「語学・辞典・年鑑 > その他」の商品をご紹介します。

未来につなぐ音楽授業 コロナ禍の筑波大学附属小学校音楽科Diary 子どもたちとの軌跡 教育音楽ハンドブック / ?倉弘光 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : はじめに / 【2020年度の筑波Diary】 / ●3月~5月 鼎談 全国一斉休校期間中、筑波はどう動いていたのか / ●6月 Diary1 体を動かす活動 / 授業者:?倉弘光 /学年:第3学年 / 主な教材:『3時のおやつ』『かもつれっしゃ』『春の小川』 / ●7月 Diary2 実感を伴った知識の習得 / 授業者:平野次郎/学年:第5学年 / 主な教材:『茶色の小びん』『こきょうの人々』 / ●8月 Diary3 どんなときでも「歌心」を育み続ける / 授業者:笠原壮史/学年:第1学年 / 主な教材:『かたつむり』『うみ』『ぶんぶんぶん』 / ●10月 Diary4 クラス全員での「対話」で深める鑑賞 / 授業者:?倉弘光/学年:第5学年 / 主な教材:『クラッピング・ミュージック』 / ●11月 Diary5 「発表の場」を目指さない合唱の授業 / 授業者:笠原壮史/学年:第6学年 / 主な教材:『未来への賛歌』 / ●12月 Diary6 生活の中にある音楽に、子どもの見え方・考え方で迫る / 授業者:平野次郎/学年:第5学年 / 主な教材:商売のうた / ●2021年1月 Diary7 制限のある歌唱活動の中でこそ見いだせた子どもの表現 / 授業者:笠原壮史/学年:第1学年 / 主な教材:『かもつれっしゃ』『なべなべ』『ひらいたひらいた』『かたつむり』 / ●2021年1月 Diary8 頭と体・心を行き来する学び / 授業者:笠原壮史/学年:第1学年 / 主な教材:『ソーラン節』 / ●2021年3月 Diary9 「音階を使った旋律づくり」の創造性の源 / 授業者:平野次郎/学年:第4学年 / 主な教材:『ソーラン節』『さくらさくら』、音階を使った旋律づくり / ●2021年4月 鼎談 「昨年度の振り返りから見えること」 / 【2021年度の筑波Diary】 / ●4月 Diary10 初めての双方向型オンライン授業 / 授業者:?倉弘光/学年:第5学年 / 主な教材:『3時のおやつ』『こいのぼり』 / ●6月 Diary11 子どもの「みえ方・感じ方・考え方」にとことん寄り添う授業 / 授業者:平野次郎/学年:第5学年 / 主な教材:『茶色の小びん』 / ●7月 Diary12 日常の愛唱歌を学びに生かす / 授業者:笠原壮史/学年:第2学年 / 主な教材:『にじ』 / ●7月 Diary13 「オリジナルの切り口」で挑む、鑑賞の授業づくり / 授業者:?倉弘光/学年:第3学年 / 主な教材:『かね』 / ●9月 Diary14 「持続可能」なハイブリッド授業 / 授業者:平野次郎/学年:第3学年 / 主な教材:『うさぎ』 / ●9月 Diary15 音楽の「ちょうどいい」を見つけよう / 授業者:笠原壮史/学年:第2学年 / 主な教材:『ありがとうの花』『夕やけこやけ』 / ●10月 Diary16 既にある「個別最適な学び」と「協働的な学び」 / 授業者:?倉弘光/学年:第4学年 / 主な教材:リズムアンサンブルづくり / ●11月 Diary17 「知識→思考・判断→技能」の意義あるつながりとは / 授業者:平野次郎/学年:第4学年 / 主な教材:『もみじ』 / ●2022年1月 Diary18 「歌のお勉強」を「歌うの大好き!」につなぐために / 授業者:笠原壮史/学年:第2学年 / 主な教材:『春がきた』 / ●2022年2月 Diary19 あえて「いつも通り」のオンライン授業 / 授業者:?倉弘光/学年:第2学年 / 主な教材:『ゆかいな時計』 / ●2022年3月 Diary20 コロナ禍の中で行事をやる理由 / 授業者:平野次郎/学年:第6学年 / 主な内容:卒業行事への取り組み / ●2022年4月 Diary21 子どもたちが「音楽を生涯の友とする」ための授業とは / 授業者:笠原壮史/学年:第3学年 / 主な教材:『踊りましょうよ』 / ●2022年4月 鼎談「これからの音楽科教育を見据えて」 / おわりに
2420 円 (税込 / 送料別)

障害の問題への「当事者性」を獲得する学び 日英の教育改革運動の展開から / 橋田慈子 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細健常者が障害の問題を自らに関わる問題として認識する当事者性を獲得するための学びとは何か。知的障害児者に関わった人々が、学校教育での排除や卒業後の自立の問題に対していかに当事者性を獲得し問題解決への運動を展開したのかを日英の事例から探究する。
4950 円 (税込 / 送料別)

改訂新版 くらしに役立つワーク国語 / 明官茂 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細生活で必要な言葉の力を育てるワークブック〈本書の概要〉多くの特別支援学校で使われている『改訂新版 くらしに役立つシリーズ』をより活用するためのワークブック。〈本書からわかること〉・『改訂新版 くらしに役立つ国語』での学びの定着に本ワークは『改訂新版 くらしに役立つ国語』に完全準拠しています。教室で先生やクラスメイトと学んだことを応用し、実際に練習したり、文章をつくりながら考えたり、友達と話し合ったりすることを通して、より実践的な学びが身につきます。UDフォントを使用し、さらに読みやすく学びやすい紙面となりました。・「生活に生かす」単元では生活場面に即した学びを設定「自己紹介の方法」「電話のかけ方」「手紙の書き方」「辞書の使い方」など、卒業後の社会生活や職業生活を豊かにするために必要な内容を、コンパクトに学びやすくまとめました。(詳細は目次をご覧ください)・「文学に親しむ」単元では読書生活の充実に向けた学びを設定「文学に親しむ単元」では、文学に触れ、親しむことをゴールとして学習を設定しています。『改訂新版 くらしに役立つ国語』を使用しながら読みを深め楽しむ活動などを掲載しています。*本書は旧版『くらしに役立つ国語』(ISBN:978-4491022284)には対応していませんので、ご注意ください。
1320 円 (税込 / 送料別)

