「語学・辞典・年鑑 > その他」の商品をご紹介します。

人に寄り添う防災【電子書籍】[ 片田敏孝 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】人に寄り添う防災【電子書籍】[ 片田敏孝 ]

<p>「人は防災の理屈で動くのではなく、思い合う心で動く」「自らの命を守ることが、他者の命を守ることに影響する」「避難しようとするのは、自らの命を大切だと思ってくれる誰かがいることに気づいたとき」(本文より)豪雨災害が頻発し、台風が巨大化する。大地震はいつ来るかわからない。私たちは、荒ぶる自然と、どのような心構えで共存していけばいいのか。本書は、被災地でのフィールドワークや、内閣府「中央防災会議」での議論などを紹介しながら、高齢者・要支援者の避難誘導、行政に頼らない防災コミュニティの構築、非常時において情報提供者が実践すべきコミュニケーションの要諦など、具体例に基づいた「命を守るための指針」を提言する。ロングセラー『人が死なない防災』の著者が満を持して書き下ろした、待望の新著。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

770 円 (税込 / 送料込)

公立学校施設関係法令集 令和6年 / 公立学校施設法令研究会 【本】

公立学校施設関係法令集 令和6年 / 公立学校施設法令研究会 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細公立学校施設整備関係の基本的な法令(施設助成関係法令、災害復旧・地震防災関係法令、財政特別措置関係法令等)及び具体的な事務手続きに必要な運用細目補助要項等を収録し、前年版以降の改正(「学校施設環境改善交付金交付要綱」など)を反映した事務担当者必携のハンディな法令集。○本書は、公立学校施設整備の関係法令と、これに関連する助成根拠法や負担割合の特例を定めた通知等を収録した唯一の法令集である。

5280 円 (税込 / 送料別)

子どもの身をまもるための本(既4) 学校・公共図書館向けシリーズ / 清永奈穂 【絵本】

子どもの身をまもるための本(既4) 学校・公共図書館向けシリーズ / 清永奈穂 【絵本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細「あぶない人」「あぶない場所」って、どんなこと?一人で家にいる時、地震が起きたらどうする?家の中で起こりうる事故って、どんなこと?子どもに問いかけながら、クイズや合い言葉を通し、親子で一緒に学んでいく子ども向けの安全教育の絵本シリーズ。巻末には親に向けた詳しい解説も。

5720 円 (税込 / 送料別)

あわてないあわてない 大型紙しばい防災シリーズ / 仲川道子 【絵本】

あわてないあわてない 大型紙しばい防災シリーズ / 仲川道子 【絵本】

出荷目安の詳細はこちら商品説明お昼寝の時間、ゴゴゴゴーッ、誰のいびき?と思ったら、本当の地震! みんなが大騒ぎしている時にメエコ先生が「大丈夫よ! あわてないあわてない」と言ってくれて…。防災について学ぶ大型紙しばいシリーズ。

8800 円 (税込 / 送料別)

地震がおきたら、どうする? 子どもと考える防災パネルシアターキット / 松家まきこ 【本】

地震がおきたら、どうする? 子どもと考える防災パネルシアターキット / 松家まきこ 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細地震が起きたときの危険や身の守り方を子どもが楽しく学べるパネルシアターキットです。防災訓練はもちろん、日常でも繰り返し使えます!★問いかけやポーズあそびなど、子どもが参加して楽しめる要素が満載!★人気パネルシアター作家の松家まきこ先生×人気防災アドバイザーの国崎信江先生がタッグを組んだ豪華作品★切って貼るだけでできる★演じ方動画付き更に、防災を考えるうえで大切な、自然の動きによって起こる「恩恵」の部分にも着目したお話も収録。「災害は怖い」では終わらない視点での防災を伝えることができます。

3080 円 (税込 / 送料別)

方丈記 創業90周年企画 (マンガ古典文学シリーズ) [ 水木 しげる ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】方丈記 創業90周年企画 (マンガ古典文学シリーズ) [ 水木 しげる ]

創業90周年企画 マンガ古典文学シリーズ 水木 しげる 嶋中 行雄 小学館マンガ古典文学シリーズ ホウジョウキ ミズキ シゲル シマナカ ユキオ 発行年月:2013年04月27日 予約締切日:2013年04月26日 ページ数:272p サイズ:全集・双書 ISBN:9784093621939 水木しげる(ミズキシゲル) 1922年生まれ。鳥取県境港市で育つ。本名、武良茂(むらしげる)。幼少時、近所に住む老婆「のんのんばあ」から不思議な話や妖怪の話を聞き、強い影響を受ける。太平洋戦争時、激戦地であるラバウル、ニューギニア戦線に従軍。爆撃を受け左腕を失う。復員後、魚屋、輪タクなどの職業を転々としたのち、神戸で紙芝居作家となる。その後単身上京し、貸本漫画を描き始める。1957年『ロケットマン』でデビュー。1966年『テレビくん』で講談社児童漫画賞を受賞。1991年、紫綬褒章受章。2003年旭日小授章授章。2009年朝日賞受賞。2010年文化功労者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 少年時代/菊合/安元の大火/治承の辻風/遷都と怪異/飢饉/平家滅亡/元暦の大地震/無常の世/歌合/遁世/鎌倉下向/『方丈記』成る 戦争という人災を生き抜いた水木しげるが、中世の天変地異と鴨長明の無常観あふれる生涯を活写。 本 語学・学習参考書 その他 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・さ行 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・ま行

