「カメラ・写真 > その他」の商品をご紹介します。

haruna2 川口春奈写真集 / 川口春奈 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細女優・川口春奈の2nd写真集、テーマは「卒業」。自身もこの春に高校を卒業したばかり、川口春奈の高校生活の追憶。セーラー服、体操服やスクール水着での学校の日常、部活やバイト風景。夏休みのタイ旅行では元気いっぱいに水着で海を楽しみ、厳寒の冬山では思いを馳せて。大ヒットした1st写真集『haruna』よりさらに大人に魅力的に成長した彼女。ビキニも、背伸びしたセクシーも大増量して収録。大人直前の、かけがえのないきらめきがここにあります。
3300 円 (税込 / 送料別)

中国南北朝隋唐陶俑の研究 / 小林仁 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細始皇帝の「兵馬俑」で知られる俑は、死者とともに埋葬される副葬明器で、中国の南北朝から隋唐時代は質量ともにその黄金期である。近年各地の葬墓から続々と出土例が報告され、とくに考古学的手法による研究の蓄積が著しい。これに対し本書は、豊富な実物調査に基づいて、膨大な数の資料を造形的特質、様式の変遷、地域性などによって整理し、豊富な図版とともに美術史・陶磁史的視点からさまざまな論点を提示。分裂から統一へとダイナミックに転換する時代のなかで生じた変化と連続性を跡づけ、新たな陶俑研究の確立を目指す。 [著者紹介]1968年東京都生。国際基督教大学教養学部人文科学科卒業、成城大学大学院文学研究科美学美術史専攻博士課程前期修了、北京大学考古系留学(中国政府公費留学生・高級進修生)、成城大学大学院文学研究科美学美術史専攻博士課程後期単位取得退学、2013年帝塚山大学人文科学研究科博士(学術)学位取得。1997年大阪市立東洋陶磁美術館学芸員、2007年同主任学芸員、現在に至る。専門は東洋陶磁史、とくに中国陶磁史。第35回小山冨士夫記念賞(奨励賞)受賞。
14300 円 (税込 / 送料別)

フィルムカメラ放蕩記 Cameraholics select / 赤城耕一 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細本年休刊となってしまった「アサヒカメラ」誌上で銀塩カメラを主題に約20年 連載されたコラムを集約した1冊。 著者である赤城耕一氏は、カメラ業界のご意見番であり、同連載は、フィルムカメラのおもしろさや魅力、クラシックレンズの評価、楽しみ方 をとことん追求したもので、カメラ本体の写真とそのカメラを使用した作例写真が豊富に展開します。今回が最後の総集編となるので一部は加筆修正を施し、更に書き下ろし数編を新たに収録します。著者プロフィール赤城耕一(あかぎ・こういち)……1961年、東京生まれ。東京工芸大学短期大学部写真技術科卒業。エディトリアル、コマーシャルなどの分野で活動する写真家。カメラメカニズムについての論考から撮影ハウツー、写真史、作品集の書評まで手掛け、使用カメラは戦前のライカから最新のデジタルカメラまでと幅広い。
2970 円 (税込 / 送料別)

ネコとフトモモ / 青山裕企 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細あったかくて、やわらかい、幸福な関係。ぎゅーっと挟まれる三毛、下で丸まる黒猫。ぐーんと伸びるぶち。ペロリと舐める白猫……。様々なネコと、様々な女の子との、太ももを介しての濃密な時間を切り取った、まったく新しい写真集です。【著者】 青山裕企(あおやま・ゆうき)1978年愛知県名古屋市出身。筑波大学第二学群人間学類(心理学専攻)を卒業後、写真家として活動。2007年『キヤノン写真新世紀』優秀賞(南條史生選)受賞。著書に『ソラリーマン』シリーズ、『SCHOOLGIRL COMPLEX』シリーズ、『絶対領域』、生駒里奈(乃木坂46)ファースト写真集『君の足跡』『オリエンタルラジオ×青山裕企 写真集 DOUSEI -ドウセイ-』ほか多数。サラリーマンや女子学生など“日本社会における記号的な存在”をモチーフにしながら、自分自身の思春期観や父親像などを反映させた作品を制作している。
1100 円 (税込 / 送料別)

