「デジタルカメラ > コンパクトデジタルカメラ」の商品をご紹介します。

ソニー DSC-RX0M2 コンパクトデジタルカメラ Cyber-shot(サイバーショット)
こちらの商品は納期3ヵ月以上となっております。大変申し訳ございませんが予めご了承の程、お願い致します。※「24時間以内出荷」アイコンが表示されている場合はこの限りではありません。ソニー DSC-RX0M2 コンパクトデジタルカメラ Cyber-shot(サイバーショット)●4K動画の本体内記録に対応するなどRXシリーズの高画質性能を世界最小・最軽量の小型ボディに凝縮小型ボディに、高解像で歪みの少ない広角 ZEISS Tessar T* 24mm F4.0(固定)レンズ、メモリー一体1.0型積層型CMOSイメージセンサー Exmor RS、最新の画像処理エンジン BIONZ Xを搭載。進化した画像処理アルゴリズムにより、解像感と低ノイズを両立させた質感表現を追求し、高画質に撮影できます。自然な肌色や鮮やかな花の色などを再現するだけでなく、美肌モードにすれば、顔のシワやくすみを軽減した明るく美しい肌色にすることも可能です。また、従来機比約1.8倍の高速処理性能を実現し、顔・瞳の検出速度・精度の向上や液晶モニターの表示タイムラグの最小化など、本機のスピード性能もさらに向上しています。瞳AFでは、シャッターボタンを半押しすると同時に被写体の瞳を検出することが可能となり、瞳を任意で「オート」「右目」「左目」から設定できるなど、利便性が向上。最高約16コマ/秒の高速連写に加え、バッファメモリーの大容量化により、最大129枚までの連続撮影ができます。さらに、画素加算のない全画素読み出しにより、4K映像に必要な画素数の約1.7倍の豊富な情報量を活用して4Kの30p動画を出力し、より解像感の高い臨場感のある映像を本体内に記録可能です。歪みの少ない高速連写を実現する最高1/32000秒のアンチディストーションシャッターや、決定的な一瞬を捉える最高960fps(最大40倍)のスーパースローモーション機能などの撮影機能も搭載しています。●自分撮り、Vlog、ハイアングルやローアングルなど様々な撮影スタイルに対応 防水・防塵性能を備えた可動式液晶モニターは、上方向180度から下方向90度まで角度を調整でき、水辺や水中も含めた幅広いシーンで、自分撮りやハイアングル・ローアングル撮影などにおいてもしっかり被写体を確認することができます。また、小型ボディでありながら外付けマイク(別売)用のマイク端子を搭載。さらに、シューティンググリップ『VCT-SGR1』(別売)との併用により、手元で操作しながら縦位置や自分撮り、三脚スタイルでの使用など、多様なスタイルで撮影可能です。●手ブレ補正機能や滑らかな映像、モバイル機器への転送、SNS にも新たに対応本機は、新たに動画撮影時の電子手ブレ補正にも対応し、手持ち撮影時でもブレを抑えられます。さらにモバイル機器に転送した動画を、「Imaging Edge」の新モバイルアプリケーション「Movie Edit add-on」により、カメラから取り込んだ撮影時の情報を利用して手ブレを抑え滑らかな映像に編集します。フレーミングしたい被写体を選択すると、その被写体を画面内の選択した位置に置き続けるように映像を自動生成し、またレンズの情報を用いて歪みも補正するので自然な映像表現が可能です。手ブレ補正の度合いや動画のアスペクト比も変更可能で、SNSでの表示に適したサイズに切り取ることができます。●創造性を高め多様な映像表現を可能にするマルチカメラソリューション本機は、小型軽量で光軸を合わせやすい上下/左右対称の形状や画像の上下反転機能により、限られたスペースや天吊りなど、自由度の高い設置を実現。無線での接続では、最大5台までの接続に対応し、「Imaging Edge Mobile」をインストールしたモバイル機器からの無線マルチカメラコントロールが可能です。アクセスポイント経由での接続では、「Imaging Edge Mobile」のアップデート(2019年夏頃を予定)により6台から最大50台の同時コントロールにも対応予定です。また、カメラコントロールボックス『CCB-WD1』(別売)を使用した有線での接続では、信頼性の高いカメラコントロールやファイルマネジメント、カメラ同期を実現します。カメラコントロール信号を有線LANでIP化することにより、離れた場所に設置した最大100台の『RX0 II』を手元にある一台のパソコンでリモートコントロールすることが可能です。複数台のカメラを同期させて撮影することで、静止画にスローモーションを含めた動画を組み合わせるなどの自由な表現ができ、映像表現の可能性をさらに広げます。加えて、ピクチャープロファイルやS-Log2ガンマなど、撮影後の編集時に色味やトーンを整えるグレーディングによって幅広い映像表現を楽しめます。また、4K動画と低解像度Proxy動画の同時記録にも対応しています。【仕様】本体サイズ(H×W×D) mm:約40.5×59.0×35.0mm本体重量:約132g(バッテリー NP-BJ1、microSDメモリーカード”を含む)/約117g(本体のみ)撮像画面サイズ:1.0型(13.2mm×8.8mm) Exmor RS CMOSセンサー、アスペクト比3:2総画素数:約2100万画素有効画素数:約1530万画素画像処理エンジン:BIONZ X液晶モニターサイズ:1.5型(4:3) /230400ドット/クリアフォト液晶/TFT LCDレンズ:ZEISSテッサー T*レンズ(レンズ構成:6群6枚(非球面レンズ6枚))絞り・開放絞り:F4.0ズーム機能:全画素超解像 ズーム/デジタルズーム撮影距離:約20cm-∞(レンズ先端から)ISO感度:AUTO(ISO125-12800、上限/下限設定可能)、125/160/200/250/320/400/500/640/800/1000/1250/1600/2000 /2500/3200/4000/5000/6400/8000/10000/12800(拡張ISO80/100)、マルチショットNR:AUTO(ISO200-25600)、200/400/800/1600/3200/6400/12800/25600(※重ね合わせ連写を使って実現しています)シャッタースピード:1/4-1/32000秒記録メディア:XAVC