「語学・辞典・年鑑 > その他」の商品をご紹介します。

“前向き”アトピーライフ【電子書籍】[ 石黒和守 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】“前向き”アトピーライフ【電子書籍】[ 石黒和守 ]

<p>自身もアトピー性皮膚炎の皮膚科医が<br /> かゆみや症状との上手な付き合い方を伝授!</p> <p>乳児期から老年期まで、年代別アトピー対策を徹底解説!</p> <p>肌荒れや我慢できないかゆみなど、アトピー性皮膚炎は患者の心身に大きな負担を与える非常に厄介な疾患です。また完治が難しく、生涯にわたって慢性的な症状に悩まされ続ける患者も少なくありません。</p> <p>皮膚科医であり、自身も幼少期からアトピー性皮膚炎に悩まされてきた著者は、アトピーに対しては年齢によって適切な治療とスキンケアがあり、それらを正しく実践することが症状の改善やコントロールにつながると述べています。また、アトピーは身体的な症状だけでなく精神面にも大きな負荷がかかるため、治療と並行してストレス管理や生活習慣の改善に取り組むことも重要なポイントであるといいます。</p> <p>本書では、乳児期から老年期まで各年代のアトピー症状とその治療法について、外用薬の正しい使い方やスキンケアの方法、年齢に応じた生活上の工夫など、著者の臨床経験に基づいた実践的なアドバイスを紹介しています。また、コラム「太助の犬聞録」では、著者がアトピーと向き合ってきた経験をもとに、心をリラックスさせる方法やメンタル面でのケアについても触れています。</p> <p>正しい知識を持ち、一つひとつの対処法を根気強く実践することで、アトピーと上手に付き合いながら健やかな日常生活を送れることが分かる一冊です。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1672 円 (税込 / 送料込)

賢いスポーツ少年を育てる みずから考え行動できる子にするスポーツ教育 / 永井洋一 【本】

賢いスポーツ少年を育てる みずから考え行動できる子にするスポーツ教育 / 永井洋一 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細技能を高めるだけでいいのか!?大人になると世界で通用しないのには理由がある…考える力、判断する力を養う本。目次 : 1 スポーツが育てているのは何だ(運動部員の不祥事から透けて見えるもの/ 「考えさせない」ことの悲劇/ 考えられない、主張できない、勝てない)/ 2 スポーツ技術が賢く身につくメカニズム(徹底して1種目を鍛えてはダメだ/ プレーのセンス、賢さは育て方で決まる/ いかにして力を引き出してあげるか)/ 3 子どもたちの「今」とスポーツにできること(モラル醸成の環境悪化と少年スポーツ/ コミュニケーション力の低下とスポーツ/ 迷える親たちと少年スポーツ)/ 4 少年期のスポーツと競技力強化の実際(メダル獲得最多種目・柔道指導者の危機感/ レスリングの闘う相手は無理解な大人たち/ 共栄が克服した二つのベクトルの相克/ 世界との差を縮めるための試行錯誤)/ 5 スポーツが育てる「よい子」とは(自分で決めることができる子になれ/ 自己コントロールできる子になれ/ 権威、権力に迎合しない人間になれ)

1650 円 (税込 / 送料別)

こんなに怖いコロナウイルス 心の病【電子書籍】[ 和田秀樹 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】こんなに怖いコロナウイルス 心の病【電子書籍】[ 和田秀樹 ]

<p>新型コロナウイルスにより、コロナうつ、アルコール依存症、コロナ神経症、コロナイライラなど、様々な心の病にかかる人が増えています。多くの人はコロナウイルスを恐れていますが、実際にはウイルスよりも厄介で危険なのが「コロナウイルス心の病」なのです。これらの病にかかってしまった人はどうすればいいのか、かからないようにするための「心のコントロール」とはどういうものなのか、わかりやすく解説します。またこの「心のコントロール」が実は人生を前向きに切り開いていく効果的な方法であることも説明します。コロナウイルス心の病だけでなく、心の病に悩む人、自分は後ろ向きで、人生がうまくいっていないと思っている人には、ぜひ読んでいただきたい内容です。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

990 円 (税込 / 送料込)

100%ムックシリーズ Windows10の裏ワザ帖【電子書籍】[ 晋遊舎 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】100%ムックシリーズ Windows10の裏ワザ帖【電子書籍】[ 晋遊舎 ]

