「語学・辞典・年鑑 > その他」の商品をご紹介します。

たのしい行事シアターはる・なつ・あき・ふゆ ポットブックス / ポット編集部 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細こどもの日、七夕、いも掘りなど、園で行う行事やイベントを盛り上げるシアターを15編収録。ペープサート、パネルシアターをはじめ、うちわやタオルを使ったシアターなど、バリエーションも豊富です。さあ、子どもたちと行事を楽しみましょう!目次 : 春(春のおはなし-折り紙シアター お花畑に春が来たよ!/ こどもの日-リサイクル素材シアター がんばれ滝登り)/ 夏(歯と口の健康週間-カードシアター かばくんとむしばキン/ 七夕-パネルシアター 織姫と彦星/ 夏のおはなし-紙皿・紙コップシアター スイスイさかなくん)/ 秋(夕涼み会-うちわシアター おもしろ花火がドドーン、パッ!/ 防災の日-タオルシアター 慌てずに避難しよう/ 敬老の日-ペープサート おじいちゃんおばあちゃんありがとう/ いも掘り-封筒シアター おいもを掘ろう!/ ハロウィーン-リサイクル素材シアター ハロウィーンでドッキリ!勤労感謝の日-ペープサート 働く人がたくさん)/ 冬(クリスマス-ブラックパネルシアター サンタクロースの落とし物/ 冬の健康-カードシアター パタパタかぜキン/ 節分-パネルシアター たぬきくんとおに)/ 春(ひな祭り-ペープサート ゆきちゃんのうれしいひな祭り)
1980 円 (税込 / 送料別)