インクルーシブ教育の比較社会学 日本とスコットランドの実践から / 伊藤駿 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細その実現を机上の空論としないために──?国内外の先進的な実践現場での参与観察とインタビューから、その障壁と実現可能性を考察。支援会議、何らかの支援を必要とする当事者、周囲の子どもたち、教師、教育システムなどに注目し、事例の比較から日本の教育システムがよりインクルーシブになるためにはどうすればよいのか、検討、提言する。?「正直なところ、私はすべての子どもがすべての時間共に学ぶことが正解だ、とは言い切れないと思っている。それは増加を続ける不登校の児童生徒数からも明らかであるが、日本の学校がすべての子どもたちを包摂するにはあまりに余裕がなさすぎると考えているからである。ただ同時に、だからといって分離された場での教育を推奨することがその解決方策として適切とは思っていない。それは、共に学べない子どもやその障害が問題なのではなく、子どもの障害を障壁とし、包摂しない学校や教育システムにこそ問題があると考えているためである。[‥]非常に簡潔に言えば、本書に通底する疑問は、本当に通常の教育システムの中ですべての子どもが学ぶことはできないのだろうか、ということである。」(「まえがき」より)?●著者紹介伊藤 駿(いとう しゅん)1993年、和歌山県生まれ。千葉大学教育学部卒業、大阪大学大学院人間科学研究科修了(博士:人間科学)。現在、京都教育大学教育創生リージョナルセンター機構総合教育臨床センター講師、NPO法人ROJE理事。日本学術振興会特別研究員、英国ダンディー大学研究員、広島文化学園大学学芸学部講師を経て2024年3月より現職。専門は、インクルーシブ教育、ギフテッド教育、災禍の教育学。主著に、『現場発 災害時に子どもを支える』(共著、岩波書店、2025年)、『インクルーシブな教育と社会』(共編著、ミネルヴァ書房、2024年)、『インクルーシブ教育ハンドブック』(共監訳、北大路書房、2023年)など。
4620 円 (税込 / 送料別)

准看護学校入試問題解答集 2025年版 / 入試問題編集部 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細准看護学校で実際に出題された入試問題を分析し、頻出問題・良問を精選して収録。英語、数学、国語の3教科を掲載。巻末の「解答・解説」は、中学校卒業レベルで理解できるようにやさしく解説。最新の全国准看護学校名簿も巻末に掲載。
2695 円 (税込 / 送料別)

【バーゲンブック】ぱんつっつ-0?4才 わらってみにつくしかけえほん【中古】
パンツを履けないパンダのぱんちゃんが、様々な動物たちと出会ってパンツに興味を持つおむつ卒業トレーニングに役立つ知育しかけ絵本。「次の動物はどんなパンツを履いているのかな?」と子供たちの想像力がふくらみ、親子で楽しく読み聞かせ体験を通しておむつを卒業することができます。読み終わる頃には、自分からパンツを履きたくなること間違いなし!【必ずお読み下さい。】★バーゲンブックです。★併売を行なっている関係で、一時的に在庫切れの場合があります。その場合には早急に仕入を行い、対応結果をメールにてご連絡致します。★非再版本として出庫したもので、本の地の部分に朱赤で(B)の捺印、罫線引き、シール貼りなどがされています。一般的なリサイクルブック(古本・新古本)ではありません。人にまだ読まれていない、きれいな新本です。但し、商品の性格上、カバー表紙などに若干の汚損などがある場合もございますので、その点はご了承ください。
798 円 (税込 / 送料別)
![日本語の奇跡 <アイウエオ>と<いろは>の発明 (新潮新書 新潮新書) [ 山口 謠司 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1061/10610244.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本語の奇跡 <アイウエオ>と<いろは>の発明 (新潮新書 新潮新書) [ 山口 謠司 ]
<アイウエオ>と<いろは>の発明 新潮新書 新潮新書 山口 謠司 新潮社山口謠司 ニホンゴノキセキ ヤマグチ ヨウジ 発行年月:2007年12月17日 予約締切日:2007年12月16日 ページ数:192p サイズ:新書 ISBN:9784106102448 山口謠司(ヤマグチヨウジ) 1963(昭和38)年長崎県生まれ。大東文化大学文学部准教授(中国文献学)。大東文化大学文学部卒業後、同大学院、フランス国立高等研究院人文科学研究所大学院に学ぶ。ケンブリッジ大学東洋学部共同研究員などを経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 「ひらがな」と「カタカナ」/第1章 国家とは言葉である/第2章 淵源としてのサンスクリット語/第3章 万葉仮名の独創性/第4章 『万葉集』が読めなくなってしまった/第5章 空海が唐で学んできたこと/第6章 「いろは」の誕生/第7章 仮名はいかにして生まれたのか/第8章 明覚、加賀で五十音図を発明す/第9章 藤原定家と仮名遣い/第10章 さすが、宣長!/終章 素晴らしい日本語の世界 「五十音図」に代表される論理的な「カタカナ」、いろは歌に代表される情緒的な「ひらがな」、そして中国から渡来した漢字。これらを巧みに組み合わせることで、日本人は素晴らしい言葉の世界を創り上げてきた。空海、明覚、藤原定家、行阿、本居宣長、大槻文彦…先師先達のさまざまな労苦の積み重ねをわかりやすく紹介しつつ、これまでにない視野から、日本語誕生の物語をダイナミックに描く。 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語 新書 語学・学習参考書
946 円 (税込 / 送料込)

