「旅行・留学 > その他」の商品をご紹介します。

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】10月の京都【電子書籍】
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>京都の魅力の一つは、町なかで年中おこなわれている行事と祭りにあります。10月の京都で見ておきたい行事や祭りを中心に、10月の京都で食べたいもの、10月の京都で買いたいもの等の情報を提供。旅行者はもちろん、家族で行楽に出かけるとき、また客を迎える予定ができたとき、何月何日ならどこへ行けばよいかがすぐにわかります。10月といえば京都三大祭の一「時代祭」。京の歴史を偲びつつ、時代行列を見物できます。秋の京都を味わうために京都へ来たら、仏像や秋草が咲き乱れる庭園を見て、雲子や松茸に舌鼓を打ち、秋の和菓子を買って帰りましょう。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1320 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】東京手みやげと贈り物カタログ 新版【電子書籍】
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>大好評『東京手みやげと贈り物カタログ』改訂版。最新の大型施設で注目のアイテムほか、クッキー缶、モダン和菓子など最新おみやげを約300品紹介。スイーツ、フードなどジャンル別だから探しやすい! 結婚、出産などシーン別でも選べるから便利!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1400 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】aruco 東京の手みやげ【電子書籍】
<p>おいしくてかわいい!絶対に喜ばれる!旬で見た目もすてきな「東京の手みやげ」を集めました。世界旅行気分が楽しめる海外のスイーツやお茶、名門ホテルの絶品ギフトや、かわいすぎるクッキー缶など、思わず自分にも買っちゃいそうなものばかり!</p> <p>本書には以下の内容が収録されています。</p> <p>【プチぼうけん】<br /> ・おいしくてかわいい最強スイーツを制覇!<br /> ・世界各地のグルメ&グッズで旅気分を味わっちゃおう!<br /> ・世界にひとつだけの粋な東京みやげを!<br /> ・ツウな手みやげが潜む魅力的な町3 心踊る街探索へGO!<br /> ・ラグジュアリーなホテルギフトをチョイス!<br /> ・醸造所を訪ねてお気に入りを見つけよう<br /> ・手みやげの宝庫 東京駅を攻略せよ!</p> <p>【東京のおいしいグルメみやげ】<br /> ・パケ買い必至のグルメみやげ<br /> ・和菓子のニューウェーブに注目<br /> ・プリン、チーズケーキ、モンブラン、フルーツサンド 人気の味を食べ比べ!<br /> ・シーン別手みやげセレクション<br /> ・食べて使って二度おいしい クッキー缶図鑑<br /> ……ほか</p> <p>【arucoのセンスで選ぶグッズ手みやげ】<br /> ・使いたくなるワクワク楽しい文房具<br /> ・推し文具と紙小物<br /> ・ミュージアムショップで手に入れたいアートなグッズたち<br /> ・進化系フラワーギフト<br /> ・笑顔になる雑貨ギフト<br /> ……ほか</p> <p>【おさんぽ】<br /> ・江戸文化が薫る浅草界隈で歴史的名所からNewスポットまで一気に見どころ制覇!<br /> ・大人のおしゃれシティ 銀座で週末さんぽ<br /> ・洗練された緑豊かな表参道・青山エリア アートもショッピングも楽しむ<br /> ・トレンド発信地の代官山・恵比寿でアクティブにおさんぽ</p> <p>【aruco column】<br /> ・空の玄関口、羽田空港の限定みやげ<br /> ・東京交通会館のおすすめアンテナショップ<br /> ・東京だから手に入る和の雑貨<br /> ・手みやげにまつわるあれこれ アンケートで聞いてみました!</p> <p>◎東京MAP<br /> ◎旅のテクニック</p> <p>予告なく一部内容が変更される可能性もあります。予めご了承ください。<br /> ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1430 円 (税込 / 送料込)

【中古】乙女の金沢: カフェ、雑貨、和菓子、散歩道…かわいい金沢案内 (マーブルブックス)
【商品状態など】中古品のため商品は多少の日焼け・キズ・使用感がございます。画像はイメージです。記載がない限り帯・特典などは付属致しません。プロダクト、ダウンロードコードは使用できません。万が一、品質不備があった場合は返金対応致します。(管理ラベルは跡が残らず剥がせる物を使用しています。)【2025/07/16 12:04:35 出品商品】
300 円 (税込 / 送料別)
![京都Walker 外さないおやつ&褒められ手みやげ【電子書籍】[ ネットアーティスト書籍編集部 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/0849/2000013710849.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】京都Walker 外さないおやつ&褒められ手みやげ【電子書籍】[ ネットアーティスト書籍編集部 ]