<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>「ウィンドウズ10」を一気に快適化する裏技集めました!!</p> <p>凄すぎ BEST テクニック集 155</p> <p>【INTRO】最短の基本と導入編<br /> 今後「10」で予定されている最新アップデート情報/タスクビューほか<br /> 「10」の新機能を解説 ほか</p> <p>【CHAPTER 1】最新の初期設定編<br /> 個人情報を守る技/「XP」や「7」ユーザーのための「10」使いこなしエクスプローラー技/クイックアクセス技 ほか</p> <p>【CHAPTER 2】最良の基本設定編<br /> 「10」を使いこなすための「スタートメニュー」テクニックからカスタマイズ技まで/デスクトップを制する者は「10」のを制す ほか</p> <p>【CHAPTER 3】最深の便利設定編<br /> コントロールパネル/画面オフ/タスクバー/クイック アクセス/タスクバー/仮想デスクトップまで細かい設定も極める ほか</p> <p>【CHAPTER 4】最善のトラブル解決編<br /> 視覚効果オフ/隠しファイルの表示/システムの復元/自分のマシンスペックの確認方法/スパイウェア・アドウェア駆除 ほか</p> <p>【CHAPTER 5】最強のカスタマイズ編<br /> 秘密のデータの隠し方/フォルダーオプションを極める/パソコンを工場出荷状態に戻す/「10」に隠された機能「ゴッドモード」 ほか</p> <p>【CHAPTER 6】最高の無料ソフト編<br /> グーグル製ブラウザ「Chrome」徹底解説/「10」標準搭載アプリを理解/無料メーラー「Thunder bird」 ほか</p> <p>【CHAPTER 7】最速の快適ソフト編<br /> ランチャー/クリップボード支援/ホットキー作成/エクスプローラーカスタマイズ/高速ファイルコピーソフト ほか<br /> ※この電子書籍は、原本をスキャンして作成しているため読みづらい箇所がある場合がございます。 何卒ご容赦ください。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

605 円 (税込 / 送料込)

「プチ虐待」の心理【電子書籍】[ 諸富祥彦 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】「プチ虐待」の心理【電子書籍】[ 諸富祥彦 ]

<p>いま自分の気持ちをコントロールできない子どもたちが急激に増えてきています。そして、その背景に、悪気なく、日常的についついやってしまう親の言動があるとしたら? じつは知らず知らずに子どもの心を追い詰めてしまうこと…それが著者の言う、プチ虐待です。「ちゃんとしつけなくては」と思って、つい子どもを怒鳴り続けたり、ひどい言葉を言ったりしていませんか? 目の前にいる子どもよりも、スマホやゲームを優先させてしまうことはないですか? 家ではいい子が、園や学校でキレたり、落ち着きのない行動をしたりする、つまり、子どもたちの心が壊れつつあるのが、日本の「いま」なのです。いま、子どものために大人たちは何を知っておくべきか、そして何ができるのか、を一緒に考えていただけたらと思います。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

913 円 (税込 / 送料込)

中田式 ウルトラ・メンタル教本 好きに生きるための「やらないこと」リスト41【電子書籍】[ 中田敦彦 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】中田式 ウルトラ・メンタル教本 好きに生きるための「やらないこと」リスト41【電子書籍】[ 中田敦彦 ]

