「語学・辞典・年鑑 > その他」の商品をご紹介します。
![日本語 新版 下 (岩波新書 新赤版3 新赤版 3) [ 金田一 春彦 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0038/9784004300038.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本語 新版 下 (岩波新書 新赤版3 新赤版 3) [ 金田一 春彦 ]
岩波新書 新赤版3 新赤版 3 金田一 春彦 岩波書店ニホンゴ2 キンダイチ ハルヒコ 発行年月:1988年03月22日 予約締切日:1988年03月21日 ページ数:224p サイズ:新書 ISBN:9784004300038 第33刷 金田一春彦(キンダイチハルヒコ) 1913年東京に生まれる。1937年東京大学文学部国文学科卒業。専攻は国語学。現在、武蔵野女子大学客員教授、NHK放送用語委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 4 表記法から見た日本語(日本人と文字/種々の文字の使い分け ほか)/5 文法から見た日本語(一)(日本語の文法とその単位/名詞の性と部類別 ほか)/6 文法から見た日本語(二)(センテンスとその種類/語句の並べ方 ほか)/7 日本人の言語表現(日本語の簡略表現/他人への考慮)/終章 日本語はどうなるか 私たちが毎日なにげなく読み、書き、また話し、聞いていることば、日本語。さまざまな言語と比べながらその長所・短所を浮きぼりにし、その中にひそんでいる様々な興味深い問題を身近な具体例にもとづいて語る。下巻では、表記法と文法をとりあげるとともに、外来語の増大やワープロの普及によって日本語が今後どう変わるか、にも論及。 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語 新書 語学・学習参考書
990 円 (税込 / 送料込)
![まんがハングル入門 笑っておぼえる韓国語 (光文社知恵の森文庫) [ 高信太郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5321/9784334785321.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】まんがハングル入門 笑っておぼえる韓国語 (光文社知恵の森文庫) [ 高信太郎 ]
笑っておぼえる韓国語 光文社知恵の森文庫 高信太郎 光文社マンガ ハングル ニュウモン コウ,シンタロウ 発行年月:2009年06月 予約締切日:2009年06月13日 ページ数:224p サイズ:文庫 ISBN:9784334785321 高信太郎(コウシンタロウ) 1944年、愛知県蒲郡市生まれ。愛知県立蒲郡高校を卒業後、上京。印刷会社勤務、キャバレーの照明係を経て、漫画家となる。テレビ、ラジオなどでコメンテーターとしても活躍。韓国通として知られ、日韓の架け橋として奮闘、また独自のハングル習得法を編み出す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ お隣の国の言葉をおぼえよう/1章 まんがでおぼえるハングル子音/2章 ハングル母音は口の形で/3章 あなたの名前を書いてみよう/4章 あいさつしてみよう/5章 熟語+ハダで会話できる/6章 ソウルの街を歩いてみよう お隣の国の言葉を覚えよう!韓国のドラマも、韓国旅行も好きなのに、話せないなんてもったいない。日本語と韓国語は親戚のようなもの。こんなに似ていて、でもこんなに違う。「まんが」だからわかりやすく、笑って自然に覚えられる、日本で一番やさしいハングル入門書。基本的な子音から、現地レベルの会話まで、本書を読めばすぐに使える!話したくなる。 本 語学・学習参考書 語学学習 韓国語 語学・学習参考書 語学辞書 その他 語学・学習参考書 辞典 その他 文庫 語学・学習参考書
792 円 (税込 / 送料込)

関わりことば 場面別指導のポイント 子どもと変える 子どもが変わる シリーズ発達障害がある子の「生きる力」をはぐくむ / 湯汲英史 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら商品説明自分で決められる子、上手に伝えられる子になるために。発達障害のある子どもに、人や物への見方・考え方を教える「関わりことば」を場面別に紹介。家庭や学校で教えたいコミュニケーションのヒント集。〈湯汲英史〉1953年福岡県生まれ。早稲田大学第一文学部心理学専修卒業。言語聴覚士、社会福祉士、精神保健福祉士。(社)発達協会常務理事。早稲田大学教育・総合科学学術院客員教授。
1650 円 (税込 / 送料別)

日本語教育からの音声研究 シリーズ言語学と言語教育 / 土岐哲 【本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明日本語音声の縮約とリズム形式、音声上の虫食い文補?の手掛かりとなる韻律的要素、青森県深浦方言の音声・音韻など、日本語音声の自然な発話の実態について、幅広い観点から考察する。〈土岐哲〉1946年青森県生まれ。早稲田大学文学部日本文学科卒業。大阪大学博士(文学)。京都外国語大学教授。大阪大学名誉教授。共著に「言語と教育」「日本語学と言語学」など。
6380 円 (税込 / 送料別)

教育としての静的弛緩誘導法 立川博講演集 / 立川博 【本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明近年障害の程度が重度化しつつある養護学校在学の子どもに対して、自立を目指した指導が的確にできるよう、大学卒業後間もない教員を主な対象として、「静的弛緩誘導法」に基づいた各種の対応策を解説する。
2640 円 (税込 / 送料別)