<p>和菓子、洋菓子に進化系スイーツまで。京都の街で愛される「おやつ」を集めました。素敵な写真と共に、お店や職人が込めたこだわりの物語を楽しんでください。従来のスイーツ本と異なり、ビジュアルだけでなく、そのスイーツが生まれた背景や店主の思いなどを綿密に取材。伝統を守りつつ常に新しさを取り込むという、京都スイーツの魅力や奥深さを浮き彫りにした1冊になりました。京都観光のお供にぜひ!・外さないおやつ編=抹茶、パフェ、和菓子、かき氷、洋菓子、名物喫茶店・褒められ手みやげ編=進化系和スイーツ、洋菓子、ゼリー、アイスキャンデー、抹茶、和菓子、飴菓子、チョコレート※本誌は2017年12月に刊行した「京都 珠玉のおやつ」をベースにして情報クリーニングしたものになります</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
990 円 (税込 / 送料込)
![KansaiWalker特別編集 関西から行く! 日帰り&1泊2日の旅【電子書籍】[ KansaiWalker編集部 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/8691/2000007708691.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】KansaiWalker特別編集 関西から行く! 日帰り&1泊2日の旅【電子書籍】[ KansaiWalker編集部 ]
<p>日帰りで行ける絶景温泉から、泊まりがけで楽しみたい瀬戸内・山陰の旅まで。Walkerの特集で取り上げた人気の旅36コースを厳選掲載。カニや牛肉などご当地の旨いもの、レトロ町さんぽなど、行きたいところが満載!■おいしい、かわいい 瀬戸内・山陰の旅 瀬戸内国際芸術祭2019が開催! 今大注目の瀬戸内・山陰方面のおすすめ旅を掲載。 ・しまなみ海道 爽快旅 ・香川・アートな秋旅 ・レトロかわいい鳥取感動旅 ・絶景と城下町を巡る山口旅■ダブルで楽しい旅!絶景&露天風呂 爽快な絶景と露天風呂を両方楽しめる、欲張りなコースばかり! ・高知 仁淀川 ・兵庫 豊岡 ・京都 嵐山~清滝 ・兵庫 朝来 ・三重 名張 ・奈良 十津川村■淡路島ベスト6コース 新店も続々とオープンし注目!関西からすぐ行けるリゾート・淡路島の、 おいしいものから絶景までたっぷり紹介。■うまい肉とカニを食べに行く旅 わざわざ行きたいご当地グルメといえば肉とカニ! 但馬牛、舞鶴のカニなど満足必至の6コース。■願いがかなう!パワースポット旅 旧暦10月に神在(かみあり)祭が執り行われる出雲大社をはじめ、 神々しい雰囲気が魅力の神社を巡る旅へ。■人気温泉地 ふらり旅 白浜、城崎、有馬など人気温泉地の最新NEWSが満載。■レトロな町さんぽ 堺の和菓子、伏見の日本酒など、すぐ行ける近場の町で 地元に根付いた文化に触れる旅。※掲載情報は19年8/19時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
968 円 (税込 / 送料込)
![伊勢神宮の歩き方【電子書籍】[ TokaiWalker編集部 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/8800/2000002678800.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】伊勢神宮の歩き方【電子書籍】[ TokaiWalker編集部 ]
<p>伊勢神宮でおもてなし活動をする「伊勢なでしこ」に、見どころや神様のことを教えてもらいました。お参り前に知っておきたい伊勢神宮のあれこれ、参拝の基礎、風習、内宮参道のおやつ巡り、名物和菓子、おみくじ、縁起ものなど。※ページ表記、掲載情報はウォーカームック「伊勢志摩 女子旅」(2014年4月23日発行)から一部抜粋し制作いたしました。施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
110 円 (税込 / 送料込)
![YW謹製 人に自慢できる! 横浜・神奈川の手みやげ 全78品【電子書籍】[ YokohamaWalker編集部 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/8896/2000002678896.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】YW謹製 人に自慢できる! 横浜・神奈川の手みやげ 全78品【電子書籍】[ YokohamaWalker編集部 ]
<p>【ブームフード手みやげ】横浜・神奈川でいま話題沸騰中のグルメの中から、今後さらなるブームを起こしていきそうなフードを、洋菓子、和菓子、パン、惣菜、地酒の5つのジャンル別に編集部が厳選。味はもちろん、見ているだけで楽しいカラフルでキュートなスイーツから、老舗のこだわりの一品まで、人に自慢したくなる地元のステキな手みやげを紹介します。【おもてなし目録】 自然豊かで随所に観光名所をかかえる神奈川には、とっておきの名物もたっぷり。人が集まるパーティなどでは神奈川が誇るおいしいものたちでおもてなししよう。喜ばれて、その人とも仲よくなれること間違いなし!※ページ表記・掲載情報は『横浜ウォーカー 2015 1月増刊号』(2014年12月12日発行)を元にしており、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。一部記事・写真は電子版に掲載しない場合があります。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
110 円 (税込 / 送料込)
