「人文・地歴・社会 > その他」の商品をご紹介します。

山崎正和の遺言/片山修【3000円以上送料無料】
著者片山修(著)出版社東洋経済新報社発売日2021年07月ISBN9784492223994ページ数332,5Pキーワードやまざきまさかずのゆいごん ヤマザキマサカズノユイゴン かたやま おさむ カタヤマ オサム9784492223994内容紹介2020年8月、惜しまれつつ亡くなった「日本を代表する知性」山崎正和氏への逝去直前まで行われたロングインタビューや、キーパーソンの貴重な歴史的証言を基にした初の本格評伝。『?外 闘う家長』以来、半世紀に及び劇作家、批評家として日本の「知」を牽引し、「サントリー文化財団」を舞台に「知のサロン」を創造し、演出した山崎正和。山崎は約40年間にわたって、知識社会の到来を先取りするかのように自由闊達な活動を志向し、華麗な知的ネットワークを構築して、生き生きとした「日本の論壇」をつくった。彼を中心とした「サロン」は、文化の支え手として、どのような役割を果たしていったのか。その時代に登場した知のスターたちの活躍の背景に何があったのか。時代背景を複眼的に捉えつつ、「最後の知識人」山崎正和を軸に「知の人間交差点」を描き出す。稀有な知的サロンの「社交」で紡がれた「柔らかい個人主義」の時代、創造のドラマとラストメッセージ。[山崎正和氏以外の登場人物] 浅利慶太、東浩紀、五百籏頭眞、石川九楊、猪木武徳、今西錦司、梅棹忠夫、エズラ・ヴォーゲル、江藤淳、小澤征爾、小渕恵三、開高健、粕谷一希、苅部直、北岡伸一、楠田實、小泉純一郎、高坂正堯、小松左京、佐治敬三、佐治信忠、佐藤栄作、佐藤誠三郎、塩野七生、司馬遼太郎、嶋中鵬二、竹下登、田所昌幸、田中角栄、ダニエル・ベル、谷沢永一、ドナルド・キーン、鳥井信一郎、鳥井信吾、鳥井信治郎、福田赳夫、福田康夫、細谷雄一、待鳥聡史、三浦雅士、御厨貴、ミルトン・フリードマン、メルロ=ポンティ、盛田昭夫、森まゆみ、レヴィ=ストロース、山口瞳、ロナルド・ドーア、鷲田清一の各氏ほか多数※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 戦後の何に憂い、仕掛けたのか/第1章 「柔らかい社会」の到来/第2章 文化財団の設立前夜/第3章 「知」の舞台づくり/第4章 言論界の構造改革/第5章 文化が地域をつくる/第6章 躍動する「知」のリーダー/第7章 究極の到達点「社交」/第8章 内外に「知の場」の創設/終章 人生の「リズム」
2420 円 (税込 / 送料別)

タバコ天国 素晴らしき不健康ライフ/矢崎泰久【1000円以上送料無料】
著者矢崎泰久(著)出版社径書房発売日2020年02月ISBN9784770502315ページ数286Pキーワードたばこてんごくすばらしきふけんこうらいふ タバコテンゴクスバラシキフケンコウライフ やざき やすひさ ヤザキ ヤスヒサ9784770502315内容紹介煙のように軽くて、手にとって楽しい、タバコが主役の名随筆、誕生!和田誠も、勝新も、伊丹十三も、健さんも、チェ・ゲバラも……自由を大事にする人たちは、みんな煙草を愛していた。あの伝説のカルチャー誌『話の特集』を生み出した著者(喫煙歴70余年)が、愛すべきスモーカー仲間との思い出(全て実話!)を振り返りながら、煙草の魅力・効用・愛について、時にユーモラスに、時に怒りを抑えつつ、軽妙なタッチで綴った洒脱なよみもの。◎映画や本、珈琲好きの方にもおすすめ!