「科学・医学・技術 > その他」の商品をご紹介します。
![汗はすごい 体温、ストレス、生体のバランス戦略 (ちくま新書) [ 菅屋 潤壹 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9580/9784480069580_1_92.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】汗はすごい 体温、ストレス、生体のバランス戦略 (ちくま新書) [ 菅屋 潤壹 ]
体温、ストレス、生体のバランス戦略 ちくま新書 菅屋 潤壹 筑摩書房アセハスゴイ スゲノヤ ジュンイチ 発行年月:2017年06月05日 予約締切日:2017年06月04日 ページ数:272p サイズ:新書 ISBN:9784480069580 菅屋潤壹(スゲノヤジュンイチ) 1946年生まれ。名古屋大学医学部卒業。医学博士。愛知医科大学医学部の講師、助教授を経て教授。現在は愛知医科大学名誉教授。専門は生理学。研究分野に発汗生理、温熱生理、環境生理、自律神経生理など。共著、編著、監訳多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 汗とは何か/第2章 エクリン汗腺とアポクリン汗腺/第3章 役に立つ汗・無駄な汗/第4章 体温調節の方法ー核心温を守るための生体の戦略/第5章 暑さに負けない身体の条件ー暑熱順化とは何か/第6章 熱中症と汗/第7章 ストレスによる汗/第8章 こんなときの「汗」の意味/第9章 汗の異常 もっとも身近な生理現象なのに、誤解される汗。風邪の高熱は汗をかけば解熱する、汗っかきは持久力がひくい、わきの下や喉元や頭皮は汗をかきやすい…。どれもこれも科学的には真逆である。いい汗とは何か。暑さになれると上手に汗をかくことができ、暑い夏もへっちゃらに乗り切れる!最新の脳科学の成果からさまざまな疾患による影響まで、汗のすべてを発汗生理学の権威が解き明かす。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 新書 美容・暮らし・健康・料理 新書 科学・医学・技術 医学・薬学・看護学・歯科学 基礎医学 生理学
946 円 (税込 / 送料込)
![グレート・インフルエンザ(上) ウイルスに立ち向かった科学者たち (ちくま文庫 はー52-1) [ ジョン・バリー ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7112/9784480437112_1_10.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】グレート・インフルエンザ(上) ウイルスに立ち向かった科学者たち (ちくま文庫 はー52-1) [ ジョン・バリー ]
ウイルスに立ち向かった科学者たち ちくま文庫 はー52ー1 ジョン・バリー 平澤 正夫 筑摩書房グレートインフルエンザジョウ ジョン バリー ヒラサワ マサオ 発行年月:2021年01月09日 予約締切日:2020年11月21日 ページ数:368p サイズ:文庫 ISBN:9784480437112 バリー,ジョン(Barry,John M.) 1947年生まれ、科学史家。2004年に刊行された『グレート・インフルエンザーウイルスに立ち向かった科学者たち』は米国で高く評価され、現在も版を重ねている 平澤正夫(ヒラザワマサオ) 1929年生まれ、ジャーナリスト。2005年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 群れ/2 火薬庫/3 始まり/4 爆発/5 流行病/6 競争 1918年から1919年にかけて、世界的大流行を見せた「スペイン風邪」。その発祥地は、実はアメリカ・カンザスだった。アメリカの第一次世界大戦参戦をきっかけにして、ヨーロッパを巻き込んだ歴史的パンデミックが引き起こされる。ウイルスの感染拡大に抵抗した医学者たちの軌跡を生々しい筆致で描いた第一級のドキュメント、待望の文庫化。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 文庫 人文・思想・社会 文庫 科学・医学・技術
1320 円 (税込 / 送料込)
![新型コロナ 7つの謎 最新免疫学からわかった病原体の正体【電子書籍】[ 宮坂昌之 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/5502/2000009105502.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】新型コロナ 7つの謎 最新免疫学からわかった病原体の正体【電子書籍】[ 宮坂昌之 ]
<p>免疫学の第一人者が、最新の科学データで正体不明のウイルスの謎に迫る。<br /> これぞ新型コロナ解説書の決定版!</p> <p>山中伸弥氏推薦(京都大学iPS細胞研究所 所長)<br /> 「新型コロナウイルスを正しく知ることが、私たちにとって今最も重要なことです。最新の科学データを元に書かれた本書は、大いにその手助けをしてくれるでしょう」</p> <p>新型コロナウイルスが中国で発生したのは、2019年12月。それからわずか半年の間に、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は瞬く間に世界に伝播し、10月末には全世界の感染者数は4400万人を突破し、死者は120万に迫ろうとしている。このウイルスは過去にパンデミックを引き起こしたインフルエンザウイルスとは明らかに違う性質を持っており、得体の知れない様々な謎を秘めている。「あり触れた風邪ウイルスがなぜパンデミックを起こしたのか?」「幼児は、感染しても軽症が多いのに対して、高齢者が感染すると重症化しやすい。なぜかくも症状に差が出るのか?」「なぜ獲得免疫のない日本人の多くが感染を免れたのか?」「有効なワクチンは本当に開発できるのか?」など誰も知りたい新型ウイルスの7つの謎に、最新の科学的知見に精通した免疫学の第一人者が果敢に挑む。本格的流行期を前に必ず読んでおきたい「読むワクチン」。</p> <p>日本を騒がす風説を一刀両断!<br /> ●「実は日本人の大半はコロナに感染。集団免疫はすで確立している」は本当か?<br /> ●「コロナはただの風邪。恐るるに足らず」は、危険で間違っている!<br /> ●徹底的なPCR検査でも、コロナウイルスの封じ込めができない理由とは<br /> ●インフルエンザにすぐ感染する子どもたちが、コロナに罹りにくいのはなぜ?<br /> ●BCG接種にコロナウイルス感染を防ぐ力があるは本当か?<br /> ●トランプ大統領を救った?人工的中和抗体は「ゲームチェンジャー」になるのか<br /> ●抗体には、症状を悪化させる悪玉抗体、何の役にもたたない役なし抗体もある</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1100 円 (税込 / 送料込)
![免疫力を強くする 最新科学が語るワクチンと免疫のしくみ【電子書籍】[ 宮坂昌之 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/8435/2000008008435.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】免疫力を強くする 最新科学が語るワクチンと免疫のしくみ【電子書籍】[ 宮坂昌之 ]