小倉優香 写真集 じゃじゃうま / 小倉優香 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細2017年に彗星のごとく現れ、抜群のプロポーションと輝く笑顔を武器にグラビアシーンを席巻。2019年現在もトップモデルとして数多くの男性誌、マンガ誌の表紙を飾る小倉優香の2年に及ぶグラビア活動の粋を凝縮した意欲作です。撮影はアルゼンチンの首都ブエノスアイレスほか、ニューヨーク、ウルグアイ、そして東京と実に4ヵ国で敢行。代名詞ともいえる無二のスタイルを惜しげもなく披露した水着姿、ランジェリー姿はもちろんのこと、20歳の彼女の一瞬一瞬を切り取った、表情の多彩さにもぜひご注目ください。カメラマンによる構想は1年。彼女を世に出し、成長を後押しした「グラビア」という表現方法の可能性を模索し向き合った、全160ページ完全撮り下ろしの大作写真集となっています。情報解禁に伴い、小倉優香写真集公式Twitter【@yuka_ha_jajauma】も開設。写真集のオフショットや制作の模様、イベント情報などを随時お届けしていきます。●プロフィール小倉優香 OGURA YUKA1998年9月5日生まれ、千葉県出身。身長167cm、B87 W59 H89。高校卒業後、『週刊ヤングマガジン』で新人としては約2年ぶりという異例の抜擢で表紙・巻頭ページに起用されグラビアデビュー。2018年に発売された初写真集『ぐらでーしょん』がAmazonタレント写真集ランキングで初登場1位を獲得。女性ファッション誌『with』にもレギュラーモデルとして出演中など活動の幅を広げている。
2750 円 (税込 / 送料別)

水俣を見た7人の写真家たち 写真集 / 桑原史成 【本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明水俣に強く生きてきた受難者たちがいる。1960年から今日に至るまでのその時々の一瞬をとどめた渾身の写真がここにある。水俣の半世紀を凝視した7人の自選84点を収録。〈桑原史成〉1936年生まれ。島根県出身。東京農業大学、東京綜合写真専門学校卒業。日本写真協会年度賞受賞。〈塩田武史〉1945年生まれ。香川県出身。法政大学社会学部卒業。世界環境写真コンテスト特別賞受賞。
2619 円 (税込 / 送料別)

東京綺譚 神谷俊美写真集 / 神谷俊美 【本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明昭和57年から平成17年までの23年間に撮影した、東京市街23区の写真を収録。「滅びゆく」かもしれない東京という都市を、「記録性」という初源的な写真の価値を認めながら、ポエティクに表現する。〈神谷俊美〉1946年愛知県生まれ。成蹊大学文学部、東京綜合写真専門学校研究科卒業。東京国立近代美術館に、作品「東京神話」が収蔵される。
3960 円 (税込 / 送料別)

松永真、デザインの話。 / 松永真著 【本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明『アゴスト』連載中のエッセイ「松永真のグラフィック怪談」を単行本化。一瞬のひらめきにも多彩なプロセス。カンチューハイ、スコッティ、資生堂ウーノなど、数々の名作、ヒット商品が生まれたデザイン「うちあけ」話を紹介。〈松永真〉1940年東京生まれ。東京芸術大学美術学部卒業。資生堂宣伝部を経て、松永真デザイン事務所設立。日本宣伝賞第13回山名賞等受賞多数。著書に「エイプリルウインド」「フォラージュ」等。
2750 円 (税込 / 送料別)

クレイフラワー花遊び ソフト粘土で楽しむ / 宮井和子著 【本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明超軽量のオリジナル粘土を使って作り出す繊細な花たち。色も白、青、紅、黄、黒を適宜合わせて好みのものを作り出せる。インテリアやアクセサリー小物に最適のこの素材を生かした作品とその作り方を紹介する。〈宮井和子〉東京都生まれ。川村学園高等学校卒業。DECOクレイクラフトアカデミー主宰。著書に「クレイクラフト」「粘土で遊ぶ」など。
1430 円 (税込 / 送料別)

世界遺産巡礼の道をゆく カミーノ・デ・サンティアゴ / 南川三治郎 【本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明キリスト教の聖地を目指すフランス・スペインの旅。中世の息づかいが聞こえるロマネスク美術の数々…。南川三治郎の鋭いカメラ・アイと柔軟な感性により撮影された、魅力的な写真集。〈南川三治郎〉1945年三重県生まれ。東京写真大学卒業。大宅壮一東京マスコミ塾第1期出塾。写真家。「推理作家の発想工房」で日本写真協会年度賞、オーストリア政府観光局より名誉勲章ゴールド受賞。
3190 円 (税込 / 送料別)

Bear World クマたちの世界 / 前川貴行 【本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ホッキョクグマ、グリズリー、ブラックベアー、エゾヒグマ、ツキノワグマ…。圧倒的な存在感で魂を揺さぶり、人に畏怖と畏敬の念を抱かせる、まさに自然を象徴するクマたちの魅力的な世界を捉えた写真集。〈前川貴行〉1969年東京都生まれ。私立和光高等学校卒業。フリーの動物写真家。カメラ雑誌、総合誌のグラビアなどに作品と文章を発表。著書に「こおりのくにのシロクマおやこ」など。
3960 円 (税込 / 送料別)

