうか。思い切ったアプローチとも思えますが、共演オーケストラは、これまで数多くの『大地の歌』の名盤を生み出してきたウィーン・フィルということで、勝算ありとみての大胆な企画なのではないかと思われます。ちなみにこの企画のコンサートとレコーディングの指揮は当初はダニエレ・ガッティが予定されていましたが、肩の故障によりキャンセルとなったため、ジョナサン・ノットが起用されています。ノットは、昨年交響曲全集もリリースし、すでにマーラーのエキスパートとしても世評の高い指揮者なので、成果に期待のかかるところです。【大地の歌】壮大壮麗な『千人の交響曲』を完成させたマーラーが次に向かったのは、前作とはまったく異なる「異国趣味」の世界でした。 きっかけは友人から贈られた一冊の詩集『中国の笛』。これはハンス・ベートゲが、ハンス・ハイルマンによるドイツ語訳『中国叙情詩集』から選んだ詩を編みなおしたドイツ語詩集で、そのハイルマンの『中国叙情詩集』そのものも、フランス語や英語に訳された漢詩が元ネタになっているものもあるという具合でした。 さらに、ベートゲはそれらの漢詩の一部の「情景」を「人間」に置き換えるなどヨーロッパ的なわかりやすいドラマ性を持ち込んだりし、さらにマーラーはそういった複数の詩をつないでしまったり、最後には自分のテキストを追加したりした結果、元来の包括的な陰陽二元論的世界は、西欧的でシンプルな二元論の世界へと読み替えられ、原詩の世界とは遠くかけ離れてしまった面もあるようです。 もっとも、当時の欧州で流行をみせていたシノワズリーやジャポニズムといったオリエンタリズムそのものが、概して対象とした文化の表層のみを模倣し、それをヨーロッパ的な嗜好で換骨奪胎したうえで受容し、楽しんでいたものであったことを考えれば、『大地の歌』に取り込まれた「中国の詩」「中国風な詩」「中国風な旋律やリズム」といった諸要素も、様々な「引用」をおこなってきたマーラーにとっては、作品創造のいちプロセスに過ぎなかったのかもしれません。 しかし、実際のところ、この作品から感じられる東洋・西洋ないまぜになった独特の雰囲気、日常性の中に穏やかな達観が織り込まれたテキストの魅力にはやはり抗いがたいものがあり、マーラーとしてもその魅力をなんとか自身の音楽に盛り込みたかったのではないでしょうか。 ともかく、この歌曲とも交響曲ともつかないマーラーの『大地の歌』が書かれたとき、まだマーラーは40代であり、メトロポリタン・オペラにも招かれ、翌年にはニューヨーク・フィルの指揮者となることも決まっており、新天地への期待に胸がふくらんでいる時期でもあったのです。【ジョナサン・ノット・プロフィール】ジョナサン・ノットは1962年のクリスマスに、ウースター大聖堂の司祭の息子として誕生。ケンブリッジ大学で音楽を収め、マンチェスターの王立音楽ノーザン・カレッジでフルートと歌を、ロンドンで指揮を学んでいます。 1989年フランクフルト歌劇場、1991年ヴィースバーデン州立歌劇場とカペルマイスターを務め、1997年にはルツェルン交響楽団首席指揮者に就任、ほどなくアンサンブル・アンテルコンタンポランの音楽監督にもなりますが、2000年1月にバンベルク交響楽団の音楽監督になると、アンサンブル・アンテルコンタンポランの方は、首席客演指揮者に変更し、バンベルク交響楽団での活動に注力することとなります。 ノットは最初、ドイツの伝統的な指揮者の典型ともいえるカペルマイスター的なキャリアを積み、一方で、現代音楽も得意だった彼は、アンサンブル・アンテルコンタンポランで多くの新作初演を手がけ、あるテーマのもと、クラシックと現代音楽をカップリングしたコンサートを制作するなど、そのユニークな姿勢が幅広い聴衆から支持されていました。 レコーディングにもノットの多彩な才能は反映されており、これまでにベルリン・フィルを指揮したリゲティの2枚の作品集(Teldec)や、アンサンブル・アンテルコンタンポランとのエマヌエル・ヌネス作品集(Accord)、ヘルムート・ラッヘンマン作品集(Kairos)、ジョン・アダムズのDVD(ARTHAUS)、クセナキス、ベリオほかの作品集(BIS)、ワイル、ヴェレス、シュテファン作品集(PAN)といった現代作品や、バンベルク交響楽団とのブルックナーの交響曲第3番、シューベルト交響曲集、シューベルト・エピローグ(現代作曲家がシューベルトを題材に編曲・作曲したもの)、ヤナーチェク、ストラヴィンスキーなどがリリースされています。(HMV)【収録情報】● マーラー:大地の歌 第1楽章:大地の哀愁に寄せる酒の歌 第2楽章:秋に寂しき者 第3楽章:青春について 第4楽章:美について 第5楽章:春に酔える者 第6楽章:告別 ヨナス・カウフマン(テノール) ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ジョナサン・ノット(指揮) 録音時期:2016年6月 録音場所:ウィーン、ムジークフェラインザール 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)曲目リストDisc11.Mahler: Das Lied Von Der Erde / I. Das Trinklied Vom Jammer Der Erde/2.Mahler: Das Lied Von Der Erde / II. Der Einsame Im Herbst/3.Mahler: Das Lied Von Der Erde / III. Von Der Jugend/4.Mahler: Das Lied Von Der Erde / IV. Von Der Schnheit/5.Mahler: Das Lied Von Der Erde / V. Der Trunkene Im Frhling/6.Mahler: Das Lied Von Der Erde / VI. Der Abschied

1320 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Beethoven ベートーヴェン / Sym, 5, : Ozawa / 水戸co +mozart: Clarinet Concerto: R.morales(Cl) 【BLU-SPEC CD 2】

【中古】 Beethoven ベートーヴェン / Sym, 5, : Ozawa / 水戸co +mozart: Clarinet Concerto: R.morales(Cl) 【BLU-SPEC CD 2】

状態可状態詳細帯付中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)盟友に捧げた、渾身の『運命』ライヴ!小澤征爾&水戸室内管弦楽団ベートーヴェン・シリーズ第3弾は交響曲第5番『運命』。2016年3月に水戸で収録されたライヴ録音です。水戸室内管弦楽団が『運命』を演奏するのは初めて、さらにはホームグラウンドである水戸芸術館で『運命』が演奏されたのも初めてでした。『運命』をやろうと小澤征爾に勧めたのが、前回までティンパニを務めていた元ウィーン・フィル奏者のローランド・アルトマンで、小澤征爾も彼のティンパニで『運命』を演奏することを楽しみにしていました。しかし、残念なことにアルトマンは2016年2月に病のために亡くなってしまいました。演奏会当日は、アルトマンの死を悼み、モーツァルトのディヴェルティメント K.136の第2楽章が献奏されました。 演奏会後半に演奏された『運命』は、小澤征爾とオーケストラのメンバーが一丸となり、 躍動感に溢れ、力強く感動的な演奏を披露し、満員の 聴衆が総立ちとなりました。水戸公演のあとに行われたサントリーホール公演では天皇皇后両陛下もお見えになり、再び圧倒的な演奏で盛んなスタンディング・オベーションを受けました。 このアルバムには、水戸公演後半に演奏された『運命』 と、前半に指揮者無しで演奏されたモーツァルトのクラリネット協奏曲をカップリング。協奏曲では、サイトウ・キネン・オーケストラにも参加しフィラデルフィア管弦楽団首席でもある水戸室内管弦楽団のメンバー、リカルド・モラレスがソロを務めています。(メーカー資料より)【収録情報】1. モーツァルト:クラリネット協奏曲イ長調 K.6222. ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調 op.67『運命』 リカルド・モラレス(クラリネット・ソロ:1) 水戸室内管弦楽団 小澤征爾(指揮:2) 録音時期:2016年3月25,27日 録音場所:茨城県、水戸芸術館 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)【小澤征爾プロフィール】1935年、中国のシャンヤン(旧奉天)に生まれた小澤征爾は、幼いころからピアノを学び、成城学園中学校を経て桐朋学園で故齋藤秀雄に指揮を学びました。1959年秋、フランスのブザンソンで行なわれたオーケストラ指揮者国際コンクールで第1位を獲得。翌年、クーセヴィツキー賞を受賞しました。 西ベルリンでヘルベルト・フォン・カラヤンに師事していた小澤征爾は、バーンスタインの目にとまり、1961/62年のシーズンには、ニューヨーク・フィルの副指揮者をつとめ1962年1月、サンフランシスコ交響楽団を指揮し、アメリカ・デビューを果たしました。 1964年の夏から5年にわたる夏の間、シカゴ交響楽団のラヴィニア・フェスティバルの音楽監督、トロント交響楽団では4シーズンにわたって音楽監督をつとめ1970年からタングルウッドで4年間にわたって毎年夏、ボストン響を指揮しました。1968年1月ボストン・シンフォニー・ホールではじめて同交響楽団を指揮し、1970年タングルウッド音楽祭の芸術監督に就任、その年の12月サンフランシスコ交響楽団の指揮者・音楽監督に就任し活動をはじめました。1973年ボストン交響楽団の第13代音楽監督に就任、1976年春にはサンフランシスコのポストを退き、1976/77年のシーズンからサンフランシスコ響の音楽アドヴァイザーに就任しました。 ボストン響の音楽監督として、アメリカ国内はもとより、オーケストラの評価を国際的にも高め、1976年のヨーロッパ公演および1978年3月の日本公演で多大の成果を挙げています。 中国政府の公式招待により、北京中央楽団と一週間にわたって公演し、1年後の1979年3月にはボストン交響楽団を率いて再度訪中し、演奏活動に加えて、中国音楽人の指導・学習、並びに討論会など、文化交流を果たしました。1981年3月には、楽団創立100 周年を記念して、アメリカ14都市演奏旅行を果たし、同年秋には、日本、フランス、ドイツ、オーストリア、イギリスを回る世界公演を行いました。その後も1984年、88年、91年にヨーロッパ公演と1986年、1989年には日本公演を行い、いずれも絶賛を博しています。 小澤征爾はヨーロッパでの評価と人気も絶大なものがあり、ベルリン・フィル、ウィーン・フィルなどのオーケストラを定期的に指揮しています。また、オペラの方面でもパリ・オペラ座、ザルツブルグ、ミラノ・スカラ座、ウィーン国立歌劇場にしばしば出演し絶賛を博しています。 1983年12月には、メシアンの唯一のオペラ「アッシジの聖フランチェスコ」をパリ・オペラ座で初演し、ニューヨーク、東京でも演奏しセンセーショナルな話題を集めました。 日本においては、創立時より密接な関係にある新日本フィルと定期的に活動しており、1991年秋より名誉芸術監督の任にあります。 オペラの分野でもしばしば指揮を行っており、特に1989年より始めた「ヘネシー・オペラ・シリーズ」では海外から一流歌手や演奏家を招いての上演で、高い評価を得ています。 サイトウ・キネン・オーケストラを、秋山和慶とともに恩師齋藤秀雄を偲んで1984年に組織し、東京・大阪公演で大成功を収め、1987年、1989年、1990年、1994年にはヨーロッパ公演を、1991年にはヨーロッパ、アメリカ公演を行い絶賛を博し、1992年より、芸術的念願であった国際的音楽祭“サイトウ・キネン・フェスティバル松本”へと発展させ、大きな注目を集めています。さらに98年にはサイトウ・キネン・フェスティヴァルで演奏された「カルメン会修道女の対話」は特に高い評価を受けています。 レコーディング活動も活発で、フィリップスとドイツ・グラモフォンを中心に50枚以上のレコード、CDを制作ボストン交響楽団とのマーラーの交響曲全集を完結。最近では、サイトウ・キネン・オーケストラとベートーヴェンの録音に取り組みんでいます。(HMV)曲目リストDisc11.交響曲 第5番 ハ短調 作品67 ≪運命≫ 第1楽章:Allegro con brio/2.交響曲 第5番 ハ短調 作品67 ≪運命≫ 第2楽章:Andante con moto/3.交響曲 第5番 ハ短調 作品67 ≪運命≫ 第3楽章:Scherzo. Allegro -/4.交響曲 第5番 ハ短調 作品67 ≪運命≫ 第4楽章:Allegro/5.クラリネット協奏曲 イ長調 K.622 第1楽章:Allegro/6.クラリネット協奏曲 イ長調 K.622 第2楽章:Adagio/7.クラリネット協奏曲 イ長調 K.622 第3楽章:Rondo. Allegro

2200 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Verdi ベルディ / Overtures, Preludes: Karajan / Bpo 【CD】

【中古】 Verdi ベルディ / Overtures, Preludes: Karajan / Bpo 【CD】

状態可状態詳細帯なし中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)ヴェルディ序曲・前奏曲集(1)歌劇《ナブッコ》 序曲(2)歌劇《エルナーニ》 前奏曲(3)歌劇《群盗》 前奏曲(4)歌劇《マクベス》 前奏曲(5)歌劇《海賊》 序曲(6)歌劇《レニャーノの戦い》 序曲(7)歌劇《ルイザ・ミラー》 序曲(8)歌劇《リゴレット》 前奏曲(9)歌劇《椿姫》 第1幕への前奏曲(10)歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 序曲(11)歌劇《仮面舞踏会》 前奏曲(12)歌劇《運命の力》 序曲(13)歌劇《アイーダ》 前奏曲ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン録音:1975年9月、10月 ベルリン1975年の秋に、カラヤンはベルリン・フィルハーモニーを指揮してヴェルディのオペラの序曲と前奏曲を19曲まとめて一気に録音し、翌年《ヴェルディ・オペラ序曲・前奏曲全集》として2枚組のLPで発売されました。この画期的な企画はカラヤンのヴェルディに対する造詣の深さや演奏の見事さによって極めて高い評価を得ました。このアルバムにはそのなかから有名な作品を中心に13曲を収録しています。曲目リストDisc11.歌劇 《ナブッコ》 序曲/2.歌劇 《エルナーニ》 前奏曲/3.歌劇 《群盗》 前奏曲/4.歌劇 《マクベス》 前奏曲/5.歌劇 《海賊》 序曲/6.歌劇 《レニャーノの戦い》 序曲/7.歌劇 《ルイザ・ミラー》 序曲/8.歌劇 《リゴレット》 前奏曲/9.歌劇 《椿姫》 第1幕への前奏曲/10.歌劇 《シチリア島の夕べの祈り》 序曲/11.歌劇 《仮面舞踏会》 前奏曲/12.歌劇 《運命の力》 序曲/13.歌劇 《アイーダ》 前奏曲

330 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Vivaldi ヴィヴァルディ / Four Seasons: Kremer(Vn) Abbado / Lso 【CD】