<p>テレビや新聞、インターネットには、毎日のように「免疫力を高める」とか「がんを免疫で治す」といった情報が流れているが、免疫学的に見ると、その大部分は科学的エビデンスが欠けている。残念なことに、こうした怪しげな情報に、多くの人たちが惑わされて、かえって健康を損ない、ときには寿命を縮めているケースさえある。 </p> <p>その最たるものが、ワクチンに対する過剰な忌避感情・恐怖症だ。医学的にもっともエビデンスのある「免疫力増強法」は、ワクチン接種である。ところが、ワクチンの副作用を過剰に煽る人たちがいて、彼らの多くが医師や医学博士という肩書を持つことから、その主張はもっともらしく聞こえ、それなりの支持を獲得している。しかし、彼らの主張を子細に見てみると、ワクチンや免疫機構に関する初歩的な事実が見落とされ、しばしば医学的に誤った主張がなされている。こうした情報に翻弄されると、健康被害を受けかねない。もちろん、ワクチンは万能ではなく、効果が不十分である場合や、副作用が出ることもある。しかし、そのようなことを考慮しても、多くの感染症ではワクチン接種は有効で、ほとんどの人に利益をもたらす。</p> <p>一方で、巷に氾濫している免疫力強化をうたう健康食品の多くには暗示効果以上のものはなく、摂取してもからだの免疫力はほとんど変わらない。健康食品は精神安定剤以上のものではない。免疫系全体の能力を上げるためには、むしろ、血流やリンパ流量をよくすることのほうが役に立つ(本書では、その科学的エビデンスや具体的な方法について、解説している)。そして、なるべくストレスをなくすことだ。「信じるものは救われる」と言うが、健康食品や民間療法の多くは「信じても救われない」。そのようなものに頼るよりも、からだの働き方を科学的に理解して、それに伴ったものの考え方、生活の仕方を実践することが賢明である。</p> <p>本書では、近年注目を集めている「がん免疫療法」についても取り上げている。これまで抗がん剤以外に打つ手がなかった「がん」に対して、「がんワクチン」が使われ、効果をあげつつある。加えて、さらに最近、免疫チェックポイント療法、CAR-T療法など、劇的な効果をもたらす「がん免疫療法」が注目されている。本書では、こうした最新の免疫療法についても取り上げ、その可能性と限界についても紹介していく。</p> <p>このほか、本書では、そもそも免疫力を科学的に測定することは可能なのか? また免疫力を科学的に高める方法は存在するのか? がんや高血圧などの病気をワクチンで治療することが可能なのか、など数多くの疑問に対して、科学的に誠実に解説した。インフルエンザや風邪が流行する前に読んでおきたい「読むワクチン」だ。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1210 円 (税込 / 送料込)
![現代免疫物語beyond 免疫が挑むがんと難病 (ブルーバックス) [ 岸本 忠三 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9551/9784062579551.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】現代免疫物語beyond 免疫が挑むがんと難病 (ブルーバックス) [ 岸本 忠三 ]
ブルーバックス 岸本 忠三 中嶋 彰 講談社ゲンダイメンエキモノガタリビヨンドBEYOND メンエキガイドムガントナンビョウ キシモト タダミツ ナカシマ アキラ 発行年月:2016年01月21日 予約締切日:2016年01月20日 ページ数:320p サイズ:新書 ISBN:9784062579551 岸本忠三(キシモトタダミツ) 大阪大学特任教授。大阪大学医学部卒。阪大医学部長、阪大学長、総合科学技術会議議員を歴任。米国立科学アカデミー外国人会員、日本学士院会員。日本学士院賞、恩賜賞受賞、文化勲章受章。2009年クラフォード賞受賞。1939年大阪府富田林市生まれ 中嶋彰(ナカシマアキラ) サイエンス作家。東京大学工学部卒。日本経済新聞社入社、科学技術部次長、科学技術担当編集委員を歴任。1954年兵庫県宍栗市生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 樹状細胞の物語(“史上最強”のがん治療/樹状細胞ワクチンとがんペプチドワクチン ほか)/第2章 制御性T細胞の物語(「撃ち方やめ」を周知徹底/大学院をあっけなく中退 ほか)/第3章 成人T細胞白血病との戦いの物語(日本人を翻弄した成人T細胞白血病/東大・松島と協和発酵が抗体作成 ほか)/第4章 免疫チェックポイント分子の物語(標的は免疫の内にあり/仏チームがCTLAー4分子を発見 ほか)/第5章 インターロイキン6の物語(サイトカインの嵐/スペイン風邪でも暴走 ほか) 「がん」「難病」治療の常識を一変させた発見の数々!免疫の異物への攻撃は樹状細胞の抗原提示から始まり、過剰な攻撃を抑える免疫寛容には、制御性T細胞や免疫チェックポイント分子がかかわっていたー。これらの発見がパラダイム・シフトとなり、いまや免疫療法は、がんや難病の治療においても「切り札」として期待されはじめている。本庶佑、坂口志文、稲葉カヨらの活躍を追ううちに免疫世界の最前線が一望できる傑作ドキュメント! 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 新書 美容・暮らし・健康・料理 新書 科学・医学・技術
1188 円 (税込 / 送料込)
![花粉症と人類 (岩波新書 新赤版 1869) [ 小塩 海平 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8699/9784004318699_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】花粉症と人類 (岩波新書 新赤版 1869) [ 小塩 海平 ]
岩波新書 新赤版 1869 小塩 海平 岩波書店カフンショウトジンルイ コシオ カイヘイ 発行年月:2021年02月22日 予約締切日:2021年01月10日 ページ数:174p サイズ:新書 ISBN:9784004318699 小塩海平(コシオカイヘイ) 1966年静岡県生まれ。1995年東京農業大学農学研究科博士後期課程修了。東京農業大学助手等を経て、2008ー09年オランダ・ワーヘニンゲン大学客員研究員。現在、東京農業大学国際食料情報学部国際農業開発学科教授。専門、植物生理学。幅広く人間の活動と生態系とを視野に入れる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 花粉礼賛/第2章 人類、花粉症と出会う/第3章 ヴィクトリア朝の貴族病?ーイギリス/第4章 ブタクサの逆襲ーアメリカ/第5章 スギ花粉症になることができた日本人/第6章 花粉光環の先の世界 目はかゆく、鼻水は止まらない。この世に花粉症さえなければー。毎年憂鬱な春を迎える人も、ネアンデルタール人以来の花粉症との長い歴史や、「謎の風邪」に苦しみつつ原因究明に挑んだ人びとの涙ぐましい努力を知れば、きっとその見方は変わるだろう。古今東西の記録を博捜し、花粉症を愛をもって描く初めての本。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 新書 科学・医学・技術
880 円 (税込 / 送料込)
![疫病と人類 新しい感染症の時代をどう生きるか (朝日新書790) [ 山本太郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1007/9784022951007.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】疫病と人類 新しい感染症の時代をどう生きるか (朝日新書790) [ 山本太郎 ]
朝日新書790 山本太郎 朝日新聞出版エキビョウトジンルイ アタラシイカンセンショウノジダイヲドウイキルカ ヤマモトタロウ 発行年月:2020年11月13日 予約締切日:2020年09月29日 ページ数:240p サイズ:新書 ISBN:9784022951007 山本太郎(ヤマモトタロウ) 1964年生まれ。90年長崎大学医学部卒業。医師、博士(医学、国際保健学)。京都大学大学院医学研究科助教授、外務省国際協力局勤務などを経て、長崎大学熱帯医学研究所教授。専門は国際保健学、熱帯感染症学、感染症対策。アフリカ、ハイチなどで感染症対策に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 ポストコロナの見取り図(共存か、あるいは戦いか/新たなウイルスの出現と生態系の破壊)/第2部 感染症の歴史(世界史のなかの感染症/日本史のなかの感染症)/第3部 記憶の切り絵(アフリカへ、そしてハイチへ)/第4部 コロナ時代の羅針儀(選択可能な未来へ) ウイルスが広がるか、それとも収束するか。流行を決めているのは、私たち自身だ。近年、加速度的に登場する新たな感染症は、グローバル化による人口の増加や生態系への無秩序な進出、地球温暖化による熱帯雨林の破壊と無関係ではない。「ペスト」「スペイン風邪」「麻疹」など、これまで人類は、感染症とどう向き合ってきたか。パンデミックを経験することで世界はどう変わったかー。疫病の歴史的実像から、ポストコロナ時代を希望につなぐヒントを探る。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 新書 科学・医学・技術
