「語学・辞典・年鑑 > その他」の商品をご紹介します。

かがやく歌 授業と保育のための歌曲集 コードネーム付 3 / 音楽教育の会 【本】

かがやく歌 授業と保育のための歌曲集 コードネーム付 3 / 音楽教育の会 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : きょうがきた/ 大きな石/ おさるのレストラン/ はるのしたく/ ラッパずいせん/ 風が光る/ ハコベのはな/ いるか/ わたしのすきなこなひきさん/ あまのがわ/ 三人の小人の仕事のうた/ 手紙のうた/ 郵便屋さんのうた/ まけうさぎプット/ カエル仲間の歌/ 風たちの夏の歌/ カエル大行進の歌/ 風たちの秋の歌/ めだかがに/ がしゃごしょざわざわ〔ほか〕

2090 円 (税込 / 送料別)

大好き! ダッフィー&フレンズ【電子書籍】[ ディズニーファン編集部 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】大好き! ダッフィー&フレンズ【電子書籍】[ ディズニーファン編集部 ]

<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>東京ディズニーシーで大人気のキャラクター、ダッフィー。愛くるしくて素直、やさしいダッフィーに、近ごろお友だちが増えています。ピンク色のくまの女の子、シェリーメイに、絵が得意なネコの男の子、ジェラトーニ、そして夢に向かって一所懸命なうさぎのステラ・ルー。各々豊かな個性を持つダッフィー&フレンズ。その魅力の秘密に迫ります。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

550 円 (税込 / 送料込)

「読解力」がぐんぐん伸びる 名作おはなしれんしゅうちょう 新装版 学研の頭脳開発 / 横山洋子 【全集・双書】

「読解力」がぐんぐん伸びる 名作おはなしれんしゅうちょう 新装版 学研の頭脳開発 / 横山洋子 【全集・双書】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細★☆★名作×読解ドリル のスタートに★☆★「学生時代、テストで文章を読み間違えて×になった」「子どもに大切なことを言っても、どうやらうまく伝わっていないようだ」みなさんには、このような経験はありませんか? AI時代を生きぬくために、欠かせないともいわれる読解力。幼児期から、楽しく伸ばしていきましょう! ------------------------「読解力」をつけるのが、本書のねらいです。場面の理解を助ける楽しいイラストや、クイズ感覚で取り組める問題など全部で80ページ! 日本の昔話や世界の童話を中心に、スモールステップで無理なく「読解力」を伸ばします。◆この本の特長◆1 . 少しずつレベルアップレベル1・レベル2・レベル3・チャレンジ問題と、4つのレベルに分かれています。2 . 読み解く力を伸ばす絵本を読むのは好きだけど、「うちの子、ちゃんと理解できているのかしら‥? 」、そう感じているおうちのかたは多いそうです。本書では、文章の内容や教訓を正しく読み取れたか等、お話ごとに確認をします。シールを使った問題や、イラストいっぱいの選択肢問題など、4歳~7歳のお子さんが楽しく取り組める工夫も! クイズ感覚で楽しく挑戦できます。3 . 様々な名作を収録【日本の昔話】ももたろう、うらしまたろう、おむすびころりん、したきりすずめ【世界の昔話】おおきなかぶ、3びきのこぶた、おうさまのみみはろばのみみ【イソップ童話】よくばりないぬ、きたかぜとたいよう、うさぎとかめ、ありときりぎりす、おしゃれなからす、かえるとうし、からすときつね、ひつじかいとおおかみ、くまとたびびと、しおをはこぶろば、ねずみのかいぎ、きんのおの ぎんのおの【グリム童話】ヘンゼルとグレーテル、あかずきん、ブレーメンのおんがくたい【アンデルセン童話】はだかのおうさま、みにくいあひるのこ【世界の名作】ピーターパン、ピノキオのぼうけん、シンデレラ、ふしぎのくにのアリス、しあわせなおうじ4 . おはなしあらすじカードつきお話のあらすじを確認できる、カードつき。親子で楽しく、トランプのように遊ぶこともできます。

1210 円 (税込 / 送料別)

未来につなぐ音楽授業 コロナ禍の筑波大学附属小学校音楽科Diary 子どもたちとの軌跡 教育音楽ハンドブック / ?倉弘光 【全集・双書】

未来につなぐ音楽授業 コロナ禍の筑波大学附属小学校音楽科Diary 子どもたちとの軌跡 教育音楽ハンドブック / ?倉弘光 【全集・双書】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : はじめに / 【2020年度の筑波Diary】 / ●3月~5月 鼎談 全国一斉休校期間中、筑波はどう動いていたのか / ●6月 Diary1 体を動かす活動 / 授業者:?倉弘光 /学年:第3学年 / 主な教材:『3時のおやつ』『かもつれっしゃ』『春の小川』 / ●7月 Diary2 実感を伴った知識の習得 / 授業者:平野次郎/学年:第5学年 / 主な教材:『茶色の小びん』『こきょうの人々』 / ●8月 Diary3 どんなときでも「歌心」を育み続ける / 授業者:笠原壮史/学年:第1学年 / 主な教材:『かたつむり』『うみ』『ぶんぶんぶん』 / ●10月 Diary4 クラス全員での「対話」で深める鑑賞 / 授業者:?倉弘光/学年:第5学年 / 主な教材:『クラッピング・ミュージック』 / ●11月 Diary5 「発表の場」を目指さない合唱の授業 / 授業者:笠原壮史/学年:第6学年 / 主な教材:『未来への賛歌』 / ●12月 Diary6 生活の中にある音楽に、子どもの見え方・考え方で迫る / 授業者:平野次郎/学年:第5学年 / 主な教材:商売のうた / ●2021年1月 Diary7 制限のある歌唱活動の中でこそ見いだせた子どもの表現 / 授業者:笠原壮史/学年:第1学年 / 主な教材:『かもつれっしゃ』『なべなべ』『ひらいたひらいた』『かたつむり』 / ●2021年1月 Diary8 頭と体・心を行き来する学び / 授業者:笠原壮史/学年:第1学年 / 主な教材:『ソーラン節』 / ●2021年3月 Diary9 「音階を使った旋律づくり」の創造性の源 / 授業者:平野次郎/学年:第4学年 / 主な教材:『ソーラン節』『さくらさくら』、音階を使った旋律づくり / ●2021年4月 鼎談 「昨年度の振り返りから見えること」 / 【2021年度の筑波Diary】 / ●4月 Diary10 初めての双方向型オンライン授業 / 授業者:?倉弘光/学年:第5学年 / 主な教材:『3時のおやつ』『こいのぼり』 / ●6月 Diary11 子どもの「みえ方・感じ方・考え方」にとことん寄り添う授業 / 授業者:平野次郎/学年:第5学年 / 主な教材:『茶色の小びん』 / ●7月 Diary12 日常の愛唱歌を学びに生かす / 授業者:笠原壮史/学年:第2学年 / 主な教材:『にじ』 / ●7月 Diary13 「オリジナルの切り口」で挑む、鑑賞の授業づくり / 授業者:?倉弘光/学年:第3学年 / 主な教材:『かね』 / ●9月 Diary14 「持続可能」なハイブリッド授業 / 授業者:平野次郎/学年:第3学年 / 主な教材:『うさぎ』 / ●9月 Diary15 音楽の「ちょうどいい」を見つけよう / 授業者:笠原壮史/学年:第2学年 / 主な教材:『ありがとうの花』『夕やけこやけ』 / ●10月 Diary16 既にある「個別最適な学び」と「協働的な学び」 / 授業者:?倉弘光/学年:第4学年 / 主な教材:リズムアンサンブルづくり / ●11月 Diary17 「知識→思考・判断→技能」の意義あるつながりとは / 授業者:平野次郎/学年:第4学年 / 主な教材:『もみじ』 / ●2022年1月 Diary18 「歌のお勉強」を「歌うの大好き!」につなぐために / 授業者:笠原壮史/学年:第2学年 / 主な教材:『春がきた』 / ●2022年2月 Diary19 あえて「いつも通り」のオンライン授業 / 授業者:?倉弘光/学年:第2学年 / 主な教材:『ゆかいな時計』 / ●2022年3月 Diary20 コロナ禍の中で行事をやる理由 / 授業者:平野次郎/学年:第6学年 / 主な内容:卒業行事への取り組み / ●2022年4月 Diary21 子どもたちが「音楽を生涯の友とする」ための授業とは / 授業者:笠原壮史/学年:第3学年 / 主な教材:『踊りましょうよ』 / ●2022年4月 鼎談「これからの音楽科教育を見据えて」 / おわりに

2420 円 (税込 / 送料別)

ボリューム満点!大満足!劇あそびのための曲集 ひかりのくに保育ブックス / 矢田部宏 【本】

ボリューム満点!大満足!劇あそびのための曲集 ひかりのくに保育ブックス / 矢田部宏 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : ♪【思わず体が動いちゃう とっておきの曲 ベストセレクション10】 / 子どものマーチ (作曲: アメリカ曲) / たのしいマーチ (作曲: 小川正) / Java March(ジャバマーチ) (作曲: 外国曲) / スキップ (作曲: 不詳) / Skip (作曲: D.Draum’dont) / おおスザンナ (作曲: S.フォスター) / Run(かけあし) (作曲: 不詳) / ジャンプ (作曲: 小川正) / うさぎ (作曲: 茂田すすむ) / セブンステップ (作曲: 外国曲) / ■劇あそびでの演奏アドバイス / ♪[和風テーマ曲] / ももたろう (作曲: 岡野貞一 作詞: 文部省唱歌) / うらしまたろう (作曲: 文部省唱歌 作詞: 文部省唱歌) / きんたろう (作曲: 田村虎蔵 作詞: 石原和三郎) / はなさかじいさん (作曲: 田村虎蔵 作詞: 石原和三郎) / したきりすずめ (作曲: 田村虎蔵 作詞: 石原和三郎) / いっすんぼうし (作曲: 田村虎蔵 作詞: 巌谷小波) / さるかにかっせん (作曲: 河村光陽 作詞: 大村主計) / うさぎとかめ (作曲: 納所弁次郎 作詞: 石原和三郎) / ♪[洋風テーマ曲] / ブレーメンのおんがくたい (作曲: 林アキラ 作詞: 冬杜花代子) / おおかみなんかこわくない (作曲: Frank E.Churchill 作詞: 不祥(日本語詞)) / ほしにねがいを (作曲: Leigh Harline 作詞: 島村葉二(日本語詞)) / 7ひきのこやぎ (作曲: 小谷肇 作詞: 夢虹二) / シンデレラのスープ (作曲: 中村勝彦 作詞: 小黒恵子) / チムチムチェリー (作曲: Richard M.& Robert B.Sherman 作詞: あらかわひろし(日本語詞)) / ビビディバビディブー (作曲: Mack David、Al Hoffman 作詞: 音羽たかし(日本語詞)) / ハイホー(部分) (作曲: Frank Churchill 作詞: 不祥(日本語詞)) / ちいさなせかい (作曲: Richard M.& Robert B.Sherman 作詞: 岩谷和子(日本語詞)) / ♪[和風BGM] / かくれんぼ (作曲: わらべうた 作詞: わらべうた) / かごめかごめ (作曲: わらべうた 作詞: わらべうた) / げんこつやまのたぬきさん (作曲: わらべうた 作詞: わらべうた) / ひらいたひらいた (作曲: 日本古謡 作詞: 日本古謡) / とおりゃんせ (作曲: わらべうた 作詞: わらべうた) / ちいさなたね (作曲: リズム会 作詞: リズム会) / はるのうみ(部分) (作曲: 宮城道雄) / ずいずいずっころばし (作曲: 日本古謡 作詞: 日本古謡) / しょうじょうじのたぬきばやし(部分) (作曲: 中山晋平 作詞: 野口雨情) / いちえんだまのたびがらす(部分) (作曲: 弦哲也 作詞: 荒木とよひさ) / きたかぜこぞうのかんたろう (作曲: 福田和禾子 作詞: 井出隆夫) / まりととのさま (作曲: 中山晋平 作詞: 西条八十) / さくらさくら(部分) (作曲: 文部省音楽取調掛 作詞: 文部省音楽取調掛(編)) / むらまつり (作曲: 文部省唱歌 作詞: 文部省唱歌) / うれしいひなまつり(前奏より) (作曲: 河村光陽) / むかしはえっさっさ(部分) (作曲: 富田勲 作詞: おうちやすゆき) / ♪[洋風BGM] / アマリリス (作曲: フランス民謡 作詞: 岩佐東一郎) / アビニョンのはしで(部分) (作曲: フランス民謡 作詞: 小林純一(訳詞)) / はたけのポルカ (作曲: ポーランド民謡 作詞: 峯陽) / ロンドンばし (作曲: イギリス民謡 作詞: 小林純一) / こどものおうさま (作曲: 外国曲 作詞: 不祥) / ♪[やさしい感じ] / やさしいかあさん (作曲: ツェルニー 作詞: 矢田部宏(詞・タイトル)) / コロボックルのおどり (作曲: ツェルニー 作詞: 矢田部宏(タイトル)) / ♪[オープニング] / オープニングマーチ (作曲: ツェルニー 作詞: 矢田部宏(タイトル)) / プレリュード ~「ゆれる」より (作曲: 不詳 作詞: 矢田部宏(タイトル)) / にっぽんむかしばなし ~「まんが日本昔ばなし」より (作曲: 北原じゅん 作詞: 川内康範) / ♪[ゆったり] / 遊ぼうよ! (作曲: 矢田部宏 作詞: 矢田部宏) / はっぱのことり(前奏より) (作曲: 佐藤亘弘) / ♪[ねんね] / ゆりかごのうた (作曲: 草川信 作詞: 北原白秋) / おほしさまキラキラ ~「きらきらぼし」より (作曲: フランス民謡) / ♪[明るく、元気] / てのひらをたいように(前奏より) (作曲: いずみたく) / ドロップスのうた(前奏より) (作曲: 大中恩) / ようし、やるぞ! (作曲: 矢田部宏 作詞: 矢田部宏) / ♪[さびしい] / ちいさいあきみつけた(前奏より) (作曲: 中田喜直) / 木の葉が散るよ (作曲: 矢田部宏 作詞: 矢田部宏) / ふゆのおと(部分) (作曲: 越部信義 作詞: 井出隆夫) / ♪[歩く・スキップ] / さんぽ(前奏より) (作曲: 久石譲) / あくしゅでこんにちは (作曲: 渡辺茂 作詞: まどみちお) / スキップ (作曲: BURNS) / ♪[走る] / にちようび (作曲: イギリス民謡) / メリーゴーランド (作曲: 外国曲) / はしろう! ~「RUN」より (作曲: 不詳) / ♪[跳ぶ・はねる] / ピョンピョンうさぎ ~「うさぎ」より (作曲: 不詳 作詞: 矢田部宏(タイトル)) / なわとび (作曲: 箕作秋吉 作詞: 都築益世) / ♪[踊る] / だれにだっておたんじょうび (作曲: 上柴はじめ 作詞: 一樹和美、上柴はじめ(補)) / にんげんっていいな (作曲: 小林亜星 作詞: 山口あかり) / ♪[掘る] / シャベルでホイ (作曲: 中田喜直 作詞: サトウハチロー) / いもほりのうた(部分) (作曲: 渡辺茂 作詞: 高杉自子) / ♪[おもちつき] / おもちつき (作曲: 不祥 作詞: 不祥) / ♪[登場・退場] / もりのくまさん(前奏より) (作曲: 馬場祥弘) / アイアイ(部分) (作曲: 宇野誠一郎) / おさるのかごや(部分) (作曲: 海沼実 作詞: 山上武夫) / ぽんぽこたぬき (作曲: 一宮道子 作詞: 天野蝶) / こぎつね(部分) (作曲: ドイツ民謡 作詞: 勝承夫) / こぶたさん (作曲: 一宮道子 作詞: 柴野民三) / やぎさんゆうびん(部分) (作曲: 團伊玖磨 作詞: まどみちお) / ヤンチャリカ(前奏より) (作曲: 小林亜星) / ピクニック(前奏より) (作曲: イギリス民謡) / ♪[クラシック(すべて部分)] / メヌエット (明るい感じのBGM) アーティスト: J.S.Bach(作曲: J.S.バッハ) / ガボット (明るい感じのBGM) アーティスト: F.J.Gossec(作曲: ゴセック) / 小序曲~「くるみ割り人形」より (明るい感じのBGM) アーティスト: P.I.Tchaikovsky(作曲: チャイコフスキー) / 春~「四季」より第1楽章 (明るい感じのBGM) アーティスト: A.Vivaldi(作曲: ヴィヴァルディ) / 行進曲~「くるみ割り人形」より (明るい感じのBGM) アーティスト: P.I.Tchaikovsky(作曲: チャイコフスキー) / 葬送行進曲~「ソナタ変ロ短調作品35」より (暗い感じのBGM) アーティスト: F.F.Chopin(作曲: ショパン) / ワルツ~作品69‐2より (暗い感じのBGM) アーティスト: F.F.Chopin(作曲: ショパン) / 別れの曲 (悲しい感じや、やさしい気持ちのBGM) アーティスト: F.F.Chopin(作曲: ショパン) / 花のワルツ~「くるみ割り人形」より (舞踏会で踊るイメージ) アーティスト: P.I.Tchaikovsky(作曲: チャイコフスキー) / 大行進曲~歌劇「タンホイザー」より (王さまなどの登場のファンファーレ) アーティスト: R.Wagner(作曲: ワーグナー) / 序曲~歌劇「ウィリアムテル」より (勇ましく元気よく登場する場面など) アーティスト: G.Rossini(作曲: ロッシーニ) / トッカータとフーガ (悲劇的なシーンの効果音として) アーティスト: J.S.Bach(作曲: J.S.バッハ) / 交響曲第5番より~「運命」のテーマ アーティスト: L.v.Beethoven(作曲: ベートーヴェン) / 序曲~喜歌劇「軽騎兵」より (元気よく、活発なファンファーレ) アーティスト: F.Suppe(作曲: スッペ) / ミリタリマーチ (勇ましく入場してくる場面などに) アーティスト: F.Schubert(作曲: シューベルト)