【中古】 Vivaldi ヴィヴァルディ / Four Seasons: Kremer(Vn) Abbado / Lso 【CD】

状態可状態詳細帯付、ケースすれ中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)ドイツ・グラモフォン ザ・ベスト1200 VOL.2ヴィヴァルディ:協奏曲集『四季』クレーメル、アバド&ロンドン交響楽団ヴァイオリンの鬼才クレーメルをソリストに迎えての、アバドとロンドン交響楽団によるヴィヴァルディの『四季』です。クレーメルは透明で輝かしい音色を駆使して幅の広い表現でこの名作に果敢に挑戦、その鋭い感性によってあまりにも有名なこの作品への深い切り込みを行っています。アバドの指揮するロンドン交響楽団も名技性を存分に発揮してそれに応え、緊密感に溢れる秀逸な演奏を繰り広げています。(UNIVERSAL MUSIC)【収録情報】ヴィヴァルディ:協奏曲集『四季』(和声と創意への試み op.8より)● 協奏曲第1番ホ長調 RV.269『春』● 協奏曲第2番ト短調 RV.315『夏』● 協奏曲第3番ヘ長調 RV.293『秋』● 協奏曲第4番ヘ短調 RV.297『冬』 ギドン・クレーメル(ヴァイオリン) ロンドン交響楽団 クラウディオ・アバド(指揮) 録音時期:1980年2月 録音場所:ロンドン 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション) ルビジウム・クロック・カッティング曲目リストDisc11.協奏曲集≪四季≫ 第1番 ホ長調 作品8の1(RV269)≪春≫ 第1楽章:Allegro/2.協奏曲集≪四季≫ 第1番 ホ長調 作品8の1(RV269)≪春≫ 第2楽章:Largo/3.協奏曲集≪四季≫ 第1番 ホ長調 作品8の1(RV269)≪春≫ 第3楽章:Allegro/4.協奏曲集≪四季≫ 第2番 ト短調 作品8の2(RV315)≪夏≫ 第1楽章:Allegro non molto-Allegro/5.協奏曲集≪四季≫ 第2番 ト短調 作品8の2(RV315)≪夏≫ 第2楽章:Adagio/6.協奏曲集≪四季≫ 第2番 ト短調 作品8の2(RV315)≪夏≫ 第3楽章:Presto/7.協奏曲集≪四季≫ 第3番 ヘ長調 作品8の3(RV293)≪秋≫ 第1楽章:Allegro/8.協奏曲集≪四季≫ 第3番 ヘ長調 作品8の3(RV293)≪秋≫ 第2楽章:Adagio/9.協奏曲集≪四季≫ 第3番 ヘ長調 作品8の3(RV293)≪秋≫ 第3楽章:Allegro/10.協奏曲集≪四季≫ 第4番 ヘ短調 作品8の4(RV297)≪冬≫ 第1楽章:Allegro non molto/11.協奏曲集≪四季≫ 第4番 ヘ短調 作品8の4(RV297)≪冬≫ 第2楽章:Largo/12.協奏曲集≪四季≫ 第4番 ヘ短調 作品8の4(RV297)≪冬≫ 第3楽章:Allegro

660 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Puccini プッチーニ / Nessun Dorma-the Puccini Album: J.kaufmann(T) Pappano / St Cecilia Academic O 【CD】

【中古】 Puccini プッチーニ / Nessun Dorma-the Puccini Album: J.kaufmann(T) Pappano / St Cecilia Academic O 【CD】

状態可状態詳細DIGIPAK、CD+DVD付き中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)誰も寝てはならぬ~プッチーニ・アルバムヨナス・カウフマン、パッパーノ&聖チェチーリア国立音楽院管DVD付きデラックス・エディション待ちに待った、カウフマンのプッチーニ。誰もが待ち望んだ、カウフマンによるプッチーニ・アルバムが登場します。ここ数年、プッチーニのオペラの諸役を重要なレパートリーとしているカウフマンですが、オール・プッチーニ・アリア集は今回が初めてです。パヴァロッティをはじめとする三大テノールで人気曲となった『誰も寝てはならぬ』をはじめ、『妙なる調和』『なんと素晴らしい美人』『愛らしい乙女よ』など、プッチーニのヒット・メロディともいうべき名アリア・二重唱が満載されています。特に2014年コヴェント・ガーデン王立歌劇場の新演出で絶賛された『マノン・レスコー』から4曲収録されているのは大きな聴きものといえましょう。 共演はアントニオ・パッパーノ指揮するローマ聖チェチーリア国立音楽院管弦楽団&合唱団というプッチーニ・オペラには万全の布陣。それに加えて、2014年コヴェント・ガーデンの『マノン・レスコー』新演出でも共演したラトヴィアのソプラノ、クリスティーナ・オポライス(指揮者アンドリス・ネルソンスの妻)などが参加した豪華アルバムです。 2015年10月と2016年4月には、このプッチーニ・アルバムのレパートリーによるカウフマンの大規模なヨーロッパ・ツアーが予定されています。また2015年6月14日のミラノ・スカラ座におけるプッチーニ・コンサートは映像収録され、秋に各地の映画館で公開される予定もあります。 『デラックス・エディション』はCD+DVDでデジパック仕様、オールカラー・ブックレット付き。DVDには今回の『プッチーニ・アルバム』についてのカウフマンのインタビューや録音風景を収めた映像のほか、今秋ソニー・クラシカルから発売予定の『マノン・レスコー』(アントニオ・パッパーノ指揮、ジョナサン・ケント演出、コヴェント・ガーデン王立歌劇場公演)、『西部の娘』(フランツ・ヴェルザー=メスト指揮、マルコ・アルトゥーロ・マレッリ演出、ウィーン国立歌劇場公演)からのハイライト映像を収録しています。またブックレットにはカウフマンの写真のほか、作曲家プッチーニの生涯と作品に関するエッセイが掲載される予定です(欧文のみ)。(SONY)【収録情報】プッチーニ:1. 歌劇『マノン・レスコー』より『なんと素晴らしい美人』2. 歌劇『マノン・レスコー』より『ああ、私が一番きれいなのね~あなたなの、あなたなの、愛する人』3. 歌劇『マノン・レスコー』より『ああマノン、またしてもお前は』4. 歌劇『マノン・レスコー』より『急げ、整列!~そうさ僕は狂っているさ』5. 歌劇『妖精ヴィッリ』より『ここがあの家・・・苦しい僕のこの思いを』6. 歌劇『エドガール』より『大狂宴だ!』7. 歌劇『ボエーム』より『愛らしい乙女よ』8. 歌劇『トスカ』より『妙なる調和』9. 歌劇『蝶々夫人』より『愛の家よ、さようなら』10. 歌劇『西部の娘』より『あれから6カ月たった』11. 歌劇『西部の娘』より『やがて来る自由の日』12. 歌劇『つばめ』より『パリ! それは欲望の町』13. 歌劇『外套』より『お前の言うとおりだ』14. 歌劇『ジャンニ・スキッキ』より『フィレンツェは花咲く木のような』15. 歌劇『トゥーランドット』より『泣くな、リュー』16. 歌劇『トゥーランドット』より『だれも寝てはならぬ』 ヨナス・カウフマン(テノール) クリスティーネ・オポライス(ソプラノ:2,7,15) マッシモ・シメオーリ(バリトン:9-11) アントニオ・ピロッツィ(バス:8,15) ローマ聖チェチーリア国立音楽院管弦楽団&合唱団 アントニオ・パッパーノ(指揮) 録音時期:2014年9月14-21日 録音場所:ローマ、聖チェチーリア・ホール 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)【DVD】カウフマンのインタビューや録音風景を収めた映像のほか、今秋ソニー・クラシカルから発売予定の『マノン・レスコー』(アントニオ・パッパーノ指揮、ジョナサン・ケント演出、コヴェント・ガーデン王立歌劇場公演)、『西部の娘』(フランツ・ウェルザー=メスト指揮、マルコ・アルトゥーロ・マレッリ演出、ウィーン国立歌劇場公演)からのハイライト映像を収録曲目リストDisc11.Manon Lescaut, Atto I: Donna Non Vidi Mai/2.Manon Lescaut, Atto II: Oh, Sar la Pi Bella!... Tu, Tu, Amore? Tu?/3.Manon Lescaut, Atto II: Ah! Manon Mi Tradisce/4.Manon Lescaut, Atto III:Presto! in Fila!... Non V'avvicinate! No, Pazzo Son!/5.Le Villi, Atto II: Ei Giunge!... Torna Ai Felici D/6.Edgar, Atto II: Orgia, Chimera Dall'occhio Vitreo/7.La Bohme Atto I: O Soave Fanciulla/8.Tosca, Atto I: Recondita Armonia/9.Madama Butterfly, Atto III: Addio, Fiorito Asil/10.La Fanciulla Del West, Atto II: Una Parola Sola!... Or Son Sei Mesi/11.La Fanciulla Del West, Atto III: Risparmiate Lo Scherno... Ch'ella Mi Creda Libero/12.La Rondine, Atto I: Parigi! la Citt Dei Desideri/13.Il Tabarro: Hai Ben Ragione/14.Gianni Schicchi: Avete Torto!... Firenze E Come Un Albero Fiorito/15.Turandot, Atto I: Non Piangere, Li!/16.Turandot, Atto III: Nessun DormaDisc21.The Making of: Nessun Dorma - the Puccini Album/2.The Making of: Nessun Dorma - the Puccini Album/3.The Making of: Nessun Dorma - the Puccini Album/4.La Fanciulla Del West: Atto I - Quella Ache Tacete/5.La Fanciulla Del West: Atto II - Duet: Minnie, Minnie.../6.La Fanciulla Del West: Atto II - Lo So, Lo So.../7.Manon Lescaut: Atto I - Donna Non Vidi Mai/8.Manon Lescaut: Atto II Duet: Oh, Sar la Pi Bella!... Tu, Tu, Amore? Tu?

1650 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Debussy ドビュッシー / La Mer: Jansons / Concertgebouw O +ravel: La Valse, Dutilleux, Violin Concerto: Sitkovetsky 【SACD】

【中古】 Debussy ドビュッシー / La Mer: Jansons / Concertgebouw O +ravel: La Valse, Dutilleux, Violin Concerto: Sitkovetsky 【SACD】

状態可状態詳細SACD(ハイブリッド)、直輸入盤帯付中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)まばゆいばかりの色彩感、ゾクゾクするようなスリルと興奮のドビュッシー『海』シトコヴェツキー独奏によるデュティユー『夢の樹』来日公演予定曲『ラ・ヴァルス』ヤンソンス&ロイヤル・コンセルトへボウ最新アルバム優秀録音2008年秋に予定される3度目の来日公演がおおいに注目を集めるヤンソンス&手兵ロイヤル・コンセルトへボウ管弦楽団(RCO)。快進撃を続ける当コンビによるRCO Live最新アルバムは、すべてヤンソンスにとって初のレパートリーとなるフランス近現代音楽集。 刻一刻と表情を変えゆく波のさざめきのイメージをつかまえ見事に音化してみせたドビュッシーの『海』。第1楽章の夜明けからやがて正午を迎えるまで、やわらかく繊細な弦から紡ぎだされるグラデーションの妙。さらにダイナミックにうごめく音響が圧巻の第3楽章“風と海の対話”。それにしても驚かされるのは鮮やかに色彩を描き分けるパレットのなんとも豊かなこと。これにはドビュッシー、ラヴェルとも50年代にはベイヌム、70年代のハイティンクと録音のみならず、RCOがこれまでに幾度となく実演で取り上げてきたゆかりの演目ということもあるのでしょう。 公演曲目にも組まれている『ラ・ヴァルス』もまた、酔っ払ったようなリズムのうねりと溜めがなんともおどろどろしくなまなましいかぎり。ヤンソンスによる聴かせどころを心得たドラマづくりのうまさもますます堂に入って、いつものように興奮度満点の出来栄えです。 そして目を引くユニークなカップリングはフランス現代の大御所デュティユーの傑作『夢の樹』。フランス国立放送の委嘱作で、被献呈者アイザック・スターンによって初演されたこのヴァイオリン協奏曲は全体が大きく4つの部分からなり、それらを間奏がつないで切れ目なく演奏されます。ドライで幻想的な無調作品からなんともいえない色気を漂わせるのは、黄金のひびきを誇るこのコンビならではのなせるわざ。作曲者とのつながりも深い名手シトコヴェツキーのソロも冴えています。 2004年以来、一年おきのお約束としてすっかり定着したジャパン・ツアーを控え、美とスリルがぎっしり詰まったフランス・アルバムは回を重ねるごとに確実にパワーアップして帰ってくるかれらのいまを知るまたとない内容といえるでしょう。(キングインターナショナル)【収録情報】(1)ドビュッシー:交響詩『海』(2)デュティユー:ヴァイオリン協奏曲『夢の樹』(3)ラヴェル:ラ・ヴァルス ドミトリー・シトコヴェツキー(ヴァイオリン)(3) ロイヤル・コンセルトへボウ管弦楽団 マリス・ヤンソンス(指揮) 録音時期:(1)(3)2007年2月1、2、4日 (2)2007年6月7、8日(ライヴ) 録音場所:アムステルダム、コンセルトへボウ SACD Hybrid CD STEREO/ SACD STEREO/ SACD SURROUND (5.0)曲目リストDisc11.Debussy: La Mer/2.Dutilleux: L' Arbe des songes/3.Ravel: La Valse

1760 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Schumann: Sym, 2, Haydn: Sym, 104, Brahms: Violin Concerto: Schuricht / French National O Szeryng(Vn) 【CD】

【中古】 Schumann: Sym, 2, Haydn: Sym, 104, Brahms: Violin Concerto: Schuricht / French National O Szeryng(Vn) 【CD】

状態可状態詳細帯付、2枚組み、ケースすれ中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)ALTUS/シューリヒト、INA(フランス国立アーカイヴ)全録音シリーズ-3エラートの名盤復活!ハイドンの「ロンドン」とシューマン2番なんと初出のシェリングのブラームスもすごい!「1955年秋、モントルー音楽祭での実演録音で、シューリヒト絶頂期の姿が刻み込まれている。「ロンドン」はロマンティックな表情が濃厚で、LP発売当時からその個性的な解釈が話題となった。シューマンも見逃せない。レア当時より音がより鮮明でこの名演が充分堪能できるのがうれしい」平林直哉【収録情報】CD1・ハイドン:交響曲第104番ニ長調『ロンドン』・ブラームス:ヴァイオリン協奏曲ニ長調作品77CD2・シューマン:交響曲第2番ハ長調作品61 ヘンリク・シェリング(ヴァイオリン) フランス国立放送管弦楽団 カール・シューリヒト(指揮) 録音時期:1955年秋 録音場所:モントルー音楽祭 録音方式:モノラル(ライヴ) 日本語解説付き CDは国内プレスとなります。

2420 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Mahler マーラー / Sym, 6, : Jansons / Concertgebouw O +henze: Sebastian Im Traum 【SACD】

【中古】 Mahler マーラー / Sym, 6, : Jansons / Concertgebouw O +henze: Sebastian Im Traum 【SACD】

