「科学・医学・技術 > その他」の商品をご紹介します。

マンガで学ぶ生命倫理 わたしたちに課せられた「いのち」の宿題

化学同人マンガで学ぶ生命倫理 わたしたちに課せられた「いのち」の宿題

化学同人

1210 円 (税込 / 送料別)

重力波は歌う アインシュタイン最後の宿題に挑んだ科学者たち (ハヤカワ文庫NF) [ ジャンナ・レヴィン ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】重力波は歌う アインシュタイン最後の宿題に挑んだ科学者たち (ハヤカワ文庫NF) [ ジャンナ・レヴィン ]

アインシュタイン最後の宿題に挑んだ科学者たち ハヤカワ文庫NF ジャンナ・レヴィン 田沢 恭子 早川書房ジュウリョクハハウタウ レヴィン ジャンナ タザワ キョウコ 発行年月:2017年09月21日 予約締切日:2017年09月20日 ページ数:336p サイズ:文庫 ISBN:9784150505097 レヴィン,ジャンナ(Levin,Janna) コロンビア大学バーナード・カレッジ物理学・天文学教授。宇宙物理学者として、ブラックホールや時空の余剰次元、重力波にかんする業績を持つ 田沢恭子(タザワキョウコ) 翻訳家。1970年生。お茶の水女子大学大学院人文科学研究科英文学専攻修士課程修了 松井信彦(マツイノブヒコ) 翻訳家。1962年生。慶應義塾大学大学院理工学研究科電気工学専攻前期博士課程(修士課程)修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ブラックホールの衝突/雑音のない音楽/天の恵み/カルチャーショック/ジョセフ・ウェーバー/プロトタイプ/トロイカ/山頂へ/ウェーバーとトリンブル/LHO/スカンクワークス/賭け/藪の中/LLO/フィゲロア通りの小さな洞窟/どちらが早いか 物体が運動したときに生じる時空のゆがみが光速で波のように伝わる現象「重力波」。100年前にアインシュタインが存在を予言しながら、これまで観測されていなかったこの波動を、米国の研究チームがついにとらえた。ノーベル物理学賞も確実視される偉業の裏には、どんなドラマがあったのか?天文学の新地平を切り拓く挑戦の全貌を関係者への直接取材をもとに描き出す、出色のサイエンス・ドキュメンタリー。 本 科学・技術 地学・天文学 文庫 人文・思想・社会 文庫 科学・医学・技術

858 円 (税込 / 送料込)

【3980円以上送料無料】マンガで学ぶ生命倫理 わたしたちに課せられた「いのち」の宿題/児玉聡/著 なつたか/マンガ

化学同人【3980円以上送料無料】マンガで学ぶ生命倫理 わたしたちに課せられた「いのち」の宿題/児玉聡/著 なつたか/マンガ

化学同人 生命倫理 医療倫理 145P 21cm マンガ デ マナブ セイメイ リンリ ワタシタチ ニ カセラレタ イノチ ノ シユクダイ コダマ,サトシ ナツタカ

1210 円 (税込 / 送料別)

土 地球最後のナゾ 100億人を養う土壌を求めて (光文社新書) [ 藤井一至 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】土 地球最後のナゾ 100億人を養う土壌を求めて (光文社新書) [ 藤井一至 ]

100億人を養う土壌を求めて 光文社新書 藤井一至 光文社ツチチキュウサイゴノナゾ フジイ カズミチ 発行年月:2018年08月18日 予約締切日:2018年07月31日 ページ数:224p サイズ:新書 ISBN:9784334043681 藤井一至(フジイカズミチ) 土の研究者。国立研究開発法人森林研究・整備機構森林総合研究所主任研究員。1981年富山県生まれ。京都大学農学研究科博士課程修了。博士(農学)。京都大学研究員、日本学術振興会特別研究員を経て、現職。土の成り立ちと持続的な利用方法を研究している。第一回日本生態学会奨励賞(鈴木賞)、第三十三回日本土壌肥料学会奨励賞、第十五回日本農学進歩賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 月の砂、火星の土、地球の土壌(肥沃な土は地球にしかない/月には粘土がない ほか)/第2章 12種類の土を探せ!(土のグランドスラム/裏山の土から始まる旅 ほか)/第3章 地球の土の可能性(宝の地図を求めて/世界の人口分布を決める土 ほか)/第4章 日本の土と宮沢賢治からの宿題(黒ぼく土を克服する/火山灰土壌からのリン採掘 ほか) 世界の土はたった12種類。しかし、毎日の食卓を支え、地球の未来を支えてくれる本当に「肥沃な土」はどこに?そもそも土とは一体何なのか?泥にまみれて地球を巡った研究者の汗と涙がにじむ、一綴りの宝の地図。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 新書 科学・医学・技術