S(100Mbps): micro SDXC/SDHCメモリーカード (UHS-I U3またはそれ以上); XAVC S(60Mbps/50Mbps): micro SDXC/SDHCメモリーカード (Class 10またはそれ以上); AVCHD/静止画: メモリースティックマイクロ、メモリースティックマイクロ(Mark2)、micro SDXC/SDHC/SDメモリーカード (Class 4またはそれ以上)撮影可能枚数:静止画撮影時:約240枚/約120分(※液晶画面をON、10回に1回電源をON/OFFして、30秒ごとに1回撮影)連写可能枚数:【速度優先連続撮影時】最高約16コマ/秒 【連続撮影時】最高約3.5コマ/秒 ※連写は途中から遅くなります。動画種類:【記録フォーマット】XAVC S 4K、XAVC S HD、AVCHD規格 Ver.2.0準拠 【動画音声】XAVC S 4K/XAVC S HD:LPCM 2ch AVCHD:ドルビーデジタル(AC-3)、2ch(ドルビーデジタルステレオクリエーター搭載)電源:リチャージャブルバッテリーパック NP-BJ1付属品:リチャージャブルバッテリーパック NP-BJ1、ACアダプター AC-UUD12、マイクロUSBケーブル、メモリーカードプロテクター、リストストラップ、取扱説明書 他セルフタイマー:10秒/5秒/2秒/連続セルフタイマー(10秒後3枚/10秒後5枚/5秒後3枚/5秒後5枚/2秒後3枚/2秒後5枚)/ブラケットセルフタイマー(OFF/2秒/5秒/10秒)
117311 円 (税込 / 送料別)

【納期約3週間】SONY ソニー DSC-RX0M2 コンパクトデジタルカメラ Cyber-shot(サイバーショット) DSCRX0M2
ソニー DSC-RX0M2 コンパクトデジタルカメラ Cyber-shot(サイバーショット)●4K動画の本体内記録に対応するなどRXシリーズの高画質性能を世界最小・最軽量の小型ボディに凝縮小型ボディに、高解像で歪みの少ない広角 ZEISS Tessar T* 24mm F4.0(固定)レンズ、メモリー一体1.0型積層型CMOSイメージセンサー Exmor RS、最新の画像処理エンジン BIONZ Xを搭載。進化した画像処理アルゴリズムにより、解像感と低ノイズを両立させた質感表現を追求し、高画質に撮影できます。自然な肌色や鮮やかな花の色などを再現するだけでなく、美肌モードにすれば、顔のシワやくすみを軽減した明るく美しい肌色にすることも可能です。また、従来機比約1.8倍の高速処理性能を実現し、顔・瞳の検出速度・精度の向上や液晶モニターの表示タイムラグの最小化など、本機のスピード性能もさらに向上しています。瞳AFでは、シャッターボタンを半押しすると同時に被写体の瞳を検出することが可能となり、瞳を任意で「オート」「右目」「左目」から設定できるなど、利便性が向上。最高約16コマ/秒の高速連写に加え、バッファメモリーの大容量化により、最大129枚までの連続撮影ができます。さらに、画素加算のない全画素読み出しにより、4K映像に必要な画素数の約1.7倍の豊富な情報量を活用して4Kの30p動画を出力し、より解像感の高い臨場感のある映像を本体内に記録可能です。歪みの少ない高速連写を実現する最高1/32000秒のアンチディストーションシャッターや、決定的な一瞬を捉える最高960fps(最大40倍)のスーパースローモーション機能などの撮影機能も搭載しています。●自分撮り、Vlog、ハイアングルやローアングルなど様々な撮影スタイルに対応 防水・防塵性能を備えた可動式液晶モニターは、上方向180度から下方向90度まで角度を調整でき、水辺や水中も含めた幅広いシーンで、自分撮りやハイアングル・ローアングル撮影などにおいてもしっかり被写体を確認することができます。また、小型ボディでありながら外付けマイク(別売)用のマイク端子を搭載。さらに、シューティンググリップ『VCT-SGR1』(別売)との併用により、手元で操作しながら縦位置や自分撮り、三脚スタイルでの使用など、多様なスタイルで撮影可能です。●手ブレ補正機能や滑らかな映像、モバイル機器への転送、SNS にも新たに対応本機は、新たに動画撮影時の電子手ブレ補正にも対応し、手持ち撮影時でもブレを抑えられます。さらにモバイル機器に転送した動画を、「Imaging Edge」の新モバイルアプリケーション「Movie Edit add-on」により、カメラから取り込んだ撮影時の情報を利用して手ブレを抑え滑らかな映像に編集します。フレーミングしたい被写体を選択すると、その被写体を画面内の選択した位置に置き続けるように映像を自動生成し、またレンズの情報を用いて歪みも補正するので自然な映像表現が可能です。手ブレ補正の度合いや動画のアスペクト比も変更可能で、SNSでの表示に適したサイズに切り取ることができます。●創造性を高め多様な映像表現を可能にするマルチカメラソリューション本機は、小型軽量で光軸を合わせやすい上下/左右対称の形状や画像の上下反転機能により、限られたスペースや天吊りなど、自由度の高い設置を実現。無線での接続では、最大5台までの接続に対応し、「Imaging Edge Mobile」をインストールしたモバイル機器からの無線マルチカメラコントロールが可能です。アクセスポイント経由での接続では、「Imaging Edge Mobile」のアップデート(2019年夏頃を予定)により6台から最大50台の同時コントロールにも対応予定です。また、カメラコントロールボックス『CCB-WD1』(別売)を使用した有線での接続では、信頼性の高いカメラコントロールやファイルマネジメント、カメラ同期を実現します。カメラコントロール信号を有線LANでIP化することにより、離れた場所に設置した最大100台の『RX0 II』を手元にある一台のパソコンでリモートコントロールすることが可能です。