891 円 (税込 / 送料込)
![最新医学常識99 ここ10年で、これだけ変わった! (祥伝社黄金文庫) [ 池谷敏郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5382/9784396315382.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】最新医学常識99 ここ10年で、これだけ変わった! (祥伝社黄金文庫) [ 池谷敏郎 ]
ここ10年で、これだけ変わった! 祥伝社黄金文庫 池谷敏郎 祥伝社サイシン イガク ジョウシキ クジュウク イケタニ,トシロウ 発行年月:2011年03月 予約締切日:2011年03月10日 ページ数:243p サイズ:文庫 ISBN:9784396315382 池谷敏郎(イケタニトシロウ) 池谷医院院長、医学博士。1962年、東京都生まれ。東京医科大学医学部卒業後、東京医科大学病院第二内科に入局、血圧と動脈硬化について研究する。1997年、医療法人社団池谷医院理事長兼院長に就任。専門は内科・循環器科、現在も臨床現場に立つ。東京医科大学循環器内科客員講師、日本内科学会認定総合内科専門医としても活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 最新の医学常識ベスト10/2章 生活習慣/3章 食事/4章 体質/5章 風邪/6章 ケガ・外傷/7章 病気/8章 がん/9章 薬/10章 病院・検査/11章 歯・口腔/12章 ダイエット・肥満 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 美容・暮らし・健康・料理 健康 健康法 文庫 美容・暮らし・健康・料理 文庫 人文・思想・社会 文庫 科学・医学・技術
607 円 (税込 / 送料込)
![科学的に正しい子育て 東大医学部卒ママ医師が伝える (光文社新書) [ 森田麻里子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4527/9784334044527.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】科学的に正しい子育て 東大医学部卒ママ医師が伝える (光文社新書) [ 森田麻里子 ]
東大医学部卒ママ医師が伝える 光文社新書 森田麻里子 光文社カガクテキニタダシイコソダテ モリタ マリコ 発行年月:2020年01月16日 予約締切日:2019年12月25日 ページ数:288p サイズ:新書 ISBN:9784334044527 森田麻里子(モリタマリコ) 医師・Child Health Laboratory代表・昭和大学病院附属東病院睡眠医療センター非常勤医師。1987年、東京都生まれ。2012年、東京大学医学部医学科卒業。自身が子どもの夜泣きに悩んだことから、睡眠についての医学研究のリサーチを始め、赤ちゃんの健康をサポートする「Child Health Laboratory」を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ママになる人が本当に気をつけるべきこと/第2章 母乳育児の「神話」を真に受けないために/第3章 離乳食と食の常識は、つねに更新されている/第4章 「寝かしつけ」は頑張らなくていい/第5章 「体罰」が子どもの脳を傷つける/第6章 予防接種、手洗い、風邪予防の新常識 東京大学医学部卒、ママとしても奮闘中の医師が、世界の最新研究をリサーチして生まれた「使える」育児書。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 新書 美容・暮らし・健康・料理 新書 科学・医学・技術
990 円 (税込 / 送料込)
![腸をダメにする習慣、鍛える習慣 腸内細菌を育てて免疫力を上げる30の方法 (ワニブックス〈plus〉新書) [ 藤田紘一郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0601/9784847060601.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】腸をダメにする習慣、鍛える習慣 腸内細菌を育てて免疫力を上げる30の方法 (ワニブックス〈plus〉新書) [ 藤田紘一郎 ]
腸内細菌を育てて免疫力を上げる30の方法 ワニブックス〈plus〉新書 藤田紘一郎 ワニ・プラス ワニブックスチョウ オ ダメ ニ スル シュウカン キタエル シュウカン フジタ,コウイチロウ 発行年月:2013年04月 ページ数:191p サイズ:新書 ISBN:9784847060601 藤田紘一郎(フジタコウイチロウ) 1939年、旧満州生まれ。東京医科歯科大学卒業。東京大学医学系大学院修了、医学博士。金沢医科大学教授、長崎大学教授、東京医科歯科大学教授を経て、東京医科歯科大学名誉教授。人間総合科学大学教授。専門は、寄生虫学、熱帯医学、感染免疫学。1983年、寄生虫体内のアレルゲン発見で、小泉賞を受賞。2000年、ヒトATLウイルス伝染経路などの研究で日本文化振興会社会文科賞、国際文化栄誉賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 腸をダメにする食べ方、鍛える食べ方(肥満解消には脂肪細胞の働かせ方が大事/脳に従っている限り、ダイエットは成功しない/ほどほどの運動とトウガラシで脂肪の燃焼率を上げる ほか)/第2章 腸をダメにする食べもの、鍛える食べもの(スナック菓子は腸内細菌を減らす/味噌と納豆が腸内細菌の滋養強壮剤になる/腸内細菌を喜ばせるには死んだ善玉菌でもよい ほか)/第3章 腸をダメにする生活、鍛える生活(「シャワーだけ」がガン細胞の増殖を許す/石鹸で手洗いをすると風邪をひきやすくなる/恋する気持ちを忘れなければ、心が老いることはない ほか) 健康で長生きするには免疫力を上げること、そしてそのためには、「腸内環境」を健康に保つことが大事、ということが昨今広く知られるようになりました。腸内細菌が元気に働くいい腸を持つ人は、心身ともに状態が良く病気にかかりにくいーつまり、「腸の健康があなたの寿命を決める」のです。でも、現代に生きる私たちは、知らず知らずのうちに腸を痛めつけて、免疫力を下げてしまっていると著者は指摘します。では、どんな習慣が腸をダメにしているのか?免疫の70%を担う腸を鍛える食べものや食べ方とは?70歳を過ぎてますます元気な腸内研究の第一人者・藤田先生が、腸内細菌をぐんぐん育てて免疫力を上げる30の習慣を明快に解説します。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 新書 美容・暮らし・健康・料理 新書 科学・医学・技術
880 円 (税込 / 送料込)
![うつ病の原因と治療の基本がわかる本 (ニュートン新書 ニュートン新書) [ メアリー・ジェーン・タッキ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5892/9784315525892_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】うつ病の原因と治療の基本がわかる本 (ニュートン新書 ニュートン新書) [ メアリー・ジェーン・タッキ ]
