「人文・地歴・社会 > その他」の商品をご紹介します。
![イエス (文庫クセジュ) [ シャルル・ペロー ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0001/9784560510001.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】イエス (文庫クセジュ) [ シャルル・ペロー ]
文庫クセジュ シャルル・ペロー 支倉崇晴 白水社イエス ペロー,シャルル ハセクラ,タカハル 発行年月:2015年05月11日 ページ数:160, サイズ:新書 ISBN:9784560510001 支倉崇晴(ハセクラタカハル) 1937年生まれ。1963年東京大学教養学部教養学科フランス科卒業。専門は十七世紀フランス文学・思想。東京大学名誉教授 堤安紀(ツツミヤスノリ) 1940年生まれ。1963年東京教育大学農学部農業化学科卒業。1971年リヨン・カトリック大学神学部卒業。上武大学元教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 聖書釈義研究の原資料、現場と方法(研究の原資料と現状/さまざまな読み方と研究の諸方法)/第2章 序幕(幼少期の物語/洗礼者ヨハネとイエス ほか)/第3章 新しい言葉(新しい言葉の突然の出現)/第4章 救いの行為(聖書が語る奇跡)/第5章 イエスのアイデンティティを求めて(キリスト論における称号)/第6章 十字架(文学的、考古学的原資料/イエスの裁判とユダヤ人の責任/出来事の経過 ほか)/第7章 過越しの日の朝(復活という言葉) ナザレのイエスとは誰なのか。歴史的にどんな判断を下すことが可能か。当時の多様化したユダヤ教の中での位置付け、同時代人とのあいだの絆や隔たり、ピラトによって死刑を宣告された理由などについて解説する。イエスの言葉と行為を洗い直し、その全体像を再検証する。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 キリスト教 新書 人文・思想・社会
1320 円 (税込 / 送料込)
![聖書考古学 遺跡が語る史実 (中公新書) [ 長谷川修一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2059/9784121022059.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】聖書考古学 遺跡が語る史実 (中公新書) [ 長谷川修一 ]
遺跡が語る史実 中公新書 長谷川修一 中央公論新社セイショ コウコガク ハセガワ,シュウイチ 発行年月:2013年02月 予約締切日:2013年02月21日 ページ数:237p サイズ:新書 ISBN:9784121022059 長谷川修一(ハセガワシュウイチ) 1971年(昭和46年)、静岡県に生まれる。立教大学文学部史学科卒業。筑波大学大学院歴史・人類学研究科博士課程単位取得退学。ハイデルベルク大学(ドイツ)神学部博士課程に学び、テル・アビブ大学(イスラエル)大学院ユダヤ史学科博士課程修了(Ph.D)。1998年よりイスラエルのエン・ゲヴ遺跡、テル・レヘシュ遺跡で発掘調査に従事。立教大学兼任講師、東京大学非常勤講師、古代オリエント博物館共同研究員などを経て、盛岡大学文学部社会文化学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 聖書はなぜ書かれたか/第2章 考古学は聖書について何を明らかにするか/第3章 アブラハムは実在したかー族長時代/第4章 イスラエルはカナンを征服したかー土地取得時代/第5章 民族の栄光と破滅ーイスラエル王国時代/第6章 一神教の形成からキリスト教へ/第7章 聖書と歴史学・考古学ー現在と展望 聖書の記述には、現代の我々からすると荒唐無稽に思えるエピソードが少なくない。いったいどの程度まで史実を反映しているのだろうか。文献史料の研究にはおのずと限界があり、虚実を見極めるには、遺跡の発掘調査に基づくアプローチが欠かせない。旧約聖書の記述内容と考古学的知見を照らし合わせることにより、古代イスラエルの真の姿を浮かび上がらせる。本書は現地調査に従事する研究者の、大いなる謎への挑戦である。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 キリスト教 新書 人文・思想・社会
924 円 (税込 / 送料込)
![存在と時間(1) (中公クラシックス) [ マルティン・ハイデッガー ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1216/12160051.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】存在と時間(1) (中公クラシックス) [ マルティン・ハイデッガー ]
中公クラシックス マルティン・ハイデッガー 原佑 中央公論新社ソンザイ ト ジカン ハイデッガー,マルティン ハラ,タスク 発行年月:2003年04月 予約締切日:2025年06月04日 ページ数:336p サイズ:新書 ISBN:9784121600516 ハイデガー,M.(Heidegger,Martin) 1889~1976。ドイツの哲学者。南ドイツのメスキルヒに生まれる。フライブルク大学神学部に入学するが、哲学研究に転じ、フッサール現象学の影響を受けた。1923年、マールブルク大学教授となり、27年には主著『存在と時間』を刊行。翌年、フライブルク大学に戻り、33年には学長に選出されたが、一年後に辞職した。以降は研究に没頭、第二次大戦後、一時教授活動を禁止されたが、51年に復職、86歳の死に至るまで旺盛な思索活動を続けた 原佑(ハラタスク) 1916年(大正5年)千葉県生まれ。東京帝国大学文学部哲学科卒業。専攻は西洋近現代哲学。カント、ニーチェ、ハイデガーなどに関する論文、著書、訳書多数。東京大学教養学部教授、学部長を務めたが、1976年(昭和51年)、停年を一年後に控えて急逝 渡辺二郎(ワタナベジロウ) 1931年(昭和6年)東京都生まれ。東京大学文学部哲学科卒業。専攻は西洋近現代哲学。カントとドイツ観念論、ニーチェ、フッサール、ハイデガーに関する論文、著書、訳書多数。東京大学文学部教授を経て、現在、東京大学名誉教授、放送大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序論 存在の意味への問いの開陳(存在問題の必然性、構造、および優位/存在問題を仕上げるときの二重の課題ー根本的探究の方法とその構図)/第1部 時間性をめがける現存在の学的解釈と、存在への問いの超越論的地平としての時間の究明(現存在の予備的な基礎的分析(現存在の予備的分析の課題の開陳/現存在の根本機構としての世界内存在一般/世界の世界性/共存在および自己存在としての世界内存在ー「世人」)) 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 新書 人文・思想・社会
1980 円 (税込 / 送料込)
![山梨県の大学卒業程度(2026年度版) (山梨県の公務員採用試験対策シリーズ) [ 公務員試験研究会(協同出版) ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4015/9784319054015_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】山梨県の大学卒業程度(2026年度版) (山梨県の公務員採用試験対策シリーズ) [ 公務員試験研究会(協同出版) ]
山梨県の公務員採用試験対策シリーズ 公務員試験研究会(協同出版) 協同出版ヤマナシケン ノ ダイガク ソツギョウ テイド コウムイン シケン ケンキュウカイ 発行年月:2024年11月 予約締切日:2024年10月03日 ページ数:319p サイズ:単行本 ISBN:9784319054015 第1部 試験の概要/第2部 教養試験 社会科学・人文科学/第3部 教養試験 自然科学/第4部 文章理解/第5部 数的処理/第6部 論作文試験対策/第7部 面接試験対策 地方公務員採用試験対策はこの一冊から!1.各自治体別の最新試験情報と独自の地域情報を掲載。2.論作文の過去問から執筆すべきポイントを解説。3.過去問を分析して作成した豊富な演習問題。 本 人文・思想・社会 その他
1760 円 (税込 / 送料込)
![アーカイヴズ 記録の保存・管理の歴史と実践 (文庫クセジュ) [ ブリュノ・ガラン ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0421/9784560510421.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アーカイヴズ 記録の保存・管理の歴史と実践 (文庫クセジュ) [ ブリュノ・ガラン ]
記録の保存・管理の歴史と実践 文庫クセジュ ブリュノ・ガラン 大沼 太兵衛 白水社アーカイヴズ ブリュノ ガラン オオヌマ タヘエ 発行年月:2021年02月13日 予約締切日:2020年12月24日 ページ数:152p サイズ:新書 ISBN:9784560510421 ガラン,ブリュノ(Galland,Bruno) 国立古文書学校出身。古文書学アーキヴィスト、歴史学博士。国立文書館の学術局長を務め、現在、ローヌ県立リヨン・メトロポール文書館長、パリ・ソルボンヌ大学客員教授 大沼太兵衛(オオヌマタヘエ) 1979年東京都生まれ。東京大学文学部卒業(美術史学専修)。フランス国立古文書学校修士課程修了。現在、国立国会図書館司書(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 アーカイヴズの歴史(古代および中世初期/中世/国家のアーカイヴズ(十六ー十八世紀) ほか)/第2章 アーカイヴズには何があるのか(基本原則ー同出所資料群の尊重/中央政府のアーカイヴズ/アンシアン・レジームの州および近代の県における行政 ほか)/第3章 アーキヴィストの使命(職務・教育・専門職ネットワーク/アーカイヴズ遺産の形成ー収集と評価/保存ー予防と修復 ほか)/結語 アーカイヴズは、管理の必要や、権利や義務の明確化のため、また研究上の歴史的参考資料とするために、何らかの活動の一環として作成・保管された記録群を指す。本書は、その起源、歴史、使命、機関、収蔵資料、教育制度、業務内容、現代の課題などを概説。アーカイヴズを理解するための格好の入門書。 本 パソコン・システム開発 その他 ビジネス・経済・就職 自己啓発 情報管理・手帳 新書 人文・思想・社会
1320 円 (税込 / 送料込)
![授業力上達の法則2 向山の授業実践記録 (学芸みらい教育新書17) [ 向山洋一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7216/9784908637216.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】授業力上達の法則2 向山の授業実践記録 (学芸みらい教育新書17) [ 向山洋一 ]
学芸みらい教育新書17 向山洋一 橋本信介 学芸みらい社ジュギョウリョクジョウタツノホウソクニ ムコウヤマノジュギョウジッセンキロク ムコウヤマヨウイチ ハシモトシンスケ 発行年月:2016年08月08日 予約締切日:2016年08月07日 ページ数:198p サイズ:新書 ISBN:9784908637216 向山洋一(ムコウヤマヨウイチ) 東京都生まれ。68年東京学芸大学卒業後、東京都大田区立小学校の教師となり、2000年3月に退職。全国の優れた教育技術を集め、教師の共有財産にする「教育技術法則化運動」TOSS(トス:Teachers’ Organization of Skill Sharingの略)を始め、現在もその代表を務め、日本の教育界に多大な影響を与えている。日本教育技術学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 文学教材「夜のくすのき」の実践(文学教育のシンポジウムに臨む態度/最悪の条件でどう授業を構想するか/実践に当たっての基本的態度 ほか)/第2章 運動会応援団の指導(花の応援団の発祥/応援団集合 新牧賢三郎/ハチマキを巻く 新牧賢三郎 ほか)/第3章 理科「空気はちぢむか」の実践(研究集団調布大塚小学校/教材分析と指導計画の構想/授業に取りかかるーぐにゃぐにゃの入れものから出発 ほか) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 新書 人文・思想・社会
1100 円 (税込 / 送料込)
![チェ・ゲバラ 旅、キューバ革命、ボリビア (中公新書) [ 伊高浩昭 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3308/9784121023308.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】チェ・ゲバラ 旅、キューバ革命、ボリビア (中公新書) [ 伊高浩昭 ]
旅、キューバ革命、ボリビア 中公新書 伊高浩昭 中央公論新社チェ ゲバラ イダカ,ヒロアキ 発行年月:2015年07月 予約締切日:2015年07月23日 ページ数:306p サイズ:新書 ISBN:9784121023308 伊高浩昭(イダカヒロアキ) 1943年東京生まれ。早稲田大学政治経済学部新聞学科卒業。ジャーナリスト。元共同通信編集委員。1967年からラテンアメリカ(ラ米)全域をはじめ、世界百数十ヶ国・地域を取材。2005~14年、立教大学ラテンアメリカ研究所「現代ラ米情勢」担当講師。14年より同研究所学外所員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 目覚めへの旅/第2章 運命の出会い/第3章 キューバ革命戦争/第4章 革命政権の試行錯誤/第5章 ヒロン浜の勝利/第6章 ミサイル危機と経済停滞/第7章 「出キューバ」へ/第8章 コンゴ遠征/第9章 ボリビア 1928年、アルゼンチンに生まれた革命家チェ・ゲバラ。医学生時代にラテンアメリカを旅し、貧富の格差や米国支配の問題に目覚める。カストロ兄弟と共にゲリラ戦で活躍し、59年のキューバ革命政権樹立に貢献。要職を歴任するものの、思いは全ラテンアメリカでの革命推進にあった。再び戦地に赴くチェ。だが前哨戦のコンゴ、続くボリビアで過酷な現実に直面し…。彼の遺した膨大な文章と関係者への取材から実像に迫る。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国) 新書 人文・思想・社会
968 円 (税込 / 送料込)
![人種とスポーツ 黒人は本当に「速く」「強い」のか (中公新書) [ 川島浩平 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1632/9784121021632.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】人種とスポーツ 黒人は本当に「速く」「強い」のか (中公新書) [ 川島浩平 ]