とびこえる教室 フェミニズムと出会った僕が子どもたちと考えたジェンダー平等 / 星野俊樹 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細「『ふつう』って、いったい何なんだろう。」私はこれまでの人生で、何度この言葉をつぶやいてきたことでしょう。子どもの頃、スポーツが得意ではなく、部屋でテレビゲームをしたり、女の子とおしゃべりをしたり、交換日記を書いたりするのが好きでした。初めて恋をしたのは、同級生の男の子。文化系でインドア派だった私は、いわゆる「男子ノリ」にもなじめず、「男らしさ」とは縁遠い子どもでした。そんな私に対して、周囲の大人やクラスメイトは「男の子ならふつうは?」と何度も言いました。大人になってからも、「社会人の男性ならふつうは?」といった言葉が、日常のあちこちから聞こえてきます。それが今でも正直、息苦しい。私にとって「ふつう」という言葉は、定食屋の「ご飯ふつう盛り」くらいで十分なのに‥‥。そんな「ふつう」との距離感を持ち続けてきた私は、大学卒業後、社会や学校が押しつける「ふつう」に揺さぶりをかけたいと考え、小学校の教師になりました。それが、20年前のことです。今では「多様性」や「ジェンダー」という言葉が広く知られるようになりました。もしかしたら、「もうジェンダー平等は達成されたのでは?」「女性や性的マイノリティへの差別はなくなったのでは?」と思う人もいるかもしれません。しかし、実際には日本のジェンダーギャップ指数は依然として低いままです。学校という場でも、「異性愛が当たり前」とされたり、「女らしさ」「男らしさ」に従うことが当然のように求められたりする状況は、今なお続いています。だからこそ、本書を通して、あらためて「ふつうって、何なんだろう?」と問いかけたいのです。子どもたちが、性別や環境に縛られず、自分らしく生きるにはどうすればいいのか。「ふつう」を押しつける社会のあり方を変え、ジェンダー平等を実現するために、どのような知識や視点が求められるのか。そして、教師として学校現場で何ができるのか--。私はずっと、そうした問いを抱えながら、試行錯誤を繰り返してきました。本書では、私がこれまでの経験を通じて考えてきたことを、みなさんと共有したいと思います。(「はじめに」より)
1870 円 (税込 / 送料別)
![韓国語楽習法 私のハングル修行40年 (角川新書) [ 黒田 勝弘 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4314/9784040824314_1_5.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】韓国語楽習法 私のハングル修行40年 (角川新書) [ 黒田 勝弘 ]
角川新書 黒田 勝弘 KADOKAWAカンコクゴラクシュウホウ ワタシノハングルシュギョウヨンジュウネン クロダ カツヒロ 発行年月:2022年04月08日 予約締切日:2022年04月07日 ページ数:256p サイズ:新書 ISBN:9784040824314 黒田勝弘(クロダカツヒロ) 1941年、大阪市生まれ。産経新聞ソウル駐在客員論説委員、神田外語大学客員教授。京都大学経済学部を卒業後、共同通信社に入社。韓国・延世大学への留学などを経て、共同通信ソウル支局長に。89~2011年、産経新聞ソウル支局長兼論説委員。1992年、ボーン・上田記念国際記者賞、2005年には菊池寛賞および日本記者クラブ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 韓国語を面白がる/第2章 韓国語へのはまり方/第3章 おとなの韓国語を“独楽”する/第4章 ハングル酔いはこうして解消/第5章 このひと言で韓国語の達人/第6章 韓国語の極意はパンマル/第7章 街のハングル探訪/第8章 韓国語はケンチャナ精神で/第9章 日韓の誤解を楽しむ/第10章 私の韓国語小事典 日本人にとって一番やさしい外国語。韓国語にはまった記者が独習のコツを伝授! 本 語学・学習参考書 語学学習 韓国語 語学・学習参考書 語学辞書 その他 語学・学習参考書 辞典 その他 新書 語学・学習参考書
990 円 (税込 / 送料込)
![国際情勢に強くなる英語キーワード (岩波ジュニア新書 825) [ 明石 和康 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8254/9784005008254_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】国際情勢に強くなる英語キーワード (岩波ジュニア新書 825) [ 明石 和康 ]
岩波ジュニア新書 825 明石 和康 岩波書店コクサイジョウセイニツヨクナルエイゴキーワード アカシ カズヤス 発行年月:2016年03月18日 予約締切日:2016年03月17日 ページ数:208p サイズ:新書 ISBN:9784005008254 明石和康(アカシカズヤス) 1952年生まれ。76年、東京大学文学部西洋史学科卒業。同年、時事通信社入社、外信部配属。サンパウロ特派員、パリ特派員、ワシントン支局長、外信部長、英文部長、広島支社長、国際室長、解説委員長を経て、現在、解説委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 アメリカをめぐる国際情勢/第2章 ヨーロッパをめぐる国際情勢/第3章 中東をめぐる国際情勢/第4章 アジアをめぐる国際情勢/第5章 世界経済の動き/第6章 国際ニュースによく使われる単語や慣用句 グローバル化がますます進むなか、海外のニュースを読んだり、英語でコミュニケーションをはかるうえでニュース英語の基礎知識は不可欠です。米大統領選挙、金融危機、対テロ戦争、地球温暖化、IS、TPP、COPなどの重要キーワードを、国際情勢の文脈のなかでわかりやすく解説します。 本 絵本・児童書・図鑑 その他 新書 語学・学習参考書
880 円 (税込 / 送料込)
![英作文のためのやさしい英文法 (岩波ジュニア新書 658) [ 佐藤 誠司 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6588/9784005006588.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】英作文のためのやさしい英文法 (岩波ジュニア新書 658) [ 佐藤 誠司 ]
岩波ジュニア新書 658 佐藤 誠司 岩波書店エイサクブンノタメノヤサシイエイブンポウ サトウ セイシ 発行年月:2010年06月18日 予約締切日:2010年06月17日 ページ数:224p サイズ:新書 ISBN:9784005006588 佐藤誠司(サトウセイシ) 1956年広島県生まれ。東京大学文学部卒業。広島県教育委員会事務局、私立中学・高校教諭などを経て、現在、佐藤教育研究所主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 品詞/be動詞と一般動詞/否定文/疑問文/現在形と進行形/未来をあらわす形/過去形/現在完了形/受動態/助動詞〔ほか〕 英作文は「(1)主語と動詞を決める」にはじまる5つのプロセスで考えればかんたん。でも、シンプルな表現を使うためには、英文法の知識が大切だ。この本では、日本語を英語におきかえた作文ではなく、ほんとうの情報発信力につながる英文づくりを解説。説明と練習問題からなる50のレッスン。 本 絵本・児童書・図鑑 その他 新書 語学・学習参考書
968 円 (税込 / 送料込)