ニュートン新書 ニュートン新書 メアリー・ジェーン・タッキ ジャン・スコット ニュートンプレスウツビョウノゲンイントチリョウノキホンガワカルホン メアリー ジェーン タッキ ジャン スコット 発行年月:2022年07月19日 予約締切日:2022年06月10日 ページ数:216p サイズ:新書 ISBN:9784315525892 タッキ,メアリー・ジェーン(Tacchi,Mary Jane)(タッキ,メアリージェーン) イギリスの国民保険制度NHSの組織メンタルヘルス・トラストの顧問精神科医。ニューカッスルで危機評価と在宅療養チームを推進し、2002年、年間優秀勤務医賞を受賞 スコット,ジャン(Scott,Jan) ニューカッスル大学精神医学教授。国際的に認知されている気分障害の研究者であり、うつ病と双極性障害の新しい治療法を開発した。国際認知療法アカデミーの創設メンバーとして名高い 稲田健(イナダケン) 北里大学医学部精神科学教授。北里大学大学院医療系研究科博士課程修了。医学博士。日本精神神経学会専門医。精神保健指定医。精神科薬物療法を中心に、病気のメカニズムなど神経科学についても日々勉強中 大庭有美(オオバユミ) 1989年オーストラリア移住。ニューサウスウェールズ大学医療科学士号取得。医療研究員や自閉症幼児セラピストなどを経て、シドニーの日系並びに現地メディアでバイリンガルライター・翻訳・通訳者として活動している 林カオリ(ハヤシカオリ) 文筆家・編集者・翻訳エディター。合同会社パブリスプラス代表。関西学院大学社会学部卒。15年のオーストラリア生活で身につけた語学力と国際的視野を生かし、書籍・新聞・雑誌など、多分野で執筆・編集活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 メランコリア小史(黒胆汁からストア派哲学者まで/中世のメランコリア/悟りの時代から近代精神医学の誕生まで)/第2章 現代のうつ病の診断と分類(クレペリンと精神病の分類/フロイトと神経症の分類/分界線、領域の限界を示す境界線)/第3章 どんな人がうつ病になるのか?(疫学/地理/文化と民族性/社会経済/年齢/婚姻関係/生涯にわたるうつ病/幼少期/青年期/子育て世代の女性のうつ病/男性のうつ病/自殺)/第4章 うつ病のモデル(生物学的モデル:モノアミンと神経内分泌の仮説/心理学的モデル:ベックの認知モデル/社会的モデル/ブラウンとハリスによる女性のうつ病に関する研究/バイオ・サイコ・ソーシャル(生物・心理・社会)のモデル/家族研究/遺伝的脆弱性/環境の影響) 現在、うつ病は先進国の健康問題として20~40代までの世代でトップを占め、WHO(世界保健機関)の推定では、世界人口の約15%が生涯一度はうつ病を経験するといいます。しかし、社会の偏見を恐れて言い出せなかったり、「精神の風邪」と軽く考えたりすることで、重症化する例が後を絶ちません。本書は、発症の原因や治療法、欧米の取り組みや今後の研究課題など、最先端の知見に基づくうつ病のすべてをコンパクトにまとめています。誰もがもっておきたい予備知識が身につき、うつ病と正しく向き合うことができるでしょう。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 新書 美容・暮らし・健康・料理 新書 科学・医学・技術
1039 円 (税込 / 送料込)
![病が語る日本史 (講談社学術文庫) [ 酒井 シヅ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8867/9784061598867_1_11.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】病が語る日本史 (講談社学術文庫) [ 酒井 シヅ ]
講談社学術文庫 酒井 シヅ 講談社ヤマイガカタルニホンシニッポン サカイ シヅ 発行年月:2008年08月07日 予約締切日:2008年08月06日 ページ数:336p サイズ:文庫 ISBN:9784061598867 酒井シヅ(サカイシズ) 1935年静岡県生まれ。三重県立大学医学部卒業。東京大学大学院修了。医史学専攻。順天堂大学医学部教授を経て、順天堂大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 病の記録(骨や遺物が語る病/古代人の病/疫病と天皇/光明皇后と施療/糖尿病と藤原一族/怨霊と物の怪/マラリア(おこり)の蔓延/寄生虫との長いつきあい)/第2部 時代を映す病(ガンと天下統一/江戸時代に多い眼病/万病のもと風邪/不当に差別されたらい・ハンセン病/脚気論争/コレラの恐怖/天然痘と種痘/梅毒の経路は?/最初の職業病/長い歴史をもつ赤痢/かつては「命定め」の麻疹)/第3部 変わる病気像(明治時代のガン患者/死病として恐れられた結核/ネズミ買い上げーペスト流行/事件簿とエピソード/消えた病気/新しく現れた病気/平均寿命と死生観) 古来、日本人はいかに病気と闘ってきたか。人骨や糞石には古代の人々が病んだ痕が遺されている。結核・痘瘡・マラリアなどの蔓延に戦いた平安時代の人々は、それを怨霊や物の怪の祟りと考え、その調伏を祈った。贅沢病といえる糖尿病で苦しんだ道長、胃ガンで悶え死にした信玄や家康。歴史上の人物の死因など盛り沢山の逸話を交え綴る病気の文化史。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 文庫 美容・暮らし・健康・料理 文庫 人文・思想・社会 文庫 科学・医学・技術
1870 円 (税込 / 送料込)
![真に受けると損をする 医療常識のうそ?ほんと?30 [ 小田切恵三郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8617/9784344948617_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】真に受けると損をする 医療常識のうそ?ほんと?30 [ 小田切恵三郎 ]
小田切恵三郎 幻冬舎マニウケルトソンヲスル イリョウジョウシキノウソホントサンジュウ オダギリケイザブロウ 発行年月:2024年12月18日 予約締切日:2024年12月14日 ページ数:160p サイズ:新書 ISBN:9784344948617 小田切恵三郎(オダギリケイザブロウ) 上石神井耳鼻咽喉科院長。大阪大学基礎工学部卒業後、住友重機械工業での勤務を経て浜松医科大学に進学し、医学の道を歩み始めた。浜松医科大学第一外科(心臓血管外科、呼吸器外科、消化器外科、救急科、乳腺外科、小児外科)に入局したあと、耳鼻咽喉科に転科。2006年に上石神井耳鼻咽喉科を開業し、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 大げさなニュースや利己主義の広告にあふれている現代 うそかほんとか分からない情報が人の心を追い詰める(世に出回る情報の不確定さ、知ることからくる不安/不安を解消して安心して暮らすために)/本章 まことしやかに語られる「医療の常識」の数々…お医者さんが教える、真に受けると損をする「医療常識」のうそ?ほんと?(「喉が痛い?風邪ですね」…うそ/血圧の基準値を超えると命の危機です…うそ/花粉症の薬は早め早めに飲みましょう…うそ/予防接種は必ずしも受けなくて大丈夫…ほんと/あなたメタボですよ!ダイエットしてください…どちらともいえない ほか) これまで“当たり前”だと思っていたこと、実は間違いかも?不安をあおる情報に惑わされないために知っておきたい医療や病気にまつわる正しい知識。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 新書 美容・暮らし・健康・料理 新書 科学・医学・技術
990 円 (税込 / 送料込)
![進化から見た病気 (ブルーバックス) [ 栃内 新 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6260/9784062576260.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】進化から見た病気 (ブルーバックス) [ 栃内 新 ]
ブルーバックス 栃内 新 講談社シンカカラミタビョウキ トチナイ シン 発行年月:2009年01月21日 予約締切日:2009年01月13日 ページ数:208p サイズ:新書 ISBN:9784062576260 栃内新(トチナイシン) 1951年、札幌市生まれ。北海道大学理学部卒業後、同大大学院に進学、理学部助手、講師を経て、同大学院理学研究院准教授。理学博士。同大の科学技術コミュニケーター養成ユニットのスーパーバイザーも務める。専門分野は動物発生学・免疫学・進化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「ダーウィン医学」とは何か/第2章 風邪をひいてから治るまでー「ダーウィン医学」を理解するための練習問題/第3章 ヒトは病気とどうつきあってきたか/第4章 感染症ーヒトと病原体の進化競争/第5章 生活の変化が引き起こした「文明病」/第6章 遺伝病ー良い遺伝子・悪い遺伝子/第7章 トレードオフ進化ー進化が作り出した身体の不都合/第8章 先端医学はヒトの進化を妨げるか/第9章 老化と進化 感染症、遺伝的疾患、生活習慣病…。「病気」はヒトにとって不都合であるように思えるが、その症状の多くは身体を守るための防御反応であるということ、また、病気の原因遺伝子にはヒトが生き延びるために有益なものがあったということがわかってきた。進化論をもとにした「ダーウィン医学」によって明らかになりつつある、病気があることの意味を豊富な例とともに平易に解説。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 新書 科学・医学・技術
