「PCソフト > その他」の商品をご紹介します。

工事写真台帳7
本製品は現場写真の管理から工事写真台帳を作成することができ、工事報告作業を効率的に行うことができるようになるソフトです。 2つの作成モードから工事写真台帳をかんたん作成! 1ページに3枚の写真と文字情報を入れられます。 付属ソフト「工事デジカメ写真管理2」と連動して台帳を作成できます。工事写真モードではかんたんな操作で工事写真台帳を作成します。 新機能工事用の黒板素材を収録したことに加え、自動バックアップ(※5個まで)機能を新たに搭載しています。 電子納品モードでは電子納品が可能な工事写真台帳を、国土交通省の基準に対応した納品要領・基準から選択して作成します。
11519 円 (税込 / 送料別)

デネット 工事写真台帳7 3ライセンス版
特殊:B09Z38HBHLコード:4560243924496ブランド:デネットデジカメ等で撮影した工事の工程や進捗状況の工事写真台帳を作成できるパソコンソフトWindowsCD-ROM日本語4560243924496発送サイズ: 高さ24.8、幅19.2、奥行き5.2発送重量:240 最新OS Windows11対応(NEW) 2つの作成モードから工事写真台帳をかんたん作成 1ページに3枚の写真と文字情報を入れられます。 付属ソフト「工事デジカメ写真管理2」と連動して台帳作成可能 工事写真モード かんたんな操作で工事写真台帳を作成します。 工事用の黒板素材を収録(NEW) 自動バックアップ( 5個まで)機能搭載(NEW) 電子納品モード 電子納品が可能な工事写真台帳を国土交通省の基準に対応した納品要領 基準から選択して作成します。
18007 円 (税込 / 送料別)

CAD/CIM/土木設計業務/工事完成図書電子納品支援ツール電子納品支援ツール(電気通信設備対応) Ver.12(初年度サブスクリプション)
■商品説明 本製品はサブスクリプションライセンス製品となります。 国土交通省/農林水産省 土木設計業務(電気通信設備)及び工事完成図書(電気通信設備)についての電子納品業務を支援する統合環境支援ツール。1製品で土木設計業務(電気通信設備)、工事完成図書(電気通信設備)、地質調査業務、測量業務などに対応し、電子納品媒体作成を支援します。また、Word、一太郎、Excelや各種圧縮ファイルなどあらゆるファイルのビュー機能をサポートした自在眼MultiView機能を標準で利用できます。統合的な製品の利用環境をさらに進めるユーザ支援ツールとして、今後も改良を継続して行います。 ■動作環境 OS:Windows 8.1 / 10 / 11 CPU:Pentium II 300MHz以上 (推奨PentiumIII 500MHz以上) 必要メモリ(OSも含む):256MB以上 (推奨512MB以上) 必要ディスク容量:約320MB以上 (関連アプリケーションをインストールする際は、別途空き容量が必要) ディスプレイ(画面解像度):1024×768以上 入力データ拡張子:END、ENI、AED、AEI ファイル出力:XML、DTD、XSL 他製品との連動:<読込>CSV、TECRIS、AGRIS、CORINSデータ <表示>DOC、XLS、JTDなど(製品添付の自在眼10のインストールが必要です) 備考:※CAD朱書きツール <読込>PSX、SFC、P21、PSG、DWG、DXF、JWC、RDF、DPSG <出力>SFC、P21、RDF 【販売】株式会社フォーラムエイト(FORUM8)
136576 円 (税込 / 送料別)