しょうがっこうがだいすき しょうがくせいになるまでに、やるといいこと。しょうがくせいになったら、やるといいこと。 / うい 【絵本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細小学2年生のせんぱいから、これから小学生になるみんなへ。「さけばないようにれんしゅうしよう」など小学校生活を楽しく送るための16のアドバイスを、ういさんが自分の力で書き上げました。不安と楽しみがいっぱいの入学を控えたお子さんに送る一冊。著者プロフィールうい (ウイ) (著/文) 2010年生まれ。三姉妹の長女。父親が出版したことに刺激を受け、小2で本を書くことを思い立つ。自身の経験をもとに小学校入学前の子に向けて書いた本を自費出版したところ話題に。夢はパンケーキ屋さん。えがしらみちこ (エガシラミチコ) (イラスト) 1978年福岡県生まれ。熊本大学教育学部卒業。『なきごえバス』でMOE絵本屋さん大賞2016パパママ賞第1位を獲得。主な絵本『あめふりさんぽ』『いろいろおてがみ』などがある。
1540 円 (税込 / 送料別)

聞こえの困難への対応 聴覚障害教育領域 特別支援教育免許シリーズ / 宇高二良 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 第1章 聴覚障害教育の概要(聞こえとは/ 聞こえの困難とは ほか)/ 第2章 生理・病理・心理(医学的基礎知識(生理・病理)/ 聴覚検査 ほか)/ 第3章 聴覚障害児の教育課程・指導法(教育課程/ 指導法 ほか)/ 第4章 聴覚障害児者の生涯発達支援(障害認識・アイデンティティ/ 卒業後の発達・社会生活支援)
2640 円 (税込 / 送料別)
![毎日つぶやく英会話「1秒」レッスン (成美文庫) [ 清水建二 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1706/9784415401706.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】毎日つぶやく英会話「1秒」レッスン (成美文庫) [ 清水建二 ]
成美文庫 清水建二 成美堂出版マイニチ ツブヤク エイカイワ イチビョウ レッスン シミズ,ケンジ 発行年月:2011年03月上旬 ページ数:255p サイズ:文庫 ISBN:9784415401706 清水建二(シミズケンジ) 東京都浅草生まれ。上智大学文学部英文学科を卒業後、大手予備校講師、ガイド通訳士、浦和高校、三郷高校教諭等を経て、現在は埼玉県立川口高等学校教諭。基礎から上級まで、わかりやすくユニークな教え方には定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 必須表現編(体や心の状態をつぶやく/人の性格・性質をつぶやく/曜日・時間やその日の状況をつぶやく/目の前のものについてつぶやく/今行われていることをつぶやく ほか)/2 ちょっと上級編(すでにしたことをつぶやく/決めたことをつぶやく/忘れたものをつぶやく/嫌なことをつぶやく/実現不可能な願望をつぶやく ほか) 「忙しい一日だったなあ」「運動しなくちゃ」…こんなちょっとしたことでも英語で毎日つぶやけば、英会話はグンと上達します。24時間使える、簡単かつ最強の「つぶやき英語」をマスターしましょう。 本 語学・学習参考書 語学学習 英語 文庫 語学・学習参考書
576 円 (税込 / 送料込)

見えの困難への対応 視覚障害教育領域 特別支援教育免許シリーズ / 氏間和仁 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 第1章 視覚障害教育の概要(教育における見る機能の意味/ 見ることの困難さとは ほか)/ 第2章 心理・生理・病理(医学的基礎知識(生理・病理)/ 心理学的基礎知識(視力・視機能評価)と指導への応用 ほか)/ 第3章 教育課程・指導法(教育課程の特徴/ 視覚特別支援学校 ほか)/ 第4章 生涯発達支援(就学前の発達支援/ 卒業後の発達・社会生活支援)
3520 円 (税込 / 送料別)

賢くなるパズル 論理・推理シリーズ たんてい・やさしい 小学全学年 宮本算数教室の教材 / 宮本哲也 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細「教えない授業」で卒業生の多くが最難関中学へ進学!!推理パズルで読解力・論理的思考力がつく!
792 円 (税込 / 送料別)

賢くなるパズル 論理・推理シリーズ たんてい・むずかしい 小学全学年 宮本算数教室の教材 / 宮本哲也 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細「教えない授業」で卒業生の多くが最難関中学へ進学!!推理パズルで読解力・論理的思考力がつく!
847 円 (税込 / 送料別)