1980 円 (税込 / 送料込)

保育者のための防災ハンドブック ひかりのくに保育新書 / 国崎信江 【本】

保育者のための防災ハンドブック ひかりのくに保育新書 / 国崎信江 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細これだけは知っておきたい防災対策が1冊に!実践的で役立つ防災対策を丁寧に分かりやすく紹介!目次 : 1章 まずの対応(基本行動/ 地震/ 津波/ 火災/ 大雨/ 台風/ 強風竜巻/ 雷/ 火山噴火/ 大雪)/ 2章 ケガの対応(救助の基本/ 救命方法/ 応急手当て/ 輸送方法)/ 3章 普段からできる対策(安全対策/ 連携/ 備蓄)/ 書き込み式付録

1034 円 (税込 / 送料別)

新訂版 小学生になったら図鑑 入学準備から小学校生活までずっと役立つ366 / 長谷川康男 【本】

新訂版 小学生になったら図鑑 入学準備から小学校生活までずっと役立つ366 / 長谷川康男 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細小学校に入る前に知っておきたいこと、入ってからも役立つこと、366項目!2018年の刊行以来、口コミで人気が広まり、版を重ねてきた『小学生になったら図鑑』。これにタブレット等端末を活用した授業風景や、ネットリテラシー、体のプライベートゾーンなど最新情報を加え「新訂版」として再登場です!入学前~新入学生向けに特化して、日常生活で必要な知識・情報を網羅。「学校」「生活」「友だち」「学習」「安全」の各分野で、小学生生活にまつわる、お子さんやおうちの方の不安に応えます。《ポイント》1.小学校を取材し、現役の先生の声や保護者の声を取り入れているので、すぐに役立つ今知りたかった最新情報が満載。2.入学前のお子さんを持つご家庭に、不安や悩みをヒヤリング。各ページの下段には、おうちの方に知ってほしい情報や先輩パパ・ママからのアドバイスも入っています。3.巻頭口絵として、小学1年生のリアルな1日を豊富な写真で紹介する絵本入り。4.巻末では、小学校生活に関わる悩みや疑問に対して、考えるためのヒントをおすすめの書籍とともに紹介。入学準備だけではなく入学後の不安や悩みにも対応しており、小学校生活を通して長く役立つ図鑑です。《知りたいことをコンプリート!全6章の項目抜粋》〇がっこう章・学校での1日はどんなもの?・アレルギーがあるけど、給食だいじょうぶ?・テストってどんなもの?・学童はどんなところ?〇せいかつ章・朝の身じたく・食事のマナー・整理整頓のコツ・時計の見方〇ともだち章・友だちになるきっかけは?・聞き上手レッスン・友だちの家でのマナー・いやな気もちが消えないときは?〇がくしゅう章・えんぴつの持ち方・読める?ひらがな・1本?1羽?数え方・速く走るコツ!〇あんぜん章・これで安心!通学路・知っておきたい交通ルール・ネットリテラシー・自分の体を守る・どうする?地震・災害〇なぜ?なに?どうしよう!章小学校生活にまつわる疑問・悩みにこたえてくれるおすすめの書籍を紹介。・どうして勉強をしないといけないの?・苦手な子がいる‥など※本書は2018年刊行の『小学生になったら図鑑』の新訂版です。

3080 円 (税込 / 送料別)

ぼうさいセブン / もとしたいづみ 【絵本】

ぼうさいセブン / もとしたいづみ 【絵本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細地震がきたらどうする?セブンが教えてくれるよ。知っておくと安心!家族みんなで備えよう。楽しい防災クイズつき!遊び心たっぷり!セブンと一緒に防災を学ぼう!3歳から。

1650 円 (税込 / 送料別)

もっと声に出して笑える日本語 (光文社知恵の森文庫) [ 立川談四楼 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】もっと声に出して笑える日本語 (光文社知恵の森文庫) [ 立川談四楼 ]

光文社知恵の森文庫 立川談四楼 光文社モット コエ ニ ダシテ ワラエル ニホンゴ タテカワ,ダンシロウ 発行年月:2009年08月20日 予約締切日:2009年08月13日 ページ数:295p サイズ:文庫 ISBN:9784334785369 立川談四楼(タテカワダンシロウ) 1951年群馬県生まれ。’70年、立川談志に入門。’83年に立川流落語会第一期真打となる。真打昇進試験を題材にした「屈折13年」で文壇デビュー。TVやラジオ出演のほか、下北沢での独演会をはじめ、講演、執筆活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 匙は投げられた/着服してください/体からオーロラが/桜田一家/地震が揺れています/桑田のウドいフテ/鰻も人気のぼり/マンギョンボン号/ダンコンの世代/心配停止〔ほか〕 ベストセラー『声に出して笑える日本語』がますますパワーアップして登場!「ただいま地震が、地震が揺れています!」「ウチの孫はアメリカにホームレスに行ってるんだ」「あたってくじけろ!」…アナウンサーや有名人の迷言から、街で拾った言い間違い、そして死ぬほど下らないオヤジギャグまで新ネタを満載。著者渾身の書下ろし。 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語 文庫 語学・学習参考書