【送料・代引手数料無料】千葉県警察官A採用教養試験合格セット(3冊)
千葉県警察官A採用教養試験を目指すならこのセット! 千葉県警察官A採用教養試験合格セット 千葉県警察官A採用 教養試験 千葉県警察官A採用 教養試験 千葉県警察官A採用 教養試験 ■千葉県警察官A採用教養試験合格セット 合格を勝ち取るために欠かせない、時間配分の把握、苦手分野の確認や克服に最適の、 模試形式千葉県警察官A採用教養試験対策問題集! 千葉県警察官A採用教養試験を受験するに当たって是非、取り組んでおきたい予想問題が満載です! 1冊に教養試験模試を2回分収録。千葉県警察官A採用教養試験の出題ポイントを網羅した実践形式のテスト問題集です。 各問題には全て、しっかりと解答・解説付き! 評価≪非常に満足≫★★★★★ コメント:予備校を活用するかどうか迷っている時に、現警察官のサークルOBからこちらの問題集を薦められました。 予備校だと手広く試験範囲を勉強するので、ポイントを絞って勉強できなかった時に、こちらの問題集をみつけて、取り組み合格したとのことでした。 実際に使ってみると、解説がわかりやくすポイントを抑えているので、効率よく勉強を進めていくことができました。 繰り返し勉強をすればするほど、それが自信に繋がり、結果、晴れて警察官になることができました。この問題集を薦めてくれたOBに感謝しています。(K.Iさん) 評価≪非常に満足≫★★★★★ コメント:私は大学入学時から警察官になりたいと考えていたので、体力づくりのためにジムに行ったりして体を鍛えていました。 しかし、筆記試験対策は大学3年の夏休みまで全くやっていませんでした。 周囲の友人達が就活を開始している姿を見て焦った私は、インターネットを利用して筆記試験対策の情報を集め始めました。 そんな時にこの問題集の存在を知り申し込みました。 申し込んだ理由は、模試形式なので時間配分を確認しながら、自分のペースで勉強ができ、今までやっていなかった分を取り戻せると考えたからです。 勉強方法としては最初に判断推理と数的推理を重点的にやっていきました。出題数が多いので解けそうな問題は解法を覚えて繰り返し解いていきました。 教養の知識分野は基本的に暗記問題なので、コツコツ自分で勉強するしかありません。 このような勉強法で地元警察の一次試験で、自分でもかなり満足のいく結果が残せ春から警察官です! ありがとうござます。(T.Yさん) 評価≪非常に満足≫★★★★★ コメント:私は、大学卒業後、警備の仕事に就いていましたが、年を経るに従い契約先のビルのみを守る仕事に何か物足りなさを感じるようになっていました。 そこで、もっと広く社会の役に立ちたい。特に市民の安全を守る仕事に就きたいという思いから警察官になることを決意しました。 周りに公務員の知人がいなかったので、何からはじめようかとネットで検索していたときに、公務員試験サクセスのサイトをみつけました。 自治体別に問題がつくられていたので、地元警察官の問題集を購入し勉強を進めていきました。 やり初めの頃は集中力が続かないことや1問解くのに多くの時間がかかってしまうことがありましたが、毎日机に座っているうちに少しずつ勉強時間が伸び、 問題を解く速さも上がっていきました。模試形式になっているので、実践に近い形で勉強できたおかげで、 実際の試験でも普段どおり問題を解くことでき、無事合格通知を手にしました。(M.Hさん) 1.この千葉県警察官A採用教養試験対策 合格レベル問題集は、書店での取り扱いはございません。ご購入の際は、本サイトの購入フォームからご購入下さい。 2.この問題集は、過去問題集ではございません。千葉県警察官A採用教養試験を受験するにあたって、取り組んでいただきたい問題を、掲載しております。 3.本問題集は、模試形式の問題集となり、成績表をお出しするものではございません。詳細は、下記の「合格セットに含まれるもの」でご確認下さい。 尚、各問題には全て、解答・解説が付いております。 4. 本年度の試験実施につきましては、各自治体の募集要項でご確認下さいませ。 茨城県警察官Bはこちら 千葉県警察官A採用教養試験合格セット 千葉県警察官A採用 教養試験 千葉県警察官A採用 教養試験 千葉県警察官A採用 教養試験 千葉県警察官A採用教養試験・合格セットに含まれるもの ・千葉県警察官A採用教養試験 合格レベル問題集1(模試 2回分掲載) ・千葉県警察官A採用教養試験 合格レベル問題集2(模試 2回分掲載) ・千葉県警察官A採用教養試験 合格レベル問題集3(模試 2回分掲載) ※1回、120分で解くように作られております。 ※千葉県警察官A採用教養試験の予想問題として作成されております。
13200 円 (税込 / 送料別)

【送料・代引手数料無料】静岡県警察官A採用教養試験合格セット(3冊)
静岡県警察官A採用教養試験を目指すならこのセット! 静岡県警察官A採用教養試験合格セット 静岡県警察官A採用 教養試験 静岡県警察官A採用 教養試験 静岡県警察官A採用 教養試験 ■静岡県警察官A採用教養試験合格セット 合格を勝ち取るために欠かせない、時間配分の把握、苦手分野の確認や克服に最適の、 模試形式静岡県警察官A採用教養試験対策問題集! 静岡県警察官A採用教養試験を受験するに当たって是非、取り組んでおきたい予想問題が満載です! 1冊に教養試験模試を2回分収録。静岡県警察官A採用教養試験の出題ポイントを網羅した実践形式のテスト問題集です。 各問題には全て、しっかりと解答・解説付き! 評価≪非常に満足≫★★★★★ コメント:予備校を活用するかどうか迷っている時に、現警察官のサークルOBからこちらの問題集を薦められました。 予備校だと手広く試験範囲を勉強するので、ポイントを絞って勉強できなかった時に、こちらの問題集をみつけて、取り組み合格したとのことでした。 実際に使ってみると、解説がわかりやくすポイントを抑えているので、効率よく勉強を進めていくことができました。 繰り返し勉強をすればするほど、それが自信に繋がり、結果、晴れて警察官になることができました。この問題集を薦めてくれたOBに感謝しています。(K.Iさん) 評価≪非常に満足≫★★★★★ コメント:私は大学入学時から警察官になりたいと考えていたので、体力づくりのためにジムに行ったりして体を鍛えていました。 しかし、筆記試験対策は大学3年の夏休みまで全くやっていませんでした。 周囲の友人達が就活を開始している姿を見て焦った私は、インターネットを利用して筆記試験対策の情報を集め始めました。 そんな時にこの問題集の存在を知り申し込みました。 申し込んだ理由は、模試形式なので時間配分を確認しながら、自分のペースで勉強ができ、今までやっていなかった分を取り戻せると考えたからです。 勉強方法としては最初に判断推理と数的推理を重点的にやっていきました。出題数が多いので解けそうな問題は解法を覚えて繰り返し解いていきました。 教養の知識分野は基本的に暗記問題なので、コツコツ自分で勉強するしかありません。 このような勉強法で地元警察の一次試験で、自分でもかなり満足のいく結果が残せ春から警察官です! ありがとうござます。(T.Yさん) 評価≪非常に満足≫★★★★★ コメント:私は、大学卒業後、警備の仕事に就いていましたが、年を経るに従い契約先のビルのみを守る仕事に何か物足りなさを感じるようになっていました。 そこで、もっと広く社会の役に立ちたい。特に市民の安全を守る仕事に就きたいという思いから警察官になることを決意しました。 周りに公務員の知人がいなかったので、何からはじめようかとネットで検索していたときに、公務員試験サクセスのサイトをみつけました。 自治体別に問題がつくられていたので、地元警察官の問題集を購入し勉強を進めていきました。 やり初めの頃は集中力が続かないことや1問解くのに多くの時間がかかってしまうことがありましたが、毎日机に座っているうちに少しずつ勉強時間が伸び、 問題を解く速さも上がっていきました。模試形式になっているので、実践に近い形で勉強できたおかげで、 実際の試験でも普段どおり問題を解くことでき、無事合格通知を手にしました。(M.Hさん) 1.この静岡県警察官A採用教養試験対策 合格レベル問題集は、書店での取り扱いはございません。ご購入の際は、本サイトの購入フォームからご購入下さい。 2.この問題集は、過去問題集ではございません。静岡県警察官A採用教養試験を受験するにあたって、取り組んでいただきたい問題を、掲載しております。 3.本問題集は、模試形式の問題集となり、成績表をお出しするものではございません。詳細は、下記の「合格セットに含まれるもの」でご確認下さい。 尚、各問題には全て、解答・解説が付いております。 4. 本年度の試験実施につきましては、各自治体の募集要項でご確認下さいませ。 静岡県警察官B採用はこちら 静岡県警察官A採用教養試験合格セット 静岡県警察官A採用 教養試験 静岡県警察官A採用 教養試験 静岡県警察官A採用 教養試験 静岡県警察官A採用教養試験・合格セットに含まれるもの ・静岡県警察官A採用教養試験 合格レベル問題集1(模試 2回分掲載) ・静岡県警察官A採用教養試験 合格レベル問題集2(模試 2回分掲載) ・静岡県警察官A採用教養試験 合格レベル問題集3(模試 2回分掲載) ※1回、150分で解くように作られております。 ※静岡県警察官A採用教養試験の予想問題として作成されております。
13200 円 (税込 / 送料別)

