「ワイン > その他」の商品をご紹介します。

アスル イ ガランサ ナトゥラレサ サルバヘ ガルナッチャ ブランカ 2023 自然派 ビオロジック 辛口 オレンジワイン蝋キャップ
■商品名アスル・イ・ガランサ・ナトゥラレサ・サルバヘ・ガルナッチャ・ブランカ[2023]年・自然派・ビオロジック・アンフォラ熟成6ヶ月・ボデガス・アスル・イ・ガランサ元詰・ナバーラ・自然派ビオロジック(CPAEN認証)・辛口・オレンジワイン蝋キャップ ■英名Naturaleza Salvaje Garnacha Azul y Garanza Blanca [2023] Bodegas Azul y Garanza NAVARRA Biologic ■商品説明入手困難!年産7000本のみの極少量生産!スペインワイン愛好家大注目!“白ワインスタイルの繊細な赤ワイン”を目指すアスル・イ・ガランサの新たな挑戦!貴重なアンフォラ熟成で仕上げられたオレンジワイン!ステファン・タンザーやデキャンタ誌軒並み高評価!リアルワインガイド誌旨安ワインに選出され、ワイン王国でも掲載!受賞歴多数の今、スペインで大注目の生産者!スペイン北東部の砂漠地帯でワインを造る“たった一軒”のボデガ!アスル・イ・ガランサ!ピレネー山脈にもほど近いスペイン北東部D.Oナバーラに、若い仲間3人が立ち上げた2000年設立のワイナリー!オーナーで醸造家のダニエル氏、醸造学校で同級生だった醸造家マリア氏が、ブルゴーニュ、オーストラリア、南アフリカ、アルゼンチン等で修行し、経験を積む中で「ワイン造りとは技術ではなく自然な表現が生まれる手助けをすることだ」との考えに至り“自分達のワインを造りたい”と2000年に念願のワイナリーを設立!全てのレンジでオーガニック(有機栽培)を実践!ナバーラD.Oの古いイメージの、タニックで濃いというスペインのイメージとは全く違う、きれいで自然なスタイル!テロワールを自然に表現する柔らかくエレガントなワインがアスル・イ・ガランサの特徴!従来のナバーラのイメージを超えたナチュラルでフルーティーなスタイルのワインは、瞬く間にスペインのガストロノミー界でも注目を集め、美食の街サン・セバスチャンで欧州髄一と謳われる3つ星「マルティン・ベラサテギ」や「ムガリツ」をはじめとする高級レストランがこぞってオン・リスト!このアスル・イ・ガランサ・ナトゥラレサ・サルバヘ・ガルナッチャ・ブランカは、自然派・ビオロジックの樹齢30年以上のガルナッチャ・ブランカ種100%を5日間のスキンコンタクトの後、天然酵母にて小型ステンレスタンク醗酵!アンフォラ6ヶ月熟成で仕上げられたオレンジワイン(野生酵母のみ、アンフォラ熟成、清澄剤不使用、ノンフィルター)!繊細な淡い黄金色!アプリコットや白い花、地中海の乾燥ハーブの香り!素晴らしい凝縮感と洗練されたタンニン、わずかにナッツのニュアンスも感じられるこだわりの大人気オレンジワイン遂に少量入荷!