「語学・辞典・年鑑 > その他」の商品をご紹介します。
![反=日本語論 (ちくま学芸文庫) [ 蓮実重彦 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2243/9784480092243.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】反=日本語論 (ちくま学芸文庫) [ 蓮実重彦 ]
ちくま学芸文庫 蓮実重彦 筑摩書房ハン ニホンゴ ロン ハスミ,シゲヒコ 発行年月:2009年07月 ページ数:340p サイズ:文庫 ISBN:9784480092243 蓮實重彦(ハスミシゲヒコ) 1936年東京生まれ。60年東京大学仏文学科卒業。同大学大学院人文研究科仏文学専攻修了。65年パリ大学大学院より博士号取得。東京大学教養学部教授(表象文化論)、東京大学総長を歴任。東京大学名誉教授。仏文学にとどまらず、映画、現代思想、日本文学など多方面で精力的な評論活動を展開し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 パスカルにさからって/1 滑稽さの彼岸に(歓待の掟/人の名前について ほか)/2 「あなた」を読む(S/Zの悲劇/シルバーシートの青い鳥 ほか)/3 文字と革命(萌野と空蝉/海王星の不条理 ほか)/終章 わが生涯の輝ける日 フランス文学者の著者、フランス語を母国語とする夫人、日仏両語で育つ令息。そして三人が出会う言語的摩擦と葛藤のかずかず。著者はそこに、西欧と日本との比較文明論や、適度や均衡点などを見出そうとするのではない。言葉とともに生きることの息苦しさと苛立ちに対峙し、言語学論理を援用しつつ、深遠なる言葉の限界領域に直接的な眼差しを向ける。それは、「正しく美しい日本語」といった抽象的虚構を追い求める従来の「日本語論」に対して、根源的な意義申し立てを行うことでもある。 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語 文庫 語学・学習参考書
1430 円 (税込 / 送料込)

プロフェッショナル・ラーニング・コミュニティによる学校再生 日本にいる「青い鳥」 / 千々布敏弥 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細学校組織改善論におけるキーワードとして語られる「プロフェッショナル・ラーニング・コミュニティ」。日本の多くの学校がそれを実現していることを指摘し、より高いレベルで構築するための方策を福井県、秋田県などの例をもとに考察する。目次 : 第1章 学校という船が、新しい時代の流れに沈まぬために/ 第2章 教師の育ち方/ 第3章 プロフェッショナル・ラーニング・コミュニティを実現している日本の学校/ 第4章 授業研究の意義と実態/ 第5章 カザフスタンから見た日本の授業研究/ 第6章 話し合いで考えを深める授業の創造/ 第7章 県としてプロフェッショナル・ラーニング・コミュニティを構築している秋田県/ 第8章 プロフェッショナル・ラーニング・コミュニティ構築を推進している福井県
2090 円 (税込 / 送料別)
![性の体験手記 酔った人妻を【電子書籍】[ 夕刊フジ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/5576/2000008015576.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】性の体験手記 酔った人妻を【電子書籍】[ 夕刊フジ ]
<p>官能小説では味わえない〈リアル〉。<br /> 夕刊フジの人気連載から厳選収録。</p> <p>「白々しいこと言わないでよ。私、いろんな女と関係を結ぶ男って本当に許せないの」口ではそう言いながらも、酔って気が大きくなっているのか、千明は私に体を寄せてキスしてきた。これでは言っていることと、やっていることが違うではないか、と内心おかしくなったが、ここぞとばかりに私も千明の体を抱きしめ、唇を貪った。助手席側に身を乗り出して背もたれを倒し、千明に覆いかぶさるようにしながらキスを続ける(「酔った人妻を」より)</p> <p>【目次】<br /> 豆腐のごとき乳房<br /> 青い鳥逃げた<br /> 船長さんの奥さん<br /> 酔った人妻を<br /> 人妻狩り<br /> この歳で義妹と<br /> 私の痴漢遭遇記<br /> 上司の女を寝取る<br /> 深夜のネットカフェ<br /> 誘ってほしいの<br /> 性再生業の女<br /> M女の素質<br /> 婚活パーティーの熟女<br /> 離婚妻の復讐<br /> 盆踊りの夜<br /> 村人たちの宴<br /> 京都七夕不倫<br /> 調教志願の女</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
825 円 (税込 / 送料込)
![最新版 短い! 伝わる! 心に響く! 90秒あいさつ・スピーチ【電子書籍】[ 青い鳥スピーチ研究所 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/8930/2000016018930.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】最新版 短い! 伝わる! 心に響く! 90秒あいさつ・スピーチ【電子書籍】[ 青い鳥スピーチ研究所 ]