機械施設の設計業務/設備工事 電子納品支援ツール電子納品支援ツール(機械設備工事対応) Ver.9(初年度サブスクリプション)
■商品説明 本製品はサブスクリプションライセンス製品となります。 国土交通省土木設計業務(機械設備工事)及び工事完成図書(機械設備工事)についての電子納品業務を支援する統合環境支援ツール。 1製品で土木設計業務(機械設備工事)、工事完成図書(機械設備工事)、地質調査業務、測量業務などに対応し、電子納品媒体作成を支援します。また、Word、一太郎、Excelや各種圧縮ファイル等あらゆるファイルのビュー機能をサポートした自在眼MultiView機能を標準で利用できます。 統合的な製品の利用環境をさらに進めるユーザ支援ツールとして、今後も改良を継続して行います。 ■動作環境 OS:Windows 8.1 / 10 / 11 CPU:Pentium II 300MHz以上(推奨PentiumIII 500MHz以上) 必要メモリ(OSも含む):256MB以上 (推奨512MB以上) 必要ディスク容量:約320MB以上(関連アプリケーションをインストールする際は、別途空き容量が必要) ディスプレイ(画面解像度):1024×768以上 入力データ拡張子:MND、MNI、AMD、AMI ファイル出力 XML、DTD、XSL 他製品との連動:<読込>CSV、TECRIS、AGRIS、CORINSデータ <表示>DOC、XLS、JTDなど(製品添付の自在眼10のインストールが必要です) 備考 ※CAD朱書きツール <読込>PSX、SFC、P21、PSG、DWG、DXF、JWC、RDF、DPSG <出力>SFC、P21、RDF 【販売】株式会社フォーラムエイト(FORUM8)
136576 円 (税込 / 送料別)

水工(河川)/コンクリート擁壁式特殊堤の2次元一体解析プログラムRC特殊堤の設計計算
■商品説明 本製品は、「河川構造物の耐震性能照査指針・解説(平成24年2月)」に準拠した、コンクリート擁壁式特殊堤の設計計算を行うプログラムです。竪壁部と基礎部(杭基礎、うなぎ止め矢板を含む)を全体でモデル化した一体解析により、耐震性能照査を行います。 適用基準 ・河川構造物の耐震性能照査指針・解説(平成24年2月) 国土交通省水管理・国土保全局治水課 ・道路橋示方書・同解説 I共通編、IV下部構造編、V耐震設計編(平成14年3月) 社団法人 日本道路協会 ・道路橋示方書・同解説 I共通編、IV下部構造編、V耐震設計編(平成24年3月) 社団法人 日本道路協会 ■動作環境 OS:Windows Vista / 7 / 8 等の32ビットWindows環境を有するOS CPU:Pentium III 800MHz以上(推奨Pentium IV 3.0GHz以上) 必要メモリ(OSも含む):512MB以上を推奨 必要ディスク容量:約200MB以上(インストール時及び実行時含む) ディスプレイ(画面解像度):1024×768以上(推奨1024×768以上) 入力データ拡張子:F5X ファイル出力:F5X F8出力編集ツール対応:TXT、HTM、 PPF、DOC、 DOCX、PDF、 JTD、JTDC
405460 円 (税込 / 送料別)

水工/「小規模河川の氾濫推定図作成の手引き」に対応した氾濫推定図を作成、UC-win/Road連携による可視化にも対応小規模河川の氾濫推定計算(初年度サブスクリプション)
■商品説明 本製品はサブスクリプションライセンス製品となります。 本製品は、国土交通省ならびに国土技術政策総合研究所より発刊された「小規模河川の氾濫推定図作成の手引き」(R2年6月版)に基づき、地形データから河川情報を取得し、氾濫推定図を短時間かつ低コストで作成できます。さらに、本製品で作成した氾濫推定図の情報を、弊社製品の3DVRソフト「UC-win/Road」で作成したデジタルツイン空間に取り込んで可視化することで、浸水氾濫だけでなく交通・人流、避難など他の各種解析結果ともあわせて、統合的な災害対策シミュレーションが可能となります。 ・地理院タイルの地形、航空写真を取り込み短時間に解析用ベースデータ生成 ・任意地形データ(CSV,xyz)取込み、DXFなどCADファイルからの地形取込み対応 ・横断測線から河道の横断図を自動生成し短時間のデータ入力が可能 ・断面生成後、各横断図の粗度係数の設定や、形状の修正が可能 ・不等流計算を実行後、手引きに沿った流下型氾濫、貯留型氾濫の氾濫推定図作成 ・解析結果はUC-win/Roadで可視化し3DVRシミュレーションが可能 ■動作環境 OS:Windows 10 / 11 CPU:OSのシステム要件を満たし、問題なく動作する環境 必要メモリ(OSも含む):OSのシステム要件を満たし、問題なく動作する環境 必要ディスク容量:約1.2GB以上 (インストール時及び実行時含む) ディスプレイ(画面解像度):1024×768以上 入力データ拡張子:RFA【販売】株式会社フォーラムエイト(FORUM8)
288090 円 (税込 / 送料込)

