「語学・辞典・年鑑 > その他」の商品をご紹介します。

いじめ指導24の鉄則 うまくいかない指導には「わけ」がある 鉄則シリーズ / 吉田順 【本】

いじめ指導24の鉄則 うまくいかない指導には「わけ」がある 鉄則シリーズ / 吉田順 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細荒れる学校200校を診てきた著者が、いじめを克服する学校・学級づくりの鉄則、具体的な指導法を詳細な分析に基づいて公開。あなたの学校を救うヒントが必ず見つかる!目次 : 本書で素材にした「いじめ自殺事件」の概要(鹿川君事件/ 大河内君事件 ほか)/ 第1章 いじめ指導・3つの鉄則(「いじめかどうか」ではなく、事実を指導すればいい/ 非暴力系のいじめは「心のコップの水」で教える ほか)/ 第2章 いじめ対応・11の鉄則(「いじめの早期発見」ほど曖昧な言葉はない/ ベテランが失敗を語ると情報は集まる ほか)/ 第3章 いじめ防止・10の鉄則(「いじめにはこう対応する」と宣言しておく/ いじめの心理を知っておく ほか)

1980 円 (税込 / 送料別)

人間と性の絵本 4 性は人権なの? / 艮香織 【全集・双書】

人間と性の絵本 4 性は人権なの? / 艮香織 【全集・双書】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 人権ってなんだろう?/ 「子どもの権利条約」ってなにが書いてあるの?/ 差別ってどういうこと?/ 女のくせに、男のくせにって、言われたことある?/ 家事は女の子・女性の仕事なの?/ 性のこと、学校ではちゃんと考えられているのかな?/ 性のことを学ぶ権利が保障されている国ってあるの?/ 社会全体で子どもと性を大切にしている国はどこ?/ 学校に行けない、家族とくらせない子どもが日本にいる?!/ 親が離婚したら子どもはどうなるの?/ 障がいをもつ人の権利はどうなっているの?/ 学校に行けない子どもは世界でどれくらいいるの?/ 性暴力ってなに?/ 子どもの性が売り買いされているの?/ 子どもの最善の利益ってなに?/ 性は人権なの?

2750 円 (税込 / 送料別)

調べるって、おもしろい!! マンガでわかる小学生の調べる学習ガイド / 図書館振興財団 【本】

調べるって、おもしろい!! マンガでわかる小学生の調べる学習ガイド / 図書館振興財団 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細小学生がたのしく学べる「調べる学習」の入門書!「テーマの見つけかた」から「まとめかた」までをたくさんのマンガと図解でていねいに紹介。これ1冊あれば、「調べる学習」はこわくない!目次 : 第1章 テーマを見つけよう(マンガ 「なんで?」からはじまるよ!/ テーマをさがす1 どんなこともテーマになるよ ほか)/ 第2章 図書館で調べよう(マンガ 図書館に行こう/ 調べるじゅんび1 やるべきことの計画を立てよう ほか)/ 第3章 もっと調べよう(マンガ だれに話を聞こうかな?/ インタビューをしよう2 人に会って話を聞く ほか)/ 第4章 まとめよう(マンガ まとめまでが「調べる学習」/ 調べたことを書く1 情報を整理しよう ほか)/ 第5章 みんなの作品(小学1年生 「あったらいいな!にじいろのタイヤ」/ 小学2年生 「セミのうたはすごいぞ!!-いのちをつなげるひみつ」 ほか)

3520 円 (税込 / 送料別)

トミカでできちゃう!ちえあそび シールつき あそんでまなぼう / タカラトミー 【本】

トミカでできちゃう!ちえあそび シールつき あそんでまなぼう / タカラトミー 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細どのくるまのパーツかな?ながい、みじかい、どっちかな?楽しみながら考える力がぐんぐんUP!2歳~。

660 円 (税込 / 送料別)