やさしいアレンジで楽しく弾ける!保育のピアノ伴奏12か月 人気156曲 / 西東社編集部 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : あくしゅでこんにちは (作曲: 渡辺茂 作詞: まどみちお) / せんせいとお友だち (作曲: 越部信義 作詞: 吉岡治) / たのしいね (作曲: 寺島尚彦 作詞: 山内佳鶴子) / あなたのおなまえは (作曲: インドネシア民謡 作詞: 不詳) / おかえりのうた (作曲: 一宮道子 作詞: 天野蝶) / おかたづけ (作曲: 不詳 作詞: 不詳) / おててをあらいましょう (作曲: 不詳 作詞: 不詳) / おなかのへるうた (作曲: 大中恩 作詞: 阪田寛夫) / おべんとう (作曲: 一宮道子 作詞: 天野蝶) / ハッピーバースデートゥユー (作曲: M.J.ヒル、P.S.ヒル 作詞: M.J.ヒル、P.S.ヒル) / ABCのうた (作曲: フランス民謡 作詞: 英語詞:不詳) / あたま、かた、ひざ、あし (作曲: 外国民謡 作詞: 英語詞:不詳、日本語詞:不詳) / サンデー、マンデー、チューズデー (作曲: 外国民謡 作詞: 英語詞:不詳) / おはながわらった (作曲: 湯山昭 作詞: 保富康午) / 春の小川 (作曲: 岡野貞一 作詞: 高野辰之) / チューリップ (作曲: 井上武士 作詞: 近藤宮子) / ちょうちょう (作曲: ドイツ民謡 作詞: 日本語詞:野村秋足) / めだかの学校 (作曲: 中田喜直 作詞: 茶木滋) / アンパンマンのマーチ (作曲: 三木たかし 作詞: やなせたかし) / アンパンマンたいそう (作曲: 馬飼野康二 作詞: 魚住勉、やなせたかし) / どんな色がすき (作曲: 坂田修 作詞: 坂田修) / ずいずいずっころばし (作曲: わらべうた 作詞: わらべうた) / 茶摘み (作曲: 文部省唱歌 作詞: 文部省唱歌) / こいのぼり (作曲: 不詳 作詞: 近藤宮子) / ぶんぶんぶん (作曲: ボヘミア民謡 作詞: 日本語詞:村野四郎) / おかあさん (作曲: 中田喜直 作詞: 田中ナナ) / 肩たたき (作曲: 中山晋平 作詞: 西條八十) / すいかの名産地 (作曲: アメリカ民謡 作詞: 日本語詞:高田三九三) / アルプス一万尺 (作曲: アメリカ民謡 作詞: 日本語詞:不詳) / ピクニック (作曲: イギリス民謡 作詞: 日本語詞:萩原英一) / やまびこごっこ (作曲: 若月明人 作詞: おうちやすゆき) / さんぽ (作曲: 久石譲 作詞: 中川李枝子) / あおいそらにえをかこう (作曲: 上柴はじめ 作詞: 一樹和美) / パプリカ (作曲: 米津玄師 作詞: 米津玄師) / はをみがきましょう (作曲: 則武昭彦 作詞: 則武昭彦) / とけいのうた (作曲: 村上太朗 作詞: 筒井敬介) / 大きな古時計 (作曲: H.C.ワーク 作詞: 日本語詞:保富康午) / おはなしゆびさん (作曲: 湯山昭 作詞: 香山良子) / ことりのうた (作曲: 芥川也寸志 作詞: 与田準一) / 雨ふり (作曲: 中山晋平 作詞: 北原白秋) / あめふりくまのこ (作曲: 湯山昭 作詞: 鶴見正夫) / かたつむり (作曲: 文部省唱歌 作詞: 文部省唱歌) / かえるの合唱 (作曲: ドイツ民謡 作詞: 日本語詞:岡本敏明) / むすんでひらいて (作曲: J.J.ルソー 作詞: 不詳) / はと (作曲: 文部省唱歌 作詞: 文部省唱歌) / たなばたさま (作曲: 下総皖一 作詞: 権藤はなよ、補作詞:林柳波) / きらきらぼし (作曲: フランス民謡 作詞: 日本語詞:武鹿悦子、英語詞:不詳) / うみ (作曲: 井上武士 作詞: 林柳波) / ほたるこい (作曲: わらべうた 作詞: わらべうた) / かもめの水兵さん / しゃぼんだま / にじのむこうに / おうま / おんまはみんな / うたえバンバン / ヤッホッホ!夏休み / ありさんのおはなし / おつかいありさん / アイスクリームの唄 / オバケなんてないさ / 南の島のハメハメハ大王 / とんでったバナナ / とんぼのめがね / 線路はつづくよどこまでも / アイアイ / 手のひらを太陽に / とんとんとんとんひげじいさん / 虫のこえ / うさぎ / 証城寺のたぬきばやし / 月 / 大きな栗の木の下で / 犬のおまわりさん / げんこつやまのたぬきさん / コブタヌキツネコ / ホ!ホ!ホ! / にじ / ともだち賛歌 / 夕焼け小焼け / 七つの子 / にんげんっていいな / ドラえもん / ドラえもんのうた / 夢をかなえてドラえもん / うさぎのダンス / 勇気100% / カレーライスのうた / やぎさんゆうびん / いっぽんといっぽんで / くつがなる / 幸せなら手をたたこう / きのこ / どんぐりころころ / 紅葉 / まっかな秋 / ドコノコキノコ / たき火 / ぞうさん / バスごっこ / 山のワルツ / グーチョキパーでなにつくろう / マーチングマーチ / ドロップスのうた / やきいもグーチーパー / いとまき / おめでとうクリスマス / きよしこの夜 / 赤鼻のトナカイ / ジングルベル / ひいらぎかざろう / あわてん坊のサンタクロース / 山の音楽家 / すうじの歌 / ペンギンちゃん / お正月 / たこの歌 / ゆき / こんこんクシャンのうた / ごんべさんのあかちゃん / 小ぎつね / ゆきってながぐつすきだって / チェッチェッコリ / 手をたたきましょう / そうだったらいいのにな / パンダうさぎコアラ / わらいごえっていいな / おにのパンツ / 豆まき / おおさむこさむ / 北風小僧の寒太郎 / ゆげのあさ / のねずみ / おもちゃのマーチ / ドレミの歌 / クラリネットをこわしちゃった / ぼくのミックスジュース / ミッキーマウスマーチ / ハッピーチルドレン / おもちゃのチャチャチャ / となりのトトロ / ふしぎなポケット / うれしいひなまつり / 春がきた / さくらさくら / 森のくまさん / かわいいかくれんぼ / 思い出のアルバム / ありがとうさようなら / 一年生になったら / きみとぼくのラララ / さよならマーチ / 世界中のこどもたちが / はじめの一歩 / ビリーブ / みんなともだち / さよならぼくたちのほいくえん
1760 円 (税込 / 送料別)