CAD/CIM/土木設計業務/工事完成図書電子納品支援ツール電子納品支援ツール(建築対応) Ver.7
■商品説明 国土交通省官庁営繕事業についての電子納品業務を支援する統合環境支援ツール。1製品で建築設計業務、営繕工事、工事写真に対応し、電子納品媒体作成を支援します。また、Word、一太郎、Excelや各種圧縮ファイルなどあらゆるファイルのビュー機能をサポートした自在眼MultiView機能を標準で利用できます。統合的な製品の利用環境をさらに進めるユーザ支援ツールとして、今後も改良を継続して行います。 ■動作環境 OS:Windows Vista / 7 / 8 CPU:Pentium II 300MHz以上(推奨PentiumIII 500MHz以上) 必要メモリ(OSも含む):256MB以上(推奨512MB以上) 必要ディスク容量:約320MB以上(関連アプリケーションをインストールする際は、別途空き容量が必要) ディスプレイ(画面解像度):1024×768以上 入力データ拡張子:BND、BNI ファイル出力:XML、DTD、XSL
104566 円 (税込 / 送料別)

概算・事業費計算および詳細設計工事発注用積算プログラムUC-1 Engineer's Suite概算・事業費計算 Advanced(フローティングライセンス)(初年度サブスクリプション)
■商品説明本製品はサブスクリプションライセンス製品となります。 本製品は、概略段階で大まかな事業規模の費用を検討する「概算・事業費計算」と、詳細設計時における工事発注用の積算を行う「詳細設計工事発注用積算」の2つのモードより、使用目的に応じて利用していただけます。 概算・事業費計算(Lite版) ・概略段階の大まかな事業規模の費用を検討可能 ・事業全体規模の概算費用の報告書作成に対応 ・構造物費の数量自動算出機能により実態に沿った構造物費用の計算が可能 詳細設計工事発注用積算(Standard・Advanced版) ・国土交通省土木工事積算基準及び国土交通省土木工事標準積算基準書に対応 ・単価データベース ・施工パッケージ型単価対応 ・UC-1エンジニアスイート製品との連携 ・設計書の取込み ・電子納品対応(EXCEL出力、PDF出力対応) ・スイート建設会計への連携 ・Standard版は 単価DBの提供都市、工種の限定版 ■動作環境 OS:Windows 10 / 11 CPU:Intel Coreシリーズおよび完全互換のあるCPU 必要メモリ(OSも含む):OSのシステム要件を満たし、問題なく動作する環境 必要ディスク容量:約1000MB以上 ディスプレイ(画面解像度):1024×768以上 入力データ拡張子:F3A ファイル出力:HTML、DOCX、XLSX、PDF 他製品との連動: 橋脚の設計・3D配筋、橋台の設計・3D配筋、BOXカルバートの設計・3D配筋、擁壁の設計・3D配筋、スイート建設会計 【販売】株式会社フォーラムエイト(FORUM8)
1536480 円 (税込 / 送料込)