796 円 (税込 / 送料込)

人気マンガ・アニメのトラウマ最終回総集編ーーまさかの夢オチ。原作者逮捕で打ち切り。最終決戦が1コマで完了。【電子書籍】[ 裏モノJAPAN編集部 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】人気マンガ・アニメのトラウマ最終回総集編ーーまさかの夢オチ。原作者逮捕で打ち切り。最終決戦が1コマで完了。【電子書籍】[ 裏モノJAPAN編集部 ]

<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>人気マンガ・アニメのトラウマ 最終回<br /> 総集編 あの人気・名作の意外過ぎる結末とは!<br /> 154の漫画やアニメの最終回を紹介。</p> <p>・まさかの夢オチ</p> <p>・原作者逮捕で打ち切り</p> <p>・最終決戦が1コマで完了</p> <p>■目次 </p> <p>●1 2010年代以降 【21項目】<br /> ・鬼滅の刃 物語100年後を描いた最終話は必要か蛇足か</p> <p>・純と愛 朝ドラ史上最凶のバッドエンド</p> <p>・罪と罰 最後にすべてのキャラがトラックでコナゴナに</p> <p>・デスノート 天才の設定だった主人公が、最後はドジで焼死</p> <p>・半沢直樹 スタッフが映り込むミスが起きた残念すぎる最終回<br /> ほか</p> <p>●2 2000年代 【49項目】<br /> ・家畜人ヤプー マンガというよりも挿絵つきの小説</p> <p>・おねがいマイメロディ 最終回のたびに地震を呼ぶ不思議アニメ</p> <p>・魔法先生ネギま!(アニメ) ヒロインが火葬される前代未聞のラブコメ</p> <p>・範馬刃牙 死闘の果てに、エア夜食!!</p> <p>・相棒シーズン13 3年の物語を台無しにした「犯人は相棒」<br /> ほか</p> <p>●3 1990年代 【29項目】<br /> ・疾風伝説 特攻の拓 暴走族が全面戦争⇒⇒急にエヴァ風のラスト</p> <p>・ゲゲゲの鬼太郎 鬼太郎 VS オッパイ 最後の死闘</p> <p>・幽☆遊☆白書 人気の絶頂期で作者のやる気が無くなりました</p> <p>・新世紀エヴァンゲリオン トラウマ最終回の殿堂入りラスト「おめでとう」</p> <p>・美少女戦士セーラームーン セーラー戦士が皆殺しにされ避難殺到<br /> ほか</p> <p>●4 1980年代 【27項目】<br /> ・機動戦士Zガンダム 主人公の気が触れて終わる前代未聞のガンダム</p> <p>・風の谷のナウシカ 漫画版で描かれた鬱すぎるエンディングとは?</p> <p>・仮面ライダーBLACK RX 罪のない50億人を主人公が虐殺して終了</p> <p>・魁!!男塾 打ち切りのせいで最終回がほぼ総集編</p> <p>・聖闘士聖矢 ラスボスとの勝負が決着しないうちに打ち切り<br /> ほか</p> <p>●5 1970年代 【28項目】<br /> ・おそ松くん 六つ子はフグで、その他のキャラも全員死亡!</p> <p>・サイボーグ009 009が星くずになって死ぬ悲劇のラストに読者から抗議が殺到</p> <p>・マジンガーZ マジンガーZが最終回で敵にタコ殴りされてボコボコに</p> <p>・鉄腕アトム アトムが他のロボットにボコられて死亡</p> <p>・新ルパン三世 銭形警部の罠にかかって死ぬトンデモ最後<br /> ほか</p> <p>■著者 鉄人社編集部</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

814 円 (税込 / 送料込)

サメに襲われたら鼻の頭を叩けーーー最悪の状況を乗り切る100の解決策【電子書籍】[ 鉄人社編集部 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】サメに襲われたら鼻の頭を叩けーーー最悪の状況を乗り切る100の解決策【電子書籍】[ 鉄人社編集部 ]