【主な登場人物(順不同)】菊池寛/直木三十五/芥川龍之介/吉川英治/吉行淳之介/市川崑/土門拳/川端康成/三島由紀夫/石川淳/安部公房/山口瞳/山田風太郎/柴田錬三郎/五味康祐/ジャイアント馬場/小沢昭一/小松左京/草森紳一/色川武大/井上ひさし/野坂昭如/倉本聰/黒鉄ヒロシ/浅田次郎/五木寛之/永六輔/唐十郎/戸川昌子/田宮二郎/黛敏郎/山口洋子/五木ひろし/灘本唯人/伊丹十三/岩城宏之/岡林信康/吉田日出子/丸山明宏/中山千夏/植木等/チェ・ゲバラ/王貞治/立木義浩/石原裕次郎/三國連太郎/勝新太郎/高倉健/蛸川幸雄/寺山修司/大西信行/浅利慶太/和田誠/宮崎駿/筑紫哲也/久米宏/桂米朝/火野正平/落合恵子/若松孝二/荒戸源次郎/藤田敏八/八木正生/マレーネ・ディートリッヒ/太地喜和子/ばばこういち/山下勇三/嵯峨美智子/安藤昇/池部良/伊集院静/長谷川きよし/樹木希林/内田裕也/淡谷のり子/岸洋子/越路吹雪/筒井康隆/加賀まりこ/美空ひばり/浅川マキ/島倉千代子/ロバート・デ・ニーロ/リノ・ヴァンチュラ/アル・パチーノ/アラン・ドロン/マルチェロ・マストロヤンニ……などなど※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次金鵄上がって十五銭/たばこ屋の看板娘/スモーカーたちの命運/あの人が愛した紫煙/星の流れに身を占って/煙草の似合う女神たち/アーチストは煙草を愛す/禁じられる文化/シングルのふたり/栴檀は双葉より芳し/奇妙なカップル/ケムリが目にしみる/『銀座カンカン娘』と『東京キッド』/三遍まわってタバコにしょ/わが愛しのスモーカー/わが永遠のグリーン・グラス
2090 円 (税込 / 送料込)

タバコ天国 素晴らしき不健康ライフ/矢崎泰久【3000円以上送料無料】
著者矢崎泰久(著)出版社径書房発売日2020年02月ISBN9784770502315ページ数286Pキーワードたばこてんごくすばらしきふけんこうらいふ タバコテンゴクスバラシキフケンコウライフ やざき やすひさ ヤザキ ヤスヒサ9784770502315内容紹介煙のように軽くて、手にとって楽しい、タバコが主役の名随筆、誕生!和田誠も、勝新も、伊丹十三も、健さんも、チェ・ゲバラも……自由を大事にする人たちは、みんな煙草を愛していた。あの伝説のカルチャー誌『話の特集』を生み出した著者(喫煙歴70余年)が、愛すべきスモーカー仲間との思い出(全て実話!)を振り返りながら、煙草の魅力・効用・愛について、時にユーモラスに、時に怒りを抑えつつ、軽妙なタッチで綴った洒脱なよみもの。◎映画や本、珈琲好きの方にもおすすめ!【主な登場人物(順不同)】菊池寛/直木三十五/芥川龍之介/吉川英治/吉行淳之介/市川崑/土門拳/川端康成/三島由紀夫/石川淳/安部公房/山口瞳/山田風太郎/柴田錬三郎/五味康祐/ジャイアント馬場/小沢昭一/小松左京/草森紳一/色川武大/井上ひさし/野坂昭如/倉本聰/黒鉄ヒロシ/浅田次郎/五木寛之/永六輔/唐十郎/戸川昌子/田宮二郎/黛敏郎/山口洋子/五木ひろし/灘本唯人/伊丹十三/岩城宏之/岡林信康/吉田日出子/丸山明宏/中山千夏/植木等/チェ・ゲバラ/王貞治/立木義浩/石原裕次郎/三國連太郎/勝新太郎/高倉健/蛸川幸雄/寺山修司/大西信行/浅利慶太/和田誠/宮崎駿/筑紫哲也/久米宏/桂米朝/火野正平/落合恵子/若松孝二/荒戸源次郎/藤田敏八/八木正生/マレーネ・ディートリッヒ/太地喜和子/ばばこういち/山下勇三/嵯峨美智子/安藤昇/池部良/伊集院静/長谷川きよし/樹木希林/内田裕也/淡谷のり子/岸洋子/越路吹雪/筒井康隆/加賀まりこ/美空ひばり/浅川マキ/島倉千代子/ロバート・デ・ニーロ/リノ・ヴァンチュラ/アル・パチーノ/アラン・ドロン/マルチェロ・マストロヤンニ……などなど※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次金鵄上がって十五銭/たばこ屋の看板娘/スモーカーたちの命運/あの人が愛した紫煙/星の流れに身を占って/煙草の似合う女神たち/アーチストは煙草を愛す/禁じられる文化/シングルのふたり/栴檀は双葉より芳し/奇妙なカップル/ケムリが目にしみる/『銀座カンカン娘』と『東京キッド』/三遍まわってタバコにしょ/わが愛しのスモーカー/わが永遠のグリーン・グラス
2090 円 (税込 / 送料別)

日記から 50人、50の「その時」/坪内祐三【3000円以上送料無料】
著者坪内祐三(著)出版社本の雑誌社発売日2024年06月ISBN9784860114916ページ数164Pキーワードにつきからごじゆうにんごじゆうのそのとき ニツキカラゴジユウニンゴジユウノソノトキ つぼうち ゆうぞう ツボウチ ユウゾウ9784860114916内容紹介2005年の4月から2006年の4月まで、毎日新聞に掲載された伝説の連載の単行本化! 文学者や政治家などの日記からある一日を引用し、当時の社会状況や時代など「大きな歴史」では描かれることのない真実を解き明かす。毎回の文章は、原稿用紙三枚、たった一二〇〇字程度。しかし、その中に驚くほどの教養が詰め込まれている。これぞ坪内祐三、これが坪内祐三だと感動を覚える評論エッセイ。[取り上げられる50人]夏目漱石、三島由紀夫、青野季吉、志賀直哉、野上弥生子、森田草平、高野悦子、柳田國男、中島健蔵、小林秀雄、山田風太郎、江藤淳、木山捷平、阿部昭、尾崎紅葉、伊藤整、大宅壮一、浮谷東次郎、高見順、森銑三、神谷美恵子、大佛次郎、竹内好、岸田劉生、内田魯庵、山口瞳、武田百合子、大岡昇平、吉野秀雄、植草甚一、徳永康元、石川啄木、外村繁、黒田三郎、内田百間、佐藤栄作、秋田雨雀、笹川良一、深代惇郎、木佐木勝、古川ロッパ、岡本綺堂、遠藤周作、小泉信三、中井英夫、依田学海、野口冨士男、永井荷風、添田知道、南方熊楠、樋口一葉※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次社会の変動を鋭く感知 夏目漱石-明治四十二(一九〇九)年四月九日/「人間の裸の顔」という劇 三島由紀夫-昭和三十四(一九五九)年四月十日/快進撃の中のB25来襲 青野季吉-昭和十七(一九四二)年四月十八日/「新人類」の不条理小説 志賀直哉-明治四十三(一九一〇)年四月二十四日/流血の惨事になった「お祭」 野上彌生子-昭和二十七(一九五二)年五月一日/老文学者が迷った末に… 森田草平-昭和二十三(一九四八)年五月十日/変革の時代、真摯に走って 高野悦子-昭和四十四(一九六九)年五月十三日/空襲下で書いた信仰論 柳田國男-昭和二十(一九四五)年五月二十三日/消息を絶った小林秀雄 中島健蔵-昭和三(一九二八)年五月二十八日/北へ西へ流離漂泊の旅 山田風太郎-昭和二十(一九四五)年六月五日/ハガティ事件にみた「醜さ」 江藤淳-昭和三十五(一九六〇)年六月十日/遠く離れていった桜桃忌 木山捷平-昭和二十四(一九四九)年六月十八日/自信失わせた「太陽の季節」 阿部昭-昭和三十(一九五五)年六月二十一日/大辞典を「冥土の土産」に 尾崎紅葉-明治三十六(一九〇三)年六月三十日/戦局への関心と「書き方」 伊藤整-昭和十九(一九四四)年七月十日/退学青年の「我々の時代」 大宅壮一-大正六(一九一七)年七月二十一日/江の島にいた「60年の若者」 浮谷東次郎-昭和三十五(一九六〇)年七月二十七日/「日本の文学」をめぐる事件 高見順-昭和三十八(一九六三)年七月三十日/東京音頭をめぐる世代差 森銑三-昭和八(一九三三)年八月三日/身近に触れた「時局の流れ」 神谷美恵子-昭和二十(一九四五)年八月十二日〔ほか〕
