「雑誌 > その他」の商品をご紹介します。

POPEYE(ポパイ) 2022年 10月号 [シティボーイのABC]【電子書籍】[ ポパイ編集部 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】POPEYE(ポパイ) 2022年 10月号 [シティボーイのABC]【電子書籍】[ ポパイ編集部 ]

<p>※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。<br /> ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。</p> <p>シティボーイのABC<br /> 2022 AW FASHION ISSUE<br /> _______________________________<br /> A to Z形式で綴る、秋のワードローブ紹介。<br /> AのAmerican Tradから始まり、<br /> Cardigan(カーディガン)やFleece(フリース)など<br /> 秋に欠かせないアイテムの紹介やHandkerchief(ハンカチ)や<br /> Underwear(アンダーウェア)といった身だしなみに関わるものまで、<br /> 広く紹介しています。<br /> _______________________________</p> <p>2014年以来、8年ぶりとなる「シティボーイのABC」特集。<br /> 今回はファッションについてのキーワードに絞って、<br /> 改めて僕らの秋のクローゼットに必要なものを考え直してみました。<br /> 気になるアイテム、生活に欠かせないブランド、素材、色、スタイルなどなど、<br /> 様々な角度からアプローチ。<br /> とはいえ、なんでもかんでも買えばいいってものじゃないから<br /> 必要なキーワードをよーく見極めて<br /> 自分だけのオリジナルABCを作ってみるのもいいんじゃないかな。</p> <p>contents<br /> American Trad /Authenticity / Base Layer / Birkenstock / Backcountry Ski / Backprinted / Blousing / Cardigan / Cashmere / Canvas Tote / Camel / Denim / Elbow Patches / Fleece / Gore-tex / Hermes / Homespun / Handkerchief / Icons / Jewelry / Jersey / Khakis / Lady / Loafer / L.L. Bean / Linen / Moccasin / Mock & Turtle / Made in USA / Nylon Jacket / Oxford Shirt / Overpants / Pink / Plaid / Quilting</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

740 円 (税込 / 送料込)

Paprika 2023年10月号【電子書籍】[ パプリカ編集部 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】Paprika 2023年10月号【電子書籍】[ パプリカ編集部 ]

<p>Paprika23年10月(秋)号<br /> ※電子版にはプレゼント企画の実施はございません。あそびで使う型紙、折り紙あそび・型紙BOOKは紙版でのご利用を想定しています。「まかせてねマーチ」「ピタポロ」の楽譜は掲載しておりません。</p> <p>目次</p> <p>【飾りと壁面】<br /> ●季節を感じて 自然物で秋を満喫!<br /> ●10・11・12月の飾りと壁面<br /> ●あそび心あふれる! どきどきハロウィン<br /> ●きらめく! きらきらクリスマス</p> <p>【季節の製作】 <br /> ●季節を身近に感じて 個性あふれる秋あそび<br /> 秋のモチーフ<br /> ハロウィン製作<br /> ●Special Day! 七五三の製作アイディア<br /> ●アイディアの宝庫 クリスマス&初冬のお楽しみ製作<br /> ●初冬の製作<br /> クリスマス製作<br /> クリスマスカード<br /> ●作って楽しい! 年賀状アイディア<br /> ●0・1・2歳児の製作<br /> 季節の製作<br /> ハロウィン<br /> クリスマス<br /> 年賀状</p> <p>●第3回 いまいみさの 折り紙あそび</p> <p>【あそび】鈴木翼の まるごと!シアターあそび<br /> ●対話的で保育が広がるシアターあそび<br /> ●季節を感じて 行事を楽しむシアター<br /> スケッチブックシアター どっちがハロウィン!?<br /> 紙皿シアター 靴下の中のクリスマス<br /> クリアファイルシアター 不思議なおもち<br /> パネルシアター まかせてねマーチ</p> <p>●普段の保育で いつでも楽しめるシアター<br /> ハンカチシアター ハンカチくんがやってきた!<br /> プラコップシアター へんしん屋さんで大へんしん!<br /> ペープサートシアター 雪の上のあしあと<br /> ●あそびで使う型紙</p> <p>●BOOK CAFE<br /> ●Paprikaからのプレゼント<br /> ●保育ですぐに使えて役立つ!イラスト文例集</p> <p>●取り外して使える!型紙BOOK</p> <p>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。<br /> ※電子版には掲載されていない記事や画像、広告ページがあります。<br /> ※電子版からは応募できない懸賞や使用できないクーポン、応募券等があります。また、付録がついていない場合があります。ご了承ください。<br /> ※この商品はカラー版です。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合があります。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1540 円 (税込 / 送料込)