![金沢女子旅【電子書籍】[ TokaiWalker編集部 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/8352/2000002958352.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】金沢女子旅【電子書籍】[ TokaiWalker編集部 ]
<p>北陸新幹線開業で 今一番注目を集めるドラマチックな古都・金沢を女子の目線で徹底ガイド。中川翔子さんが1泊2日で金沢の人気スポットを巡る乙女旅、1日で兼六園や金沢21世紀美術館を巡るカンペキ!コースや美味しいものをめいっぱい楽しむ食べまくりコース、カメラ女子の心をくすぐるフォトジェニック歩きなど、目的別にさんぽコースを大紹介。レベルの高い金沢のグルメ特集は地元情報誌が全面協力!海鮮丼や回転寿司、加賀料理やパティスリーに金沢ソウルフードなど、地元で愛されるグルメ店を教えてもらいました。また、見ているだけで女心がくすぐられる手土産は伝統和菓子から調味料などの安うま土産、金箔グッズなどズラリ!欲しいものがいっぱい見つかります。大きくて見やすいMAPや観光地から観光地への行き方がすぐわかるアクセス早見表など、使い勝手抜群の情報も盛りだくさん。NHK朝の連続テレビ小説「まれ」の舞台でもある輪島市もちょこっと紹介しています。見ているだけですぐ金沢に行きたくなる、クチコミ情報満載の1冊、ぜひチェックしてください!!●特集内容 ・中川翔子さんと巡る 1日2日乙女旅・まいどさんがご案内 金沢乙女さんぽ・地元情報誌が全面協力 テッパン絶品グルメ・乙女心がキュンキュンする とっておき手土産・とっておきのホテル&旅館・「まれ」のロケ地巡り&ちょこっと旅※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は電子版に掲載しない場合があります。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
704 円 (税込 / 送料込)
![京都 珠玉のおやつ【電子書籍】[ KansaiWalker編集部 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/1826/2000005781826.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】京都 珠玉のおやつ【電子書籍】[ KansaiWalker編集部 ]
<p>抹茶スイーツから和菓子まで、京都で愛される「おやつ」を201品集めた「京都 珠玉のおやつ」が発売!従来のスイーツ本と異なり、ビジュアルだけでなくそのスイーツが生まれた背景や店主の思いなどを綿密に取材。伝統を守りつつ常に新しさを取り込むという、京都スイーツの魅力や奥深さを浮き彫りにした1冊になりました。京都とスイーツが好きな人におすすめです。【内容】・進化系京おやつ3選 ・イートイン編=抹茶、パフェ、和菓子、かき氷、洋菓子、名物喫茶店 ・テイクアウト編=進化系和スイーツ、洋菓子、ゼリー、アイスキャンデー、抹茶、和菓子、飴菓子、チョコレート ※掲載情報は17年11/27時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1056 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】aruco 京都【電子書籍】
<p>春夏秋冬オールシーズンの京都の楽しみ方、推しカラーをめぐるスポット、ピクニックグルメやテーマごとに選ぶ喫茶店、抹茶・和菓子などの京スイーツ、京都駅でのおみやげ選びなど、京都のすべてを網羅したarucoならではの提案がぎっしり!</p> <p>▼本書には以下の内容が収録されています。<br /> ・基本情報<br /> ・かんたんエリアナビ<br /> ・最新TOPICS<br /> ・aruco的究極プラン</p> <p>【プチぼうけん】<br /> 王道派も個性派もおまかせあれ! 京都の春夏秋冬をALLシーズン楽しむ<br /> テーマを決めればもっとおもしろい【新しい自分】に出会えるとっておき体験<br /> 知ってた!? パリと京都の意外な関係 フランス旅 in KYOTO<br /> 旅先だって推しへの愛は不滅です!「推しカラー」を見つけるカラフルトリップ<br /> 「京都ツウ」に聞きました! いいことづくめの朝活さんぽ♪<br /> 編集部厳選! おすすめ3コースをご紹介 サイクリングで京都旅が今の気分<br /> 抹茶LOVEが止まらない! 洋抹茶vs和抹茶<br /> おひとり様もゆるりと過ごせる 体が喜ぶプラスαの銭湯めぐり<br /> 最強御利益を手に入れたい 運気爆上げ寺社まいり1dayプラン<br /> あの人気作品の舞台はどこだ!?エンタメに登場する京都を探せ!<br /> 個性がキラリと光る町の本屋さんで知的センスをアップデート!<br /> 夜になってからが本番です はんなり「宵映え」スポットへいざ!<br /> レトロかわいいレストラン列車で行く! 美しすぎる日本三景・天橋立</p> <p>【グルメ】<br /> 京スイーツ / ピクニックグルメ / 京野菜 / 割烹ランチ / 豆腐&湯葉 / だし料理 / 中華 / 洋食 / 喫茶店 / 納涼床&川床</p> <p>【ショッピング】<br /> 京小物/京菓子/パン/京コスメ/錦市場/台所用具/京都駅ラストミニッツ</p> <p>【京都乙女さんぽ】<br /> 祇園 / 清水寺 / 河原町 ・ 烏丸 / 二条城 ・ 西陣 / 岡崎 ・ 銀閣寺 / 京都御所周辺 / 金閣寺周辺 / 一乗寺 ・ 修学院 / 嵐山 ・ 嵯峨野 / 伏見 / 貴船 ・ 鞍馬 / 宇治</p> <p>【アート&エンタメ、ホテル】<br /> 今、本当に行きたいアートスポット/名建築/仏像/茶の湯/京の川<br /> 町家/一棟貸し/アートホテル</p> <p>【MAP】<br /> 京都市内地下鉄・電車路線図/京都府全図/京都市全図/祇園・清水寺/河原町・烏丸/二条城・西陣/岡崎・銀閣寺/京都御所周辺/金閣寺周辺/一乗寺・修学院/嵐山・嵯峨野/京都駅/伏見・貴船・鞍馬/宇治/宮津市・伊根町</p> <p>※予告なく一部内容が変更される可能性もあります。