複数台のカメラを同期させて撮影することで、静止画にスローモーションを含めた動画を組み合わせるなどの自由な表現ができ、映像表現の可能性をさらに広げます。加えて、ピクチャープロファイルやS-Log2ガンマなど、撮影後の編集時に色味やトーンを整えるグレーディングによって幅広い映像表現を楽しめます。また、4K動画と低解像度Proxy動画の同時記録にも対応しています。【仕様】本体サイズ(H×W×D) mm:約40.5×59.0×35.0mm本体重量:約132g(バッテリー NP-BJ1、microSDメモリーカード”を含む)/約117g(本体のみ)撮像画面サイズ:1.0型(13.2mm×8.8mm) Exmor RS CMOSセンサー、アスペクト比3:2総画素数:約2100万画素有効画素数:約1530万画素画像処理エンジン:BIONZ X液晶モニターサイズ:1.5型(4:3) /230400ドット/クリアフォト液晶/TFT LCDレンズ:ZEISSテッサー T*レンズ(レンズ構成:6群6枚(非球面レンズ6枚))絞り・開放絞り:F4.0ズーム機能:全画素超解像 ズーム/デジタルズーム撮影距離:約20cm-∞(レンズ先端から)ISO感度:AUTO(ISO125-12800、上限/下限設定可能)、125/160/200/250/320/400/500/640/800/1000/1250/1600/2000 /2500/3200/4000/5000/6400/8000/10000/12800(拡張ISO80/100)、マルチショットNR:AUTO(ISO200-25600)、200/400/800/1600/3200/6400/12800/25600(※重ね合わせ連写を使って実現しています)シャッタースピード:1/4-1/32000秒記録メディア:XAVC S(100Mbps): micro SDXC/SDHCメモリーカード (UHS-I U3またはそれ以上); XAVC S(60Mbps/50Mbps): micro SDXC/SDHCメモリーカード (Class 10またはそれ以上); AVCHD/静止画: メモリースティックマイクロ、メモリースティックマイクロ(Mark2)、micro SDXC/SDHC/SDメモリーカード (Class 4またはそれ以上)撮影可能枚数:静止画撮影時:約240枚/約120分(※液晶画面をON、10回に1回電源をON/OFFして、30秒ごとに1回撮影)連写可能枚数:【速度優先連続撮影時】最高約16コマ/秒 【連続撮影時】最高約3.5コマ/秒 ※連写は途中から遅くなります。動画種類:【記録フォーマット】XAVC S 4K、XAVC S HD、AVCHD規格 Ver.2.0準拠 【動画音声】XAVC S 4K/XAVC S HD:LPCM 2ch AVCHD:ドルビーデジタル(AC-3)、2ch(ドルビーデジタルステレオクリエーター搭載)電源:リチャージャブルバッテリーパック NP-BJ1付属品:リチャージャブルバッテリーパック NP-BJ1、ACアダプター AC-UUD12、マイクロUSBケーブル、メモリーカードプロテクター、リストストラップ、取扱説明書 他セルフタイマー:10秒/5秒/2秒/連続セルフタイマー(10秒後3枚/10秒後5枚/5秒後3枚/5秒後5枚/2秒後3枚/2秒後5枚)/ブラケットセルフタイマー(OFF/2秒/5秒/10秒)
116446 円 (税込 / 送料別)

ソニー SONY アクションカメラ コンパクトデジタルカメラ Cyber-shot DSC-RX0M2
【商品解説】4K動画の本体内記録に対応、可動式液晶モニター搭載で世界最小・最軽量。1.0型イメージセンサー搭載、高画質技術と防水性・堅牢性を兼ね備え、撮影場面を選ばず自由な映像表現を実現。●4K動画の本体内記録に対応するなどRXシリーズの高画質性能を世界最小・最軽量の小型ボディに凝縮小型ボディに、高解像で歪みの少ない広角 ZEISS Tessar T* 24mm F4.0(固定)レンズ、メモリー一体1.0型積層型CMOSイメージセンサー Exmor RS、最新の画像処理エンジン BIONZ Xを搭載。進化した画像処理アルゴリズムにより、解像感と低ノイズを両立させた質感表現を追求し、高画質に撮影できます。自然な肌色や鮮やかな花の色などを再現するだけでなく、美肌モードにすれば、顔のシワやくすみを軽減した明るく美しい肌色にすることも可能です。また、従来機比約1.8倍の高速処理性能を実現し、顔・瞳の検出速度・精度の向上や液晶モニターの表示タイムラグの最小化など、本機のスピード性能もさらに向上しています。瞳AFでは、シャッターボタンを半押しすると同時に被写体の瞳を検出することが可能となり、瞳を任意で(オート)(右目)(左目)から設定できるなど、利便性が向上。最高約16コマ/秒の高速連写に加え、バッファメモリーの大容量化により、最大129枚までの連続撮影ができます。さらに、画素加算のない全画素読み出しにより、4K映像に必要な画素数の約1.7倍の豊富な情報量を活用して4Kの30p動画を出力し、より解像感の高い臨場感のある映像を本体内に記録可能です。歪みの少ない高速連写を実現する最高1/32000秒のアンチディストーションシャッターや、決定的な一瞬を捉える最高960fps(最大40倍)のスーパースローモーション機能などの撮影機能も搭載しています。●自分撮り、Vlog、ハイアングルやローアングルなど様々な撮影スタイルに対応 防水・防塵性能を備えた可動式液晶モニターは、上方向180度から下方向90度まで角度を調整でき、水辺や水中も含めた幅広いシーンで、自分撮りやハイアングル・ローアングル撮影などにおいてもしっかり被写体を確認することができます。また、小型ボディでありながら外付けマイク(別売)用のマイク端子を搭載。さらに、シューティンググリップ(VCT-SGR1)(別売)との併用により、手元で操作しながら縦位置や自分撮り、三脚スタイルでの使用など、多様なスタイルで撮影可能です。●手ブレ補正機能や滑らかな映像、モバイル機器への転送、SNS にも新たに対応本機は、新たに動画撮影時の電子手ブレ補正にも対応し、手持ち撮影時でもブレを抑えられます。