「科学・医学・技術 > その他」の商品をご紹介します。

相模湾深海の八景 知られざる世界を探る (有隣新書) [ 藤岡換太郎 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】相模湾深海の八景 知られざる世界を探る (有隣新書) [ 藤岡換太郎 ]

知られざる世界を探る 有隣新書 藤岡換太郎 有隣堂サガミワン シンカイ ノ ハッケイ フジオカ,カンタロウ 発行年月:2016年06月04日 予約締切日:2016年06月03日 ページ数:209, サイズ:新書 ISBN:9784896602227 藤岡換太郎(フジオカカンタロウ) 1946年生まれ。東京大学大学院修士課程修了。理学博士。専門は海洋底地球科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 日本列島の海岸と湾/第1章 相模湾の形と素材/第2章 相模湾の変わった住人たち/第3章 日本の海洋生物研究の始まり/第4章 相模湾に流れているものや味付けしているもの/第5章 相模湾八景/第6章 相模湾はいつどのようにしてできたのか/第7章 相模湾を取り巻く博物館とジオパーク/第8章 相模湾はなぜ生物が多様なのだろうか/終章 相模湾の災害とこれから起こること 相模湾にはプレートの沈み込み、火山活動、断層運動、関東地震や小田原地震など巨大地震の発生や土石流、斜面崩壊などの現象、地下からの湧水やガスの放出、表層や深海の流れなど海水の移動、陸上の河川からの淡水の流入、黒潮や新潮などの周辺の海水の流入、などの現象が起こっており、そのために多様な生物が棲息することが分かってきました。本書は、今もなお変化を続ける相模湾の中で起こっているさまざまな地球科学現象を紹介するとともに、海洋生物の宝庫である相模湾を中心にしたバイオジオパークの設立を提案したものである。 本 科学・技術 地学・天文学 新書 科学・医学・技術

1100 円 (税込 / 送料込)

【中古】地震のサバイバル (かがくるBOOK-科学漫画サバイバルシリーズ)/洪在徹

【中古】地震のサバイバル (かがくるBOOK-科学漫画サバイバルシリーズ)/洪在徹

洪在徹【商品状態など】中古品のため商品は多少の日焼け・キズ・使用感がございます。画像はイメージです。記載がない限り帯・特典などは付属致しません。プロダクト、ダウンロードコードは使用できません。万が一、品質不備があった場合は返金対応致します。(管理ラベルは跡が残らず剥がせる物を使用しています。)【2025/07/11 17:32:26 出品商品】

586 円 (税込 / 送料別)

【中古】あの日から起こったこと 大地震・原発禍にさらされた医療者たちの記録

【中古】あの日から起こったこと 大地震・原発禍にさらされた医療者たちの記録

【商品状態など】中古品のため商品は多少の日焼け・キズ・使用感がございます。画像はイメージです。記載がない限り帯・特典などは付属致しません。プロダクト、ダウンロードコードは使用できません。万が一、品質不備があった場合は返金対応致します。(管理ラベルは跡が残らず剥がせる物を使用しています。)【2025/07/11 20:19:27 出品商品】

3447 円 (税込 / 送料別)

首都直下 南海トラフ地震に備えよ (SB新書) [ 鎌田浩毅 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】首都直下 南海トラフ地震に備えよ (SB新書) [ 鎌田浩毅 ]

SB新書 鎌田浩毅 SBクリエイティブシュトチョッカナンカイトラフジシンニソナエヨ カマタヒロキ 発行年月:2024年04月28日 予約締切日:2024年03月15日 ページ数:256p サイズ:新書 ISBN:9784815626600 鎌田浩毅(カマタヒロキ) 1955年生まれ。筑波大学附属駒場高校を経て東京大学理学部地学科卒業。通産省(現・経済産業省)を経て1997年より京都大学大学院人間・環境学研究科教授。2021年より京都大学名誉教授、2023年より京都大学経営管理大学院客員教授、龍谷大学客員教授。理学博士(東京大学)。専門は地球科学・火山学・科学教育。テレビや講演会で科学を明快に解説する「科学の伝道師」。数百人の学生が講義に詰めかけた「京大人気No.1教授」。YouTube「京都大学最終講義」は107万回以上再生中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 能登半島地震からわかったこと/第1章 地震の活動期に入った日本列島/第2章 想定以上の大災害となる首都直下地震/第3章 「西日本大震災」という時限爆弾/第4章 南海トラフ巨大地震が誘発する富士山噴火/第5章 災害、異常気象で世界はどう変わっていくのか/第6章 「これからの大災害」に不安を感じないために/第7章 科学で災害はコントロールできるのか/終章 地球や自然とどうつきあうか 近未来に起こりうる危機の全貌!地球科学の視点で日本列島の状況を分析すると、我が国の危機管理に関する喫緊の課題として、首都直下地震、南海トラフ巨大地震、富士山噴火の3項目があります。なかでも南海トラフ巨大地震は東日本大震災より一桁大きな災害が予測される太平洋沿岸を襲う未曾有の地震であり、日本の産業・経済・社会を直撃する激甚災害となることが確実視されています。 本 科学・技術 地学・天文学 新書 科学・医学・技術