就職力で選ぶ大学 2024【表紙:浮所飛貴(美 少年)】 (AERAムック) / AERA編集部 【ムック】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細美 少年の浮所飛貴さんが登場! 高3生・高2生必読!「大学での学び」とコロナ後の「就職活動」、最新トレンド! コロナ禍などの影響で急速に社会のオンライン化が加速しているいま、大学での学びやその後の就職にまつわる状況もかつてない速度で変化しています。これからの時代に必要とされる職業は何か? 就活にどう臨めばいいのか? 資格を取得するためにはどうしたらいいのか? 本誌にはそんな“いま高校生や保護者が知っておくべき情報”が満載。「超速報!独自データ『資格がとれる・就職に強い 大学ランキング』」も掲載。 巻頭インタビューには美 少年(ジャニーズJr.)の浮所飛貴さんが登場。現在、立教大学法学部4年生で法律を学んでいる浮所さんが、大学生活や将来の夢についてたっぷり語ってくれました。 特集1は「未来につながる大学選び」。研究者志望から起業家になった坪井俊輔さん(サグリ代表取締役CEO)、リクルート進学総研所長・小林浩さんの識者インタビューのほか、複雑化する社会課題に対応する学びとして文系、理系の枠を超えた文理融合型教育を紹介。データサイエンス、リベラルアーツ、宇宙利用論、スポーツウェルネスなど、今注目の「未来につながる」学びについて徹底取材しています。 ほか、特集記事では、コロナ禍における就活事情や最新のキャリア教育について、OBOG就活体験談、大学入試の分析と傾向予測など、気になる情報を網羅しています。 「免許や資格取得に強い大学」一覧や、独自データによる「資格がとれる・就職に強い大学ランキング」も掲載。 偏差値だけではわからない「就職や資格に強い大学」をさまざまな角度から紹介する情報誌。高校生必読の一冊です。 【おもな内容】 ▼表紙&巻頭インタビュー(カラー4ページ) 美 少年(ジャニーズJr.)浮所飛貴さん(立教大学法学部4年) 「こぶしではなく言葉で闘う 法律を学ぶことはカッコイイ」 ▼特集1 データサイエンス、リベラルアーツ、宇宙、グローバル…広がる文理融合型教育 未来につながる大学の学び ・インタビュー サグリ代表取締役CEO 坪井俊輔さん、リクルート進学総研所長 小林浩さん・文理融合型の学びができる学部紹介 経営学×データサイエンス(亜細亜大学)/情報学×統計学(滋賀大学)/教養力×コミュニケーション力(玉川大学)/建築×デザイン(共立女子大学)/人文社会×宇宙(学習院大学)/スポーツ×ウエルネス(立教大学)/観光×ビジネス(大阪成蹊大学) ▼特集2 アフターコロナの就活 大学のキャリア教育最新事例 ・インタビュー RECCOO執行役員CHRO 草深生馬さん ・これからのキャリア教育 北九州市立大学/千葉商科大学/京都産業大学/明治大学 ・卒業生の就活体験談 徳島大学/京都工芸繊維大学/成城大学/大阪国際大学 ▼大学入試情報 2023年度徹底分析と2024年度傾向予測 近藤治さん(河合塾主席研究員)/石原賢一さん(駿台予備学校入試情報室部長) ▼ランキングから読み解く 大学選び3つの視点 卒業生に社長が多い大学は?/ 公務員試験の合格者が多い大学は?/文化人の卒業生が活躍する大学は? ▼独自調査 免許や資格取得に強い大学 国家公務員・地方公務員/小・中・高校の教員/幼稚園教員・保育士/警察官/消防官/自衛官/一級建築士/看護師/薬剤師/管理栄養士/理学療法士・作業療法士/介護福祉士・社会福祉士/歯科技工士・歯科衛生士/救急救命士 ▼独自データ データでわかる。資格がとれる・就職に強い大学ランキング 2023年実就職率ランキング/人気企業就職ランキング/国家試験合格&採用ランキング ほか
998 円 (税込 / 送料別)

中学受験のリアル インターナショナル新書 / 宮本さおり 【新書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細急増する中学受験生、「全落ち」などの厳しい現実‥。「合格体験記」には書かれないドラマを追って、15組の親子を取材したノンフィクション。首都圏の中学受験者数は2023年、過去最高を記録した。東京・神奈川・千葉・埼玉の1都3県では、18パーセントの子どもたちが受験を経験し、熱は地方にも波及している。中・高一貫校への人気が高まり、子どものために移住するケースもみられる。一方、第一志望校に合格する子どもの数はわずか3割。負け戦とわかっていても中学受験へと向かわずにはいられない親子。まだ幼さの残る小学生の彼らが立ち向かう受験という魔物。「全落ち」を経験する子どもは立ち直れるのか? 親のエゴや塾の実績づくりで志望校を決めていいのか? 偏差値では測れない、子どもに合った学校とは? 中学受験に挑んだ親子を5年間追い続けたルポルタージュには、きれい事では終わらない中学受験のリアルがある。(目次より)「全落ち」は珍しくないという現実 学童の代わり程度ではじまった中学受験まさか受かるとは思わなかった 偏差値38から憧れ校を目指した少年 親の気持ちと子どもの本音 中受をやめ高校受験で慶應付属に合格した少年親の望みではじまった中学受験 一族みんな慶應という家に生まれてしまった少女高圧的な指導者や親から子どもを守る 母親による「親塾」の代償を引き受けた少女プロスポーツ選手になる夢を追いかける 野球を続けられる環境を求めて挑戦した受験お金も時間もほどほどの省エネ受験 偏差値40台の学校を目指す受験障害をもつ子の中学受験 早期治療の決断で難関校に進学幸せな学校生活の行方 偏差値重視で入学決めた少女の結末[著者略歴]宮本さおり(みやもと・さおり)ジャーナリスト。1977年、愛知県生まれ。同志社女子大学卒業。地方新聞記者として文化・教育紙面を担当。2004年に渡米し、シカゴにて第一子の子育てに専念。2008年から教育、子育て、ワークライフバランス分野を中心に取材活動を再開。「AERA」などで執筆。「東洋経済オンライン」の連載「中学受験のリアル」を含む教育ルポで東洋経済オンラインアワード2020「ソーシャルインパクト賞」を受賞。プライベートでは大学生と中学生の子をもつ母。著書に『データサイエンスが求める新しい数学力』 (日本実業出版社)、『賢い子の「そうじ力」 そうじで身につく集中力、思考力、判断力』(共に日本実業出版社)など。
990 円 (税込 / 送料別)