【送料・代引手数料無料】神奈川県警察官A採用教養試験合格セット(3冊)
神奈川県警察官A教養試験を目指すならこのセット! 神奈川県警察官A教養試験合格セット 神奈川県警察官A 教養試験 神奈川県警察官A 教養試験 神奈川県警察官A 教養試験 ■神奈川県警察官A教養試験合格セット 合格を勝ち取るために欠かせない、時間配分の把握、苦手分野の確認や克服に最適の、 模試形式神奈川県警察官A教養試験対策問題集! 神奈川県警察官A教養試験を受験するに当たって是非、取り組んでおきたい予想問題が満載です! 1冊に教養試験模試を2回分収録。神奈川県警察官A教養試験の出題ポイントを網羅した実践形式のテスト問題集です。 各問題には全て、しっかりと解答・解説付き! 評価≪非常に満足≫★★★★★ コメント:予備校を活用するかどうか迷っている時に、現警察官のサークルOBからこちらの問題集を薦められました。 予備校だと手広く試験範囲を勉強するので、ポイントを絞って勉強できなかった時に、こちらの問題集をみつけて、取り組み合格したとのことでした。 実際に使ってみると、解説がわかりやくすポイントを抑えているので、効率よく勉強を進めていくことができました。 繰り返し勉強をすればするほど、それが自信に繋がり、結果、晴れて警察官になることができました。この問題集を薦めてくれたOBに感謝しています。(K.Iさん) 評価≪非常に満足≫★★★★★ コメント:私は大学入学時から警察官になりたいと考えていたので、体力づくりのためにジムに行ったりして体を鍛えていました。 しかし、筆記試験対策は大学3年の夏休みまで全くやっていませんでした。 周囲の友人達が就活を開始している姿を見て焦った私は、インターネットを利用して筆記試験対策の情報を集め始めました。 そんな時にこの問題集の存在を知り申し込みました。 申し込んだ理由は、模試形式なので時間配分を確認しながら、自分のペースで勉強ができ、今までやっていなかった分を取り戻せると考えたからです。 勉強方法としては最初に判断推理と数的推理を重点的にやっていきました。出題数が多いので解けそうな問題は解法を覚えて繰り返し解いていきました。 教養の知識分野は基本的に暗記問題なので、コツコツ自分で勉強するしかありません。 このような勉強法で地元警察の一次試験で、自分でもかなり満足のいく結果が残せ春から警察官です! ありがとうござます。(T.Yさん) 評価≪非常に満足≫★★★★★ コメント:私は、大学卒業後、警備の仕事に就いていましたが、年を経るに従い契約先のビルのみを守る仕事に何か物足りなさを感じるようになっていました。 そこで、もっと広く社会の役に立ちたい。特に市民の安全を守る仕事に就きたいという思いから警察官になることを決意しました。 周りに公務員の知人がいなかったので、何からはじめようかとネットで検索していたときに、公務員試験サクセスのサイトをみつけました。 自治体別に問題がつくられていたので、地元警察官の問題集を購入し勉強を進めていきました。 やり初めの頃は集中力が続かないことや1問解くのに多くの時間がかかってしまうことがありましたが、毎日机に座っているうちに少しずつ勉強時間が伸び、 問題を解く速さも上がっていきました。模試形式になっているので、実践に近い形で勉強できたおかげで、 実際の試験でも普段どおり問題を解くことでき、無事合格通知を手にしました。(M.Hさん) 1.この神奈川県警察官A教養試験対策 合格レベル問題集は、書店での取り扱いはございません。ご購入の際は、本サイトの購入フォームからご購入下さい。 2.この問題集は、過去問題集ではございません。神奈川県警察官A教養試験を受験するにあたって、取り組んでいただきたい問題を、掲載しております。 3.本問題集は、模試形式の問題集となり、成績表をお出しするものではございません。詳細は、下記の「合格セットに含まれるもの」でご確認下さい。 尚、各問題には全て、解答・解説が付いております。 4. 本年度の試験実施につきましては、各自治体の募集要項でご確認下さいませ。 神奈川県警察官Bはこちら 神奈川県警察官A教養試験合格セット 神奈川県警察官A 教養試験 神奈川県警察官A 教養試験 神奈川県警察官A 教養試験 神奈川県警察官A教養試験・合格セットに含まれるもの ・神奈川県警察官A教養試験 合格レベル問題集1(模試 2回分掲載) ・神奈川県警察官A教養試験 合格レベル問題集2(模試 2回分掲載) ・神奈川県警察官A教養試験 合格レベル問題集3(模試 2回分掲載) ※1回、120分で解くように作られております。 ※神奈川県警察官A教養試験の予想問題として作成されております。
13200 円 (税込 / 送料別)

