「美術・工芸品 > その他」の商品をご紹介します。
![パンダ おやすみたいそう[講談社の幼児えほん] / いりやまさとし 【絵本】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hmvjapan/cabinet/a56/94000/15693159.jpg?_ex=128x128)
パンダ おやすみたいそう[講談社の幼児えほん] / いりやまさとし 【絵本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細読めばしぜんにからだが動く、家庭や園で大人気の「パンダたいそう」シリーズに、入眠のための「おやすみたいそう」が登場。夜になって、眠る前に、大きく大きく深呼吸。ごろーん、ゆらーり、ふーわふわ。おやすみ前に体と心を落ちつかせる、やさしいたいそう。読み聞かせ1歳から ひとり読み3歳から。《著者情報》いりやま さとし東京都生まれ。キャラクターデザイン、グリーティングカードのデザイナーを経てフリーのイラストレーターになる。絵本作品に、『ぴよちゃんのかくれんぼ』『ぴよちゃんとひまわり』『ピヨピヨだあれ?』などの「ぴよちゃん」シリーズ(学研)、『おやすみなさいのおと』『ころころパンダ』『ゆらゆらパンダ』『パンダともだちたいそう』『パンダなりきりたいそう』『パンダおやこたいそう』『パンダかぞえたいそう』『パンダオリンピックたいそう』『パンダのんびりたいそう』『パンダなかよしたいそう』『パンダおかおたいそう』『マスクをとったら』『ポケットねこ』『あかいてぶくろ』(講談社)ほか多数。
1210 円 (税込 / 送料別)

りったい世界遺産 小学館のクラフトぶっく / 神谷正徳 【絵本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 1 古都京都の文化財 金閣寺(鹿苑寺)/ 2 厳島神社 大鳥居/ 3 古都京都の文化財 東寺(教王護国寺)の五重塔/ 4 メンフィスとその墓地遺跡 ギザのピラミッド・スフィンクス/ 5 古代都市テーベと墓地遺跡 ツタンカーメンの黄金のマスク/ 6 明治日本の産業革命遺産 端島炭鉱(軍艦島)/ 7 自由の女神像 自由の女神像/ 8 アンコールの遺跡群 アンコール・ワット/ 9 アミアンのノートル・ダム大聖堂 アミアン大聖堂/ 10 ピサのドゥオモ広場 ピサの斜塔
1100 円 (税込 / 送料別)

マスクはおしゃべり 不思議なマスクあなたと私とマスク
佐藤泰生/画・文本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名遊行社出版年月2021年11月サイズ77P 21cmISBNコード9784902443608芸術 絵画・作品集 絵画・作品集(日本)商品説明マスクはおしゃべり 不思議なマスクあなたと私とマスクマスク ワ オシヤベリ フシギ ナ マスク アナタ ト ワタクシ ト マスク※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2021/11/17
1760 円 (税込 / 送料別)

Behind the Mask 未來丗紀の上帝讚歌 萬花乃皇靈
相田邦騎/著 細江英公/写真本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名右文書院出版年月2024年03月サイズ1冊(ページ付なし) 26cmISBNコード9784842108315芸術 絵画・作品集 絵画・作品集その他商品説明Behind the Mask 未來丗紀の上帝讚歌 萬花乃皇靈ビハインド ザ マスク BEHIND THE MASK ミライ セイキ ノ ハレルヤ バンカ ノ コウレイ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2024/07/20
3300 円 (税込 / 送料別)

現代アートを殺さないために ソフトな恐怖政治と表現の自由
小崎哲哉/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名河出書房新社出版年月2020年12月サイズ384,18P 19cmISBNコード9784309256641芸術 芸術・美術一般 現代美術商品説明現代アートを殺さないために ソフトな恐怖政治と表現の自由ゲンダイ ア-ト オ コロサナイ タメ ニ ソフト ナ キヨウフ セイジ ト ヒヨウゲン ノ ジユウ日本が見て見ぬふりをしてきた政治権力と現代アートの関係性。“黄金の便器”作品をめぐるアメリカ大統領と美術館との対決、くすぶりつづける「あいちトリエンナーレ」問題、そしてウィルスと現代アート…『現代アートとは何か』の著者が“政治とアート”に勃発するさまざまな問題をえぐり出す。1 白い家-トランピズムと米国の文化戦争(黄金の便器スキャンダル|「便器」をつくったアーティスト|公金をめぐる争い)|2 黒い羊-あいちトリエンナーレと「表現の不自由」展(画期的だった国際芸術祭|「不自由展」はなぜ中止になったか|アート界による犯人捜し|天皇制と表現の自由)|3 白いマスク-ポピュリスト政権vs.文化芸術(2014年に起こったふたつの変化|「美しい国」の「深み」の浅さ|第2次安倍政権下の規制)|4 黒い病-感染症とアート表現(リアルとロマンの間に|不可視のものへの関心|「除け者」たちの戦い)|終章 灰色の時代-世界は光を取り戻せるか(日米文化戦争の違い|新型コロナウイルスと現代アート|非接続のすすめ)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2020/12/28
2970 円 (税込 / 送料別)