990 円 (税込 / 送料込)

次の超巨大地震はどこか? 過去に起こった巨大地震の記録から可能性の高い地域を (サイエンス・アイ新書) [ 神沼克伊 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】次の超巨大地震はどこか? 過去に起こった巨大地震の記録から可能性の高い地域を (サイエンス・アイ新書) [ 神沼克伊 ]

過去に起こった巨大地震の記録から可能性の高い地域を サイエンス・アイ新書 神沼克伊 SBクリエイティブ地震 震災 巨大地震 地震予知 津波 活断層 液状化 群発地震 太平洋プレート ツギ ノ チョウ キョダイ ジシン ワ ドコカ カミヌマ,カツタダ 発行年月:2011年11月 ページ数:222p サイズ:新書 ISBN:9784797366099 神沼克伊(カミヌマカツタダ) 1937年生まれ。国立極地研究所ならびに総合研究大学院大学名誉教授。東京大学大学院理学研究科修了後に東京大学地震研究所に入所し、地震や火山噴火予知の研究に携わる。1966年の第八次南極観測隊に参加。1974年より国立極地研究所に移り、南極研究の第一人者として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 検証・東日本大震災/第2章 東海・東南海・南海地震/第3章 首都圏を襲う大地震/第4章 太平洋岸の大地震/第5章 日本海に並ぶ大地震/第6章 日本列島内の大地震/第7章 群発地震の起こり方 日本が地震大国であり、明日にも東日本大震災と同等、もしくはそれ以上の巨大災害に襲われる可能性がある。しかしただ待つのではなく、過去のデータを検証し、「いつ起きてもおかしくはない」と心の準備だけはしておきたい。そこで本書では日本各地の過去の地震記録を掘り起こし、危機意識向上のために役立つ地震の情報を提供していく。 本 科学・技術 化学 科学・技術 地学・天文学 新書 科学・医学・技術

1047 円 (税込 / 送料込)

大地の動きをさぐる (岩波現代文庫 社会340) [ 杉村 新 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】大地の動きをさぐる (岩波現代文庫 社会340) [ 杉村 新 ]

岩波現代文庫 社会340 杉村 新 岩波書店ダイチノウゴキヲサグル スギムラ アラタ 発行年月:2023年06月19日 ページ数:308p サイズ:文庫 ISBN:9784006033408 杉村新(スギムラアラタ) 1923年東京生まれ。東京大学理学部地質学科卒業。理学博士。元神戸大学理学部教授。2009年日本活断層学会学会賞、2018年東京地学協会メダル受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 活きている褶曲/2 地盤沈下の正体/3 海進と海退/4 海水面の変動/5 関東地震/6 地震断層/7 阿寺断層/8 断層の格子模様/9 活発な一〇〇万年間/10 見えない巨大な断層 一九五〇年代のこと。大地は動いていないと仮定して実測してみると…。結果は逆!変形活動が絶え間なく進行していることを見事に示した。自然の真の姿を見て感動した著者。褶曲や活断層をおこす地球の大きな営みの謎解明に挑むことになる。考えの道筋と、仲間とのつながりがからみあい、研究は次第に深くかつ広がっていく。自然を相手にした研究の醍醐味を知る者だからこそ綴れた、金字塔的名著。 本 科学・技術 地学・天文学 文庫 人文・思想・社会 文庫 科学・医学・技術

1672 円 (税込 / 送料込)

やりなおし高校地学 地球と宇宙をまるごと理解する (ちくま新書 1432) [ 鎌田 浩毅 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】やりなおし高校地学 地球と宇宙をまるごと理解する (ちくま新書 1432) [ 鎌田 浩毅 ]

地球と宇宙をまるごと理解する ちくま新書 1432 鎌田 浩毅 筑摩書房ヤリナオシコウコウチガク カマタ ヒロキ 発行年月:2019年09月05日 予約締切日:2019年09月04日 ページ数:320p サイズ:新書 ISBN:9784480072511 鎌田浩毅(カマタヒロキ) 1955年、東京生まれ。東京大学理学部地学科卒業。通産省地質調査所を経て、97年より京都大学大学院人間・環境学研究科教授。理学博士。専門は火山学、地球科学、科学教育。京大の講義「地球科学入門」は毎年数百人を集める人気で教養科目1位の評価(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 地球とは何か/第2章 地球は生きている!ーその活動をさぐる/第3章 地球の歴史を繙く/第4章 日本列島の成り立ち/第5章 動く大気・動く海洋の構造/第6章 宇宙とは何か 日本列島は2011年にマグニチュード9の巨大地震に見舞われて以来、千年ぶりの「大地変動の時代」に入った。4枚のプレートがひしめく日本で生き延びるには、地学の知識が不可欠だ。本書は、大学入試センター試験に出題された問題を解きながら、地球内部の構造、日本列島の成り立ち、地震と噴火のメカニズム、地球温暖化問題、宇宙の歴史まで、「壮大」かつ「実用的な」地学のエッセンスを、京大人気No.1教授の「科学の伝道師」が解説する。すべての日本人に捧げる、サバイバルのための地学入門! 本 科学・技術 地学・天文学 新書 科学・医学・技術