<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>決してあきらめてはいけない。<br /> 「知識」は必ず「ピンチ」を救う。</p> <p>■あなたなら、さぁどーする?<br /> ・寝坊したときの、使える「遅刻の言い訳」<br /> ・知り合いに貸した3万円が返ってこない<br /> ・不倫相手の配偶者から高額の慰謝料を請求されて夜も眠れない<br /> ・暴力団、ヤンキーの車にぶつけてしまった<br /> ・ビルで火災に遭遇した</p> <p>人間生きていると、誰しもが起こりうる危機。<br /> 対処法を知っているだけで助かる知識。</p> <p>予期せぬトラブルに襲われたとき、果たしてどう対応するのが正解なのだろう。<br /> 本書は、我々が直面してもおかしくない100のシチュエーションと、<br /> そこを乗り切るための術とヒントを解説した1冊である。</p> <p>■目次</p> <p>第1章:ごくごく身近な「ヤバい」<br /> ・電車に乗っていたら強烈な便意が襲来<br /> ・楽しみにしていたコンサートのチケットを紛失してしまった<br /> ・殺意を抱く前に取るべき行動は?<br /> ・映画や音楽を違法にダウンロードしまくってるんだが大丈夫?<br /> 他</p> <p>第2章:お金まわりの「困った」<br /> ・「連帯保証人になってくれ」と泣きつかれた<br /> ・初めてのキャッシング。親バレ会社バレが怖い<br /> ・「過払い金請求」を弁護士に頼んで信用できるのか?<br /> ・ギャンブルや浪費が原因で借金地獄に陥っても「自己破産」できる<br /> ・大家が、次回の更新から家賃を値上げしたいと言ってきた<br /> ・詐欺通販サイトに金を振り込んでしまった<br /> 他</p> <p>第3章:男と女の一大事<br /> ・彼女が俺のスマホを勝手にチェックしてるっぽい<br /> ・離婚歴を気づかれずに再婚したい<br /> ・結婚を前提に付き合っていた相手から一方的に別れを告げられた<br /> 他</p> <p>第4章:人生初の大ピンチ! さぁどーする?<br /> ・ツイッターやフェイスブックに誹謗中傷の書き込みや画像をアップされた<br /> ・職場で上司から、許しがたいパワハラ被害を受けている<br /> ・酔って殴りかかってきた相手にケガを負わせてしまった<br /> ・万が一逮捕された際に覚えておくべく2つの重要事項<br /> 他</p> <p>第5章:その応急処置が命を救う<br /> ・耳の中に異物が入ったら<br /> ・目に異物が入った、刺さった、打撲した<br /> ・安心して良い鼻血、危険な鼻血<br /> ・ハチに刺されてしまった<br /> ・必ず覚えておきたい「心肺蘇生法」の手順</p> <p>第6章:絶体絶命! でもあきらめるな<br /> ・巨大地震に襲われたら→ [状況別・対応策]<br /> ・駅のホームから線路に転落したら<br /> ・屋外で「通り魔」に遭遇した<br /> ・山中でクマにバッタリ出くわしてしまった<br /> ・巨大な竜巻に襲われた<br /> ・台風や豪雨で大洪水に巻き込まれた<br /> ・登山中に火山が噴火した<br /> ・ビルで火災に遭遇した<br /> ・突然、エレベータが落下したら<br /> ・乗った飛行機が今にも墜落しそうだ<br /> ・渡航先でテロ・銃撃戦に巻き込まれたら<br /> 他</p> <p>■著者 鉄人社編集部</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

737 円 (税込 / 送料込)

地震・水害・火災から守る 緊急防災ハンドブック【電子書籍】[ さいたま市消防局 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】地震・水害・火災から守る 緊急防災ハンドブック【電子書籍】[ さいたま市消防局 ]

<p>【大雨による洪水、大地震、火災、竜巻……災害が来たらそのとき、どうしたらいい?生き残るための基礎知識を1冊にまとめました】<br /> 災害が起きたときにとるべき行動、ケガをしてしまった際の対処方法、日頃から用意しておくべきモノ・コトなど、災害時の対応の基礎、危機管理のワザを、消防局協力のもと豊富なイラストとともに紹介する防災バイブルです。</p> <p>【本書の特色】<br /> ●「地震」「水害(集中豪雨・台風・土砂災害)」「火災」と被災後の「避難生活」に備える!<br /> ●災害は、ある日突然やってくる!自分と家族を守り、生きのびるには?<br /> ●非常時を乗り切る危機管理の備え・行動・アイディアを全網羅!</p> <p>【内容】<br /> 消防隊に聞いた、災害時に使える裏技!<br /> 第1章 地震<br /> 大地震が起きた!<br /> リビングにいた場合/キッチンにいた場合/寝室にいた場合/トイレ・風呂にいた場合/オフィスにいた場合/学校にいた場合/?華街にいた場合/エレベーターにいた場合/公共の乗り物にいた場合/自動車にいた場合/駅・空港にいた場合/山・海岸にいた場合<br /> やってはいけない! (火をつける!/電気のスイッチに触れる!/電話をかける!/避難に自動車を使う)<br /> 避難の流れ/避難の判断/避難時の注意【家の場合】/避難時の注意【外出中の場合】<br /> 災害用伝言ダイヤル/災害用伝言板<br /> 非常時に持っていくもの/非常備蓄品/救急箱にはこんなものを入れておく<br /> 安全な家具の配置/家具を固定する<br /> 家族で決める災害時のルール<br /> コラム さいたま市消防局に聞きました! 教えて! 災害&防災の疑問<br /> 第2章 水害<br /> 大雨だ! ~家に水が浸水した場合<br /> 集中豪雨がきた! ~川岸・河原・水辺にいた場合<br /> 集中豪雨がきた! ~低い道路や地下にいた場合<br /> 台風がきた! ~高潮の場合<br /> 真っ黒な雷雲が近づいてきた! ~雷の場合<br /> 大雨、台風、長雨で地盤が緩む ~土砂災害の場合<br /> 大雨の時はこれで! ~避難の格好<br /> 警戒レベルとすべき行動<br /> 水害・土砂災害対策<br /> ハザードマップを知る<br /> ピクトグラムを知ろう<br /> 災害時、スマホが使える!<br /> 第3章 火災とそのほかの災害<br /> そのときどうする?<br /> ジュータンが燃えている! /なべから火柱が! /煙が充満している! /服に火がついた! /家での火災対策/119番通報/消火器の使い方/屋内消火栓の使い方<br /> そのときどうする?<br /> 火山噴火の場合<br /> 竜巻の場合<br /> 大雪・雪崩の場合<br /> テロに遭遇したら<br /> 災害ベンダー<br /> 第4章 避難生活<br /> 在宅避難という考え<br /> 避難所での生活<br /> 避難所のマナー<br /> 水を確保する<br /> 災害時のトイレ<br /> 水の運び方<br /> 第5章 災害時に使える結び方と応急処置<br /> 本結び/もやい結び/巻き結び/プルーシック結び<br /> 応急担架の作り方<br /> 心肺蘇生<br /> AEDの使い方<br /> 止血/刺し傷/脚の骨折/腕の骨折/やけど<br /> 第6章 消防局の活動<br /> 災害現場で活躍する消防局<br /> 現役消防隊員に聞いた災害時の現場<br /> 私たちを守る消防車両<br /> 体験! さいたま市防災センターで災害シミュレーション</p> <p>協力:さいたま市消防局<br /> イラスト:柏原昇店</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1188 円 (税込 / 送料込)