Behind the Mask 未來丗紀の上帝讚歌 萬花乃皇靈
相田邦騎/著 細江英公/写真本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名右文書院出版年月2024年03月サイズ1冊(ページ付なし) 26cmISBNコード9784842108315芸術 絵画・作品集 絵画・作品集その他Behind the Mask 未來丗紀の上帝讚歌 萬花乃皇靈ビハインド ザ マスク BEHIND THE MASK ミライ セイキ ノ ハレルヤ バンカ ノ コウレイ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2024/07/20
3300 円 (税込 / 送料別)

現代アートを殺さないために ソフトな恐怖政治と表現の自由
小崎哲哉/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名河出書房新社出版年月2020年12月サイズ384,18P 19cmISBNコード9784309256641芸術 芸術・美術一般 現代美術現代アートを殺さないために ソフトな恐怖政治と表現の自由ゲンダイ ア-ト オ コロサナイ タメ ニ ソフト ナ キヨウフ セイジ ト ヒヨウゲン ノ ジユウ日本が見て見ぬふりをしてきた政治権力と現代アートの関係性。“黄金の便器”作品をめぐるアメリカ大統領と美術館との対決、くすぶりつづける「あいちトリエンナーレ」問題、そしてウィルスと現代アート…『現代アートとは何か』の著者が“政治とアート”に勃発するさまざまな問題をえぐり出す。1 白い家-トランピズムと米国の文化戦争(黄金の便器スキャンダル|「便器」をつくったアーティスト|公金をめぐる争い)|2 黒い羊-あいちトリエンナーレと「表現の不自由」展(画期的だった国際芸術祭|「不自由展」はなぜ中止になったか|アート界による犯人捜し|天皇制と表現の自由)|3 白いマスク-ポピュリスト政権vs.文化芸術(2014年に起こったふたつの変化|「美しい国」の「深み」の浅さ|第2次安倍政権下の規制)|4 黒い病-感染症とアート表現(リアルとロマンの間に|不可視のものへの関心|「除け者」たちの戦い)|終章 灰色の時代-世界は光を取り戻せるか(日米文化戦争の違い|新型コロナウイルスと現代アート|非接続のすすめ)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2020/12/28
2970 円 (税込 / 送料別)
![現代アートを殺さないために ソフトな恐怖政治と表現の自由 [ 小崎 哲哉 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6641/9784309256641_1_5.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】現代アートを殺さないために ソフトな恐怖政治と表現の自由 [ 小崎 哲哉 ]
ソフトな恐怖政治と表現の自由 小崎 哲哉 河出書房新社ゲンダイアートヲコロサナイタメニ オザキ テツヤ 発行年月:2021年01月05日 予約締切日:2021年01月04日 ページ数:408p サイズ:単行本 ISBN:9784309256641 小崎哲哉(オザキテツヤ) アートプロデューサー/ジャーナリスト。『03』副編集長、『ART iT』および『Realtokyo』編集長を経て、現在『Realkyoto』編集長、京都芸術大学大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 白い家ートランピズムと米国の文化戦争(黄金の便器スキャンダル/「便器」をつくったアーティスト/公金をめぐる争い)/2 黒い羊ーあいちトリエンナーレと「表現の不自由」展(画期的だった国際芸術祭/「不自由展」はなぜ中止になったか/アート界による犯人捜し/天皇制と表現の自由)/3 白いマスクーポピュリスト政権vs.文化芸術(2014年に起こったふたつの変化/「美しい国」の「深み」の浅さ/第2次安倍政権下の規制)/4 黒い病ー感染症とアート表現(リアルとロマンの間に/不可視のものへの関心/「除け者」たちの戦い)/終章 灰色の時代ー世界は光を取り戻せるか(日米文化戦争の違い/新型コロナウイルスと現代アート/非接続のすすめ) 日本が見て見ぬふりをしてきた政治権力と現代アートの関係性。“黄金の便器”作品をめぐるアメリカ大統領と美術館との対決、くすぶりつづける「あいちトリエンナーレ」問題、そしてウィルスと現代アート…『現代アートとは何か』の著者が“政治とアート”に勃発するさまざまな問題をえぐり出す。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 その他
2970 円 (税込 / 送料込)
![ヌー道 nude じゅんとなめ子のハダカ芸術入門 [ みうら じゅん ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1529/9784103341529_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ヌー道 nude じゅんとなめ子のハダカ芸術入門 [ みうら じゅん ]
じゅんとなめ子のハダカ芸術入門 みうら じゅん 辛酸 なめ子 新潮社ヌードウヌード ミウラ ジュン シンサン ナメコ 発行年月:2021年12月20日 予約締切日:2021年11月17日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784103341529 みうらじゅん(ミウラジュン) イラストレーターなど。1958(昭和33)年京都市生れ、京都市育ち。武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン学科卒業。在学中に漫画家デビュー。1997(平成9)年、造語「マイブーム」が新語・流行語大賞に。2018年、仏教伝道文化賞沼田奨励賞を受賞。著書多数 辛酸なめ子(シンサンナメコ) 漫画家、イラストレーター、コラムニスト。1974(昭和49)年東京都生れ、埼玉県育ち。武蔵野美術大学短期大学部デザイン科グラフィックデザイン専攻卒業。興味対象はセレブ、芸日人、精神世界、開運、風変わりなイベントなど。鋭い観察眼と妄想力で女の煩悩を全方位に網羅する画文で人気を博す。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 女体にグッドデザイン賞を!ヌード藝術談議の始まり始まり/2 アートと書いて“いいわけ”と読むエロスクラップとヌード写真史幾星霜/3 首切りと、ヌードと、ロダンと。国立西洋美術館でハダカ拝見!/4 マスクからブラックホールまでマイ猥褻はコレだ!/5 巨大権力に気をつけろ!街場のハダカ「ヌー銅」の謎に迫る/6 土偶から、春画、黒田清輝までにっぽんのハダカにモノ申す! “裸のマハ”からロダンまで、春画からグラビア写真まで、古今東西のヌード表現をめぐる大談議の始まり始まりー2人初の対談集! 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 その他
1980 円 (税込 / 送料込)