1034 円 (税込 / 送料込)

【中古】 建築物の地震被害/鹿島都市防災研究会(著者)

【中古】 建築物の地震被害/鹿島都市防災研究会(著者)

鹿島都市防災研究会(著者)販売会社/発売会社:鹿島出版会発売年月日:1996/09/04JAN:9784306032828

385 円 (税込 / 送料別)

【中古】東海地震も関東大地震も起きない! ~地震予知はなぜ外れるのか/木村 政昭

【中古】東海地震も関東大地震も起きない! ~地震予知はなぜ外れるのか/木村 政昭

木村 政昭【商品状態など】中古品のため商品は多少の日焼け・キズ・使用感がございます。画像はイメージです。記載がない限り帯・特典などは付属致しません。プロダクト、ダウンロードコードは使用できません。万が一、品質不備があった場合は返金対応致します。(管理ラベルは跡が残らず剥がせる物を使用しています。)【2025/06/24 10:50:03 出品商品】

358 円 (税込 / 送料別)

時系列解析の実際I(新装版) (統計科学選書) [ 赤池 弘次 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】時系列解析の実際I(新装版) (統計科学選書) [ 赤池 弘次 ]

統計科学選書 赤池 弘次 北川 源四郎 朝倉書店ジケイレツカイセキノジツサイイチシンソウバン アカイケ コウジ キタガワ ゲンシロウ 発行年月:2020年02月17日 予約締切日:2020年02月04日 ページ数:230p サイズ:全集・双書 ISBN:9784254122473 赤池弘次(アカイケヒロツグ) 1927年静岡県に生まれる。1952年東京大学理学部数学科卒業。現在、文部省統計数理研究所前所長。理学博士 北川源四郎(キタガワゲンシロウ) 1948年福岡県に生まれる。1973年東京大学大学院理学系研究科数学専攻修士課程修了。現在、文部省統計数理研究所教授。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 統計モデルによる火力発電用ボイラの制御/2 多変量自己回帰モデルを用いた生体内フィードバック解析/3 経済時系列の変動要因分解/4 船体運動と主機関の統計的最適制御/5 地震波到着時刻の精密な推定/6 人間ー自動車系の動特性解析/7 船体動揺データを用いた方向波スペクトルの推定/8 生糸繰糸工程の管理/9 薬物動態解析への応用/10 状態が切り替わるモデルによる時系列の解析/11 時変係数ARモデルによる非定常時系列の解析 本 科学・技術 数学 科学・技術 その他

3520 円 (税込 / 送料込)

深海のふしぎ 追跡! 深海生物と巨大ザメの巻【電子書籍】[ 講談社 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】深海のふしぎ 追跡! 深海生物と巨大ザメの巻【電子書籍】[ 講談社 ]

<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>大人気「動く図鑑MOVE」の学習漫画!深海のふしぎを徹底解説!漫画だから、わかりやすい!深海ザメや、熱水生物、海底火山などを、リアルなイラストと豊富なコラムで徹底解説!地震の謎にもせまります。漫画だから、楽しみながら知識が身につきます。*DVDはついていません。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

660 円 (税込 / 送料込)

地震前兆現象を科学する (祥伝社新書) [ 織原義明 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】地震前兆現象を科学する (祥伝社新書) [ 織原義明 ]

祥伝社新書 織原義明 長尾年恭 祥伝社ジシン ゼンチョウ ゲンショウ オ カガクスル オリハラ,ヨシアキ ナガオ,トシヤス 発行年月:2015年12月02日 予約締切日:2015年11月30日 ページ数:226p サイズ:新書 ISBN:9784396114497 織原義明(オリハラヨシアキ) 1965年栃木県生まれ。山形大学理学部地球科学科卒。理化学研究所研究員、足利市議会議員を経て、東京学芸大学教育学部物理科学分野専門研究員。専門は地球物理学、科学教育、地域防災。博士(理学) 長尾年恭(ナガオトシヤス) 1955年東京都生まれ。東京大学大学院修了。大学院在学中に日本南極地域観測隊に参加、昭和基地で越冬。金沢大学助手を経て、東海大学海洋研究所教授、地震予知研究センター長。専門は地震予知・減災等。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 東日本大震災は、本当に想定外だったのか?/第2章 地震予測情報のリテラシー/第3章 3つの民間地震予測情報を読み解く/第4章 地震は予知できる!その心理の背景にあるもの/第5章 人が捉える前兆現象/第6章 日本の地震予測研究の実情/第7章 馬鹿にできない地震発生のうわさ/第8章 信頼される地震予測研究と社会 日本は1100年ぶりの地震・火山活動期に入った。この列島にいる限り、大地震が避けられないのは常識なのだ。では、それをいかに早く、正確に予測するか。東日本大震災は想定外であったとされるが、はたしてそうか。予知研究の専門家である著者はその見解に反対であり、研究体制の不備が招いた惨事であるとした。地震の予知はどこまで進み、あとどれほどの時間で達成されるのか。科学的なアプローチに加え、動物、地下水、電気関係にまつわる前兆現象についても徹底検証。日本人が地震を恐れなくなる日は近い! 本 科学・技術 地学・天文学 新書 科学・医学・技術