予めご了承ください。<br /> ※電子版では、紙のガイドブックと内容が一部異なります。掲載されない写真や図版、収録されないページがある場合があります。あらかじめご了承下さい。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1760 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】9月の京都【電子書籍】
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>京都の魅力の一つは、町なかで年中おこなわれている行事と祭りにあります。9月の京都で見ておきたい行事や祭りを中心に、9月の京都で食べたいもの、9月の京都で買いたいもの等の情報を提供。旅行者はもちろん、京都の人でも、家族で行楽に出かけるとき、また客を迎える予定ができたとき、何月何日ならどこへ行けばよいかがすぐにわかります。9月といえば「重陽の節句」と「中秋の名月」。市内各所で秋の風情を愛でる催しが行われます。初秋の京都を味わうために京都へ来たら、仏像や秋草鮮やかな庭園を見て、秋刀魚やイチジクに舌鼓を打ち、秋の和菓子を買って帰りましょう。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1320 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】11月の京都【電子書籍】
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>京都の魅力の一つは、町なかで年中おこなわれている行事と祭りにあります。11月の京都で見ておきたい行事や祭りを中心に、11月の京都で食べたいもの、11月の京都で買いたいもの等の情報を提供。旅行者はもちろん、家族で行楽に出かけるとき、また客を迎える予定ができたとき、何月何日ならどこへ行けばよいかがすぐにわかります。11月といえば「お火焚祭」。江戸時代から続く伝統行事に、京都の歴史を感じます。秋の京都を味わうために京都へ来たら、仏像や秋草が趣深い庭園を見て、甘鯛や柿に舌鼓を打ち、秋の和菓子を買って帰りましょう。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1320 円 (税込 / 送料込)
![ブルーガイドてくてく歩き 金沢・北陸【電子書籍】[ ブルーガイド編集部 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/2861/2000005422861.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ブルーガイドてくてく歩き 金沢・北陸【電子書籍】[ ブルーガイド編集部 ]
<p>伝統、芸術、自然、海の幸…美しき北陸の旅路。北陸新幹線開通で加賀百万石の城下町・金沢まで2時間半で到着! 兼六園や金沢21世紀美術館、日本海の海の幸…魅力あふれる北陸の旅へ。■金沢:兼六園・金沢城公園周辺/香林坊・片町/にし茶屋街・野町・寺町/武蔵ヶ辻・尾張町・橋場町/主計町・ひがし茶屋街【金沢 特集紹介】●お座敷遊びを体験する●伝統工芸を体験する●金沢の茶房●地ものを食す!●加賀の美味・珍味の店●加賀の郷土料理●伝統工芸の数々●金沢の和菓子●兼六園周辺の美術館・博物館●近江町市場ならではのお昼ごはん■加賀温泉郷:山中温泉/山代温泉/あわづ温泉/片山津温泉■能登:輪島/和倉/能登島■福井:福井駅周辺/東尋坊/永平寺/福井県立恐竜博物館/越前大野/一乗谷朝倉氏遺跡■富山:富山駅周辺/高岡/氷見/宇奈月温泉/五箇山/立山黒部アルペンルート ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
970 円 (税込 / 送料込)
![ふらり 京都の春【電子書籍】[ 柏井壽 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/5237/2000001865237.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ふらり 京都の春【電子書籍】[ 柏井壽 ]
<p>やはり、京都のベストシーズンは春。暖かな一日、桜の名所を巡りながら花見弁当、春の和菓子。夜は一献。身も心も桜色に染まる特別な旅は、すぐここにある。シリーズ完結編。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
825 円 (税込 / 送料込)
![京都、朝あるき【電子書籍】[ ことり会 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/1475/2000005631475.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】京都、朝あるき【電子書籍】[ ことり会 ]