【中古】マスクはおしゃべり 不思議なマスクあなたと私のマスク/遊行社/佐藤泰生(単行本(ソフトカバー))
◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 佐藤泰生 出版社名 遊行社 発売日 2021年11月10日 ISBN 9784902443608
1158 円 (税込 / 送料込)

【中古】覆面戦隊ルチャドーレス・ファイブ / FrissenJerry
覆面戦隊ルチャドーレス・ファイブ 単行本 の詳細 人知れず悪の種がはびこりつつあるロサンゼルスで、悪を根絶する戦いに日夜身を投ずる、5人の覆面戦士。彼らは、メキシコの大衆格闘技ルチャリブレのマスクをかぶり、人々の嘲笑に耐えながら世界を救い続ける! カテゴリ: 中古本 ジャンル: 女性・生活・コンピュータ 絵画 出版社: ユマノイド レーベル: 作者: FrissenJerry カナ: フクメンセンタイルチャドーレスファイブ / ジェリーフリッセン サイズ: 単行本 ISBN: 4756245519 発売日: 2014/08/01 関連商品リンク : FrissenJerry ユマノイド
720 円 (税込 / 送料別)

ヌー道 nude じゅんとなめ子のハダカ芸術入門 / みうらじゅん ミウラジュン 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細“裸のマハ”からロダンまで、春画からグラビア写真まで、古今東西のヌード表現をめぐる大談議の始まり始まり-2人初の対談集!目次 : 1 女体にグッドデザイン賞を!ヌード藝術談議の始まり始まり/ 2 アートと書いて“いいわけ”と読むエロスクラップとヌード写真史幾星霜/ 3 首切りと、ヌードと、ロダンと。国立西洋美術館でハダカ拝見!/ 4 マスクからブラックホールまでマイ猥褻はコレだ!/ 5 巨大権力に気をつけろ!街場のハダカ「ヌー銅」の謎に迫る/ 6 土偶から、春画、黒田清輝までにっぽんのハダカにモノ申す!
1980 円 (税込 / 送料別)
![イメージの地層 ルネサンスの図像文化における奇跡・分身・予言 [ 水野千依 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6736/9784815806736.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】イメージの地層 ルネサンスの図像文化における奇跡・分身・予言 [ 水野千依 ]
ルネサンスの図像文化における奇跡・分身・予言 水野千依 名古屋大学出版会イメージ ノ チソウ ミズノ,チヨリ 発行年月:2011年09月 ページ数:678, サイズ:単行本 ISBN:9784815806736 水野千依(ミズノチヨリ) 1967年生まれ。京都大学文学部卒業。フィレンツェ大学留学。京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。京都大学博士(人間・環境学)。日本学術振興会特別研究員などをへて現在、京都造形芸術大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 聖なるものの地政学ートスカーナ地方における聖母像崇敬の流行と変遷(都市周辺部の聖母像崇敬/都市と周辺部の力学 ほか)/第2章 像の再活性化/無効化の力学ー中世末以降の聖像の死後生と修復(トスカーナ地方における奇跡像の修復ー聖母像を中心に/アルプス地方における奇跡像の修復ー「聖クリストフォルス」と「主日のキリスト」を中心に ほか)/第3章 痕跡と分身ールネサンス肖像史再考(ルネサンスの肖像とマスク/イマーゴー「祖先の像」と「像による葬儀」 ほか)/第4章 「肉の目」と「心の目」ー「心の祈祷」の実践と図像(寄進者の肖像ーロレンツォ・ロット作対幅画/「新しい敬虔」とイタリアにおける「心の祈祷」 ほか)/第5章 予言と幻視ールネサンスの終末論文化における図像の地位(「田園の聖母」の顕現ー幻視と集合的トラウマ/「徴候」としての怪物 ほか) 奇跡像、蝋人形、幻視…近代の「芸術」からはこぼれ落ちる、「迷信」に満ちたイメージの力を無視することなく、人々がそこに残した痕跡や文化の記憶が織りなす複雑な地層を掘り起こし、ルネサンスの多元性を蘇らせた「イメージの歴史人類学」の試み。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 その他
14300 円 (税込 / 送料込)