880 円 (税込 / 送料込)

富士山はどうしてそこにあるのか 地形から見る日本列島史;チケイカラミルニホンレットウシ (NHK出版新書 584 584) [ 山崎 晴雄 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】富士山はどうしてそこにあるのか 地形から見る日本列島史;チケイカラミルニホンレットウシ (NHK出版新書 584 584) [ 山崎 晴雄 ]

地形から見る日本列島史;チケイカラミルニホンレットウシ NHK出版新書 584 584 山崎 晴雄 NHK出版フジサンハドウシテソコニアルノカ ヤマザキ ハルオ 発行年月:2019年05月10日 予約締切日:2019年04月10日 ページ数:256p サイズ:新書 ISBN:9784140885840 山崎晴雄(ヤマザキハルオ) 1951年東京都生まれ。東京都立大学大学院理学研究科修士課程修了。理学博士。専門は地形学・第四紀学、地震地質学。通産省工業技術院地質調査所、首都大学東京教授を経て、同大名誉教授。(株)ダイヤコンサルタント顧問、放送大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 日本列島はなぜ弓形をしているのか/第2章 富士山はどうしてそこにあるのか/第3章 火山噴出物は何を語るか/第4章 リアス海岸はどうしてできるのか/第5章 気候変化が地形を変える/第6章 関東平野はどうして広いのか/第7章 活断層が平野を作る/第8章 人為的に作られた地形 関東平野はなぜ広い?リアス海岸はどうしてできる?富士山が「不二の山」の理由とは?ー。特有の弓形をした日本列島の成り立ちを、残された手がかりをもとに追跡すると、この国の知られざる大地のドラマが見えてくる。活断層の専門家が明かす、地殻変動と気候変化の列島形成史。 本 科学・技術 地学・天文学 新書 科学・医学・技術

935 円 (税込 / 送料込)

見えない地下を診るーー驚異の物理探査 [ 公益社団法人物理探査学会 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】見えない地下を診るーー驚異の物理探査 [ 公益社団法人物理探査学会 ]

公益社団法人物理探査学会 幻冬舎ミエナイチカヲミル キョウイノブツリタンサ コウエキシャダンホウジンブツリタンサガッカイ 発行年月:2022年01月28日 予約締切日:2022年01月27日 ページ数:194p サイズ:新書 ISBN:9784344935945 第1章 地球の診断(物理探査とは/なぜ地下を診ることができるのか/いろいろな物理探査法 ほか)/第2章 社会に貢献する物理探査(地下は宝の山であり危険の巣でもある/大地震の発生場所を探る/火山の中はどうなっているのか ほか)/第3章 地下を診る方法(物理探査と「逆問題」/地震波を使う方法(地震探査)/重力を使う方法(重力探査) ほか) 目に見えぬ地面の中を把握する技術、物理探査。石油や天然ガス等の宝を探すことや、地震や地すべり等の災害を予測する役割を担っている。70年以上にわたり地下を通じて社会を支えてきた公益社団法人が、私たちの生活に必要不可欠となった地下を診る技術についてやさしく解説した一冊。 本 科学・技術 地学・天文学 新書 科学・医学・技術

990 円 (税込 / 送料込)

火山噴火 予知と減災を考える (岩波新書 新赤版1094) [ 鎌田 浩毅 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】火山噴火 予知と減災を考える (岩波新書 新赤版1094) [ 鎌田 浩毅 ]

予知と減災を考える 岩波新書 新赤版1094 鎌田 浩毅 岩波書店カザンフンカ カマタ ヒロキ 発行年月:2007年09月20日 予約締切日:2007年09月19日 ページ数:224p サイズ:新書 ISBN:9784004310945 鎌田浩毅(カマタヒロキ) 1955年東京都生まれ。1979年東京大学理学部卒業。通産省地質調査所主任研究官、米国カスケード火山観測所客員研究員を経て、京都大学大学院人間・環境学研究科教授。専攻、火山学、地球変動学、科学教育、アウトリーチ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 火山噴火とはどんな現象か(溶岩流ー地表に出たマグマ/軽石ー泡立つマグマの破片 ほか)/第2章 噴火のタイプとその特徴(噴煙柱が立ちのぼるプリニー式噴火/爆発的なブルカノ式噴火 ほか)/第3章 噴火は予知できるか(地震を調べる/地殻変動を測るー火山体の膨張と収縮 ほか)/第4章 噴火が始まったらどうするか(活火山のランク分け/活動中の火山のレベル化 ほか)/第5章 火山とともに生きる(溶岩の流れを変える/災害は短く、恵みは長い ほか) 日本列島には一〇八の活火山があり、思いがけない時に噴火しては人間社会を騒がせる。噴火を科学の力(噴火予知)でやり過ごし、災害を減らす知恵が「減災」である。一方、噴火の後には、長い期間にわたって火山の恵みを享受することができる。火山の恩恵と魅力を伝えつつ、自然に対する畏敬の念を悠揚とした視点で書き綴る。 本 科学・技術 地学・天文学 新書 科学・医学・技術