1012 円 (税込 / 送料込)
![新型コロナワクチン 本当の「真実」 (講談社現代新書) [ 宮坂 昌之 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6794/9784065256794_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】新型コロナワクチン 本当の「真実」 (講談社現代新書) [ 宮坂 昌之 ]
講談社現代新書 宮坂 昌之 講談社シンガタコロナワクチンホントウノシンジツ ミヤサカ マサユキ 発行年月:2021年08月18日 予約締切日:2021年07月16日 ページ数:280p サイズ:新書 ISBN:9784065256794 宮坂昌之(ミヤサカマサユキ) 大阪大学免疫学フロンティア研究センター招へい教授。1947年長野県生まれ。京都大学医学部卒業、オーストラリア国立大学大学院博士課程修了。金沢医科大学血液免疫内科、スイス・バーゼル免疫学研究所、東京都臨床医学総合研究所、大阪大学医学部教授、同大学大学院医学系研究科教授を歴任。医学博士・PhD(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 新型コロナウイルス感染症はただの風邪ではない/第1章 新型コロナワクチンは本当に効くのか?/第2章 新型コロナワクチンは本当に安全か?/第3章 ワクチンはそもそもなぜ効くのか?/第4章 ワクチン接種で将来「不利益」を被ることはないのか?/第5章 ワクチン接種で平穏な日常は戻るのか?/第6章 新型コロナウイルスの情報リテラシー/第7章 「嫌ワクチン本」を検証する/第8章 新型コロナウイルス感染症の新しい治療法、そして未来/エピローグ 数年後に悪影響や副作用は出ない?変異株の感染を防げる?ワクチン以外の薬はないの?一生打ち続けないといけない?etc.免疫学の第一人者が、全ての疑問に答える。コロナワクチン解説書の「決定版」がついに登場! 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 新書 美容・暮らし・健康・料理 新書 科学・医学・技術
990 円 (税込 / 送料込)
![風邪の効用 (ちくま文庫) [ 野口 晴哉 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4800/48003807.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】風邪の効用 (ちくま文庫) [ 野口 晴哉 ]
ちくま文庫 野口 晴哉 筑摩書房カゼノコウヨウ ノグチ ハルチカ 発行年月:2003年02月01日 予約締切日:2003年01月31日 ページ数:224p サイズ:文庫 ISBN:9784480038074 野口晴哉(ノグチハルチカ) 「社団法人整体協会」創設者。1911(明治44)年東京生まれ。17歳で「自然健康保持会」を設立。整体操法制定委員会を設立し、療術界で中心的役割を果たす。しかし治療を捨て、1956(昭和31)年文部省体育局より認可を受け「社団法人整体協会」を設立し、整体法に立脚した体育的教育活動に専念する。1976(昭和51)年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 風邪の効用/自然の経過を乱すもの/風邪のいろいろ/水分を摂る時期ー体質改善の好機/整体に於ける温めるということ/愉気ということ 風邪は自然の健康法である。風邪は治すべきものではない、経過するものであると主張する著者は、自然な経過を乱しさえしなければ、風邪をひいた後は、あたかも蛇が脱皮するように新鮮な体になると説く。本書は、「闘病」という言葉に象徴される現代の病気に対する考え方を一変させる。風邪を通して、人間の心や生き方を見つめた野口晴哉の名著。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 文庫 美容・暮らし・健康・料理 文庫 人文・思想・社会 文庫 科学・医学・技術
704 円 (税込 / 送料込)
![整体入門 (ちくま文庫) [ 野口 晴哉 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4800/48003706.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】整体入門 (ちくま文庫) [ 野口 晴哉 ]
ちくま文庫 野口 晴哉 筑摩書房セイタイニュウモン ノグチ ハルチカ 発行年月:2002年06月01日 予約締切日:2002年05月31日 ページ数:240p サイズ:文庫 ISBN:9784480037060 『野口晴哉・整体入門』改題書 野口晴哉(ノグチハルチカ) 「社団法人整体協会」創設者。1911(明治44)年東京生まれ。17歳で「自然健康保持会」を設立。整体操法制定委員会を設立し、療術界で中心的役割を果たす。しかし治療を捨て、1956(昭和31)年文部省体育局より認可を受け「社団法人整体協会」を設立し、整体法の立脚した体育的教育活動に専念する。1976(昭和51)年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「気」による体力発揮/第2章 愉気及び愉気法/第3章 外路系の訓練/第4章 体癖さまざま/第5章 整体体操と体癖修正/第6章 体癖と生活 野口整体の創始者として、日本の東洋医学を代表する人物である野口晴哉が、初心者に向けてわかりやすく野口整体のポイントを説く。体の自発的な運動を誘導して体の偏りを正す「活元運動」、個に立脚した体力発揚法である「体癖論」と「整体体操」、体の本能的な力を使った「愉気法」などの他、風邪の活用法、飲み過ぎ食べ過ぎの体操、出産前後の体の正し方など。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 文庫 美容・暮らし・健康・料理 文庫 人文・思想・社会 文庫 科学・医学・技術
704 円 (税込 / 送料込)
![しつこい疲れは食事で解決! 「副腎疲労外来」が教えていること (祥伝社黄金文庫) [ 本間良子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7966/9784396317966.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】しつこい疲れは食事で解決! 「副腎疲労外来」が教えていること (祥伝社黄金文庫) [ 本間良子 ]
「副腎疲労外来」が教えていること 祥伝社黄金文庫 本間良子 本間龍介 祥伝社発行年月:2020年11月12日 予約締切日:2020年10月29日 サイズ:文庫 ISBN:9784396317966 本間良子(ホンマリョウコ) スクエアクリニック院長。埼玉県出身。聖マリアンナ医科大学医学部卒業後、同大学病院総合診療内科に入局。米国抗加齢医学会フェロー、日本抗加齢医学会専門医・評議員。夫の副腎疲労の罹患をきっかけに、アドレナル・ファティーグ研究の第一人者であるアメリカ人医師ジェームズ・L・ウィルソン博士に師事する。帰国後、日本初の副腎疲労外来を開業しその治療と認知に日々尽力している 本間龍介(ホンマリュウスケ) スクエアクリニック副院長。医学博士。東京都出身。聖マリアンナ医科大学医学部卒業後、同大学院医学研究科修了。米国抗加齢医学会フェロー、日本抗加齢医学会専門医・評議員。日本医師会認定産業医、日本内科学会会員。自らの副腎疲労の罹患をきっかけに、ジェームズ・L・ウィルソン博士に師事する。帰国後、日本初の副腎疲労外来を開業し、その治療と認知に日々尽力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 抜けない疲労感は食事で改善できる/第2章 抜けない疲れを取る食事法/第3章 疲れた人のための正しいダイエット/第4章 しつこい疲れはお腹から治す!/第5章 心の疲れも副腎から/第6章 最新医学から見る疲れと食事 寝ても寝ても眠い/頭がぼんやりする/朝から疲れている/イライラする/落ちこみやすい/記憶力が低下した/風邪をひきやすい…アメリカで最新の栄養学を学んだ著者が、本当に元気になれる食事法をお教えします。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 文庫 美容・暮らし・健康・料理 文庫 人文・思想・社会 文庫 科学・医学・技術