大友花恋2nd写真集「Karen2」通常版 TOKYONEWS MOOK / 大友花恋 【ムック】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細ドラマ「電影少女~VIDEO GIRL AI 2018~」(テレビ東京系)や映画「君の膵臓をたべたい」などの映像作品への出演や、情報バラエティー番組「王様のブランチ」(TBS系)レギュラー出演、ラジオ「クラスメイトは大友花恋!」(文化放送)パーソナリティー、また、女性ファッション誌「Seventeen」専属モデルなど、多方面で大活躍中の若手女優・大友花恋が、待望の2nd写真集を発売。1st写真集から1年半ぶりとなる本作は、高校生活最後の“卒業旅行”をテーマに、タイのバンコクとサメット島で撮影。鉄道や船、トゥクトゥクに乗ったり、夜市で買い物をしたり、プライベート旅行のワンシーンのような“トリップ感”あふれる姿や、美しいビーチや桟橋で撮影された貴重な水着姿、さらには18歳を迎え、一段と大人びた表情も収録されています。※数量限定版と通常版は、表紙カバーの写真が異なります。※数量限定版は小冊子が付きますが、通常版には付きません。※数量限定版と通常版は、表紙カバーの写真/小冊子の有無以外は同じ内容となります。(内容は変更になる可能性があります。)
3056 円 (税込 / 送料別)

ぼくが海からもらったもの 井上慎也フォトエッセイ スマイル・ブックス / 井上慎也 【本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明海洋写真家になって8年。なぜこの仕事を選んだのか、ダイビングの醍醐味、開いたホームページ…。さまざまな人との出会いや撮影のエピソード、海の魅力を美しい写真とともに綴るフォトエッセイ。『毎日新聞』連載をまとめる。〈井上慎也〉1971年大阪府生まれ。琉球大学理学部海洋学科卒業。沖縄の水納島でダイビングガイドをしながら、水中写真を撮り続ける。Kindonの名で写真集「ペア」を出版している。
1650 円 (税込 / 送料別)

弘川寺の四季 登野城弘写真集 TOHO ART BOOKS / 登野城弘 【本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明葛城山の山懐に位置する弘川寺は、役小角が修行道場として草創し、西行の終焉の地として知られる。天然記念物のカイドウ、ササユリ、錦?そして雪の夢幻な世界を西行の歌とともに紹介する写真集。〈登野城弘〉1937年石垣市生まれ。日本写真映像専門学校卒業。営業写真館に勤務した後フリーに。日本各地の自然風景を四季を通して撮り続け、広く作品を発表。著書に「大阪城の魅力」など。
1320 円 (税込 / 送料別)

八重山の風と光 大塚勝久写真集 / 大塚勝久 【本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明石垣島を中心に19の島々からなる八重山諸島。透明な大気、世界有数のサンゴ礁の水平線から立ち競う積乱雲、亜熱帯の島々と海が放つ独特の色彩、そしてパワフルなオジィ、オバァ…。八重山の自然と人と文化を収めた写真集。〈大塚勝久〉1941年大阪生まれ。日本写真専門学校卒業。写真家。沖縄50島を撮り続ける。著書に「沖縄再発見の旅」「うつぐみの心竹富島」など。
1980 円 (税込 / 送料別)

ヒロシマ・モニュメント 2 / 土田ヒロミ 【本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明荒神橋、広島城の石垣、防空壕跡、楠の木、日赤病院など、爆心地を囲むような50地点での写真を、それぞれ79年と90年代のものを見開きに対照させている。50年前の惨事の風化が進むのを目のあたりにするような写真集。〈土田ヒロミ〉1939年福井県生まれ。福井大学工学部卒業。東京綜合写真専門学校卒業。写真家。ニルヴァーナ設立。東京綜合写真専門学校校長。写真集に「ヒロシマ」「砂を数える」など。
4058 円 (税込 / 送料別)

柴犬のき・も・ち / 森田米雄 【本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明小柄で素朴、丈夫で我慢強く頭がいいと評判の柴犬。日本人とも親しみが深く、今、新たに脚光を浴びている彼らの魅力を余すところなく紹介。どんな仕草でどんなメッセージを送っているのかも教えます。〈森田米雄〉1950年静岡県生まれ。東京写真大学短期大学部卒業。カメラマン。フォトライブラリー・ノアノア主宰。国内外を問わず、生き物と自然をテーマに撮影を続けている。
1100 円 (税込 / 送料別)