いざ、医学部! 日本一おせっかいな講師がいる医学部受験予備校の話 / 鷲尾一彦 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細親からのプレッシャー、上がらない成績、進路への迷い…それでも合格を諦めたくない予備校生の葛藤と講師との熱い闘い。コロナ禍で変わった医学部受験の実態がストーリーで分かる!医学部合格者数日本一を記録した名門予備校が贈る、現地取材をもとにした受験生たちの奮闘記。目次 : プロローグ(3月20日-医学部進学予備校「メビオ」)/ 第1章 春-始動(3月24日-進藤の初授業/ 4月1日-関数ってなんだ? ほか)/ 第2章 夏-格差(6月11日-梅雨入りと実力テスト前のイライラ/ 6月12日-変わるものと変わらないもの ほか)/ 第3章 秋-挫折(8月28日-クラス分け発表と団体戦/ 9月12日-保護者面談会‐疑念と信頼 ほか)/ 第4章 冬-決戦(12月5日-出願‐志望理由と戦術/ 12月6日-追い込み開始と近づく限界 ほか)/ エピローグ 春-それぞれの結末(3月20日-祝賀会‐始まり)
1430 円 (税込 / 送料別)

秋田喜代美の写真で語る保育の環境づくり / 秋田喜代美 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細やってみませんか、写真でとらえる、写真でかたる、写真とともにつたえる、子どもと環境についての園内研修。目次 : 1 0~2歳(遊びの環境づくり/ くらしの環境づくり)/ 2 2~4歳/ 3 4~6歳/ 4 保護者/ 5 解説
2970 円 (税込 / 送料別)

発達が見える! 4歳児の指導計画と保育資料 第2版 CD-ROM付き Gakken保育Books / 秋田喜代美 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細指導計画作りと日々の保育に役立つヒントがいっぱい!幼稚園・保育所の指導計画+1年の「実践」を追った保育資料。指導計画の「ねらい」から「実践のつながり」、「反省と評価」、「改善」のポイントがよくわかります!目次 : 4月5月6月指導計画と保育資料/ 7月8月指導計画と保育資料/ 9月10月11月12月指導計画と保育資料/ 1月2月3月指導計画と保育資料/ 指導計画と「振り返り」のヒント集
2310 円 (税込 / 送料別)

発達が見える! 3歳児の指導計画と保育資料 第2版 CD-ROM付き Gakken保育Books / 秋田喜代美 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細指導計画作りと日々の保育に役立つヒントがいっぱい!幼稚園・保育所の指導計画+1年の「実践」を追った保育資料。指導計画の「ねらい」から「実践のつながり」、「反省と評価」、「改善」のポイントがよくわかります!目次 : 4月5月6月指導計画と保育資料/ 7月8月指導計画と保育資料/ 9月10月11月12月指導計画と保育資料/ 1月2月3月指導計画と保育資料/ 指導計画と「振り返り」のヒント集
2310 円 (税込 / 送料別)