さらにモバイル機器に転送した動画を、(Imaging Edge)の新モバイルアプリケーション(Movie Edit add-on)により、カメラから取り込んだ撮影時の情報を利用して手ブレを抑え滑らかな映像に編集します。フレーミングしたい被写体を選択すると、その被写体を画面内の選択した位置に置き続けるように映像を自動生成し、またレンズの情報を用いて歪みも補正するので自然な映像表現が可能です。手ブレ補正の度合いや動画のアスペクト比も変更可能で、SNSでの表示に適したサイズに切り取ることができます。●創造性を高め多様な映像表現を可能にするマルチカメラソリューション本機は、小型軽量で光軸を合わせやすい上下/左右対称の形状や画像の上下反転機能により、限られたスペースや天吊りなど、自由度の高い設置を実現。無線での接続では、最大5台までの接続に対応し、(Imaging Edge Mobile)をインストールしたモバイル機器からの無線マルチカメラコントロールが可能です。アクセスポイント経由での接続では、(Imaging Edge Mobile)のアップデート(2019年夏頃を予定)により6台から最大50台の同時コントロールにも対応予定です。また、カメラコントロールボックス(CCB-WD1)(別売)を使用した有線での接続では、信頼性の高いカメラコントロールやファイルマネジメント、カメラ同期を実現します。カメラコントロール信号を有線LANでIP化することにより、離れた場所に設置した最大100台の(RX0 II)を手元にある一台のパソコンでリモートコントロールすることが可能です。複数台のカメラを同期させて撮影することで、静止画にスローモーションを含めた動画を組み合わせるなどの自由な表現ができ、映像表現の可能性をさらに広げます。加えて、ピクチャープロファイルやS-Log2ガンマなど、撮影後の編集時に色味やトーンを整えるグレーディングによって幅広い映像表現を楽しめます。また、4K動画と低解像度Proxy動画の同時記録にも対応しています。【スペック】●型式:Cyber-shot DSC-RX0M2(DSCRX0M2)●JANコード:4548736104266本体サイズ(H×W×D) mm:約40.5×59.0×35.0mm本体重量:約132g(バッテリー NP-BJ1、microSDメモリーカード”を含む)/約117g(本体のみ)撮像画面サイズ:1.0型(13.2mm×8.8mm) Exmor RS CMOSセンサー、アスペクト比3:2総画素数:約2100万画素有効画素数:約1530万画素画像処理エンジン:BIONZ X液晶モニターサイズ:1.5型(4:3) /230400ドット/クリアフォト液晶/TFT LCDレンズ:ZEISSテッサー T*レンズ(レンズ構成:6群6枚(非球面レンズ6枚))絞り・開放絞り:F4.0ズーム機能:全画素超解像 ズーム/デジタルズーム撮影距離:約20cm-∞(レンズ先端から)ISO感度:AUTO(ISO125-12800、上限/下限設定可能)、125/160/200/250/320/400/500/640/800/1000/1250/1600/2000 /2500/3200/4000/5000/6400/8000/10000/12800(拡張ISO80/100)、マルチショットNR:AUTO(ISO200-25600)、200/400/800/1600/3200/6400/12800/25600(※重ね合わせ連写を使って実現しています)シャッタースピード:1/4-1/32000秒記録メディア:XAVC S(100Mbps): micro SDXC/SDHCメモリーカード (UHS-I U3またはそれ以上); XAVC S(60Mbps/50Mbps): micro SDXC/SDHCメモリーカード (Class 10またはそれ以上); AVCHD/静止画: メモリースティックマイクロ、メモリースティックマイクロ(Mark2)、micro SDXC/SDHC/SDメモリーカード (Class 4またはそれ以上)撮影可能枚数:静止画撮影時:約240枚/約120分(※液晶画面をON、10回に1回電源をON/OFFして、30秒ごとに1回撮影)連写可能枚数:【速度優先連続撮影時】最高約16コマ/秒 【連続撮影時】最高約3.5コマ/秒 ※連写は途中から遅くなります。動画種類:【記録フォーマット】XAVC S 4K、XAVC S HD、AVCHD規格 Ver.2.0準拠 【動画音声】XAVC S 4K/XAVC S HD:LPCM 2ch AVCHD:ドルビーデジタル(AC-3)、2ch(ドルビーデジタルステレオクリエーター搭載)電源:リチャージャブルバッテリーパック NP-BJ1セルフタイマー:10秒/5秒/2秒/連続セルフタイマー(10秒後3枚/10秒後5枚/5秒後3枚/5秒後5枚/2秒後3枚/2秒後5枚)/ブラケットセルフタイマー(OFF/2秒/5秒/10秒)付属品:リチャージャブルバッテリーパック NP-BJ1、ACアダプター AC-UUD12、マイクロUSBケーブル、メモリーカードプロテクター、リストストラップ、取扱説明書 他【注意事項・特記事項】※お一人様で複数回ご注文の方、同一ご住所からのお名前を変えてのご注文をされている方、弊社にて転売目的と判断させて頂いた場合につきましてはご注文をキャンセルさせて頂きます。この商品は宅配便でお届けする商品です出荷可能日から最短日時でお届けします。※出荷完了次第メールをお送りします。配送サービス提供エリアを調べることができます「エリア検索」をクリックして、表示された画面にお届け先の郵便番号7桁を入力してください。ご購入可能エリア検索お買い上げ合計3,980円以上で送料無料となります。※3,980円未満の場合は、一律550円(税込)となります。●出荷可能日から最短日時でお届けします。(日時指定は出来ません。) ※お届け時に不在だった場合は、「ご不在連絡票」が投函されます。 「ご不在連絡票」に記載された宅配業者の連絡先へ、再配達のご依頼をお願いいたします。●お届けは玄関先までとなります。●宅配便でお届けする商品をご購入の場合、不用品リサイクル回収はお受けしておりません。●全て揃い次第の出荷となりますので、2種類以上、または2個以上でのご注文の場合、出荷が遅れる場合があります。詳細はこちら■商品のお届けについて商品の到着日については、出荷完了メール内のリンク(宅配業者お荷物お問い合わせサービス)にてご確認ください。詳しいお届け目安を確認する1度の注文で複数の配送先にお届けすることは出来ません。※注文時に「複数の送付先に送る」で2箇所以上への配送先を設定した場合、すべてキャンセルとさせていただきます。