ナバーラの唯一無二の極上の味わいをぜひご堪能下さい! ■商品番号0400001011546 ■生産年[2023]年 ■タイプオレンジ・辛口 ■品種/セパージュ アッサンブラージュガルナッチャ・ブランカ種100% ■生産者ボデガス・アスル・イ・ガランサ元詰 ■生産地スペイン/ナバーラ ■内容量750ml ■注意文4997678217105【ワイン造りは自然な表現が生まれる手助けをすることワイン造りとは自然な表現が生まれる手助けをすることだ」という考えを共有するダニとマリア。バルセロナの醸造学校を卒業後、国内のみならずブルゴーニュ、オーストラリア、南アフリカ、アルゼンチンなどで修行し、2000年に地元ナバーラでワイナリーを設立しました。一目惚れしたという畑は、ヨーロッパ最大の砂漠ラス・バルデナス・レアレスの一端に位置、乾燥した北風は害虫や病気を寄せ付けずブドウ栽培には最高の環境を持ちます。 【有機栽培の実践-土壌に合わせたブドウの自然な生育サイクルアスル・イ・ガランサはバルデナス砂漠に隣接。所有する40haの畑は非常にデリケートな作業を必要とします。砂漠地帯という極限の環境下にあるため、ブドウは自ずとその根を地中深くまで伸ばしていきます。それでも灌漑施設は不可欠ですが、必要なときにだけ使用することにしています。畑では有機栽培を実践。州政府から正式な認証を得ています。二人が大切にするのは、“土壌に合わせたブドウの自然な生育サイクル”。銅や硫黄の他、トクサ、イラクサ、カミツレなどのハーブを煎じたものを畑に撒くようにしています。(銅や硫黄はべと病やうどんこ病を発症させる菌の予防対策として伝統的に使われているもの。)ハーブティーがブドウの樹にエネルギーを与え、病気に対して抵抗力を持つようになるからです。これはビオディナミの考え方を取り入れたもの。ホメオパシー医療にも似ています。 【三ツ星レストランでも愛される高いクオリティ従来のナバーラのイメージを超えたナチュラルでフルーティなスタイルのワイン。その新鮮なクオリティは、瞬く間にスペイン・ガストロノミー界でも注目を集め、美食の街サン・セバスチャンで欧州随一と謳われる三ツ星「マルティン・ベラサテギ」、「ムガリツ」を始めとする国内有数のレストランでも愛されています。「ガランサ」は、輝きのある深い赤色を意味します。これに「アスル」(青色)が混ざると、フレッシュで凝縮感に溢れた果実の色、つまり彼らの赤ワインの色になります。ボデガにその想いを込めて名付けました。 ■ぶどう品種:ガルナッチャ・ブランカ種100% ■発酵・熟成:アンフォラ熟成6ヶ月 ■平均樹齢:30年以上 年産7000本のみの極少量生産!スペインワイン愛好家大注目!“白ワインスタイルの繊細な赤ワイン”を目指すアスル・イ・ガランサの新たな挑戦! 自然派・ビオロジックの樹齢30年以上のガルナッチャ・ブランカ種100%を5日間のスキンコンタクトの後、天然酵母にて小型ステンレスタンク醗酵!アンフォラ6ヶ月熟成で仕上げられたオレンジワイン(野生酵母のみ、アンフォラ熟成、清澄剤不使用、ノンフィルター)! 繊細な淡い黄金色!アプリコットや白い花、地中海の乾燥ハーブの香り!素晴らしい凝縮感と洗練されたタンニン、わずかにナッツのニュアンスも感じられるこだわりの大人気オレンジワイン遂に少量入荷!ナバーラの唯一無二の極上の味わいをぜひご堪能下さい!