ぼうはんクイズえほん じぶんをまもるチカラがみにつく! / 国崎信江 【本】

ぼうはんクイズえほん じぶんをまもるチカラがみにつく! / 国崎信江 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細とうげこう・るすばん・おでかけ・そとあそび…。クイズにこたえてわるい人からじぶんをまもるほうほうをみにつけよう!5歳から。目次 : しらない人がはなしかけてきた!この中についていっていい人はいる?/ しらない人にしゃしんをとらせてっていわれた。どうする?/ しらない人とはなすとき、ちゅういすることって?/ ともだちのパパがあそびにつれていってくれるって!どうする?/ この中にあぶないばしょが5つあるよ!どのばしょかな?/ こうえんであそんでいたら、トイレにいきたくなった!どうしよう?/ ひとりでエレベーターにのるとき、どんなふうにのるといい?/ ちゅういしなくてはいけないみちって、どんなみち?4つえらぼう!/ わるい人からじぶんをまもるあるきかたはどっちかな?/ くつやバッグに名まえをかくとき、どうかいておくといい?〔ほか〕

1650 円 (税込 / 送料別)

かっぱのたんたん つりにいく 世界文化社のワンダー絵本 / 佐藤弘道 【本】

かっぱのたんたん つりにいく 世界文化社のワンダー絵本 / 佐藤弘道 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細ひろみち&たにぞう「釣ったか?たんたんたん」歌&ダンス解説つき。きょうはとってもいいてんき。たんたんはつりにしゅっぱつ。つれるかな?つったかたんたんたん♪3さいから。

1500 円 (税込 / 送料別)

基礎+発展で深い学びが得られる!算数おもしろ問題100 / 細水保宏 【本】

基礎+発展で深い学びが得られる!算数おもしろ問題100 / 細水保宏 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細みんなが夢中になる問題が盛りだくさん!子どもの考えが深まる!授業はもちろん、参観授業やHRでも!目次 : シールの数は何枚あるかな?/ 計算を完成させよう/ 魔方陣を作ろう/ ○に入る数はいくつかな?/ ひき算ピラミッドをしよう/ 10を作ろう/ いくつまでたしたのかな?/ あまりはいくつ?/ 0はいくつ並ぶかな?/ 割り切れるのはどれかな?〔ほか〕

1980 円 (税込 / 送料別)

復学支援 ある日、うちの子が学校に行かなくなったら 2 / 鈴木あや (復学カウンセラー) 【本】

復学支援 ある日、うちの子が学校に行かなくなったら 2 / 鈴木あや (復学カウンセラー) 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細「もう一人でがんばらなくていいよ」不登校に悩むお母さんたちに送る駆け込み寺からの力強いメッセージ。目次 : 第1章 どんな“明日”を思い描きますか?(「先生!堂々と買い物に行ってこれたんですよ」「久しぶりに美容室で“自分のための時間”を過ごしました」/ やっていること、話す言葉、だけど“本当の気持ち”は… ほか)/ 第2章 お母さん、あなたが今、いちばん困っていることは何ですか?(お子さんへの対応どうしたらいいのか、わからなくなっていませんか?/ 「親の愛情」って何なのでしょうか~私の体験 ほか)/ 第3章 うれしければ喜び、悲しければ悲しむ親の役目はこれで十分なのです(親は親、子どもは子ども適切な“人間距離”を保てていますか?/ 時流に合わせることより、もっと大切なことがあるんです ほか)/ 第4章 学校に戻れたら「幸せ」って本当ですか?(一回だけ、学校に行ければそれでいいのですか?/ 正論よりも、もっと大切なことがあるのです ほか)

1650 円 (税込 / 送料別)