カズキはクラスの太陽だ! 重度知的障害+自閉症児の普通学級ライフ / 平田江津子 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細みんな一緒の教室がいい! 普通学級で同世代の友だちと毎日を過ごし、自閉症の息子カズキの表情は明るく変わっていった。担任の先生、支援員、生徒たちと手探りで始めたフルインクルーシブ・スタイルは、発見と感動の連続だった。テレビや新聞で紹介されてきた、平田カズキくんの小学校から高校卒業までを母親が綴った成長記。解説・小国喜弘さん(東京大学バリアフリー教育開発センター長)、木村泰子さん(大阪市立大空小学校初代校長)推薦。クスッと笑える4コママンガ多数。
1980 円 (税込 / 送料別)
![今日から磨く「おとなことば」 (京都書房ことのは新書 7) [ 松尾 佳津子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6094/9784763726094.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】今日から磨く「おとなことば」 (京都書房ことのは新書 7) [ 松尾 佳津子 ]
京都書房ことのは新書 7 松尾 佳津子 京都書房キヨウ カラ ミガク オトナ コトバ マツオ,カズコ 発行年月:2012年10月 予約締切日:2024年10月12日 サイズ:新書 ISBN:9784763726094 松尾佳津子(マツオカズコ) 1963年大阪生まれ。京都大学文学部卒業。同大学院文学研究科国語国文学専攻博士後期課程満期修了。現在は主に河合塾で大学受験生に古文を教える一方、摂南大学で「日本語表現」「日本語読解」「文学」の講座を担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ビジネスシーンの「おとなことば」(電話を受ける/電話をかける ほか)/第2章 敬語ポイントレクチャー10(謙譲語とは何か?/「お~する」「ご~する」は自分の行為にしか使えない! ほか)/第3章 くらしのなかの「おとなことば」(謝罪する/感謝する ほか)/第4章 敬語から「おとなことば」へ(単語におけるフォーマルとカジュアルの使い分け/人を指す表現 ほか) 自分の言いたいことをしっかりと伝えつつ、相手や周囲への配慮も必要に応じて示すことのできる、おとなとしてのことば遣い、すなわち「おとなことば」を磨きませんか。敬語のルール、場面に応じた断り方、おとなの感謝表現など、社会に出る前に知りたい表現が満載です。 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語 新書 語学・学習参考書
814 円 (税込 / 送料込)
![「不思議の国のアリス」を英語で読む (ちくま学芸文庫) [ 別宮貞徳 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8727/9784480088727.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】「不思議の国のアリス」を英語で読む (ちくま学芸文庫) [ 別宮貞徳 ]
ちくま学芸文庫 別宮貞徳 筑摩書房【Disneyzone】アリス・イン・ワンダーランド Alice in Wonderland 不思議の国のアリス フシギ ノ クニ ノ アリス オ エイゴ デ ヨム ベック,サダノリ 発行年月:2004年08月 ページ数:201p サイズ:文庫 ISBN:9784480088727 別宮貞徳(ベックサダノリ) 1927年東京生まれ。上智大学英文学科卒業。同大学院修士課程修了。元・上智大学文学部教授。翻訳家。幅広い知識を基に多岐にわたり活躍するが、特に欠陥翻訳の問題に取り組む厳しい姿勢で知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 ノンセンス文学への招待(『アリス』はワンダー・ランド/ノンセンスは新しいセンス ほか)/2 イメージをつかむ読み方(日本語にない表現/全体のイメージをとらえるのが翻訳 ほか)/3 不思議の国へ入ると…(hall訳すのもラクじゃない/ここで分詞構文の復習を ほか)/4 翻訳ってこんなにおもしろい(more commonかcommonerか/こんどはどんどん大きくなる ほか)/5 『アリス』の本当のおもしろさ(A Mad TeaーParty/toss one’s headは「胸をそらす」 ほか) ナンセンス・ファンタジーの名作『不思議の国のアリス』。子ども向けのやさしい本かと思いきや、言葉遊び満載で、なかなかに手ごわい!そこで、翻訳批評で名高いベック先生の丁寧な解説で原文を読みすすめていこうというのが本書。見事な道案内でいつのまにか『アリス』の世界を英語で味わえるようになります。 本 語学・学習参考書 語学学習 英語 文庫 語学・学習参考書