状態可状態詳細2枚組み、SACD(ハイブリッド)中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)ヤンソンス&コンセルトヘボウによる新たな伝統を切り開くマーラーの『悲劇的』カップリングはヘンツェの新作世界初演&初録音いま人気実力ともに絶頂のマエストロ、マリス・ヤンソンス。手兵コンセルトへボウ管(RCO)との最新アルバムは、2005-6年シーズンのオープニングを飾ったプログラムであり、彼にとってロンドン交響楽団とのライヴ(2002年)に続く2度目の録音となるマーラー『悲劇的』。 1903年に作曲者自身の指揮で第3交響曲を演奏したことにさかのぼる、RCOとマーラーとの深いゆかり。この伝統は常任指揮者のメンゲルベルク、ベイヌム、ヨッフム、ハイティンク、シャイーと途切れることなく培われ、客演指揮者にも、ワルター、クレンペラー、ショルティ、クーベリック、コンドラシン、バーンスタインなどを得てさらなる深まりを見せ、マーラー作品はすっかりコンセルトヘボウ管弦楽団の看板レパートリーとなっています。 こうしたオケの背景を踏まえての新たなるヤンソンスの『悲劇的』。2005年前半を通じてルツェルン、ザルツブルク、ベルリンそしてプロムスと、本拠地でのライヴ録音に先立って行われ、大成功を収めた同一演目によるヨーロッパ・コンサート・ツアーを終えたのちに臨んだもので、まさに集大成、万全の出来栄えといって差し支えないでしょう。 ロンドン交響楽団の時と同じく第2楽章に置いたアンダンテ。ビロードに喩えられる弦がしびれるように酔わせ、うねるように楽想が紡がれてゆきます。そしてカウベルが高らかに鳴るヤマ場、なんという輝かしく豊かな響き!オケの煌きも最高潮を迎えます。さらにこことは劇的なコントラストを形づくる両端楽章の緊張感と迫力も圧倒的。ただ、それでも独特のエレガントな美しさは決して失われないところがRCOの何よりの魅力でしょう。 カップリング『夢の中のセバスチャン』は、べイヌム財団、チューリヒ・トーンハレ管、ニューヨーク・フィルそしてRCOとによる共同委嘱作品で、昨年12月世界初演時の録音になります。演奏時間15分ほどのヘンツェの新作は、初期作品『アポロとヒュアキントゥス』(1948/49)からほぼ半世紀を経て、ザルツブルクの表現主義詩人ゲオルク・トラクルの芸術に立ち返り、その同名の詩にもとづいて書かれたもの。 作曲者によれば、『2003年に滞在したザルツブルク周辺の田園の、また子供時代の空想や霊安室の、それは衰え・人生の秋の夢想・神のお迎え・夕闇といった《夜》のイメージを扱ったメランコリックな内容』。やはり死を強く感じさせるマーラー風のメロディが時おり突然聞こえたりするのも、死のムードが充満する詩作にインスパイアされた楽曲だからこその不思議な符合なのかも知れません。豊潤な響きを誇るオケを率いるヤンソンスの指揮も素晴らしく、ヘンツェ特有の多彩で官能的な音の世界に誘ってくれます。 2006年夏のさまざまな音楽祭で、初演者の当コンビによって再演されることが決まっています。【収録情報】・マーラー:交響曲第6番イ短調『悲劇的』[82:56]CD-1 第1楽章 Allegro energico, ma non troppo [23:43] 第2楽章 Andante moderato [15:34] 第3楽章 Scherzo: Wuchtig [13:07]CD-2 第4楽章 Finale: Allegretto moderato [30:32]・ヘンツェ:『夢の中のセバスチャン』[13:43] (2003/04作曲、世界初録音) 第1曲[4:45] 第2曲[6:19] 第3曲[2:39] ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 マリス・ヤンソンス(指揮) 録音時期: 2005年8月22日,9月7&8日(マーラー) 2005年12月22&23日(ヘンツェ) 録音場所: アムステルダム、コンセルトヘボウ(ライヴ) スタッフ: プロデューサー&エンジニア:エヴァレット・ポーター アシスタント・エンジニア:ロジェ・ド・ショット アシスタント・エンジニア:ティーメン・ブーレンス 使用機材: マイクロフォン:DPA4006、ノイマン、シェップス 編集:ピラミックス・ヴァーチャル・ステュディオ、他 モニター:B&WノーティラスHybrid Multichannel SACD , DSD 5.0 / Stereo 演奏時間は実測値曲目リストDisc11.第1楽章 Allegro energico, ma non troppo [23:45]/2.第2楽章 Andante moderato [15:35]/3.第3楽章 Scherzo: Wuchtig [13:15]Disc21.第4楽章 Finale: Allegretto moderato [31:12]/2.第1曲 = circa 80 [4:45]/3.第2曲 Ruhig fliessend [6:19]/4.第3曲 = 66 [3:18]

1980 円 (税込 / 送料別)

東京フィルハーモニー交響楽団 / LIBRARY OF MASTERPIECES クラシック有名フレーズ集 Vol.2 [CD]

東京フィルハーモニー交響楽団 / LIBRARY OF MASTERPIECES クラシック有名フレーズ集 Vol.2 [CD]

トウキョウフィルハーモニーコウキョウガクダン ライブラリー オブ マスターピーシーズ クラシックユウメイフレーズシュウ ボリューム 2詳しい納期他、ご注文時はお支払・送料・返品のページをご確認ください発売日2024/10/9東京フィルハーモニー交響楽団 / LIBRARY OF MASTERPIECES クラシック有名フレーズ集 Vol.2ライブラリー オブ マスターピーシーズ クラシックユウメイフレーズシュウ ボリューム 2 ジャンル クラシックその他 関連キーワード 東京フィルハーモニー交響楽団円光寺雅彦(cond)クラシック名曲フレーズ集 第2弾!今回は東京フィルハーモニー交響楽団の皆さま全面協力のもと、全56曲のクラシックのおいしいところをセレクトし、収録しました。クラシックを楽しみたい!という方から、放送・配信などコンテンツ制作に携わる方まで、幅広く活用していただける便利なアイテムです。 (C)RS収録曲目11.ラプソディー・イン・ブルー(7:15)2.歌劇『ルスランとリュドミラ』より「序曲」(1:53)3.カルメン幻想曲(2:28)4.狂詩曲『スペイン』(2:19)5.交響曲第7番 ロ短調 D759『未完成』(4:11)6.軽騎兵序曲(3:37)7.クシコス・ポスト(2:37)8.交響曲第101番『時計』第2楽章(1:56)9.剣闘士の入場(1:30)10.交響曲第9番 第2楽章(1:33)11.交響曲第9番 第4楽章(3:25)12.『アテネの廃墟』より第4曲「トルコ行進曲」(2:20)13.オラトリオ『マカベウスのユダ』より「見よ、勇者は帰る」(1:50)14.組曲『惑星』より「木星」(5:37)15.交響詩『はげ山の一夜』(1:56)16.交響曲第41番『ジュピター』第1楽章(2:03)17.美しき青きドナウ(2:26)18.喜歌劇『こうもり』より「序曲」(1:46)19.交響詩『ツァラトゥストラはかく語りき』(1:59)20.スペイン奇想曲(2:24)21.熊蜂の飛行(1:39)22.楽劇『トリスタンとイゾルデ』より「愛の死」(6:27)23.ワルキューレの騎行(6:02)24.歌劇『ローエングリン』より第3幕への前奏曲(1:38)21.『四季』より「春」第1楽章(3:45)2.『四季』より「夏」第3楽章(2:54)3.『四季』より「秋」第1楽章(1:19)4.『四季』より「秋」第3楽章(1:44)5.『四季』より「冬」第1楽章(2:16)6.チェロ協奏曲 第1楽章(3:31)7.ツィゴイネルワイゼン 第1楽章(2:59)8.ツィゴイネルワイゼン 第3楽章(2:07)9.ピアノ協奏曲第1番 第1楽章(3:29)10.ヴァイオリン協奏曲 第1楽章(7:23)11.ヴァイオリンソナタ第5番『春』第1楽章(2:46)12.ヴァイオリン協奏曲 第1楽章(3:29)13.ヴァイオリン協奏曲第3番 第1楽章(3:45)31.愛の挨拶(3:03)2.ガボット(2:22)3.『動物の謝肉祭』より第7曲「水族館」(2:41)4.『動物の謝肉祭』より第14曲「白鳥」(3:10)5.アヴェ・マリア(3:05)6.ピアノ五重奏曲『鱒』第4楽章(2:04)7.『子供の情景』より「トロイメライ」(3:06)8.ユーモレスク(2:00)9.小フーガ(4:03)10.主よ人の望みの喜びよ(3:52)11.メヌエット(1:34)12.タイスの瞑想曲(5:21)13.ディヴェルティメント第17番 第3楽章(1:48)14.アイネ・クライネ・ナハトムジーク 第1楽章(2:13)15.アイネ・クライネ・ナハトムジーク 第2楽章(3:24)16.トルコ行進曲(3:28)17.セレナーデ第7番 第4楽章(2:32)18.『リュートのための古風な舞曲とアリア』第3組曲より第3曲「シチリアーナ」(3:55)19.ダニー・ボーイ(3:16)20.オーケストラチューニング(0:43) 種別 CD JAN 4988021871488 収録時間 170分26秒 組枚数 3 製作年 2024 販売元 バップ登録日2024/08/09

3300 円 (税込 / 送料別)

CD / クラシック / まるごと!マーチ (解説付) / WPCS-13715

CD / クラシック / まるごと!マーチ (解説付) / WPCS-13715

まるごと!マーチ (解説付)クラシックロジャー・ハーヴェイ、ロンドン・ブラス、フィリップ・E.ヒルズ、グレナディア・ガーズ・バンド、S.A.ワッツ少佐、ジャン=フランソワ・パイヤール、パイヤール室内管弦楽団 発売日 : 2017年8月23日 種別 : CD JAN : 4943674266500 商品番号 : WPCS-13715【商品紹介】スポーツの秋は目の前!クラシカルに”まるごと!”はじける、行進曲を収録。運動会の”行進曲”だけではない。マーチのリズムは、作業効率もアップ!?【収録内容】CD:11.リパブリック賛歌2.ワシントン・ポスト3.パープル・ページェント4.ボギー大佐5.王宮の花火の音楽 HWV351 ~歓喜6.バレエ「くるみ割り人形」作品71 ~行進曲7.歌劇「アイーダ」 ~エジプトに栄光あれ8.歌劇「アイーダ」 ~凱旋行進曲9.カレリア組曲 作品11 ~行進曲風に10.劇的物語「ファウストの劫罰」作品24 ~ハンガリー行進曲11.交響曲 第6番 ロ短調 作品74「悲愴」 ~第3楽章:アレグロ・モルト・ヴィヴァーチェ12.楽劇「ワルキューレ」 ~ワルキューレの騎行13.劇音楽「アテネの廃墟」作品113 ~トルコ行進曲14.組曲「3つのオレンジへの恋」作品33a ~行進曲15.自由の鐘16.雷神17.威風堂々 第1番 作品39-118.ラデツキー行進曲 作品228

1980 円 (税込 / 送料込)

CD / クラシック / まるごと!マーチ (解説付) / WPCS-13715

CD / クラシック / まるごと!マーチ (解説付) / WPCS-13715

まるごと!マーチ (解説付)クラシックロジャー・ハーヴェイ、ロンドン・ブラス、フィリップ・E.ヒルズ、グレナディア・ガーズ・バンド、S.A.ワッツ少佐、ジャン=フランソワ・パイヤール、パイヤール室内管弦楽団 発売日 : 2017年8月23日 種別 : CD JAN : 4943674266500 商品番号 : WPCS-13715【商品紹介】スポーツの秋は目の前!クラシカルに”まるごと!”はじける、行進曲を収録。運動会の”行進曲”だけではない。マーチのリズムは、作業効率もアップ!?【収録内容】CD:11.リパブリック賛歌2.ワシントン・ポスト3.パープル・ページェント4.ボギー大佐5.王宮の花火の音楽 HWV351 ~歓喜6.バレエ「くるみ割り人形」作品71 ~行進曲7.歌劇「アイーダ」 ~エジプトに栄光あれ8.歌劇「アイーダ」 ~凱旋行進曲9.カレリア組曲 作品11 ~行進曲風に10.劇的物語「ファウストの劫罰」作品24 ~ハンガリー行進曲11.交響曲 第6番 ロ短調 作品74「悲愴」 ~第3楽章:アレグロ・モルト・ヴィヴァーチェ12.楽劇「ワルキューレ」 ~ワルキューレの騎行13.劇音楽「アテネの廃墟」作品113 ~トルコ行進曲14.組曲「3つのオレンジへの恋」作品33a ~行進曲15.自由の鐘16.雷神17.威風堂々 第1番 作品39-118.ラデツキー行進曲 作品228

1980 円 (税込 / 送料込)