924 円 (税込 / 送料込)

ニセ科学を10倍楽しむ本 (ちくま文庫) [ 山本 弘 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ニセ科学を10倍楽しむ本 (ちくま文庫) [ 山本 弘 ]

ちくま文庫 山本 弘 筑摩書房ニセカガクヲジュウバイタノシムホン ヤマモト ヒロシ 発行年月:2015年04月08日 ページ数:432p サイズ:文庫 ISBN:9784480432537 第1章 水は字が読める?/第2章 ゲームをやりすぎると「ゲーム脳」になる?/第3章 有害食品、買ってはいけない?/第4章 血液型で性格がわかる?/第5章 動物や雲が地震を予知する?/第6章 2012年、地球は滅亡する?/第7章 アポロは月に行っていない?/第8章 こんなにあるぞ、ニセ科学/エピローグ 疑う心を大切に 一見科学的なようで確かな根拠のまったくない“ニセ科学”。「血液型で性格がわかる」「ゲームの影響で凶悪犯罪が起こる」「動物や雲が地震を予知する」「人類は月に行っていない」など、日常生活や教育現場にまで入り込むニセ科学にだまされないために、正しい科学の考え方を会話形式で楽しく学べる、人気SF作家による科学リテラシー入門。各章に新情報を追記して文庫化。 本 科学・技術 自然科学全般 文庫 人文・思想・社会 文庫 科学・医学・技術

1045 円 (税込 / 送料込)

図説渥美半島 地形・地質とくらし [ 藤城信幸 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】図説渥美半島 地形・地質とくらし [ 藤城信幸 ]

地形・地質とくらし 藤城信幸 シンプリズセツ アツミ ハントウ フジシロ,ノブユキ 発行年月:2019年01月 予約締切日:2019年04月03日 ページ数:45p サイズ:新書 ISBN:9784908745058 藤城信幸(フジシロノブユキ) 1954年、現在の愛知県田原市に生まれる。愛知教育大学地理学教室で地形学について学ぶ。社会科教師として渥美郡内の小中学校8校に勤務。2015年に田原市立和地小学校長を最後に定年退職。現在、田原市教育委員会の共育アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 秩父帯の山地(渥美半島の骨格をつくる中央構造線に沿って並ぶ山地/プレートテクトニクスと渥美半島の山地の岩石)/2 地層と地形(渥美半島東部の海食崖に見られる渥美層群/天竜川から供給された渥美半島の砂礫 ほか)/3 海岸地形(渥美半島太平洋岸の海岸侵食/渥美半島東部の海岸地形 ほか)/4 地形・地質とくらし(ボーリングデータからわかる渥美半島の地震被害/古文書に見られる宝永地震の表浜集落の津波被害と海食崖との関係 ほか) 本 科学・技術 地学・天文学 新書 科学・医学・技術

1320 円 (税込 / 送料込)

【バーゲンブック】大地震を生き抜く48の知恵 保存版【中古】

【バーゲンブック】大地震を生き抜く48の知恵 保存版【中古】

今すぐ大地震が起きたとしても、不思議ではない日本列島?。本書は、そんな大地震にどう備え、どう対処したらいいのかを、イラストと図解でわかりやすく解説。ちょっとした知恵が、あなたを救う!!【必ずお読み下さい。】★バーゲンブックです。★併売を行なっている関係で、一時的に在庫切れの場合があります。その場合には早急に仕入を行い、対応結果をメールにてご連絡致します。★非再版本として出庫したもので、本の地の部分に朱赤で(B)の捺印、罫線引き、シール貼りなどがされています。一般的なリサイクルブック(古本・新古本)ではありません。人にまだ読まれていない、きれいな新本です。但し、商品の性格上、カバー表紙などに若干の汚損などがある場合もございますので、その点はご了承ください。

871 円 (税込 / 送料別)

地震は必ず予測できる! (集英社新書) [ 村井俊治 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】地震は必ず予測できる! (集英社新書) [ 村井俊治 ]