<p>京都市長・門川大作さん、推薦! 「凛とした空気の朝、千年の歴史と素顔の京都に出会えます!</p> <p>近年では「朝活」といった言葉が定着し、旅先での朝を気持ちよくすごす提案も増えてきました。<br /> 寺社仏閣の多い京都の朝は早い。<br /> だからこそ、いつもより早起きして朝から京の町を満喫できるスポットをピックアップ!</p> <p>朝陽を浴びながらの露天風呂、美味しい祇園の朝食専門店、特別プランで混雑回避する紅葉狩り……など、選りすぐりの「朝あるき」プランをたっぷり紹介します。</p> <p>●春 花見、和菓子体験、朝ヨガなど●夏 あじさい園、みたらし祭、二条城など●秋 写仏、パン屋さんめぐり、紅葉狩りなど●冬 坐禅、朝市、手づくり市など</p> <p>ことり会ならではの目線とセレクトで京都の朝の愉しみ方を提案する、贅沢な1冊の登場です!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1540 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】7月の京都【電子書籍】
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>京都の魅力の一つは、町なかで年中おこなわれている行事と祭りにあります。7月の京都で見ておきたい行事や祭りを中心に、7月の京都で食べたいもの、7月の京都で買いたいもの等の情報を提供。旅行者はもちろん、京都の人でも、家族で行楽に出かけるとき、また客を迎える予定ができたとき、何月何日ならどこへ行けばよいかがすぐにわかります。7月といえば「祇園祭」。祇園祭は山鉾巡行だけではありません。祇園祭の通になるため京都へ来たら、仏像や石庭を見て、ハモや京野菜に舌鼓を打ち、夏の和菓子を買って帰りましょう。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1320 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】SAVVY(サヴィ)電子版2022年3月号・電子版【電子書籍】
<p>今年食べてほしいトキメキおやつが大集合!見た目もかわいいおはぎやようかんなどのネオ和菓子や、フレーバーやフォルムが楽しいケーキや焼き菓子といった、関西のトレンドおやつを400品以上集めました。眺めてしあわせ、食べてしあわせ。今日のおやつは何にしますか?</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
770 円 (税込 / 送料込)

京都12か月11月の京都/淡交社編集局/旅行【1000円以上送料無料】
著者淡交社編集局(編)出版社淡交社発売日2016年10月ISBN9784473041111ページ数127Pキーワードじゆういちがつのきようと11がつ/の/きようときよ ジユウイチガツノキヨウト11ガツ/ノ/キヨウトキヨ たんこうしや タンコウシヤ9784473041111内容紹介京都の魅力の一つは、町なかで年中おこなわれている行事と祭りにあります。11月の京都で見ておきたい行事や祭りを中心に、11月の京都で食べたいもの、11月の京都で買いたいもの等の情報を提供。旅行者はもちろん、家族で行楽に出かけるとき、また客を迎える予定ができたとき、何月何日ならどこへ行けばよいかがすぐにわかります。11月といえば「お火焚祭」。江戸時代から続く伝統行事に、京都の歴史を感じます。秋の京都を味わうために京都へ来たら、仏像や秋草が趣深い庭園を見て、甘鯛や柿に舌鼓を打ち、秋の和菓子を買って帰りましょう。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次霜月の年中行事-11月の京を彩る「祭り」(火焚祭/火焚祭(伏見稲荷大社) ほか)/霜月の花・仏像・庭・美術館-11月に訪ねたい古都の「美」(花/仏像 ほか)/霜月の味な店-11月に食べたい「うまいもん」(柏井壽の「11月の京都、いただきます。」/老舗料亭「下鴨茶寮」の霜月の献立 ほか)/霜月の和菓子・洋菓子・京小物-おみやげにしたい11月の「とっておき」(和菓子/洋菓子 ほか)/霜月に泊まる・食べる・くつろぐ-11月におすすめ都の「宿」(ウェスティン都ホテル京都)
1650 円 (税込 / 送料込)

京都12か月8月の京都/淡交社編集局/旅行【1000円以上送料無料】
著者淡交社編集局(編)出版社淡交社発売日2016年07月ISBN9784473041081ページ数127Pキーワードはちがつのきようと8がつ/の/きようときようとじゆ ハチガツノキヨウト8ガツ/ノ/キヨウトキヨウトジユ たんこうしや タンコウシヤ9784473041081内容紹介毎年8月にできること教えます。8月は送り火と百日紅を見て、鰻を食べて、琥珀を買って、帰りましょう。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次葉月の年中行事 8月の京を彩る「祭り」(京都五山送り火/おしょらいさん(市内各寺) ほか)/葉月の花・仏像・庭・美術館 8月に訪ねたい古都の「美」(花/仏像 ほか)/葉月の味な店 8月に食べたい「うまいもん」(柏井壽の「8月の京都、いただきます。」/気軽に食す「うまいもん」 ほか)/葉月の和菓子・洋菓子・京小物 おみやげにしたい8月の「とっておき」(和菓子/洋菓子 ほか)/葉月に泊まる・食べる・くつろぐ 8月におすすめ都の「宿」(庵西陣伊佐町町家)
1650 円 (税込 / 送料込)

京都12か月3月の京都/淡交社編集局/旅行【1000円以上送料無料】