発達が見える! 5歳児の指導計画と保育資料 第2版 CD-ROM付き Gakken保育Books / 秋田喜代美 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細指導計画作りと日々の保育に役立つヒントがいっぱい!幼稚園・保育所の指導計画+1年の「実践」を追った保育資料。指導計画の「ねらい」から「実践のつながり」、「反省と評価」、「改善」のポイントがよくわかります!目次 : 4月5月6月指導計画と保育資料/ 7月8月指導計画と保育資料/ 9月10月11月12月指導計画と保育資料/ 1月2月3月指導計画と保育資料/ 指導計画と「振り返り」のヒント集
2310 円 (税込 / 送料別)

現代学力テスト批判 実態調査・思想・認識論からのアプローチ / 北野秋男 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細明治以降の近代教育制度は、身分による差別撤廃と引き換えに、熾烈な学歴社会を生んだ。しかし学歴社会は、知識(暗記)偏重の学力テストによって子どもたちの豊かな思考を奪ってきたばかりか、立身出世を目指す地方の若者を都市に一極集中させ地方の衰退をも生み出した。多角的視野から今日の日本の教育制度に切り込み、知識を蓄えるだけの「これまでの学力」から、知識を用いた思考法という「これからの学力」への転換を提言する、気鋭の一冊。目次 : 第1部 「現代学力テスト政策」の現状と課題(「学力テスト政策」の問題点/ なぜ「学力テスト政策」は普及・浸透したか/ 学力テスト政策の歴史的構造)/ 第2部 何のために学ぶのか?(テストが格差をつくりだす/ 学校知の限界と可能性/ 書くことは世界を変える)/ 第3部 知識を教えていない日本の学校(考えてはいけない日本のテスト/ 地域をすてる学力/ これからの学力)
2970 円 (税込 / 送料別)

折り紙で作る おはなし指人形 世界の童話編 遊べる!飾れる! PriPriブックス / いしばしなおこ 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細折り紙を使って、世界の童話9話+行事飾り+千金美穂の野菜キャラクターが作れます。四季折々で使える壁面プランも掲載しています。目次 : 童話(赤ずきん“赤ずきん・おおかみ・おばあさん・猟師・木”/ 三匹のこぶた“こぶたの兄弟・おおかみ・兄弟の家・木”/ 七匹のこやぎ“こやぎたち・お母さんやぎ・おおかみ・木”/ ヘンゼルとグレーテル“ヘンゼル・グレーテル・魔女・お菓子・お菓子の家”/ 大きなかぶ“おじいさん・おばあさん・孫娘・いぬ・ねこ・ねずみ・かぶ”/ 白雪姫“白雪姫・七人の小人・魔女・王女・りんご・木”/ 三匹のくま“父ぐま・母ぐま・子ぐま・女の子・木”/ 人魚姫“人魚姫・王子・船・波”/ ピーター・パン“ピーター・パン・ウェンディ・ジョン・マイケル・ティンカー・ベル・海賊船・波”)/ 千金美穂の野菜キャラクター(千金美穂ベジタブルキャラクター(ベジプリランド)“トマト・だいこん・にんじん・キャベツ・ピーマン・たまねぎ・なす”)/ 行事(クリスマス“サンタクロース・プレゼントボックス・もみの木”)/ アレンジ(春の壁面/ 夏の壁面/ 秋の壁面/ 冬の壁面)
1650 円 (税込 / 送料別)

危機に立つ東大 入試制度改革をめぐる葛藤と迷走 ちくま新書 / 石井洋二郎 【新書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細大学という場が危機に直面している。日本のリーディング大学である東大においても、秋季入学への移行、英語民間試験の活用といった問題をめぐって目的と手段の逆転した議論が進行し、本来あるべき思考の筋道が見失われている。制度改革をめぐる混乱がここまで尾を曳いたのは、日本社会を透明な霧のように包む「諦念」や「忖度」の空気が、大学という学問の府にまで浸透してしまったせいではないだろうか。本書では、教育・入試制度改革の顛末と問題に至った経緯を見直し、大学のあるべき姿を提示する。目次 : 序章 諦念の時代/ 第1章 秋入学問題/ 第2章 文系学部廃止問題/ 第3章 英語民間試験問題/ 第4章 国語記述式問題/ 終章 大学の使命
924 円 (税込 / 送料別)