+DESIGNING VOLUME 35 VOLUME 35【電子書籍】

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】+DESIGNING VOLUME 35 VOLUME 35【電子書籍】

<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>レイアウトの黄金法則とは?+すぐれたデザイン実例を徹底解説!</p> <p>『+DESIGNING』はCreativity(創造性)とProductivity(生産性)という2つの側面から、現場で活躍するデザイナーに役立つ情報を提供するデザイン誌です。 Creative Sideでは一線で活躍するデザイナーや事例、デザインの学びかた、アイデアの源になる情報を、Productive Sideでは印刷・出力・DTPにまつわる知識やアプリケーションの使いかたを取りあげることで、デザインのINPUTからOUTPUTまでをサポートします。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>目次<br /> Find Up/Here is ZINE 7th BANGKOK ─TOKYO<br /> Find Up/文字本、百花繚乱<br /> Find Up/野尻大作セミナー「ブランド×デザイン×コミュニケーション」<br /> Find Up/柿木原政広×本田千尋「磨かれてこそ光る、デザインの原石」<br /> Find Up/大嶋依提亜「“白”を活かす、デザインの魅力」<br /> Find Up/NOSIGNER「デザインを機能させるためにーアイデアを生むメソッド」<br /> デザインガール図鑑<br /> 尾原史和 デザインの視点。<br /> FuturePaperProject<br /> SCHOOL GUIDE<br /> ■特集■レイアウトの黄金法則。<br /> 松田行正「レイアウトってなんだろう」<br /> 中垣信夫「気づけば変わる! レイアウト上達のヒント」<br /> anan「人気雑誌を徹底解剖! 見やすい&読みやすいレイアウトのひみつ」<br /> ■装飾に頼らない! レイアウトのチカラを身につけよう<br /> ■これが黄金法則! レイアウトを決める ふたつの関係性</p> <ol> <li>情報のプライオリティを決める</li> <li>伝える順序で位置を決める</li> <li>マージンとホワイトスペースを決める</li> <li>トーン&マナーを決める<br /> 黄金法則を使ってデザインしてみよう「JAGDAやさしいハンカチ展」<br /> ■レイアウトノートでアイデアの引き出しを増やそう</li> <li>ホワイトスペースを活かすレイアウト</li> <li>文字とビジュアルを巧みに組みあわせるレイアウト</li> <li>グリッドで整然と見せるレイアウト</li> <li>読ませる&見せるレイアウト</li> <li>グラフィカルなレイアウト</li> <li>複雑な情報をうまく整理したレイアウト<br /> [コラム]中吊り広告は読ませる×見せる レイアウトの宝庫!<br /> ■InDesign & Illustratorスタイル活用テクニック<br /> スタイルを活用してレイアウトを効率化!<br /> スタイルの種類と関係は?<br /> スタイルの上手なつくりかた<br /> InDesign&Illustrator 匠のことば。<br /> ■INTERVIEW EXCHANGE & Special Issue <br /> 成田久<br /> Asian Creatives<br /> Kaleido Lab.<br /> ubies<br /> bar white<br /> The Analogue Craft Council<br /> 水野しず<br /> とあるデザイナーの日々<br /> 代田ジャケット倶楽部<br /> これからの本のかたちを考えよう。<br /> ■知れば広がる!2色印刷の世界「ミニマル印刷のすすめ」<br /> やもさんの覗いてみないとはじまらない!!<br /> 東京DTPの勉強会<br /> 文字もじかわら版<br /> おぢんの文字組み手帖<br /> 伝えるデザイン、伝える技術<br /> 次号予告</li> </ol>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1528 円 (税込 / 送料込)