黒人は本当に「速く」「強い」のか 中公新書 川島浩平 中央公論新社ジンシュ ト スポーツ カワシマ,コウヘイ 発行年月:2012年05月 ページ数:256p サイズ:新書 ISBN:9784121021632 川島浩平(カワシマコウヘイ) 1961(昭和36)年東京都生まれ。85年筑波大学第二学郡比較文化学類卒業。87年米国ブラウン大学大学院史学部入学。92年ブラウン大学大学院より博士号取得。共立女子大学研究助手などを経て、98年武蔵大学人文学部助教授、2003年より武蔵大学人文学部教授。専攻アメリカ研究。著書『都市コミュニティと階級・エスニシティ』(御茶の水書房、2002年)アメリカ学会・清水博賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 黒人と身体能力ー生まれつき優れているのか/第1章 「不可視」の時代ー南北戦争以後~二〇世紀初頭/第2章 人種分離主義体制下ー二〇世紀初頭~一九二〇年代/第3章 「黒人優越」の起源ー身体的ステレオタイプ成立と一九三〇年代/第4章 アメリカンスポーツ界の人種統合ーすべてはベースボールから始まった/第5章 台頭から優越へーメダル量産と黒人選手比率の激増/第6章 水泳、陸上競技と黒人選手ー「黒人」としての特質なのか/終章 「強い」というリアリティー歴史、環境、多様性 オリンピックの陸上男子100m決勝で、スタートラインに立った選手56人は、ここ30年すべて黒人である。陸上以外の競技でも、彼らの活躍は圧倒的に見える。だが、かつて彼らは劣った「人種」と規定され、スポーツの記録からは遠い所にあった。彼らは他の「人種」に比べ、本当に身体能力が優れているのかー。本書は、人種とスポーツの関係を歴史的に辿り、最新の科学的知見を交え、能力の先天性の問題について明らかにする。 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ その他 新書 人文・思想・社会
924 円 (税込 / 送料込)
![韓非子 不信と打算の現実主義 (中公新書) [ 富谷至 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1210/12101695.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】韓非子 不信と打算の現実主義 (中公新書) [ 富谷至 ]
不信と打算の現実主義 中公新書 富谷至 中央公論新社カンピシ トミヤ,イタル 発行年月:2003年05月25日 予約締切日:2003年05月18日 ページ数:211p サイズ:新書 ISBN:9784121016959 冨谷至(トミヤイタル) 1952年(昭和27年)、大阪府に生まれる。京都大学文学部史学科東洋史学専攻卒業。文学博士。現在、京都大学人文科学研究所教授。専攻、中国法制史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 殷周から春秋戦国へ(神の時代の終焉/動乱の時代へ ほか)/第2章 模索する思想家たち(天・天命は存在するのか/人の性は善か悪か)/第3章 韓非と法家思想(韓非と『韓非子』/人は利で動く ほか)/第4章 韓非思想の継承と変形(統一国家の統治者たち/予防刑と現実主義) 紀元前三世紀、韓の王族に生まれ、荀子に学んだ韓非は、国を憂えて韓王を諌めるも容れられず、憤慨して著述に向かう。その冷徹な思想は秦の始皇帝をも魅了し、「この人物に会えたら死んでもよい」と言わしめた。人間の本性は善か悪か。真の為政者はいかにあるべきか。『韓非子』五十五篇を読み解くのみならず、マキアベリ、ホッブズらの西洋思想と比較して、いまなお輝きを放ち続ける「究極の現実主義」の本質に迫る。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 東洋思想 新書 人文・思想・社会
814 円 (税込 / 送料込)
![チベット 危機に瀕する民族の歴史と争点 (文庫クセジュ) [ クロード・B.ルヴァンソン ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9388/9784560509388.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】チベット 危機に瀕する民族の歴史と争点 (文庫クセジュ) [ クロード・B.ルヴァンソン ]
危機に瀕する民族の歴史と争点 文庫クセジュ クロード・B.ルヴァンソン 井川浩 白水社チベット ルヴァンソン,クロード・B. イカワ,ヒロシ 発行年月:2009年08月 ページ数:143, サイズ:新書 ISBN:9784560509388 井川浩(イカワヒロシ) 1949年生まれ。1971年國學院大学文学部卒業。実務翻訳・通訳業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 座標軸(錯綜する問題/起源/王国と制度/二重の視線/別個の世界)/第2章 チベットの地政学(中国政権の攻勢/インドの逃げ口上/現代の「グレート・ゲーム」)/第3章 資源と所有欲と争点(夢想/アジアの水がめ/西方の宝の家/インドのジレンマ)/第4章 危機に瀕する民族(チベットとダライ・ラマ、運命共同体/崩壊寸前の文化/国際舞台のチベット) 「世界の屋根」と称され、長いあいだ雲上の別世界だったチベットは、おしつけられる近代化に直面している。本書は、七世紀の帝国成立からの歴史や現状を紹介するとともに、インドなど近隣諸国との複雑な関係をわかりやすく解説する。チベット問題のこれからを考えるための一冊。 本 人文・思想・社会 政治 新書 人文・思想・社会
1155 円 (税込 / 送料込)
![科学と近代世界 (中公クラシックス W97) [ ホワイトヘッド ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1865/9784121601865_1_16.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】科学と近代世界 (中公クラシックス W97) [ ホワイトヘッド ]
中公クラシックス W97 ホワイトヘッド 上田泰治 中央公論新社カガクトキンダイセカイ ホワイトヘッド ウエダタイジ 発行年月:2025年01月08日 予約締切日:2025年01月07日 ページ数:392p サイズ:新書 ISBN:9784121601865 ホワイトヘッド(Whitehead,Alfred North) 1861~1947。イギリス、アメリカで活躍した数学者・哲学者。1861年イングランドのケント州に生まれる。ケンブリッジ大学で学び、1910年まで数学の上級講師を務める。その後ロンドン大学に移り、14年には同大学の理工学部応用数学の教授を務めた。24年にハーヴァード大学に哲学教授として招聘され渡米。のち名誉教授。1947年死去。数学者としては、B・ラッセルとの共著『プリンキピア・マテマティカ』で記号論理学を確立。のち関心は哲学に移り、『自然認識の諸原理』『自然という概念』などで科学哲学に取り組む。渡米後は、『科学と近代世界』『過程と実在』『観念の冒険』などで形而上学の体系化を図った 上田泰治(ウエダタイジ) 1918年生まれ。京都帝国大学文学部卒業。哲学者。京都大学名誉教授。1992年死去 村上至孝(ムラカミシコウ) 1910年生まれ。京都帝国大学文学部卒業。英文学者。大阪大学名誉教授。1987年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第一章 近代科学の起源/第二章 思想史における一要素としての数学/第三章 天才の世紀/第四章 十八世紀/第五章 ロマン主義的反動/第六章 十九世紀/第七章 相対性/第八章 量子論/第九章 科学と哲学/第十章 抽象/第十一章 神/第十二章 宗教と科学/第十三章 社会進歩の要件 科学はわれわれの精神に何をもたらしたのか。白熱の連続講義に基づく、科学史・科学哲学の必読書。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 新書 人文・思想・社会
2420 円 (税込 / 送料込)
![英単語の世界 多義語と意味変化から見る (中公新書) [ 寺澤盾 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4077/9784121024077.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】英単語の世界 多義語と意味変化から見る (中公新書) [ 寺澤盾 ]