現代アートを殺さないために ソフトな恐怖政治と表現の自由 / 小崎哲哉 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細日本が見て見ぬふりをしてきた政治権力と現代アートの関係性。“黄金の便器”作品をめぐるアメリカ大統領と美術館との対決、くすぶりつづける「あいちトリエンナーレ」問題、そしてウィルスと現代アート…『現代アートとは何か』の著者が“政治とアート”に勃発するさまざまな問題をえぐり出す。目次 : 1 白い家-トランピズムと米国の文化戦争(黄金の便器スキャンダル/ 「便器」をつくったアーティスト/ 公金をめぐる争い)/ 2 黒い羊-あいちトリエンナーレと「表現の不自由」展(画期的だった国際芸術祭/ 「不自由展」はなぜ中止になったか/ アート界による犯人捜し/ 天皇制と表現の自由)/ 3 白いマスク-ポピュリスト政権vs.文化芸術(2014年に起こったふたつの変化/ 「美しい国」の「深み」の浅さ/ 第2次安倍政権下の規制)/ 4 黒い病-感染症とアート表現(リアルとロマンの間に/ 不可視のものへの関心/ 「除け者」たちの戦い)/ 終章 灰色の時代-世界は光を取り戻せるか(日米文化戦争の違い/ 新型コロナウイルスと現代アート/ 非接続のすすめ)
2970 円 (税込 / 送料別)

色の物語 ゴールド ツタンカーメンからアンディ・ウォーホルまで / 丸山有美 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細私たちを魅了する、崇高で俗物的、不滅の存在◆金が体現するのは善か悪か古来より金は神聖さと慈悲の輝きを放つ神々の色であると同時に、世俗にまみれた富の象徴でした。不滅の存在である金に、私たちは魅了され続けています。◆金で描かれたさまざまな作品金色を使ってある作家は悪徳を、ある作家は美徳の栄光を描き、さらには究極の愛も描かれました。本書ではツタンカーメンのマスクから、クリムト、ルーベンス、ホイッスラー、北斎、ウォーホルなどによる金色を用いた作品を堪能できます。◆構成(抜粋)ゴールドと人類/ゴールドの世界地図/ゴールドのさまざまなニュアンス/ゴールドの表現に用いられる色/ツタンカーメンの黄金のマスク/ダナエと黄金の雨(ティツィアーノ)/サルダナパールの死(ウジェーヌ・ドラクロワ)/仏陀(オディロン・ルドン)/接吻(グスタフ・クリムト)/モノゴールド、黄金時代(MG48)(イヴ・クライン)/The Golden Calf(ダミアン・ハースト)/侯爵夫人マリア・セッラ・パラヴィチーノの肖像(ピーテル・パウル・ルーベンス)/富の寓意(シモン・ヴーエ)/鳳凰図屏風(葛飾北斎)/黒と金色のノクターン-落下する花火(ジェームズ・アボット・マクニール・ホイッスラー)/出現(ギュスターヴ・モロー)/パラス・アテナ(グスタフ・クリムト)/黄金のマリリン・モンロー(アンディ・ウォーホル)/マイケル・ジャクソンとバブルス(ジェフ・クーンズ)ほか◆「色の物語」シリーズその色はどこから来て、どこへ向かうのか。古今東西文明のなかで、さまざまな意図で使われてきた「色」の歴史とストーリー、影響力を、名だたるアート作品の美しいビジュアルでたどる。「青」「ピンク」「黒」「赤」好評発売中。【著者について】ヘイリー・エドワーズ=デュジャルダン美術史・モード史研究家。エコール・デュ・ルーヴル、ロンドン・カレッジ・オブ・ファッション卒業。キュレーター、フリーランスのライターとして、ヴィクトリア・アンド・アルヴァート美術館の調査事業や展覧会に協力するほか、個人コレクター向けのコンサルタントとしても活躍する。ギ・ラロッシュのメゾンのアーカイブ部門の設立を手がけた。パリでモード史、ファッション理論の教鞭をとる。【翻訳者について】丸山有美 Ami MARUYAMAフランス語翻訳者・編集者。フランスで日本語講師を経験後、日本で芸術家秘書、シナリオライターや日仏2か国語podcastの制作・出演などを経て、2008年から2016年までフランス語学習とフランス語圏文化に関する唯一の月刊誌「ふらんす」(白水社)の編集長。2016年よりフリーランス。ローカライズやブランディングまで含めた各種フランス語文書の翻訳、インタビュー、イベント企画、イラスト制作などを行う。
3630 円 (税込 / 送料別)

HIGHSNOBIETY JAPAN ISSUE12 KENTO KAKU / HIGHSNOBIETY JAPAN 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細【表紙】賀来賢人HIGHSNOBIETY JAPAN ISSUE12の表紙に、賀来賢人が登場。2月15日(木)に公開されるNetflixシリーズ「忍びの家 House of Ninjas」では企画持ち込みからプロデュース、出演までをこなし、アメリカ人監督、デイヴ・ボイルとタッグを組み、グローバルを視野に入れた活動を目論む、賀来賢人の覚悟をロングインタビューに記録。【本誌特集】・賀来賢人(表紙)・下町革工場の再生の物語東京都足立区に本社と工場を構え、ハンドバッグの製造を行う株式会社NK(エヌ・ケー)が、 2023年に国内31社目としてB Corp認証企業に名を連ねた。川中産業の持つジレンマと戦いながらも、日本のものづくりに再度光を当てる。・リック・オウエンスダイアリー来日したリック・オウエンスの宇宙的視点で切り取る日本の姿。・AIランウェイイーロン・マスク、スティーブ・ジョブズらビジネス界のキングがランウェイを席巻!?・コラム:NYのダイヤモンド・ディストリクト、47丁目略史・コラム:同じ服を何度も着ることは恥ずかしいのか?・インタビュー:A$AP ROCKY、唯一無双。
1650 円 (税込 / 送料別)