ニライカナイ 神の住む楽園・沖縄 / 三好和義 【本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明13歳でその地を訪れて以来、憧れ、撮り続けた沖縄。宮古のエメラルドグリーンの海、西表の神秘の森、石垣の秘密ビーチ…。豊穣をもたらす神が住む楽園・ニライカナイ伝説が写真家・三好和義の想いとともに蘇る。〈三好和義〉1958年徳島県生まれ。17歳で二科展に全国最年少入選。東海大学文学部広報学科卒業。株式会社楽園設立。世界遺産、楽園をテーマに世界中を撮り続ける。写真集に「楽園大百科」など。
2750 円 (税込 / 送料別)

風呂敷 / 森田知都子 【図鑑】
出荷目安の詳細はこちら商品説明風呂敷が現代の生活のどんな場面で活躍するか。「運ぶ」「しまう」「贈る」「掛ける」「敷く」という使い方の他に、「帽子」「ウエストポーチ」「ギフトラッピング」「インテリア」にもなる風呂敷の多様性を紹介する。〈森田知都子〉1947年京都府生まれ。立命館大学文学部卒業。ふろしき研究会代表。「現代生活に活かすふろしき」をテーマに伝統の枠をこえ、新たな視点から風呂敷の使い方を提案。地球環境問題にも取り組む。
1760 円 (税込 / 送料別)

硯箱の美 蒔絵の精華 / 内田篤呉 【本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明八橋蒔絵硯箱、洲浜鵜螺鈿硯箱、漆塗硯台、夕顔意匠料紙硯箱…。美しくも深いデザインが施された室町・江戸の硯箱を中心に、平安時代からの名品を紹介。文様に秘められた背景を読み解き、その技術と意匠を鑑賞する。〈内田篤呉〉1952年東京生まれ。慶應義塾大学卒業。MOA美術館学芸部長。著書に「近代日本の漆工芸」「塗物茶器の研究」などがある。
3850 円 (税込 / 送料別)

作品づくりテキストブック 写真家のための表現マニュアル / 岡嶋和幸 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細画一化された「うまい写真」から卒業しよう!これからの時代に向けた“新しい”写真の教科書。目次 : 第1章 テーマ&ステートメント(なぜテーマが必要なのか?/ テーマの見つけ方/ ステートメントを考える)/ 第2章 撮影&制作プロセス(撮影のための環境を選ぶ/ 撮影フォーマットを選ぶ/ 使用するレンズを決める/ 作品製作のプロセスを考える/ プリントの方向性を決める/ 画像処理の方向性を決める/ カメラ設定を見極める/ 画質優先の撮影を心がける)/ 第3章 セレクト&プリント(テーマに沿った撮影&セレクト/ セレクトのワークフロー/ ファインプリントのための画像処理/ プリント設定の基本)/ 第4章 プレゼンテーション(ポートフォリオをつくる/ 写真展を開催する)
1980 円 (税込 / 送料別)

世界遺産・国宝 姫路城の四季 大西艸人写真集 / 大西艸人 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細2015年3月に平成の大修理を終えグランドオープンする国宝・姫路城は法隆寺とともに、日本で初めて世界文化遺産に登録された。本写真集は、改修以前(1989?2014)の姫路城や周辺を記録したもの。今ではビルやアンテナが林 立して見えなくなってしまった景色がここにはある。カバー写真には改修後の姿を掲載。オールカラー67点を収録。?カバー袖に城内と周辺略図を掲載した。[著者紹介]大西 艸人1937年岡山市生まれ。大阪大学理学部卒業。’65年写真家・川崎亀太郎に師事し本格的な作家活動を開始。 東洋紡績大津市堅田研究所に赴任中は堅田にのめり込み、膨大な写真記録を残し、「堅田再見」として発 表。’98年「堅田再見」回顧展を堅田北部文化センターで開催、作品を大津市歴史博物館に寄贈。’99年大阪 府現代美術センターで個展「干潟の詩」を開催。2005年「干潟の詩」で播磨文化賞を受賞。’06年個展「干 潟の詩」を兵庫県立美術館で開催。’08年豊岡市県立円山川公苑美術館で「孤独な写真家─大西艸人の世界─干潟の詩」を開催。’10年第2回世界文化遺産姫路城現代美術ビエンナーレ2010に「干潟の砂紋」を出展、 播磨文化大賞を受賞。 写真集に『琵琶湖堅田の原風景』『干潟の詩』(東方出版)がある。兵庫県高砂市在住
1980 円 (税込 / 送料別)