集英社新書 村井俊治 集英社ジシンハカナラズヨソクデキル ムライシュンジ 発行年月:2015年01月16日 予約締切日:2015年01月13日 ページ数:172p サイズ:新書 ISBN:9784087207729 村井俊治(ムライシュンジ) 1939年生まれ。東京大学名誉教授(測量工学)。公益社団法人日本測量協会会長。地震科学探査機構(JESEA)顧問。2000年の定年退官まで、東京大学生産技術研究所教授をつとめる。現在、メルマガ「週刊MEGA地震予測」を発行中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 なぜあのとき「予測」を公表できなかったのかー三・一一への悔恨(不吉な予測が現実に/同じ過ちは繰り返さない ほか)/第1章 三・一一前から観測されていた前兆現象(なぜ門外漢が「地震予測」に取り組むのか/GPSを使った地震予測研究への誘い ほか)/第2章 日本列島はどこもかしこも歪んでいる(浅い断層図だけでは分からない地下の動き/地震の確率論は当てになるか? ほか)/第3章 「予知」は無理でも「予測」はできる(地球はグローバルに動いている/津波はジェット機並みの速度で到達する ほか) 地震学者は、目に見えない「地下」の動きを研究するのに対して、測量学の権威である著者は、人工衛星で測定した「地表の動きを記録した数値データ」を根拠とする、独自の地震予測法を開発した。そして、メルマガ発行を開始した2013年以来、伊予灘地震、伊豆大島沖地震、飛騨地方群発地震など震度5以上の地震を確実に“予測”し、警告を発してきた。画期的な地震予測のメカニズムが、本書で余すところなく明かされる! 本 科学・技術 地学・天文学 新書 科学・医学・技術

748 円 (税込 / 送料込)

リニア新幹線と南海トラフ巨大地震 「超広域大震災」にどう備えるか (集英社新書) [ 石橋 克彦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】リニア新幹線と南海トラフ巨大地震 「超広域大震災」にどう備えるか (集英社新書) [ 石橋 克彦 ]

集英社新書 石橋 克彦 集英社リニアシンカンセントナンカイトラフキョダイジシン/チョウコウイキダイシンサイニドウソナエルカ イシバシ カツヒコ 発行年月:2021年06月17日 予約締切日:2021年05月13日 ページ数:240p サイズ:新書 ISBN:9784087211719 石橋克彦(イシバシカツヒコ) 1944年生まれ。神戸大学名誉教授。東京大学理学部地球物理学科卒業。専門は地震学、歴史地震学。原子力安全委員会専門委員、国会東京電力福島原子力発電所事故調査委員会委員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 リニアは地震に耐えられない(リニア中央新幹線とは何か/地震危険性を検討しなかったリニア計画/活断層が動けばリニアは壊滅する/南海トラフ巨大地震から復旧できるか)/第2部 ポストコロナのリニアは時代錯誤(地球温暖化防止に逆行するリニア新幹線/ポストコロナの日本を「超広域複合大震災」が襲う/「超広域大震災」にどう備えるか/リニア中央新幹線の再考を) 政府の地震本部が「三〇年以内の発生確率が七〇~八〇%」とする南海トラフ巨大地震。その震源域は広大で、沿岸部のみならず内陸も激しく揺れる。活断層の密集地帯を走るリニア中央新幹線は無事でいられるだろうか?リニアは既存の新幹線より脆弱で、大部分は地下トンネルのため避難は困難をきわめる。しかも新たな災害を誘発する可能性が高い。地震学の知見に基づき、その危険性を警告する! 本 ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信 旅行・留学・アウトドア 鉄道の旅 ホビー・スポーツ・美術 鉄道 新書 科学・医学・技術

1034 円 (税込 / 送料込)

平成の地震・火山災害 (近代消防新書) [ 伊藤和明 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】平成の地震・火山災害 (近代消防新書) [ 伊藤和明 ]

近代消防新書 伊藤和明 近代消防社ヘイセイ ノ ジシン カザン サイガイ イトウ,カズアキ 発行年月:2021年08月 予約締切日:2021年09月22日 ページ数:156p サイズ:新書 ISBN:9784421009569 伊藤和明(イトウカズアキ) 1930年東京生まれ。東京大学理学部地学科卒業。東京大学教養学部助手、NHK科学番組・自然番組のディレクター、NHK解説委員(自然災害、環境問題担当)、文教大学教授を経て、現在、防災情報機構会長、株式会社「近代消防社」編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伊東沖海底噴火・手石海丘の誕生/雲仙普賢岳の噴火災害/釧路沖地震/北海道南西沖地震/三陸はるか沖地震/兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)/有珠山の2000年噴火/三宅島の2000年噴火/十勝沖地震/新潟県中越地震〔ほか〕 自然災害は必ず繰り返す。平成に発生した災害から得られた教訓を活かす。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉 新書 科学・医学・技術

990 円 (税込 / 送料込)

能登半島地震 復興への展望

能登半島地震 復興への展望

日本農業の動き No.224本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名農政ジャーナリストの会出版年月2024年11月サイズ149P 19cmISBNコード9784540240621理学 農学 農業事情商品説明能登半島地震 復興への展望ノト ハントウ ジシン フツコウ エノ テンボウ ニホン ノウギヨウ ノ ウゴキ 224※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2025/06/10