【輸入盤】 『モーツァルト+~オペラ・アリア集』 オルガ・ペレチャッコ、アイヴァー・ボルトン&バーゼル交響楽団 【CD】

【輸入盤】 『モーツァルト+~オペラ・アリア集』 オルガ・ペレチャッコ、アイヴァー・ボルトン&バーゼル交響楽団 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明ヨーロッパではネトレプコと人気を二分するプリマ、ペレチャッコ初のモーツァルト2017年新国立劇場における劇的な『ランメルモールのルチア』や、2018年秋のパーヴォ・ヤルヴィ&N響との共演での『カルミナ・ブラーナ』での可憐な歌唱など、日本の音楽ファンにもその実力を余すところなく披露してきたオルガ・ペレチャッコ。ソニー・クラシカルからの5枚目のアルバムとなる最新盤は、「モーツァルト+(プラス)」と題され、モーツァルトとその同時代の作曲家のオペラ・アリアを収録。モーツァルトの最も人気の高い4大オペラのアリアと、現在では上演されることが稀なパイジェルロとソレル、トンマーゾのアリアを組み合わせ、18世紀後半のヨーロッパのオペラにおける音楽的な交流の模様を描き出すというエキサイティングな趣向です。 このアルバムの最初に出てくる作曲家トンマーゾ・トラエッタ[1727-1779]は、ニコラ・ポルポラに弟子入りし、1751年にナポリで上演された歌劇「ファルナーチェ」で最初の成功を収めました。パルマの宮廷音楽家の地位についたのですが、当時のパルマは、フランス・ヴェルサイユ風のラモーの作品が熱狂的に受け入れられていたため苦戦を強いられました。しかし重要な協力者を得ながらイタリア、フランス、ドイツの要素が合わさった作風によるオペラ・セリアを中心に書き、トラエッタ後期の1772年に作曲した「アンティゴーネ」は、当時の最先端の作風による革新的だったものです。トラエッタ死後オペラ・セリアは芸術的、財政的問題など様々な理由から消滅の危機に瀕することとなったのですが、モーツァルトがそれを復活させています。続くモーツァルトの2つのアリアは、次のトラックに出てくるバレンシアの作曲家、そしてモーツァルトのライバルであったビセンテ・マルティーン・イ・ソレル[1754-1806]の歌劇『お人好しな気むずかし屋』の挿入曲(上演のための代替曲)として作曲されたもの。ペレチャッコは、モーツァルトのオペラ・アリアもテクニックと魅惑的な情緒を加え、その驚異的なコロラトゥーラと、強靭な声、情熱的な語り口で歌い上げています。 バックは、2016/17年シーズンからスイスの名門バーゼル交響楽団の首席指揮者をつとめているアイヴァー・ボルトン。近年ではピリオド奏法を取り入れた軽やかで透明感ある響きが特徴的なブルックナーの交響曲を演奏し、従来のような重厚な響きを重んじる聴き手の耳にも新鮮な風を送り込んだのも話題となりましたが、古楽から現代まで幅広いレパートリーを持ち、オペラでもオーケストラ曲でも高いクオリティの演奏を聴かせるボルトンだけあって、ピリオド楽器演奏の成果を採り入れて、テンポの良さと明晰さで引き締まった演奏で、ペレチャッコの歌唱を支えています。 オルガ・ペレチャッコ(ソプラノ)は1980年サンクト・ペテルブルク生まれ。幼い頃からマリインスキー劇場の児童合唱団に所属して研鑽を積み、2005年からはハンブルク州立歌劇場のメンバーとなり、2007年に「オペラリア」コンクールで第2位を受賞。その後ベルリン・ドイツ・オペラ、バイエルン州立歌劇場、シャンゼリゼ劇場に登場し喝采を浴びました。現在はベルリンを拠点に活躍。2013年にはザルツブルク音楽祭にデビュー、2014年にはスカラ座やメトロポリタン歌劇場にも出演など、世界が彼女の歌に魅了されている。レパートリーは驚くほど幅広く、ヘンデル、モーツァルトからワーグナー、R.シュトラウスまでをも含みます。(輸入元情報)(写真:輸入元提供)【収録情報】● トラエッタ:歌劇『アンティゴーネ(アンティゴナ)』より「Ombra cara, amorosa」● トラエッタ:歌劇『アンティゴーネ(アンティゴナ)』より「Io resto sempre a piangere」● トラエッタ:歌劇『アンティゴーネ(アンティゴナ)』より「Finito e il mio tormento」● モーツァルト:アリア『だれがわが恋人の苦しみを知ろう』 K.582● モーツァルト:アリア『私は行く、でもどこへ?』 K.583● ソレル:歌劇『お人好しな気むずかし屋』より「Infelice ad ogni istante」● モーツァルト:歌劇『後宮からの逃走』 K.384より「なんという悲しみが私の心を覆っていることでしょう」● モーツァルト:歌劇『後宮からの逃走』 K.384より「喜びは失われ、悲しみが私の運命となった」● モーツァルト:歌劇『後宮からの逃走』 K.384より「あらゆる拷問が」● パイジェッロ:歌劇『セヴィリアの理髪師』より「Giusto ciel, che conoscete」● モーツァルト:歌劇『フィガロの結婚』 K.492より「スザンナは来ないかしら」● モーツァルト:歌劇『フィガロの結婚』 K.492より「楽しい思い出はどこへ」● モーツァルト:歌劇『ドン・ジョヴァンニ』 K.527より「今こそ、おわかりでしょう」● モーツァルト:歌劇『皇帝ティートの慈悲』 K.621より「もはや、花の美しい鎖を」 オルガ・ペレチャッコ(ソプラノ) バーゼル交響楽団 アイヴァー・ボルトン(指揮) 録音時期:2018年8月21-24日 録音場所:スイス、ドルナハ、ゲーテアヌム 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

2530 円 (税込 / 送料別)

【中古】 豊田喜代美: 貴志康一: 赤いかんざし, かもめ, 行脚僧, 天の原, かごかき, 木下牧子: 暁の星 【CD】

【中古】 豊田喜代美: 貴志康一: 赤いかんざし, かもめ, 行脚僧, 天の原, かごかき, 木下牧子: 暁の星 【CD】

状態可状態詳細未開封中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)貴志康一:歌曲集、木下牧子:暁の星「私の感じる、貴志康一の大きな優しさと明るさ、木下牧子のたとえようもない純粋さと激しさを歌って次世代に繋ぎたい、との想いがCD制作の動機である。」~豊田喜代美長年楽壇の第一線で活躍し続ける稀代のソプラノ・豊田喜代美。本作では1930年代前半にベルリンを拠点に活躍した夭折の天才音楽家・貴志康一[1909-1937]の日本歌曲と、現代日本において最も重要な作曲家の1人である木下牧子[1956-]のモノオペラ『暁の星』を採りあげます。 1987年以来、貴志康一の作品に取り組み続けている豊田は「貴志康一作品を演奏した後には、しっとりとした情緒と爆発的に明るいエネルギーに満たされていることに気づく」(ブックレットより)と記します。 モノオペラ『暁の星』は2018年秋に豊田により委嘱初演、その後木下による楽譜の全面改訂(音楽之友社「木下牧子歌曲集IV」収録)、そしてコロナ渦を経て、今回のレコーディングに至りました。 圧倒的な存在感と繊細さを併せ持つその歌唱は、まさに豊田にしか成しえないものです。後世へと繋いでゆくべき、音楽史に燦然と輝く歴史的名盤の誕生です。(メーカー資料より)【収録情報】貴志康一:1. 赤いかんざし 作詞:貴志康一2. かもめ 作詞:貴志康一3. 行脚僧 作詞:貴志康一4. 天の原 阿倍仲麻呂の歌5. かごかき 作詞:貴志康一木下牧子:6. モノオペラ『暁の星』原作:夏目漱石 (「夢十夜」より第一夜)、脚色:木下牧子 豊田喜代美(ソプラノ) 渡辺健二(ピアノ:1-5) 仲村渠悠子(ピアノ:6) 録音時期:2023年6月5,6日 録音場所:埼玉県、富士見市民文化会館キラリ☆ふじみ 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション) 世界初録音【豊田喜代美】桐朋学園大学音楽学部声楽科卒業。ドイツ・ケルン音楽舞踏大学マスタークラスに留学し、教会音楽家ドイツ国家資格C取得。萩谷 納、柴田睦陸、柴田喜代子、E.ボゼニウスに声楽を、ケルン・ミラノ・ローマ・ウィーン各地にて、ボイスコーチのJ.スターノ、S.バッディ、コレペティトアのF.フェッラーリス、S.ローチ、F.エーガーマン、 H.フィールテル、W.フックスベルガーの許で研鑽。小澤征爾、若杉弘、朝比奈隆、渡邉暁雄、秋山和慶、尾高忠明、高関健、大野和士、小林研一郎、岩城宏之、井上道義、沼尻竜典、大友直人、佐藤功太郎、黒岩英臣、ホルスト・シュタイン、ロビン・オニール、ヘルベルト・ケーゲル、ズデニェク・コシュラー、ジェームズ・ロッホラン他の下、オペラ作品では20作品以上の主役を歌っている。オーケストラ作品では、新日本フィル、日本フィル、東京都交響楽団、東京交響楽団、NHK交響楽団、新星日響、シティフィル、大阪フィル、大阪センチュリー響、関西フィル、札幌交響楽団、九州交響楽団、群馬交響楽団、オーケストラアンサンブル・金沢、名古屋フィル、北オランダ交響楽団、ニューヨーク・シラキュース交響楽団、他の定期演奏会に出演し、多数の主要オーケストラ作品をソリストとして演奏。ドイツ在日大使館主催リサイタル(ラ・レドゥートゥ)、米国在日大使館主催リサイタル(コーコラン美術館ホール)、カーネギーホール、ドイツ・ケルン日本文化会館など、国内外でJ.S.バッハ作曲カンタータ、モーツァルト作曲モテット、日本歌曲他多くのレパートリーを演奏。CD収録やメディアへの出演も多数。沖縄県立芸術大学教授(2010-2017)東京大学非常勤講師(2018-2022)。第11回ジローオペラ賞受賞。第16回サントリー音楽賞受賞。ウィーン・ハプスブルク宮廷芸術家友好協会、東京二期会、日本演奏連盟、日本声楽発声学会、グレゴリオ聖歌学会、各会員。日本歌唱芸術協会代表理事。(メーカー資料より)曲目リストDisc11.赤いかんざし/2.かもめ/3.行脚僧/4.天の原/5.かごかき/6.モノオペラ「暁の星」 第1章/7.モノオペラ「暁の星」 第2章/8.モノオペラ「暁の星」 第3章

2200 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Sibelius シベリウス / sym, 2, 5, : Sigfridsson 【CD】

【中古】 Sibelius シベリウス / sym, 2, 5, : Sigfridsson 【CD】

状態可状態詳細ドイツ盤、ケースすれコメントONDINE/品番:ODE 1179-2中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)シベリウス:交響曲第2番、第5番(ピアノ版)ヘンリ・シーグフリードソンシベリウスの交響曲の中でも人気の高い第2番&第5番をピアノで演奏するという大胆な1枚。ここで、ピアノ演奏と編曲をおこなっているのは、2005年のボン・ベートーヴェン国際ピアノ・コンクールで優勝した1974年生まれのフィンランドのピアニスト、ヘンリ・シーグフリードソン。 彼はまず5番について、既に知られたエクマンの編曲版を研究した上で、自らの編曲を加えたと言います。そして、第2番に取り掛かったのですが、その際ベートーヴェンの交響曲をリストが編曲したように、「オリジナルに忠実でありながら、ピアノの可能性の限界に挑戦する」という方針で編曲をおこなっています。【収録情報】シベリウス:・交響曲第2番ニ長調 Op.43(H.シーグフリードソンによるピアノ独奏版)・交響曲第5番変ホ長調 Op.82(K.エクマン/H.シーグフリードソンによるピアノ独奏版) ヘンリ・シーグフリードソン(ピアノ) 録音時期:2010年10月4-6日(第5番)、2011年2月19日,3月15日(第2番) 録音場所:フィンランド、ヤルヴェンパー・ホール 録音方式:デジタル(セッション)【プロフィール】ヘンリ・シーグフリードソンは、2000年にチューリッヒで開催されたゲザ・アンダ国際ピアノコンクールで第2位に入賞。ウラディミール・アシュケナージを審査委員長とした審査員に強い印象をあたえただけでなく、チューリッヒ・トンハレで行われた決勝のコンサートで聴衆の心を勝ち取り、ゲザ・アンダ聴衆賞を獲得した。また2005年にはドイツのボンで開催された第一回ベートーベン国際ピアノコンクールで見事優勝。このコンクールに於いても聴衆賞、並びに、ミッシャー・マイスキーらと共演したセミファイナルでの最優秀演奏者に与えられる室内楽賞を受賞した。 1974年フィンランドのトゥルク生まれ。トゥルク音楽院で学んだ後、シベリウス・アカデミーでエリック・タヴァッシェルナ氏に師事。その後ドイツのケルン国立音楽大学でパヴェル・ギリロフ教授に師事し、最優秀の成績で卒業。ケルン音大在学中、リスト音楽院のラザール・ベルマン氏の下でも学ぶ。 フィンランドでは優秀な芸術家に贈られるABOA文化賞を受賞、ドイツでは重要な若手音楽家としてNRW州による音楽活動助成を受ける。1994年ワイマールでのフランツ・リスト国際ピアノコンクールで優勝。1996年ノルディック・ソリスト・コンクールで優勝。ソリストとしてフィンランドの主要なオーケストラを始め、数多くのヨーロッパのオーケストラと協演。またバイロイト音楽祭、ザルツブルグ音楽祭、ルツェルン音楽祭、バート・キッシンゲン夏の音楽祭、ルール・ピアノフェスティバル、ギドン・クレーメル主宰のロッケンハウス音楽祭等、様々な音楽祭に招聘され、アメリカでもシカゴ、ラヴィニア音楽祭デビューを果たす。 近年はフィンランド、日本、ルクセンブルグ、ドイツ、スイス等でマスタークラスも開いており、2006年秋にはリスト・コンクールの審査員を務める。同年秋から冬にかけてのオーケストラとのコンサートツアーではミラノ、モスクワでもデビューを飾る。また、ハインリッヒ・シフの指揮の下、ウィーン室内管弦楽団と協演する。2008年は、ダブリンオケとの共演、またウィーン楽友協会デビューコンサート、フランスのパブロ・カザルス音楽祭への招聘等と、今後の更なる活躍が期待される。 これまでにスイスのCDレーベルにより発売されている、フランツ・クサヴァー・モーツァルトのピアノ協奏曲全曲の録音があるが、2006年秋にはラフマニノフのピアノ協奏曲2、3番並びにシベリウスのピアノ作品集のCD録音を行い、ヘンスラーより昨年発売された。今後はショパンのピアノ作品の録音が予定されている。 2008~2009年オーストリア・グラーツの音大ピアノ科の教授を務める。2010年よりベルリンのハンス・アイスラー音大の教授に就任。(オフィシャル・サイトより)曲目リストDisc11.Sibelius: Symphony No. 2, Op. 43: I. Allegretto (10:02)/2.II. Tempo andante, ma rubato (14:20)/3.III. Vivacissimo (06:55)/4.IV. Finale: Allegro moderato (14:04)/5.Symphony No. 5, Op. 82: I. Tempo molto moderato (13:20)/6.II. Andante mosso, quasi allegretto (09:25)/7.III. Allegro molto (08:59)

2200 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Encores-bach To Tora-san: Piano Duo Takahashi Lehmann 【CD】