日本懐かしソノシート大全 タツミムック / 水落隆行 【ムック】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細あのテーマソングが、ヒーローたちの勇姿が、プレイバック!! 楽しいイラスト&ストーリーのブックレット。シートには主題歌や連動ドラマ。その絶妙なハイブリッド感こそが、「ソノシート」の魅力だった。昭和の名作アニメ・特撮のソノシート大集合!! 色とりどりの薄いレコード盤と、絵本やコミックのような豪華冊子。それはまさに、奇跡のカップリングだった……「ソノシート」の最大の魅力は、圧倒的な情報量の多さ。視覚と聴覚の両方で、さらに相乗効果で楽しむことができた。あの頃ぼくらは、日々ワクワクしながらページをめくり、そして、シートから流れる音に夢中で聴き入ったものだ。【主な内容】◎特集 ふろくになったソノシート学年誌のふろくプレーヤー/プレーヤーを作ってソノシートをきこうプレーヤーいろいろ!!/ふろくソノシートいろいろ◎伝説になったソノシート・伝説1『鉄腕アトム』アニメソノシート誕生!! 原点にしてメガヒットを遂げた名作・伝説2『鉄人28号』「グリコ」コールがなくても、鉄人はぼくらの憧れだった! ・伝説3『オバQ音頭』日本中がソノシートを聴いて「QQQのQ! 」と踊りまくった!! ・伝説4『ウルトラQ』怪獣同士の「夢の対決」が、ぼくらのイマジネーションを刺激した! ・伝説5『怪獣大図鑑』通常のブックレットを上回るボリュームで、「怪獣図鑑」は少年たちの宝物になった! ◎SFアニメ『スーパージェッター』『宇宙少年ソラン』『サイボーグ009』『黄金バット』『デビルマン』『科学忍者隊ガッチャマン』『マジンガーZ』『バビル2世』『宇宙戦艦ヤマト』『鋼鉄ジーグ』◎特撮・ヒーロー『ウルトラマン』『ウルトラセブン』『帰ってきたウルトラマン』『ウルトラマンA』『ウルトラマンタロウ』『ウルトラマンレオ』『ミラーマン』『マグマ大使』『仮面の忍者赤影』『キャプテンウルトラ』『ジャイアントロボ』『宇宙猿人ゴリ 対 スペクトルマン』『仮面ライダー』『シルバー仮面』『超人バロム・1』『快傑ライオン丸』『トリプルファイター』『ジャンボーグA』『人造人間キカイダー』『がんばれ!! ロボコン』『秘密戦隊ゴレンジャー』◎怪奇・妖怪『ゲゲゲの鬼太郎』『怪奇大作戦』『妖怪人間ベム』◎海外SF『サンダーバード』『キャプテンスカーレット』『謎の円盤UFO』◎アクション『マッハGoGoGo』『スカイヤーズ5』『サスケ』『ワイルド7』◎スポ根『巨人の星』『タイガーマスク』『あしたのジョー』『アタックNo.1』『ドカベン』◎ギャグ・コメディ『天才バカボン』『おそ松くん』『もーれつア太郎』『ひょっこりひょうたん島』『パーマン』『ハクション大魔王』『タイムボカン』『タイムボカンシリーズ ヤッターマン』◎ヒロイン『魔法使いサリー』『ひみつのアッコちゃん』『リボンの騎士』『キューティーハニー』◎感動・名作『昆虫物語 みなしごハッチ』『ジャングル大帝』『アルプスの少女ハイジ』◎コラム・ノベルティのソノシート1・ソノシートの広告・ノベルティのソノシート2・『ターザン』あれこれ・豪華! ピクチャー盤・音頭ブーム到来!! ・子ども向け番組のソノシート◎インタビュー子ども向けソノシートブームを牽引した伝説の編集者!! 橋本一郎さん◎鼎談少年だったぼくらにとって、ソノシートは最強のメディアだった音楽ライター 腹巻猫さん×ライター 早川優さん×著者 水落隆行◎子供向けソノシートの歴史◎朝日ソノラマ ソノシート 刊行タイトルリスト【著者】水落隆行日本一の漫画ソノシート収集家。昭和の文化として音盤アイテムを研究する『レコード探偵団』を主宰。ソノシートに関する資料提供、解説記事や監修などに多く携わる。
1650 円 (税込 / 送料別)