【中古】ホームステイこれで安心完全マニュアル / 秋葉利治 浦部茂夫
◆◆◆カバーに日焼けがあります。中古ですので多少の使用感がありますが、品質には十分に注意して販売しております。迅速・丁寧な発送を心がけております。【毎日発送】 商品状態 著者名 出版社名 東京書籍 ISBN 9784487757480
1935 円 (税込 / 送料込)

未来を開く教育者たち シュタイナー・クリシュナムルティ・モンテッソーリ… / 神尾学 【本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明サトルエネルギー学会・秘教科学分科会にて2004年秋に開催された「『神智学と教育』連続講座」の内容をもとに、各講座担当者が書き下ろし、再編集。シュタイナーらの教育思想・実践を紹介。
1760 円 (税込 / 送料別)

向山洋一から聞き書き 第1集 セミナー、講演、会議、懇親会 2011年 / 向山洋一 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細著書や講演などの公の場の姿ではない、普通の生活の中での行動の記録。TOSSの中央事務局会議、箱根合宿、サマーセミナー、教育技術学会、多くの懇親会の様子、幅広い豊かな世界観、人生観、教育観、仕事術…話された言葉をそのまま書き、言葉のリズム、テンポを忠実に表現した。目次 : 第1章 2011年冬(格調の高い、方針内容/ 発達障がい児の現状と今後 ほか)/ 第2章 2011年春(東日本大震災に関する情報/ 自費出版の紹介 ほか)/ 第3章 2011年夏(構造があり、そこに絵がカシャと入る/ 小学館の取材 ほか)/ 第4章 2011年秋(電子化の問題/ 国際化・高齢化対応 ほか)
2200 円 (税込 / 送料別)

秋田喜代美と安見克夫が語る写真で見るホンモノ保育 憧れを育てる / 秋田喜代美 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 子どもの憧れを育てる(新しい年の始まり/ 新しい子どもたちを迎えて/ 自然とともに科学する心/ 初夏の贈り物/ 自然の恵みを受け取って/ 初夏の日ざしを受けて/ 向夏 水と戯れて/ 作って食べよう/ 秋がやってきました/ 晩秋から冬へ/ 冬空からの贈り物/ 子どもが心に描く不思議な世界の扉/ 年が明けると新年のもちつき大会が/ 4月、また春がやってきます)/ 今、必要なホンモノ保育とは(写真と対談から学んだこと・考えたこと/ 園内研修会から学び得たもの/ 子どもから学んだわたしの保育)
1760 円 (税込 / 送料別)

CD-ROM付き 子どもの力が伸びる3歳児の保育 12か月 / 横山洋子 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : □[巻頭] / 「3歳児の保育12か月」でレッツ保育! / 3歳児の姿と保育 / 3歳児クラスの1年 / おさえておこう!「3つの資質・能力」「10の姿」 / 保育シーンで子どもの育ち「10の姿」を見てみよう / 指導計画の立て方 / 保育環境ってなんだ? / 壁面かざり: 春・夏・秋・冬、お誕生表 / ■Part 1: クラスづくり(4月~3月) / 1年間の見通しカレンダー / 各月の子どもたち / 子どもの心と姿/ねらい/環境構成&援助 / 各月のアイデア / 製作/お絵かき/絵本/なぞなぞ/うた / 手あそび・うたあそび/行事のことばかけ / ちょこっとことばかけ / 各月のあそび / 読み取ろう!子どもの育ち / ■Part 2: 指導計画 / 3歳児の年間指導計画 おさえたい3つのポイント / 3歳児の月案 おさえたい3つのポイント / 保育園 年間指導計画&月案 / 幼稚園・認定こども園 年間指導計画&月案 / 事故防止チェックリスト / ■Part 3: クラス運営のヒント / すぐに役立つ!なるほどことばかけ / 気になる!保護者対応Q&A / おたより テンプレート イラスト・文例 4月~3月 / ●コピー用型紙 / *CD‐ROMについて
2640 円 (税込 / 送料別)