【中古】 Encores-bach To Tora-san: Piano Duo Takahashi Lehmann 【CD】

状態可状態詳細未開封中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)こんな連弾曲があった? 作曲者自編の『寅さん』と『おもちゃのチャチャチャ』!リムスキー=コルサコフ最後の作品やハンス・ロットの世界初録音までタカハシ/レーマンが最高の形で再現レーガー編曲のバッハ『ブランデンブルク協奏曲』やストラヴィンスキー自編『春の祭典』など超難曲を完璧にこなし聴き手を驚愕させたピアノ・デュオ・タカハシ/レーマン。ドイツと日本の夫婦デュオで、4手連弾用に書かれたものはどんなに困難でも1台で弾き通す真の実力派。 キングインターナショナル制作による初の日本録音は小品に挑戦。とはいえ大半が世界初録音の凝った選曲。近年話題のハンス・ロット唯一の連弾曲やリムスキー=コルサコフ最後の作品、汽車の爆走を描写したラフや4 種の魚を音化したローソーン、連弾の最難曲とされるフローラン・シュミットの『中国の傘』などオリジナル作品から、ピアノ・デュオが20世紀前半のアメリカで発展したヴァーノン・デューク編曲によるオシャレなジャズまで驚きのラインナップ。 すべて世界初録音の邦人作品も注目。日本最初の連弾曲とされる松島 彜の『サクラバリエーション』(1917)、奥村 一のピアニスティックな『荒城の月』と『赤とんぼ』から、作曲者自身によるカッコいい『おもちゃのチャチャチャ』、ドリフの音楽で知られるたかしまあきひこのセンスあふれる編曲など秘曲が目白押し。 極めつけは大河ドラマ「武田信玄」と映画「男はつらいよ」のテーマ曲の山本直純本人の編曲。トーンクラスターを含む凄まじい効果に満ちた前者と寅さんの姿が浮かぶ粋な後者、連弾の効果を発揮した驚くほど魅力的なピアノ曲に変身しています。(販売元情報)【収録情報】01. J.S.バッハ/クルターグ編:主キリスト、神のひとり子 BWV.60102. ヘンデル/チェルニー編:ハレルヤ03. ヘンデル/モシュコフスキ編:見よ、勇者は帰る04. モーツァルト/モシュコフスキ編:ドン・ジョヴァンニのメヌエット05. ラフ:汽車の旅 Op.160-206. ハンス・ロット:フーガ07. リムスキー=コルサコフ:ナポリの歌08. フローラン・シュミット:中国の傘 Op.58-709. ナシオ・ハーブ・ブラウン/ヴァーノン・デューク編:人形の踊り10. バーナード・バーンズ/ヴァーノン・デューク編:可憐な娘さん11. ローソーン:魚籠(全4曲)12. ハチャトゥリアン/ストレーカー編:仮面舞踏会のワルツ13. 松島 彜:サクラバリエーション14. 瀧 廉太郎/奥村 一 編:荒城の月15. 山田耕筰/奥村 一 編:赤とんぼ16. 越部信義/作曲者編:おもちゃのチャチャチャ17. 湯山 昭/越部信義 編:あめふりくまのこ18. 中田喜直/越部信義 編:ちいさい秋みつけた19. 大中 恩/たかしまあきひこ編:いぬのおまわりさん20. 山本直純/作曲者編:武田信玄のテーマ21. 中村八大/たかしまあきひこ編:上を向いて歩こう22. いずみたく/たかしまあきひこ編:手のひらを太陽に23. 山本直純/作曲者編:寅さん ピアノ・デュオ・タカハシ/レーマン(高橋礼恵、ビョルン・レーマン) 録音時期:2023年3月28,29日、10月31日 録音場所:東京、キング関口台第1スタジオ 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション) 世界初録音(02,03,04,06,09,10,13-23)【ピアノ・デュオ・タカハシ/レーマン】高橋礼恵とビョルン・レーマンは、ともにベルリン芸術大学でクラウス・ヘルヴィヒに師事。レーマンは現在同校学部長を務め、高橋とふたりで日本でもマスタークラスを行うなどお馴染みとなっています。彼らは完全な演奏は不可能といわれるレーガー編曲の『ブランデンブルク協奏曲』全曲を公開で演奏し関係者を驚愕させ、同CD は「レコード芸術」誌特選をはじめ絶賛されました。(販売元情報)曲目リストDisc11.主キリスト、神のひとり子 BWV601/2.ハレルヤ~「メサイア」より/3.見よ、勇者は帰る~「ユダス・マカベウス」より/4.ドン・ジョヴァンニのメヌエット/5.汽車の旅Op.106の2~「旅の絵」より/6.フーガ ハ短調/7.ナポリの歌Op.63/8.中国の傘Op.58の7~「眠りの精の一週間」より/9.人形の踊り/10.可憐な娘さん/11.魚籠/12.魚籠/13.魚籠/14.魚籠/15.仮面舞踏会のワルツ/16.サクラバリエーション/17.荒城の月/18.赤とんぼ/19.おもちゃのチャチャチャ/20.あめふりくまのこ/21.ちいさい秋みつけた/22.いぬのおまわりさん/23.武田信玄/24.上を向いて歩こう/25.手のひらを太陽に/26.寅さん

2860 円 (税込 / 送料別)

【中古】 武満 徹(1930-1996) / 雅楽 秋庭歌 一具 【CD】

【中古】 武満 徹(1930-1996) / 雅楽 秋庭歌 一具 【CD】

状態可状態詳細国内盤帯付、ケースすれコメントDISCキズ小/ビクター音楽産業国内盤/品番:VDC-1192中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら

1760 円 (税込 / 送料別)

秋川雅史 / GOLDEN VOICE 【CD】

秋川雅史 / GOLDEN VOICE 【CD】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細低音域から中声域にかけて朗々と歌い上げる秋川雅史の魅力を詰め込んだ新録音。秋川の真骨頂が発揮されるのが日本語の歌詞で歌われた「心のキャンドル」だ。逞しいヴォーカルで敢然と綴られた愛の誓いに共感を覚える。粋な歌い回しの「お祭りマンボ」も楽しい。(彦)(CDジャーナル データベースより)曲目リストDisc11.Un Amore Cosi Grande/2.マッティナータ/3.ゴッドファーザー~愛のテーマ~/4.夜明けのうた/5.まつり/6.空に星があるように/7.気球に乗ってどこまでも/8.時代/9.お祭りマンボ/10.心のキャンドル~Un Amore Cosi Grande~/11.山河/12.ありがとう

2935 円 (税込 / 送料別)

秋川雅史 / Sings~美空ひばりを歌う~ 【CD】

秋川雅史 / Sings~美空ひばりを歌う~ 【CD】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細コンセプト企画アルバム。多ジャンルな美空ひばりゆえ、一人の楽曲だけのカヴァーとしてもさまざまなバリエーションが必然的に集まるのが面白くも難解なところ。しかし「真っ赤な太陽」「お祭りマンボ」の迫力、「哀愁波止場」の緊張感、「愛燦燦」のエモーショナルなヴォーカルと、圧巻でインパクト大。(M)(CDジャーナル データベースより)曲目リストDisc11.柔/2.津軽のふるさと/3.真赤な太陽/4.リンゴ追分/5.川の流れのように/6.越後獅子の唄/7.一本の鉛筆/8.お祭りマンボ/9.哀愁波止場/10.愛燦燦

2625 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Cello Dreams 【CD】

【中古】 Cello Dreams 【CD】

状態可状態詳細帯付中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら曲目リストDisc11.無伴奏チェロ組曲第1番ト長調/2.チェロ・ソナタ・イ長調/3.白鳥*動物の謝肉祭/4.ロマンス/5.バイオリン協奏曲第2番変ホ長調/6.秋の歌*四季/7.シシリエンヌ/8.アルペジオーネ・ソナタ・イ短調/9.サマータイム*ポーギーとベス/10.片足は墓穴にありてわれは立つ*カンタータ第156番/11.愛のよろこびは/12.平和と静穏/13.悲歌第2番/14.悲歌/15.黒鳥の歌/16.感傷的なワルツ*6つの小品/17.チャント

550 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Furtwangler: The Legacy (+cd-rom) 【CD】

【中古】 Furtwangler: The Legacy (+cd-rom) 【CD】

状態可状態詳細BOXすれ、BOX汚れ、ブックレット折れコメント107CD+2BONUS DVD(PAL/NTSC)+CD-ROM/盤質A~AB中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)クラシック好きとしても知られるドイツの首相アンゲラ・メルケル(キリスト教民主同盟党首、第8代ドイツ連邦共和国首相)が、同じくクラシック好きのローマ教皇に献上したエピソードでも知られるフルトヴェングラーの107枚組ボックス。第266代ローマ教皇フランシスコは、フルトヴェングラーの音楽をプロメテウス的と語り、そのスカラ座でのワーグナーの『指環』についても、クナッパーツブッシュの『パルジファル』と共に称えていました。 フルトヴェングラー/ザ・レガシーCD107枚+ボーナスDVD+CD-ROMフルトヴェングラー生誕125周年を記念してドイツのメンブラン・レーベルが2011年にリリースしたボックス・セット。2016年の再生産にあたり、曲順が一部変更されていますが収録作品は同じです(以前の曲順はこちら)。【メインストリームとレア物】膨大な収録音源は、よく知られた演奏が中心になっていますが、中にはストラヴィンスキーの「3楽章の交響曲」や「妖精のくちづけ」といった現在入手が難しいような音源も含まれるなど、買い逃していたファンには嬉しい内容ともなっています。また、フルトヴェングラーのピアノ伴奏による歌曲リサイタルや、フルトヴェングラーのリハーサルの様子やスピーチなども収録されており、稀代の巨匠について多角的に捉えられるのも嬉しいところです。【使いやすい装丁】107枚のディスクは、内容別に、ベートーヴェンやブルックナ-、ワーグナーといったボックスに振り分けられており、目的の曲が探しやすくなっています。【収録概要】BOX1 バッハ/ヘンデル/グルック/メンデルスゾーン/シューマン/ウェーバー/ニコライ独特の重みを持つフルトヴェングラーのバロック音楽とグルック、ロマン派作品で構成。『マタイ受難曲』はEMI盤よりカットの少ない5分長いヴァージョンで、管弦楽組曲第3番もEMIと2日違いのゲマインデハウスでのライヴを収録。ほかに、メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲、『フィンガルの洞窟』『真夏の夜の夢』に、シューマンの交響曲第1番、第4番、ピアノ協奏曲、チェロ協奏曲、『マンフレッド』序曲、ウェーバーの『魔弾の射手』全曲と序曲集などを収録。BOX2 ベートーヴェンフルトヴェングラー芸術の真髄として語られるベートーヴェン演奏の数々。ここでは代表的な録音を集めて交響曲全集を構成しているほか、大フーガや序曲、協奏曲、そして『フィデリオ』全曲に加え、聴きくらべように別録音の断片集も収録しています。BOX3 ブラームス/チャイコフスキー/スメタナ/リスト/シベリウス/ドヴォルザーク録音条件の良い4曲による交響曲全集のほか、有名なドイツ・レクィエム、ヴァイオリン協奏曲、ピアノ協奏曲、ハンガリー舞曲など収録。また、フルトヴェングラーは非独墺系音楽も好んで指揮しており、濃厚な味わいの演奏を聴かせていました。ここではチャイコフスキーの後期三大交響曲と弦楽セレナーデ、スメタナ『モルダウ』に、リストの『レ・プレリュード』、シベリウスのヴァイオリン協奏曲、『伝説』、ドヴォルザークのスラヴ舞曲を収録。BOX4 ブルックナー/R.シュトラウス/マーラー/ヒンデミット/ストラヴィンスキー/プフィッツナー交響曲第4番、第5番、第7番、第8番、第9番のほか、第1楽章が残されなかった第6番なども収録。フルトヴェングラーならではの強烈な起伏を見せるブルックナー演奏がそろっています。ほかに、R.シュトラウスの『家庭交響曲』『メタモルフォーゼン』『ドン・ファン』『ティル・オイレンシュピーゲル』『死と変容』『4つの最後の歌』のほか、マーラーの『さすらう若人の歌』、ヒンデミットの『ウェーバーの主題による交響的変容』『世界の調和』『管弦楽のための協奏曲』、ストラヴィンスキー:3楽章の交響曲、『妖精の口づけ』、プフィッツナー:交響曲、『パレストリーナ』前奏曲集などを収録。BOX5 ハイドン/モーツァルト/シューベルトモーツァルトでは、名高い『ドン・ジョヴァンニ』『フィガロの結婚』『魔笛』の全曲録音のほか、交響曲第39番と第40番、セレナーデ第10番と第13番に、ピアノ協奏曲などを収録。ハイドンは交響曲第88番と第94番、シューベルトは『未完成』と『グレート』に、『ロザムンデ』抜粋。その他、モーツァルト作品の抜粋も収録。BOX6 ワーグナーフルトヴェングラー得意のワーグナー。『ニュルンベルクのマイスタージンガー』と『トリスタンとイゾルデ』全曲に加え、『ローエングリン』第3幕抜粋と『ワルキューレ』抜粋、および各オペラからの抜粋や管弦楽曲を収録。BOX7 ワーグナー『ニーベルングの指環』1953年秋のローマ、ドイツから錚々たる顔ぶれのワーグナー歌手を引き連れておこなわれたコンサートのライヴ録音。演奏会形式上演ならではの、オーケストラ・バランスの良いサウンドがフルトヴェングラー・ファンに嬉しいところです。BOX8 オネゲル/フォルトナー/ブラッハー/ベルリオーズフルトヴェングラーは伝統的ドイツ物だけでなく、近代作品やフランス物、イタリア物など広範な音楽をレパートリーにしており、さらには自身の作品を指揮したり、歌曲のピアノ伴奏も務めるなどその活動は実に多彩でした。この巻では、そうしたフルトヴェングラーの多彩な活動を聴くことができるほか、最後のディスクには、リハーサルの様子やスピーチ、インタビューなども収められており、フルトヴェングラー芸術への多角的理解への一助ともなりそうです。【ブックレット】付属のブックレットは44ページ。ドイツ語と英語の解説が記されているほか、写真が多数掲載されています。【ボーナスDVD】フルトヴェングラーと親交があったドイツの著名な音楽評論家ヨアヒム・カイザーがフルトヴェングラーの偉業について語った約8分のビデオ・クリップが収められています。【CD-ROM】トラックリストを収めたPDFファイルのほか、ブックレットと同内容のPDFファイルを収録。さらにおまけとしてメンブランの取り扱うアイテムのPDFカタログが多数収められています。(HMV)【収録情報】

20900 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Prokofiev プロコフィエフ / Comp.symphonies: Alsop / Sao Paulo So +orch.works 【CD】