【送料・代引手数料無料】岐阜県警察官A採用教養試験合格セット(3冊)
岐阜県警察官A教養試験を目指すならこのセット! 岐阜県警察官A教養試験合格セット 岐阜県警察官A 教養試験 岐阜県警察官A 教養試験 岐阜県警察官A 教養試験 ■岐阜県警察官A教養試験合格セット 合格を勝ち取るために欠かせない、時間配分の把握、苦手分野の確認や克服に最適の、 模試形式岐阜県警察官A教養試験対策問題集! 岐阜県警察官A教養試験を受験するに当たって是非、取り組んでおきたい予想問題が満載です! 1冊に教養試験模試を2回分収録。岐阜県警察官A教養試験の出題ポイントを網羅した実践形式のテスト問題集です。 各問題には全て、しっかりと解答・解説付き! 評価≪非常に満足≫★★★★★ コメント:予備校を活用するかどうか迷っている時に、現警察官のサークルOBからこちらの問題集を薦められました。 予備校だと手広く試験範囲を勉強するので、ポイントを絞って勉強できなかった時に、こちらの問題集をみつけて、取り組み合格したとのことでした。 実際に使ってみると、解説がわかりやくすポイントを抑えているので、効率よく勉強を進めていくことができました。 繰り返し勉強をすればするほど、それが自信に繋がり、結果、晴れて警察官になることができました。この問題集を薦めてくれたOBに感謝しています。(K.Iさん) 評価≪非常に満足≫★★★★★ コメント:私は大学入学時から警察官になりたいと考えていたので、体力づくりのためにジムに行ったりして体を鍛えていました。 しかし、筆記試験対策は大学3年の夏休みまで全くやっていませんでした。 周囲の友人達が就活を開始している姿を見て焦った私は、インターネットを利用して筆記試験対策の情報を集め始めました。 そんな時にこの問題集の存在を知り申し込みました。 申し込んだ理由は、模試形式なので時間配分を確認しながら、自分のペースで勉強ができ、今までやっていなかった分を取り戻せると考えたからです。 勉強方法としては最初に判断推理と数的推理を重点的にやっていきました。出題数が多いので解けそうな問題は解法を覚えて繰り返し解いていきました。 教養の知識分野は基本的に暗記問題なので、コツコツ自分で勉強するしかありません。 このような勉強法で地元警察の一次試験で、自分でもかなり満足のいく結果が残せ春から警察官です! ありがとうござます。(T.Yさん) 評価≪非常に満足≫★★★★★ コメント:私は、大学卒業後、警備の仕事に就いていましたが、年を経るに従い契約先のビルのみを守る仕事に何か物足りなさを感じるようになっていました。 そこで、もっと広く社会の役に立ちたい。特に市民の安全を守る仕事に就きたいという思いから警察官になることを決意しました。 周りに公務員の知人がいなかったので、何からはじめようかとネットで検索していたときに、公務員試験サクセスのサイトをみつけました。 自治体別に問題がつくられていたので、地元警察官の問題集を購入し勉強を進めていきました。 やり初めの頃は集中力が続かないことや1問解くのに多くの時間がかかってしまうことがありましたが、毎日机に座っているうちに少しずつ勉強時間が伸び、 問題を解く速さも上がっていきました。模試形式になっているので、実践に近い形で勉強できたおかげで、 実際の試験でも普段どおり問題を解くことでき、無事合格通知を手にしました。(M.Hさん) 1.この岐阜県警察官A教養試験対策 合格レベル問題集は、書店での取り扱いはございません。ご購入の際は、本サイトの購入フォームからご購入下さい。 2.この問題集は、過去問題集ではございません。岐阜県警察官A教養試験を受験するにあたって、取り組んでいただきたい問題を、掲載しております。 3.本問題集は、模試形式の問題集となり、成績表をお出しするものではございません。詳細は、下記の「合格セットに含まれるもの」でご確認下さい。 尚、各問題には全て、解答・解説が付いております。 4.本年度の試験実施につきましては、各自治体の募集要項でご確認下さいませ。 岐阜県警察官Bはこちら 岐阜県警察官A教養試験合格セット 岐阜県警察官A 教養試験 岐阜県警察官A 教養試験 岐阜県警察官A 教養試験 岐阜県警察官A教養試験・合格セットに含まれるもの ・岐阜県警察官A教養試験 合格レベル問題集1(模試 2回分掲載) ・岐阜県警察官A教養試験 合格レベル問題集2(模試 2回分掲載) ・岐阜県警察官A教養試験 合格レベル問題集3(模試 2回分掲載) ※1回、150分で解くように作られております。 ※岐阜県警察官A教養試験の予想問題として作成されております。
13200 円 (税込 / 送料別)

ことわざ物語 三年生 学年別・新おはなし文庫 / 西本鶏介 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら商品説明庶民の生活の中から生まれた暮らしの知恵、ことわざの中から基本的なものを選んで紹介したシリーズ。ことわざをどんな時にどんなふうに使ったらよいかを3年生にわかりやすく説明する。1997年刊の改訂版。〈西本鶏介〉奈良県生まれ。国学院大学文学部国文科卒業。昭和女子大学教授。児童文学評論や民話研究の分野で活躍。著書に「子どもの本の作家たち」など。
1100 円 (税込 / 送料別)

ことわざものがたり 一年生 学年別・新おはなし文庫 / 西本鶏介 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ことわざは庶民の生活のなかから生まれた、暮らしの知恵。日常の生活の中でよく使われることわざを集め、その意味と使い方をわかりやすく説明。1年生にふさわしい内容のことわざを紹介。1996年刊の改訂版。〈西本鶏介〉奈良県生まれ。国学院大学文学部国文科卒業。昭和女子大学教授。児童文学評論や民話研究の分野で活躍。著書に「子どもの本の作家たち」など。
935 円 (税込 / 送料別)