1320 円 (税込 / 送料別)

地下ガスによる液状化現象と地震火災 地より火出る 迷宮入り科学解明とパラダイムシフト

地下ガスによる液状化現象と地震火災 地より火出る 迷宮入り科学解明とパラダイムシフト

堀江博/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名高文研出版年月2017年01月サイズ255P 21cmISBNコード9784874986097理学 環境 環境一般商品説明地下ガスによる液状化現象と地震火災 地より火出る 迷宮入り科学解明とパラダイムシフトチカガス ニ ヨル エキジヨウカ ゲンシヨウ ト ジシン カサイ チ ヨリ ヒ デル メイキユウイリ カガク カイメイ ト パラダイム シフト※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2016/12/28

2530 円 (税込 / 送料別)

地形でとらえる環境と暮らし

地形でとらえる環境と暮らし

西城潔/著 藤本潔/著 黒木貴一/著 小岩直人/著 楮原京子/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名古今書院出版年月2020年09月サイズ77P 21cmISBNコード9784772253369理学 環境 環境一般商品説明地形でとらえる環境と暮らしチケイ デ トラエル カンキヨウ ト クラシ序章 「地形でとらえる」ための備えとして|第1章 低地編:危険と隣り合わせの人間活動の最前線(「低地」を構成する地形|沖積低地のでき方|沖積低地における自然災害と土地利用)|第2章 台地編:失われゆく平坦面で行われる多様な人間活動(「段丘」の地形とそのでき方|段丘における土地利用と防災|その他の台地)|第3章 丘陵編:里山と新しい街並みの舞台(丘陵を構成する小地形・微地形|丘陵と人のかかわり)|第4章 火山・地震編:変動帯ならではの地形と人の営み(変動帯にみられる地形|変動帯「日本」で注意したい脅威|変動帯「日本」における暮らし)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2020/09/08

2420 円 (税込 / 送料別)

ストーリーでわかる災害時の食支援Q&A 基礎から給食施設・被災地の対応まで

ストーリーでわかる災害時の食支援Q&A 基礎から給食施設・被災地の対応まで

須藤紀子/共著 笠岡(坪山)宜代/共著 下浦佳之/共著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名建帛社出版年月2020年10月サイズ92P 26cmISBNコード9784767962122理学 家政学 家政学資格試験商品説明ストーリーでわかる災害時の食支援Q&A 基礎から給食施設・被災地の対応までスト-リ- デ ワカル サイガイジ ノ シヨクシエン キユ- アンド エ- スト-リ-/デ/ワカル/サイガイジ/ノ/シヨクシエン/Q/&/A キソ カラ キユウシヨク シセツ ヒサイチ ノ タイオウ マデ第1章 地震大国ニッポン(最大震度7の地震による被害状況|災害対策の必要性)|第2章 災害時の食支援-基礎編(水や食料の備蓄|災害時の被災者支援 ほか)|第3章 災害時の食支援-給食施設編(給食施設の災害対策|災害時の対応とマニュアルの作成 ほか)|第4章 災害時の食支援-JDA‐DAT編(JDA‐DATとは|災害時の食・栄養支援 ほか)|第5章 日本栄養士会災害支援チーム(JDA‐DAT)の活動実績(災害発生時の栄養・食生活支援|これまでの災害支援への取り組み-JDA‐DAT活動を中心に ほか)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2020/11/04

2530 円 (税込 / 送料別)

臨海産業施設のリスク 地震・津波・液状化・油の海上流出

臨海産業施設のリスク 地震・津波・液状化・油の海上流出

濱田政則/著東京安全研究所・都市の安全と環境シリーズ 2本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名早稲田大学出版部出版年月2017年06月サイズ132P 21cmISBNコード9784657170026理学 環境 公害・廃棄物商品説明臨海産業施設のリスク 地震・津波・液状化・油の海上流出リンカイ サンギヨウ シセツ ノ リスク ジシン ツナミ エキジヨウカ アブラ ノ カイジヨウ リユウシユツ トウキヨウ アンゼン ケンキユウジヨ トシ ノ アンゼン ト カンキヨウ シリ-ズ 2※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2017/06/09

1650 円 (税込 / 送料別)

3.11学 地震と原発そして温暖化

3.11学 地震と原発そして温暖化

横山裕道/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名古今書院出版年月2012年03月サイズ224P 21cmISBNコード9784772241533理学 環境 地球環境・生態系商品説明3.11学 地震と原発そして温暖化サン イチイチガク ジシン ト ゲンパツ ソシテ オンダンカ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2013/04/03

2200 円 (税込 / 送料別)

高校数学でわかる統計学 (ブルーバックス) [ 竹内 淳 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】高校数学でわかる統計学 (ブルーバックス) [ 竹内 淳 ]