小説現代 2021年 10月号【電子書籍】

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】小説現代 2021年 10月号【電子書籍】

<p>画面の小さいデバイスでも読みやすい“リフロー型”雑誌です。</p> <p><時代小説ショートショート特集><br /> 忙しい日々で忘れかけているもの、ありませんか? ページを捲ればあっという間に江戸時代へタイムスリップ。優しい気持ちを思い出させる一寸の旅。ハンカチをご用意の上、お読み下さい。</p> <p>五分後にホロりと江戸人情</p> <p>吉森大祐 酒日和/あまやどり/与三の水/おもかげ<br /> 岡本さとる おやじ/女房の左肩<br /> 泉 ゆたか まっさら/枕屏風/濡れ衣/きたなたろう<br /> 輪渡颯介 みんな仲良く<br /> 稲葉 稔 金太郎/鵲の橋<br /> 三國青葉 おっかさんの秘密/隣の杢兵衛さん<br /> 風野真知雄 ふくろうさま/面影橋の女/物真似奉公</p> <p><特別掲載><br /> 第67回江戸川乱歩賞<br /> 桃野雑派 老虎残夢 抄録<br /> 伏尾美紀 北緯43度のコールドケース 抄録&発売直前インタビュー</p> <p>早くも最新短編掲載!<br /> 桃野雑派 墓穴</p> <p><刊行記念><br /> 後藤拓実 これこそが後藤 イベントレポート</p> <p><シリーズ><br /> 川瀬七緒 仕立屋探偵 桐ヶ谷京介 ルーティンの痕跡</p> <p><読み切り><br /> パリュスあや子 ノワのハサミ</p> <p><本><br /> 読書中毒日記 初登場 山下穂尊<br /> 書評現代<br /> ミステリー 青戸しの<br /> 青春・恋愛小説 三宅香帆<br /> 時代小説 田口幹人<br /> エッセイ・ノンフィクション 高橋ユキ<br /> 今月の平台</p> <p><エッセイ><br /> 森川 葵 じんせいに諦めがつかない<br /> 酒井順子 人はなぜエッセイを書くのか ~日本エッセイ小史~<br /> 岸田奈美 飽きっぽいから、愛っぽい<br /> 藤谷 治 小説から聴こえる音楽<br /> 新井見枝香 きれいな言葉より素直な叫び</p> <p><コラム><br /> 〆切めし 王谷 晶<br /> 武田砂鉄 もう忘れてませんか?</p> <p><漫画><br /> 益田ミリ ランチの時間<br /> 意志強ナツ子 るなしい</p> <p>第16回小説現代長編新人賞 一次選考通過作品発表<br /> 第17回小説現代長編新人賞募集<br /> 第68回江戸川乱歩賞募集<br /> 執筆者紹介<br /> ※電子版では紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがあります。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1000 円 (税込 / 送料込)

編み物 本 手編みのポーチ Knitpouch 111日東書院

編み物・あみもの本・書籍・テキスト・教本編み物 本 手編みのポーチ Knitpouch 111日東書院

編み物 本 編み図 ポーチ ニッポーチ 編み物 本 手編みのポーチ Knitpouch 111日東書院 多彩な色展開でツヤ感があり、さらっとした手触りの春夏の定番糸「エコアンダリヤ」で編む、ニットポーチ(ニッポーチ)の作品集。 ハンカチのように平たく編むので、とても簡単。ファスナーつけも、両面テープを使ってお手軽に。 色や柄、サイズ、仕上がりの雰囲気、バリエーションに富んだ作品が多数掲載されています。 いくつあっても困らないポーチは、プレゼントにもぴったり。是非たくさん編んでみてください。 ハマナカ エコアンダリヤ NO1のご注文はこちら ハマナカ エコアンダリヤ NO2のご注文はこちら ハマナカ エコアンダリヤ ブライトカラーのご注文はこちら

1760 円 (税込 / 送料別)

【中古】 NHK俳句(2021年 8月号) 月刊誌/NHK出版

【中古】 NHK俳句(2021年 8月号) 月刊誌/NHK出版

NHK出版販売会社/発売会社:NHK出版発売年月日:2021/07/20JAN:4910092710816【放送講座】◆8月1日 兼題「新涼」見直し「俳句の常識」口語 片山由美子◆8月8日・11日 兼題「ばつた」「句のひとみ」になって読む 同化に立ち会う「句のひとみ」鴇田智哉◆8月15日・18日 兼題「天の川」俳句と想像力 悠久や永遠を想像する 岸本尚毅◆8月22日・25日・29日・9月1日 兼題「枝豆」俳句、二歩目へ 勘違いされがちな季語(2) 櫂未知子/◆NHK俳句 入選・佳作句 6月の放送応募句より 片山由美子 選 兼題「浴衣」鴇田智哉 選 兼題「蛾」岸本尚毅 選 兼題「蠅」櫂未知子 選 兼題「ハンカチ」/◆巻頭名句/◆隔月連載 小林聡美のきょうも俳句気分/◆特集 妖怪と俳句の世界 異界を詠む 久留島元/◆わたしの第一句集 大石悦子『群萌』/◆俳句のはがき出そう運動夏井いつき選「父への一句」/…ほか