多義語と意味変化から見る 中公新書 寺澤盾 中央公論新社エイタンゴ ノ セカイ テラサワ,ジュン 発行年月:2016年11月 ページ数:202p サイズ:新書 ISBN:9784121024077 寺澤盾(テラサワジュン) 1959(昭和34)年東京都生まれ。82年、東京大学文学部英語英米文学科卒業。84年、同大学院人文科学研究科英語英文学修士課程修了。85~89年、ブラウン大学大学院言語学科留学。89年、同Ph.D.一橋大学法学部専任講師を経て、東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻教授。97~98年、オックスフォード大学にて在外研究、2008年4月より1年間ハーヴァード大学で客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 もっとも語義の多い英単語は?ー多義語のさまざまな意味/第2章 a hand of bananasはどんな手?ー「似ているもの」で喩える/第3章 bottleを飲み干すー「近くにあるもの」で指し示す/第4章 quite a fewはなぜ「たくさん」?ー意味変化の原因/第5章 youは多義語ー機能語の多様な意味を繋ぐ/第6章 トイレを表す語彙の変遷ー意味のエコロジー/終章 一語一義主義ー多義語と英単語学習 英語は世界中の言語から多くの語彙を吸収し、既存の英単語も新しい意味を獲得してきた。boot(長靴)に「コンピュータの起動」の意味が生じ、固定して動かない状態を指したfastが「速い」を意味するようになるなど、一見理解しがたい変化もある。しかし、こうした変化は、ランダムにおこったのではなく、何らかの連想関係が存在するのだ。英単語の多様な意味をつなぐものとは何か。その秘密に迫る。 本 語学・学習参考書 語学学習 英語 新書 語学・学習参考書 新書 人文・思想・社会
858 円 (税込 / 送料込)
![ことば 仏教語のこころ (本願寺出版社新書シリーズ) [ 藤澤 量正 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0637/9784894160637.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ことば 仏教語のこころ (本願寺出版社新書シリーズ) [ 藤澤 量正 ]
仏教語のこころ 本願寺出版社新書シリーズ 藤澤 量正 本願寺出版社コトバ フジサワ リョウショウ 発行年月:2007年02月01日 予約締切日:2007年01月31日 ページ数:176p サイズ:新書 ISBN:9784894160637 藤澤量正(フジサワリョウショウ) 1923(大正12)年滋賀県に生まれる。龍谷大学文学部(仏教学専攻)卒業。鉄道道友会講師、伝道院研修部長、中央仏教学院講師を歴任。本願寺派布教使、滋賀県浄光寺前住職。2012(平成24)年7月往生(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 人生の背景(大悲ーだいひ/真実ーしんじつ ほか)/第2章 仏はみ名となりて(遇法ーぐうほう/回向ーえこう ほか)/第3章 娑婆を生きる(生死ーしょうじ/懴悔ーさんげ ほか)/第4章 いのちに帰して(往生ーおうじょう/後生ーごしょう ほか) 仏のあたたかさを識るものは現実の厳しさも知る。その厳しさとあたたかさは、一人の布教使のことばの輝きとなって結実した。浄土真宗の伝道に九十年の生涯を捧げた布教使が、その情熱の源となった法語を綴った随想法話集。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 仏教 新書 人文・思想・社会
770 円 (税込 / 送料込)
![物語ベルギーの歴史 ヨーロッパの十字路 (中公新書) [ 松尾秀哉 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2790/9784121022790.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】物語ベルギーの歴史 ヨーロッパの十字路 (中公新書) [ 松尾秀哉 ]
ヨーロッパの十字路 中公新書 松尾秀哉 中央公論新社モノガタリ ベルギー ノ レキシ マツオ,ヒデヤ 発行年月:2014年08月 予約締切日:2014年08月21日 ページ数:244p サイズ:新書 ISBN:9784121022790 松尾秀哉(マツオヒデヤ) 1965年生まれ。一橋大学社会学部卒業後、民間企業勤務を経て、2007年、東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。聖学院大学政治経済学部准教授などを経て、14年より北海学園大学法学部教授。専門は比較政治、西欧政治史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 ベルギー前史/第1章 ベルギー独立ー一八三〇~六四年/第2章 帝国主義と民主主義ー一八六五~一九〇九年/第3章 二つの大戦と国王問題ー一九〇九~四四年/第4章 戦後復興期ー一九四五~五九年/第5章 連邦国家への道ー一九六〇~九二年/第6章 分裂危機ー一九九三年~/終章 「合意の政治」のゆくえ ビールやチョコレートなどで知られるベルギー。ヨーロッパの十字路に位置したため、古代から多くの戦乱の舞台となり、建国後もドイツやフランスなどの強国に翻弄されてきた。本書は、19世紀の建国時における混乱、植民地獲得、二つの世界大戦、フランス語とオランダ語という公用語をめぐる紛争、そして分裂危機までの道のりを描く。EU本部を首都に抱え、欧州の中心となったベルギーは、欧州の問題の縮図でもある。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史 新書 人文・思想・社会
924 円 (税込 / 送料込)
![栃木県の高校卒業程度(2025年度版) (栃木県の公務員採用試験対策シリーズ) [ 公務員試験研究会(協同出版) ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4420/9784319414420_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】栃木県の高校卒業程度(2025年度版) (栃木県の公務員採用試験対策シリーズ) [ 公務員試験研究会(協同出版) ]
栃木県の公務員採用試験対策シリーズ 公務員試験研究会(協同出版) 協同出版トチギケン ノ コウコウ ソツギョウ テイド コウムイン シケン ケンキュウカイ 発行年月:2024年01月 予約締切日:2023年12月28日 サイズ:単行本 ISBN:9784319414420 第1部 試験の概要/第2部 教養試験 社会科学・人文科学/第3部 教養試験 自然科学/第4部 文章理解/第5部 数的処理/第6部 論作文試験対策/第7部 面接試験対策 地方公務員採用試験対策はこの一冊から!各自治体別の最新試験情報と独自の地域情報を掲載。論作文の過去問から執筆すべきポイントを解説。過去問を分析して作成した豊富な演習問題。 本 人文・思想・社会 その他
1760 円 (税込 / 送料込)
![研究計画書デザイン増補改訂 大学院入試から修士論文完成まで [ 細川英雄 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2210/9784489022210.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】研究計画書デザイン増補改訂 大学院入試から修士論文完成まで [ 細川英雄 ]