1078 円 (税込 / 送料別)

0・1・2歳児 12カ月の製作あそび 発達にあわせたアイデアがいっぱい! ナツメ社保育シリーズ / 横山洋子 【全集・双書】

0・1・2歳児 12カ月の製作あそび 発達にあわせたアイデアがいっぱい! ナツメ社保育シリーズ / 横山洋子 【全集・双書】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細子どもや保育者の製作意欲を高める、ステキな作品を12カ月、月別に用意しています。製作あそびを通して、子どもにどのようなことを経験してほしいのか「あそびのねらい」を挙げています。作品をよりステキに演出する「飾り方アイデア」に加え、製作あそびのヒントや注意点、子どもがより楽しめるための言葉かけなどを「製作のポイント」に入れています。「手形」や「にじみ絵」、「お花紙」に「クレヨン」など、0・1・2歳児の発達にあわせた製作技法や素材を、21種類に分類して掲載しています。目次 : 手形のさくら-1歳から・手形/ 手形のことり-0歳から・手形/ くしゃくしゃプチプチいちご-1歳から・お花紙/ 染め紙のお花-2歳から・染め紙/ カラフル恐竜-1歳から・シール/ にじみ絵あおむし-2歳から・にじみ絵/ 手形のちょうちょう-1歳から・手形/ ふわふわうさぎ-2歳から・お花紙/ おしゃれこいのぼり-2歳から・シール/ タンポのこいのぼり-0歳から・タンポ〔ほか〕

1760 円 (税込 / 送料別)

【中古】Disneyイラストでおぼえる1000のことば / YuErica

【送料無料】【中古】Disneyイラストでおぼえる1000のことば / YuErica

Disneyイラストでおぼえる1000のことば 単行本 の詳細 出版社: うさぎ出版 レーベル: 作者: YuErica カナ: ディズニーイラストデオボエルセンノコトバ / エリカユー サイズ: 単行本 ISBN: 4408420813 発売日: 2017/12/01 関連商品リンク : YuErica うさぎ出版

1250 円 (税込 / 送料込)

しろいうさぎとくろいうさぎ / ガース ウイリアムズ 【本】

しろいうさぎとくろいうさぎ / ガース ウイリアムズ 【本】

出荷目安の詳細はこちら

2860 円 (税込 / 送料別)