1012 円 (税込 / 送料込)

【ポイント12倍!※要エントリー】マンガで学ぶ生命倫理 わたしたちに課せられた「いのち」の宿題

【コンビニ・銀行振込不可】【ポイント12倍!※要エントリー】マンガで学ぶ生命倫理 わたしたちに課せられた「いのち」の宿題

■ISBN:9784759815429★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトルマンガで学ぶ生命倫理 わたしたちに課せられた「いのち」の宿題 児玉聡/著 なつたか/マンガふりがなまんがでまなぶせいめいりんりわたしたちにかせられたいのちのしゆくだい発売日201302出版社化学同人ISBN9784759815429大きさ145P 21cm著者名児玉聡/著 なつたか/マンガ

1210 円 (税込 / 送料別)

科学をどう教えるか アメリカにおける新しい物理教育の実践 [ エドワード・F.レディッシュ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】科学をどう教えるか アメリカにおける新しい物理教育の実践 [ エドワード・F.レディッシュ ]

アメリカにおける新しい物理教育の実践 エドワード・F.レディッシュ 日本物理教育学会 丸善出版カガク オ ドウ オシエルカ レディッシュ,エドワード・F. ニホン ブツリ キョウイク ガッカイ 発行年月:2012年06月 ページ数:327p サイズ:単行本 ISBN:9784621085509 レディッシュ,エドワード・F.(Redish,Edward F.)(レディッシュ,エドワードF.) メリーランド大学物理学科教授。Ph.D.MITで学位取得後、25年にわたり原子核理論物理学の研究と教育の業績を蓄積した。1991年からは物理教育研究に専念、メリーランド大学に世界をリードする物理教育研究グループを組織している。1998年米国物理教員協会ミリカン賞、2012年ICPE(国際物理教育コミッション)メダルなど受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 導入と動機づけ/第2章 認知科学の原理から導かれる授業へのガイドライン/第3章 物理授業には教える内容以上のものがある:隠れたカリキュラム/第4章 学習評価の方法とその高度化:宿題と試験/第5章 われわれの授業を評価する:調査/第6章 教育指導への示唆:いくつかの効果的な教授法/第7章 講義を基本とする方法/第8章 演習と学生実験を基礎とした方法/第9章 ワークショップ方式とスタジオ方式/第10章 物理スイートを使う 本 科学・技術 自然科学全般 科学・技術 その他

4180 円 (税込 / 送料込)

連星からみた宇宙 超新星からブラックホール、重力波まで (ブルーバックス) [ 鳴沢 真也 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】連星からみた宇宙 超新星からブラックホール、重力波まで (ブルーバックス) [ 鳴沢 真也 ]

ブルーバックス 鳴沢 真也 講談社レンセイカラミタウチュウ チョウシンセイカラブラックホール、ジュウリョクハマデ ナルサワ シンヤ 発行年月:2020年12月17日 予約締切日:2020年09月07日 ページ数:248p サイズ:新書 ISBN:9784065213544 鳴沢真也(ナルサワシンヤ) 兵庫県立大学西はりま天文台天文科学専門員。博士(理学)。1965年長野県生まれ。福島大学卒業後、同大学院修了。宮城県立高校の理科教諭を経て現在の職場に勤務。近接連星系を構成する脈動変光星の化学組成の研究により広島大学大学院理学研究科から博士号を取得(論文博士)。専門は天体物理学とSETI(地球外知的生命探査)。2001年度版より『理科年表』の「明るい食連星の推算極小」のページを執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) あれも連星、これも連星/連星はどのようにしてできたのか/なぜ連星だとわかるのか/連星が教える「星のプロフィール」/「新しい星」は連星が生む幻か/ブラックホールは連星が「発見」した/連星が暗示する「謎のエネルギー」/連星が解いた「天才科学者最後の宿題」/連星のユニークな素顔/連星も惑星を持つのか/連星は元素の合成向上だった/もしも連星がなかったら 私たちの太陽が1つしかないのは、少しつまらない。1つに見える夜空の星の多くは、じつは連星だからだ。連星は見た目や動きが変化に富んで面白いだけでなく、私たちが宇宙を知るためにも、なくてはならない。超新星、ブラックホール、重力波、ダークエネルギー…宇宙の謎は、連星がなければ解けないのだ。さあ、連星研究の第一人者と、夜空を見上げよう。 本 科学・技術 地学・天文学 新書 科学・医学・技術