【中古】 Prokofiev プロコフィエフ / Comp.symphonies: Alsop / Sao Paulo So +orch.works 【CD】

状態可状態詳細未開封、直輸入盤帯付、6枚組み、スリップケース付コメント直輸入盤 日本語解説付中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)日本語解説付きプロコフィエフ生誕130年記念!オールソップとサンパウロ交響楽団の名演がボックス化。迫力たっぷりの交響曲全集学生時代の研究成果が結実した1917年の第1番から、亡くなる1年前の1952年に書かれた第7番まで、プロコフィエフが活動のほぼ全般に渡って作曲した7つの交響曲は、20世紀の交響曲作品の中でもとりわけ重要なツィクルスの一つとして認識されています。 この6枚組ボックスは、バーンスタインや小澤征爾に薫陶を受けた指揮者マリン・オールソップと、彼女が2012年から2019年まで首席指揮者を務めていたサンパウロ交響楽団による交響曲と主要管弦楽作品を収録したコレクション。愉悦感と激しさ、時にはアイロニーを湛えたプロコフィエフの多彩な音楽を表情豊かに奏でています。「作曲家の意欲と活気に満ちた作品を演奏者が心から楽しんでいることが手に取るように伝わってくる。第一級の演奏だ。」~Allmusic.com~(Disc1について)「劇的かつ高度に洗練された演奏を得て、第5交響曲が『切り札』になった。」~BBC Music Magazine~(Disc4について)「サンパウロの音楽家たちは音楽と一体化している。ワクワクさせ、ゾクゾクさせる演奏だ。」~The Arts Desk~(Disc5について)国内仕様盤には布川由美子氏による充実した日本語解説が付属します。(輸入元情報)【収録情報】Disc1プロコフィエフ:1. 交響曲第1番ニ長調 Op.25『古典交響曲』 (1916-17)2. 交響的絵画『夢』 Op.6 (1910)3. 交響曲第2番ニ短調 Op.40 (1924-25) 録音時期:2014年3月20-22日(1)、2013年8月29-31日(2,3)Disc21. スキタイ組曲『アラとロリー』 Op.20 (1914-1915) 第1曲:ヴェレスとアラへの讃仰 第2曲:邪神チュジボーグと魔界の悪鬼の踊り 第3曲:夜 第4曲:ロリーの栄えある門出と太陽の行進2. 交響的スケッチ『秋』 Op.8 (1910 rev.1915/1934)3. 交響曲第3番ハ短調 Op.44 (1928) 録音時期:2014年3月20日(1)、 2014年5月8-10,12日(2,3)Disc31. 交響曲第4番ハ長調 Op.112 (1929-30 rev.1947)2. バレエ音楽『放蕩息子』 Op.46 (1928) 録音時期:2012年11月27-30日&12月2,3日(1)、2012年7月4-7,9日(2)Disc41. 交響的組曲『1941年』 Op.90 (1941)2. 交響曲第5番変ロ長調 Op.100 (1944) 録音時期:2011年8月26-31日Disc51. 交響曲第6番 変ホ短調 Op.111 (1945-47)2. ワルツ組曲 Op.110 (1946-47) 第1曲:出会った時から 第2曲:宮殿にて 第3曲:メフィスト・ワルツ 第4曲:お伽話の終わり 第5曲:大晦日の舞踏会 第6曲:幸福 録音時期:2015年4月15-18,20日(1)、2015年4月24,25,27日(2)Disc61. 交響曲第7番嬰ハ短調 Op.131 (1952)2. 組曲『3つのオレンジへの恋』 Op.33bis (1919)より 第3曲:行進曲 第4曲:スケルツォ3. 交響組曲『キージェ中尉』 Op.60 (1934) 録音時期:2016年4月20-25日(1)、2016年4月25日(2)、 2016年4月25-29日(3) サンパウロ交響楽団 マリン・オールソップ(指揮) 録音場所:ブラジル、サラ・サンパウロ 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション) 輸入盤国内仕様(日本語解説付き) 解説:布川由美子曲目リストDisc11.交響曲第1番 ニ長調 「古典」 Op.25 I.Allegro/2.交響曲第1番 ニ長調 「古典」 Op.25 II.Larghetto/3.交響曲第1番 ニ長調 「古典」 Op.25 III.Gavotta: Non troppo allegro/4.交響曲第1番 ニ長調 「古典」 Op.25 IV.Finale: Molto vivace/5.交響的絵画「夢」 Op.6/6.交響曲第2番 ニ短調 Op.40 I.Allegro ben articolato/7.交響曲第2番 ニ短調 Op.40 II.主題/8.交響曲第2番 ニ短調 Op.40 II.変奏1/9.交響曲第2番 ニ短調 Op.40 II.変奏2/10.交響曲第2番 ニ短調 Op.40 II.変奏3/11.交響曲第2番 ニ短調 Op.40 II.変奏4/12.交響曲第2番 ニ短調 Op.40 II.変奏5/13.交響曲第2番 ニ短調 Op.40 II.変奏6と主題Disc21.スキタイ組曲 「アラとロリー」 Op.20 第1曲:ヴェレスとアラへの讃仰/2.スキタイ組曲 「アラとロリー」 Op.20 第2曲:邪神チュジボーグと魔界の悪鬼の踊り/3.スキタイ組曲 「アラとロリー」 Op.20 第3曲:夜/4.スキタイ組曲 「アラとロリー」 Op.20 第4曲:ロリーの栄えある門出と太陽の行進/5.交響的スケッチ 「秋」 Op.8/6.交響曲第3番 ハ短調 Op.44 I.Moderato/7.交響曲第3番 ハ短調 Op.44 II.Andante/8.交響曲第3番 ハ短調 Op.44 III.Allegro agitato-Allegretto/9.交響曲第3番 ハ短調 Op.44 IV.Andante mosso-Allegro moderatoDisc31.交響曲第4番 ハ長調 Op.112 (1947年改訂版) I.Andante-Allegro eroico-Allegretto/2.交響曲第4番 ハ長調 Op.112 (1947年改訂版) II.Andante tranquillo/3.交響曲第4番 ハ長調 Op.112 (1947年改訂版) III.Moderato,quasi allegretto/4.交響曲第4番 ハ長調 Op.112 (1947年改訂版) IV.Allegro risoluto/5.バレエ音楽「放蕩息子」 Op.46 第1曲:旅立ち/6.バレエ音楽「放蕩息子」 Op.46 第2曲:友との出会い/7.バレエ音楽「放蕩息子」 Op.46 第3曲:美しい乙女/8.バレエ音楽「放蕩息子」 Op.46 第4曲:男たちの踊り/9.バレエ音楽「放蕩息子」 Op.46 第5曲:放蕩息子と美しい乙女/10.バレエ音楽「放蕩息子」 Op.46 第6曲:酒宴/11.バレエ音楽「放蕩息子」 Op.46 第7曲:略奪/12.バレエ音楽「放蕩息子」 Op.46 第8曲:自覚と悔恨/13.バレエ音楽「放蕩息子」 Op.46 第9曲:略奪品の分配(間奏曲)/14.バレエ音楽「放蕩息子」 Op.46 第10曲:息子の帰宅Disc41.交響組曲「1941年」 Op.90 第1曲:戦闘の中で/2.交響組曲「1941年」 Op.90 第2曲:夜に/3.交響組曲「1941年」 Op.90 第3曲:人類の親和のために/4.交響曲第5番 変ロ長調 Op.100 I.Andante/5.交響曲第5番 変ロ長調 Op.100 II.Allegro marcato/6.交響曲第5番 変ロ長調 Op.100 III.Adagio/7.交響曲第5番 変ロ長調 Op.100 IV.Allegro giocosoDisc51.交響曲第6番 変ホ短調 Op.111 I.Allegro moderato/2.交響曲第6番 変ホ短調 Op.111 II.Largo/3.交響曲第6番 変ホ短調 Op.111 III.Vivace/4.ワルツ組曲 Op.110 第1曲:出会った時から/5.ワルツ組曲 Op.110 第2曲:宮殿にて/6.ワルツ組曲 Op.110 第3曲:メフィスト・ワルツ/7.ワルツ組曲 Op.110 第4曲:お伽話の終わり/8.ワルツ組曲 Op.110 第5曲:大晦日の舞踏会/9.ワルツ組曲 Op.110 第6曲:幸福Disc61.交響曲第7番 嬰ハ短調 Op.131 I.Moderato/2.交響曲第7番 嬰ハ短調 Op.131 II.Allegretto-Allegro/3.交響曲第7番 嬰ハ短調 Op.131 III.Andante espressivo/4.交響曲第7番 嬰ハ短調 Op.131 IV.Vivace/5.交響曲第7番 嬰ハ短調 Op.131 IV.Vivace(改訂版終結部)/6.組曲「3つのオレンジへの恋」 Op.33bisより 第3曲:行進曲/7.組曲「3つのオレンジへの恋」 Op.33bisより 第4曲:スケルツォ/8.交響組曲「キージェ中尉」 Op.60 第1曲:キージェの誕生/9.交響組曲「キージェ中尉」 Op.60 第2曲:ロマンス/10.交響組曲「キージェ中尉」 Op.60 第3曲:キージェの結婚/11.交響組曲「キージェ中尉」 Op.60 第4曲:トロイカ/12.交響組曲「キージェ中尉」 Op.60 第5曲:キージェの葬送

5280 円 (税込 / 送料別)

【中古】 シルヴェストロフ、ヴァレンティン(1937-) / Moments Of Memory II: Yablonsky / Kiev Virtuosi Starodub(P) 【CD】

【中古】 シルヴェストロフ、ヴァレンティン(1937-) / Moments Of Memory II: Yablonsky / Kiev Virtuosi Starodub(P) 【CD】

状態可状態詳細帯付中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)シルヴェストロフ(1937-):Moments of Memory II-記憶の瞬間(とき)II2017年に生誕80年を迎えるウクライナの作曲家シルヴェストロフ。アルヴォ・ペルトのようなロシア・アバンギャルドの作曲家の例に漏れず、1960年~70年代までは前衛的な作品を書いていましたが、ある時から現代的な作風を放棄し、瞑想的な作品を書き始めます。そして1996年、愛する妻ラリッサ・ボンダレンコを失ったことをきっかけに書かれた「使者」と「ラリッサのためのレクイエム」が一部のファンの人気を獲得(ECMレコードの主宰者マンフレート・アイヒャーが彼の音楽を愛していたことも一つの要因)し、現在では静かなブームが起き始めています。このアルバムには、シルヴェストロフの代表作「使者」をはじめ、郷愁を誘う数々の曲が収録されており、シルヴェストロフを初めて聴く人にとっても良い道標となることでしょう。(輸入元情報)【収録情報】2つのディアローグとあとがき(ピアノと弦楽オーケストラ版)(2002)1.ウェディング・ワルツ(原曲:シューベルト/1882:シルヴェストロフ/2002編曲)2.後奏曲(原曲:ワーグナー/1882:シルヴェストロフ/2001編曲)3.朝のセレナード(シルヴェストロフ/2002)4.弦楽オーケストラのためのセレナード(V.カラパチョフへ)(1978)5.別れのセレナード(I.カラビツへ)(2003)沈黙の音楽(マンフレート・アイヒャーへ)(2002)6.第1曲:瞬間へのワルツ7.第2曲:夕べのセレナード8.第3曲:セレナードの瞬間(とき)9.使者-1996(ラリッサ・ボンダレンコへ)(ピアノと管弦楽、シンセサイザー編)(1997)記憶の瞬間(とき) II(2003)10.第1番:幼い頃へのセレナード(1954/2113)(ホロシロフの誕生日)11.第2番:エレジー(O.キーヴァへ)12.第3番:告別のワルツ(V.カラパチョフへ)13.第4曲:後奏曲(Y.スタンコヴィチへ)14.第5曲:秋のセレナード(ラリッサ・ボンダレンコへ)15.第6曲:牧歌(インガN.へ)イリーナ・スタロドウブ(ピアノ)…1-3.9-15ドミトリー・ヤブロンスキー(指揮)キエフ・ヴィルトゥージ 録音場所:Recording House,Ukraine National Radio, Kiev, Ukraine録音時期:2016年2月15-16日…1-5、2016年5月3-4日…6-9、2016年7月26-27日…10-15

1320 円 (税込 / 送料別)

【中古】 武満 徹(1930-1996) / 雅楽 秋庭歌 一具 【CD】

【中古】 武満 徹(1930-1996) / 雅楽 秋庭歌 一具 【CD】

状態可コメント帯接着中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら

1320 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Vivaldi ヴィヴァルディ / Four Seasons: Michelucci, I Musici 【CD】

【中古】 Vivaldi ヴィヴァルディ / Four Seasons: Michelucci, I Musici 【CD】

状態可状態詳細帯付中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら曲目リストDisc11.協奏曲集「四季」作品8 協奏曲 第1番 ホ長調 Rv269「春」1.allegro/2.協奏曲集「四季」作品8 協奏曲 第1番 ホ長調 Rv269「春」2.largo/3.協奏曲集「四季」作品8 協奏曲 第1番 ホ長調 Rv269「春」3.allegro(Danza Pastrale)/4.協奏曲集「四季」作品8 協奏曲 第2番 ト短調 Rv315「夏」1.allegro Non Molto-allegro/5.協奏曲集「四季」作品8 協奏曲 第2番 ト短調 Rv315「夏」2.adagio-presto-adagio/6.協奏曲集「四季」作品8 協奏曲 第2番 ト短調 Rv315「夏」3.presto(Tempo Impetuoso D'estate)/7.協奏曲集「四季」作品8 協奏曲 第3番 ヘ長調 Rv293「秋」1.allegro(Ballo, E Canto De'villantelli)/8.協奏曲集「四季」作品8 協奏曲 第3番 ヘ長調 Rv293「秋」2.adagio Molto(Ubriachi, Dormienti)/9.協奏曲集「四季」作品8 協奏曲 第3番 ヘ長調 Rv293「秋」3.allegro(La Caccia)/10.協奏曲集「四季」作品8 協奏曲 第4番 ヘ短調 Rv297「冬」1.allegro Non Molto/11.協奏曲集「四季」作品8 協奏曲 第4番 ヘ短調 Rv297「冬」2.largo/12.協奏曲集「四季」作品8 協奏曲 第4番 ヘ短調 Rv297「冬」3.allegro/13.協奏曲集「調和の幻想」作品3 協奏曲 第3番 ト長調 Rv310(独奏ヴァイオリンのための)1.allegro/14.協奏曲集「調和の幻想」作品3 協奏曲 第3番 ト長調 Rv310(独奏ヴァイオリンのための)2.largo/15.協奏曲集「調和の幻想」作品3 協奏曲 第3番 ト長調 Rv310(独奏ヴァイオリンのための)3.allegro/16.協奏曲集「調和の幻想」作品3 協奏曲 第6番 イ短調 Rv356(独奏ヴァイオリンのための)1.allegro/17.協奏曲集「調和の幻想」作品3 協奏曲 第6番 イ短調 Rv356(独奏ヴァイオリンのための)2.largo/18.協奏曲集「調和の幻想」作品3 協奏曲 第6番 イ短調 Rv356(独奏ヴァイオリンのための)3.presto/19.協奏曲集「調和の幻想」作品3 協奏曲 第12番 ホ長調 Rv265(独奏ヴァイオリンのための)1.allegro/20.協奏曲集「調和の幻想」作品3 協奏曲 第12番 ホ長調 Rv265(独奏ヴァイオリンのための)2.largo/21.協奏曲集「調和の幻想」作品3 協奏曲 第12番 ホ長調 Rv265(独奏ヴァイオリンのための)3.allegro

330 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Arnold Malcolm アーノルド / Choral Works, Organ Concerto, Etc: Waldron / London Choral Sinfonia Orford(Organ) Liebeck A.sitkovet 【CD】

【中古】 Arnold Malcolm アーノルド / Choral Works, Organ Concerto, Etc: Waldron / London Choral Sinfonia Orford(Organ) Liebeck A.sitkovet 【CD】