著者淡交社編集局(編)出版社淡交社発売日2017年02月ISBN9784473041159ページ数127Pキーワードさんがつのきようと3がつ/の/きようときようとじゆ サンガツノキヨウト3ガツ/ノ/キヨウトキヨウトジユ たんこうしや タンコウシヤ9784473041159内容紹介〈旅行者にも、京都の人にも役立つマンスリーブック〉京都の魅力の一つは、町なかで年中おこなわれている行事と祭りにあります。3月の京都で見ておきたい行事や祭りを中心に、3月の京都で食べたいもの、3月の京都で買いたいもの等の情報を提供。旅行者はもちろん、家族で行楽に出かけるとき、また客を迎える予定ができたとき、何月何日ならどこへ行けばよいかがすぐにわかります。3月といえば「雛祭」。その源流は平安時代に遡る、京都の歴史と共に歩んだ伝統行事です。早春の京都を味わうために京都へ来たら、仏像や春を彩る椿や木瓜の花を見て、赤貝や山菜に舌鼓を打ち、雛祭ならではの京菓子・引千切を買って帰りましょう。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次弥生の年中行事 3月の京を彩る「祭り」(上巳の節句/ひいなまつり(市比賣神社) ほか)/弥生の花・仏像・庭・美術館 3月に訪ねたい古都の「美」(花/仏像 ほか)/弥生の味な店 3月に食べたい「うまいもん」(柏井壽の「3月の京都、いただきます。」/気軽に食す「うまいもん」 ほか)/弥生の和菓子・洋菓子・京小物 おみやげにしたい3月の「とっておき」(和菓子/洋菓子/京小物)/弥生に泊まる・食べる・くつろぐ 3月におすすめ都の「宿」(源鳳院)
1650 円 (税込 / 送料込)

京都12か月10月の京都/淡交社編集局/旅行【1000円以上送料無料】
著者淡交社編集局(編)出版社淡交社発売日2016年09月ISBN9784473041104ページ数127Pキーワードじゆうがつのきようと10がつ/の/きようときようと ジユウガツノキヨウト10ガツ/ノ/キヨウトキヨウト たんこうしや タンコウシヤ9784473041104内容紹介京都の魅力の一つは、町なかで年中おこなわれている行事と祭りにあります。10月の京都で見ておきたい行事や祭りを中心に、10月の京都で食べたいもの、10月の京都で買いたいもの等の情報を提供。旅行者はもちろん、家族で行楽に出かけるとき、また客を迎える予定ができたとき、何月何日ならどこへ行けばよいかがすぐにわかります。10月といえば京都三大祭の一「時代祭」。京の歴史を偲びつつ、時代行列を見物できます。秋の京都を味わうために京都へ来たら、仏像や秋草が咲き乱れる庭園を見て、雲子や松茸に舌鼓を打ち、秋の和菓子を買って帰りましょう。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次神無月の年中行事 10月の京を彩る「祭り」(時代祭(平安神宮)/粟田祭(粟田神社) ほか)/神無月の花・仏像・庭・美術館 10月に訪ねたい古都の「美」(花/仏像 ほか)/神無月の味な店 10月に食べたい「うまいもん」(柏井壽の「10月の京都、いただきます。」/気軽に食す「うまいもん」 ほか)/神無月の和菓子・洋菓子・京小物 おみやげにしたい10月の「とっておき」(和菓子/洋菓子 ほか)/神無月に泊まる・食べる・くつろぐ 10月におすすめ都の「宿」(旅館三賀)
1650 円 (税込 / 送料込)

京都12か月1月の京都/淡交社編集局/旅行【1000円以上送料無料】
著者淡交社編集局(編)出版社淡交社発売日2016年12月ISBN9784473041135ページ数127Pキーワードいちがつのきようと1がつ/の/きようときようとじゆ イチガツノキヨウト1ガツ/ノ/キヨウトキヨウトジユ たんこうしや タンコウシヤ9784473041135内容紹介〈1月の京都で、見るもん、食べるもん、買うもん、教えます〉〈旅行者にも、京都の人にも役立つマンスリーブック〉京都の魅力の一つは、町なかで年中おこなわれている行事と祭りにあります。1月の京都で見ておきたい行事や祭りを中心に、1月の京都で食べたいもの、1月の京都で買いたいもの等の情報を提供。旅行者はもちろん、家族で行楽に出かけるとき、また客を迎える予定ができたとき、何月何日ならどこへ行けばよいかがすぐにわかります。1月といえば市内の各寺社で行われる「年始めの行事」が目白押し。かるた始め式や筆始祭、蹴鞠始めなど多種多様です。冬の京都を味わうために京都へ来たら、仏像や奥ゆかしく咲く?梅を見て、河豚や聖護院蕪に舌鼓を打ち、花びら餅を買って帰りましょう。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次睦月の年中行事 1月の京を彩る「祭り」(年始めの行事/蹴鞠初め(下鴨神社) ほか)/睦月の花・仏像・庭・美術館 1月に訪ねたい古都の「美」(花/仏像 ほか)/睦月の味な店 1月に食べたい「うまいもん」(柏井壽の「1月の京都、いただきます。」/連載 老舗料亭「下鴨茶寮」の睦月の献立 ほか)/睦月の和菓子・洋菓子・京小物 おみやげにしたい1月の「とっておき」(和菓子/洋菓子 ほか)/睦月に泊まる・食べる・くつろぐ 1月におすすめ都の「宿」(リーガロイヤルホテル京都)
1650 円 (税込 / 送料込)

京都12か月2月の京都/淡交社編集局/旅行【1000円以上送料無料】