小学校国語 教材研究ハンドブック / 茅野政徳 【本】

小学校国語 教材研究ハンドブック / 茅野政徳 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細教材の特性をつかむ「ユニット」×教材を開く「スイッチ」の組み合わせで汎用的・系統的な教材研究力が獲得できる。子どもは、何が「読めていない」のでしょうか。そこに教材研究のカギがあります。一部の教材に限定されない普遍的な読み方をまずは教師が手にし、その方略を子どもたちに手渡すのです。目次 : 第1章 教材研究で大切にしたいこと(物語文を理解する/ 説明文を理解する/ 教材研究は、どうして必要なのか)/ 第2章 物語文のユニット・スイッチ/ 第3章 説明文のユニット・スイッチ/ 第4章 実践編(2年 物語文「スーホと白い馬」-ユニット4「飾り」を見つめる の実際/ 4年 物語文「ごんぎつね」-ユニット2「人物」を見つめる の実際/ 5年 物語文「太造じいさんとガン」-ユニット3「言葉」を見つめる の実際/ 1年 説明文「どうやってみをまもるのかな」-ユニット1~5を生かして単元のまとめに向かう の実際/ 2年 説明文「さけが大きくなるまで」ユニット4「文章」を見つめる の実際/ 3年 説明文「言葉で遊ぼう」「こまを楽しむ」「めだか」ユニット3「段落」を見つめる の実際)

2310 円 (税込 / 送料別)

子どもの登園しぶりに困ったら 保育士、看護師からのメッセージ / しあわせお母さんプロジェクト 【本】

子どもの登園しぶりに困ったら 保育士、看護師からのメッセージ / しあわせお母さんプロジェクト 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細子育ての「正しさ」よりも「楽しさ」に出会う。子育てという旅を一緒に歩む子どもと心を通わせ、悩んでいたことが、わが子への愛しさに変わりますように。X(旧Twitter)で子育ての質問600超に回答してきたプロジェクト初の著書。目次 : 1章 はじめての園生活、毎日の涙 0~2歳ごろ/ 2章 とにかくイヤイヤ、行きたくない! 2~3歳ごろ/ 3章 揺れ動き、成長していく 4歳~/ 4章 環境が変わった時に/ 5章 体調が悪いのかなと思ったら/ 6章 発達に心配のあるお子さん

1870 円 (税込 / 送料別)

家教連 家庭科研究 No.387-2025 / 家庭科教育研究者連盟 【本】

家教連 家庭科研究 No.387-2025 / 家庭科教育研究者連盟 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細家教連から隔月刊で年6回発行されている『家教連 家庭科研究』(子どもの未来社)は、全国で唯一、家庭科の授業実践を掲載した教育研究誌です。※家教連出版物紹介 ●創立50周年記念企画『ひとりでできるかな? はじめての家事』全5巻(大月書店) ●『たべもの教室』全12巻(大月書店) ●『くらべてわかる食品図鑑』全6巻(大月書店) ※授業実践が掲載された出版物は、家教連HPに多数紹介されています。ぜひご覧ください。

1100 円 (税込 / 送料別)

がんばらない めんどくさくない 人間関係を築くコツ【電子書籍】[ 尾林誉史 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】がんばらない めんどくさくない 人間関係を築くコツ【電子書籍】[ 尾林誉史 ]

<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>人間関係が楽になる考え方や付き合い方を紹介した一冊です。</p> <p>「距離の近い人」や「SNSで暴言を吐く人」のような、<br /> 「現実」と「ネット」でよくあるめんどくさい関係を43ケース掲載。</p> <p>本書では、「自分が悪いのかな…」「我慢すればいい…」と<br /> ストレスを抱えている人に役立つ情報をたくさん解説しました。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1287 円 (税込 / 送料込)

【中古】夢をかなえる韓国語勉強法 / 鶴見ユミ

【送料無料】【中古】夢をかなえる韓国語勉強法 / 鶴見ユミ

夢をかなえる韓国語勉強法 単行本 の詳細 出版社: Jリサーチ出版 レーベル: 作者: 鶴見ユミ カナ: ユメオカナエルカンコクゴベンキョウホウ / ツルミユミ サイズ: 単行本 ISBN: 4863921160 発売日: 2012/08/01 関連商品リンク : 鶴見ユミ Jリサーチ出版

255 円 (税込 / 送料込)