概算・事業費計算および詳細設計工事発注用積算プログラムUC-1 Engineer's Suite概算・事業費計算 Advanced(WEB認証ライセンス)(初年度サブスクリプション)
■商品説明本製品はサブスクリプションライセンス製品となります。 本製品は、概略段階で大まかな事業規模の費用を検討する「概算・事業費計算」と、詳細設計時における工事発注用の積算を行う「詳細設計工事発注用積算」の2つのモードより、使用目的に応じて利用していただけます。 概算・事業費計算(Lite版) ・概略段階の大まかな事業規模の費用を検討可能 ・事業全体規模の概算費用の報告書作成に対応 ・構造物費の数量自動算出機能により実態に沿った構造物費用の計算が可能 詳細設計工事発注用積算(Standard・Advanced版) ・国土交通省土木工事積算基準及び国土交通省土木工事標準積算基準書に対応 ・単価データベース ・施工パッケージ型単価対応 ・UC-1エンジニアスイート製品との連携 ・設計書の取込み ・電子納品対応(EXCEL出力、PDF出力対応) ・スイート建設会計への連携 ・Standard版は 単価DBの提供都市、工種の限定版 ■動作環境 OS:Windows 10 / 11 CPU:Intel Coreシリーズおよび完全互換のあるCPU 必要メモリ(OSも含む):OSのシステム要件を満たし、問題なく動作する環境 必要ディスク容量:約1000MB以上 ディスプレイ(画面解像度):1024×768以上 入力データ拡張子:F3A ファイル出力:HTML、DOCX、XLSX、PDF 他製品との連動: 橋脚の設計・3D配筋、橋台の設計・3D配筋、BOXカルバートの設計・3D配筋、擁壁の設計・3D配筋、スイート建設会計 【販売】株式会社フォーラムエイト(FORUM8)
640200 円 (税込 / 送料込)

概算・事業費計算および詳細設計工事発注用積算プログラムUC-1 Engineer's Suite概算・事業費計算 Standard(フローティングライセンス)(初年度サブスクリプション)
■商品説明本製品はサブスクリプションライセンス製品となります。 本製品は、概略段階で大まかな事業規模の費用を検討する「概算・事業費計算」と、詳細設計時における工事発注用の積算を行う「詳細設計工事発注用積算」の2つのモードより、使用目的に応じて利用していただけます。 概算・事業費計算(Lite版) ・概略段階の大まかな事業規模の費用を検討可能 ・事業全体規模の概算費用の報告書作成に対応 ・構造物費の数量自動算出機能により実態に沿った構造物費用の計算が可能 詳細設計工事発注用積算(Standard・Advanced版) ・国土交通省土木工事積算基準及び国土交通省土木工事標準積算基準書に対応 ・単価データベース ・施工パッケージ型単価対応 ・UC-1エンジニアスイート製品との連携 ・設計書の取込み ・電子納品対応(EXCEL出力、PDF出力対応) ・スイート建設会計への連携 ・Standard版は 単価DBの提供都市、工種の限定版 ■動作環境 OS:Windows 10 / 11 CPU:Intel Coreシリーズおよび完全互換のあるCPU 必要メモリ(OSも含む):OSのシステム要件を満たし、問題なく動作する環境 必要ディスク容量:約1000MB以上 ディスプレイ(画面解像度):1024×768以上 入力データ拡張子:F3A ファイル出力:HTML、DOCX、XLSX、PDF 他製品との連動: 橋脚の設計・3D配筋、橋台の設計・3D配筋、BOXカルバートの設計・3D配筋、擁壁の設計・3D配筋、スイート建設会計 【販売】株式会社フォーラムエイト(FORUM8)
768240 円 (税込 / 送料込)

概算・事業費計算および詳細設計工事発注用積算プログラムUC-1 Engineer's Suite概算・事業費計算 Standard(WEB認証ライセンス)(初年度サブスクリプション)
■商品説明本製品はサブスクリプションライセンス製品となります。 本製品は、概略段階で大まかな事業規模の費用を検討する「概算・事業費計算」と、詳細設計時における工事発注用の積算を行う「詳細設計工事発注用積算」の2つのモードより、使用目的に応じて利用していただけます。 概算・事業費計算(Lite版) ・概略段階の大まかな事業規模の費用を検討可能 ・事業全体規模の概算費用の報告書作成に対応 ・構造物費の数量自動算出機能により実態に沿った構造物費用の計算が可能 詳細設計工事発注用積算(Standard・Advanced版) ・国土交通省土木工事積算基準及び国土交通省土木工事標準積算基準書に対応 ・単価データベース ・施工パッケージ型単価対応 ・UC-1エンジニアスイート製品との連携 ・設計書の取込み ・電子納品対応(EXCEL出力、PDF出力対応) ・スイート建設会計への連携 ・Standard版は 単価DBの提供都市、工種の限定版 ■動作環境 OS:Windows 10 / 11 CPU:Intel Coreシリーズおよび完全互換のあるCPU 必要メモリ(OSも含む):OSのシステム要件を満たし、問題なく動作する環境 必要ディスク容量:約1000MB以上 ディスプレイ(画面解像度):1024×768以上 入力データ拡張子:F3A ファイル出力:HTML、DOCX、XLSX、PDF 他製品との連動: 橋脚の設計・3D配筋、橋台の設計・3D配筋、BOXカルバートの設計・3D配筋、擁壁の設計・3D配筋、スイート建設会計 【販売】株式会社フォーラムエイト(FORUM8)
320100 円 (税込 / 送料込)