<p><strong>「武勇伝」「PERFECT HUMAN」そして「中田敦彦のYouTube大学」チャンネル登録者数爆速100万人突破!中田はなぜブレイクし続けるのか?</strong><br /> <strong>思い込みを捨てろ! 自由になれ!</strong><br /> ◎ぶれない ◎くじけない ◎やり抜く<br /> 不屈の最強頭脳が明かす、鉄壁のメンタル術!<br /> 仕事、プライベート、お金、時間、人間関係…<br /> すべてを自由に、楽しく。<br /> ■外から自分をコントロールしよう<br /> ■ピンチで使える「言葉のテンプレート」を持て<br /> ■「よく食べる」「よく寝る」この2つで乗り越える<br /> ■直感はいつでも正しい<br /> ■うまくいかないなら「環境」を変えてしまおう<br /> ■「最高!」「いいね!」ポジティブな言葉を連呼<br /> ■あなたの「弱点」が、最大の「武器」になる<br /> ■「自分」なんていらない<br /> ■「違う」と思ったら、ためらわずその場を離れよう<br /> ■人は人、自分は自分。意見の食い違いはデフォルト<br /> ■友だちは「数」ではなく「質」<br /> ■アイデアはメモから生まれる<br /> ■「何をしたいか」でなく「何をすれば喜ばれるか」<br /> <strong>目次(一部抜粋)</strong><br /> 〈レクチャー1 基礎編〉<br /> 01 ネガティブな自分を変えない<br /> 02 自分の「個性」にとらわれない<br /> 03 新しいものばかり追わない<br /> 04 カッコつけない<br /> 05 力を誇示しない<br /> 06 雑音は聞かない<br /> 07 気持ちを込めない<br /> 08 ピンチのときにひるまない<br /> 〈レクチャー2 仕事編〉<br /> 09 変化を恐れない<br /> 10 やりたいことを探さない<br /> 11 意見の9割は聞かない<br /> 12 最初にお金の話をしない<br /> 13 ギブ& テイクしない<br /> 14 「自分」を見せない<br /> 15 身構えさせない<br /> 16 モノは持たない<br /> 17 次世代に資産を残さない<br /> 〈レクチャー5 人生編〉<br /> 34 夢を見ない<br /> 35 幸福を求めない<br /> 36 自信はいらない<br /> 37 感情をおさえない<br /> 38 同じ場所に居続けない<br /> 39 正しくあろうとしない<br /> 40 長生きしようとしない<br /> 41 絶対にあきらめない</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1337 円 (税込 / 送料込)

親が亡くなったときの、やることチェックリスト。斎場探しから相続まで。焦らないで、やるべきことを確認しよう。【電子書籍】[ 姫前怜稀 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】親が亡くなったときの、やることチェックリスト。斎場探しから相続まで。焦らないで、やるべきことを確認しよう。【電子書籍】[ 姫前怜稀 ]

<p>20分で読めるミニ書籍です(文章量17,000文字程度=紙の書籍の34ページ程度)</p> <p>「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。<br /> 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。<br /> 是非、お試しください。</p> <p>書籍説明<br /> 「親が急に亡くなってしまい、何をどうしていいかわからない。<br /> 悲しさもあるし、少し動揺もしている。でも、自分が葬儀の手配や親族への連絡をするべき立場だ。」</p> <p>親が亡くなってしまうと誰でも動揺し、どうしたらよいかわからなくなるものです。</p> <p>本書では、親が亡くなったときにやることをチェックリストにしました。<br /> 感情がコントロールできないときだからこそ、チェックリストで粛々と手続きをすすめることが大切です。<br /> 抜け漏れを防止するためには、チェックリストで一つ一つ確認していくことが有効です。</p> <p>ほとんどの手続には期限があります。<br /> 気付いたら期限が過ぎてしまったというケースもあります。<br /> そのためチェックリストは期限順に作成いたしました。</p> <p>また、各チェック項目の具体的な実行方法も順番に説明いたします。<br /> 本書を利用することにより焦らず迷わずに各種手続きを順番に進められます。</p> <p>本書の使い方はシンプルです。<br /> 1、全体像の把握のために、ざっとすべてを読む。深く理解する必要なし。(所要20分~30分)<br /> 2、チェックリストに含まれていない個別の状況があれば、それを書き足す。<br /> 3、チェックリストを順番に上から実行する。… 以上まえがきより抜粋</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

329 円 (税込 / 送料込)

メタデータとウェブサービス わかる!図書館情報学シリーズ / 日本図書館情報学会研究委員会 【全集・双書】

メタデータとウェブサービス わかる!図書館情報学シリーズ / 日本図書館情報学会研究委員会 【全集・双書】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細メタデータの動向抜きに、ウェブサービスの未来は語れない。情報アクセス環境の変化に追いつくための、最新知識をここに。図書館は、もはやウェブの世界を抜きにサービスを実現することはできない。同時に、ウェブに関わる人々は、図書館情報学で培われてきた書誌コントロールの理論と技術の蓄積に驚かされることだろう。未来の情報アクセス環境を築くため、両者の対話の可能性を探る。目次 : 第1部 メタデータ(21世紀の書誌コントロール/ 図書館目録のメタデータ作成基準の動向/ 典拠コントロールの動向/ 主題目録法の動向/ 日本のメタデータ作成の動向/ 美術館・博物館と文化資源・震災資料に関するメタデータ)/ 第2部 ウェブサービス(ウェブサービスの動向/ ウェブサービスのユーザビリティ/ メタデータ利用を支える技術/ CiNiiにおけるメタデータの提供と利活用/ ウェブサービス・プラットフォームの事例:ヨーロピアナとナショナルデジタルアーカイブ)