99 円 (税込 / 送料別)

コットン糸で編む・洗える手編みのハンドタオル・大ヒット編み物本『手編みのハンカチ ニッタオル101』【ゆうパケット送料無料】代引きの場合は送料別途かかります【ゆうパケット送料無料】代引きの場合は送料別途かかります

編み物・あみもの本・書籍・テキスト・教本コットン糸で編む・洗える手編みのハンドタオル・大ヒット編み物本『手編みのハンカチ ニッタオル101』【ゆうパケット送料無料】代引きの場合は送料別途かかります【ゆうパケット送料無料】代引きの場合は送料別途かかります

本書は、かぎ針・棒針の両方に対応し、初心者から上級者まで楽しめるバリエーション豊かな101作品を掲載した編み物本。Amazonの編み物カテゴリーで1位を獲得し、「こんな本が欲しかった!」「簡単に編めて、ちゃんと使える」と好評を博している。 また、本書の大ヒットを受け、編み物初心者でもすぐに挑戦できるキット『推し色で編むニッタオル』が発売された。本キットは、推し活にもぴったりなブルー・イエロー・ピンク・オレンジの4色から選べる糸と、「細編み」「かのこ編み」の2種類の編み方レシピがセットになっている。ニッタオルに最適な吸水性と肌触りの良いオーガニックコットン糸を使用し、初心者でも簡単に編み始めることができる。 著者のmarshell(甲斐直子) はヴォーグ学園東京校にて、日本編物文化協会手編み指導員資格を取得。2014年よりニット作家「marshell(マルシェル)」として活動開始。毛糸メーカーや出版社へデザイン提供を行い、作品と糸の色の相性を大切にした制作を手がける。2024年5月にはNHK『すてきにハンドメイド』に出演した。 書籍情報 『手編みのハンカチ ニッタオル101』 著 marshell 定価:1,760円(本体1,600円+税) 体裁:B5判 96ページ ISBN 978-4-528-02455-7 発売日:2024年6月3日 発行:株式会社 日東書院本社(辰巳出版グループ) ニッタオルにお勧めの糸はコチラニットタオル・ニッタオルの本

1760 円 (税込 / 送料込)

【新品】草木で染める和の絵柄と模様 型・絞り・ろうけつの技法で染め上げる12作品 定価2,500円

【新品】草木で染める和の絵柄と模様 型・絞り・ろうけつの技法で染め上げる12作品 定価2,500円

“草木染め"と言うと、無地のスカーフやハンカチを鍋でグツグツと煮込んで染めるのが定番ですが、「型染め」や「絞り染め」といった技法を組み合わせることで、様々な柄や模様を染め付けることが可能になります。 本書では、型紙の上から糊(のり)を置いて柄を表す型染めを中心に、草木染めで絵柄や模様を染め付ける方法を、大きな写真で詳細に解説。 ただ染めて終わりではなく、染めた布でコースターやタペストリーといったアイテムを作る手順もわかり、モノ作りの楽しさが詰まった一冊となっています。 巻末には草木染めの用語集やコピーして使える型紙のデザイン見本を収録。 植物から染液を作る方法や、綺麗に発色させ色落ちを防ぐ「媒染」の方法、藍の生葉でスカーフを染める方法など、基礎知識や定番アイテムの染め方もしっかりとわかるので、草木染め初心者の方でも安心して始められます。 ●はじめに ●作品紹介 ●草木染めの基本 ●藍の生葉染め ・シルクの生葉染め ・麻布の生葉染め ・藍のたたき染め ●型染め ・柿渋染めコースター ・吾亦紅のポストカード ・蓮のタペストリー ・トートバッグの茜染め ・十文字模様の藍染めトートバッグ ・ステンシルで作るオリジナルTシャツ ●絞り染め ・藍と刈安の板締め絞り染め手ぬぐい ・藍の手筋絞り染めTシャツ ●ろうけつ染め ・花柄入り柿渋染めハンカチ ●草木染め用語辞典 ●下絵の見本 ●染料店の紹介 ●工房紹介 単行本: 176ページ 出版社: スタジオタッククリエイティブ 言語: 日本語 ISBN-10: 488393845X ISBN-13: 9784883938452 発売日: 2018/12/13 商品パッケージの寸法: 25.6 x 18.2 x 1.4 cm ※新品同様の在庫(未読)ご用意可能です。 お取り寄せになりますので、お届けまで1週間前後お時間頂きますがご了承下さい

3012 円 (税込 / 送料込)