状態可状態詳細DIGIPAK中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)マルコム・アーノルドの音楽ロンドン・コーラル・シンフォニアの新アルバムは、世界初録音を含むマルコム・アーノルドの作品集。ディレクターのマイケル・ウォルドロンは、幼少期に触れたアーノルド作品への思いを新型コロナのロックダウン中に再燃させ『ジョン・クレアのカンタータ』などの合唱曲を発掘、このアルバムで紹介しています。また壮大かつ神秘的なオルガン協奏曲や、ジャック・リーベックとアレクサンダー・シトコヴェツキーが魅力的な演奏を披露する『2つのヴァイオリンのための協奏曲』なども収録。アーノルドのエネルギーと機知を象徴するダイナミックな作品を存分に堪能できます。最後に収録された『パドストウの救命ボート』は、吹奏楽ファンにもおなじみの作品です。(輸入元情報)【収録情報】アーノルド:01. オルガン協奏曲02. 賛美の歌03. 2つの式典のための詩篇 I. O come let us sing unto the Lord II. Make a joyful noise unto the Lord, all ye lands04. 詩篇 150篇『主をほめたたえよ』05. ジョン・クレアのカンタータ I. 冬の吹雪 II. 3月 III. 春 IV. 夏 V. 秋 VI. エピローグ06. 2つのパート・ソング Spleen Vitae Summa Brevis Spem Nos Vetat Incohare Longam07. このクリスマスの夜08. 2つのヴァイオリンと弦楽オーケストラのための協奏曲09. 巡礼のキャラバン(クリスマス賛歌)10. パドストウの救命ボート(O.パーク編) ロンドン・コーラル・シンフォニア(合唱、オーケストラ) ジャック・リーベック(ヴァイオリン) アレクサンダー・シトコヴェツキー(ヴァイオリン) エドワード・ピクトン=ターバーヴィル(ピアノ) キャメロン・リチャードソン=イームズ(ピアノ) ジェームズ・オーフォード(オルガン) マイケル・ウォルドロン(指揮) 録音時期:2024年10月10,11日/10月21日 録音場所:ロンドン、St John the Evangelist, Islington/St Jude-on-the-Hill, Hampstead 録音方式:ステレオ(デジタル) 世界初録音(03,05-07)

1980 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Vivaldi ヴィヴァルディ / Four Seasons: Maazel(Vn) / French National O +flute Concertos 【CD】

【中古】 Vivaldi ヴィヴァルディ / Four Seasons: Maazel(Vn) / French National O +flute Concertos 【CD】

状態可状態詳細ケースすれ中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)マゼール/ヴィヴァルディ:四季マゼール本人のほか、パトリス・フォンタナローザとレジス・パスキエがソロを弾くという注目録音。バックはフランス国立管弦楽団メンバーによる小編成のアンサンブルで、マゼールは『春』第2楽章、『夏』第1楽章、『秋』第2楽章、『冬』第3楽章のソロを担当しています。【収録情報】● ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集『四季』 op.8/1-4 パトリス・フォンタナローザ(ヴァイオリン) レジス・パスキエ(ヴァイオリン) フランス国立管弦楽団のメンバー ロリン・マゼール(指揮、ヴァイオリン) 録音時期:1983年3月31日、4月1日 録音場所:パリ、コペルニクス通りシナゴーグ 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)● ヴィヴァルディ:フルート協奏曲集 Op.10より 第1番ヘ長調 RV.433『海の嵐』 第2番ト短調 RV.439『夜』 第3番ニ長調 RV.428『ごしきひわ』 ジャン=ピエール・ランパル(フルート) イ・ソリスティ・ヴェネティ クラウディオ・シモーネ(指揮) 録音時期:1966年 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)曲目リストDisc11.I. Allegro/2.II. Largo/3.III. Allegro/4.I. Allegro Non Molto - Allegro/5.II. Adagio/6.III. Presto/7.I. Allegro/8.II. Adagio Molto/9.III. Allegro/10.I. Allegro Non Molto/11.II. Largo/12.III. Allegro/13.I. Allegro/14.II. Largo/15.III. Presto/16.I. Largo - Presto (Fantasmi/Ghosts)/17.II. Largo - Presto/18.III. Largo - Allegro (Il Sono/Sleep)/19.I. Allegro/20.II. Largo/21.III. Allegro

1540 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Beethoven ベートーヴェン / Piano Sonata, 5, 6, 7, 8, : A.schiff 【CD】

【中古】 Beethoven ベートーヴェン / Piano Sonata, 5, 6, 7, 8, : A.schiff 【CD】

状態可コメントSLVカビ中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)早くも二巻目。シフのベートーヴェン・ピアノ・ソナタ・シリーズ今回は作品10と「悲愴」!2005年秋に届いた、シフのベートーヴェン全集始動の朗報。一作目は、曲目が渋い上に二枚組というハンディ(?)を持ちつつも、世界中からの絶賛を浴び、早くもロング・セラー・アイテムとなりつつあります。二巻目も同じく、チューリヒで2台のピアノを弾き分けた録音(現時点では、どの作品がどのピアノというデータがありません)です。 今回は、「悲愴」という人気曲を含むベートーヴェンが30歳前に完成させたマスターピースということで、さらに期待が高まります。ピアノ・ソナタ第5番ハ短調作品10の1ピアノ・ソナタ第6番ヘ長調作品10の2ピアノ・ソナタ第7番ニ長調作品10の3ピアノ・ソナタ第8番ハ短調作品13「悲愴」アンドラーシュ・シフ(Pf)曲目リストDisc11.ソナタ 第5番 ハ短調 作品10の1: : 第1楽章: アレグロ・モルト・エ・コン・ブリオ/2.第2楽章: アダージョ・モルト/3.第3楽章: フィナーレ(プレスティッシモ)/4.ソナタ 第6番 ヘ長調 作品10の2: : 第1楽章: アレグロ/5.第2楽章: アレグレット/6.第3楽章: プレスト/7.ソナタ 第7番 ニ長調 作品10の3: : 第1楽章: プレスト/8.第2楽章: ラルゴ・エ・メスト/9.第3楽章: ネヌエット(アレグレット)/10.第4楽章: ロンド(アレグロ)/11.ソナタ 第8番 ハ短調 作品13《悲愴》: : 第1楽章: グラーヴェ(アレグロ・モルト・エ・コン・ブリオ)/12.第2楽章: アダージョ・カンタービレ/13.第3楽章: ロンド(アレグロ)

990 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Vivaldi ヴィヴァルディ / Concertos: Biondi(Vn) / Europa Galante (Virgin Recordings) 【CD】

【中古】 Vivaldi ヴィヴァルディ / Concertos: Biondi(Vn) / Europa Galante (Virgin Recordings) 【CD】

状態可状態詳細BOX仕様、9枚組み、ブックレット付き中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)ヴィヴァルディ:協奏曲集(9CD)ファビオ・ビオンディ&エウローパ・ガランテイタリアの古楽アーティスト、ファビオ・ビオンディは、アグレッシヴなヴァイオリン演奏でまず人気を博し、その後、指揮者としても活躍、同様に活気のあるスタイルにより、多くの作品に心地よい刺激をもたらし高く評価されてきました。この9枚組ボックスは、ビオンディがヴァージン・クラシックスで制作したヴィヴァルディ録音を集めたもので、それぞれのディスクは、オリジナル・デザイン仕様による紙ジャケットに封入されています。なお、解説書は付属しません。(HMV) (輸入元情報)【収録情報】Disc1● 協奏曲集 Op.3『調和の霊感』~協奏曲第2番(2つのヴァイオリン、チェロと弦楽合奏のための) RV578● 協奏曲集 Op.3『調和の霊感』~協奏曲第1番(4つのヴァイオリンと弦楽合奏のための) RV549● 協奏曲集 Op.3『調和の霊感』~協奏曲第6番(ヴァイオリンと弦楽合奏のための) RV356● 協奏曲集 Op.3『調和の霊感』~協奏曲第5番(2つのヴァイオリンと弦楽合奏のための) RV519● 協奏曲集 Op.3『調和の霊感』~協奏曲第4番(4つのヴァイオリンと弦楽合奏のための) RV550● 協奏曲集 Op.3『調和の霊感』~協奏曲第3番(ヴァイオリンと弦楽合奏のための) RV310Disc2● 協奏曲集 Op.3『調和の霊感』~協奏曲第8番(2つのヴァイオリンと弦楽合奏のための) RV522● 協奏曲集 Op.3『調和の霊感』~協奏曲第7番(4つのヴァイオリン、チェロと弦楽合奏のための) RV567● 協奏曲集 Op.3『調和の霊感』~協奏曲第11番(2つのヴァイオリン、チェロと弦楽合奏のための) RV565● 協奏曲集 Op.3『調和の霊感』~協奏曲第9番(ヴァイオリンと弦楽合奏のための) RV230● 協奏曲集 Op.3『調和の霊感』~協奏曲第10番(4つのヴァイオリン、チェロと弦楽合奏のための) RV580● 協奏曲集 Op.3『調和の霊感』~協奏曲第12番(ヴァイオリンと弦楽合奏のための) RV265Disc3● 協奏曲集 Op.4『ラ・ストラヴァガンツァ』~協奏曲第1番変ロ長調 RV383a (Op.4-1)● 協奏曲集 Op.4『ラ・ストラヴァガンツァ』~協奏曲第2番ホ短調 RV279 (Op.4-2)● 協奏曲集 Op.4『ラ・ストラヴァガンツァ』~協奏曲第3番イ短調 RV357 (Op.4-4)● 協奏曲集 Op.4『ラ・ストラヴァガンツァ』~協奏曲第4番ヘ長調 RV284 (Op.4-9)● 協奏曲集 Op.4『ラ・ストラヴァガンツァ』~協奏曲第5番ニ長調 RV204 (Op.4-11)● 協奏曲第6番ヘ長調 RV291● 協奏曲(ヴァイオリン、チェロと弦楽合奏のための)ヘ長調 RV544『プロテウス、または逆の世界』Disc4● 協奏曲集 Op.8『和声と創意への試み』~協奏曲第1番 RV269『春』● 協奏曲集 Op.8『和声と創意への試み』~協奏曲第2番 RV315『夏』● 協奏曲集 Op.8『和声と創意への試み』~協奏曲第3番 RV293『秋』● 協奏曲集 Op.8『和声と創意への試み』~協奏曲第4番 RV297『冬』● 協奏曲集 Op.8『和声と創意への試み』~協奏曲第5番 RV253『海の嵐』● 協奏曲集 Op.8『和声と創意への試み』~協奏曲第7番 RV242Disc5● 協奏曲集 Op.8『和声と創意への試み』~協奏曲第11番 RV210● 協奏曲集 Op.8『和声と創意への試み』~協奏曲第10番 RV362『狩』● 協奏曲集 Op.8『和声と創意への試み』~協奏曲第9番 RV236● 協奏曲集 Op.8『和声と創意への試み』~協奏曲第8番 RV332● 協奏曲集 Op.8『和声と創意への試み』~協奏曲第6番 RV180『喜び』● 協奏曲集 Op.8『和声と創意への試み』~協奏曲第12番 RV178Disc6● ヴィオラ・ダモーレ協奏曲ニ短調 RV394● ヴィオラ・ダモーレ協奏曲イ長調 RV396● ヴィオラ・ダモーレ協奏曲ニ長調 RV392● ヴィオラ・ダモーレ協奏曲ニ短調 RV393● ヴィオラ・ダモーレ協奏曲ニ短調 RV395● ヴィオラ・ダモーレ協奏曲イ短調 RV397● 協奏曲ヘ長調 RV97● 協奏曲ニ短調 RV540Disc7● ヴァイオリン協奏曲ニ長調 RV.234『不安』協奏曲(ヴァイオリン、オーボエ、シャリュモーと3つのヴィオールのための)変ロ長調 RV.579『葬送』● 協奏曲(リコーダー、ヴァイオリン、オーボエとファゴットのための)ヘ長調 RV.570『海の嵐』● リコーダー協奏曲ト短調 RV.439『夜』● ヴァイオリン協奏曲イ長調 RV.552『遠くのこだま』● ヴァイオリン協奏曲ホ長調 RV.270『安らぎ』● 2つのチェロのための協奏曲ト短調 RV.531Disc8● 2つのマンドリンのための協奏曲ト長調 RV.532● 協奏曲(2つのトロンバ・マリーナ風ヴァイオリン、2つのリコーダー、2つのマンドリン、2つのシャリュモー、2つのテオルボとチェロのための)ハ長調 RV.558● 協奏曲(ヴァイオリン、2つのリコーダー、3つのオーボエ、ファゴットのための)ト短調 RV.576『ザクセン公のために』● 協奏曲ニ長調 RV.564● ヴァイオリン協奏曲ト短調 RV.319『ピゼンデル氏のために』(ドレスデン版)● マンドリン協奏曲ハ長調 RV.425● 協奏曲(3つのヴァイオリン、オーボエ、2つのリコーダー、2つのヴィオラ・アングレーゼ、シャリュモー、2つのチェロ、2つのチェンバロと2つのトロンバ・マリーナ風ヴァイオリンのための)ハ長調 RV.555Disc9● 10の楽器のための合奏協奏曲(独奏ヴァイオリン、2つのホルン、ティンパニ、2つのオーボエ、2つのヴァイオリン、ヴィオラのための)ニ長調 RV.562a● 協奏曲(2つのヴァイオリン、2つのリコーダー、2つのオーボエ、ファゴットのための)ニ短調 RV.566● 協奏曲(ヴァイオリン、2つのオーボエ、ファゴット、2つのホルンのための)ヘ長調 RV.569● 協奏曲(独奏ヴァイオリンと2つのチェロのための)ハ長調 RV.561● チェロ協奏曲ト長調 RV.413● 協奏曲(4つの独奏ヴァイオリンのための)変ロ長調 RV.553 (収録順は変更がある場合があります) エウローパ・ガランテ ファビオ・ビオンディ(指揮、ヴァイオリン、ヴィオラ・ダモーレ) 録音方式:ステレオ(デジタル)曲目リストDisc11.Concerto No. 2 in G Minor for 2 Violins and Cello, RV 578 (from L'estro armonico, Op. 3): I. Alleg/2.No. 2 in G minor RV578 (from 'L'estro armonico' Op. 3): II. Allegro/3.No. 2 in G minor RV578 (from 'L'estro armonico' Op. 3): III. Larghetto/4.No. 2 in G minor RV578 (from 'L'estro armonico' Op. 3): IV. Allegro/5.No. 1 in D major RV549 (from 'L'estro armonico' Op. 3): I. Allegro/6.No. 1 in D major RV549 (from 'L'estro armonico' Op. 3): II. Largo e spiccato/7.No. 1 in D major RV549 (from 'L'estro armonico' Op. 3): III. Allegro/8.No. 6 in A minor RV356 (from 'L'estro armonico' Op. 3): I. Allegro/9.Violin Concerto No. 6 in A Minor, RV 356 (from L'estro armonico, Op. 3): II. Largo/10.No. 6 in A minor RV356 (from 'L'estro armonico' Op. 3): III. Presto/11.No. 5 in A major RV519 (from 'L'estro armonico' Op. 3): I. Allegro/12.No. 5 in A major RV519 (from 'L'estro armonico' Op. 3): II. Largo/13.No. 5 in A major RV519 (from 'L'estro armonico' Op. 3): III. Allegro/14.No. 4 in E minor RV550 (from 'L'estro armonico' Op. 3): I. Andante/15.No. 4 in E minor RV550 (from 'L'estro armonico' Op. 3): II. Allegro assai/16.No. 4 in E minor RV550 (from 'L'estro armonico' Op. 3): III. Adagio/17.No. 4 in E minor RV550 (from 'L'estro armonico' Op. 3): IV. Allegro/18.No. 3 in G major RV310 (from 'L'esto armonico' Op. 3): I. Allegro/19.No. 3 in G major RV310 (from 'L'esto armonico' Op. 3): II. Largo/20.No. 3 in G major RV310 (from 'L'esto armonico' Op. 3): III. AllegroDisc21.Concerto No. 8 in A Minor for 2 Violins, RV 522 (from L'estro armonico, Op. 3): I. Allegro/2.No. 8 in A minor RV522 (from 'L'estro armonico', Op. 3): II. Larghetto e spirito/3.No. 8 in A minor RV522 (from 'L'estro armonico', Op. 3): III. Allegro/4.No. 7 in F major RV567 (from 'L'estro armonico' Op. 3): I. Andante/5.No. 7 in F major RV567 (from 'L'estro armonico' Op. 3): II. Adagio/6.No. 7 in F major RV567 (from 'L'estro armonico' Op. 3): III. Allegro/7.No. 7 in F major RV567 (from 'L'estro armonico' Op. 3): IV. Adagio/8.No. 7 in F major RV567 (from 'L'estro armonico' Op. 3): V. Allegro/9.No. 11 in D minor RV565 (from 'L'estro armonico' Op. 3): I. Allegro/10.No. 11 in D minor RV565 (from 'L'estro armonico' Op. 3): II. Adagio e spiccato/11.No. 11 in D minor RV565 (from 'L'estro armonico' Op. 3): III. Allegro/12.No. 11 in D minor RV565 (from 'L'estro armonico' Op. 3): IV. Largo e spiccato/13.No. 11 in D minor RV565 (from 'L'estro armonico' Op. 3): V. Allegro/14.No. 9 in D major RV230 (from 'L'estro armonico' Op. 3): I. Allegro/15.No. 9 in D major RV230 (from 'L'estro armonico' Op. 3): II. Larghetto/16.No. 9 in D major RV230 (from 'L'estro armonico' Op. 3): III. Allegro/17.No. 10 in B minor RV580 (from 'Lestro armonico' Op. 3): I. Allegro/18.No. 10 in B minor RV580 (from 'Lestro armonico' Op. 3): II. Largo e spiccato/19.No. 10 in B minor RV580 (from 'Lestro armonico' Op. 3): III. Allegro/20.No. 12 in E major RV265 (from 'L'estro armonico' Op. 3): I. Allegro/21.No. 12 in E major RV265 (from 'L'estro armonico' Op. 3): II. Largo e spiccato/22.No. 12 in E major RV265 (from 'L'estro armonico' Op. 3): III. AllegroDisc3…