2959 円 (税込 / 送料別)

ショップ オブ ザ イヤー 10年連続受賞店舗アスル イ ガランサ ナトゥラレサ サルバヘ ガルナッチャ ブランカ 2023 自然派 ビオロジック 辛口 オレンジワイン蝋キャップNaturaleza Salvaje Garnacha Azul y Garanza Blanca 2023
タイプオレンジ・辛口 生産年2023 生産者ボデガス・アスル・イ・ガランサ元詰 生産地スペイン/ナバーラ 品種/セパージュ アッサンブラージュガルナッチャ・ブランカ種100% 内容量750ml JANコード4997678217105 ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いアスル・イ・ガランサ・ナトゥラレサ・サルバヘ・ガルナッチャ・ブランカ[2023]年・自然派・ビオロジック・アンフォラ熟成6ヶ月・ボデガス・アスル・イ・ガランサ元詰・ナバーラ・自然派ビオロジック(CPAEN認証)・辛口・オレンジワイン蝋キャップ Naturaleza Salvaje Garnacha Azul y Garanza Blanca [2023] Bodegas Azul y Garanza NAVARRA Biologic 入手困難!年産7000本のみの極少量生産!スペインワイン愛好家大注目!“白ワインスタイルの繊細な赤ワイン”を目指すアスル・イ・ガランサの新たな挑戦!貴重なアンフォラ熟成で仕上げられたオレンジワイン!ステファン・タンザーやデキャンタ誌軒並み高評価!リアルワインガイド誌旨安ワインに選出され、ワイン王国でも掲載!受賞歴多数の今、スペインで大注目の生産者!スペイン北東部の砂漠地帯でワインを造る“たった一軒”のボデガ!アスル・イ・ガランサ!ピレネー山脈にもほど近いスペイン北東部D.Oナバーラに、若い仲間3人が立ち上げた2000年設立のワイナリー!オーナーで醸造家のダニエル氏、醸造学校で同級生だった醸造家マリア氏が、ブルゴーニュ、オーストラリア、南アフリカ、アルゼンチン等で修行し、経験を積む中で「ワイン造りとは技術ではなく自然な表現が生まれる手助けをすることだ」との考えに至り“自分達のワインを造りたい”と2000年に念願のワイナリーを設立!全てのレンジでオーガニック(有機栽培)を実践!ナバーラD.Oの古いイメージの、タニックで濃いというスペインのイメージとは全く違う、きれいで自然なスタイル!テロワールを自然に表現する柔らかくエレガントなワインがアスル・イ・ガランサの特徴!従来のナバーラのイメージを超えたナチュラルでフルーティーなスタイルのワインは、瞬く間にスペインのガストロノミー界でも注目を集め、美食の街サン・セバスチャンで欧州髄一と謳われる3つ星「マルティン・ベラサテギ」や「ムガリツ」をはじめとする高級レストランがこぞってオン・リスト!このアスル・イ・ガランサ・ナトゥラレサ・サルバヘ・ガルナッチャ・ブランカは、自然派・ビオロジックの樹齢30年以上のガルナッチャ・ブランカ種100%を5日間のスキンコンタクトの後、天然酵母にて小型ステンレスタンク醗酵!アンフォラ6ヶ月熟成で仕上げられたオレンジワイン(野生酵母のみ、アンフォラ熟成、清澄剤不使用、ノンフィルター)!繊細な淡い黄金色!アプリコットや白い花、地中海の乾燥ハーブの香り!素晴らしい凝縮感と洗練されたタンニン、わずかにナッツのニュアンスも感じられるこだわりの大人気オレンジワイン遂に少量入荷!ナバーラの唯一無二の極上の味わいをぜひご堪能下さい! ワイン造りは自然な表現が生まれる手助けをすることワイン造りとは自然な表現が生まれる手助けをすることだ」という考えを共有するダニとマリア。バルセロナの醸造学校を卒業後、国内のみならずブルゴーニュ、オーストラリア、南アフリカ、アルゼンチンなどで修行し、2000年に地元ナバーラでワイナリーを設立しました。