117523 円 (税込 / 送料込)
![SONY(ソニー) Cyber-shot DSC-RX0M2 大型センサー搭載デジタルカメラ サイバーショット DSCRX0M2 [振込不可]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/akibamac/cabinet/mc27/13709.jpg?_ex=128x128)
SONY(ソニー) Cyber-shot DSC-RX0M2 大型センサー搭載デジタルカメラ サイバーショット DSCRX0M2 [振込不可]
4K動画の本体内記録に対応、可動式液晶モニター搭載で世界最小・最軽量。1.0型イメージセンサー搭載、高画質技術と防水性・堅牢性を兼ね備え、撮影場面を選ばず自由な映像表現を実現。■4K動画の本体内記録に対応するなどRXシリーズの高画質性能を世界最小・最軽量の小型ボディに凝縮小型ボディに、高解像で歪みの少ない広角 ZEISS Tessar T* 24mm F4.0(固定)レンズ、メモリー一体1.0型積層型CMOSイメージセンサー Exmor RS、最新の画像処理エンジン BIONZ Xを搭載。進化した画像処理アルゴリズムにより、解像感と低ノイズを両立させた質感表現を追求し、高画質に撮影できます。自然な肌色や鮮やかな花の色などを再現するだけでなく、美肌モードにすれば、顔のシワやくすみを軽減した明るく美しい肌色にすることも可能です。また、従来機比約1.8倍の高速処理性能を実現し、顔・瞳の検出速度・精度の向上や液晶モニターの表示タイムラグの最小化など、本機のスピード性能もさらに向上しています。瞳AFでは、シャッターボタンを半押しすると同時に被写体の瞳を検出することが可能となり、瞳を任意で「オート」「右目」「左目」から設定できるなど、利便性が向上。最高約16コマ/秒の高速連写に加え、バッファメモリーの大容量化により、最大129枚までの連続撮影ができます。さらに、画素加算のない全画素読み出しにより、4K映像に必要な画素数の約1.7倍の豊富な情報量を活用して4Kの30p動画を出力し、より解像感の高い臨場感のある映像を本体内に記録可能です。歪みの少ない高速連写を実現する最高1/32000秒のアンチディストーションシャッターや、決定的な一瞬を捉える最高960fps(最大40倍)のスーパースローモーション機能などの撮影機能も搭載しています。■自分撮り、Vlog、ハイアングルやローアングルなど様々な撮影スタイルに対応 防水・防塵性能を備えた可動式液晶モニターは、上方向180度から下方向90度まで角度を調整でき、水辺や水中も含めた幅広いシーンで、自分撮りやハイアングル・ローアングル撮影などにおいてもしっかり被写体を確認することができます。また、小型ボディでありながら外付けマイク(別売)用のマイク端子を搭載。さらに、シューティンググリップ『VCT-SGR1』(別売)との併用により、手元で操作しながら縦位置や自分撮り、三脚スタイルでの使用など、多様なスタイルで撮影可能です。■手ブレ補正機能や滑らかな映像、モバイル機器への転送、SNS にも新たに対応本機は、新たに動画撮影時の電子手ブレ補正にも対応し、手持ち撮影時でもブレを抑えられます。さらにモバイル機器に転送した動画を、「Imaging Edge」の新モバイルアプリケーション「Movie Edit add-on」により、カメラから取り込んだ撮影時の情報を利用して手ブレを抑え滑らかな映像に編集します。フレーミングしたい被写体を選択すると、その被写体を画面内の選択した位置に置き続けるように映像を自動生成し、またレンズの情報を用いて歪みも補正するので自然な映像表現が可能です。手ブレ補正の度合いや動画のアスペクト比も変更可能で、SNSでの表示に適したサイズに切り取ることができます。■創造性を高め多様な映像表現を可能にするマルチカメラソリューション本機は、小型軽量で光軸を合わせやすい上下/左右対称の形状や画像の上下反転機能により、限られたスペースや天吊りなど、自由度の高い設置を実現。無線での接続では、最大5台までの接続に対応し、「Imaging Edge Mobile」をインストールしたモバイル機器からの無線マルチカメラコントロールが可能です。アクセスポイント経由での接続では、「Imaging Edge Mobile」のアップデート(2019年夏頃を予定)により6台から最大50台の同時コントロールにも対応予定です。また、カメラコントロールボックス『CCB-WD1』(別売)を使用した有線での接続では、信頼性の高いカメラコントロールやファイルマネジメント、カメラ同期を実現します。カメラコントロール信号を有線LANでIP化することにより、離れた場所に設置した最大100台の『RX0 II』を手元にある一台のパソコンでリモートコントロールすることが可能です。複数台のカメラを同期させて撮影することで、静止画にスローモーションを含めた動画を組み合わせるなどの自由な表現ができ、映像表現の可能性をさらに広げます。加えて、ピクチャープロファイルやS-Log2ガンマなど、撮影後の編集時に色味やトーンを整えるグレーディングによって幅広い映像表現を楽しめます。また、4K動画と低解像度Proxy動画の同時記録にも対応しています。