990 円 (税込 / 送料込)
![思考のための文章読本 (ちくま学芸文庫) [ 花村 太郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7491/9784480097491_1_151.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】思考のための文章読本 (ちくま学芸文庫) [ 花村 太郎 ]
ちくま学芸文庫 花村 太郎 筑摩書房シコウノタメノブンショウドクホン ハナムラ タロウ 発行年月:2016年09月07日 予約締切日:2016年09月06日 ページ数:272p サイズ:文庫 ISBN:9784480097491 花村太郎(ハナムラタロウ) 1947年、長野県生まれ。早稲田大学文学部卒業、東京都立大学人文科学研究科修士課程修了。都立高校教諭、関東短期大学教授などを務め、現在、武蔵野美術大学非常勤講師。学生時代より言語・メディア・都市の分野で批評活動を始め、思考のなかではたらく論理とイメージの関係を主に探究している。NHKラジオのインタビュー番組などの共同研究、高等学校教科書(物理・国語)の編集に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 単語の思考ー単語は巨大な思考単位である/第2章 語源の思考ー原初の宇宙観に立ち会う/第3章 確実の思考ー方法的懐疑と論理/第4章 全部と一部の思考ー反証・量化・代用/第5章 問いの思考ー思考に形をあたえる/第6章 転倒の思考ー視点の転換/第7章 人間拡張の思考ーメディアと技術の見方/第8章 擬人法の思考ーどこまでがヒトか/第9章 特異点の思考ー誇張法の系統樹/第10章 入れ子の思考ー思考の原始構成 本物の思考力は、先人の文章を読むことによって磨かれるー。着想し、論理を練り上げ、効果的に表現するという言語表現のすべての過程に作用する「思考」。古今東西の思索者たちは、どのようにそれを働かせてきたか。本書では、彼らの文章を自在に切り取り、さまざまに組み合わせることで、そのパターンを抽出しようと試みる。そこで分類された10の思考法は、私たちが本気で何かを考え、ひとに伝えようとするときの確かな指針となるはずだ。知的実践の基礎技術を網羅した前著『知的トレーニングの技術』の応用編となる、画期的な試み。 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語 文庫 語学・学習参考書
1210 円 (税込 / 送料込)
![TOEIC亡国論 (集英社新書) [ 猪浦 道夫 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0231/9784087210231.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】TOEIC亡国論 (集英社新書) [ 猪浦 道夫 ]
集英社新書 猪浦 道夫 集英社トーイックボウコクロン イノウラミチオ 発行年月:2018年03月16日 予約締切日:2018年03月15日 ページ数:224p サイズ:新書 ISBN:9784087210231 猪浦道夫(イノウラミチオ) ポリグロット外国語研究所主宰。横浜市立大学、東京外国語大学イタリア語学科卒業後、同大学大学院修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「英語ができる」とはどういうことか/第1部 我が国の英語教育の現状とTOEIC(我が国の言語教育の現状ー文科省による亡国の言語教育政策/TOEICとはどういう試験か/さまざまな分野でのTOEICの採用状況/TOEICに関する受験者からの評価/TOEICについての考察 ほか)/第2部 望ましい英語学習のあり方(正しい英語学習法1ー読解力、作文力/正しい英語学習法2ー会話、発音学習法/プロを目指す方へのアドバイス/40~50代からの英語学習の勧め) TOEICが「使える語学力」を標榜し官民総出で支持され始めてから四〇年近くになったが、日本人の英語力は一向に上達していない。むしろTOEIC至上主義の結果、私たちは間違いだらけの英語教育を受ける羽目に陥っている。それなのに、なぜいまだに文部科学省や教育関係者、企業経営者、一般学習者はTOEICに振り回されているのか。本書では、長年語学学習に携わってきた著者がそのからくりを明かし、「早期英語教育はムダ」「中高年こそ英語が上達する」「読み書きができれば会話はできる」など大胆かつ具体的な学習法を論じる。 本 語学・学習参考書 語学学習 英語 語学・学習参考書 語学関係資格 TOEIC 資格・検定 語学関係資格 TOEIC 新書 語学・学習参考書
814 円 (税込 / 送料込)