ビジュアル「生きる技術」図鑑 防災・キャンプに役立つサバイバルテクニック【電子書籍】[ かざまりんぺい ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ビジュアル「生きる技術」図鑑 防災・キャンプに役立つサバイバルテクニック【電子書籍】[ かざまりんぺい ]

<p>地震や津波、台風や豪雨など、災害はいつやってくるかわかりません。 もし災害が起きてしまったら、あなたはどうしますか? 普段の便利な生活ができない状況で、身の周りにあるものを最大限活用しながら、 危機を回避し、生き残るための知恵と工夫を働かせることができるでしょうか? 知識として知っていることを、すぐ行動にあらわすことができるでしょうか? 本書は、そんなイザというときに役立つ「サバイバルテクニック」の基本を図解。 身近なものや環境を活用して行う、実践しやすい練習アイデアをたくさん紹介しています。 段ボールやブルーシートを用いたシェルターやテントのつくり方、飲み水や食料の確保、火おこしやアイデア料理、応急処置など、 「生き残る」ために必要なテクニックはもちろん、ナイフや履き物、布、トイレまで、さまざまな道具を手づくりする方法、 日常のさまざまな場面で活躍するロープワークまで、「生き残った後」に役立つテクニックも満載。 本書のテクニックはキャンプやアウトドアにも大活躍すること間違いなし。 小学生から大人まで、あらゆる人に役立つでしょう。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1870 円 (税込 / 送料込)

日本人がかならず間違える日本語【電子書籍】[ 小林 聡 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】日本人がかならず間違える日本語【電子書籍】[ 小林 聡 ]

<p>●次の言葉を正しく読めますか? 第1問 地面/第2問 大地震/第3問 伝播/第4問 近日出来 ●次の言葉を漢字で正しく書けますか? 第5問 ずぬける/第6問 げねつざい/第7問 なごりおしい/第8問 ばってん/第9問 かきいれどき ほか、全部で123問の日本人が間違えやすい日本語を収録!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

628 円 (税込 / 送料込)

NHK for School キミも防災サバイバー! 自分で探そう命のルート / Nhk「キミも防災サバイバー!」制作班 【本】

NHK for School キミも防災サバイバー! 自分で探そう命のルート / Nhk「キミも防災サバイバー!」制作班 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細想定外の自然災害! 頼れる大人がそばにいないとき、キミは自分をどう守る?Eテレ「キミも防災サバイバー!」から生まれた、小学5年生から中学生を対象とした防災学習書の決定版!地震、津波、洪水、火山の噴火、大雪──いつ、どこで起こるかわからない自然災害。登下校中、自宅、外出先、頼れる大人がいないとき、子どもたちは自分の身をどう守ればよいのか。本書では、番組に登場する2人の「防災サバイバー」とともに、各災害の基礎知識や地域に潜む災害リスクの見つけ方を学びながら、自分の身を守るときの方法を模索していく。書籍オリジナルページとして、被災直後から安全な場所を確保するまでの避難の過程を自分のこととしてイメージできるように、災害ごとの「命のルート図」(京都大学防災研究所 矢守克也教授監修)を掲載。同図のワークシートをダウンロードして、子どもたち自身の生活や住んでいる地域をもとにした自分だけの「命のルート図」を作成すると、想定外の自然災害にどう備えればよいのか、具体的に考えられるきっかけとなる。国語や社会をはじめ、総合などの授業で、防災をテーマにした探究学習の授業にも活用できる、おすすめの一冊。NHK for Schoolの防災関連動画が視聴できる二次元バーコード付き。ミッション1 地震からサバイブせよ!ミッション2 津波からサバイブせよ!ミッション3 洪水からサバイブせよ!ミッション4 火山の噴火からサバイブせよ!ミッション5 大雪からサバイブせよ!