大学院入試から修士論文完成まで 細川英雄 東京図書ケンキュウ ケイカクショ デザイン ホソカワ,ヒデオ 発行年月:2015年10月 ページ数:205p サイズ:単行本 ISBN:9784489022210 細川英雄(ホソカワヒデオ) 研究分野は言語文化教育学、日本語教育。1949年東京生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得、博士(教育学)。信州大学、金沢大学、早稲田大学日本語研究教育センターを経て、2001年より早稲田大学大学院日本語教育研究科教授、2001年4月の同研究科開設に際し、教務担当として参画、2004年9月ー2006年9月、2009年9月ー2011年9月、同研究科長を務める。2013年3月選択定年制により早期退職、現在、早稲田大学名誉教授、言語文化教育研究所八ヶ岳アカデメイア主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 大学院で学ぶことの意味(今、なぜ大学院か/充実した生活と仕事のために/どのようにして大学院を選ぶか)/第2章 研究計画を立てるーその設計と方法(志望動機から研究計画へ/研究計画の設計とその枠組み/研究計画の具体化と受験対策)/第3章 研究論文を書くーその考え方と方法(研究論文を書くためにー仮説の位置づけから他者提示へ/「書く」ことの意味ー普遍的な知の構築をめざして)/第4章 研究計画書の出来上がるまで(問題関心から問題意識の具体化へ/実践研究の立場をつくるー日本語教師百合さんの場合/大和百合さんの入学前研究計画書)/第5章 日本語教師をめざす人のために(日々の実践を生かす研究を求めて/学習者と向き合う視点/自分の居場所の発見としての「研究」) 「なぜ私は研究するのか」。あなたの問題意識を「研究」の俎上に載せるプロセスが、ここにはあります。研究計画を設計するための思考と表現の方法論へ、ようこそー 本 ビジネス・経済・就職 その他 人文・思想・社会 その他
2860 円 (税込 / 送料込)
![「カタリバ」という授業 社会起業家と学生が生み出す“つながりづくり”の場と [ 上阪徹 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0876/9784862760876.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】「カタリバ」という授業 社会起業家と学生が生み出す“つながりづくり”の場と [ 上阪徹 ]
社会起業家と学生が生み出す“つながりづくり”の場と 上阪徹 英治出版カタリバ ト イウ ジュギョウ ウエサカ,トオル 発行年月:2010年10月 ページ数:237p サイズ:単行本 ISBN:9784862760876 上阪徹(ウエサカトオル) 1966年兵庫県生まれ。89年早稲田大学商学部卒業。リクルート・グループなどを経て、95年よりフリー。経営、金融、ベンチャー、就職などをテーマに、雑誌や書籍などで幅広く執筆やインタビューを手がけている 今村久美(イマムラクミ) 1980年岐阜県生まれ。02年慶應義塾大学環境情報学部卒業。大学在学中からカタリバの活動をはじめ、06年に特定非営利活動法人NPOカタリバを設立。代表理事に就任。2009年、日経ウーマン「ウーマン・オブ・ザ・イヤー」受賞 竹野優花(タケノユカ) 1977年三重県生まれ。02年明治大学文学部卒業。ベンチャー企業への就職を経て、今村とともにカタリバを設立、主に学校への渉外を担当する。NPO化と同時に副代表に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめに 社会を変える当事者とは/第1章 「カタリ場」という熱気/第2章 カタリバが生まれるまで/第3章 周りも自分も「見えない」高校生たち/第4章 仲間が集まり、実現したカタリバ/第5章 組織マネジメントを成長につなげる/第6章 難題=「いかに収益を確立するか」/おわりに 最近、褒めていますか? 「何とかしなきゃ!」立ち上がった2人の女性と共感して集まった人々。教育現場に一石を投じた、ゼロ年代起業家の熱き10年ヒストリー。 本 ビジネス・経済・就職 その他 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 その他
1650 円 (税込 / 送料込)
![学校全員が夢中になる漢字学習アイデア事典 [ 栗林 育雄 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8218/9784183748218_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】学校全員が夢中になる漢字学習アイデア事典 [ 栗林 育雄 ]
栗林 育雄 明治図書出版ガッコウゼンインガムチュウニナルカンジガクシュウアイデアジテン クリバヤシ イクオ 発行年月:2022年03月31日 予約締切日:2022年03月01日 ページ数:168p サイズ:全集・双書 ISBN:9784183748218 栗林育雄(クリバヤシイクオ) 1971年新潟県柏崎市生まれ。新潟大学教育学部卒業。新潟大学院修了。新潟県長岡市立日越小学校教頭。日本けん玉協会けん玉道四段、glokenけん玉先生。第2回白川静漢字教育賞優秀賞。第14回ちゅうでん教育大賞優秀賞。教育実践研究第19集「漢字学習の意欲を高める指導の工夫」上越教育大学学校教育実践研究センター2009年、長岡市教育研究論文優秀賞「確実な習得につなげる漢字学習指導の工夫」ほか論文入選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 子どもを夢中にさせる漢字学習のポイント/第1章 学習ゲームのアイデア/第2章 プリント・ワークシートのアイデア/第3章 教室環境・掲示物のアイデア/第4章 漢字活用型授業のアイデア/第5章 漢字テストのアイデア 本 人文・思想・社会 その他
2310 円 (税込 / 送料込)
![物語メキシコの歴史 太陽の国の英傑たち (中公新書) [ 大垣貴志郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9356/9784121019356.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】物語メキシコの歴史 太陽の国の英傑たち (中公新書) [ 大垣貴志郎 ]
太陽の国の英傑たち 中公新書 大垣貴志郎 中央公論新社モノガタリ メキシコ ノ レキシ オオガキ,キシロウ 発行年月:2008年02月 予約締切日:2008年02月18日 ページ数:270p サイズ:新書 ISBN:9784121019356 大垣貴志郎(オオガキキシロウ) 1943年(昭和18年)大阪市生まれ。京都外国語大学イスパニア語学科卒業。ナバラ大学大学院(スペイン)とエル・コレヒオ・デ・メヒコ(メキシコ大学院大学)を修了し、両大学院でPh.D.(歴史学)取得。京都外国語大学助教授をへて、現在、同大学教授、京都ラテンアメリカ研究所所長。専攻・ラテンアメリカ史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 文明の出合い/第2章 搾取と布教の時代/第3章 独立記念日/第4章 憎き星条旗/第5章 先住民の勇ましさ/第6章 白昼夢をみた皇帝/第7章 族長の功罪/第8章 革命精神は死んだのか/第9章 現代メキシコ 「太陽の国メキシコ」と言えば、わたしたちは陽気なマリアッチや古代文明を思い起こす。だが重層的な民族構成や文化をもつメキシコは、「仮面をかぶった国」と言われ、なかなか素顔を見せない。この複雑なメキシコの歴史を、マヤやアステカにはじまり、植民地時代、レフォルマ戦争、メキシコ革命などをへて現代まで概説するとともに、イダルゴやサパタなど、それぞれの時代を特徴づける神がかり的な英雄たちを紹介する。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史 新書 人文・思想・社会
990 円 (税込 / 送料込)
![日本の美徳 日本人の心 (中公新書ラクレ) [ ドナルド・キーン ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6245/9784121506245.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本の美徳 日本人の心 (中公新書ラクレ) [ ドナルド・キーン ]