2026年用 全国短大進学ガイド 学科・資格・就職・学費・編入 / 旺文社 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細◆短大の魅力発見!全国の短大で学べること、学生生活の様子、卒業後の進路、取れる資格、学費など、志望校を決めるために必要な情報をガイドします。◎わかる! 短大進学の基礎知識[学生生活&卒業後の進路&入試対策ガイド]=先輩学生のキャンパスライフ、卒業後の進路状況、短大卒業生の職場レポート、小論文・面接などの入試対策ガイドなど短大進学に必要な情報を特集。◎学科ガイダンス=短大で学べることを17系統に分類して、各系統の特徴を解説。各系統に「先輩の授業誌上レポート」を掲載。その系統で何を学ぶのか、その系統が学べる短大はどこなのかもわかります。◎全国短大インフォメーション=短大別に「学科の内容&取れる資格&入試情報」をまとめた各校の年鑑です。◎短大データ集=資格別の取得可能な短大・学科一覧(2024年度)、短大別の就職状況(2024年春実績)、短大別の大学への編入状況、各短大の学費一覧(いずれも2025年春実績)がわかるデータ集。
3410 円 (税込 / 送料別)

知りたい! 専門学校 衛生分野1 美容・理容・メイク・ネイルなど なるにはBOOKS 学校調べ / 大岳美帆 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細資格取得や検定合格を学習の目標とし、企業からも即戦力として期待される専門学校の学びを紹介する新シリーズ「なるにはBOOKS・専門学校調べ」。第1弾は美容/理容、そしてネイルやエステ、メイクなどビューティ関連をふくむ「衛生分野<1>」です。スクールライフや卒業後の進路についても分かりやすく解説。
1870 円 (税込 / 送料別)

成績アップは「国語」で決まる! 偏差値45からの東大合格「完全独学★勉強法」 / 神田直樹 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細●高校に通わず 完全独学で東大合格!●小中学生からできる 頭がよくなる学習術とは?●「国語」を鍛えれば 全科目の成績が軒並みアップ!【算数(数学)より実は国語が大事んなんです】●独自に編み出した 超効率的【秘】メソッドを全公開!●《驚きの家庭学習法》東京大学法学部に合格!国語の勉強法を確立させれば全教科の成績がアップする!◎マンガとゲームで成績アップ!? 中学時代に東大合格を宣言。高校にも塾にも通わず、完全独学で東大に合格。しかも、首席合格とわずか3点差のほぼトップ合格だった。徹底したのは「国語」の力を高めること。受験勉強の大半を「読書に費やす」という常識外れの戦略で、国語以外の成績もみるみる急上昇した。大学卒業後は戦略系コンサルティングファームのマッキンゼー・アンド・カンパニーに入社するも、1年後に起業。「1人で勉強ができるようになる」ための個別指導を行うオンライン個別指導「ヨミサマ。」を立ち上げ、現代文に特化した指導による全科目成績アップを実現。その方法論を本書で初公開する。 ◎そもそも、なぜ「国語」の力を高めると、他の科目の成績がアップするか? 「国語」の力というのは、 1. 文章の意味と内容を正しく速く理解する力 2. 理解したことに自分の知識を交えて深く考える力 3. 考えた結果を相手に構造的に分かりやすく伝える力 --の総合力これらの力が要求されるのは、国語だけに限らず“ツールが異なるだけ”で、全科目に共通する!すべての科目は結局、国語の力がモノをいうのだ。コスパとタイパを徹底し、四コマ漫画や恋愛ゲームで国語の力を高めたり、勉強への合理的なモチベーションの高め方まで指南。実践的な成績アップ法を全公開!
1760 円 (税込 / 送料別)

2026 中学入試案内 / 四谷大塚 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細全国最大の合不合判定テストならではの豊富なオリジナルデータを掲載!●主な大学合格実績●卒業生進路状況●受験併願パターン●出題傾向の教科ごとポイント
2200 円 (税込 / 送料別)