CD-ROM付き 子どもの力が伸びる4歳児の保育 12か月 / 横山洋子 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : □[巻頭] / 「4歳児の保育12か月」でレッツ保育! / 4歳児の姿と保育 / 4歳児クラスの1年 / おさえておこう!「3つの資質・能力」「10の姿」 / 保育シーンで子どもの育ち「10の姿」を見てみよう / 指導計画の立て方 / 保育環境ってなんだ? / 壁面かざり: 春・夏・秋・冬、お誕生表 / ■Part 1: クラスづくり(4月~3月) / 1年間の見通しカレンダー / 各月の子どもたち / 子どもの心と姿/ねらい/環境構成&援助 / 各月のアイデア / 製作/お絵かき/絵本/なぞなぞ/うた / 手あそび・うたあそび/行事のことばかけ / ちょこっとことばかけ / 各月のあそび / 読み取ろう!子どもの育ち / ■Part 2: 指導計画 / 4歳児の年間指導計画 おさえたい3つのポイント / 4歳児の月案 おさえたい3つのポイント / 保育園 年間指導計画&月案 / 幼稚園・認定こども園 年間指導計画&月案 / 事故防止チェックリスト / ■Part 3: クラス運営のヒント / すぐに役立つ!なるほどことばかけ / 気になる!保護者対応Q&A / おたより テンプレート イラスト・文例 4月~3月 / ●コピー用型紙 / *CD‐ROMについて
2640 円 (税込 / 送料別)

作って楽しい!園行事の製作アイデアBOOK ポットブックス / ポット編集部 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細こどもの日、七夕、節分、ひなまつりなど、保育に欠かせない園行事。子どもたちがもっと行事を楽しめるよう、手軽に取り組める素敵な製作のアイデアをたっぷり掲載しました。どの作品も、身近な素材で作れます。製作の目安となる年齢表示付きです。目次 : 春(こどもの日-こいのぼり大集合/ サンクスデー-ありがとうのギフト ほか)/ 夏(七夕-七夕飾りた~くさん/ 夏祭り-うきうき夏祭りグッズ ほか)/ 秋(運動会-子どもと作る入退場門/ いもほり-おいも大収穫 ほか)/ 冬(クリスマス-ハッピークリスマス飾り/ お正月-わくわくお正月遊び ほか)
1980 円 (税込 / 送料別)

CD-ROM付き 子どもの力が伸びる5歳児の保育 12か月 / 横山洋子 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : □[巻頭] / 「5歳児の保育12か月」でレッツ保育! / 5歳児の姿と保育 / 5歳児クラスの1年 / おさえておこう!「3つの資質・能力」「10の姿」 / 保育シーンで子どもの育ち「10の姿」を見てみよう / 指導計画の立て方 / 保育環境ってなんだ? / 壁面かざり: 春・夏・秋・冬、お誕生表 / ■Part 1: クラスづくり(4月~3月) / 1年間の見通しカレンダー / 各月の子どもたち / 子どもの心と姿/ねらい/環境構成&援助 / 各月のアイデア / 製作/お絵かき/絵本/なぞなぞ/うた / 手あそび・うたあそび/行事のことばかけ / ちょこっとことばかけ / 各月のあそび / 読み取ろう!子どもの育ち / ■Part 2: 指導計画 / 5歳児の年間指導計画 おさえたい3つのポイント / 5歳児の月案 おさえたい3つのポイント / 保育園 年間指導計画&月案 / 幼稚園・認定こども園 年間指導計画&月案 / 事故防止チェックリスト / ■Part 3: クラス運営のヒント / すぐに役立つ!なるほどことばかけ / 気になる!保護者対応Q&A / おたより テンプレート イラスト・文例 4月~3月 / ●コピー用型紙 / *CD‐ROMについて
2640 円 (税込 / 送料別)