僕はどうしても捨てられない。 / おいでやす小田 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細苦節20年、長かった下積み時代。モノも人生も捨てたもんじゃない-モノを捨てられない男の愛着と哀愁の半世紀。目次 : ガス式炊飯器/ ラーメンどんぶり/ キングオブコントTシャツ/ マスク/ バスタオル/ T字カミソリ&綿棒/ 歯ブラシ/ 目薬/ 灯油タンク/ 食器棚〔ほか〕
1540 円 (税込 / 送料別)
![ファントマ 悪党的想像力 [ 赤塚敬子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3705/9784892193705.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ファントマ 悪党的想像力 [ 赤塚敬子 ]
悪党的想像力 赤塚敬子 風濤社BKSCPN_【高額商品】 ファントマ アカツカ,タカコ 発行年月:2013年09月 ページ数:347p サイズ:単行本 ISBN:9784892193705 赤塚敬子(アカツカタカコ) 1980年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程在籍。専門は表象文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 ファントマ・イメージの誕生ー小説と連続映画(パリの怪人/小説『ファントマ』の成立とその背景/スタラーチェの表紙画とファントマ・イメージの誕生/フイヤードと連続映画/黒装束の行方ー『吸血ギャング団』)/第2部 戦間期アヴァンギャルドにおけるファントマ・イメージ(ハイ・アートに迎えられる/アポリネール、ジャコブ、サンドラール/シュルレアリスムとファントマ/連続映画とシュルレアリストたち/マグリットと描かれたファントマ/ファントマの死ームルマンとファントマ/変奏されるファントマ・イメージーファントマ映画の系譜) ドミノ・マスクと黒タイツーベル・エポック期のパリを舞台にしたベストセラー探偵小説は、黎明期の映画にビジュアル化され、ルネ・マグリットをはじめシュルレアリストを惹きつけた!変装の名手、絶対的な悪のヒーロー=ファントマ。アルセーヌ・ルパン、オペラ座の怪人と同時代ながらフランスでは圧倒的に悪のアイコンとして君臨している。文学・映画・絵画の交差する古今東西あらゆるファントマを200点余の図版を添えてたどる怪人のすべて! 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 その他
3520 円 (税込 / 送料込)