4400 円 (税込 / 送料別)

今すぐ身につけたいサバイバルテクニック 遭難・災害…キミは生き残ることができるか?【電子書籍】[ かざまりんぺい ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】今すぐ身につけたいサバイバルテクニック 遭難・災害…キミは生き残ることができるか?【電子書籍】[ かざまりんぺい ]

<p>不慮の事故で無人島に漂着してから、知恵を絞り工夫を凝らして生きながらえ、快適な長期間の生活を構築し、自力で脱出するまでの冒険ストーリー。登場するサバイバル術は、無人島などへの漂流、遭難だけでなく、地震や停電など非常時全般、あるいは救急・救命、キャンプにも役立つ、今すぐ身につけたいものばかりです。わくわくするストーリーにのせて、豊富なイラストと写真で、アウトドア料理や保存食、火や水や照明の確保、救急・救命術、ロープワークや救難信号にいたるまで、あらゆるサバイバルテクニックを詳細に紹介する1冊です。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1540 円 (税込 / 送料込)

知らないと恥をかく 間違いやすい漢字 正しいのはどっち?(大和出版)【電子書籍】[ 秋月三郎 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】知らないと恥をかく 間違いやすい漢字 正しいのはどっち?(大和出版)【電子書籍】[ 秋月三郎 ]

<p>大地震は、おおじしん? だいじしん? ヒソウ感が漂うは、悲壮? 悲愴? 「貴社ますますご○○」は、清祥? 清栄?ーー“読めない、使えない”ではすまされない「大人の常識775語」。 ・カン違い続出! 「読み」はどっち? ・たった一字で大恥! 「漢字」はどっち? ・まぎらわしすぎ! 「正解」はどっち? ・読みで意味が違う! この「場合」はどっち? ・教養がここに出る! 「二択」でどっち? ・簡単な字なのに……「誤読」はどっち? さあ、クイズ感覚で楽しめて、“使える語彙”が増えてくる! 【PHP研究所】</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

950 円 (税込 / 送料込)

いなむらの火 いのちを守る防災かみしばいじしん・つなみ・たいふう / 川崎大治 【絵本】

いなむらの火 いのちを守る防災かみしばいじしん・つなみ・たいふう / 川崎大治 【絵本】

出荷目安の詳細はこちら商品説明地震の後、津波がくると予感した庄屋の儀兵衛は収穫したばかりの大切な稲むらに火をつけて村人の注意をひき、全員の命を救った。事実に基づいた、いのちを守る防災かみしばい。

2420 円 (税込 / 送料別)

中学校理科授業づくりアイデア大全 理科室づくり、観察・実験から学習評価まで / 河野晃 【本】

中学校理科授業づくりアイデア大全 理科室づくり、観察・実験から学習評価まで / 河野晃 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細手軽にできて、授業がもっと充実するネタ、工夫が満載!目次 : 第1章 授業準備-知的好奇心を喚起しながら、全員参加の授業を目指す(ノート プリント式ノートで、苦手な生徒も取り組みやすくする/ ノート プリント式ノートで、生徒の疑問を汲み取る ほか)/ 第2章 理科室づくり-管理や準備、片づけの工夫で、授業の効果を最大化する(実験準備 観察・実験の準備、片づけは、セルフサービスで行う/ 実験準備 番号と専用トレーで、配付、回収を確実にする ほか)/ 第3章 観察・実験-手軽に、魅力的な学びを創り出す(1年/ 2年 ほか)/ 第4章 学習評価-効率的かつ確かなテスト、評価を行う(テスト 定期テストでの選択問題の活用で、効果的に思考力を評価する/ テスト 小テストのルーティン化で、効率よく知識を評価する ほか)/ 第5章 生徒の疑問-素朴な問いから、知的好奇心を拡げる(地震の伝わり方と地球内部の働き 超巨大地震が起きたら、震度7より大きい場合もあるの?/ 電磁誘導と発電 なぜコンセントは交流なの? ほか)

2156 円 (税込 / 送料別)

スマホとPCで見るはじめてのGIS 「地理総合」でGISをどう使うか / 時枝稜 【本】

スマホとPCで見るはじめてのGIS 「地理総合」でGISをどう使うか / 時枝稜 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 第1章 やってみよう!(世界遺産マップ/ 世界年間出生率/ 世界死亡率/ 世界の国ごとで最も多い宗教の分布/ 原油の輸入/ 植生分布図/ 町丁別人口マップ/ 都市圏活断層図/ 全国ハザードマップ/ 南海トラフ巨大地震の被害想定)/ 第2章 高校地理とGIS(2022年高等学校学習指導要領とGIS/ 現行学習指導要領でのGISの活用/ そもそもどうやってGISを教えるの?)/ 第3章 ArcGIS Onlineとは(ArcGIS Onlineの特徴/ 作成者について/ 閲覧者について)