1980 円 (税込 / 送料別)

日記から 50人、50の「その時」/坪内祐三【1000円以上送料無料】
著者坪内祐三(著)出版社本の雑誌社発売日2024年06月ISBN9784860114916ページ数164Pキーワードにつきからごじゆうにんごじゆうのそのとき ニツキカラゴジユウニンゴジユウノソノトキ つぼうち ゆうぞう ツボウチ ユウゾウ9784860114916内容紹介2005年の4月から2006年の4月まで、毎日新聞に掲載された伝説の連載の単行本化! 文学者や政治家などの日記からある一日を引用し、当時の社会状況や時代など「大きな歴史」では描かれることのない真実を解き明かす。毎回の文章は、原稿用紙三枚、たった一二〇〇字程度。しかし、その中に驚くほどの教養が詰め込まれている。これぞ坪内祐三、これが坪内祐三だと感動を覚える評論エッセイ。[取り上げられる50人]夏目漱石、三島由紀夫、青野季吉、志賀直哉、野上弥生子、森田草平、高野悦子、柳田國男、中島健蔵、小林秀雄、山田風太郎、江藤淳、木山捷平、阿部昭、尾崎紅葉、伊藤整、大宅壮一、浮谷東次郎、高見順、森銑三、神谷美恵子、大佛次郎、竹内好、岸田劉生、内田魯庵、山口瞳、武田百合子、大岡昇平、吉野秀雄、植草甚一、徳永康元、石川啄木、外村繁、黒田三郎、内田百間、佐藤栄作、秋田雨雀、笹川良一、深代惇郎、木佐木勝、古川ロッパ、岡本綺堂、遠藤周作、小泉信三、中井英夫、依田学海、野口冨士男、永井荷風、添田知道、南方熊楠、樋口一葉※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次社会の変動を鋭く感知 夏目漱石-明治四十二(一九〇九)年四月九日/「人間の裸の顔」という劇 三島由紀夫-昭和三十四(一九五九)年四月十日/快進撃の中のB25来襲 青野季吉-昭和十七(一九四二)年四月十八日/「新人類」の不条理小説 志賀直哉-明治四十三(一九一〇)年四月二十四日/流血の惨事になった「お祭」 野上彌生子-昭和二十七(一九五二)年五月一日/老文学者が迷った末に… 森田草平-昭和二十三(一九四八)年五月十日/変革の時代、真摯に走って 高野悦子-昭和四十四(一九六九)年五月十三日/空襲下で書いた信仰論 柳田國男-昭和二十(一九四五)年五月二十三日/消息を絶った小林秀雄 中島健蔵-昭和三(一九二八)年五月二十八日/北へ西へ流離漂泊の旅 山田風太郎-昭和二十(一九四五)年六月五日/ハガティ事件にみた「醜さ」 江藤淳-昭和三十五(一九六〇)年六月十日/遠く離れていった桜桃忌 木山捷平-昭和二十四(一九四九)年六月十八日/自信失わせた「太陽の季節」 阿部昭-昭和三十(一九五五)年六月二十一日/大辞典を「冥土の土産」に 尾崎紅葉-明治三十六(一九〇三)年六月三十日/戦局への関心と「書き方」 伊藤整-昭和十九(一九四四)年七月十日/退学青年の「我々の時代」 大宅壮一-大正六(一九一七)年七月二十一日/江の島にいた「60年の若者」 浮谷東次郎-昭和三十五(一九六〇)年七月二十七日/「日本の文学」をめぐる事件 高見順-昭和三十八(一九六三)年七月三十日/東京音頭をめぐる世代差 森銑三-昭和八(一九三三)年八月三日/身近に触れた「時局の流れ」 神谷美恵子-昭和二十(一九四五)年八月十二日〔ほか〕
1980 円 (税込 / 送料込)