日本人の心 中公新書ラクレ ドナルド・キーン 中央公論新社ニホンノビトク ドナルド・キーン 発行年月:2018年07月09日 予約締切日:2018年06月09日 ページ数:208p サイズ:新書 ISBN:9784121506245 瀬戸内寂聴(セトウチジャクチョウ) 1922年、徳島県生まれ。作家。東京女子大学卒業。63年「夏の終り」で女流文学賞受賞。73年、中尊寺にて得度。92年『花に問え』で谷崎潤一郎賞、96年『白道』で芸術選奨文部大臣賞、2001年『場所』で野間文芸賞、11年『風景』で泉鏡花文学賞を受賞。06年文化勲章受章。著訳書多数。徳島県立文学書道館館長、宇治市源氏物語ミュージアム名誉館長 キーン,ドナルド(Keene,Donald) 1922年、アメリカ・ニューヨーク生まれ。日本文学研究者。コロンビア大学、同大学院、ハーバード大学、ケンブリッジ大学を経て、53年に京都大学大学院に留学。コロンビア大学名誉教授、アメリカン・アカデミー会員、日本学士院客員。菊池寛賞、読売文学賞、毎日出版文化賞など受賞多数。2008年文化勲章受章。2012年日本国籍取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 日本人と言葉/第2章 “和顔施”で生きる/第3章 昭和の文豪たち/第4章 日本の美徳/第5章 人を許せる人(瀬戸内寂聴)/第6章 運命の糸に導かれて(ドナルド・キーン) ニューヨークの古書店で『源氏物語』に魅了されて以来、日本の文化を追究しているキーンさん。法話や執筆によって日本を鼓舞しつづけている瀬戸内さん。日本の美や文学に造詣の深い二人が、今こそ「日本の心」について熱く語り合う。日本の古典が愛読されている理由、文豪たちとの貴重な思い出、時代の中で変わっていく言葉、変わらない心…。ともに96歳、夢と希望を忘れない偉人たちからのメッセージがつまった“日本への贈り物”対論集。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 新書 人文・思想・社会
858 円 (税込 / 送料込)
![わかりやすい福祉と医療・保健の仕組み [ 結城康博 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1560/9784904701560.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】わかりやすい福祉と医療・保健の仕組み [ 結城康博 ]
結城康博 河村秋 書籍工房早山ワカリヤスイ フクシ ト イリョウ ホケン ノ シクミ ユウキ,ヤスヒロ カワムラ,アキ 発行年月:2021年03月 予約締切日:2021年04月02日 ページ数:196p サイズ:単行本 ISBN:9784904701560 結城康博(ユウキヤスヒロ) 1969年生まれ。淑徳大学社会福祉学部卒業。法政大学大学院修了(経済学修士、政治学博士)。1994~2006年、東京都北区、新宿区に勤務。この間、介護職、ケアマネジャー、地域包括支援センター職員として介護係の仕事に従事(社会福祉士、介護福祉士)。現在、淑徳大学総合福祉学部教授(社会保障論、社会福祉学) 河村秋(カワムラアキ) 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科博士(後期)課程修了。専門は母子保健(母子相互作用、児童虐待予防、子育て支援)、他に高齢者の介護予防に関する研究など。現在、和洋女子大学看護学部准教授(公衆衛生看護学領域)。千葉県内の自治体において、非常勤保健師として養育支援訪問にも携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 制度論からの視点(福祉・社会保険・保健/医療保険と保健について/介護保険制度と孤独死対策/生活保護行政と生活困窮者対策/障害者福祉をとりまく課題/児童福祉について/福祉政策と財政の仕組み/保健医療・福祉行政の仕組み)/第2部 現場からの視点(介護現場で起きていること/障害・高齢のリハビリの現状/精神保健医療福祉の変遷/保健師の役割と意義/高齢社会を取り巻く共生社会/病弱児(者)の進学と福祉/増大する医療費をどうするか) 本 人文・思想・社会 その他
2200 円 (税込 / 送料込)
![日本の歴史的建造物 社寺・城郭・近代建築の保存と活用 (中公新書 2633) [ 光井 渉 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6330/9784121026330.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本の歴史的建造物 社寺・城郭・近代建築の保存と活用 (中公新書 2633) [ 光井 渉 ]
社寺・城郭・近代建築の保存と活用 中公新書 2633 光井 渉 中央公論新社ニホンノレキシテキケンゾウブツ ミツイワタル 発行年月:2021年02月24日 予約締切日:2021年01月11日 ページ数:288p サイズ:新書 ISBN:9784121026330 光井渉(ミツイワタル) 1963年(昭和38年)、広島県に生まれる。東京大学工学部建築学科卒業。東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程中退。博士(工学、東京大学)。文化庁文化財保護部文部技官、神戸芸術工科大学助教授などを経て、東京藝術大学美術学部建築科教授。専門は日本建築史、文化財保存。著書に『近世寺社境内とその建築』(中央公論美術出版、2001年、建築史学会賞)、『日本の伝統木造建築 その空間と構法』(市ヶ谷出版社、2016年、日本建築学会著作賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 歴史の発見/第2章 古社寺の保存/第3章 修理と復元ー社寺/第4章 保存と再現ー城郭/第5章 保存と活用ー民家・近代建築/第6章 点から面へー古都・町並み・都市/終章 日常の存在へ 法隆寺や姫路城はじめ、日本には世界遺産に指定された歴史的建造物が多い。だが、「役割を終えた古い建物」でしかなかったそれらに価値や魅力が「発見」されたのは、実は近代以降のことである。そして、保存や復元、再現にあたっては、その建造物の「正しい」あり方が問われた。歴史上何度も改築された法隆寺、コンクリート構造の大阪城天守閣、東京駅、首里城…。明治時代から現代に至る美の発見のプロセスをたどる。 本 科学・技術 建築学 新書 人文・思想・社会
990 円 (税込 / 送料込)
![物語京都の歴史 花の都の二千年 (中公新書) [ 脇田修 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9288/9784121019288.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】物語京都の歴史 花の都の二千年 (中公新書) [ 脇田修 ]