一目惚れしたという畑は、ヨーロッパ最大の砂漠ラス・バルデナス・レアレスの一端に位置、乾燥した北風は害虫や病気を寄せ付けずブドウ栽培には最高の環境を持ちます。 有機栽培の実践-土壌に合わせたブドウの自然な生育サイクルアスル・イ・ガランサはバルデナス砂漠に隣接。所有する40haの畑は非常にデリケートな作業を必要とします。砂漠地帯という極限の環境下にあるため、ブドウは自ずとその根を地中深くまで伸ばしていきます。それでも灌漑施設は不可欠ですが、必要なときにだけ使用することにしています。畑では有機栽培を実践。州政府から正式な認証を得ています。二人が大切にするのは、“土壌に合わせたブドウの自然な生育サイクル”。銅や硫黄の他、トクサ、イラクサ、カミツレなどのハーブを煎じたものを畑に撒くようにしています。(銅や硫黄はべと病やうどんこ病を発症させる菌の予防対策として伝統的に使われているもの。)ハーブティーがブドウの樹にエネルギーを与え、病気に対して抵抗力を持つようになるからです。これはビオディナミの考え方を取り入れたもの。ホメオパシー医療にも似ています。 三ツ星レストランでも愛される高いクオリティ従来のナバーラのイメージを超えたナチュラルでフルーティなスタイルのワイン。その新鮮なクオリティは、瞬く間にスペイン・ガストロノミー界でも注目を集め、美食の街サン・セバスチャンで欧州随一と謳われる三ツ星「マルティン・ベラサテギ」、「ムガリツ」を始めとする国内有数のレストランでも愛されています。「ガランサ」は、輝きのある深い赤色を意味します。これに「アスル」(青色)が混ざると、フレッシュで凝縮感に溢れた果実の色、つまり彼らの赤ワインの色になります。ボデガにその想いを込めて名付けました。 ■ぶどう品種:ガルナッチャ・ブランカ種100% ■発酵・熟成:アンフォラ熟成6ヶ月 ■平均樹齢:30年以上 年産7000本のみの極少量生産!スペインワイン愛好家大注目!“白ワインスタイルの繊細な赤ワイン”を目指すアスル・イ・ガランサの新たな挑戦! 自然派・ビオロジックの樹齢30年以上のガルナッチャ・ブランカ種100%を5日間のスキンコンタクトの後、天然酵母にて小型ステンレスタンク醗酵!アンフォラ6ヶ月熟成で仕上げられたオレンジワイン(野生酵母のみ、アンフォラ熟成、清澄剤不使用、ノンフィルター)! 繊細な淡い黄金色!アプリコットや白い花、地中海の乾燥ハーブの香り!素晴らしい凝縮感と洗練されたタンニン、わずかにナッツのニュアンスも感じられるこだわりの大人気オレンジワイン遂に少量入荷!ナバーラの唯一無二の極上の味わいをぜひご堪能下さい!
2959 円 (税込 / 送料別)

ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞【よりどり6本以上送料無料】 ボデガス アスル イ ガランサ ナトゥラレサ サルバヘ ガルナッチャ ブランカ 2023 750ml オレンジワイン スペイン
ボデガス・アスル・イ・ガランサの設立は2000年。 ピレネー山脈にもほど近いスペイン北東部の砂漠地帯、ナバーラD.O.にたった一軒だけあるワイナリーで、三人の若者が立ち上げました。 醸造家のマリアとダニエルは、バルセロナの醸造学校で同級生で、卒業後はブルゴーニュ、オーストラリア、南アフリカ、アルゼンチンなどで経験を積み、2000年「自分たちが理想とする自然なワイン造り」を実践するため、マリアの兄でアーティストでもあるフェルナンドを迎え、ヨーロッパ最大の砂漠地帯ラス・バルデナス・レアレスの一端にあるカルカスティーリョ村に50年以上もの間打ち捨てられていた一軒のワイナリーを買い取りました。 ワイナリーには以前からコンクリートタンクがあり、このタンクこそが、このワイナリーを買い取った理由です。 一般的なステンレスタンクは空気を完全に遮断してしまうのに対して、コンクリートタンクでは醗酵中にワインが適度に呼吸するため、フレッシュさだけでなく、ブドウの味わいがよく馴染んだより深みのある優しさが出せます。 