1980 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Ezio Bosso / A Life In Music 【CD】

【中古】 Ezio Bosso / A Life In Music 【CD】

状態可状態詳細BOX仕様、ブックレット付きコメント20CD+DVD(DVD:盤質AB)中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)まるで音楽の火照りをダイレクトにぶつけるかのような圧倒的なドラマ。2020年5月、48歳で亡くなったイタリアのマルチ・ミュージシャン、エツィオ・ボッソの足跡を集大成した21枚組。完全生産限定。2020年5月18日、イタリアでもっとも輝かしい成功を収めた作曲家・指揮者・コントラバス奏者・ピアニストのエツィオ・ボッソが48歳の生涯を閉じました。その追悼盤として、ボッソがその生涯に残したすべての自作アルバムに加えて、その晩年に力を入れたスタンダード・レパートリーの指揮者としての活動を記録したさまざまなライヴ録音をCD20枚とDVD枚に集大したボックスが追悼盤としてリリースされます。 エツィオ・ボッソは1971年トリノ生まれ。音楽好きの兄から影響を受け、16歳でソリストとしてフランス・デビュー。その後ウィーン音楽アカデミーでコントラバスと作曲、指揮を学んでいます。折衷主義、多様性、そして寛大さは、彼の音楽活動の特徴であり、作曲家や演奏家、指揮者、室内楽アンサンブルのメンバーとして、あらゆるコラボレーションを行いました。とにかく多作でオペラ(4曲)、バレエ音楽、交響曲(4曲)、協奏曲(ヴァイオリン協奏曲だけでも3曲)、室内楽曲、声楽曲、映画や演劇のための音楽など、あらゆるジャンルで作曲を手掛け、イタリア国内のみならず、世界各国でその音楽性は高く評価されています。2011年に筋萎縮性側索硬化症を発症、脳腫瘍の手術を受けて以降もなお精力的に音楽活動を続け、2016年にはサンレモ音楽祭にも出演。2018年までに10万人以上の聴衆がコンサートに訪れ、2017年発売のアルバム『The 12th Room』は、イタリアだけで5万枚を売り上げた、近年のイタリアで最も成功した音楽家と評価されています。 また、彼は、音を言語学的美学に取り組みました。イタリアのような大規模コンサートが困難な国でも10万人以上がコンサートに参加し、ヨーロッパ・フィルを含む様々なオーケストラを指揮しました。 晩年はさらに自ら組織したヨーロッパ・フィルの常任指揮者兼芸術監督のほか、ストラディヴァリ・フェスティヴァル室内管弦楽団音楽監督、ボローニャ市立劇場管弦楽団客演指揮者、トリエステ・ヴェルディ歌劇場管弦楽団音楽監督をつとめるなど指揮者として精力的な活動を続け、2016年からはソニークラシカルと専属契約を結び、2018年2月にスタインウェイ・アーティストにも任命されました。 クラウディオ・アバド娘のアレッサンドラが設立した社開発団体「モーツァルト14」(クラウディオ・アバドの社会的および教育的公式遺産)の国際大使でもあった彼は、2019年1月アバドの没5周年を記念して開催されたイベント「グレイジー・クラウディオ」の主役も務めました。同年、イタリア国営テレビRai3の番組「Che Storia e la Musica」で、クラシック音楽の普及に革命をもたらし、すぐに予想以上の成功を収め、130万人以上の視聴者を獲得しました。8月には、アレーナ・ディ・ヴェローナでの『カルミナ・ブラーナ』のコンサートは14,000人を超える観客を集め、スタンディングオベーションが繰り返されるセンセーショナルなイベントとなりました。秋からは病状が悪化し活動も停止し、2020年5月15日に48歳で亡くなりました。 この20枚組+DVDのボックスには、この多彩かつ激烈な生涯を送ったイタリアの天才音楽家の足跡を記録したもので、数多くの写真や共演アーティストへのインタビューが記載されたブックレット(欧文)が付属します。(輸入元情報)【収録情報】Disc1エツィオ・ボッソ:1. 弦楽五重奏曲第2番『The Nights』2. 弦楽四重奏曲第3番『The Way of 1000 and One Comet』 エツィオ・ボッソ(コントラバス&指揮)、トリノ弦楽四重奏団 録音:2004年Disc2● エツィオ・ボッソ:ヴァイオリン協奏曲第1番『EsoConcerto』 ジャコモ・アガッツィーニ(ヴァイオリン) エツィオ・ボッソ(指揮)、ブックスコンソート弦楽オーケストラ 録音:2005年Disc3● エツィオ・ボッソ:弦楽四重奏曲第5番『Music for the Lodger』 エツィオ・ボッソ(指揮)、トリノ弦楽四重奏団 録音:2005年Disc4● エツィオ・ボッソ:『海の歌1から4と、その他の小さなお話』 ジャコモ・アガッツィーニ(ヴァイオリン) クラウディア・ラヴェット(チェロ) エツィオ・ボッソ(指揮)、ブックスコンソート弦楽オーケストラ 録音:2011年Disc5● エツィオ・ボッソ:『Road Signs Variations』 エツィオ・ボッソ(ピアノ、コントラバス、ヴォーカル) ジャコモ・アガッツィーニ(ヴァイオリン) クラウディア・ラヴェット(チェロ)、他 録音:2008年Disc6● エツィオ・ボッソ:交響曲第1番『オーシャンズ』 レリヤ・ルキッチ(チェロ) エツィオ・ボッソ(指揮)、トリノ王立歌劇場フィラルモニカ'900 録音:2009年、トリノDisc7● エツィオ・ボッソ:『Six Breaths』 エツィオ・ボッソ(指揮、ピアノ)、ロンドン・チェロ・アンサンブル 録音:2009年Disc8● エツィオ・ボッソ:交響曲第2番『Under the Trees' Voices』 エツィオ・ボッソ(指揮)、トリノ王立歌劇場フィラルモニカ'900 録音:2009年、トリノ(ライヴ)Disc9● エツィオ・ボッソ:『Music for Weather Elements』 エツィオ・ボッソ(指揮、ピアノ) ジャコモ・アガッツィーニ(ヴァイオリン) レリヤ・ルキッチ(チェロ) 録音:2010年Disc101. エツィオ・ボッソ:Following a Bird (Unconditioned) 'Out of the Room'2. ショパン:前奏曲 第6番ロ短調 Op.28-6 (The Burned Room)3. J.S.バッハ/ボッソ編:プレリュード ホ短調 BWV.855a (The Children's Room)4. ショパン:前奏曲 第20番ハ短調 Op.28-20 (The Dark Room)5. J.S.バッハ/ボッソ編:インヴェンション第2番ハ短調 BWV.773 (The Breakfast Room)6. ショパン:前奏曲 第4番ホ短調 Op.28-4 (The Pain Room)7. J.S.バッハ:プレリュード第1番ハ長調 BWV.846 (The Building Room)8. エツィオ・ボッソ:Split, Postcards from Far Away (The Tea Room)9. ズガンバーティ:グルックの歌劇『オルフェオとエウリディーチェ』から『メロディ』 (The Therapy Room)10. ジョン・ケージ:ある風景の中で (The Smallest Room)11. エツィオ・ボッソ:Missing a Part (The Waiting Room G)12. エツィオ・ボッソ:Emily's Room (Sweet and Bitter)13. エツィオ・ボッソ:Split, Postcards from Far Away(ボーナストラック) エツィオ・ボッソ(ピアノ) 録音:2016年9月、イタリア、レッジョ・エミーリア、グアルティエーリ劇場Disc11● エツィオ・ボッソ:ピアノ・ソナタ第1番ト短調『The 12th Room』 エツィオ・ボッソ(ピアノ) 録音:2016年9月、イタリア、レッジョ・エミーリア、グアルティエーリ劇場Disc121. J.S.バッハ/ボッソ編:プレリュード ホ短調 BWV.855a (The Children's Room)2. エツィオ・ボッソ:Smiles For Y3. ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女4. エツィオ・ボッソ:Before 65. エツィオ・ボッソ:Sixth Breath, The Last Breath6. エツィオ・ボッソ:Rain, in Your Black Eyes7. エツィオ・ボッソ:Speed Limit, A Night Ride8. エツィオ・ボッソ:Diversion, Street Kisses9. エツィオ・ボッソ:Clouds, The Mind on the (Re) Wind10. エツィオ・ボッソ:Pines and Flowers エツィオ・ボッソ(ピアノ) 録音:2008-2016年Disc131. エツィオ・ボッソ:Unconditioned (Following, A Bird)2. エツィオ・ボッソ:Mechanical Dolls3. エツィオ・ボッソ:The Nights4. エツィオ・ボッソ:Tree's Sacrifice5. エツィオ・ボッソ:Emily Dickinson, Who Cares About the Bluebird Sing?6. ショパン:前奏曲 第4番 Op.28-4(The Pain Room)7. エツィオ・ボッソ:Exit, Run 448. エツィオ・ボッソ:Landfall, We Unfold9. エツィオ・ボッソ:Grains (An Hailstorm) エツィオ・ボッソ(ピアノ) 録音:2004-2016年Disc141. J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲第3番ト長調 BWV.10482. ボッソ:ヴァイオリン、弦楽、ティンパニのための協奏曲第1番『Esoconcerto』3. メンデルスゾーン:交響曲第4番イ長調 Op.90『イタリア』 セルゲイ・クリロフ(ヴァイオリン:2) エツィオ・ボッソ(指揮)、フェニーチェ劇場管弦楽団 録音:2016年10月17日、ヴェネツィア、フェニーチェ歌劇場(ライヴ)Disc151. J.S.バッハ(原曲:マルチェッロ):協奏曲ニ短調 BWV.974より『アダージョ』2. チャイコフスキー:『四季』 Op.37aより『10月』3. エツィオ・ボッソ:『In Her Name, The Sea Rain』4. J.S.バッハ:チェンバロ協奏曲第5番ヘ短調 BWV.1056より『アリオーソ』5. エツィオ・ボッソ:『Split, Postcards from Far Away (The Tea Room)』6. J.S.バッハ/ジロティ編:前奏曲ロ短調 BWV.855a-187. エツィオ・ボッソ:『Rain, In Your Black Eyes』8. ジョン・ケージ:『4'33』 エツィオ・ボッソ(ピアノ、指揮) ストラディヴァリ・フェスティヴァル室内管弦楽団 録音:2018年2月1-3日、クレモナ、アウディトリウム・ジョ.ヴァンニ・アルヴェーディDisc16● チャイコフスキー:弦楽セレナード ハ長調 Op.48 エツィオ・ボッソ(指揮)、ストラディヴァリ・フェスティヴァル室内管弦楽団 録音:2018年2月1-3日、クレモナ、アウディトリウム・ジョ.ヴァンニ・アルヴェーディDisc171. ペルト:フラトレス2. J.S.バッハ:主イエス・キリストよ、われ汝に呼ばわる BWV.6393. エツィオ・ボッソ:バガテル第3番『Dreaming Tears in a Crystal Cage』4. メシアン:世の終わりのための四重奏曲より『イエスの永遠性への賛歌』5. J.S.バッハ:われら悩みの極みにありて BWV.6416. ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調 Op.27-2『月光』より第1楽章7. J.S.バッハ:チェロ・ソナタ ト長調 BWV.1027より第3楽章 エツィオ・ボッソ(ピアノ) レリヤ・ルキッチ(チェロ) 録音:2017年11月28日~12月1日、クレモナ、アウディトリウム・ジョ.ヴァンニ・アルヴェーディDisc18● エツィオ・ボッソ:ピアノとチェロのためのソナタ第1番『ルーツ』 エツィオ・ボッソ(ピアノ) レリヤ・ルキッチ(チェロ) 録音:2017年11月28日~12月1日、クレモナ、アウディトリウム・ジョ.ヴァンニ・アルヴェーディDisc191. ロッシーニ:歌劇『セヴィリャの理髪師』序曲2. プロコフィエフ:ピーターと狼 Op.67 エツィオ・ボッソ(指揮) ヨーロッパ・フィルハーモニー管弦楽団、EUユース管弦楽団ほかのメンバーで組織されたスペシャル・オーケストラ シルヴィオ・オルランド(語り)…

7700 円 (税込 / 送料別)