2420 円 (税込 / 送料別)

嫌いな教科を好きになる方法、教えてください! 14歳の世渡り術 / 河出書房新社 【全集・双書】

嫌いな教科を好きになる方法、教えてください! 14歳の世渡り術 / 河出書房新社 【全集・双書】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細勉強のやる気が出る話、集めました。5教科+実技を楽しく学ぶコツ。目次 : 1時間目 国語-「教わらなくても読み書きできるのに」!?(からだで覚える/ 言葉のマジックのタネを見抜くまで ほか)/ 2時間目 数学-「理解不能すぎてもはやアレルギー」!?(数学を学ぶと、いろいろなことが「上手に」なる/ 解けたら気持ちいい!ひらめき数学クイズ ほか)/ 3時間目 社会-「丸暗記して、まるっと忘れる」!?(想像をふくらませて、「つっこみ」を入れてみる/ ちょっとした不幸からオニが生まれる ほか)/ 4時間目 理科-「暗記と計算の二重苦」!?(生物の隣人たち/ 地震雲に根拠があるかどうか、わかりますか? ほか)/ 5時間目 英語-「AIに翻訳してもらえばいいじゃん」!?(英語は私を、映画の主人公にしてくれたのかもしれない/ 英語を学ぶと楽しくてカッコイイ。以上! ほか)/ 6時間目 実技-「どうせ才能の世界だし」!?(美術-世界を「みる」のが楽しくなる/ 音楽-「音楽は好きだけど、音楽の授業は嫌い」というあなたへ ほか)

1562 円 (税込 / 送料別)

SDGsで考える日本の災害 1 地震・津波 / 藤岡達也 【本】

SDGsで考える日本の災害 1 地震・津波 / 藤岡達也 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 序章 SDGsでとらえる地震・津波/ 1 海溝型地震と津波/ 2 活断層型地震/ 3 大地震からの復興/ 4 複合災害としての原子力発電所事故/ 5 日本から世界に発信するBOUSAI/ 6 災害時にわたしたちができること

3520 円 (税込 / 送料別)

紙芝居 にんぽう だんごむしポーズ 1さいからの だいじょうぶだよ! あんぜん紙しばい(全6巻) / 津田真一 【絵本】

紙芝居 にんぽう だんごむしポーズ 1さいからの だいじょうぶだよ! あんぜん紙しばい(全6巻) / 津田真一 【絵本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細くままる先生と、〈忍法だんごむしポーズ〉のれんしゅうだ! だんごむしポーズは、地震のときに、身を守ることのできるすごい技だよ。見習い忍者のひなまるは、さっそくだんごむしのように体をまるめて、まんまるになりました。でも、あれれ? ほんとうに、だんごむしポーズができているのかな。ただしい、だんごむしポーズのポイントをたのしく学べる紙芝居。

1650 円 (税込 / 送料別)

1さいからの だいじょうぶだよ! あんぜん紙しばい(全6 巻) 1さいからの だいじょうぶだよ! あんぜん紙しばい(全6巻) / 藤實智子 【絵本】

1さいからの だいじょうぶだよ! あんぜん紙しばい(全6 巻) 1さいからの だいじょうぶだよ! あんぜん紙しばい(全6巻) / 藤實智子 【絵本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細◎防災・安全教育のはじめの一歩に・1さいからの防災・安全教育にぴったり。・小さなこどもにもわかりやすい、ポイントを絞った内容。・おはなしを楽しみながら、「いざというとき」の状況を想定することができます。・紙芝居ならではの臨場感で、たいせつなメッセージが伝わりやすい!◎セット内容【防災教育】・にんぽう だんごむしポーズ 〈防災教育・地震〉・かじだ! にげろ! 〈防災教育・火事〉・ていでんに なったら‥? 〈防災教育・停電〉【安全教育】・もし、とじこめられたら 〈安全教育・閉じ込め事故防止〉・もぐもぐ じょうず! 〈安全教育・誤嚥防止〉・おしりペッタンで はぶらしシュッシュッ 〈安全教育・のど突き事故防止〉

9900 円 (税込 / 送料別)

親子で学ぶ「そのとき」どうする? おおじしんから いのちをまもるえほん / 清永奈穂 【本】

親子で学ぶ「そのとき」どうする? おおじしんから いのちをまもるえほん / 清永奈穂 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細地震発生の瞬間から、屋内・屋外避難、避難所生活まで、 大地震を生きのびるために親子で知っておいてほしいことがぜんぶ分かる、防災絵本の決定版です。もしも子どもだけでいるときに、大揺れが来たら? 家が崩れそうだったら? 火事が起きたら? 津波の危険があったら? がけ崩れがあったら? 逃げるときに危ない場所は?‥‥そんなさまざまな場面で、「どうすればよいか」を子どもに分かりやすく伝えます。時系列にあわせたストーリー仕立てだから、小さいお子さんにも読み聞かせでき、本編はすべてひらがなのため、未就学児からひとりで読むこともできます。家族の命を守るための保護者向け記事も充実。巻末には日頃から備えておきたい、「災害時に必要なものチェックリスト」付き!