もっと学びたい!と大人になって思ったら ちくまプリマー新書 / 伊藤賀一 【新書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細四九歳で二度目の大学卒業を果たした著者が伝える「大人になっても学び続ける」技術。メリットとデメリット、時間とお金、大学再入学の経験を本音で語ります。
990 円 (税込 / 送料別)
![ニュアンスまでわかる!伝わる!英語表現200 (だいわ文庫) [ イムラン・スィディキ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4401/9784479304401.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ニュアンスまでわかる!伝わる!英語表現200 (だいわ文庫) [ イムラン・スィディキ ]
だいわ文庫 イムラン・スィディキ 大和書房ニュアンス マデ ワカル ツタワル エイゴ ヒョウゲン ニヒャク スィディキ,イムラン 発行年月:2013年07月 予約締切日:2013年07月10日 ページ数:230p サイズ:文庫 ISBN:9784479304401 スィディキ,イムラン(Siddiqui,Imran) 1976年生まれ。コペル英会話教室麻布十番本校のオーナー校長。上智大学大学院時代に様々な英会話スクールで教え、ナンバーワン講師に。大学院卒業後、中央青山監査法人に就職したが、英会話スクール業界の改革への気持ちが冷めず、2003年にコペル英会話教室を設立。05年に立ち上げたmixiコミュニティ「英語英会話一日一言」は大きな話題を呼び、現在メンバー数は10万人を超える。07年より1日で英会話の基礎を学ぶ「イングリッシュ・ブートキャンプ」をスタートさせるほか、現在、多数の英語教材を開発している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) I feel at home here./It’s so cold today,I can’t feel my feet./I got cold feet./Rain or shine./Rise and shine!/I live in a highーrise apartment./I’d love to live in France./You’ll love it./It wasn’t that fun./You’re funny.〔ほか〕 ひとつひとつの単語はわかるのに、“Come on in.”“Just surviving.”“I hope not.”“What’s it about?”など会話になると意味がパッと出てこないことはありませんか?本書では、表現をまるごと、使うシーンも一緒に覚えられるから、英語での会話がもっと楽しくなる。イムラン先生の解説で、読み進むごとに自信をもって使えます! 本 語学・学習参考書 語学学習 英語 文庫 語学・学習参考書
715 円 (税込 / 送料込)
![なぜ国語を学ぶのか (岩波ジュニア新書) [ 村上 慎一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0050/00500382.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】なぜ国語を学ぶのか (岩波ジュニア新書) [ 村上 慎一 ]
岩波ジュニア新書 村上 慎一 岩波書店ナゼ コクゴ オ マナブノカ ムラカミ シンイチ 発行年月:2001年09月20日 予約締切日:2001年09月19日 ページ数:208p サイズ:新書 ISBN:9784005003822 村上慎一(ムラカミシンイチ) 1960年、名古屋市生まれ。1982年、名古屋大学教育学部教育学科卒業。大阪市立中学校、愛知県立西尾高等学校などの教諭を経て、現在、愛知県立岡崎高等学校教諭。国語教諭として現代文・古文・漢文を教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 なぜ現代国語を学ぶのか(「何のために国語を学ぶのか」の前に/評論文は何のために学ぶのか ほか)/第2章 日本語と外国語を比較する(日本語は難しいか/日本語にはどのような特徴があるのか ほか)/第3章 古典(古文・漢文)を学ぼう(古典を学ぶことに何の意味があるのか/「人生」と「生活」とはどう違うのか ほか)/第4章 文章を書こう(どうしたら文章を書くことができるのか/何に気をつけて書くか ほか) 「日本語はちゃんとしゃべれるのに、どうして今さら国語を勉強しなければならないの?」、「古文や漢文を学ぶことに、何の意味があるの?」、「上手に文章を書くにはどうしたらよいの?」…。国語が苦手で嫌いな人から、よりよく学びたい得意な人までいらっしゃい!先生と一緒に考えながら、答えを出しましょう。 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語 絵本・児童書・図鑑 その他 新書 語学・学習参考書
946 円 (税込 / 送料込)
![70歳からのやり直し英会話 えっ ほんと 英語で脳が若返り (アルソス新書) [ 中島 孝志 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2105/9784910512105_1_100.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】70歳からのやり直し英会話 えっ ほんと 英語で脳が若返り (アルソス新書) [ 中島 孝志 ]
えっ ほんと 英語で脳が若返り アルソス新書 中島 孝志 アルソスナナジュッサイカラノヤリナオシエイカイワ ナカジ マタカシ 発行年月:2023年02月27日 予約締切日:2023年01月07日 ページ数:184p サイズ:新書 ISBN:9784910512105 中島孝志(ナカジマタカシ) 東京生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業、南カリフォルニア大学大学院修了。PHP研究所、東洋経済新報社を経て独立。経営コンサルタント、経済評論家、ジャーナリスト、作家、大学・ビジネススクール講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) It’s out of question.問題ないよ。/Congratulations!おめでとう!/More specific,please?もっと具体的にお願いできますか。/He is a good bargainer.彼は駆け引き上手だね。/After debating,there are no sides now.議論が終わったら敵も味方もなしだ。/Fair Game!格好の標的だ!/He’s history.もう過去の人だ。/Do you have a minute?ちょっといい?/No sweat.軽いもんさ。/Go easy on me.お手柔らかに。〔ほか〕 英語はゼッタイ勉強するな!いままで勉強して脳に記憶している英語の知識を引き出すだけ。お金もかけず、時間もかけずペラペラに。 本 語学・学習参考書 語学学習 英語 新書 語学・学習参考書
1100 円 (税込 / 送料込)