1980 円 (税込 / 送料別)

イラストでわかる子どもの認知行動療法 困ったときの解決スキル36 / 石川信一 【本】

イラストでわかる子どもの認知行動療法 困ったときの解決スキル36 / 石川信一 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細いやなことがあっても、苦手な人がいてもだいじょうぶ!イライラして、うまくいかないときは、毎日家でも学校でもできるCBTを使ってみよう!目次 : 最初に知っておきたい4つのポイント(こころとからだのためにできること/ キミのすてきなところはなにかな? ほか)/ 1 じぶんの気持ちをじぶんでコントロールしてみよう(気持ちをつかまえてみよう/ こころとからだのリラックスを学ぼう ほか)/ 2 ともだちといっしょにチャレンジ(まわりの人とうまく関わろう/ まわりの人とのトラブルを解決しよう ほか)/ 3 こまった!こんなときどうする?(お母さんと離れるのが怖い/ 人前で話をするとすごくドキドキする ほか)

1980 円 (税込 / 送料別)

中学校のための法教育11教材 一人ひとりを大切にする子どもを育む / 日本弁護士連合会市民のための法教育委員会 【本】

中学校のための法教育11教材 一人ひとりを大切にする子どもを育む / 日本弁護士連合会市民のための法教育委員会 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 契約をする・契約を守る-契約のしくみと重要性を具体例から学ぶ/ 契約は、いつでも守らなければならないの?-契約の拘束力とその例外/ 私が加害者!?-他人の権利・利益を害してしまったら/ ボールの奪い合いが始まった!?-もめごとを解決するために第三者を交えた話し合いをする(民事調停)/ ソレイユ国物語-権力の正当性とそのコントロール/ 本町夏祭り 出店のルールを考えよう!-ルールを作り、評価する/ みんなのことの決め方は?-みんなで決めるべきこと、決めてはならないこと(民主主義と立憲主義)/ どうすれば公平に分けられる?-利益や負担の公平な分け方(配分的正義)/ 盗み食いしたら罰金10万円!これって正しいの?-不正や損害に対して公正や対応をする(匡正的正義)/ オリンピック代表選手は誰だ?-公正な手続によってものごとを決める(手続的正義)/ 裁判を経験してみよう!-刑事裁判手続を通して、論理的思考、問題解決能力を学ぶ

3080 円 (税込 / 送料別)

動作法ハンドブック 基礎編 初心者のための技法入門 / 大野清志 【本】

動作法ハンドブック 基礎編 初心者のための技法入門 / 大野清志 【本】

出荷目安の詳細はこちら商品説明障害児が動作の自己コントロール力を身につけるための技法書。初歩的な技法について、訓練の手順をイラストでわかりやすく解説。動作法訓練を実践する人必携。93年刊の改訂版。〈大野〉筑波大学名誉教授。〈村田〉国立特殊教育総合研究所名誉所員。

2640 円 (税込 / 送料別)

小学生・中学生 情緒と自己理解の育ちを支える 心の発達支援シリーズ / 松本真理子 (心理学) 【全集・双書】

小学生・中学生 情緒と自己理解の育ちを支える 心の発達支援シリーズ / 松本真理子 (心理学) 【全集・双書】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 第1章 心の発達とSOS(心の発達/ 心のSOS)/ 第2章 SOSへの支援(情緒の支援/ 行動の支援/ 対人関係の支援/ そのほかの支援)/ 第3章 自己理解の支援(得意なこと・若手なこと、好きなこと・嫌いなことを知る/ 自分のよいところを知る/ 気持ちと身体について知る/ 怒りのコントロールとリラックスの方法を知る/ 困っていることのSOSを出す/ 他者から見た自分について知る)/ 第4章 事例にみる支援方法(衝動性と攻撃性のコントロールが弱い子どもへの支援/ 場面が理解できない子どもへの支援/ こだわりが強い子どもへの支援-完ぺき主義が気になる子ども/ 否定的自己の子どもへの支援-「僕はどうせダメなんだ」と自分を責める男児/ 自己理解の乏しい子どもへの支援)