ドラえもんとやってみよう!ドラえもん はじめてのはさみとのり 2・3・4歳 / 藤子F不二雄 フジコフジオエフ 【全集・双書】

ドラえもんとやってみよう!ドラえもん はじめてのはさみとのり 2・3・4歳 / 藤子F不二雄 フジコフジオエフ 【全集・双書】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細簡単なはさみの練習から、のりを使った工作まで段階をおってマスターできます。目次 : はさみ・のりの使い方と上手に切る・折るときのポイント/ はさみとのりのつかいかた/ できたよシールシート パズル めいろ/ 1かいずつきる1 かみふぶき/ 1かいずつきる2 ピザをつくろう/ 1かいずつきる3 おはなばたけ/ 1かいずつきる4 あきのはっぱ/ チョキチョキきる かみ・おはな/ きっておる1 うさぎ・こんにちは!/ きっておる2 きりん・ぞう〔ほか〕

836 円 (税込 / 送料別)

1日1分おんどくブック お手本音声つき! / 高濱正伸 【本】

1日1分おんどくブック お手本音声つき! / 高濱正伸 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細知識:十二支、春の七草、昔の暦、七福神など。ことば遊び:早口言葉、ことばの使いわけなど。詩・短歌・俳句・うた:教科書に頻出のものなど。ことわざ・慣用句:親しみやすいものなど。名作・おはなし:古典、日本の昔話、童話など。算数:数、時計、単位、九九など。理科・生活:生き物、科学、お約束など。社会:偉人、都道府県、世界の国など。4~8才向け。目次 : せいかつのおやくそく/ ふるいけや/ どうてい/ はなよりだんご/ はる/ うさぎうさぎ/ すずめのこ/ わがはいはねこである/ もも くり さんねん/ なまむぎ/ 1から10までのかず/ かきくえば/ かぞえうた1/ さかさことば1/ けいさつ/ はなさかじいさん/ もののかぞえかた1/ かおからひがでる/ いろはうた/ なつ〔ほか〕

1980 円 (税込 / 送料別)

まるんぱのかくれんぼ おのまとぺえほん / Rico (絵本作家) 【絵本】

まるんぱのかくれんぼ おのまとぺえほん / Rico (絵本作家) 【絵本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細まるんぱと一緒に「オノマトペ」と「かくれんぼ」であそべる、2倍楽しい赤ちゃん絵本!字描きでもある絵師・Ricoが、赤ちゃん喜ぶ楽しい「オノマトペ」を情感豊かに描き文字で描く。犬、猫、うさぎ、ハムスターといった人気の動物と共に「ぶくぶくぺっ」や「つるつる」「ゴシゴシ」のような生活に密着した音を掲載。ページのどこかにかくれている、まるんぱの探し絵遊びもでき、視覚と聴覚、両方から楽しめる工夫満載の0~2歳におすすめの絵本である。本書の監修は、東京大学大学院教育学研究科教授の遠藤利彦先生。NHK Eテレ「すくすく子育て」の出演でもおなじみ。

1397 円 (税込 / 送料別)

おりがみワーク Happy 学研の幼児ワーク非認知プラス / 西田良子 【全集・双書】

おりがみワーク Happy 学研の幼児ワーク非認知プラス / 西田良子 【全集・双書】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細楽しくて頭がよくなる! おりがみのワーク■おりがみで頭がよくなる!おりがみは、手指の巧緻性を高め、集中力、達成感を養うのにぴったり。作品はお雛様や羽子板をはじめ、季節や行事に関するものも多く、季節の感覚が育ちます。さらには、カラフルな折り紙を使うことで、色彩感覚やアート感覚を伸ばすことにもつながり、テストなどでははかれない「非認知能力」を伸ばすのに最適です。■かわいくてハッピーなおりがみ作品!海外でも人気のおりがみ作家によるオリジナル作品。桜、うさぎ、ハート、ドレス、イースターエッグ&ひよこなどが作れます。作品は、見た目の完成度が高いのはもちろん、動かして遊んだり立たせて飾ったりできるものも。■ページをそのまま切り取って作れるから、お手軽!かわいい作品が両面印刷されたおりがみを、はさみで切り取ってすぐに折れるので、市販のおりがみをはじめ特別な材料や用具は必要ありません。ミシン目でページごと切り離せます。同じ作品を何度も作りたいときは、作り方図を見て市販のおりがみで折ることもできます。■同じ作品を2回作れる!1回目はおうちの方といっしょに、2回目は一人で挑戦してみましょう。1回目より上手にできたことで、お子さんの達成感につながり、自己肯定感が高まります。作品は色違いやサイズ違いになってるため、それぞれの作品を楽しめます。

935 円 (税込 / 送料別)

新装版 ゆきがやんだら / 酒井駒子 【絵本】

新装版 ゆきがやんだら / 酒井駒子 【絵本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細2005年発売、世界各国で翻訳出版されているロングセラー絵本の新装版。夜中からしんしんと雪が降り積もり、園がおやすみになったうさぎのぼく。雪の日という非日常の1日の最後には‥? 静かな雪の日を、うさぎの親子の姿を通じて、優しく美しく描いた1冊。

1980 円 (税込 / 送料別)

自閉っ子サンちゃんのライフスキルトレーニング ハイタッチから広がるコミュニケーションの世界! / たなかれもん 【本】

自閉っ子サンちゃんのライフスキルトレーニング ハイタッチから広がるコミュニケーションの世界! / たなかれもん 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細自閉スペクトラム症の女の子、サンちゃんのもとにやってきたなぞの「うさぎ先生」。うさぎ先生は、サンちゃんの能力を引き出すため「ライフスキルトレーニング」に取り組むことを提案して…?こうしてサンちゃん一家のチャレンジがはじまった!目次 : うさぎ先生がやってきた/ サンちゃんVSうさぎ先生 LSTハイタッチ/ 絶対にできるからね LSTごほうび/ 主導権をとるチャンス LST要求返しでほめる/ 「ほめる」の素をさがせ LST「ほめる」/ やり直しはNG LST「要求語」その1/ 「おかあさ~ん」 LST「要求語」その2/ 指さしできるかな? LST「お手伝い」と「見立て」/ 母も成長したいよー LST「イライラ」を「ほめる」へ/ 「ください」から広がる世界 LST1語から4語へ〔ほか〕

1650 円 (税込 / 送料別)

あたらしいともだち いもとようこのともだちってすてき!シリーズ / いもとようこ 【絵本】

あたらしいともだち いもとようこのともだちってすてき!シリーズ / いもとようこ 【絵本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細くまくんと うさぎちゃんは だいの なかよし。そこへ、りすちゃんが ひっこして きました。りすちゃんと なかよくする うさぎちゃんに くまくんは ちょっと おこって しまいます。「りすちゃん りすちゃんって なんだよー!」

1650 円 (税込 / 送料別)