1100 円 (税込 / 送料込)

おはなしサイエンス 未来のたべもの 未来の給食、なに食べる?【電子書籍】[ 楠木誠一郎 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】おはなしサイエンス 未来のたべもの 未来の給食、なに食べる?【電子書籍】[ 楠木誠一郎 ]

<p>治虫、晴陽、日香は理科部の5年生。<br /> これから食糧不足の時代がやってくるらしい。そうなると、給食も食べられなくなるかも。そこで、治虫、晴陽、日香の理科部の5年生に出された宿題は、科学の力で作られる新しい食材を使った、未来の給食を考えること。昆虫食に微細藻類(ミドリムシ)、代替肉に培養肉……。3人が調べて考えた、「未来の給食」はこれだ!</p> <p>●シリーズ「おはなしサイエンス」の刊行趣旨<br /> 科学的な知識をもとに、論理的に考え、適切な答えを導く──。<br /> それは、新しい時代を生きるために必要な力です。<br /> その力を身につけるには、理科に親しみ、興味を持つことがいちばん。<br /> 理科の学習は、これまで以上に重要になってきています。<br /> 「おはなしサイエンス」は、<br /> 理科=科学の、おどろきや感動を、物語をとおして伝え、<br /> 「科学する心」を育むシリーズです!</p> <p>●現代を代表する一流の児童文学作家の書き下ろし。<br /> ●物語を味わいながら、科学への関心を深めます。<br /> ●物語の背景を、豊富なグラフや図表で説明。<br /> ●上質なイラストもたっぷり。楽しみながら科学を理解できます。<br /> ●巻末の「おはなしサイエンスひとくちメモ」で、各巻のテーマと小~中学校で学ぶ理科の内容との関連を解説します。</p> <p>●シリーズ「おはなしサイエンス」のラインナップ※刊行予定も含みます</p> <p>『遺伝子工学 光るマウスが未来を変える』 森川成美・作 石井聖岳・絵<br /> 『美容の科学 神永くんは知っている』 神戸遥真・作 藤本たみこ・絵<br /> 『未来のたべもの 未来の給食、なに食べる?』楠木誠一郎・作 下平けーすけ・絵<br /> 『AI(人工知能)ロボットは泣くのか?』佐藤まどか・作 酒井以・絵<br /> 『未来の医学 これからも、リッキーといっしょ』片川優子・作 大管雅晴・絵<br /> 『バイオミメティクス(生物模倣技術)マンボウ、空を飛ぶ』吉野万理子・作 黒須高嶺・絵<br /> 『鉱物・宝石の科学 七つの石の物語』小手鞠るい・作 サトウユカ・絵<br /> 『宇宙の未来 パパが宇宙へ行くなんて!』松素めぐり・作 木村いこ・絵<br /> 『恐竜 恐竜の町で見つけたこと』松原秀行・作 梶山直美・絵<br /> 『危険生物 ひょうたん池の怪魚?』赤羽じゅんこ・作 ウラケン・ボルボックス・絵</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1265 円 (税込 / 送料込)

「超」入門 相対性理論 アインシュタインは何を考えたのか【電子書籍】[ 福江純 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】「超」入門 相対性理論 アインシュタインは何を考えたのか【電子書籍】[ 福江純 ]

<p>名著『アインシュタインの宿題』を加筆修正し、ここに新書化! 「主なる神は老獪だが、意地悪じゃない」「世界が理解できるという事実こそ、ひとつの奇跡だ」「誰もが自分の時間の河を持っている」…アインシュタインの残した数々の言葉をモチーフに、相対性理論、ブラックホールから、量子力学、宇宙論までをやさしく解説。おもわず目からウロコが落ちる、世界でいちばん分かりやすい「アインシュタイン」本。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1100 円 (税込 / 送料込)

自分のペースでゆったり学ぶ Excel VBA 改訂2版 / 日花弘子 【本】

自分のペースでゆったり学ぶ Excel VBA 改訂2版 / 日花弘子 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細VBAのキホンを学んで日常業務を自動化しよう!楽しいお話とイラストで、初心者でもすらすら読めます!わかります!目次 : 1 くま、先生にプログラムを習う-プログラムって何だろう/ 2 くま、絵美ちゃんの宿題を見る-プログラムを動かしてみよう/ 3 くま、毎日の仕事をよく思い出す-プログラミングをはじめよう/ 4 くま、ぐるぐるしなくなる-繰り返しをプログラムしよう/ 5 くま、お菓子を仕分ける-条件によって処理を変えよう/ 6 くま、ぐるぐるをマスターする-条件を指定して繰り返そう/ 7 くま、寝不足解消せず!?-ブックを操作しよう