2200 円 (税込 / 送料別)

外国語音声の認知メカニズム 聴覚・視覚・触覚からの信号 開拓社言語・文化選書 / 中森誉之 【全集・双書】

外国語音声の認知メカニズム 聴覚・視覚・触覚からの信号 開拓社言語・文化選書 / 中森誉之 【全集・双書】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細認知科学に基づく新時代の音声研究を提唱する。音楽や音響学など音の領域を検討しながら、言語処理との関連を考察する。外国語の聞き取りと発話について、聴覚と調音を中心とした音声メカニズムを一望しつつ、心理学や教育学、言語習得論の知見を踏まえて学習年齢、学校教育課程に対応した外国語教育への示唆を含む。国際的な活躍の場で「日本人発音」のつまずきを克服するための理論的な提案を行う。目次 : 第1章 音の知覚(音とはなにか/ 音楽の音 ほか)/ 第2章 音声の表出-調音コントロール(声の機能/ 知覚と調音の関係 ほか)/ 第3章 聴覚、視覚、触覚信号の融合(視覚の位置付け/ 顔の音声情報 ほか)/ 第4章 英語音素の記述と学習上の諸課題(母音/ 子音 ほか)/ 第5章 音声習得と外国語学習(外国語音声学習の原理/ 聴解技能 ほか)

2090 円 (税込 / 送料別)

怒りをコントロールするアンガーマネジメント ピンチを解決!10歳からのライフスキル / 安藤俊介 【本】

怒りをコントロールするアンガーマネジメント ピンチを解決!10歳からのライフスキル / 安藤俊介 【本】

出荷目安の詳細はこちら

3080 円 (税込 / 送料別)

発達障害をもっと知る本 「生きにくさ」から「その人らしさ」に / 宮尾益知 【本】

発達障害をもっと知る本 「生きにくさ」から「その人らしさ」に / 宮尾益知 【本】

出荷目安の詳細はこちら商品説明発達障害の基礎知識から、学習障害、注意欠陥多動性障害、広汎性発達障害などの各障害の特徴や症状までを解説。発達障害を才能として活かした著名人も紹介する。〈宮尾益知〉徳島大学医学部卒業。国立成育医療センターこころの診療部発達心理科医長。医学博士。早稲田大学客員研究員、白百合女子大学顧問等も兼務。著書に「自分をコントロールできないこどもたち」等。

2090 円 (税込 / 送料別)

アドラー心理学で子どものがまんできる心を引きだす本 青春文庫 / 星一郎 【文庫】

アドラー心理学で子どものがまんできる心を引きだす本 青春文庫 / 星一郎 【文庫】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細いくら「ダメ!」と言っても、なかなか言うことを聞いてくれない。いったいどうしたらいいの?子どもの困った行動を減らすには、アドラー心理学を取り入れた子育てが役に立ちます。よくある場面で使える対処法を実践的に紹介。子育てに悩んでいる人、自信を持てない人、必読の一冊です。目次 : 序章 がまんできる心=自律心が子どもを伸ばす7つの理由/ 1章 子どもをやる気にさせる「がまん」、つらいだけの「がまん」/ 2章 「何でもほしがる子」が、みるみる変わりだす魔法/ 3章 叱りゼロで“自分から”がまんを覚える、日常生活のヒント/ 4章 こんな言葉がけで、気持ちをコントロールできる子になる/ 5章 子どもの「がんばる心」をくすぐる、ちょっとしたひと言/ 6章 ゲーム、スマホ…との、上手な距離のとらせ方/ 7章 親の「少しのがまん」で、親も子ももっとラクになる/ 終章 それでも、つい感情的になってしまうときには

704 円 (税込 / 送料別)

0歳~6歳 子どもの感情コントロールと保育の本 / 湯汲英史 【本】

0歳~6歳 子どもの感情コントロールと保育の本 / 湯汲英史 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細感情コントロールは一生の課題。怒りを反射的に表す、乱暴な振る舞いをする…。感情をコントロールできないまま成長し、良好な人間関係を築けず友達ができない、そんな小学生が増えています。乳幼児期の発達のポイントを押さえながら、感情の表現とことばとの関係を解説!目次 : 第1章 気になる子ども-4つの原因と対応法(「気になる」子どもとは/ 社会性の問題/ 理解の問題 ほか)/ 第2章 感情の世界(複雑な「感情」とは-情動反応と感情表現は混在する/ 感情とは/ 二つの感情…個人的感情と社会的感情 ほか)/ 第3章 気持ちの切りかえを促すことば25(「気持ちの切りかえを促すことば」とは/ 気持ちをコントロールすることば/ 視点を変えることば ほか)