国語教科書の定番教材を検討する! 教科書でつくられる日本人の教養 / 石井正己 【本】

国語教科書の定番教材を検討する! 教科書でつくられる日本人の教養 / 石井正己 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 小学校編(おおきなかぶ-累積昔話の構造を意識した授業へ/ いなばの白うさぎ-義務化された神話教育の曖昧さ/ かさこじぞう・岩崎京子-作者が伝えようとする「清福」の思想 ほか)/ 中学校編(竹取物語-メディアによる享受と教室での読み/ 平家物語-章段単独で読む偏りを越える/ 徒然草・兼好法師-繰り返される「つれづれなるままに」 ほか)/ 高等学校編(伊勢物語-和歌の特性と散文の語りが生み出す物語/ 源氏物語・紫式部-切り出された教材の可能性/ 更級日記・菅原孝標女-物語へのあこがれを語る物語作家 ほか)

1980 円 (税込 / 送料別)

シナぷしゅでておいで~ 集中力・感性を育てる知育絵本 / テレビ東京 【絵本】

シナぷしゅでておいで~ 集中力・感性を育てる知育絵本 / テレビ東京 【絵本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細平日の朝テレビ東京系列で放送中の乳幼児向け番組『シナぷしゅ』。そんな『シナぷしゅ』から“さがし絵本”が誕生!絵本には、番組おなじみの人気キャラクター『ぷしゅぷしゅ』や『そらのライオンとかぜちゃん』、『ヒカリの森の黒うさぎ』、さらには『たいようサン』『モケット』など絵本初登場のキャラクターも勢ぞろい!色鮮やかな写真の中で「かくれんぼ」をして遊ぶキャラクター達を探すことで、集中力を鍛え、考える力が身につく知育絵本です。また赤ちゃんが持っても破れないボードタイプなので、0~2歳の“はじめてのさがし絵本“としてプレゼントにも最適です。

1210 円 (税込 / 送料別)

決定版!12か月のかわいい壁面87 しんせい保育の本 / 新星出版社編集部 【本】

決定版!12か月のかわいい壁面87 しんせい保育の本 / 新星出版社編集部 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細12か月の季節壁面の中に、うたをイメージした壁面、おはなしをイメージした作品を盛り込んで掲載。また子どもたちに人気の場所・誕生表壁面と、全部で87作品たっぷり掲載!子どもも参加して作れる作り方ポイント57点、子どもも参加して作れるアレンジ案57点紹介!壁面作品の活用アイデア、製作に使える技法あそび、その他使える小ワザも紹介!目次 : お花にかこまれおめでとう/ 風船文字でおめでとう/ チューリップ/ おおきなかぶ/ うさぎさんのイチゴつみ/ バスえんそくでいただきます!/ うろこがすてきなこいのぼり/ ことりのうた/ 風にのれのれかざぐるま/ 気球さんぽで発見!カーネション〔ほか〕

1760 円 (税込 / 送料別)

Newウキウキうさぎのレストラン / ほりいえみ 【絵本】

Newウキウキうさぎのレストラン / ほりいえみ 【絵本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細コンロに流し台、ピザオーブンまでついたレストランで、お料理ごっこ&レストランごっこを楽しむ音の出る絵本。コンロのスイッチを入れると光が点灯し、フライパンをのせるとジュージューと焼く音がするなど、光と音の楽しいしかけがいっぱい!ハンバーグやオムライス、ピザなどの料理パーツ10種、まな板や包丁、 フライパンなど料理器具パーツ7種など付属品も充実!!

3080 円 (税込 / 送料別)

0~3歳児 楽しいしかけがいっぱい!カードシアターあそび / 池田書店 【本】

0~3歳児 楽しいしかけがいっぱい!カードシアターあそび / 池田書店 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細付録の絵カードを「切って折る」だけ!みんなが喜ぶ楽しいカードシアターあそび。目次 : 春(小さな庭と小さな畑/ うさぎとかめ/ お弁当をつくろう)/ 夏(おおきなだいこん/ でんでんむしみつけた/ ぼうしをかぶろうね)/ 秋(どんぐりさんころころ/ ハロウィンかくれんぼ/ たすけて!おじいさん)/ 冬(まんまる手品/ パピプペパーン/ おでかけサンタさん)/ 通年(ポケットバァーナナ/ あてっこおむすび/ ジャンケン絵カード)

1980 円 (税込 / 送料別)

子どもと作って遊ぶ 季節の製作アイデア かわいい! かんたん! / いしかわ☆まりこ 【本】

子どもと作って遊ぶ 季節の製作アイデア かわいい! かんたん! / いしかわ☆まりこ 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細身近な素材ですぐに作れて楽しめる 園で、家庭で、子どもと一緒に季節を感じる製作をしてみませんか? どれも 作ったあとは遊んだり、飾ったりして楽しめるものばかりです。 季節にぴったりの、春の花、こいのぼり、てるてるぼうず、七夕、ハロウィーン、クリスマス、年賀状、豆まき、おひなさなどの作り方と遊び方を紹介。 完成物は写真で、作り方はイラストと文で手順を追って掲載しているので、わかりやすいです。 使う素材は折り紙、紙コップ、紙皿、トイレットペーパーの芯、紙パック、ペットボトル‥など手に入りやすいもので、作り方もかんたん。 しかも、著者のいしかわ☆まりこさんの作品は、かわいい! いしかわさんは、工作、折り紙、手芸、絵本、人形など、子ども心を大切にした造形作品を発表しています。NHK Eテレ「ノージーのひらめき工房」の工作の監修(工作アイデア、工作制作)を担当。 この本と身近な素材があれば、すぐに作れる季節の製作。ぜひ、お試しください。 【編集担当からのおすすめ情報】 あんまり手先が器用でない私も、本を見ながら作れば、あっという間に作品が作れちゃいました。個人的には、ふりふりスカートみたいな「お花紙のてるてるぼうず」、うさぎがおもちをつく「おもちぺったんぺったん!」、ハロウィーン気分が盛り上がる「モエナイ・おばけキャンドル」「パクパクおばけ」、サンタクロースのオーナメント「毛糸玉ドール」、大きな口に紙でつくった豆をねらって投げる「豆ちょうだいオニ」がおすすめです。

1760 円 (税込 / 送料別)

パパとあそぼう Newぴよちゃんとあそぼ! / いりやまさとし 【絵本】

パパとあそぼう Newぴよちゃんとあそぼ! / いりやまさとし 【絵本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細世界で累計1000万部超えのベストセラー絵本「ぴよちゃんえほん」シリーズの楽しいしかけ絵本です。ぴよちゃんがパパといっしょにおしりをふりふり、ダンスします! うまさん、うさぎさん、ねこさん、パンダさん‥、ぴよちゃんのお友だちの動物さんたちも、み~んなパパといっしょにかけっこ、ジャンプや体操など、体を動かして遊びます。ぴょこぴょこ動くしかけを繰り返し楽しめ、一緒に動きたくなる絵本です。0、1、2歳児向き。

1320 円 (税込 / 送料別)

2025-2026年版 ユーキャンの保育実用ダイアリー U-CANの保育スマイルBOOKS / ユーキャン学び出版スマイル保育研究会 【本】

2025-2026年版 ユーキャンの保育実用ダイアリー U-CANの保育スマイルBOOKS / ユーキャン学び出版スマイル保育研究会 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細保育士さんと共同開発!忙しい保育者さんを強力サポートする専門手帳の2025-2026年版ができあがりました。使いやすいウィークリー&マンスリーカレンダーに加え、保育に関する情報が満載の便利なダイアリーです!◆リバーシブル仕様のカバーかわいらしいうさぎの魔法使いのイラストと大人っぽいシルエットをあしらったリーシブル仕様。1年間楽しく使っていただけるデザインです!◆月間カレンダー【2024年12月~2026年3月】あると便利な「今月のお誕生日」欄つき。月ごとの花や野菜、虫の紹介など、季節の話題も!◆週間カレンダー【2025年3月24日~2026年4月5日】たくさん書き込めるメモ欄と「季節の園だより文例」つき。4月からの年度切り替えでも使えます!◆困ったとき、すぐに役立つ保育情報がたっぷり!病気やけがの緊急時対応から感染予防のポイントまで、いざというとき必要な子どもの健康知識を掲載。さらに季節ごとのあそび、月齢・年齢早見表など、保育の現場で便利な情報が満載!