ブルーバックス 竹内 淳 講談社コウコウスウガクデワカルトウケイガク タケウチ アツシ 発行年月:2012年02月21日 予約締切日:2012年02月20日 ページ数:256p サイズ:新書 ISBN:9784062577571 竹内淳(タケウチアツシ) 1960年徳島県生まれ。1985年大阪大学基礎工学研究科博士前期課程修了。理学博士。富士通研究所研究員、マックス・プランク固体研究所客員研究員などを経て、1997年早稲田大学理工学部助教授、2002年より教授。専門は、半導体物理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 サイは投げられた!ー期待値と分散/第2章 2つの確率変数ー独立と共分散/第3章 グラフの近似ー回帰分析/第4章 分布の女王、それは正規分布/第5章 視聴率20%は本当かー二項分布が問題を明らかに/第6章 標本の統計学ー母集団にどう近づくのか/第7章 区間推定と仮説検定ー探偵のように/第8章 正規分布の惑星たちーx2分布と適合度検定/第9章 正規分布のプリンス、それはt分布/第10章 母なる関数とは テレビの視聴率、明日の晴れの確率、発ガンリスク、直下型地震の起こる確率、放射線のリスク、生産管理、在庫管理、物価変動、マーケティング…現代の私たちの生活は、「統計」なしには成り立ちません。しかし、統計学の正しい知識がなければ、数字に追われ、数字に踊らされ、数字に振り回されるだけです。本書は、高校数学の知識だけで本格的に統計学を理解することを目指します。 本 科学・技術 数学 新書 科学・医学・技術

990 円 (税込 / 送料込)

図解・気象学入門 (ブルーバックス) [ 古川 武彦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】図解・気象学入門 (ブルーバックス) [ 古川 武彦 ]

ブルーバックス 古川 武彦 大木 勇人 講談社ズカイキショウガクニュウモン フルカワ タケヒコ オオキ ハヤト 発行年月:2011年03月 予約締切日:2024年06月11日 ページ数:304p サイズ:新書 ISBN:9784062577212 古川武彦(フルカワタケヒコ) 1940年滋賀県生まれ。気象庁研修所高等部(現気象大学校)および東京理科大学物理学科卒業。理学博士。気象研究所主任研究官、気象庁予報課長、札幌管区気象台長、日本気象学会理事などを経て、現在、「気象コンパス」。日本海洋学会・地震学会・航海学会会員 大木勇人(オオキハヤト) 科学書・教科書の編集と執筆が生業。1964年鹿児島県生まれ東京育ち。千葉大学理学部物理学科卒業後、塾講師二年、出版社で検定教科書の編集一〇年を経験して、フリーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 雲のしくみ/2章 雨と雪のしくみ/3章 気温のしくみ/4章 風のしくみ/5章 低気圧・高気圧と前線のしくみ/6章 台風のしくみ/7章 天気予報のしくみ 気象と天気のしくみを原理から詳しく丁寧に解説した「わかる」入門書。やさしい語り口ながらも気象学用語の多くを網羅。気象予報士を目指すスタートにも最適。 本 科学・技術 地学・天文学 新書 科学・医学・技術

1188 円 (税込 / 送料込)

天変地異の地球学 巨大地震、異常気象から大量絶滅まで (ブルーバックス) [ 藤岡 換太郎 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】天変地異の地球学 巨大地震、異常気象から大量絶滅まで (ブルーバックス) [ 藤岡 換太郎 ]

ブルーバックス 藤岡 換太郎 講談社テンペンチイノチキュウガク キョダイジシン、イジョウキショウカラタイリョウゼツメツマデ フジオカ カンタロウ 発行年月:2022年08月18日 予約締切日:2022年07月12日 ページ数:240p サイズ:新書 ISBN:9784065290989 藤岡換太郎(フジオカカンタロウ) 静岡大学防災総合センター客員教授。1946年京都市生まれ。東京大学理学系大学院修士課程修了。理学博士。専門は地球科学。東京大学海洋研究所助手、海洋科学技術センター深海研究部研究主幹、グローバルオーシャンディベロップメント観測研究部部長、海洋研究開発機構特任上席研究員を歴任。「しんかい6500」に51回乗船し、太平洋、大西洋、インド洋の三大洋初潜航を達成。海底地形名小委員会における長年の功績から2012年に海上保安庁長官表彰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 天変地異とは何か/第1章 人類が経験した天変地異/第2章 空、海、陸と天変地異/第3章 生物を襲った天変地異/第4章 究極の天変地異/終章 銀河と天変地異 天変地異を駆動する巨大サイクルの根源に迫る!地震、台風、噴火、豪雨…日本に天災が集中するのは、「地球システム」の考え方からみれば必然のことだった。それぞれの天災には周期があり、それらが束になったとき、地球史ではさらなる大激変が繰り返されてきた。では、生物の大量絶滅、超大陸の分裂、スノーボールアースなどのメガ天変地異を起こしてきた究極の要因とは何か?著者ならではの卓見が指し示す、驚きの答え! 本 科学・技術 地学・天文学 新書 科学・医学・技術

1100 円 (税込 / 送料込)