本体サイズ(H×W×D) mm約40.5×59.0×35.0mm本体重量約132g(バッテリー NP-BJ1、microSDメモリーカード”を含む)/約117g(本体のみ)総画素数約2100万画素有効画素数約1530万画素液晶モニターサイズ1.5型(4:3) /230400ドット/クリアフォト液晶/TFT LCD記録メディアXAVC S(100Mbps): micro SDXC/SDHCメモリーカード (UHS-I U3またはそれ以上); XAVC S(60Mbps/50Mbps): micro SDXC/SDHCメモリーカード (Class 10またはそれ以上); AVCHD/静止画: メモリースティックマイクロ、メモリースティックマイクロ(Mark2)、micro SDXC/SDHC/SDメモリーカード (Class 4またはそれ以上)付属品リチャージャブルバッテリーパック NP-BJ1、ACアダプター AC-UUD12、マイクロUSBケーブル、メモリーカードプロテクター、リストストラップ、取扱説明書 他1.0型積層型CMOSイメージセンサー Exmor RSの搭載により、高感度・低ノイズ性能と広いダイナミックレンジを実現。さらに4K動画の本体内記録にも対応。180度チルト可動式液晶モニターも搭載し、多様な撮影スタイルを楽しめるカメラです。
117311 円 (税込 / 送料込)
![SONY(ソニー) Cyber-shot DSC-RX0M2 大型センサー搭載デジタルカメラ サイバーショット DSCRX0M2 [振込不可]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/dtc/cabinet/mc27/13709.jpg?_ex=128x128)
SONY(ソニー) Cyber-shot DSC-RX0M2 大型センサー搭載デジタルカメラ サイバーショット DSCRX0M2 [振込不可]
4K動画の本体内記録に対応、可動式液晶モニター搭載で世界最小・最軽量。1.0型イメージセンサー搭載、高画質技術と防水性・堅牢性を兼ね備え、撮影場面を選ばず自由な映像表現を実現。■4K動画の本体内記録に対応するなどRXシリーズの高画質性能を世界最小・最軽量の小型ボディに凝縮小型ボディに、高解像で歪みの少ない広角 ZEISS Tessar T* 24mm F4.0(固定)レンズ、メモリー一体1.0型積層型CMOSイメージセンサー Exmor RS、最新の画像処理エンジン BIONZ Xを搭載。進化した画像処理アルゴリズムにより、解像感と低ノイズを両立させた質感表現を追求し、高画質に撮影できます。自然な肌色や鮮やかな花の色などを再現するだけでなく、美肌モードにすれば、顔のシワやくすみを軽減した明るく美しい肌色にすることも可能です。また、従来機比約1.8倍の高速処理性能を実現し、顔・瞳の検出速度・精度の向上や液晶モニターの表示タイムラグの最小化など、本機のスピード性能もさらに向上しています。瞳AFでは、シャッターボタンを半押しすると同時に被写体の瞳を検出することが可能となり、瞳を任意で「オート」「右目」「左目」から設定できるなど、利便性が向上。最高約16コマ/秒の高速連写に加え、バッファメモリーの大容量化により、最大129枚までの連続撮影ができます。さらに、画素加算のない全画素読み出しにより、4K映像に必要な画素数の約1.7倍の豊富な情報量を活用して4Kの30p動画を出力し、より解像感の高い臨場感のある映像を本体内に記録可能です。歪みの少ない高速連写を実現する最高1/32000秒のアンチディストーションシャッターや、決定的な一瞬を捉える最高960fps(最大40倍)のスーパースローモーション機能などの撮影機能も搭載しています。■自分撮り、Vlog、ハイアングルやローアングルなど様々な撮影スタイルに対応 防水・防塵性能を備えた可動式液晶モニターは、上方向180度から下方向90度まで角度を調整でき、水辺や水中も含めた幅広いシーンで、自分撮りやハイアングル・ローアングル撮影などにおいてもしっかり被写体を確認することができます。また、小型ボディでありながら外付けマイク(別売)用のマイク端子を搭載。さらに、シューティンググリップ『VCT-SGR1』(別売)との併用により、手元で操作しながら縦位置や自分撮り、三脚スタイルでの使用など、多様なスタイルで撮影可能です。■手ブレ補正機能や滑らかな映像、モバイル機器への転送、SNS にも新たに対応本機は、新たに動画撮影時の電子手ブレ補正にも対応し、手持ち撮影時でもブレを抑えられます。さらにモバイル機器に転送した動画を、「Imaging Edge」の新モバイルアプリケーション「Movie Edit add-on」により、カメラから取り込んだ撮影時の情報を利用して手ブレを抑え滑らかな映像に編集します。フレーミングしたい被写体を選択すると、その被写体を画面内の選択した位置に置き続けるように映像を自動生成し、またレンズの情報を用いて歪みも補正するので自然な映像表現が可能です。手ブレ補正の度合いや動画のアスペクト比も変更可能で、SNSでの表示に適したサイズに切り取ることができます。■創造性を高め多様な映像表現を可能にするマルチカメラソリューション本機は、小型軽量で光軸を合わせやすい上下/左右対称の形状や画像の上下反転機能により、限られたスペースや天吊りなど、自由度の高い設置を実現。無線での接続では、最大5台までの接続に対応し、「Imaging Edge Mobile」をインストールしたモバイル機器からの無線マルチカメラコントロールが可能です。アクセスポイント経由での接続では、「Imaging Edge Mobile」のアップデート(2019年夏頃を予定)により6台から最大50台の同時コントロールにも対応予定です。また、カメラコントロールボックス『CCB-WD1』(別売)を使用した有線での接続では、信頼性の高いカメラコントロールやファイルマネジメント、カメラ同期を実現します。カメラコントロール信号を有線LANでIP化することにより、離れた場所に設置した最大100台の『RX0 II』を手元にある一台のパソコンでリモートコントロールすることが可能です。複数台のカメラを同期させて撮影することで、静止画にスローモーションを含めた動画を組み合わせるなどの自由な表現ができ、映像表現の可能性をさらに広げます。加えて、ピクチャープロファイルやS-Log2ガンマなど、撮影後の編集時に色味やトーンを整えるグレーディングによって幅広い映像表現を楽しめます。