教室でひらかれる“語り” 文学教育の根拠を求めて / 齋藤知也 【本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ひとりひとりの生にはたらきかける文学教育のあり方を探ることを目的に、文学と教育の重なり合いや、理論と実践の結びつきについて考察するほか、高等学校での実践をもとに、近代小説の教材価値論などについて論じる。〈齋藤知也〉1964年生まれ。富山大学語学文学科(国語国文学)卒業。自由の森学園中・高等学校教諭。立教大学兼任講師。日本文学協会、日本国語教育学会などに所属。
2200 円 (税込 / 送料別)

くつしたのはら 5領域絵本シリーズ / 村中李衣 【絵本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明今日の園のお散歩は、くつの上にくつしたを履いて出かけよう! 野原で遊んだあと、園に戻った子どもたちは脱いだくつしたを植木鉢に埋めて…。幼稚園・保育園の教育内容「環境」に対応した絵本。活動提案通信付き。〈村中李衣〉山口県出身。児童文学作家、梅光学院大学文学部教授。「おねいちゃん」で野間児童文芸賞を受賞。〈こやまこいこ〉1978年生まれ。京都府出身。京都芸術短期大学卒業。イラストレーター、こどもの工作作家。
1572 円 (税込 / 送料別)

13歳のキミへ 中学生生活に自信がつくヒント35 / 高濱正伸 【本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明「ふられてもだいじょうぶ」「大好きを極めよ」「あきらめなければ負けない」…。学習塾・花まる学習会代表である著者が、中学に入学する直前の子どもたちの不安・悩みに答えます。花まる学習会卒業記念講義をもとに書籍化。
1320 円 (税込 / 送料別)

なぜかクラスがうまくいく教師のちょっとした習慣 / 俵原正仁 【本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明クラスの落ち着きのなさに悩んだり、やんちゃな子の扱いに手を焼いたり。そんな悩みもスッキリ解決。クラスがいつの間にかまとまっていく、何より学級担任が楽しくなる、ベテラン教師の毎日のちょっとした習慣を公開します。〈俵原正仁〉1963年兵庫県生まれ。兵庫教育大学卒業。兵庫県の公立小学教諭として勤務。教材・授業開発研究所「笑育部会」代表。教育雑誌に執筆多数。著書に「授業の演出ミニ技アラカルト」など。
1870 円 (税込 / 送料別)

遅刻坂にも春が来る 10代の人生論 / 阿部紘久 【本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明昭和30年代の日比谷高校。そこで過ごす多感な時期に「心のノート」を書き綴っていた少年がいた?。自分自身と常に真剣に向き合おうとしていた、当時の高校生の心の内を描く。〈阿部紘久〉1943年東京生まれ。東京大学卒業。外資系企業の社長等を経て、文筆活動のかたわら社会人と学生に文章指導を行う。著書に「明快な文章」「文章力の基本」など。
1760 円 (税込 / 送料別)

日本手話のしくみ 文法が基礎からわかる / バイリンガル・バイカルチュラルろう教育セ 【本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明日本手話の文法入門書。「発音」から語彙、文法、表現までを、手話を学んだことのない人でもわかりやすいよう、ていねいに解説。携帯電話やパソコンから、実際の手話の動きを収めた動画を視聴できる。〈岡典栄〉一橋大学大学院言語社会研究科修士(M.A.)。明晴学園事務長、東京経済大学非常勤講師。〈赤堀仁美〉静岡県立沼津ろう学校普通科卒業。NPO法人手話教師センター理事兼手話教師。
1320 円 (税込 / 送料別)

商業科高校 中学生のキミと学校調べ なるにはBOOKS / 大岳美帆 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細どんな高校へ行くのがいいんだろうと悩んでいる中学生のキミ。何を基準に高校を決めますか?人によって選ぶポイントはそれぞれでしょう。でも、いちばん大事なことは、将来どんな自分になりたいかということ。得意な科目は?どんなことに興味がある?10年後、15年後の自分を想像してみて、自分の進路を、将来を、一度、深く考えてみましょう。この本で紹介する学校は商業科高校。技術的なことだけでなく、ビジネスにおける課題を解決する力や主体的な行動力、コミュニケーション力を養うことができる学校です。目次 : 1章 商業科ってなんだろう?(商業科ってどんなところ?/ どんな学習をするの?/ どんな生徒が多い?/ 商業科ならではの学び)/ 2章 どんなことを勉強するの?(商業科高校はこんなところ!/ どんな一日を過ごすの?/ 3年間でどんな科目を学ぶの?/ どんな先生が教えてくれるの?)/ 3章 どんな行事があるの?(一年の中で行われるたくさんの行事/ 実社会を経験する機会が多い/ さまざまな検定にチャレンジできる!)/ 4章 卒業したらどんな進路があるの?(自分や将来について考えてみよう/ 興味を深掘りしてみよう/ どんな進路があるの?)/ 5章 商業科高校をめざす!(地域で商業を学べる学校をさがそう/ どんな人が向いている?)
1870 円 (税込 / 送料別)

財務会計・法人税法論文の書き方・考え方 論文作法と文献調査 / 中田信正 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細博士・修士・卒業論文の作成者のために文献調査や文献の引用法などを具体的に解説した最新版!目次 : 第1章 論文を作成する意義と要件-財務会計・法人税法論文作成者のために/ 第2章 財務会計論文の書き方-卒業論文および修士論文の事例を含めて/ 第3章 日本財務会計文献の調べ方/ 第4章 アメリカ財務会計基準および国際会計基準の調べ方/ 第5章 法人税法に関する論文の書き方/ 第6章 日本法人税法文献の調べ方/ 第7章 アメリカ連邦法人税に関する税法文献の調べ方/ 第8章 会計文献の引用・表示方法-財務会計・税務会計文献に関連して/ 第9章 法律文献の引用・表示方法-法人税法文献に関連して
2200 円 (税込 / 送料別)

女の子の学力を大きく伸ばす育て方 環境次第で文系も理系も好きに、得意になる! / 江藤真規 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細娘2人が東大理3、文3に現役合格-これからの時代の新しい女の子育児論!10歳までにさせてあげたい好奇心を全方向に広げる体験。目次 : 第1章 女の子を大きく伸びる子に育てるために(これからはますます女性が活躍する時代に/ 勉強ができてほしい。でも女の子らしさも大切… ほか)/ 第2章 「何でもそつなくこなす」からこそ細心の注意が必要(「女の子」について、どこまでわかっていますか?/ 成長が早く、しっかりしている ほか)/ 第3章 10歳までにさせたい好奇心を全方向に広げる体験(「何でも体験させる」が子育てのモットーだった/ ほめてほめてほめまくる。それが最大のやる気に ほか)/ 第4章 勉強がどんどん得意になる、10歳からの親の関わり(「超」得意科目がひとつあれば、どこまでも伸びる/ 高学年になったら「ママ先生」はもう卒業 ほか)/ 第5章 「賢く」でも「女らしく」のダブルメッセージを送らないで(娘が成長するほど「どう育てたらいいか」悩むもの/ 「お母さんみたいにはなりたくない」 ほか)
1430 円 (税込 / 送料別)