CAD/CIM/土木設計業務/工事完成図書電子納品支援ツール電子納品支援ツール Ver.18(初年度サブスクリプション)
■商品説明 本製品はサブスクリプションライセンス製品となります。 国土交通省/農林水産省/日本道路公団土木設計業務及び工事完成図書についての電子納品業務を支援する統合環境支援ツール。1製品で土木設計業務、工事完成図書、地質調査業務、測量業務などに対応し、電子納品媒体作成を支援します。また、Word、一太郎、Excelや各種圧縮ファイルなどあらゆるファイルのビュー機能をサポートした自在眼MultiView機能を標準で利用できます。統合的な製品の利用環境をさらに進めるユーザ支援ツールとして、今後も改良を継続して行います。 ■動作環境 OS:Windows 10 / 11 CPU:Pentium II 300MHz以上(推奨PentiumIII 500MHz以上) 必要メモリ(OSも含む):256MB以上(推奨512MB以上) 必要ディスク容量:約320MB以上 関連アプリケーションをインストールする際は、別途空き容量が必要。 ディスプレイ(画面解像度):1024×768以上 入力データ拡張子:DND、DNI、DAD、DAI、JND、JNI、DKD、DKI、RND、RNI、TND、TNI ファイル出力:XML、DTD、XSL 他製品との連動: <読込>CSV、TECRIS、AGRIS、CORINSデータ <表示>DOC、XLS、JTDなど(製品添付の自在眼10のインストールが必要です) 備考:※CAD朱書きツール <読込>PSX、SFC、P21、PSG、DWG、DXF、JWC、RDF、DPSG <出力>SFC、P21、RDF 【販売】株式会社フォーラムエイト(FORUM8)
128040 円 (税込 / 送料込)

維持管理/地震リスク/損傷状況の記録、各種点検調書、部材図・損傷図を作画するシステム橋梁点検支援システム Ver.3(初年度サブスクリプション)
■商品説明 本製品はサブスクリプションライセンス製品となります。 近年、道路橋マネジメントとしての「維持管理」が重要視され、橋梁点検業務のシステム化需要が高まっています。 本製品は、「橋梁定期点検要領(平成26年6月)国土交通省 道路局 国道・防災課」、「橋梁定期点検要領(案)(平成16年3月)国土交通省道路局国道・防災課」に準じ、定期点検業務での近接目視による損傷状況の把握、対策区分の判定、及びそれらの結果を記録して、橋梁単位での損傷情報を一括管理しながら効率よく行う事が出来ます。 ■動作環境 OS:Windows 8 / 10 CPU:OSが問題なく動作すること 必要メモリ(OSも含む):OSが問題なく動作すること 必要ディスク容量:約1G以上 (インストール時及び実行時含む) ディスプレイ(画面解像度):1024×768以上 入力データ拡張子:PSS、PSY、BIS、UC-Drawデータ ファイル出力:UC-Drawデータ F8出力編集ツール対応:TXT、HTM、 PPF、DOC、 DOCX、PDF、 JTD、JTDC 他製品との連動:橋梁長寿命化修繕計画策定支援システム
415063 円 (税込 / 送料込)