また、4K動画と低解像度Proxy動画の同時記録にも対応しています。本体サイズ(H×W×D) mm約40.5×59.0×35.0mm本体重量約132g(バッテリー NP-BJ1、microSDメモリーカード”を含む)/約117g(本体のみ)総画素数約2100万画素有効画素数約1530万画素液晶モニターサイズ1.5型(4:3) /230400ドット/クリアフォト液晶/TFT LCD記録メディアXAVC S(100Mbps): micro SDXC/SDHCメモリーカード (UHS-I U3またはそれ以上); XAVC S(60Mbps/50Mbps): micro SDXC/SDHCメモリーカード (Class 10またはそれ以上); AVCHD/静止画: メモリースティックマイクロ、メモリースティックマイクロ(Mark2)、micro SDXC/SDHC/SDメモリーカード (Class 4またはそれ以上)付属品リチャージャブルバッテリーパック NP-BJ1、ACアダプター AC-UUD12、マイクロUSBケーブル、メモリーカードプロテクター、リストストラップ、取扱説明書 他1.0型積層型CMOSイメージセンサー Exmor RSの搭載により、高感度・低ノイズ性能と広いダイナミックレンジを実現。さらに4K動画の本体内記録にも対応。180度チルト可動式液晶モニターも搭載し、多様な撮影スタイルを楽しめるカメラです。
117311 円 (税込 / 送料込)
![SONY|ソニー DSC-RX0M2 コンパクトデジタルカメラ Cyber-shot(サイバーショット) [防水+防塵+耐衝撃][DSCRX0M2]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/4272/00000006590300_a01.jpg?_ex=128x128)
【楽天あんしん延長保証付帯対象】SONY|ソニー DSC-RX0M2 コンパクトデジタルカメラ Cyber-shot(サイバーショット) [防水+防塵+耐衝撃][DSCRX0M2]
4K動画の本体内記録に対応、可動式液晶モニター搭載で世界最小・最軽量。1.0型イメージセンサー搭載、高画質技術と防水性・堅牢性を兼ね備え、撮影場面を選ばず自由な映像表現を実現。■4K動画の本体内記録に対応するなどRXシリーズの高画質性能を世界最小・最軽量の小型ボディに凝縮小型ボディに、高解像で歪みの少ない広角 ZEISS Tessar T* 24mm F4.0(固定)レンズ、メモリー一体1.0型積層型CMOSイメージセンサー Exmor RS、最新の画像処理エンジン BIONZ Xを搭載。進化した画像処理アルゴリズムにより、解像感と低ノイズを両立させた質感表現を追求し、高画質に撮影できます。自然な肌色や鮮やかな花の色などを再現するだけでなく、美肌モードにすれば、顔のシワやくすみを軽減した明るく美しい肌色にすることも可能です。また、従来機比約1.8倍の高速処理性能を実現し、顔・瞳の検出速度・精度の向上や液晶モニターの表示タイムラグの最小化など、本機のスピード性能もさらに向上しています。瞳AFでは、シャッターボタンを半押しすると同時に被写体の瞳を検出することが可能となり、瞳を任意で「オート」「右目」「左目」から設定できるなど、利便性が向上。最高約16コマ/秒の高速連写に加え、バッファメモリーの大容量化により、最大129枚までの連続撮影ができます。さらに、画素加算のない全画素読み出しにより、4K映像に必要な画素数の約1.7倍の豊富な情報量を活用して4Kの30p動画を出力し、より解像感の高い臨場感のある映像を本体内に記録可能です。歪みの少ない高速連写を実現する最高1/32000秒のアンチディストーションシャッターや、決定的な一瞬を捉える最高960fps(最大40倍)のスーパースローモーション機能などの撮影機能も搭載しています。■自分撮り、Vlog、ハイアングルやローアングルなど様々な撮影スタイルに対応 防水・防塵性能を備えた可動式液晶モニターは、上方向180度から下方向90度まで角度を調整でき、水辺や水中も含めた幅広いシーンで、自分撮りやハイアングル・ローアングル撮影などにおいてもしっかり被写体を確認することができます。また、小型ボディでありながら外付けマイク(別売)用のマイク端子を搭載。さらに、シューティンググリップ『VCT-SGR1』(別売)との併用により、手元で操作しながら縦位置や自分撮り、三脚スタイルでの使用など、多様なスタイルで撮影可能です。■手ブレ補正機能や滑らかな映像、モバイル機器への転送、SNS にも新たに対応本機は、新たに動画撮影時の電子手ブレ補正にも対応し、手持ち撮影時でもブレを抑えられます。さらにモバイル機器に転送した動画を、「Imaging Edge」の新モバイルアプリケーション「Movie Edit add-on」により、カメラから取り込んだ撮影時の情報を利用して手ブレを抑え滑らかな映像に編集します。フレーミングしたい被写体を選択すると、その被写体を画面内の選択した位置に置き続けるように映像を自動生成し、またレンズの情報を用いて歪みも補正するので自然な映像表現が可能です。手ブレ補正の度合いや動画のアスペクト比も変更可能で、SNSでの表示に適したサイズに切り取ることができます。■創造性を高め多様な映像表現を可能にするマルチカメラソリューション本機は、小型軽量で光軸を合わせやすい上下/左右対称の形状や画像の上下反転機能により、限られたスペースや天吊りなど、自由度の高い設置を実現。無線での接続では、最大5台までの接続に対応し、「Imaging Edge Mobile」をインストールしたモバイル機器からの無線マルチカメラコントロールが可能です。アクセスポイント経由での接続では、「Imaging Edge Mobile」のアップデート(2019年夏頃を予定)により6台から最大50台の同時コントロールにも対応予定です。また、カメラコントロールボックス『CCB-WD1』(別売)を使用した有線での接続では、信頼性の高いカメラコントロールやファイルマネジメント、カメラ同期を実現します。カメラコントロール信号を有線LANでIP化することにより、離れた場所に設置した最大100台の『RX0 II』を手元にある一台のパソコンでリモートコントロールすることが可能です。複数台のカメラを同期させて撮影することで、静止画にスローモーションを含めた動画を組み合わせるなどの自由な表現ができ、映像表現の可能性をさらに広げます。加えて、ピクチャープロファイルやS-Log2ガンマなど、撮影後の編集時に色味やトーンを整えるグレーディングによって幅広い映像表現を楽しめます。また、4K動画と低解像度Proxy動画の同時記録にも対応しています。 【DSCRX0M2】※本商品が対象となるクーポンは、その期間終了後、同一内容でのクーポンが継続発行される場合がございます。