![「超」英語独学法 (NHK出版新書 649 649) [ 野口 悠紀雄 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6496/9784140886496.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】「超」英語独学法 (NHK出版新書 649 649) [ 野口 悠紀雄 ]
NHK出版新書 649 649 野口 悠紀雄 NHK出版チョウエイゴドクガクホウ ノグチ ユキオ 発行年月:2021年03月10日 予約締切日:2021年01月26日 ページ数:248p サイズ:新書 ISBN:9784140886496 野口悠紀雄(ノグチユキオ) 1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授、早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問などを歴任。一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日本経済論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ニューノーマル時代になぜ英語力が必須なのか?/第2章 どの英語を、どの程度勉強すべきか?/第3章 社会人の英語は独学でしか学べない/第4章 単語帳を捨て、丸暗記せよ/第5章 聞ければ、自動的に話せる/第6章 仕事でも必要なサバイバル外国語/第7章 書く英語で能力が評価される/第8章 AI時代の「超」英語法/第9章 英語の勉強は楽しい 社会人の英語学習では、「何に集中し、どこで手を抜くか」が重要だ。仕事で使うのであれば、「話すこと」でなく「聞くこと」の訓練に注力する。また「日常会話」でなく「専門用語」を、「翻訳」ではなく「丸暗記」の技術を習得すべきだ。専門家同士のやりとり・会議での討論・英文読解・メール作成などに役立つ、著者が長年の経験で得た超合理的勉強法! 本 ビジネス・経済・就職 産業 商業 新書 語学・学習参考書
935 円 (税込 / 送料込)
![日本人のための英語学習法 (講談社学術文庫) [ 松井 力也 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2876/9784062922876_1_5.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本人のための英語学習法 (講談社学術文庫) [ 松井 力也 ]
講談社学術文庫 松井 力也 講談社ニホンジンノタメノエイゴガクシュウホウ マツイ リキヤ 発行年月:2015年03月11日 予約締切日:2015年03月10日 ページ数:192p サイズ:文庫 ISBN:9784062922876 『「英文法」を疑うーゼロから考える単語のしくみ』加筆・改題書 松井力也(マツイリキヤ) 1967年三重県生まれ。早稲田大学第一文学部卒。大学在学中は「rockin’ on」などの雑誌で音楽評論、レコードレビューを執筆。卒業後、高校の英語教員に。三重県生活部国際室出向などを経て、現在は津西高校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 英語と日本語は相性が悪い(「英語が苦手」で当たり前/英語のしくみ)/第2章 名詞・代名詞がわからない(日本語の名詞・英語の名詞/代名詞に見る個の意識)/第3章 動詞がわからない(英語の動詞/動詞の語形変化/be動詞/分詞の感覚/句動詞への発展)/第4章 前置詞がわからない(前置詞の指示イメージ/指示イメージの拡大) 英語を理解するということは、英語ネイティブの頭の中にある、英語によって切り取られた世界の成り立ち、イメージを捉える必要がある。英語の世界観と日本語の世界観の間にある乖離とは。本書では英語の世界観、英語の思考方法について考え、その先で、英文法の原理を探り、動詞、名詞、前置詞などの根本的な役割について、とことん平易に説明する。 本 語学・学習参考書 語学学習 英語 文庫 語学・学習参考書
814 円 (税込 / 送料込)
![日本人の9割に英語はいらない (祥伝社黄金文庫) [ 成毛眞 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6136/9784396316136.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本人の9割に英語はいらない (祥伝社黄金文庫) [ 成毛眞 ]
祥伝社黄金文庫 成毛眞 祥伝社ニホンジンノキュウワリニエイゴハイラナイ ナルケマコト 発行年月:2013年06月12日 ページ数:236p サイズ:文庫 ISBN:9784396316136 成毛眞(ナルケマコト) 1955年、北海道に生まれる。中央大学卒業後、自動車部品メーカーや株式会社アスキーなどを経て、86年マイクロソフト株式会社に入社。91年、同社代表取締役社長に就任。2000年に退社後、投資コンサルティング会社「インスパイア」を設立。現在、同社取締役ファウンダーのほか、早稲田大学客員教授なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 本当に英語は必要なのか/第2章 英語を社内公用語にしてはいけない/第3章 本当の「学問」をしよう/第4章 日本の英語教育は日本人をダメにする/第5章 英会話を習うより、本を読め!/第6章 それでも英語を勉強したい人へー成毛流英語学習法 英語ができても仕事ができるわけではない!元外資系トップだからここまで言える!挑発的かつ実践的な真実の英語論。 本 語学・学習参考書 語学学習 英語 文庫 語学・学習参考書
649 円 (税込 / 送料込)
![1日1分!英単語ビジネス 使えるキーワード100 (祥伝社黄金文庫) [ 片岡文子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3963/39631437.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】1日1分!英単語ビジネス 使えるキーワード100 (祥伝社黄金文庫) [ 片岡文子 ]
使えるキーワード100 祥伝社黄金文庫 片岡文子 祥伝社イチニチ イップン エイタンゴ ビジネス カタオカ,フミコ 発行年月:2007年07月 ページ数:267p サイズ:文庫 ISBN:9784396314378 片岡文子(カタオカフミコ) 東京都出身。日米会話学院卒業後、英会話講師、金融会社海外部門勤務等を経て、現在「独学英語塾」(ネット塾)塾長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 必須の表現(interruptとその仲間たち/expectとその仲間たち/thankとその仲間たち ほか)/お役立ち表現(eagerとその仲間たち/stressとその仲間たち/be disappointedとその仲間たち ほか)/差が出る表現(intend toとその仲間たち/press homeとその仲間たち/rewardingとその仲間たち) 職場でよく使う「ちょっとすみません」。いつも「Excuse me」でいいの?◎「important=重要」だけでは使えない。gladで「ありがとう」を表現する…場面ごとの微妙で重要な使い分け、この1冊で完璧に。 本 語学・学習参考書 語学学習 英語 文庫 語学・学習参考書
680 円 (税込 / 送料込)