スペイン語で「アスル」はスペインと畑のテロワールの象徴である、空の青、「ガランサ」は、輝きのある深い赤色を意味し、「アスル」に「ガランサ」が混ざると、フレッシュで凝縮感に溢れた果実の色、彼らが造りだす赤ワインの色になります。 ボデガの名前には、その想いが込められています。 ITEM INFORMATION 白い花、地中海の乾燥ハーブの香り 力強く、バランスが取れた長い余韻 毎年人気で入手困難なオレンジワイン BODEGAS AZUL Y GARANZA NATURALEZA SALVAJE GARNACHA BLANCA ボデガス アスル イ ガランサ ナトゥラレサ サルバヘ ガルナッチャ ブランカ ミシュランガイドの3つ星を保持し、レストラン誌「世界のベストレストラン50」で第1位に選出されたレストラン「カン・ロカ」のソムリエのアイデアで誕生。 毎年超人気で入手難なガルナッチャ・ブランカ100%のオレンジワインです。 Tasting Note 繊細な淡い黄金色。アプリコットや白い花、地中海の乾燥ハーブの香り。 口に含むと素晴らしい凝縮感と洗練されたタンニン、わずかにナッツのニュアンスも感じられます。力強く、バランスが取れた余韻が長く続きます。 商品仕様・スペック 生産者ボデガス アスル イ ガランサ 生産地スペイン/ナバーラD.O. 生産年2023年 品 種ガルナッチャ・ブランカ100% テイスト辛口 タイプオレンジワイン 内容量750ml 土 壌粘土石灰質 醸 造5日間のスキンコンタクト後、ステンレスタンク醗酵。アンフォラで6ヶ月熟成
2541 円 (税込 / 送料別)
![ブレンダン・トラセイ ワウ・ワウ・ライト / ガメイ・ド・ブーズ[2020]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kagaya/cabinet/03966986/07116495/imgrc0098347593.jpg?_ex=128x128)
ロックミュージシャンが造るナチュールワイン!【自然派】ブレンダン・トラセイ ワウ・ワウ・ライト / ガメイ・ド・ブーズ[2020]
■ブレンダン・トラセイ ワウ・ワウ・ライト / ガメイ・ド・ブーズ[2020] キャンディーのような軽くてフルーティーな「Vin de Soif (ヴァン・ド・ソワフ)=喉の渇きを癒すワイン」にするために、5日間の短いマセラシオンを行った赤ワイン。ワウ・ワウとは、ジミ・ヘンドリックスが用いたギターサウンドの事。醸造、熟成の段階において、またビン詰め時にも亜硫酸を一切使用していません。 【味わい】 輝きのある淡いルビー色で、干しプラム、ラズベリー、チェリー、ザクロのような赤く明るい果実香。 柔らかい口当たりで、よく溶け込んだタンニンに、アクセントとなる酸が絶妙。爽やかさもある、いわゆる“薄旨系”のワインですが、中心の旨味はしっかりしており、伸びのある味わいです。少し冷やしても美味しい素敵なワイン。 【産地】フランス/ロワール地方 【使用品種】ガメイ・ド・ブーズ100% 【造り】除梗せず、房ごと醗酵槽に入れて醗酵させる(=グラップ・アンチエール)。アルコール醗酵期間は2ヵ月間。マロラクティック醗酵も行う。7ヵ月間、スチールタンクで熟成。 【タイプ】赤ワイン・ミディアムライトBrendan Tracey ブレンダン・トラセイ ★ナチュラルな旨味をモットーとした、まだ知られていない隠れたロワールの造り手! オーナーのブレンダンさんは、アメリカ、ニュージャージー州出身。母親はフランス人で、15歳の時、ロワール地方のブロワにやって来て高校に通います。1977年にカリフォルニアに戻り、1980年高校の元同級生と結婚。 2010年よりワイン造りを始めます。 彼は、元ロックミュージシャンで、ワイン造りはパスカル・シモニュッティ氏(現在休業中)に学びました。