アイデアいっぱい!季節 & 行事の製作あそび ポットブックス / ポット編集部 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細こいのぼり製作をはじめ、七夕、いも掘り、作品展、クリスマスなど、幼稚園や保育園で欠かせない、季節と行事の楽しい製作のアイデアがいっぱい!製作活動の目安となる年齢表示付きです。目次 : 春の製作あそび(こいのぼり/ ありがとうギフト ほか)/ 夏の製作あそび(七夕飾り/ いろいろ水あそび ほか)/ 秋の製作あそび(「敬老の日」のプレゼント/ おいもを作って飾ろう ほか)/ 冬の製作あそび(クリスマス製作/ たこ・こま製作 ほか)
1980 円 (税込 / 送料別)

わらべきみかベストイラストレーション はるなつあきふゆ CD‐ROMブック / 童公佳 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細おたよりにすぐに使える季節のイラストと、ポストカードやスケジュールシールなど、そのまま使えるデザインが満載。全1700点収録。目次 : イラストアート(ポストカード/ グリーティングカード/ ラッピングペーパー/ カレンダー/ シール)/ カラーイラスト(春/ 夏/ 秋/ 冬/ オールシーズン)/ モノクロイラスト
2750 円 (税込 / 送料別)

アイディアたっぷり出し物BOOK 保カリBOOKS / 阿部直美 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細1年中これでバッチリ!年中行事ちょこっとシアター+春夏秋冬&いつでも35作品!身近な素材でカンタン出し物ネタ満載。目次 : プロローグ 年中行事ちょこっとシアター(こどもの日 ちびっこいのぼり-こいのぼりはなぜ飾る?/ 七夕 七夕のひみつ-織り姫と彦星のおはなし ほか)/ 春夏秋冬いつでもシアター(春(牛乳パックシアター ドリーム☆ボックス-入園・進級 マジック/ 指人形シアター とことこたんけんたい-入園・進級 低年齢児 ほか)/ 夏(パネルシアター ひえひえマン-食べ物 ゲーム/ ペープサート やさいのおばけ大会-食べ物 ゲーム ほか)/ 秋(手袋シアター びっクリ!ひろい-食べ物 動物/ ペープサート サル・カニバースデイ-お誕生会 昔話 ほか)/ 冬(ペープサート なわとびてぶくろ-動物/ バリエーション ペープサート ホラホラみえたゲーム-クイズ ほか)/ いつでも(のびるカードシアター ネズミ兄弟のお誕生日-お誕生会 紙シアター/ マジック 元気なストロー-集会など ほか))
1980 円 (税込 / 送料別)

ワクワクふれあい食育 ハッピー保育books / 小西律子 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細身近な食材でかんたんにできる食育を、子どもたちのイキイキした姿とともに紹介!どの保育者にも使っていただきやすいアイディアがたっぷりの1冊です!!目次 : 第1章 旬の食材で☆季節の食育(春/ 夏/ 秋/ 冬)/ 第2章 もっともっとすきになる毎日の食材(米/ 卵/ 肉・魚/ 牛乳/ 出汁/ 海藻/ お茶)/ 第3章 文化を伝えよう!行事の食育(こどもの日/ 七夕/ お月見/ クリスマス/ おもちつき/ 春の七草/ 節分/ ひな祭り)
1320 円 (税込 / 送料別)

秋山仁の教育羅針盤 共に、希望を語ろう / 秋山仁 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細希望を語らずして教育は語れない。年を重ね、失敗と経験から学ぶ生き方を-。人気数学者が贈る92のメッセージ。信濃毎日新聞の教育コラム「コンパス」を単行本化!目次 : 自ら鍛える学びの場/ 勉強に関心がない子ども/ 教師五者論/ アコーディオンの先生/ 教え過ぎる日本/ 納得できる授業へ/ 教育観とは幸福観/ 「わが家」でのしつけ/ 幼児期に学ぶこと/ 数学が不得手だった少年〔ほか〕
1430 円 (税込 / 送料別)
1320 円 (税込 / 送料別)