748 円 (税込 / 送料込)
![図解ハンディ版 腸を温める食べ物・食べ方 (青春新書インテリジェンス) [ 松生恒夫 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5919/9784413045919.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】図解ハンディ版 腸を温める食べ物・食べ方 (青春新書インテリジェンス) [ 松生恒夫 ]
青春新書インテリジェンス 松生恒夫 青春出版社ズカイハンディバンチョウヲアタタメルタベモノタベカタ マツイケツネオ 発行年月:2020年02月04日 予約締切日:2020年01月06日 サイズ:新書 ISBN:9784413045919 松生恒夫(マツイケツネオ) 1955年東京生まれ。松生クリニック院長。医学博士。東京慈恵会医科大学卒業。同大学第三病院内科助手、松島病院大腸肛門病センター診療部長などを経て、2004年、東京都立川市に松生クリニックを開業。現在までに5万件以上の大腸内視鏡検査を行ってきた第一人者で、地中海式食生活、漢方療法、音楽療法などを診療に取り入れ、治療効果を上げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ ただ温かいものを食べるだけでは、腸も体も温まらない!(このちょっとした違いで腸は冷えていく/健康ブームの一方で、腸ストレスは悪化中 ほか)/1章 便秘、下痢、冷え症、肌荒れ、風邪、生活習慣病、心の病…「腸冷え」が万病の元だった(あなたの「腸冷え度」をチェック!/大腸と小腸は、こんなに役割が違う ほか)/2章 その食べ物・食べ方ではかえって腸が悪くなる 「腸にいい」「体を温める」食習慣の大間違い(「腸にいい食品」の思い込みが不調を招く/その健康常識には要注意)/3章 5万人の腸を診てきた実証!お腹から体を元気にするー「腸を温める」食べ物・食べ方(病は口から。腸を温め、元気にする食習慣を/腸を温める食べ物 ほか)/4章 ちょっとの工夫で腸の元気度が大きく変わる!「腸を温める」生活習慣(運動&日常習慣で、腸を温め、元気にする/体を温めて、腸を動かすウォーキング ほか) 同じ温かいスープでも、入れる食材で腸の温まり方が変わる。「甘酒」の麹パワーを上手に活かせば、腸内の善玉菌が活性化。「オリーブオイル」の超保温力を引き出すメニュー。ただ食物繊維をたくさんとるだけではダメ。腸に本当にいいとり方とは。いつもの「ご飯と味噌汁」を最強の健腸食にするひと工夫。薬に頼らず不調がよくなる、すぐに試せる最新“腸”医学! 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 新書 美容・暮らし・健康・料理 新書 科学・医学・技術
1210 円 (税込 / 送料込)
![かぜの科学 もっとも身近な病の生態 (ハヤカワ文庫NF ハヤカワ・ノンフィクション文庫) [ ジェニファー・アッカーマン ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4212/9784150504212.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】かぜの科学 もっとも身近な病の生態 (ハヤカワ文庫NF ハヤカワ・ノンフィクション文庫) [ ジェニファー・アッカーマン ]
もっとも身近な病の生態 ハヤカワ文庫NF ハヤカワ・ノンフィクション文庫 ジェニファー・アッカーマン 鍛原多惠子 早川書房カゼ ノ カガク アッカーマン,ジェニファー カジハラ,タエコ 発行年月:2014年12月19日 予約締切日:2014年12月18日 ページ数:339p サイズ:文庫 ISBN:9784150504212 アッカーマン,ジェニファー(Ackerman,Jennifer) “ナショナル・ジオグラフィック”、“ニューヨーク・タイムズ”、“サイエンティフィック・アメリカン”などに寄稿するサイエンスライター 鍛原多惠子(カジハラタエコ) 翻訳家。米国フロリダ州ニューカレッジ卒(哲学・人類学専攻)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序 風邪の赤裸々な真実/第1章 風邪をもとめて/第2章 風邪はどれほどうつりやすいか/第3章 黴菌/第4章 大荒れ/第5章 土壌/第6章 殺人風邪/第7章 風邪を殺すには/第8章 ひかぬが勝ち/第9章 風邪を擁護する/付録 風邪の慰みに 私たちが一生涯に風邪をひく回数は、なんと平均200回。これだけ身近な病なのに、いまだにワクチンもなければ特効薬もない。それはなぜ?そもそも風邪って何?かかったらどうしたらいいの?自ら罹患実験に挑んだサイエンスライターが最新の知見を用いて風邪の正体に迫り、古今東西の民間療法や市販薬の効果のほどを明らかにする。私たちはいかに風邪を誤解してきたか。これまでの常識を覆す、まったく新しい風邪読本。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 文庫 美容・暮らし・健康・料理 文庫 人文・思想・社会 文庫 科学・医学・技術
836 円 (税込 / 送料込)

獣医さんがゆく 15歳からの獣医学/浅川満彦【1000円以上送料無料】
著者浅川満彦(著)出版社東京大学出版会発売日2025年01月ISBN9784130639637ページ数230Pキーワードじゆういさんがゆくじゆうごさいからのじゆういがく ジユウイサンガユクジユウゴサイカラノジユウイガク あさかわ みつひこ アサカワ ミツヒコ9784130639637内容紹介イヌやネコを診察するのが「獣医さん」?獣医師になりたい人も、ペットを飼っている人も、いろんな「獣医さん」を見てみよう!ご近所にある動物病院の獣医師から、競走馬や野生動物を診療する獣医師、食肉をまもる獣医師、医薬品開発に関わる獣医師まで、いろんな「獣医さん」をリアルな現場の視点でご紹介。獣医大生が実際に受けている授業やカリキュラムについても情報満載です。獣医師や動物看護師を目指す人はもちろん、ペットを飼っている人や動物が大好きな人も必見の一冊。【帯文|河崎秋子氏(直木賞作家)】獣医師になるのは楽じゃない。現実も社会もけっこう厳しい。でも、ヒトと動物、ヒトと環境、ヒトとヒトとを結び付け、ちょうどいい関係を探す職業でもある。獣医師志望学生だけでなく、多くの人に読んでほしい一冊。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 もはや家族の一員-ペットを診る獣医さん(ご近所にある動物病院の一日/イヌとネコを苦しめた謎の“風邪”/エキゾって?-ハムスターやカメ、そしてタランチュラまで)/第2章 ウマやウシの健康をまもる獣医さん(乗り手を選ぶウマ-“相棒”が家畜になるとき、獣医さんは?/ウシやブタを診る獣医さん-命をストックする食用動物/家畜・展示動物の病気では予防が要-家保の獣医さんはホワイトヒーロー)/第3章 ヒトの健康を支え、ペットのいじめを防ぐ(家畜がいなければ…/安全・安心な食肉をまもる獣医さん/ほかの食と関わる獣医さん/衣と住、ほか健康な暮らしに関わる獣医さん/ペット虐待を阻止せよ!)/第4章 野生動物の獣医さん(傷ついた野生動物を救うとは?/減った動物をもどす獣医さん-希少種保全の獣医さん/増えすぎた動物をもどす獣医さん-保護管理の獣医さん)/第5章 これからの獣医さんたちへ(獣医大で、今、なにを学ぶ/未来の獣医さん-自分磨きで差別化/獣医大入学前に)
2970 円 (税込 / 送料込)

獣医さんがゆく 15歳からの獣医学/浅川満彦【3000円以上送料無料】