文は一行目から書かなくていい ー 検索、コピペ時代の文章術【電子書籍】[ 藤原智美 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】文は一行目から書かなくていい ー 検索、コピペ時代の文章術【電子書籍】[ 藤原智美 ]

<p>電子メディア隆盛のいま、何をテーマに、どうのように書くか。<br /> 芥川賞作家・藤原智美が、プロとして身につけたテクニック。<br /> そのすべてを伝えます。</p> <p>いま、何をテーマに、どのように書けば、人の心を動かす文章になるのか。<br /> 小説からネットの文章まで、ノンフィクション作家でもある著者がテクニックを紹介。<br /> 同時に、本書は電子メディア時代における「書く」ことの意味を考察した<br /> ノンフィクションでもある。<br /> 伝わる文章を書くことだけでなく、書くという行為そのものについて、<br /> 思いを巡らすための一冊。</p> <p>──文章の本質は「ウソ」です。<br /> ウソという表現にびっくりした人は、それを演出という言葉に置きかえてみてください。<br /> いずれにしてもすべての文章は、それが文章の形になった瞬間に何らかの創作が含まれます。<br /> 良い悪いではありません。好むと好まざるとにかかわらず、文章を書くという行為は、<br /> そうした性質をもっています。(本文より)</p> <p>【目次より抜粋】<br /> ■まえがき:<br /> ・「書けない」が「書くこと」の第一歩<br /> ・「書くこと」は恥じらうこと<br /> ■第1章:あなたは9歳の作文力を忘れている<br /> ・文章の本質は「ウソ」である<br /> ・プロはこうやって文章力を鍛える<br /> ■第2章:プロ作家の文章テクニック<br /> ・すべてを書いてしまわず、次の日に繰り越す<br /> ・シナリオライターの「箱書き」手法<br /> ■第3章:名文の条件とは何か<br /> ・名文かどうかは、風景描写でわかる<br /> ・文章は真似から始まる<br /> ■第4章:日常生活で文章力を磨く<br /> ・インターネットの魔力に勝てるか<br /> ・1、2行の日記でも文章はうまくなる<br /> ■第5章:検索、コピペ時代の文章術<br /> ・コピー&ペーストが文章を殺す<br /> ・ランキング思考で直観力が衰える<br /> ■第6章:書くために「考える」ということ<br /> ・デジタル化時代の「考える」ということ<br /> ・書きたいテーマが見つからない</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1100 円 (税込 / 送料込)

静かな子どもも大切にする 内向的な人の最高の力を引き出す / クリスィー・ロマノ・アラビト 【本】

静かな子どもも大切にする 内向的な人の最高の力を引き出す / クリスィー・ロマノ・アラビト 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細私たちの約半分は内向的な人です。このような人を無視したままで、「学校」や「社会」は成り立つのでしょうか?すべての人が輝けるための、ちょっとした工夫を紹介します!目次 : はじめに-教育者たちへのメッセージ/ 第1章 内向的な人の真実-彼らがあなたに知ってもらいたいこと/ 第2章 内向的な人は手を挙げよう-内向的な人の素質を育てる/ 第3章 内向的な人のジレンマ-騒々しい、おかしなこの世界で静けさを求める/ 第4章 学校は静かな生徒を過小評価している-「授業への参加」を再考する/ 第5章 彼らは、あなたの話を聞くためにあなたを感じる必要がある-静かな生徒とつながりましょう/ 第6章 内向性由来の体調不良・疲労感-大事に育まれる環境をつくりだす/ 第7章 チームワークを生き抜く-静かな生徒の長所をいかすには/ 第8章 落ち着いて、見守って-生徒の反応の質を高めるために/ おわりに-静かな子どもたちを無視することはできない

2640 円 (税込 / 送料別)