1430 円 (税込 / 送料別)

うざうさぎ / すえひろかずま 【絵本】

うざうさぎ / すえひろかずま 【絵本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細あー すっきり。おもったとおりに いっても いいよね。だって ほんとのこと だもん。(当絵本、本文 14-15 ページより)いろんな動物たちに「うざ。」と言ってしまう、うさぎ が主人公の絵本。昨今の誹謗中傷、いじめ問題に問いかけ る作品であり、小学生や中学生、高校生ひいては大人の方にも読んでいただきたい一冊です。絵は全て木版画で制作されたものを使用しており、2 色または 3 色刷りによる色の重なりが目を惹きます。

1430 円 (税込 / 送料別)

これなら弾ける!保育のうたピアノ伴奏160 ナツメ社保育シリーズ / 本間玖美子 【全集・双書】

これなら弾ける!保育のうたピアノ伴奏160 ナツメ社保育シリーズ / 本間玖美子 【全集・双書】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : ◆【Part 1】初心者向きの曲 / ロンドン橋 (作曲: イギリス民謡 作詞: 高田三九三(訳詞)) / かえるの合唱 (作曲: ドイツ民謡 作詞: 岡本敏明) / きらきらぼし (作曲: フランス民謡 作詞: 武鹿悦子(訳詞)) / 夕焼け小焼け (作曲: 草川信 作詞: 中村雨紅) / チューリップ (作曲: 井上武士 作詞: 近藤宮子) / おうま (作曲: 松島つね 作詞: 林柳波) / しゃぼんだま (作曲: 中山晋平 作詞: 野口雨情) / ぞうさん (作曲: 團伊玖磨 作詞: まどみちお) / メリさんの羊 (作曲: アメリカ民謡 作詞: 高田三九三(訳詞)) / ◆【Part 2】行事のうた / ●[入園式・進級時] / せんせいとお友だち (作曲: 越部信義 作詞: 吉岡治) / きょうからおともだち (作曲: 佐々木すぐる 作詞: サトウハチロー) / きみとともだちになったなら (作曲: 中川ひろたか 作詞: 谷口國博) / ●[こどもの日] / こいのぼり (作曲: 無名著作物 作詞: 近藤宮子) / ●[母の日] / おかあさん (作曲: 中田喜直 作詞: 田中ナナ) / 肩たたき (作曲: 中山晋平 作詞: 西條八十) / ●[遠足] / 線路は続くよどこまでも (作曲: アメリカ民謡 作詞: 佐木敏(訳詞)) / ピクニック (作曲: イギリス民謡 作詞: 萩原英一(訳詞)) / おお牧場はみどり (作曲: チェコスロバキア民謡 作詞: 中田羽後(訳詞)) / バスごっこ (作曲: 湯山昭 作詞: 香山美子) / ●[父の日] / どんなおひげ (作曲: おざわたつゆき 作詞: 佐倉智子) / ●[時の記念日] / 大きな古時計 (作曲: H.C.ワーク 作詞: 保富庚午(訳詞)) / ●[たなばた] / たなばたさま (作曲: 下総皖一 作詞: 権藤はなよ、林柳波(補詞)) / ●[プール開き] / 水あそび (作曲: 滝廉太郎 作詞: 東くめ) / ●[お泊り保育・キャンプ] / 静かな湖畔 (作曲: スイス民謡 作詞: 不明) / キャンプだホイ (作曲: マイク真木 作詞: マイク真木) / さんぞくのうた (作曲: 小島祐嘉 作詞: 田島弘) / ●[お月見] / 月 (作曲: 文部省唱歌 作詞: 文部省唱歌) / うさぎ (作曲: 文部省唱歌 作詞: 文部省唱歌) / ●[お祭り] / 村祭り (作曲: 文部省唱歌 作詞: 文部省唱歌) / ●[運動会] / うんどうかい (作曲: 木原靖 作詞: 三越左千夫) / かけっこファイト (作曲: おざわたつゆき 作詞: 浅野ななみ) / ●[いもほり] / いもほりのうた (作曲: 渡辺茂 作詞: 高杉自子) / ●[クリスマス] / きよしこの夜 (作曲: F.X.グリューバー 作詞: 由木康(訳詞)) / ジングルベル (作曲: ジェームズ・ピアポント 作詞: 宮澤章二(訳詞)) / 赤鼻のトナカイ (作曲: ジョン D.マークス 作詞: 新田宣夫(訳詞)) / あわてん坊のサンタクロース (作曲: 小林亜星 作詞: 吉岡治) / ●[お正月] / おもちのうた (作曲: 山崎八郎 作詞: さとうよしみ) / お正月 (作曲: 滝廉太郎 作詞: 東くめ) / ●[節分] / 豆まき (作曲: 絵本唱歌 作詞: 絵本唱歌) / ●[ひなまつり] / うれしいひなまつり (作曲: 河村光陽 作詞: サトウハチロー) / ●[卒園式] / 一年生になったら (作曲: 山本直純 作詞: まどみちお) / BELIEVE(ビリーブ) (作曲: 杉本竜一 作詞: 杉本竜一) / 世界中のこどもたちが (作曲: 中川ひろたか 作詞: 新沢としひこ) / 思い出のアルバム (作曲: 本多鉄麿 作詞: 増子とし) / さよならぼくたちのほいくえん (作曲: 島筒英夫 作詞: 新沢としひこ) / ●[誕生会] / ハッピーバースデイトゥユー (作曲: M.J.ヒル、P.S.ヒル 作詞: M.J.ヒル、P.S.ヒル) / たんじょうび (作曲: 酒田冨治 作詞: 与田準一) / ◆【Part 3】あそびうた / ●[手あそびうた] / おはなしゆびさん (作曲: 湯山昭 作詞: 香山美子) / いとまき (作曲: デンマーク民謡 作詞: 不詳(訳詞)) / むすんでひらいて (作曲: ルソー 作詞: 不詳) / 手をたたきましょう (作曲: チェコスロバキア民謡 作詞: 小林純一(訳詞)) / グーチョキパーでなにつくろう (作曲: フランス民謡 作詞: 不詳(訳詞)) / やきいもグーチーパー (作曲: 山本直純 作詞: 阪田寛夫) / のねずみ (作曲: 外国曲 作詞: 鈴木一郎) / 1ぽんと1ぽんで (作曲: 外国曲 作詞: 不詳) / 山小屋いっけん (作曲: アメリカ民謡 作詞: 志摩桂) / コブタヌキツネコ (作曲: 山本直純 作詞: 山本直純) / とんとんとんとんひげじいさん (作曲: 玉山英光 作詞: 不詳) / ごんべさんのあかちゃん (作曲: アメリカ民謡 作詞: 不詳) / カレーライスのうた (作曲: 峯陽 作詞: ともろぎゆきお) / ●[体あそびうた] / チェッチェッコリ (作曲: ガーナ民謡 作詞: ガーナ民謡) / アブラハムの子 (作曲: 外国曲 作詞: 加藤孝広(訳詞)) / ●[友だちあそびうた] / アルプス一万尺 (作曲: アメリカ民謡 作詞: 不詳) / げんこつやまのたぬきさん (作曲: わらべうた 作詞: わらべうた) / ずいずいずっころばし (作曲: わらべうた 作詞: わらべうた) / おてらのおしょうさん (作曲: わらべうた 作詞: わらべうた) / 八百屋のお店 (作曲: フランス民謡 作詞: 不詳) / ●[指あそびうた] / あおむしでたよ (作曲: 不詳 作詞: 不詳) / ◆【Part 4】季節のうた / ●[春]3~5月 / 春が来た (作曲: 岡野貞一 作詞: 高野辰之) / ことりのうた (作曲: 芥川也寸志 作詞: 与田準一) / ちょうちょう (作曲: スペイン民謡 作詞: 野村秋足(訳詞)) / おはながわらった (作曲: 湯山昭 作詞: 保富庚午) / めだかの学校 (作曲: 中田喜直 作詞: 茶木滋) / ぶんぶんぶん (作曲: ボヘミア民謡 作詞: 村野四郎(訳詞)) / さくらさくら (作曲: 日本古謡 作詞: 日本古謡) / 春の小川 (作曲: 岡野貞一 作詞: 高野辰之) / ●[夏]6~8月 / 雨ふり (作曲: 中山晋平 作詞: 北原白秋) / あめふりくまのこ (作曲: 湯山昭 作詞: 鶴見正夫) / かたつむり (作曲: 文部省唱歌 作詞: 文部省唱歌) / てるてるぼうず (作曲: 中山晋平 作詞: 浅原鏡村) / 海 (作曲: 井上武士 作詞: 林柳波) / 花火 (作曲: 下総皖一 作詞: 井上赳) / 夏の思い出 (作曲: 中田喜直 作詞: 江間章子) / かもめの水兵さん (作曲: 河村光陽 作詞: 武内俊子) / アマリリス (作曲: フランス民謡 作詞: 岩佐東一郎(訳詞)) / ほたるこい (作曲: わらべうた 作詞: わらべうた) / ●[秋]9~11月 / 赤とんぼ (作曲: 山田耕筰 作詞: 三木露風) / 大きな栗の木の下で (作曲: イギリス民謡 作詞: 不詳(訳詞)) / とんぼのめがね (作曲: 平井康三郎 作詞: 額賀誠志) / きのこ (作曲: くらかけ昭二 作詞: まどみちお) / ちいさい秋みつけた (作曲: 中田喜直 作詞: サトウハチロー) / どんぐりころころ (作曲: 梁田貞 作詞: 青木存義) / 松ぼっくり (作曲: 小林つや江 作詞: 広田孝夫) / くだものれっしゃ (作曲: 小林つや江 作詞: 八代球磨男) / 小ぎつね (作曲: ドイツ民謡 作詞: 勝承夫(訳詞)) / まっかな秋 (作曲: 小林秀雄 作詞: 薩摩忠) / 虫のこえ (作曲: 文部省唱歌 作詞: 文部省唱歌) / ●[冬]12~2月 / 雪 (作曲: 文部省唱歌 作詞: 文部省唱歌) / ゆきのぺんきやさん (作曲: 安藤孝 作詞: 則武昭彦) / こんこんクシャンのうた (作曲: 湯山昭 作詞: 香山美子) / 春よ来い (作曲: 弘田龍太郎 作詞: 相馬御風) / 北風小僧の寒太郎 (作曲: 福田和禾子 作詞: 井出隆夫) / おおさむこさむ (作曲: わらべうた 作詞: わらべうた) / たき火 (作曲: 渡辺茂 作詞: 巽聖歌) / ゆげのあさ (作曲: 宇賀神光利 作詞: まどみちお) / ◆【Part 5】生活のうた / ●[朝の会] / 朝一番早いのは (作曲: 越部信義 作詞: 阪田寛夫) / 朝のうた (作曲: 本多鉄麿 作詞: 増子とし) / あさだよおはよう (作曲: おざわたつゆき 作詞: 佐倉智子) / わらっておはよう (作曲: 浅野ななみ 作詞: 佐倉智子) / 山のワルツ (作曲: 湯山昭 作詞: 香山美子) / ●[あいさつ] / あくしゅでこんにちは (作曲: 渡辺茂 作詞: まどみちお) / あなたのおなまえは (作曲: インドネシア民謡 作詞: 不詳) / ●[お昼ごはん] / おべんとう (作曲: 一宮道子 作詞: 天野蝶) / ●[おはなし] / とびだせおはなし (作曲: おざわたつゆき 作詞: 佐倉智子) / かみしばいのうた (作曲: おざわたつゆき 作詞: 佐倉智子) / ●[片付け] / おかたづけ (作曲: 不詳 作詞: 不詳) / ●[帰りの会] / おかえりのうた (作曲: 一宮道子 作詞: 天野蝶) / さよなら (作曲: 外国曲 作詞: 岡本敏明(訳詞)) / ●[歯みがき] / はをみがきましょう (作曲: 則武昭彦 作詞: 則武昭彦) / ●[手洗い] / おててをあらいましょう (作曲: 不詳 作詞: 不詳) / とんでけバイキン (作曲: おざわたつゆき 作詞: おざわたつゆき) / せっけんさん (作曲: 富永三郎 作詞: まどみちお) / ●[つめ切り] / おつめをきりましょう (作曲: 本多鉄麿 作詞: 賀来琢磨) / ◆【Part 6】人気のうた / ●[大好きソング] / さんぽ (作曲: 久石譲 作詞: 中川李枝子) / にんげんっていいな (作曲: 小林亜星 作詞: 山口あかり) / ミッキーマウスマーチ (作曲: J.ドッド 作詞: 漣健児(日本語詞)) / となりのトトロ (作曲: 久石譲 作詞: 宮崎駿) / ●[動物ソング] / おつかいありさん (作曲: 團伊玖磨 作詞: 関根栄一) / ありさんのおはなし (作曲: 渡辺茂 作詞: 都築益世) / いぬのおまわりさん (作曲: 大中恩 作詞: 佐藤義美) / おんまはみんな (作曲: アメリカ民謡 作詞: 中山知子(訳詞)) / 森のくまさん (作曲: アメリカ民謡 作詞: 馬場祥弘(訳詞)) / 鳩 (作曲: 文部省唱歌 作詞: 文部省唱歌) / おすもうくまちゃん (作曲: 磯部俶 作詞: 佐藤義美) / アイアイ (作曲: 宇野誠一郎 作詞: 相田裕美) / 山の音楽家 (作曲: ドイツ民謡 作詞: 水田詩仙(訳詞)) / はたけのポルカ (作曲: ポーランド民謡 作詞: 峯陽(訳詞)) / やぎさんゆうびん (作曲: 團伊玖磨 作詞: まどみちお) / おさるがふねをかきました (作曲: 團伊玖磨 作詞: まどみちお) / ●[食べ物ソング] / とんでったバナナ (作曲: 櫻井順 作詞: 片岡輝) / すいかの名産地 (作曲: 外国曲 作詞: 高田三九三(訳詞)) / ぼくのミックスジュース (作曲: 渋谷毅 作詞: 五味太郎) / ふしぎなポケット (作曲: 渡辺茂 作詞: まどみちお) / おなかのへるうた (作曲: 大中恩 作詞: 阪田寛夫) / おにぎり (作曲: 渡辺茂 作詞: まどみちお) / トマト (作曲: 大中恩 作詞: 荘司武) / ●[定番ソング] / たまごのうた (作曲: 不詳 作詞: 不詳) / すうじの歌 (作曲: 小谷肇 作詞: 夢虹二) / てのひらを太陽に (作曲: いずみたく 作詞: やなせたかし) / 南の島のハメハメハ大王 (作曲: 森田公一 作詞: 伊藤アキラ) / おにのパンツ (作曲: L.デンツァ 作詞: 不詳) / おもちゃのマーチ (作曲: 小田島樹人 作詞: 海野厚) / おもちゃのチャチャチャ (作曲: 越部信義 作詞: 野坂昭如、吉岡治(補作詞)) / マーチングマーチ (作曲: 服部公一 作詞: 阪田寛夫) / オバケなんてないさ (作曲: 峯陽 作詞: まきみのり) / たのしいね (作曲: 寺島尚彦 作詞: 山内佳鶴子、寺島尚彦(補作詞)) / サッちゃん (作曲: 大中恩 作詞: 阪田寛夫) / そうだったらいいのにな (作曲: 福田和禾子 作詞: 井出隆夫) / おへそ (作曲: 佐々木美子 作詞: 佐々木美子) / 今日の日はさようなら (作曲: 金子詔一 作詞: 金子詔一)