「パスカル・シモニュッティは、俺にとって神様」という自然派で、妹さんは画家で、醸造所にその絵が飾ってあります。ロックミュージシャンらしく、ラベルのデザインもロック調。 醸造所は、ブレンダン氏の奥様が教会から買い取った場所で、何と1,000年以上は経とうかと いう建物。横に古い教会があり、その風景はまるで中世と言った感じです。その古い醸造所の中に古樽が60ほどギッシリ置いてあり、基本的にコンクリートタンクやグラスファイバータンク、樽で発酵 し、古樽とコンクリートタンクで熟成。味わいが乗るまでじっくりと熟成させる所も特徴です。 培養酵母は添加せず、天然酵母による自然醗酵。酸化防止剤も最低限必要な分しか使わない。というか殆ど使わない。 ワインはロワールの昔から栽培されている品種にこだわった、ナチュラルな旨みをモットーとしたと ても素直なスタイル。全て濾過・清澄を行わないため、ワインには濁りがあります。それが旨みに繋がっており、ジワりとした味わいが癖になります。
4400 円 (税込 / 送料別)
![ブレンダン・トラセイ ル・ボン・コワン / ペティアン・ナチュレル [2022]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kagaya/cabinet/03966986/07116495/imgrc0098347594.jpg?_ex=128x128)
ロックミュージシャンが造るナチュールワイン!【自然派】ブレンダン・トラセイ ル・ボン・コワン / ペティアン・ナチュレル [2022]
■ブレンダン・トラセイ ル・ボン・コワン / ペティアン・ナチュレル [2022] ワイン名の「コワン」とはマルメロ(西洋カリン)のこと。また、“Le bon coin(ル・ボン・コワン=素敵な場所)”と発音が同じため、言葉遊びの意味もあります。 醗酵中に白ブドウのマスト(果醪)に古木の果樹園で採れたフレッシュなマルメロと洋梨を潰して加え、全て同じタンクで一緒に醗酵させた、葡萄とその他果実をブレンドすると言う、ブレンダンならではの遊び心溢れるペティヤン。試飲会や現地でも試飲しましたが、とても面白いキャラクター。 【味わい】 とてもフルーティーな果実香。飲むと、マルメロと洋梨の風味が口の中に広がり、フレッシュな酸と、ペティヤンと言うより勢いがあり細かい泡立ち。凄くフルーティーなペティアン・ナチュレル。果実のジューシーな甘みを感じる辛口です。 【産地】フランス/ロワール地方 【使用品種】オルボワ(ムニュ・ピノ―)、ソーヴィニョン・グリ、マルメロ&洋ナシ 各1/3づつ 【熟成】醗酵中は完全に自然任せ。濾過も清澄もせず、瓶詰め後、2ケ月熟成。 【タイプ】弱発泡ワイン・フルーティーなやや辛口Brendan Tracey ブレンダン・トラセイ ★ナチュラルな旨味をモットーとした、まだ知られていない隠れたロワールの造り手! オーナーのブレンダンさんは、アメリカ、ニュージャージー州出身。母親はフランス人で、15歳の時、ロワール地方のブロワにやって来て高校に通います。1977年にカリフォルニアに戻り、1980年高校の元同級生と結婚。 2010年よりワイン造りを始めます。 彼は、元ロックミュージシャンで、ワイン造りはパスカル・シモニュッティ氏(現在休業中)に学びました。「パスカル・シモニュッティは、俺にとって神様」という自然派で、妹さんは画家で、醸造所にその絵が飾ってあります。ロックミュージシャンらしく、ラベルのデザインもロック調。 醸造所は、ブレンダン氏の奥様が教会から買い取った場所で、何と1,000年以上は経とうかと いう建物。横に古い教会があり、その風景はまるで中世と言った感じです。その古い醸造所の中に古樽が60ほどギッシリ置いてあり、基本的にコンクリートタンクやグラスファイバータンク、樽で発酵 し、古樽とコンクリートタンクで熟成。味わいが乗るまでじっくりと熟成させる所も特徴です。 培養酵母は添加せず、天然酵母による自然醗酵。酸化防止剤も最低限必要な分しか使わない。というか殆ど使わない。 ワインはロワールの昔から栽培されている品種にこだわった、ナチュラルな旨みをモットーとしたと ても素直なスタイル。全て濾過・清澄を行わないため、ワインには濁りがあります。それが旨みに繋がっており、ジワりとした味わいが癖になります。