自閉スペクトラム症のある子の「できる」をかなえる!構造化のための支援ツール 個別編 / 佐々木敏幸 【本】

自閉スペクトラム症のある子の「できる」をかなえる!構造化のための支援ツール 個別編 / 佐々木敏幸 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 第1章 構造化の利点とポイント(情報をわかりやすくするために/ 教育現場での構造化の意義/ 構造化の具体的な手立てとは ほか)/ 第2章 構造化のための支援ツール(物理的構造化/ 時間の構造化/ 活動の構造化)/ 第3章 支援ツールの作り方(個別の机上パーティション/ 水回りの布巾掛け/ 適材適所のテニスボール ほか)

1760 円 (税込 / 送料別)

自閉スペクトラム症のある子の「できる」をかなえる!構造化のための支援ツール 集団編 / 佐々木敏幸 【本】

自閉スペクトラム症のある子の「できる」をかなえる!構造化のための支援ツール 集団編 / 佐々木敏幸 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 第1章 構造化の利点とポイント(集団生活の場で構造化を活かすためには/ 構造化の具体的な手立てとは)/ 第2章 構造化のための支援ツール(物理的構造化/ 時間の構造化/ 活動の構造化)/ 第3章 支援ツールの作り方(段ボールのパーティション/ スポンジ・タワシ収納/ 掃除道具が帰る場所表示 ほか)

1760 円 (税込 / 送料別)

出た出た!デッター号 歯抜けのナゾを追え / 北折一 【本】

出た出た!デッター号 歯抜けのナゾを追え / 北折一 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細大人は、むし歯でもないし痛くもないのに、歯が抜けることがあります。どうしてだか、わかるかな?そのナゾに立ち向かうのは、小学4年生のショウタ。ショウタが戦うのは、いったいどんな敵?じーちゃんの歯を抜いた、いちばん悪い犯人は誰なんだ?はたしてショウタは、大好きなじーちゃんの歯を守れるのか!?目次 : 第1章 じーちゃんの歯が、やばい/ 第2章 対決ホネトカシ 勝てるのかショウタ!?/ 第3章 まさか!?こいつが真犯人?/ 第4章 敵の弱点はどこだ?/ 第5章 まずいっ!最恐のラスボス登場/ 第6章 じーちゃんを助けるのは誰だ

1320 円 (税込 / 送料別)

4・5・6さいのかがくあそび アイデアを形にするSTEM 世界文化社のワンダー絵本 / 藤森平司 【絵本】

4・5・6さいのかがくあそび アイデアを形にするSTEM 世界文化社のワンダー絵本 / 藤森平司 【絵本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細世界で注目されるSTEMの考え方をあそびながら身につける!好奇心を引き出す16のあそび。目次 : STEMってなあに?/ かみではしをつくろう/ カラフルこおりペン/ かみひこうきとばし/ かがみでたんけんたい/ かみコップにのれるかな?/ こおりつり/ つまようじでたてものづくり/ ぐにゃぐにゃふうせんでんわ/ ミニトマトうかべ/ くみあわせのハンバーガー/ くうきのちから/ おもさくらべ/ ふうせんせいでんきパワー/ ピカピカ10えんだま/ ペットボトルレンズlかげいろめがね/

1870 円 (税込 / 送料別)

一人一人に届くきめ細やかな教育相談 教育実践ライブラリ / ぎょうせい 【本】

一人一人に届くきめ細やかな教育相談 教育実践ライブラリ / ぎょうせい 【本】

出荷目安の詳細はこちら

2530 円 (税込 / 送料別)