著者淡交社編集局(編)出版社淡交社発売日2017年01月ISBN9784473041142ページ数127Pキーワードにがつのきようと2がつ/の/きようときようとじゆう ニガツノキヨウト2ガツ/ノ/キヨウトキヨウトジユウ たんこうしや タンコウシヤ9784473041142内容紹介〈2月の京都で、見るもん、食べるもん、買うもん、教えます〉〈旅行者にも、京都の人にも役立つマンスリーブック〉京都の魅力の一つは、町なかで年中おこなわれている行事と祭りにあります。2月の京都で見ておきたい行事や祭りを中心に、2月の京都で食べたいもの、2月の京都で買いたいもの等の情報を提供。旅行者はもちろん、家族で行楽に出かけるとき、また客を迎える予定ができたとき、何月何日ならどこへ行けばよいかがすぐにわかります。2月といえば「節分祭」。現代に続く伝統行事の源が厳寒の京都で繰り広げられます。冬の京都を味わうために京都へ来たら、仏像や麗しい梅や牡丹を見て、鴨や壬生菜に舌鼓を打ち、うぐいす餅を買って帰りましょう。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次如月の年中行事-2月の京を彩る「祭り」(節分祭/節分会厄除大法全-壬生寺 ほか)/如月の花・仏像・庭・美術館 2月に訪ねたい古都の「美」(北野天満宮-梅/城南宮-梅 ほか)/如月の味な店-2月に食べたい「うまいもん」(柏井壽の「2月の京都、いただきます。」-2月の食材/老舗料亭「下鴨茶寮」の如月の献立 ほか)/如月の和菓子・洋菓子・京小物-おみやげにしたい2月の「とっておき」(亀末廣-うぐいす餅/長五郎餅本舗-長五郎餅 ほか)/如月に泊まる・食べる・くつろぐ-2月におすすめ都の「宿」(お寺のホテル-花園会館)
1650 円 (税込 / 送料込)

京都12か月10月の京都/淡交社編集局/旅行【3000円以上送料無料】
著者淡交社編集局(編)出版社淡交社発売日2016年09月ISBN9784473041104ページ数127Pキーワードじゆうがつのきようと10がつ/の/きようときようと ジユウガツノキヨウト10ガツ/ノ/キヨウトキヨウト たんこうしや タンコウシヤ9784473041104内容紹介京都の魅力の一つは、町なかで年中おこなわれている行事と祭りにあります。10月の京都で見ておきたい行事や祭りを中心に、10月の京都で食べたいもの、10月の京都で買いたいもの等の情報を提供。旅行者はもちろん、家族で行楽に出かけるとき、また客を迎える予定ができたとき、何月何日ならどこへ行けばよいかがすぐにわかります。10月といえば京都三大祭の一「時代祭」。京の歴史を偲びつつ、時代行列を見物できます。秋の京都を味わうために京都へ来たら、仏像や秋草が咲き乱れる庭園を見て、雲子や松茸に舌鼓を打ち、秋の和菓子を買って帰りましょう。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次神無月の年中行事 10月の京を彩る「祭り」(時代祭(平安神宮)/粟田祭(粟田神社) ほか)/神無月の花・仏像・庭・美術館 10月に訪ねたい古都の「美」(花/仏像 ほか)/神無月の味な店 10月に食べたい「うまいもん」(柏井壽の「10月の京都、いただきます。」/気軽に食す「うまいもん」 ほか)/神無月の和菓子・洋菓子・京小物 おみやげにしたい10月の「とっておき」(和菓子/洋菓子 ほか)/神無月に泊まる・食べる・くつろぐ 10月におすすめ都の「宿」(旅館三賀)
1650 円 (税込 / 送料別)

京都12か月1月の京都/淡交社編集局/旅行【3000円以上送料無料】
著者淡交社編集局(編)出版社淡交社発売日2016年12月ISBN9784473041135ページ数127Pキーワードいちがつのきようと1がつ/の/きようときようとじゆ イチガツノキヨウト1ガツ/ノ/キヨウトキヨウトジユ たんこうしや タンコウシヤ9784473041135内容紹介〈1月の京都で、見るもん、食べるもん、買うもん、教えます〉〈旅行者にも、京都の人にも役立つマンスリーブック〉京都の魅力の一つは、町なかで年中おこなわれている行事と祭りにあります。1月の京都で見ておきたい行事や祭りを中心に、1月の京都で食べたいもの、1月の京都で買いたいもの等の情報を提供。旅行者はもちろん、家族で行楽に出かけるとき、また客を迎える予定ができたとき、何月何日ならどこへ行けばよいかがすぐにわかります。1月といえば市内の各寺社で行われる「年始めの行事」が目白押し。かるた始め式や筆始祭、蹴鞠始めなど多種多様です。冬の京都を味わうために京都へ来たら、仏像や奥ゆかしく咲く?梅を見て、河豚や聖護院蕪に舌鼓を打ち、花びら餅を買って帰りましょう。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次睦月の年中行事 1月の京を彩る「祭り」(年始めの行事/蹴鞠初め(下鴨神社) ほか)/睦月の花・仏像・庭・美術館 1月に訪ねたい古都の「美」(花/仏像 ほか)/睦月の味な店 1月に食べたい「うまいもん」(柏井壽の「1月の京都、いただきます。」/連載 老舗料亭「下鴨茶寮」の睦月の献立 ほか)/睦月の和菓子・洋菓子・京小物 おみやげにしたい1月の「とっておき」(和菓子/洋菓子 ほか)/睦月に泊まる・食べる・くつろぐ 1月におすすめ都の「宿」(リーガロイヤルホテル京都)
1650 円 (税込 / 送料別)

京都12か月11月の京都/淡交社編集局/旅行【3000円以上送料無料】