著者浅川満彦(著)出版社東京大学出版会発売日2025年01月ISBN9784130639637ページ数230Pキーワードじゆういさんがゆくじゆうごさいからのじゆういがく ジユウイサンガユクジユウゴサイカラノジユウイガク あさかわ みつひこ アサカワ ミツヒコ9784130639637内容紹介イヌやネコを診察するのが「獣医さん」?獣医師になりたい人も、ペットを飼っている人も、いろんな「獣医さん」を見てみよう!ご近所にある動物病院の獣医師から、競走馬や野生動物を診療する獣医師、食肉をまもる獣医師、医薬品開発に関わる獣医師まで、いろんな「獣医さん」をリアルな現場の視点でご紹介。獣医大生が実際に受けている授業やカリキュラムについても情報満載です。獣医師や動物看護師を目指す人はもちろん、ペットを飼っている人や動物が大好きな人も必見の一冊。【帯文|河崎秋子氏(直木賞作家)】獣医師になるのは楽じゃない。現実も社会もけっこう厳しい。でも、ヒトと動物、ヒトと環境、ヒトとヒトとを結び付け、ちょうどいい関係を探す職業でもある。獣医師志望学生だけでなく、多くの人に読んでほしい一冊。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 もはや家族の一員-ペットを診る獣医さん(ご近所にある動物病院の一日/イヌとネコを苦しめた謎の“風邪”/エキゾって?-ハムスターやカメ、そしてタランチュラまで)/第2章 ウマやウシの健康をまもる獣医さん(乗り手を選ぶウマ-“相棒”が家畜になるとき、獣医さんは?/ウシやブタを診る獣医さん-命をストックする食用動物/家畜・展示動物の病気では予防が要-家保の獣医さんはホワイトヒーロー)/第3章 ヒトの健康を支え、ペットのいじめを防ぐ(家畜がいなければ…/安全・安心な食肉をまもる獣医さん/ほかの食と関わる獣医さん/衣と住、ほか健康な暮らしに関わる獣医さん/ペット虐待を阻止せよ!)/第4章 野生動物の獣医さん(傷ついた野生動物を救うとは?/減った動物をもどす獣医さん-希少種保全の獣医さん/増えすぎた動物をもどす獣医さん-保護管理の獣医さん)/第5章 これからの獣医さんたちへ(獣医大で、今、なにを学ぶ/未来の獣医さん-自分磨きで差別化/獣医大入学前に)
2970 円 (税込 / 送料別)
![化学で「透明人間」になれますか? 人類の夢をかなえる最新研究15 (光文社新書) [ 佐藤健太郎(サイエンスライター) ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8359/9784334038359.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】化学で「透明人間」になれますか? 人類の夢をかなえる最新研究15 (光文社新書) [ 佐藤健太郎(サイエンスライター) ]
人類の夢をかなえる最新研究15 光文社新書 佐藤健太郎(サイエンスライター) 光文社カガク デ トウメイ ニンゲン ニ ナレマスカ サトウ,ケンタロウ 発行年月:2014年12月11日 予約締切日:2014年12月08日 ページ数:284p サイズ:新書 ISBN:9784334038359 佐藤健太郎(サトウケンタロウ) 1970年兵庫県生まれ。東京工業大学大学院理工学研究科修士課程修了。医薬品メーカーの研究職、東京大学大学院理学系研究科広報担当特任助教等を経て、現在はサイエンスライター。2010年、『医薬品クライシス』(新潮新書)で科学ジャーナリスト賞。2011年、化学コミュニケーション賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「金」をたくさん作れますか!?/「不老不死」になれますか!?/「宇宙旅行」に行けますか!?/「モテる薬」はできますか?/「ダイヤモンド」を作れますか!?/「やせる薬」を作ってください!/「花粉症」を治せますか!?/「頭の良くなる薬」が欲しい!/「『ドラえもん』の道具」が欲しい!/「若く美しく」してください!/「美味しいもの」を作れますか?/「風邪を治す薬」が欲しい!/「がんを制圧」してほしい!!/「地球温暖化」は止められる!?/「エネルギー問題」を解決したい! 化学とは、「昨日まで世界になかった物質を、自由に創り出せる唯一の分野」であり、実際に現在、我々の生活を支える品々をあれこれ創り出しているし、また環境やエネルギー医療問題の観点からみると、人類の未来は「化学」にかかっているとさえ言えるのだ。その化学の最前線では今、どんな研究が進行中で、どんな夢がかなえられようとしているのか…。「長生きしたい」「お金持ちになりたい」「宇宙旅行がしたい」「賢くなりたい」等々、様々な夢の無茶振りに応えつつ紹介する 本 科学・技術 化学 新書 科学・医学・技術
902 円 (税込 / 送料込)
![免疫力をアップする科学 新装版 (サイエンス・アイ新書) [ 藤田 紘一郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0860/9784815600860.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】免疫力をアップする科学 新装版 (サイエンス・アイ新書) [ 藤田 紘一郎 ]
サイエンス・アイ新書 藤田 紘一郎 SBクリエイティブメンエキリョクヲアップスルカガク シンソウバン フジタ コウイチロウ 発行年月:2018年11月17日 予約締切日:2018年10月20日 ページ数:224p サイズ:新書 ISBN:9784815600860 藤田紘一郎(フジタコウイチロウ) 東京医科歯科大学名誉教授。専門は感染免疫学、寄生虫学、熱帯医学。医学博士。日本寄生虫学会賞、講談社出版文化賞・科学出版賞、日本文化振興会社会文化功労賞および国際文化栄誉賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 免疫力と健康や病気との関連/第2章 免疫力のカギをにぎる腸内細菌/第3章 腸内細菌が脳におよぼす影響/第4章 脳と免疫系の情報とネットワーク/第5章 がんと免疫/第6章 アレルギーと免疫/第7章 自己免疫疾患と免疫/第8章 自然免疫の成立と進化 私たちには外敵から体を守り病気になるのを防いだり、かかった病気を治そうとする力が備わっています。この力が「免疫力」です。風邪やアレルギー、うつ病、がん、リウマチなど、さまざまな病の原因は免疫力の低下であるといっても過言ではありません。人間の生命力と直結する免疫力の約70%は腸内細菌がつくっているといわれています。本書では、腸内細菌のパワーを最大限に引き出し、ストレス社会を健康に生きるための科学的ノウハウを解説します。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 新書 美容・暮らし・健康・料理 新書 科学・医学・技術
1100 円 (税込 / 送料込)
![新型コロナ 7つの謎 最新免疫学からわかった病原体の正体 (ブルーバックス) [ 宮坂 昌之 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8631/9784065218631.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】新型コロナ 7つの謎 最新免疫学からわかった病原体の正体 (ブルーバックス) [ 宮坂 昌之 ]
ブルーバックス 宮坂 昌之 講談社シンガタコロナ ナナツノナゾ サイシンメンエキガクカラワカッタ ビョウゲンタイノショウタイ ミヤサカ マサユキ 発行年月:2020年11月19日 予約締切日:2020年10月08日 ページ数:264p サイズ:新書 ISBN:9784065218631 宮坂昌之(ミヤサカマサユキ) 大阪大学免疫学フロンティア研究センター招へい教授。1947年長野県生まれ。京都大学医学部卒業、オーストラリア国立大学大学院博士課程修了。金沢医科大学血液免疫内科、スイス・バーゼル免疫学研究所、東京都臨床医学総合研究所等を経て、大阪大学医学部教授、同大学大学院医学系研究科教授等を歴任。2007~08年日本免疫学会会長。医学博士・PhD(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 風邪ウイルスがなぜパンデミックを引き起こしたのか/第2章 ウイルスはどのようにして感染・増殖していくのか/第3章 免疫vs.ウイルス なぜかくも症状に個人差があるのか/第4章 なぜ獲得免疫のない日本人が感染を免れたのか/第5章 集団免疫でパンデミックを収束させることはできるのか/第6章 免疫の暴走はなぜ起きるのか/第7章 有効なワクチンを短期間に開発できるのか 免疫学者が得体の知れない新型ウイルスの「7つの謎」に迫る。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 新書 美容・暮らし・健康・料理 新書 科学・医学・技術
1100 円 (税込 / 送料込)