多感覚で楽しむストーリーテリング 見て、聞いて、触って、動いて 心豊かな学びと支援 / 有働眞理子 【本】

多感覚で楽しむストーリーテリング 見て、聞いて、触って、動いて 心豊かな学びと支援 / 有働眞理子 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細本書で紹介するマルチセンソリー・ストーリーテリングは視覚・聴覚・触覚・運動といった多感覚に訴えることで、障害のある子供たちを含めて色々な人にお話の面白さを伝えることができる手法です。特別支援学校、高等学校通級指導、小学校外国語活動、幼稚園での手話によるお話活動など、ストーリーテリングの実践例のほか、お話を語ってみたいと願う人たちのために、基本のスキルやおすすめのお話も豊富に掲載しています。目次 : 第1部 実践の背景:ストーリーテリングによる学びと育ち(ストーリーテリングの普遍性/ 多感覚に訴えるお話を共に楽しむ大切さに気付く道のり/ 発達の視点からみた障害のある子供との語り/ ことばの力を育てるために/ ストーリーテリングでインクルーシブ教育を目指す)/ 第2部 教育における実践事例(特別支援学校小学部での実践-「世界一おいしい野菜スープ」で食育/ 特別支援学校高等部の自立活動での実践-「モリー・ワッピィ」の語りとその後/ 「高校通級」で活用できるお話の力/ 手話による読み聞かせと語り/ 小学校外国語活動における実践-『小さな子ガモ」/ 自分の思いや考えを綴る(語る)活動-「高校通級」での取り組み)/ 第3部 あなたも語り手に!(始めてみよう-言葉あそびとお薦めの小さいお話/ レパートリーを広げる-繰り返しのあるお話、障害理解につながる様々なお話/ お話のある心豊かな生活へ)/ 付録 お話集

2640 円 (税込 / 送料別)

家教連 家庭科研究 No.377-2023 / NPO法人家庭科教育研究者連盟 【本】

家教連 家庭科研究 No.377-2023 / NPO法人家庭科教育研究者連盟 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細家教連から隔月刊で年6回発行されている『家教連 家庭科研究』(子どもの未来社)は、全国で唯一、家庭科の授業実践を掲載した教育研究誌です。※家教連出版物紹介 ●創立50周年記念企画『ひとりでできるかな? はじめての家事』全5巻(大月書店) ●『たべもの教室』全12巻(大月書店) ●『くらべてわかる食品図鑑』全6巻(大月書店) ※授業実践が掲載された出版物は、家教連HPに多数紹介されています。ぜひご覧ください。

1100 円 (税込 / 送料別)

みんなの言語学入門 日本語と英語の仕組みから未知の言語へ / 牧秀樹 【本】

みんなの言語学入門 日本語と英語の仕組みから未知の言語へ / 牧秀樹 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細世界のことばって、全部互いに翻訳できるのかな?だったら、その背後に、何かしら仕組みがあるんじゃないのかな。ねえ、みんなで、考えてみない?きっとみんなのためになる。こんなことから、始まりました。『みんなの言語学入門』本書で日本語と英語の構造を理解すれば、未知の言語(韓国語、スウェーデン語、モンゴル語、フランス語、ビジ語、中国語)に出会っても、慌てず解析できます。言語学の「人生最初の一歩」の教科書に。目次 : はじめに/ 日本語と英語の類似点/ 日本語と英語の文の構造/ 日本語と英語の文の構造/ 日本語と英語の文の構造/ 日本語と英語の文の構造/ 日本語と英語の文の構造/ 日本語と英語の文の構造/ 日本語と英語の文の構造/ 日本語と英語の文の構造/ 未知の言語への挑戦/ 未知の言語への挑戦/ 未知の言語への挑戦/ おわりに/ 付録

2420 円 (税込 / 送料別)