2178 円 (税込 / 送料別)

すみっコぐらしの 時間の使い方が上手になる方法【電子書籍】

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】すみっコぐらしの 時間の使い方が上手になる方法【電子書籍】

<p>※電子書籍版は「やることリスト」「計画表」など、誌面への書き込みができません。ご希望の方は紙版をお求めください。</p> <p>小学生になると、授業や休み時間、放課後…時計を見ながら行動することはたくさん!<br /> お母さんに「早くしなさい!」「宿題は終わったの?」「何時間ゲームをしているの?」と時間のことで叱られたりすることも。<br /> 本書は、小学生が学校や家庭で生活を送るうえで身につけておきたい時間の使い方をアドバイスしています。<br /> チャートやクイズに答えながら、自分にあった時間の使い方をマスター。<br /> すみっコぐらしのイラストがキュートな夏休みなどの長期休暇の計画表やスケジュールの立て方の表も巻末に。<br /> ほっこりと読み進めながら、時間上手になれるコツを身につけよう!!</p> <p>■第1章|「時間」って何だろう?<br /> 時間ってどれくらいあるの?<br /> 毎日やることってどれくらいの時間がかかるかな?<br /> 1日のすごし方を思い出してみよう!<br /> しなくちゃいけないことって何だろう?<br /> 「しなくちゃいけない」こうりゃく法!<br /> スケジュール通りに動いているかな?<br /> 「ぎりぎりタイプ」? 「ゆったりタイプ」?<br /> どれくらい時間を味方にできている?<br /> 「生活リズム」を整えよう!<br /> 休日を上手に使おう!<br /> 1週間でできることをやってみよう!<br /> ちょっと休けい♪ その1|おへやのすみでたびきぶん<br /> ■第2章|「時間上手さん」になろう!<br /> どんなときに集中する?<br /> 集中力アップ作戦!<br /> 時間のつくり方わかるかな?<br /> テレビやゲーム、いつ楽しむ?<br /> 気分転かんでメリハリをつけよう!<br /> ムダな時間をなくそう<br /> だんどり力をみがこう<br /> む中になれることあるかな?<br /> 「しなくちゃいけないこと」と「したいこと」<br /> 1日5分の「◯◯タイム」!<br /> 「休けい」って何だろう?<br /> 目標を立てよう!<br /> ちょっと休けい♪ その2|おすしの会<br /> ■第3章|自分にぴったりの計画を立てよう!<br /> 自分がどんなタイプかを知ろう!<br /> 夏休み・冬休みの計画、どうしている?<br /> 計画がうまくいかなかったら?<br /> 苦手な宿題をこくふくしよう!<br /> 毎日続けるために何をするとよいかな?<br /> 新しいチャレンジをしてみよう!<br /> 時間上手はハッピーへの近道<br /> ちょっと休けい♪ その3|ある日のすみっコぐらし<br /> おまけ|この本で使った表だよ</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

880 円 (税込 / 送料込)

【中古】宿題に役だつ60分工作 (学習まんがドラえもん宿題解決シリーズ 2)

【中古】宿題に役だつ60分工作 (学習まんがドラえもん宿題解決シリーズ 2)

【商品状態など】カバーに傷みあり。 目立つ日焼けあり。 中古品のため商品は多少の日焼け・キズ・使用感がございます。画像はイメージです。記載がない限り帯・特典などは付属致しません。プロダクト、ダウンロードコードは使用できません。万が一、品質不備があった場合は返金対応致します。(管理ラベルは跡が残らず剥がせる物を使用しています。)【2025/07/25 14:02:04 出品商品】

350 円 (税込 / 送料別)

16歳からの相対性理論 アインシュタインに挑む夏休み (ちくまプリマー新書 375) [ 佐宮圭 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】16歳からの相対性理論 アインシュタインに挑む夏休み (ちくまプリマー新書 375) [ 佐宮圭 ]