![「空腹」と「冷えとり」で病気は治る (青春文庫) [ 石原結實 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5570/9784413095570.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】「空腹」と「冷えとり」で病気は治る (青春文庫) [ 石原結實 ]
青春文庫 石原結實 青春出版社クウフク ト ヒエトリ デ ビョウキ ワ ナオル イシハラ,ユウミ 発行年月:2012年10月 予約締切日:2012年10月09日 ページ数:221p サイズ:文庫 ISBN:9784413095570 石原結實(イシハラユウミ) 1948年長崎市生まれ。長崎大学医学部及び同大学院博士課程修了。免疫の中心である白血球の機能が、運動や食事によってどう変化するかを研究して、医学博士の学位を取得。スイスの自然療法病院、B・ベンナー・クリニックや、モスクワの断食病院で研修を積む。コーカサスの長寿村にも、長寿食の研究に5回赴く。グルジア共和国科学アカデミー長寿医学会・名誉会員。現在は東京で漢方薬処方をするクリニックを開く傍ら、伊豆にニンジンジュースや運動、温泉で健康を増進する施設を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 「食べすぎ」と「冷え」が病気を引き起こしていた!/1 「全身冷え」タイプの食べ方、温め方ー風邪・胃炎は体の中と外から温める/2 「冷え・のぼせ」タイプの食べ方、温め方ー生理痛・更年期障害は上半身の熱をとる/3 「体表の血行不良」タイプの食べ方、温め方ー頭痛・肩こりは血液の流れをよくして改善/4 「水たまり冷え」タイプの食べ方、温め方ーアレルギー・めまいは「水出し」が決め手/5 「下半身冷え」タイプの食べ方・温め方ー視力低下・精力減退を「老化のせい」と諦めない/6 「気冷え」タイプの食べ方、温め方ーうつ・不眠…「心の冷え」は「体の冷え」をとればスッキリ/エピローグ 血液を浄化する「少食温め生活」のすすめ 頭痛、肩こり、胃炎、アレルギー、高血圧…がみるみる改善!予約3年待ちの名医が教える体質別の食べ方、温め方。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 美容・暮らし・健康・料理 健康 健康法 文庫 美容・暮らし・健康・料理 文庫 人文・思想・社会 文庫 科学・医学・技術
775 円 (税込 / 送料込)
![身近なクスリの効くしくみ 薬理学はじめの一歩【電子書籍】[ 枝川 義邦 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/1281/2000001661281.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】身近なクスリの効くしくみ 薬理学はじめの一歩【電子書籍】[ 枝川 義邦 ]
<p>風邪薬、頭痛薬など薬の種類は多々ありますが、それらはいったいどのように身体に作用しているのでしょうか? 本書では、薬の効くしくみについての基本的な考え方を薬理学に沿って概説します。これまでに医薬品についての専門知識に触れていない読者が、正常な身体の機能や病気のメカニズム、薬の作用を元にして「クスリはリスク」でもあることを理解し、身の回りにある医薬品についてどういうものを自分の身体に入れているのか、ある程度の判断ができるような知識を得られるよう、やさしく解説していきます。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1738 円 (税込 / 送料込)
![グレート・インフルエンザ(下) ウイルスに立ち向かった科学者たち (ちくま文庫 はー52-1) [ ジョン・バリー ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7129/9784480437129_1_77.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】グレート・インフルエンザ(下) ウイルスに立ち向かった科学者たち (ちくま文庫 はー52-1) [ ジョン・バリー ]
ウイルスに立ち向かった科学者たち ちくま文庫 はー52ー1 ジョン・バリー 平澤 正夫 筑摩書房グレートインフルエンザゲ ジョン バリー ヒラサワ マサオ 発行年月:2021年01月09日 予約締切日:2021年01月08日 ページ数:384p サイズ:文庫 ISBN:9784480437129 バリー,ジョン(Barry,John M.) 1947年生まれ、科学史家。2004年に刊行された『グレート・インフルエンザーウイルスに立ち向かった科学者たち』は米国で高く評価され、現在も版を重ねている 平澤正夫(ヒラザワマサオ) 1929年生まれ、ジャーナリスト。2005年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 7 戦い/8 停滞/9 終幕 「スペイン風邪」の流行が世界をパニックに陥れるなか、危機に立ち向かおうとするひとびとがいた。どうすればこの凶悪なウイルスを封じ込めることができるのか、科学者たちの懸命な探求が続く。歴史が我々に残した、パンデミックの時代を生きていくための教訓とは何か。これからも読み継がれるべき、迫真のノンフィクション。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 文庫 人文・思想・社会 文庫 科学・医学・技術
1430 円 (税込 / 送料込)
![「元素」のスゴい話アブない話 周期表でスラスラわかる! (青春文庫) [ 小谷太郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5167/9784413095167.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】「元素」のスゴい話アブない話 周期表でスラスラわかる! (青春文庫) [ 小谷太郎 ]
周期表でスラスラわかる! 青春文庫 小谷太郎 青春出版社ゲンソ ノ スゴイ ハナシ アブナイ ハナシ コタニ,タロウ 発行年月:2011年08月 予約締切日:2011年08月09日 ページ数:188p サイズ:文庫 ISBN:9784413095167 『宇宙で一番美しい周期表入門』加筆・修正・改題書 小谷太郎(コタニタロウ) 1967年生まれ。東京大学理学部物理学科卒。博士(理学)。理研、NASAゴダード宇宙飛行センターなどを経て現在早稲田大学研究院講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 周期表には美しいヒミツがある/第1章 その時、元素が発見された!ー元素概念の誕生/第2章 ないならば作ってしまえ新元素ー周期表を埋める人工元素と放射性元素/第3章 レアメタルはどこにあるのか?ー最先端電子機器のカギが眠る/第4章 生命活動の真実ー人間に必要な、毒!?/第5章 元始、宇宙は単純だったー周期表1番目の水素の威力/第6章 カラダの材料は核反応でー遠い昔遠いどこかで誕生した元素 酸素を取り込んだ人体は、なぜ酸化しないのか?ビタミンCをとっても、風邪はひく!ホントだと思っていた常識が、180度ひっくり返る本。 本 小説・エッセイ その他 科学・技術 化学 文庫 人文・思想・社会 文庫 科学・医学・技術
764 円 (税込 / 送料込)

学校の事例から学ぶフィジカルアセスメントワークブック/鋪野紀好医療監修遠藤伸子/成川美和/岡田加奈子【3000円以上送料無料】
著者鋪野紀好医療監修遠藤伸子(編著) 成川美和(編著) 岡田加奈子(ほか著)出版社北樹出版発売日2018年04月ISBN9784779305658ページ数171Pキーワードがつこうのじれいからまなぶふいじかるあせすめんと ガツコウノジレイカラマナブフイジカルアセスメント しきの きよし えんどう のぶ シキノ キヨシ エンドウ ノブ9784779305658目次序 養護教諭の行うフィジカルアセスメント/内科編(頭が痛い!-副鼻腔炎の疑い/頭が痛い!-片頭痛の疑い/お腹が痛い!-風邪による消化不良の疑い/お腹が痛い!-虫垂炎の疑い/気持ちが悪い!-感染症胃腸炎の疑い ほか)/外科編(頭を押さえている!-ジャングルジムから落ちて頭部打撲の疑い/片目をつぶり押さえている!-ボールがあたって眼窩底骨折の疑い/鼻から出血している!-鼻に肘がぶつかり出血・鼻骨の変形の疑い/歯がぐらぐらしている!-口を打ち歯牙破折の疑い/首が痛い!-マット運動をしていて首をひねり頚椎捻挫・損傷の疑い ほか)
2530 円 (税込 / 送料別)