造形かがく遊び びっくり!たのしい!おもしろい! 身近なモノでできる126の遊び 新幼児と保育BOOK / 築地制作所 【本】

造形かがく遊び びっくり!たのしい!おもしろい! 身近なモノでできる126の遊び 新幼児と保育BOOK / 築地制作所 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細いろいろな発見がある造形かがく遊び126 手作りするおもしろさ+子どもの自然かがくに対する興味・関心が広がるかがく遊び=造形かがく遊びです。身近な素材を使って作れる、すぐに試せる造形かがく遊び126を紹介します。 手作りしたおもちゃで遊びながら、空気、風、水、音、色、光と影、ゴム、ひも、ボール、玉、磁石、静電気、鏡という、身近にあるエレメンツ(要素)や素材の性質・特徴を、知らず知らずのうちに体感に落とし込んでいくことができます。「空気って、つかまえることができるんだ!」「水は冷たくて気持ちいい!」「影って不思議だな」「これとこれを混ぜたら、どんな色になるかな?」。そんなたくさんの発見が、遊びの中に隠れています。大人もいっしょに楽しんでもらえたらうれしいです。 【編集担当からのおすすめ情報】 例えば、「空気と風で遊ぼう!」では、・ポリ袋で目に見えない空気を集めて遊ぶ「ふわっとニャン」・空気を入れてふくらませた風船を筒状のエアクッションの中にたくさんつめた起き上がりこぼし「フラフラパンチくん」などネーミングも見た目も楽しいアイテムの作り方と遊び方を提案しています。作ってみたくなるモノがきっと見つかると思います。子どもといっしょにぜひ楽しんでください。雑誌『新 幼児と保育』連載の人気記事をもとに加筆、再構成しています。

1870 円 (税込 / 送料別)

ワイルドチェリーライフ 山口明 童貞力で一億総クリエイター時代を生きる【電子書籍】[ 市川力夫 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ワイルドチェリーライフ 山口明 童貞力で一億総クリエイター時代を生きる【電子書籍】[ 市川力夫 ]

<p>カリスマデザイナーとして多数のコミックスや書籍の装丁デザインを担当し、還暦目前の童貞としてテレビ、ラジオ、雑誌など多数のメディアで取り上げられている山口明。</p> <p>「居合の達人っていうのは、闘う前からすでに相手を斬っているものよ。俺も女を見たとき、すでに(脳内で)抱き終わっている」「女性の方が仕事もできて有意義なサジェスチョンをくれるから、女友達を大事にしたい」「男が頼りなくなったのは、自分でまったく考えなくても生きていけるから」「セックスって、もうダサいよね。原始的な行為でしょ。だから、人間が洗練されていくほどしなくなる」「世界中が童貞だったら戦争なんて起こらない」「ロックってマイノリティなものでしょ? 誰にも理解されなくてもいい、常に少数派な生き方ができる人間がロックなんじゃないかな。俺が童貞であるようにね」…とびっきりかっこいいデザインだけでなく、独自の視点に基づく発言とライフスタイルも多くの業界人から支持されている山口明の人生を追い、劇的に変化を続ける男女問題、やがて人口の約4割が独身世帯「ソロ世帯」になると言われている社会を生き抜く術に迫る“平成最後の奇書”にして、“未来を生き残るための指南書”。</p> <p>還暦目前童貞カリスマデザイナーは仕事を辞めて、チェリーガンを手に、自分をプロデュースする人生を歩み出す。本日も童貞戦線異状なし!!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1650 円 (税込 / 送料込)

浮き世離れの哲学よりも憂き世楽しむ川柳都々逸【電子書籍】[ 坂崎重盛 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】浮き世離れの哲学よりも憂き世楽しむ川柳都々逸【電子書籍】[ 坂崎重盛 ]

<p>「諦めきれぬをどうあきらめた 諦めきれぬとあきらめた」──人の心のありようをうたった都々逸から、「箪笥屋は離れ座敷を嫁の部屋」など、ちょっとエロティックな川柳、破礼句(ばれく)、「世の中ね顔かお金かなのよ」といった回文まで、三五〇余りの句や歌を通して、日本人の心の機微、男女の情愛や性愛の世界を読み解くエッセイ集。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1870 円 (税込 / 送料込)

STAR WARS スター・ウォーズ クイズバトル【電子書籍】[ 講談社 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】STAR WARS スター・ウォーズ クイズバトル【電子書籍】[ 講談社 ]

<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>映画『スター・ウォーズ』のクイズブックがついに登場! キャラクターや乗り物、武器、ジェダイの掟、戦闘の歴史、などなど、スター・ウォーズに関する問題が満載! また、パズルや魔方陣、ちがいさがしや数学的クイズなど、楽しいクイズもあるよ!キミはどれだけ答えられるかな? 全問正解をして、「スター・ウォーズ」マスターになろう!※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