アインシュタインに挑む夏休み ちくまプリマー新書 375 佐宮圭 松浦 壮 筑摩書房ジュウロクサイカラノソウタイセイリロン サミヤ ケイ マツウラ ソウ 発行年月:2021年05月08日 予約締切日:2021年05月07日 ページ数:256p サイズ:新書 ISBN:9784480683991 佐宮圭(サミヤケイ) 1964年、兵庫県尼崎市出身。早稲田大学第一文学部卒業。学研『大人の科学マガジン』などのサイエンスライターとして、日経BP『日経クロストレンド』などでビジネスライターとして活躍。2010年『鶴田錦史伝ー大正、昭和、平成を駆け抜けた男装の天才女流琵琶師の生涯』で第17回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。『さわり』として刊行された 松浦壮(マツウラソウ) 1974年生まれ。京都大学で理学の博士号を取得後、素粒子物理学者として、日本、デンマーク、ポーランドの研究機関を渡り歩く。2009年から慶應義塾大学商学部勤務、現在は教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1日目 猿は飛び降りても助からない/2日目 絶対がなくなる世界/3日目 ラプラスの悪魔とプロクルステスの寝台/4日目 殻だけの卵と100年の宿題/5日目 紙の匂いとページをめくる音/6日目 重力の波、宇宙の始まり/3週間後 夏の終わりと夢の始まり 「なぜ光の速さは変わらないのか」「どうして重力は物を落とすのか」「時間は絶対的なものなのか」物理学者である父親にヒントをもらいながら思考実験を繰り返すうちに、自然界の法則の不思議に開眼する。 本 科学・技術 物理学 新書 科学・医学・技術

968 円 (税込 / 送料込)

世にも不思議で美しい「相対性理論」入門 (PHP文庫) [ 佐藤 勝彦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】世にも不思議で美しい「相対性理論」入門 (PHP文庫) [ 佐藤 勝彦 ]

PHP文庫 佐藤 勝彦 PHP研究所ヨニモフシギデウツクシイソウタイセイリロンニュウモン サトウ カツヒコ 発行年月:2023年04月06日 予約締切日:2023年02月06日 ページ数:256p サイズ:文庫 ISBN:9784569903095 佐藤勝彦(サトウカツヒコ) 1945年生まれ。京都大学大学院理学研究科物理学専攻博士課程修了。理学博士。東京大学名誉教授。現在は日本学士院会員、独立行政法人日本学術振興会学術システム研究センター顧問、明星大学理工学部客員教授。専攻は宇宙論・宇宙物理学。「インフレーション理論」をアメリカのグースと独立に提唱するなど、その功績は世界的に知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 相対性理論って、いったい何なの?ー相対性理論の基礎知識/第2章 時間の流れ方は人それぞれー特殊相対性理論の世界/第3章 物質と時空は不可分であるー一般相対性理論の世界/第4章 重力の極限を探るー相対性理論とブラックホール/第5章 宇宙は膨張していたー相対性理論と宇宙論/第6章 重力波天文学が拓く未来ーついに解けた!アインシュタイン“最後の宿題”/第7章 タイムトラベルの可能性ー相対性理論は時間旅行を禁じていない 相対性理論の美しさと限りない魅力を、誰でも理解できるように、多くの図版を使って紹介する一冊。 本 文庫 人文・思想・社会 文庫 科学・医学・技術

902 円 (税込 / 送料込)

【中古】 重力波は歌う アインシュタイン最後の宿題に挑んだ科学者たち/ジャンナ・レヴィン(著者),田沢恭子(訳者),松井信彦(訳者)

【中古】 重力波は歌う アインシュタイン最後の宿題に挑んだ科学者たち/ジャンナ・レヴィン(著者),田沢恭子(訳者),松井信彦(訳者)

ジャンナ・レヴィン(著者),田沢恭子(訳者),松井信彦(訳者)販売会社/発売会社:早川書房発売年月日:2016/06/01JAN:9784152096197

220 円 (税込 / 送料別)

【中古】ソフトエネルギーをつかまえろ / 新美景子

【中古】ソフトエネルギーをつかまえろ / 新美景子

ソフトエネルギーをつかまえろ 単行本 の詳細 出版社: 大月書店 レーベル: シリーズ・21世紀への宿題 作者: 新美景子 カナ: ソフトエネルギーオツカマエロ / ニイミケイコ サイズ: 単行本 ISBN: 4272400967 発売日: 1997/12/01 関連商品リンク : 新美景子 大月書店 シリーズ・21世紀への宿題

255 円 (税込 / 送料込)