4950 円 (税込 / 送料別)
![ブレンダン・トラセイ プール・ユヌ・ポワニェ・ド・ブテイユ ピノ・ノワール[2021]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kagaya/cabinet/03966986/07116495/imgrc0097566859.jpg?_ex=128x128)
元ロックミュージシャンが造るナチュールワイン!【自然派】ブレンダン・トラセイ プール・ユヌ・ポワニェ・ド・ブテイユ ピノ・ノワール[2021]
■ブレンダン・トラセイ プール・ユヌ・ポワニェ・ド・ブテイユ ピノ・ノワール[2021] ワイン名は、イタリアの巨匠セルジオ・レオーネ監督のマカロニ・ウエスタンの映画タイトルのパロディー。仏語のタイトル「Pour Une Poignée de dollars (邦題:荒野の用心棒)」をもじっています。主演はクリント・イーストウッドで、ブレンダンさんはこの映画が大好きだったそうです。 【産地】フランス/ロワール地方 【使用品種】ピノ・ノワール100%(平均60年の古樹) 【造り】除梗せず、房ごと醗酵槽に入れて醗酵させる(=グラップ・アンチエール)。アルコール醗酵期間は3ヵ月間。マロラクティック醗酵も行う。1年半、225ℓの木樽(バリック)で熟成。新樽は使用しない。 【タイプ】赤ワイン・ミディアム 澄んだ輝きのあるチェリーレッド。さらっとした軽やかな粘性で、口当たりソフトな甘さを感じるチャーミングなアタック。さくらんぼ、ラズベリー、バラの香り。若干ミントのような香りもします。サラサラとしたきめ細やかなタンニンと、なめらかな酸味が出汁のような旨味と相まって、心地よい広がりを魅せます。ぐっと冷やして飲みたい喉越しの良い薄旨系赤ワイン。Brendan Tracey ブレンダン・トラセイ ★ナチュラルな旨味をモットーとした、まだ知られていない隠れたロワールの造り手! オーナーのブレンダンさんは、アメリカ、ニュージャージー州出身。母親はフランス人で、15歳の時、ロワール地方のブロワにやって来て高校に通います。1977年にカリフォルニアに戻り、1980年高校の元同級生と結婚。 2010年よりワイン造りを始めます。 彼は、元ロックミュージシャンで、ワイン造りはパスカル・シモニュッティ氏(現在休業中)に学びました。「パスカル・シモニュッティは、俺にとって神様」という自然派で、妹さんは画家で、醸造所にその絵が飾ってあります。ロックミュージシャンらしく、ラベルのデザインもロック調。 醸造所は、ブレンダン氏の奥様が教会から買い取った場所で、何と1,000年以上は経とうかと いう建物。横に古い教会があり、その風景はまるで中世と言った感じです。その古い醸造所の中に古樽が60ほどギッシリ置いてあり、基本的にコンクリートタンクやグラスファイバータンク、樽で発酵 し、古樽とコンクリートタンクで熟成。味わいが乗るまでじっくりと熟成させる所も特徴です。 培養酵母は添加せず、天然酵母による自然醗酵。酸化防止剤も最低限必要な分しか使わない。というか殆ど使わない。 ワインはロワールの昔から栽培されている品種にこだわった、ナチュラルな旨みをモットーとしたと ても素直なスタイル。全て濾過・清澄を行わないため、ワインには濁りがあります。それが旨みに繋がっており、ジワりとした味わいが癖になります。
4950 円 (税込 / 送料別)