花の都の二千年 中公新書 脇田修 脇田晴子 中央公論新社モノガタリ キョウト ノ レキシ ワキタ,オサム ワキタ,ハルコ 発行年月:2008年01月25日 予約締切日:2008年01月18日 ページ数:317p サイズ:新書 ISBN:9784121019288 脇田修(ワキタオサム) 1931年、大阪に生まれる。京都大学文学部卒業。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士。大阪大学教授、帝塚山学院学院長などを経て、現在、大阪市文化財協会理事長、大阪市立歴史博物館館長。大阪大学名誉教授 脇田晴子(ワキタハルコ) 1934年、西宮市に生まれる。神戸大学文学部卒業。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士。大阪外国語大学教授、滋賀県立大学教授などを経て、城西国際大学客員教授、石川県立歴史博物館館長。滋賀県立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 京都の移り変わりー口絵地図に添って/第2章 平安京以前の京都/第3章 平安京・鎌倉時代の京都/第4章 南北朝・室町・戦国の京都/第5章 近世の京都/第6章 近代以降の京都 桓武天皇により平安京遷都が行われて以来、京の都は千年もの長きにわたり日本の中心だった。貴族の邸宅や寺社が立ち並び、都市の基礎が作られた王朝時代。武家政権が興り戦乱の舞台となるとともに、商工業が発展した中世。豪商が生まれ、学問・文化の興隆著しかった近世。今も多くの人が訪れる寺社・名社の縁起をひもときつつ、花の都と詠われた京の歴史を一望する。カラーの歴史地図を付した。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 新書 人文・思想・社会
1034 円 (税込 / 送料込)

月刊Hanadaセレクションありがとうそしてサヨナラ安倍晋三元総理【3000円以上送料無料】
出版社飛鳥新社発売日2022年08月ISBN9784864108751ページ数288Pキーワードありがとうそしてさよならあべしんぞうもとそうりげつ アリガトウソシテサヨナラアベシンゾウモトソウリゲツ9784864108751内容紹介【我が愛する美しい国・日本】◎安倍晋三 【特別寄稿】次の世代のために【安倍総理、大いに語る】◎安倍晋三×櫻井よしこ 朝日新聞と無責任野党に問う【日本史と世界史】◎安倍晋三×百田尚樹 世界史を変えた奇跡の国・日本【外交・安全保障】◎安倍晋三×H・Rマクマスター(元アメリカ国家安全保障担当大統領補佐官) 中国の脅威とどう闘うか【歴史戦】◎安倍晋三 加藤康子 歴史戦から逃げてはならない【石原慎太郎氏と岸田政権】◎安倍晋三 "石原慎太郎総理大臣"を見てみたかった【国際情勢】◎安倍晋三 私が会ったプーチン大統領とゼレンスキ-大統領【日本の未来】◎安倍晋三×有本香 未来への新たな決断【経済】◎安倍晋三×本多悦朗 アベノミクス批判に強く反論する【コロナとの闘い150日から新時代のリーダーまで】 ◎安倍晋三 我が闘争宣言!【ラストメッセージ】安倍晋三 諦めない勇気をもってほしい【近畿大学卒業式講演全文】【世界が感動した魂の名演説】◎米議会演説 不動の信念、希望の同盟へ◎真珠湾演説 真珠の輝きに満ちた和解の象徴◎二つの海の交わり Confluence of the Two Seas◎ウォール街のど真ん中でアベノミクスを語る【「安倍外交」の大功績】島田洋一 世界を主導した安倍「地球儀外交」【令和のいちばん長い日】先崎彰容 令和のテロリズムと昭和のテロリズム 【安倍家三代を撮影】山本皓一 安倍総理、最後の写真撮影【安倍総理、台湾への想い】山岡鉄秀 安倍元総理から届いた一通の手紙【安倍晋三と戦後日本】渡辺利夫 安倍総理が問うた「戦後」の意味【秘蔵グラビア】1 世界の政治家・安倍晋三2 人間・安倍晋三【厳選ツイート集】安倍総理のつぶやき3188日【大宰相の歩み】年表 安倍晋三の軌跡【一目でわかる偉業】地図で読む地球儀を俯瞰する外交 ※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次次の世代のために特別寄稿(安倍晋三)/朝日と無責任野党に問う(安倍晋三/櫻井よしこ)/世界史を変えた日本(安倍晋三/百田尚樹)/歴史戦から逃げてはならない(安倍晋三/加藤康子)/中国の脅威とどう闘うか(安倍晋三/H・マクマスター)/“石原慎太郎総理”を見てみたかった(安倍晋三)/私が会ったプーチンとゼレンスキー(安倍晋三)/未来への新たな決断(安倍晋三/有本香)/アベノミクス批判に強く反論する(安倍晋三/本田悦朗)/安倍晋三総理大臣、闘争宣言!〔ほか〕
1200 円 (税込 / 送料別)
![物語イスラエルの歴史 アブラハムから中東戦争まで (中公新書) [ 高橋正男 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9318/9784121019318.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】物語イスラエルの歴史 アブラハムから中東戦争まで (中公新書) [ 高橋正男 ]
アブラハムから中東戦争まで 中公新書 高橋正男 中央公論新社モノガタリ イスラエル ノ レキシ タカハシ,マサオ 発行年月:2008年01月25日 予約締切日:2008年01月18日 ページ数:372p サイズ:新書 ISBN:9784121019318 高橋正男(タカハシマサオ) 1933年、福島県会津若松市に生まれる。1958年、中央大学経済学部卒業。1964~65年、イェルサレム・ヘブライ大学に留学(イスラエル政府給費生)。1966年、中央大学大学院文学研究科博士課程修了、同年、獨協大学専任講師(教養部)。同大学助教授、教授(外国語学部)をへて、2004年、獨協大学名誉教授。1976~88年、社団法人日本オリエント学会理事。専攻・イェルサレム史。著書・訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) イェルサレム/パレスティナ・イスラエルの国土/王政以前/第一神殿時代ー紀元前10世紀~紀元前6世紀/第二神殿時代ー紀元前538~紀元後70年/対ローマユダヤ叛乱ー紀元後66~74年/132~135年/ビザンツ帝国時代から初期ムスリム時代へー324~1099年/十字軍時代ー1099~1187年/アイユーブ朝からマムルーク朝へー1187~1517年/オスマン帝国時代ー1517~1917年/ツィオニズム運動の開始/反ユダヤ暴動から建国前夜まで/イスラエル国誕生/中東戦争 イスラエルという民族名は、紀元前十三世紀のエジプトの碑文にはじめて登場する。文明が交錯する東地中海沿岸部では、さまざまな民族が興亡してきた。そのなかで、イスラエル(ユダヤ)民族はバビロニア捕囚やローマ帝国による迫害など、民族流亡の危機を乗り越え、第二次世界大戦後に再び自らの国を持つに至った。本書は、民族の祖とされるアブラハムから中東戦争後の現在まで、コンパクトに語る通史である。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史 新書 人文・思想・社会
1078 円 (税込 / 送料込)

月刊Hanadaセレクションありがとうそしてサヨナラ安倍晋三元総理【1000円以上送料無料】
出版社飛鳥新社発売日2022年08月ISBN9784864108751ページ数288Pキーワードありがとうそしてさよならあべしんぞうもとそうりげつ アリガトウソシテサヨナラアベシンゾウモトソウリゲツ9784864108751内容紹介【我が愛する美しい国・日本】◎安倍晋三 【特別寄稿】次の世代のために【安倍総理、大いに語る】◎安倍晋三×櫻井よしこ 朝日新聞と無責任野党に問う【日本史と世界史】◎安倍晋三×百田尚樹 世界史を変えた奇跡の国・日本【外交・安全保障】◎安倍晋三×H・Rマクマスター(元アメリカ国家安全保障担当大統領補佐官) 中国の脅威とどう闘うか【歴史戦】◎安倍晋三 加藤康子 歴史戦から逃げてはならない【石原慎太郎氏と岸田政権】◎安倍晋三 "石原慎太郎総理大臣"を見てみたかった【国際情勢】◎安倍晋三 私が会ったプーチン大統領とゼレンスキ-大統領【日本の未来】◎安倍晋三×有本香 未来への新たな決断【経済】◎安倍晋三×本多悦朗 アベノミクス批判に強く反論する【コロナとの闘い150日から新時代のリーダーまで】 ◎安倍晋三 我が闘争宣言!【ラストメッセージ】安倍晋三 諦めない勇気をもってほしい【近畿大学卒業式講演全文】【世界が感動した魂の名演説】◎米議会演説 不動の信念、希望の同盟へ◎真珠湾演説 真珠の輝きに満ちた和解の象徴◎二つの海の交わり Confluence of the Two Seas◎ウォール街のど真ん中でアベノミクスを語る【「安倍外交」の大功績】島田洋一 世界を主導した安倍「地球儀外交」【令和のいちばん長い日】先崎彰容 令和のテロリズムと昭和のテロリズム 【安倍家三代を撮影】山本皓一 安倍総理、最後の写真撮影【安倍総理、台湾への想い】山岡鉄秀 安倍元総理から届いた一通の手紙【安倍晋三と戦後日本】渡辺利夫 安倍総理が問うた「戦後」の意味【秘蔵グラビア】1 世界の政治家・安倍晋三2 人間・安倍晋三【厳選ツイート集】安倍総理のつぶやき3188日【大宰相の歩み】年表 安倍晋三の軌跡【一目でわかる偉業】地図で読む地球儀を俯瞰する外交 ※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次次の世代のために特別寄稿(安倍晋三)/朝日と無責任野党に問う(安倍晋三/櫻井よしこ)/世界史を変えた日本(安倍晋三/百田尚樹)/歴史戦から逃げてはならない(安倍晋三/加藤康子)/中国の脅威とどう闘うか(安倍晋三/H・マクマスター)/“石原慎太郎総理”を見てみたかった(安倍晋三)/私が会ったプーチンとゼレンスキー(安倍晋三)/未来への新たな決断(安倍晋三/有本香)/アベノミクス批判に強く反論する(安倍晋三/本田悦朗)/安倍晋三総理大臣、闘争宣言!〔ほか〕