1980 円 (税込 / 送料別)

かなしくなったらやってみて! ガストンのきぶんをととのえるえほん / オーレリー・シアン・ショウ・シーヌ 【絵本】

かなしくなったらやってみて! ガストンのきぶんをととのえるえほん / オーレリー・シアン・ショウ・シーヌ 【絵本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細フランス発、子供自身で感情をコントロールするメソッドを教える絵本シリーズ。ユニコーンのこども・ガストンといっしょに、怒りや恐れ、かなしみなどの扱いにくい感情を手放すための、簡単な呼吸法を学べます。いつでも気分を前向きに切り替えられ、コミュニケーション力が高く、生きやすい子に。感情を「親や周囲がやりすごす・なだめる」のではなく、「子供自身が根本から解決する」ため、子育てもぐっとラクに。読み聞かせで子供もママ&パパもハッピーに。各国で続々翻訳書が刊行中。

1210 円 (税込 / 送料別)

悪役(ヴィラン)の心理 クリエイターのためのキャラクター創作マニュアル

悪役(ヴィラン)の心理 クリエイターのためのキャラクター創作マニュアル

〈悪役づくりの教科書〉の決定版!クリエイター必読の書。フィクションにおいて欠かすことのできない悪役(ヴィラン)。多くの作品に登場する悪役の心理を深掘りし、キャラクターメイキングの方法を解説する。■本書の内容【第1章〓第3章】悪役キャラを性格別に大別。得意不得意や育ってきた環境などを、作品例を交えて解説【第4章】「現実逃避」など、人が自分を守るために行う防衛行動(防衛機制)の種類を解説【第5章】MBTI診断を用いてタイプ別に悪役を解説【第6章】実在する病や症候群を、作品例と一緒に解説【第7章】キャラクターの作り方を解説■本書で解説するキャラクター(一部抜粋)・偏執型(パラノイア)……ジョーカー(『バットマン』[1989年])・統合失調型……ジョーカー(『ジョーカー』)、トラヴィス(『タクシードライバー』)・自己愛型……ランウェイ編集長のミランダ(『プラダを着た悪魔』)、パトリック・べイトマン(『アメリカン・サイコ』)・境界型……サーセイ・ラニスター(ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』)・依存型……ジェイミー・ラニスター(ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』)他、多数のキャラを解説!■目次はじめに第1章 自己中心的で、自分への信頼が強い〓〓“自己確信型”A群の性格スペクトラム第2章 感情的で他人に影響を及ぼそうとする〓〓“他者コントロール型”B群の性格スペクトラム第3章 不安を感じておびえる〓〓“不安と焦燥”C群の性格スペクトラム第4章 防衛機制〓〓人間の本能と感情を処理するための武器第5章 MBTI診断で各性格スペクトラムを掘り下げる第6章 精神障害〓〓文化と社会の影響を受ける第7章 キャラクターに生命を吹き込むこの書籍は『〓〓〓 〓〓〓 〓〓 〓〓 (Problematic Characters Psychology)』を翻訳したものです。■著者紹介ハン・ミン Han Min文化心理学者。高麗大学の心理学科を卒業後、同大学院で心理学修士・博士号を取得。著書に『線を越える韓国人 線を引く日本人』(飛鳥新社)等。パク・ソンミ Park Sungmi高麗大学で文学と心理学を学び、文化心理学に大きな影響を受ける。建国大学文学治療学博士課程にて研究を続けている。小説とエッセイの執筆も行う。ユ・ジヒョン Yoo Jihyun高麗大学にて犯罪心理学を専攻。卒業後は大学院に進学して文化心理学を学ぶ。警察に入職後は犯罪分析官(プロファイラー)として活躍。出版社 : 翔泳社 (2024/10/30)発売日 : 2024/10/30言語 : 日本語単行本(ソフトカバー) : 336ページISBN-10 : 4798185272ISBN-13 : 978-4798185279寸法 : 18.8 x 12.8 x 1.7 cm※モニター発色の具合等により色合いが異なる場合がございます。

2420 円 (税込 / 送料別)