矢倉楓子 ファースト写真集 『 だいすき』 / 矢倉楓子 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細2018年4月にNMB48を卒業、愛称・ふぅちゃんとしてみんなから愛された矢倉楓子ちゃんのラスト写真集がついに完成!1泊2日の彼氏とお泊りデート…をテーマに関西の名湯・有馬温泉をロケ地に設定。本当にデートしているような気分を味わえちゃう最高の一冊となっています。ファンの男の子はもちろん、女の子もふぅちゃんとこんな旅してみたい!といった楽しい写真集になっていますので、みなさん注目して見てください!※特典として、ポストカード4種のうち1枚をランダム封入しております。発行:ヨシモトブックス発売:ワニブックス
1980 円 (税込 / 送料別)

お伽噺桜 大沼英樹写真集 / 大沼英樹 【本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明桜の樹の下には、願いと祈りに満ちた命の物語が埋まっている?。全国47都道府県、それぞれの土地に暮らす人たちの日常と桜とが調和した光景を収めた写真集。〈大沼英樹〉1969年山形県生まれ。写真家宍戸清孝の助手を約7年間務め、卒業後独立。社団法人日本写真家協会会員。2005年宮城県芸術選奨新人賞受賞。
3080 円 (税込 / 送料別)

森村泰昌「全女優」 / 森村泰昌 【本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明森村泰昌の代表作「セルフポートレイト・女優シリーズ」の決定版作品集。初期作品をはじめ、多数の未発表作品を含むカラー・モノクロ総勢137点を収録。巻末に略歴・作品リストも付載する。〈森村泰昌〉1951年大阪生まれ。京都市立芸術大学美術学部卒業。セルフポートレイト手法による表現を追求する。海外での個展、国際展にも多数出品するほか、文筆活動、映画、芝居等でも活躍。
3960 円 (税込 / 送料別)

カワウソ / 佐藤淳一 【本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明よく遊び、よく眠り、よく食べて、また眠る…。そんなカワウソの意外な魅力がきらきら光る、かわいさ再発見の写真集。カワウソと出会える動物園リストも収録。〈佐藤淳一〉1963年宮城県生まれ。武蔵野美術大学短期大学部卒業。写真作家。武蔵野美術大学デザイン情報学科教授。
1320 円 (税込 / 送料別)

京都青もみじ / 水野克比古 【本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明下鴨神社、龍安寺、仁和寺…。京都の代表的な青もみじ名所101箇所の解説と所在地、拝観時間、アクセスなどの情報を写真とともに掲載。データ:2010年2月現在。〈水野克比古〉1941年京都市生まれ。同志社大学文学部卒業。東京綜合写真専門学校研究科を経て、水野克比古フォトスペース「町家写真館」を開設。日本写真家協会会員。著書に「心象の京都」など。
1760 円 (税込 / 送料別)

知英フォトブック Grow Up! / 知英 (Jiyoung) 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細K-POPアイドルを卒業して1年-。ひとつひとつの役に対峙しながら、女優として新たな道を1歩1歩踏みしめ、歩き始めた自分史に残る2014~2015年。そんな大きな意味を持つこの1年間のあいだ、ロンドン、ソウル、沖縄の3都市を中心に撮りためてきた写真&インタビューを一挙蔵出し!2014年KARAを脱退し、8月より日本で女優としての活動をスタートした知英(ジヨン)。2015年春の映画『暗殺教室』ではロシア人美人殺し屋役を熱演するなど、ユニークな役柄にもチャレンジ。雑誌non-noのレギュラーモデルや、7月スタートの池井戸潤原作のドラマ『民王』でも初の日本人女子大生役に期待が高まるなど、着実に活躍の幅を広げつつある。そんなこの1年のあいだ、知英(ジヨン)は何を考え、感じ歩んできたのか?遊学先に選んだロンドン、心の故郷ソウル、14歳で海外初体験した思い出の地・沖縄。この3都市で撮りためた、1年の成長記録をまとめた初のフォトブックが発売!今までには見られなかった自分自身で撮影したオフショットや、素顔がふんだんにちりばめられている。またオール私服で登場するため、本人のファッションセンスも楽しめほか、本全体のプロデュースにも知英本人が自分らしさにこだわりを持ち携わった。また、飼い始めたばかりの秘蔵のスーパーキュート子猫も初登場!初の蔵出しとなるプライベートショットの数々や彼女自身の言葉に、新たに「ひとりの女の子としての知英」の魅力を感じられる1冊。
2037 円 (税込 / 送料別)