1200 円 (税込 / 送料込)
![秋田県の短大卒業程度(2026年度版) (秋田県の公務員採用試験対策シリーズ) [ 公務員試験研究会(協同出版) ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2868/9784319052868_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】秋田県の短大卒業程度(2026年度版) (秋田県の公務員採用試験対策シリーズ) [ 公務員試験研究会(協同出版) ]
秋田県の公務員採用試験対策シリーズ 公務員試験研究会(協同出版) 協同出版アキタケン ノ タンダイ ソツギョウ テイド コウムイン シケン ケンキュウカイ 発行年月:2025年01月 予約締切日:2024年12月03日 ページ数:312p サイズ:単行本 ISBN:9784319052868 第1部 試験の概要/第2部 教養試験 社会科学・人文科学/第3部 教養試験 自然科学/第4部 文章理解/第5部 数的処理/第6部 論作文試験対策/第7部 面接試験対策 地方公務員採用試験対策はこの一冊から!1.各自治体別の最新試験情報と独自の地域情報を掲載。2.論作文の過去問から執筆すべきポイントを解説。3.過去問を分析して作成した豊富な演習問題。 本 人文・思想・社会 その他
1760 円 (税込 / 送料込)
![イタリアの統一 (文庫クセジュ) [ ポール・ギショネ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9791/9784560509791.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】イタリアの統一 (文庫クセジュ) [ ポール・ギショネ ]
文庫クセジュ ポール・ギショネ 幸田礼雅 白水社イタリア ノ トウイツ ギショネ,ポール コウダ,ノリマサ 発行年月:2013年04月15日 ページ数:171, サイズ:新書 ISBN:9784560509791 幸田礼雅(コウダノリマサ) 1939年生まれ。1966年東京大学仏文科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序文 「リソルジメント」の意義と解釈/第1章 啓蒙主義時代から旧体制復興まで。初期統一の試み(一七八九~一八一五年)/第2章 ロマン主義的革命の失敗(一八一五~一八四九年)/第3章 雌伏一〇年(一八四九~一八五九年)/第4章 イタリア王国の形成(一八五九~一八六一年)/第5章 苦難に満ちた統一の完成(一八六一~一八七〇年)/結論「リソルジメント」は不完全な革命か? 十八世紀から十九世紀初頭にかけて、つまり啓蒙思想からフランス革命、ナポレオン戦争といった一連の歴史の流れをきっかけに芽生え、育ち、発展したイタリアの国家的統一運動。北と南の経済的、政治的不平等を残したままの「成立」、この不完全さがのちのイタリア社会に及ぼした影響についても言及。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史 新書 人文・思想・社会
1320 円 (税込 / 送料込)
![和歌山県の3種(高校卒業程度)(2024年度版) (和歌山県の公務員採用試験対策シリーズ) [ 公務員試験研究会(協同出版) ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3913/9784319703913_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】和歌山県の3種(高校卒業程度)(2024年度版) (和歌山県の公務員採用試験対策シリーズ) [ 公務員試験研究会(協同出版) ]
和歌山県の公務員採用試験対策シリーズ 公務員試験研究会(協同出版) 協同出版ワカヤマケン ノ サンシュ コウコウ ソツギョウ テイド コウムイン シケン ケンキュウカイ 発行年月:2023年01月 予約締切日:2022年12月21日 ページ数:320p サイズ:単行本 ISBN:9784319703913 第1部 試験の概要/第2部 教養試験(社会科学・人文科学)/第3部 教養試験(自然科学)/第4部 文章理解/第5部 数的処理/第6部 論作文試験対策/第7部 面接試験対策 各自治体別の最新試験情報と独自の地域情報を掲載。論作文の過去問から執筆すべきポイントを解説。過去問を分析して作成した演習問題による教養試験対策。 本 人文・思想・社会 その他
1760 円 (税込 / 送料込)
![悲劇の誕生 あるいはギリシア精神と悲観論 (白水Uブックス/思想の地平線 ニーチェ・コレクション 1142) [ ニーチェ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1421/9784560721421.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】悲劇の誕生 あるいはギリシア精神と悲観論 (白水Uブックス/思想の地平線 ニーチェ・コレクション 1142) [ ニーチェ ]
白水Uブックス/思想の地平線 ニーチェ・コレクション 1142 ニーチェ 浅井 真男 白水社ヒゲキノタンジョウ アルイハギリシアセイシントヒカンロン ニーチェ アサイ マサオ 発行年月:2025年07月01日 予約締切日:2025年05月02日 ページ数:200p サイズ:新書 ISBN:9784560721421 ニーチェ(Nietzsche,Friedrich Wilhelm) 1844年、プロイセン王国領ザクセン州の牧師の元に生まれる。ボン大学、ライプツィヒ大学において文献学を学び、バーゼル大学古典文献学教授として教壇に立つ。『悲劇の誕生』、『人間的な、あまりに人間的な』などを発表するも体調の面から教職を辞し、以後療養のために様々な地をさまよいながら『ツァラトゥストラはこう語った』、『善悪の彼岸』他、多くの著作を刊行する。キリスト教道徳を痛烈に批判し今ある生を称える彼の哲学は、後世の思想家に多大な影響を与えた。1900年、精神錯乱の後、肺炎のため死去 浅井真男(アサイマサオ) 1905年ー1987年。早稲田大学独文科卒業。早稲田大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 自己批判の試み/音楽の精神からの悲劇の誕生 「ディオニュソス的とは何か?それが問題なのだ。その答えがここにある。」古代ギリシア悲劇に理性と恍惚の融合として芸術の極致を見出し、ソクラテス以降の理性的、アポロン的なものへと傾いていくヨーロッパを鋭く批判する、ニーチェ哲学の基礎となる初期論文。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 新書 人文・思想・社会
1870 円 (税込 / 送料込)