純度100%! 有田哲平のプロレス哲学 / 有田哲平 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細自らの生い立ち、芸人という仕事、普段の生活。どこをどう切り取っても、この男の人生の根源にはプロレスが横たわっている。40年以上に渡って追い続けてきたプロレスとその世界観。そして、そこから導き出される哲学的な視点。有田哲平ならではの思索をお届けする。[目次]1章「プロレスって何だ?」・メジャー/インディー・チャンピオン・一撃必殺・プロレスLOVE・地方興行・プロレスメディア・後楽園ホール・X2章「プロレスラーの道」・道場・入場テーマ曲・対抗戦・武者修行・サブミッション・マスク・マイクアピール・引退3章「思い出のプロレス」・金曜8時・街頭テレビ・名勝負数え歌・噛ませ犬・未知の強豪・UWF・ストロングスタイル・暴動4章「プロレス・ダークサイド」・毒霧・裏切り・凶器・デスマッチ・ヒール・大量離脱おわりに《著者情報》有田 哲平(ありた・てっぺい) 1971年熊本県生まれ。1991年に上田晋也とお笑いコンビ「海砂利水魚」としてデビュー。2001年にコンビ名を「くりぃむしちゅー」に改名。主なレギュラー番組に「世界一受けたい授業」(日本テレビ系)、「賞金奪い合いネタバトルソウドリ~SOUDORI~」(TBS系)、「全力!脱力タイムズ」(フジテレビ系)、「くりぃむナンタラ」(テレビ朝日系)などがある。2022年2月には自身初となるYouTubeチャンネル「有田哲平のプロレス噺【オマエ有田だろ!!】」を開設し、プロレス番組を配信中。
1650 円 (税込 / 送料別)
![すぐに役立つ!配色アレンジBOOK[本/雑誌] / 久野尚美/著 フォルムス色彩情報研究所/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_821/neobk-1661038.jpg?_ex=128x128)
すぐに役立つ!配色アレンジBOOK[本/雑誌] / 久野尚美/著 フォルムス色彩情報研究所/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>多彩なテーマに対応した1 086色のオリジナルカラー。オリジナルカラーをベースに展開される125組の配色パレット。動植物、野菜や果実、飲食物、趣味・娯楽、貴金属・宝石、生地・皮革、自然素材、地域、風土・文化、自然・自然現象、伝統、美術様式など15分類の中から、すぐに使える色や配色がみつかる便利なキーワード索引。巻末には、色味が確認できる配色マスクシートの付録付き。<収録内容>1 かわいい、優しい、朗らかな印象の配色グループ2 陽気でポジティブ、活動的、ポップな配色グループ3 健やかな安堵感があり、リラックスへと誘う配色グループ4 優雅で、上品なゆとりのある印象、洗練感のある配色グループ5 ナチュラル、シックで、静穏さを醸し出す配色グループ6 伝統的でクラシックな印象、落ち着きを与える配色グループ7 ワイルドでエキゾチック、力強さを感じさせる配色グループ8 空想的でミステリアス、謎めいた気配を漂わせる配色グループ9 シンプルでモダン、すっきりと明瞭な印象の配色グループ<商品詳細>商品番号:NEOBK-1661038Kuno Naomi / Cho Forum Su Shikisai Joho Kenkyujo / Cho / Suguni Yakudatsu! Haishoku Arrangement BOOKメディア:本/雑誌重量:540g発売日:2014/05JAN:9784766125108すぐに役立つ!配色アレンジBOOK[本/雑誌] / 久野尚美/著 フォルムス色彩情報研究所/著2014/05発売
1980 円 (税込 / 送料別)
![Behind the Mask[本/雑誌] / 相田邦騎/著 細江英公/写真](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1903/neobk-2999066.jpg?_ex=128x128)
Behind the Mask[本/雑誌] / 相田邦騎/著 細江英公/写真
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>古い船をいま動かせるのは古い水夫じゃないだろう。新たな時を刻むのは新たな時計しかないはずだ。天才音楽家・坂本龍一氏の名曲『Behind the Mask』の如き閃光を。コロナ禍の大変動に射し込むこの方舟に乗り遅れるべからず!<アーティスト/キャスト>細江英公(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2999066Aida Kuni Ki Hosoe Ei Ko / Behind the Maskメディア:本/雑誌重量:540g発売日:2024/03JAN:9784842108315Behind the Mask[本/雑誌] / 相田邦騎/著 細江英公/写真2024/03発売
3300 円 (税込 / 送料別)
![ヌー道 じゅんとなめ子のハダカ芸術入門[本/雑誌] / みうらじゅん/著 辛酸なめ子/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1579/neobk-2692170.jpg?_ex=128x128)
ヌー道 じゅんとなめ子のハダカ芸術入門[本/雑誌] / みうらじゅん/著 辛酸なめ子/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>“裸のマハ”からロダンまで、春画からグラビア写真まで、古今東西のヌード表現をめぐる大談議の始まり始まり-2人初の対談集!<収録内容>1 女体にグッドデザイン賞を!ヌード藝術談議の始まり始まり2 アートと書いて“いいわけ”と読むエロスクラップとヌード写真史幾星霜3 首切りと、ヌードと、ロダンと。国立西洋美術館でハダカ拝見!4 マスクからブラックホールまでマイ猥褻はコレだ!5 巨大権力に気をつけろ!街場のハダカ「ヌー銅」の謎に迫る6 土偶から、春画、黒田清輝までにっぽんのハダカにモノ申す!<アーティスト/キャスト>みうらじゅん(演奏者) 辛酸なめ子(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2692170Miura Jun / Cho Shinsan Name Ko / Cho / Gnu Do Jun to Name Ko No Hadaka Geijutsu Nyumonメディア:本/雑誌重量:540g発売日:2021/12JAN:9784103341529ヌー道 じゅんとなめ子のハダカ芸術入門[本/雑誌] / みうらじゅん/著 辛酸なめ子/著2021/12発売
1980 円 (税込 / 送料別)
![イメージの地層 ルネサンスの図像文化における奇跡・分身・予言[本/雑誌] (単行本・ムック) / 水野千依/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_575/neobk-1023625.jpg?_ex=128x128)
【メール便不可商品】イメージの地層 ルネサンスの図像文化における奇跡・分身・予言[本/雑誌] (単行本・ムック) / 水野千依/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>奇跡像、蝋人形、幻視…近代の「芸術」からはこぼれ落ちる、「迷信」に満ちたイメージの力を無視することなく、人々がそこに残した痕跡や文化の記憶が織りなす複雑な地層を掘り起こし、ルネサンスの多元性を蘇らせた「イメージの歴史人類学」の試み。<収録内容>第1章 聖なるものの地政学-トスカーナ地方における聖母像崇敬の流行と変遷(都市周辺部の聖母像崇敬都市と周辺部の力学 ほか)第2章 像の再活性化/無効化の力学-中世末以降の聖像の死後生と修復(トスカーナ地方における奇跡像の修復-聖母像を中心にアルプス地方における奇跡像の修復-「聖クリストフォルス」と「主日のキリスト」を中心に ほか)第3章 痕跡と分身-ルネサンス肖像史再考(ルネサンスの肖像とマスクイマーゴ-「祖先の像」と「像による葬儀」 ほか)第4章 「肉の目」と「心の目」-「心の祈祷」の実践と図像(寄進者の肖像-ロレンツォ・ロット作対幅画「新しい敬虔」とイタリアにおける「心の祈祷」 ほか)第5章 予言と幻視-ルネサンスの終末論文化における図像の地位(「田園の聖母」の顕現-幻視と集合的トラウマ「徴候」としての怪物 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1023625Mizuno Sen Yo / Cho / Image No Chiso Renaissance No Zuzo Bunka Niokeru Kiseki Bunshin Yogenメディア:本/雑誌重量:540g発売日:2011/09JAN:9784815806736イメージの地層 ルネサンスの図像文化における奇跡・分身・予言[本/雑誌] (単行本・ムック) / 水野千依/著2011/09発売
14300 円 (税込 / 送料別)

いにしえの美しい色 X線でその謎に迫る ツタンカーメンから,陶磁器,仏教美術まで/宇田応之【1000円以上送料無料】
著者宇田応之(著)出版社アグネ技術センター発売日2011年04月ISBN9784901496575ページ数235Pキーワードいにしえのうつくしいいろえつくすせんでその イニシエノウツクシイイロエツクスセンデソノ うだ まさゆき ウダ マサユキ9784901496575内容紹介自身が開発した「ポータブル型複合X線分析装置」。著者はこれを使って、ツタンカーメンのマスク・玉座をはじめ「いにしえの美しい色」の解明を試みた。どんなとき、どんな色が、どう使われ、どう作られていたのか。どんな条件が整えば、長い年月色は褪せずに残るのか…。著者自身が撮影した美しい写真が、さらに興味をよびおこす楽しい一冊。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
3960 円 (税込 / 送料込)