1980 円 (税込 / 送料別)

新課程 フォトサイエンス 地学図録 / 数研出版編集部 【本】

新課程 フォトサイエンス 地学図録 / 数研出版編集部 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細複雑な内容も、アニメーションでわかりやすい。スマホでデジタルコンテンツに簡単アクセス!目次 : 第1編 地球の構造と活動(地球の形と重力・地磁気/ 地球の内部/ プレートの運動/ 地震と地殻変動/ 火山)/ 第2編 地球の歴史(地表の変化と堆積岩/ 地層の観察/ 地球環境と生物の変遷/ 日本列島の成りたち)

1023 円 (税込 / 送料別)

やってみた! いのちを守る64の防災活動 小学生の体験レポート+専門家のアドバイス / 関西大学初等部6年生 【本】

やってみた! いのちを守る64の防災活動 小学生の体験レポート+専門家のアドバイス / 関西大学初等部6年生 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細小学1年生の時に大阪府北部地震を体験した関西大学初等部6年生の児童たちは、災害学習を通じて防災意識を高めてきました。市民救護団体や防災士の方々と協力して防災イベントも行いながら「災害被害≒0」を目指すためにはどうすればよいかを考え続け、たどり着いたのが、「一人でも多くの人に、今より高い防災意識を持っていただくこと」を目的に、自分たちが実際にやってみたリアルな防災活動の記録を本にして多くの人に知ってもらうことでした。何かを実際にやってみる。それが「このままではいけない」と考え始めるきっかけになります。テーマは、防災グッズの準備から、防災食・非常食をつくっての実食レポート、避難場所・避難所や地域の防災状況の確認に及びます。さらに、災害時要配慮者に寄り添うことも忘れません。そんな彼ら・彼女らに協力の手を挙げてくれたのが、関西大学社会安全学部の先生たち。小学生の視点で検証した防災活動に専門家によるポイントアドバイスが加わり、学校での防災教育はもちろん、各家庭で「わが家の防災準備」にも役立つ一冊となっています。

1650 円 (税込 / 送料別)

はじめてのぼうさい シールで学ぶ こどもの教養ドリル / セコム株式会社 【全集・双書】

はじめてのぼうさい シールで学ぶ こどもの教養ドリル / セコム株式会社 【全集・双書】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細「お風呂にいるときに地震が起きたらどうする?」「川で遊ぶときの、大事なルールは?」「エレベーターで地震が起きたら‥?」いま、子どもに知っておいてほしい、大切な「ぼうさい」のお約束をシールで学べるワークです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★本書の構成1.防災の心構え・準備お部屋の片付け防災リュックの中身 など2.災害別のお約束地震・・・地震がおきたら頭を守ろう/トイレ・お風呂など、シーン別のお約束 など火事・・・「お・か・し・も」のお約束 など雷・・・雷が来たらどこに逃げる? など大雨・強風・・・大雨・強風のときは、傘はささない など水難・・・川遊びのおやくそく など津波・・・地震のあとは海・川から離れよう/命が危険な津波の高さ など3.避難公衆電話の使い方避難時の服装 など4.やってみよう『ぼうさいポーズ』『ぼうさいてちょう』 など★ほぼ全問題が、シール問題!難しそうに感じる防災知識も、楽しくシールを貼りながら覚えることができます。手を動かして答えることで、ただ読むだけより、しっかり知識が身につきます。

935 円 (税込 / 送料別)

ヤバいくらい覚えられる速習の英単語1500 リック式「右脳」メソッド (ロング新書) [ リック西尾 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ヤバいくらい覚えられる速習の英単語1500 リック式「右脳」メソッド (ロング新書) [ リック西尾 ]

リック式「右脳」メソッド ロング新書 リック西尾 ロングセラーズヤバイ クライ オボエラレル ソクシュウ ノ エイタンゴ センゴヒャク リック ニシオ 発行年月:2018年07月 予約締切日:2018年05月17日 ページ数:353p サイズ:新書 ISBN:9784845450664 リック西尾(リックニシオ) 岐阜県出身。1985年に渡米し、イラストレーターとしてワシントンDC、ロサンゼルスで活躍する。渡米当初はほとんど英語が理解できず、惨めな思いを体験する。そのなかで幼児が言葉を学習していく過程をもとに、日本人が自然に無理なく英語を習得することができるリックメソッドを考案する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 地震(動詞)/車の事故(動詞)/話す(動詞)/内面1(動詞)/病気(名詞)/人生1(名詞)/お金1(名詞)/企業1(名詞)/物1(形容詞)/経済1(形容詞)〔ほか〕 イメージが浮かぶから最速で暗記できる。リック式「右脳」メソッド。 本 語学・学習参考書 語学学習 英語 新書 語学・学習参考書

1100 円 (税込 / 送料込)