高校受験で成功する!中学生の「合格ルール」 教科別必勝の勉強法60 コツがわかる本!ジュニア / 秋田洋和 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細ココで差がつく!受験への目標設定とタイムスケジュール、模試と過去問の効率的な活用、試験直前にすること。知っておきたい!スランプの克服、学校選び、「安全圏」と「努力圏」の意味など。目次 : 準備編/ 教科別勉強法 数学/ 教科別勉強法 英語/ 教科別勉強法 国語/ 教科別勉強法 理科/ 教科別勉強法 社会
1793 円 (税込 / 送料別)

頭のいい子を育てる 名作おんどく366 / 主婦の友社 シュフノトモシャ 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細子どもたちに伝えたい数々の「名作」。毎日、声に出して読むことで、感性にあふれた豊かな心を育みます。季節ごとに366日分。名作の音読を親子で楽しみましょう。目次 : 春(よさぶそんのはいく/ しゅんぼう ほか)/ 夏(いろんなおとのあめ/ ゆりかごのうた ほか)/ 秋(まくらのそうし秋/ さるまるだゆうのわか ほか)/ 冬(三年ねたろう/ まくらのそうし冬 ほか)
1760 円 (税込 / 送料別)

校長講話12ヵ月 23人の校長が贈る94のメッセージ / 学校講話メッセージ研究会 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細小学校・中学校で今日から使える講話文例94編を掲載。講話の理解と自分流アレンジに役立つ「テーマ」「ねらい」「アイデア・ポイント」を解説。ネタの探し方などをまとめた「講話づくりのポイントとは」も収録。目次 : 4月(今年は、Fail fast,fail often.で行こう!/ わからないから、おもしろい! ほか)/ 5月(かけがえのない自分/ チャンスの神様をつかめ ほか)/ 6月(自分の歯を大切に/ 梅雨の日の過ごし方 ほか)/ 7月(だれもが楽しめるお楽しみ会/ 「カムイ」と「ちゅら」 ほか)/ 8月(「やればできる」だって!?/ 男子厨房に入る)/ 9月(楽しめる「3みつ」の話/ ネーミングの効果 ほか)/ 10月(「ちいさい秋」/ 10月10日「目の愛護デー」 ほか)/ 11月(季節の変化を感じてみよう!/ 文房具としての一人一台端末 ほか)/ 12月(SDGsを知っていますか/ あいさつの力 ほか)/ 1月(新年の目標/ 人権とは ほか)〔ほか〕
2310 円 (税込 / 送料別)

新しい園内研修のかたち 研修アドバイザーと共に創る 保育ナビブック / 秋田喜代美 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細園をひらき、地域でつながり合い、皆で幸せになっていく「協創」が大事になる時代です。園内研修はどのように広がり、深められていく可能性があるのでしょうか。新しい園内研修のかたちを考えます。目次 : 第1章 園内研修とは何か?/ 第2章 研修アドバイザーが語る園内研修の秘訣-12名へのインタビューから(無藤隆先生(白梅学園大学名誉教授)/ 岸井慶子先生(暁星国際流山幼稚園) ほか)/ 第3章 園内研修からの広がり-他園から互恵的に学び合うコミュニティの形成(保育参観を通して園同士が研修でつながる「連鎖型研修」(静岡市の事例から)/ 園と園の園内研修をつなげる「ネットワーク型研修」(ソニー教育財団の事例から))/ 第4章 学び上手になるための園長の知恵-紹介事例を俯瞰しながら(大竹節子先生の視点/ 大豆生田啓友先生の視点)/ 第5章 新しい園内研修のかたちとは
2970 円 (税込 / 送料別)