1760 円 (税込 / 送料別)

季節を楽しむ かわいい童謡おりがみ potブックス / いまいみさ 【本】

季節を楽しむ かわいい童謡おりがみ potブックス / いまいみさ 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細日々の保育に欠かせない童謡。そのアイテムがかわいいおりがみになって登場です。歌いながら動かせば、子どもたちの視線がくぎづけに!ペープサートのように演じたり当てっこ遊びをしたりと、ちょこっと時間でも大活躍。行事のお話や生活指導にも登場させると子どもたちの興味をぐんと惹きつけます。楽しんだあとは、壁面や室内飾りにして、保育室を明るく華やかに!いつでもどこでも、さっと作って子どもたちと一緒にお楽しみください。目次 : はる(ちょうちょう/ あひるのぎょうれつ ほか)/ なつ(はをみがきましょう/ かたつむり ほか)/ あき(くいしんぼおばけ/ パンダうさぎコアラ ほか)/ ふゆ(おはなしゆびさん/ いぬのおまわりさん ほか)

1980 円 (税込 / 送料別)

アイデアいっぱい!しかけが楽しい保育の壁面12か月 / リベットボタン 【本】

アイデアいっぱい!しかけが楽しい保育の壁面12か月 / リベットボタン 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細保育に役立つ工作アイデアやかわいいイラストでSNSを中心に人気上昇中の“あそびクリエイター”リベットボタン初の著書!子どもたちが遊びとしても楽しめるような簡単でかわいい仕掛けや工夫が豊富に詰まった保育で使える壁面飾りのアイデアを大収録!みて楽しい!さわって楽しい!あそんで楽しい!さわった感触も楽しめるような立体的な作品から、パネルシアターや紙芝居のように見て楽しめたり学べたりする作品など新しいアイデア盛りだくさん!「鬼の口めがけて投げる豆まき」「上に浮かんでいくハロウィンおばけ」「畑から収穫する野菜」「おもちがのびるお月見うさぎ」などなど‥‥全作品作り方の解説と型紙つきなので、ぜひかわいい作品を作ってみてくださいね。

2200 円 (税込 / 送料別)

絵で見る斎藤公子のリズムあそび / 原屋文次 【本】

絵で見る斎藤公子のリズムあそび / 原屋文次 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 土台編(「目」で育てる/ 膝と股関節をほぐす/ 足をほぐす/ 肩から手の緊張をほぐす ほか)/ 歩行から舞踊へ(うさぎ/ きんぎょ/ おうまの親子/ めだか ほか)

1980 円 (税込 / 送料別)

小学生のタイパUP勉強法 小5までに身につけないとヤバい! / 菊池洋匡 【本】

小学生のタイパUP勉強法 小5までに身につけないとヤバい! / 菊池洋匡 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細イマドキの小学生は塾の予習・復習・宿題、模試の対策、過去問、学校の宿題…etc.タイパうさぎがわかりやすく教えるよ!非効率な学習クオリティを最適化するコツ!目次 : 1章 タイパUPする学習テクニック(勉強時間はどう設定すると成績が上がりやすい?/ テキストを要領よく覚える方法は? ほか)/ 2章 タイパUPする学習計画(何を目標にすると効果的?/ 行動目標はどう決めると成果が出やすい? ほか)/ 3章 タイパUPする学習環境(勉強モードに入れないとき、どうすればいい?/ 家以外の集中しやすい場所は? ほか)/ 4章 タイパUPする学習コンディショニング(音楽を聴いて勉強のやる気を引き出す方法は?/ 勉強していて不安なときの対処法は? ほか)

1650 円 (税込 / 送料別)

ねずみくんのクリスマスのおうちさがし 世界文化社のワンダー絵本 / レベッカ・ハリー 【絵本】

ねずみくんのクリスマスのおうちさがし 世界文化社のワンダー絵本 / レベッカ・ハリー 【絵本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細ねずみのアロンくんはクリスマスまでにおうちをさがさなくてはいけません。こずえのもりをさがしまわっていると、クリスマス・イブでおおいそがしのうさぎさん、きつねさん、くまさんにであい、おてつだいをすることになります。アロンくんだって、おおいそぎのようじがあるっていうのに!だいじょうぶ?アロンくん!こずえのもりであったおともだちがよういしてくれたおくりものって…。3さいから。

1870 円 (税込 / 送料別)