880 円 (税込 / 送料込)

【電子限定カラー版】死後を生きる生き方【電子書籍】[ 横尾忠則 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】【電子限定カラー版】死後を生きる生き方【電子書籍】[ 横尾忠則 ]

<p><strong>人生は「未完成」でいい!<br /> 美術家が語るアートと死の共犯関係</strong></p> <p>◆内容説明◆<br /> 人は死んだらどこへ行く?<br /> そんな夢想は結局、「死=無」という地平線上におさまったりする。<br /> だが、死の世界はそんな凡庸なものではないーー。<br /> 87歳を迎えた世界的美術家が、死とアートの関係と魂の充足について自由闊達につづる。<br /> 父母、愛猫の死から三島由紀夫、アンディ・ウォーホルらとの交流の記憶まで。<br /> 貴重なエピソードを交え、「死」とは何か?<br /> 「死後を生きる」とはどういう境地なのかを考えていく。<br /> 「人間は未完で生まれて、完成を目指して、結局は未完のままで死ぬ。これでいいのです」その言葉に触れればふっと心が軽くなる、横尾流人生美学。</p> <p>本書掲載の著者とアトリエ写真の撮影は森山大道氏。</p> <p>◆「おわりに」より◆<br /> 創作は自分の中の不透明なものを吐き出す作業だけれど、<br /> 死について本一冊分語ったわけだが、死を言葉にすることで、<br /> 自分の中の死も吐き出されたのかな?<br /> それはともかく死を恐れる気持ちは<br /> いつの間にか薄められたような気もする。<br /> 本書の進行途中で急性心筋梗塞になって死にそこなった。<br /> 死んでもおかしくない状態から、<br /> 気がついたら(別に気絶をしていたわけではないが)<br /> 無事帰還して、<br /> 何もなかったように、再び絵を描き始めていた。<br /> <strong>電子版のみ横尾氏の作品をカラーで収録。</strong></p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1210 円 (税込 / 送料込)

「保険に入ろうかな」と思ったときにまず読む本【電子書籍】[ 竹下さくら ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】「保険に入ろうかな」と思ったときにまず読む本【電子書籍】[ 竹下さくら ]

<p>どんな保険に入ればよいのか。そもそも保険に入る必要はあるのか。生命保険と損害保険をトータルに取り上げ、必要な補償に合わせたさまざまな保険の上手な活用法をわかりやすく解説。お得な情報が満載です。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1467 円 (税込 / 送料込)

失敗しないおとなの言葉の使い分け辞典【電子書籍】

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】失敗しないおとなの言葉の使い分け辞典【電子書籍】

<p>できるおとなになれる! 言葉で失敗しないおとなのためのていねいな言葉遣いガイド</p> <p>■同音異義語、正解と誤用を並べて表示<br /> コロケーション、慣用句、誤用・誤読しやすい言い回しや漢字表現、同音異義語の使い分けなどを掲載。<br /> 表記の違い、正解と誤用の違いなどを比較しながら確認できるので、その違いが一目瞭然。</p> <p>■1章~6章では、見出し語についての正しい使い方(読み方・書き方)と誤った使い方(読み方・書き方)を掲げ、言葉の意味や語源、言葉を使うときの状況などから、正しい用法や読み書きを解説した。</p> <p>■7章~11章では、よく似たまぎらわしい言葉や漢字を取り上げ、語義や字義の解説と、用法や熟語で使い分けを示した。</p> <p>■ビジネス・プライベート問わず、メール・チャット・SNSなど、コミュニケーションは文字表記が主流。また、動画コンテンツにも字幕は必須。正しい表記と使い分けを身に付けて、スマートなコミュニケーションを実現。</p> <p>■五十音索引付き<br /> この言葉の使い方、これで大丈夫かな?という確認作業には、五十音索引でめあての言葉を検索できる。</p> <p>スマートに、美しく、社会人生活を彩るおとなの語彙力向上のための一冊。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1760 円 (税込 / 送料込)