いにしえの美しい色 X線でその謎に迫る ツタンカーメンから,陶磁器,仏教美術まで/宇田応之【3000円以上送料無料】
著者宇田応之(著)出版社アグネ技術センター発売日2011年04月ISBN9784901496575ページ数235Pキーワードいにしえのうつくしいいろえつくすせんでその イニシエノウツクシイイロエツクスセンデソノ うだ まさゆき ウダ マサユキ9784901496575内容紹介自身が開発した「ポータブル型複合X線分析装置」。著者はこれを使って、ツタンカーメンのマスク・玉座をはじめ「いにしえの美しい色」の解明を試みた。どんなとき、どんな色が、どう使われ、どう作られていたのか。どんな条件が整えば、長い年月色は褪せずに残るのか…。著者自身が撮影した美しい写真が、さらに興味をよびおこす楽しい一冊。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
3960 円 (税込 / 送料込)
![ひとつの事態 マスクをかけた2000の樹、1999-2005 [ 池田緑 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9021/9784773819021_1_4.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ひとつの事態 マスクをかけた2000の樹、1999-2005 [ 池田緑 ]
マスクをかけた2000の樹、1999ー2005 池田緑 現代企画室ヒトツノジタイ イケダミドリ 発行年月:2019年09月23日 予約締切日:2019年09月12日 ページ数:100p サイズ:単行本 ISBN:9784773819021 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 その他 写真集・タレント その他
2750 円 (税込 / 送料込)
![草花の便り ー京都大原「里の駅」よりー [ 西山裕子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9481/9784861529481.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】草花の便り ー京都大原「里の駅」よりー [ 西山裕子 ]
ー京都大原「里の駅」よりー 西山裕子 青幻舎クサバナノタヨリ ニシヤマヒロコ 発行年月:2024年02月26日 予約締切日:2023年12月27日 ページ数:114p サイズ:単行本 ISBN:9784861529481 西山裕子(ニシヤマヒロコ) 1972年和歌山市生まれ。京都女子大学文学部国文科卒業。1998~2000年英国ヨークシャーに滞在。繊細なタッチで四季折々の花の水彩画を描く。2006年自身の作品を用いたステーショナリーを制作・販売する『草花舎』を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 3月 京都市左京区山の奥、旬彩市場/4月 3度目の緊急事態宣言/5月 例年より21日早い梅雨入り/6月 30℃越えの真夏日続出/7月 一年遅れの東京オリンピック/8月 停滞前線による異例の長雨/9月 大原の田んぼの稲穂は黄金色に/10月 木枯らし一号観測史上最も早く/11月 マスク姿の観光客溢れ/12月 早朝3℃「凍結注意」の文字光る 「京都大原の里」のおだやかな四季の彩りを瑞々しい花の水彩画&日記で綴る一冊。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 イラスト ホビー・スポーツ・美術 美術 その他
1650 円 (税込 / 送料込)

デジタルスケッチ入門 光と色で生活を描く/長砂ヒロ【1000円以上送料無料】
著者長砂ヒロ(著)出版社技術評論社発売日2024年02月ISBN9784297139377ページ数159Pキーワードでじたるすけつちにゆうもんひかりといろで デジタルスケツチニユウモンヒカリトイロデ ながすな ひろ ナガスナ ヒロ9784297139377内容紹介「デジタルツールを使って絵を描いてみたい」「繊細な色を表現したい」本書は、そんな人に向けた、色を使って絵を描くハードルがぐっと下がる本です。デジタルならではの強みを活かして初心者でも綺麗な色を作れるようになる方法をお伝えします。ポイントは (1)固有色、光、影の3つの要素をレイヤーごとに分けて描く (2)綺麗なグラデーションをマスク機能を使って表現していく (3)それによって一度決めた色をあとで調整できるようになる暮らしの中にあるレモンやぶどうなどの果物、食べ物、花といったものを微細にスケッチしていき、今まで色を使って絵を描けなかった人でも、この本の描き方を使うことで描けるようになります。著者は、数々のアニメーション作品でカラースクリプトやコンセプトアートを担当するゴキンジョ・長砂ヒロ氏。デジタルツールを使ってスケッチはじめませんか?【購入特典DLデータ付】※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次Introduction デジタルツールを使う-描けなかったものが描けるようになる!/1 生活の中にあるものを描く-冷蔵庫にあったレモンで/2 白いものは白色で描けない-白い陶器の入れもの/3 「暖色」と「寒色」の関係-2色のぶどうで比較する。相対的に色を判断する/4 ハイライトの秘密-生卵で見る光源の正反射/5 固有色と光の色-色数が多いものを描くのは大変/6 光の透過(表面下散乱)-透けを描くと生きてる感じが描ける/7 花を描く。「生活」を絵にする-花を花瓶に入れるかコップに入れるかの違い/8 「目に見えないもの」、時間の流れを描く-人は見えないものを感じ取っている/Gallery
2420 円 (税込 / 送料込)