著者淡交社編集局(編)出版社淡交社発売日2016年10月ISBN9784473041111ページ数127Pキーワードじゆういちがつのきようと11がつ/の/きようときよ ジユウイチガツノキヨウト11ガツ/ノ/キヨウトキヨ たんこうしや タンコウシヤ9784473041111内容紹介京都の魅力の一つは、町なかで年中おこなわれている行事と祭りにあります。11月の京都で見ておきたい行事や祭りを中心に、11月の京都で食べたいもの、11月の京都で買いたいもの等の情報を提供。旅行者はもちろん、家族で行楽に出かけるとき、また客を迎える予定ができたとき、何月何日ならどこへ行けばよいかがすぐにわかります。11月といえば「お火焚祭」。江戸時代から続く伝統行事に、京都の歴史を感じます。秋の京都を味わうために京都へ来たら、仏像や秋草が趣深い庭園を見て、甘鯛や柿に舌鼓を打ち、秋の和菓子を買って帰りましょう。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次霜月の年中行事-11月の京を彩る「祭り」(火焚祭/火焚祭(伏見稲荷大社) ほか)/霜月の花・仏像・庭・美術館-11月に訪ねたい古都の「美」(花/仏像 ほか)/霜月の味な店-11月に食べたい「うまいもん」(柏井壽の「11月の京都、いただきます。」/老舗料亭「下鴨茶寮」の霜月の献立 ほか)/霜月の和菓子・洋菓子・京小物-おみやげにしたい11月の「とっておき」(和菓子/洋菓子 ほか)/霜月に泊まる・食べる・くつろぐ-11月におすすめ都の「宿」(ウェスティン都ホテル京都)
1650 円 (税込 / 送料別)

京都12か月8月の京都/淡交社編集局/旅行【3000円以上送料無料】
著者淡交社編集局(編)出版社淡交社発売日2016年07月ISBN9784473041081ページ数127Pキーワードはちがつのきようと8がつ/の/きようときようとじゆ ハチガツノキヨウト8ガツ/ノ/キヨウトキヨウトジユ たんこうしや タンコウシヤ9784473041081内容紹介毎年8月にできること教えます。8月は送り火と百日紅を見て、鰻を食べて、琥珀を買って、帰りましょう。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次葉月の年中行事 8月の京を彩る「祭り」(京都五山送り火/おしょらいさん(市内各寺) ほか)/葉月の花・仏像・庭・美術館 8月に訪ねたい古都の「美」(花/仏像 ほか)/葉月の味な店 8月に食べたい「うまいもん」(柏井壽の「8月の京都、いただきます。」/気軽に食す「うまいもん」 ほか)/葉月の和菓子・洋菓子・京小物 おみやげにしたい8月の「とっておき」(和菓子/洋菓子 ほか)/葉月に泊まる・食べる・くつろぐ 8月におすすめ都の「宿」(庵西陣伊佐町町家)
1650 円 (税込 / 送料別)

京都12か月3月の京都/淡交社編集局/旅行【3000円以上送料無料】
著者淡交社編集局(編)出版社淡交社発売日2017年02月ISBN9784473041159ページ数127Pキーワードさんがつのきようと3がつ/の/きようときようとじゆ サンガツノキヨウト3ガツ/ノ/キヨウトキヨウトジユ たんこうしや タンコウシヤ9784473041159内容紹介〈旅行者にも、京都の人にも役立つマンスリーブック〉京都の魅力の一つは、町なかで年中おこなわれている行事と祭りにあります。3月の京都で見ておきたい行事や祭りを中心に、3月の京都で食べたいもの、3月の京都で買いたいもの等の情報を提供。旅行者はもちろん、家族で行楽に出かけるとき、また客を迎える予定ができたとき、何月何日ならどこへ行けばよいかがすぐにわかります。3月といえば「雛祭」。その源流は平安時代に遡る、京都の歴史と共に歩んだ伝統行事です。早春の京都を味わうために京都へ来たら、仏像や春を彩る椿や木瓜の花を見て、赤貝や山菜に舌鼓を打ち、雛祭ならではの京菓子・引千切を買って帰りましょう。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次弥生の年中行事 3月の京を彩る「祭り」(上巳の節句/ひいなまつり(市比賣神社) ほか)/弥生の花・仏像・庭・美術館 3月に訪ねたい古都の「美」(花/仏像 ほか)/弥生の味な店 3月に食べたい「うまいもん」(柏井壽の「3月の京都、いただきます。」/気軽に食す「うまいもん」 ほか)/弥生の和菓子・洋菓子・京小物 おみやげにしたい3月の「とっておき」(和菓子/洋菓子/京小物)/弥生に泊まる・食べる・くつろぐ 3月におすすめ都の「宿」(源鳳院)
1650 円 (税込 / 送料別)

京都12か月2月の京都/淡交社編集局/旅行【3000円以上送料無料】
著者淡交社編集局(編)出版社淡交社発売日2017年01月ISBN9784473041142ページ数127Pキーワードにがつのきようと2がつ/の/きようときようとじゆう ニガツノキヨウト2ガツ/ノ/キヨウトキヨウトジユウ たんこうしや タンコウシヤ9784473041142内容紹介〈2月の京都で、見るもん、食べるもん、買うもん、教えます〉〈旅行者にも、京都の人にも役立つマンスリーブック〉京都の魅力の一つは、町なかで年中おこなわれている行事と祭りにあります。2月の京都で見ておきたい行事や祭りを中心に、2月の京都で食べたいもの、2月の京都で買いたいもの等の情報を提供。旅行者はもちろん、家族で行楽に出かけるとき、また客を迎える予定ができたとき、何月何日ならどこへ行けばよいかがすぐにわかります。2月といえば「節分祭」。現代に続く伝統行事の源が厳寒の京都で繰り広げられます。冬の京都を味わうために京都へ来たら、仏像や麗しい梅や牡丹を見て、鴨や壬生菜に舌鼓を打ち、うぐいす餅を買って帰りましょう。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次如月の年中行事-2月の京を彩る「祭り」(節分祭/節分会厄除大法全-壬生寺 ほか)/如月の花・仏像・庭・美術館 2月に訪ねたい古都の「美」(北野天満宮-梅/城南宮-梅 ほか)/如月の味な店-2月に食べたい「うまいもん」(柏井壽の「2月の京都、いただきます。」-2月の食材/老舗料亭「下鴨茶寮」の如月の献立 ほか)/如月の和菓子・洋菓子・京小物-おみやげにしたい2月の「とっておき」(亀末廣-うぐいす餅/長五郎餅本舗-長五郎餅 ほか)/如月に泊まる・食べる・くつろぐ-2月におすすめ都の「宿」(お寺のホテル-花園会館)
1650 円 (税込 / 送料別)