<p>●スピーチが得意だという方はめったにいません<br /> 日頃から大勢の前でスピーチするのに慣れていて、スピーチが得意だという方はめったにいません。結婚式や葬儀、あるいはビジネスの場や子どもの学校行事などでスピーチを依頼され、「さて、何をどう話したらよいのだろう?」と不安に感じた経験は、多くの方がお持ちかと思います。<br /> ●状況別の文章例とワンフレーズの決め言葉<br /> 冠婚葬祭やビジネスなど、状況別に文章例を掲載し、どのような内容を、どんな雰囲気で話せばよいかが簡単にわかる構成にしました。さらに、スピーチや短い立ち話、電話やリモート会議でも使える、ワンフレーズの決め言葉を掲載しました。これを使うだけで印象がバシッと締まります。<br /> ●90秒で読める450文字の文章例<br /> 過不足なく話して心に響く、90秒での文章例を用意しました。アナウンサーやナレーターといった専門家の職業の方が話すとき「1分間に300文字読むスピード」が伝わりやすい目安とされています。その速度を体験するために、一つの文章例を約450字で作成、約90秒で読める構成にしました。また、その場に合った上手なスピーチのためのヒントを随所に散りばめました。<br /> ●人と人のつながりを強め、コミュニケーションを円滑にする本<br /> 結婚・祝い事、ビジネス、学校行事、地域活動、葬儀・法要など、対面・リモートでそのまま使える、最新版の豊富な文例・フレーズ集をお届けします。人と人のつながりを強め、コミュニケーションを円滑にするために、本書をお役立てください。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1485 円 (税込 / 送料込)
![スパイスカレー 人気店の[香味×辛味]の技術【電子書籍】[ 旭屋出版編集部 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/4760/2000009634760.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】スパイスカレー 人気店の[香味×辛味]の技術【電子書籍】[ 旭屋出版編集部 ]
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>北インド、南インド、スリランカ、ネパール、カンボジア、タイ、ミャンマー、シンガポールの、多様化してきたスパイスカレーの作り方を調理工程の写真とともに解説します。東京・神奈川・大阪の人気スパイスカレー店20店のメニューを掲載(ドゥルガダイニング、南印度ダイニング、インドテイ、マサラワーラー、デッカオ、セイロンカリー、バルピパル、ダルバート食堂、ニャムニャム食堂、モモチャチャ、コカレストラン、ティーヌンバンコク、タイ・サバイ、びるまの竪琴、レインボウスパイス、ほなの地球ごはん、ボタ、青い鳥、渡邊?哩)。巻頭では、北インド・南インド・スリランカのそれぞれのカレーの特徴を解説。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
2772 円 (税込 / 送料込)
![ゴーストライター論【電子書籍】[ 神山典士 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/3127/2000009423127.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ゴーストライター論【電子書籍】[ 神山典士 ]
<p><strong>ゴーストライティングは悪いことなのか? 知られざる「職人技」の世界</strong></p> <p> 出版界において、その存在なしには本づくりが成立しないともいわれる「ゴーストライター」。その実態はいかなるものなのか。多岐にわたるテーマを理解してわかりやすい文章を紡ぐ技術や、えてしてわがままで頑固な著者と一定期間時間を共有しながらその持っている魅力を引き出す能力、著者が書きたいものを読者が読みたい「商品」に昇華させる文章力は、明らかにアルチザン(職人技)と言っていい。<br /> 佐村河内事件をスクープする一方で、多くの「ゴーストライティング」を手掛けてきた大宅賞作家が、権利関係や仕組みを整理して、出版界やライターの将来像を明確にした一冊。</p> <p>第1章 人はなぜゴーストライターになるのか<br /> 1.クリエイターとしての根源的な喜び<br /> 2.他者の「主観」で文章を紡ぐ喜び<br /> 3.未知のジャンルに入っていく喜び<br /> 第2章 「他者」の人生をデザインする<br /> 1.『成りあがり』はいかに生まれたか<br /> 2.伝えたいことを「商品」にする<br /> 3.デッサンを積み重ねる<br /> 4.編集者冥利の作品<br /> 第3章 出版界のビジネスモデルのなかで<br /> 1.出版界の現状<br /> 2.編集者から見たライターの条件<br /> 3.「著者」がライターと共に本を出すということ<br /> 第4章 ブックライターの仕事術<br /> 1.多彩な文章力と構成力を身につける<br /> 2.自分をプロデュースする<br /> 3.企画を通すには<br /> 第5章 トラブルを事前に防ぐ<br /> 1.泣き寝入りをしないために<br /> 2.よくある失敗事例<br /> 3.著作権の流れ</p> <p>●神山典士(こうやま・のりお)<br /> 1960年埼玉県生まれ。信州大学人文学部卒業。ノンフィクション作家。第3回小学館ノンフィクション賞優秀賞受賞作『ライオンの夢 コンデ・コマ=前田光世伝』(小学館)など著書多数。2012年には『ピアノはともだち 奇跡のピアニスト辻井伸行の秘密』(青い鳥文庫)が全国青少年読書感想文コンクール課題図書に選出される。また2015年には「現代のヴェートーベン佐村河内報道」により、大宅壮一ノンフィクション賞(雑誌部門)受賞。雑誌ジャーナリズム大賞受賞。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
495 円 (税込 / 送料込)
![新装版おしゃべり用心理ゲーム つづきの巻【電子書籍】[ パキラハウス ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/4945/2000000184945.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】新装版おしゃべり用心理ゲーム つづきの巻【電子書籍】[ パキラハウス ]
<p>おしゃべりはつづく PART1 霧のなかのふたり[心理ゲーム] PART2 あほう鳥の悩み[無限会話] PART3 ハンモックの午睡[クイズのいろいろ] PART4 内側からたたく音[青い鳥のいるところ] おしゃべりの夢 目次より</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
513 円 (税込 / 送料込)