竹岡の英検準2級マスター 2019 / 竹岡広信 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細志望校攻略に欠かせない大学入試過去問題集「赤本」。最近カ年収載。チーム竹岡が4技能対策を徹底サポート!!ライティング・スピーキングに強くなる!本書の特長1.竹岡先生のライティング講義「英作文の鬼」竹岡先生が解答のポイントを伝授!予想問題リストで準備も万全。2.スピーキングを徹底対策英検の面接指導のプロによる実戦的かつ詳しい解説で得点力UP!3.語彙力増強をサポート厳選の必修単語・熟語リスト付き。解説でも覚えておきたい語句をフォロー。4.丁寧な傾向分析と親切な解説 はじめての受験でも安心!解答のプロセスがわかりやすく自習に最適。紙面は、特設サイトでチェックできます。5.WEB特典あり WEB限定の音声を使って、リスニング力を鍛えよう。英検赤本シリーズ特設サイトも活用しよう!・竹岡広信先生の英作文特別講義動画配信中!・WEB特典満載!(CDの音声、WEB限定音声、実戦問題・模擬試験の面接の問題カード〈フルカラー版〉、解答用紙)・受験体験記募集中!はじめに受験案内準2級 概要本書の活用法Reading第1章 筆記 短文の語句空所補充第2章 筆記 会話文の文空所補充第3章 筆記 長文の語句空所補充第4章 筆記 長文の内容一致選択Writing第5章 筆記 英作文Listening第6章 リスニング 会話の応答文選択第7章 リスニング 会話の内容一致選択第8章 リスニング 文の内容一致選択Speaking第9章 面接模擬試験 解答・解説編別冊模擬試験 問題編解答用紙必修単語100/必修熟語50※本書の内容は,2018 年7月時点の情報に基づいています。※英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。【著者紹介】竹岡広信(たけおか・ひろのぶ)駿台予備学校講師,学研プライムゼミ特任講師,竹岡塾主宰。英語教育に並々ならぬ情熱を注ぐカリスマ講師。洛南高等学校卒業。京都大学工学部卒業後,英語を学び直すため文学部に編入学,1990 年卒業。英検指導歴は30 年以上。英検の問題に惚れ込み,試験が実施されるたびに「解答・解説速報」を自主制作したり,1級合格を目指す生徒をサポートするなど,教鞭をとる予備校や塾で積極的に指導。その根底には「英語を好きになってほしい」「英語教育をよくしたい」という熱い思いがこもっている。『センター英語〔リスニング〕満点のコツ』(教学社),『ドラゴン・イングリッシュ基本英文100』(講談社),『決定版竹岡広信の英作文が面白いほど書ける本』(中経出版),『英文読解の原則125 原則を知れば,長文もコワくない!』(駿台文庫)など,多数のベストセラーをもつ。川原正敏(かわはら・まさとし)京都市立京都工学院高等学校教諭。1972 年,大阪府生まれ。洛南高等学校卒業。同志社大学文学部英文学科卒業。智辯学園中学校・高等学校,立命館中学校・高等学校,京都市立西京高等学校,京都市立堀川高等学校勤務を経て現在に至る。英検1級取得。勤務してきた中学校,高等学校では,3級,準2級,2級,準1級を中心に指導。また大学入試では,京都大学,大阪大学,神戸大学など,主に関西の難関国公立大学の指導に長年携わってきた。ブログ「マット・リーの闘う最強英語」ではその一端を公開中。Stay healthy, aim high, and just keep trying! をモットーに,生徒たちと高みを目指し日々奮闘中。吉川大二朗(よしかわ・だいじろう)京都女子中学校高等学校教諭。1976 年,京都市生まれ。洛南高等学校卒業。関西外国語大学外国語学部英語学科卒業。英検1級取得。小学生を対象に英検5級から,中学高校生を対象として準1級までを指導。Be curious! Be critical! Be creative! を指導のモットーとして,学生が楽しみながら英語を習得できる授業作りを目指して日々格闘中。中高一貫英語教材『NEW TREASURE Second Edition』シリーズ(Z会出版)の編集,執筆協力。吉村聡宏(よしむら・としひろ)大手予備校講師。1980 年,富山県生まれ。洛南高等学校卒業。京都大学文学部人文学科(英語学英文学専修)卒業。大手英会話学校では中学生から社会人までを対象に英検,TOEIC,TOEFL,GTEC などの資格試験対策の指導に携わり,予備校では高校1年生から高卒生までの幅広い生徒の指導に携わる。趣味は英語の資格試験や入試問題を研究することで,生徒が自力で読み,解き,書けるようになるための指導案を日々模索している。
1650 円 (税込 / 送料別)

手話の学校と難聴のディレクター ETV特集「静かで、にぎやかな世界」制作日誌 ちくま新書 / 長嶋愛 【新書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細東京都港区には、日本でただ一つの、「日本手話」を第一言語とした教育を行うろう学校がある。その名は「明晴学園」。二〇一七年の春、この学校の子どもたちを主人公にしたドキュメンタリーを撮影するために、一人のTVディレクターがこの学校を訪れた。実は彼女も難聴者だ。聞こえる人と共に仕事をするなかで、様々な葛藤を抱えていた。「「共に生きる」はきれいごと?」「私は社会のお荷物?」。難聴のディレクターが手話で学ぶ子どもたちの姿を通して日本社会の現実と未来を見つめた、一年間の記録。目次 : 序章 静かで、にぎやかな新学期/ 第1章 難聴のTVディレクター/ 第2章 手話が飛び交う「明晴学園」/ 第3章 手話を大切にする学校が生まれた背景/ 第4章 明晴学園の特色ある教育/ 第5章 ろうであることを誇りに思う子どもたちと、社会/ 第6章 悩みながら取材をした卒業生/ 第7章 手話の子どもたちが描く未来
858 円 (税込 / 送料別)