設計業務の効率化を図る3Dモデル生成ツール3Dパラメトリックツール橋梁下部工(初年度サブスクリプション)
■商品説明 本製品はサブスクリプションライセンス製品となります。 BIM/CIMにおいては、国土交通省の掲げる2023年までの原則適用に向けて、詳細設計・工事への適用を段階的に拡大します。BIM/CIMを活用するにあたっては、3次元モデルを基本に考えることになります。道路橋を例にとると道路線形上で上部工や下部工などの構造物を配置しますが、その3Dモデルについては、概略設計より決定したモデルとならなければ意味はありません。本製品では、3Dモデルの生成を主としておりますが、概略設計時にUC-1製品と連動することにより、概略設計に基づいた3次元モデルを生成することができます。また、詳細設計時についても連携したUC-1製品を用いることで、改めて入力を行う必要がなくなり設計業務の効率化を図ることができます。 ■動作環境 OS:Windows 8 / 10 の 32bit Windows環境を有するOS CPU:OSが問題なく動作すること 必要メモリ(OSも含む):OSが問題なく動作すること 必要ディスク容量:約500MB以上必要(インストール時及び実行時含む) ディスプレイ(画面解像度):1024×768以上 入力データ拡張子:TPE ファイル出力:SXF、IFC 【販売】株式会社フォーラムエイト(FORUM8)
53350 円 (税込 / 送料込)

設計業務の効率化を図る3Dモデル生成ツール3Dパラメトリックツール土工(初年度サブスクリプション)
■商品説明 本製品はサブスクリプションライセンス製品となります。 BIM/CIMにおいては、国土交通省の掲げる2023年までの原則適用に向けて、詳細設計・工事への適用を段階的に拡大します。BIM/CIMを活用するにあたっては、3次元モデルを基本に考えることになります。道路橋を例にとると道路線形上で上部工や下部工などの構造物を配置しますが、その3Dモデルについては、概略設計より決定したモデルとならなければ意味はありません。本製品では、3Dモデルの生成を主としておりますが、概略設計時にUC-1製品と連動することにより、概略設計に基づいた3次元モデルを生成することができます。また、詳細設計時についても連携したUC-1製品を用いることで、改めて入力を行う必要がなくなり設計業務の効率化を図ることができます。 ■動作環境 OS: Windows 8 / 10 の 32bit Windows環境を有するOS CPU:OSが問題なく動作すること 必要メモリ(OSも含む):OSが問題なく動作すること 必要ディスク容量:約500MB以上必要(インストール時及び実行時含む) ディスプレイ(画面解像度):1024×768以上 入力データ拡張子:TPE ファイル出力:SXF、IFC 【販売】株式会社フォーラムエイト(FORUM8)
53350 円 (税込 / 送料込)

維持管理/地震リスク/道路橋の長寿命化修繕計画の作成を行うプログラム橋梁長寿命化修繕計画策定支援システム Ver.6 (初年度サブスクリプション)
■商品説明 本製品はサブスクリプションライセンス製品となります。 「橋梁長寿命化修繕計画策定支援システム」は、道路橋の計画的管理に関する調査研究(H21)、道路アセットマネジメントハンドブック(2008)、道路橋定期点検要領 国土交通省 道路局 (H31.2)に準拠し、道路橋の長寿命化修繕計画の作成を行うプログラムです。 ■動作環境 OS:Windows 8.1 / 10 / 11 等の32ビットWindows環境を有するOS CPU:CPU:Pentium II 333MHz以上(推奨 PentiumIII 800MHz以上 必要メモリ(OSも含む):128MB以上(推奨256MB以上) 必要ディスク容量:約20MB以上(インストール時及び実行時含む) ディスプレイ(画面解像度):推奨1024×768以上 フォントサイズは[小さいフォント]のみをサポートしています。 入力データ拡張子:F5G ファイル出力: 橋梁台帳:xls F8出力編集ツール対応:TXT、HTM、PPF、DOC、DOCX、PDF、JTD、JTDC 他製品との連動: <読込> F8橋梁点検支援システム、F8橋梁点検支援システム(国総研版) <保存> 橋梁データの表出力(エクセルシート) → エクセル側で任意に編集可能。 【販売】株式会社フォーラムエイト(FORUM8)
199529 円 (税込 / 送料込)