【中古】ソフトエネルギーをつかまえろ / 新美景子

【中古】ソフトエネルギーをつかまえろ / 新美景子

ソフトエネルギーをつかまえろ 単行本 の詳細 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 産業・学術・歴史 技術・テクノロジー 出版社: 大月書店 レーベル: シリーズ・21世紀への宿題 作者: 新美景子 カナ: ソフトエネルギーオツカマエロ / ニイミケイコ サイズ: 単行本 ISBN: 4272400967 発売日: 1997/12/01 関連商品リンク : 新美景子 大月書店 シリーズ・21世紀への宿題

165 円 (税込 / 送料別)

重力波物理の最前線/川村静児【1000円以上送料無料】

基本法則から読み解く物理学最前線 17重力波物理の最前線/川村静児【1000円以上送料無料】

著者川村静児(著)出版社共立出版発売日2018年03月ISBN9784320035379ページ数186Pキーワードじゆうりよくはぶつりのさいぜんせんきほんほうそくか ジユウリヨクハブツリノサイゼンセンキホンホウソクカ かわむら せいじ カワムラ セイジ9784320035379内容紹介 2015年9月14日,米国の重力波観測装置 Advanced LIGO の研究チームが,史上初めて重力波の直接検出に成功した。一般相対性理論の提唱から100年,アインシュタインの最後の宿題といわれた「重力波」の存在を実証した瞬間であった。この業績により,LIGOプロジェクトのメンバーに2017年ノーベル物理学賞が授与された。 本書は,LIGOプロジェクトで「ノイズハンター」の異名をとり,日本の観測施設KAGRAの主要メンバーとして活躍する川村静児氏による,重力波に関する本格的な解説書である。 本書では,重力波の基礎から解説しはじめ,重力波天文学と重力波の検出方法について詳説する。そして,実際の重力波検出の最前線を,初検出からそれに続く検出と順を追って説明していく。最後に,重力波検出器の将来像とその目指すサイエンスについても紹介する。本書を読破すれば,重力波検出と重力波天文学についての十分な理解と知識が得られるはずである。重力波の初検出から広がる21世紀の夢のサイエンスへの一歩を踏み出してほしい。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 重力波で宇宙を探る/第2章 一般相対性理論と重力波/第3章 重力波天文学/第4章 レーザー干渉計による重力波の検出/第5章 重力波検出器における先進技術/第6章 データ解析/第7章 第1世代検出器と得られたサイエンス/第8章 第2世代検出器とその現状/第9章 重力波の初検出/第10章 将来の検出器とその目的

2200 円 (税込 / 送料込)

重力波物理の最前線/川村静児【3000円以上送料無料】

基本法則から読み解く物理学最前線 17重力波物理の最前線/川村静児【3000円以上送料無料】

著者川村静児(著)出版社共立出版発売日2018年03月ISBN9784320035379ページ数186Pキーワードじゆうりよくはぶつりのさいぜんせんきほんほうそくか ジユウリヨクハブツリノサイゼンセンキホンホウソクカ かわむら せいじ カワムラ セイジ9784320035379内容紹介 2015年9月14日,米国の重力波観測装置 Advanced LIGO の研究チームが,史上初めて重力波の直接検出に成功した。一般相対性理論の提唱から100年,アインシュタインの最後の宿題といわれた「重力波」の存在を実証した瞬間であった。この業績により,LIGOプロジェクトのメンバーに2017年ノーベル物理学賞が授与された。 本書は,LIGOプロジェクトで「ノイズハンター」の異名をとり,日本の観測施設KAGRAの主要メンバーとして活躍する川村静児氏による,重力波に関する本格的な解説書である。 本書では,重力波の基礎から解説しはじめ,重力波天文学と重力波の検出方法について詳説する。そして,実際の重力波検出の最前線を,初検出からそれに続く検出と順を追って説明していく。最後に,重力波検出器の将来像とその目指すサイエンスについても紹介する。本書を読破すれば,重力波検出と重力波天文学についての十分な理解と知識が得られるはずである。重力波の初検出から広がる21世紀の夢のサイエンスへの一歩を踏み出してほしい。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 重力波で宇宙を探る/第2章 一般相対性理論と重力波/第3章 重力波天文学/第4章 レーザー干渉計による重力波の検出/第5章 重力波検出器における先進技術/第6章 データ解析/第7章 第1世代検出器と得られたサイエンス/第8章 第2世代検出器とその現状/第9章 重力波の初検出/第10章 将来の検出器とその目的

2200 円 (税込 / 送料別)