117311 円 (税込 / 送料別)
![[新品]Leica ライカ M11-P ブラック・ペイント(20212)レンジファインダー式デジタルカメラ](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/camera-no-ohbayashi/cabinet/leica/camera/4548182202127-1.jpg?_ex=128x128)
[新品]Leica ライカ M11-P ブラック・ペイント(20212)レンジファインダー式デジタルカメラ
この商品の特徴 ●信頼できるソース―― 透明性と関連性を反映 「ライカM11-P」が他に先駆けて採用したのは、コンテンツ認証イニシアチブ(CAI)の規格に基づいて暗号化したメタデータを付与する機能です。これにより、画像データの生成と編集の透明性をさらに高め、画像データの来歴情報の認識が可能になります。 この「ライカコンテンツクレデンシャル」機能により、撮影したそれぞれの画像にCAI準拠の証明書に基づくデジタル署名が付与されます。contentcredentials.org/verify にアクセス、またはライカ専用アプリ「Leica FOTOS」を利用すれば、画像の真正性をいつでも簡単に確認できます。 ●違いを生み出すディテール 「ライカM11-P」は、ユニークな機能を取り入れつつ、M型カメラならではの控えめで洗練されたデザインを際立たせています。ライカの赤いロゴマークをあえて配置せず、トップカバーの上面に筆記体の「Leica」刻印を入れ、傷のつきにくいサファイアガラスの液晶モニターを搭載、そしてマットブラックで仕上げることで、比類のないエレガンスと控えめな印象を演出しています。 ●「ライカM11」シリーズの強みを結集 「ライカM11-P」は「ライカM11」と同様に、トリプルレゾリューション技術を取り入れた高性能なフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーを搭載し、6000万画素の高解像度を実現。これによって、自然な色、広ダイナミックレンジ、精緻なディテールを生かした鮮明な写真を撮影できます。sRGBカバー率100%の高色域の高精細タッチパネルモニターで、画像のシャープネスや露出もしっかり確認できます。 「ライカM11-P」には、ストレージの容量も問題になることはありません。UHS-II SDカードスロットに加えて、256GBの内蔵メモリーも搭載しているため、撮影した画像のデータを十分に保存することできます。画像処理エンジン「Leica Maestro III(ライカ・マエストロ・スリー)」は大容量のバッファメモリーを誇り、これによって高解像度での連続撮影も可能です。 ●最適なモバイルワークフロー 「ライカM11-P」は、どこでもアプリやデバイスにスムーズに接続できます。Bluetooth接続やUSB-Cポート接続でアプリ「Leica FOTOS」に画像を素早く転送することができます。ペアリングが完了すれば、このアプリを使って「ライカM11-P」を操作することが可能になり、Capture One ProやAdobe Lightroom、Darkroomのアプリなどで画像を直接編集できます。シームレスな接続は、外出先や忙しいときのワークフローにとても便利です。Apple社の認定を受ける「Made for iPhone®」「Made foriPad®」のアクセサリーである付属のLeica FOTOSケーブルを使用すれば、Appleデバイスにも直接接続できます。 【主な仕様】 ・レンズマウント:ライカMバヨネットマウント(6ビットコード装備) ・撮像素子:裏面照射型(BSI)CMOSセンサー ・有効画素数:6030万画素 ・記録形式:DNG、JPG ・ISO感度:64~50000 ・シャッター方式:電子制御式フォーカルプレーンシャッター/電子シャッター ・連続撮影速度:最高約4.5コマ/秒 ・ファインダー:大型ブライトフレームレンジファインダー(パララックス自動補正機能付き) ・モニター:2.95型(アクティブ・マトリクス駆動TFT液晶モニター)、サファイアガラス製カバーガラス、2,332,800ドット、縦横比 3:2、タッチパネル ・記録媒体:UHS-II対応(推奨)およびUHS-I対応のSD/SDHC/SDXCメモリーカード(SDXCメモリーカードは2TBまで)、内蔵メモリー(256GB) ・バッテリー:ライカ BP-SCL7 ・寸法(W×H×D):約139×80×38.5mm ・質量:約565g(本体のみ) 【主な付属品】 ・バッテリー(BP-SCL7) ・ストラップ ・ボディキャップ ・ホットシューカバー
1483900 円 (税込 / 送料込)

【中古】Nikon デジタル一眼レフカメラ D7200 18-300VR レンズキット D7200LK18-300
【中古】Nikon デジタル一眼レフカメラ D7200 18-300VR レンズキット D7200LK18-300【メーカー名】【メーカー型番】【ブランド名】Nikon デジタル一眼レフ 【商品説明】Nikon デジタル一眼レフカメラ D7200 18-300VR レンズキット D7200LK18-300商品紹介 バッファー容量拡大で連続撮影可能コマ数が大幅に増加。約6コマ/秒で100コマまでの連続撮影が可能に。RAW(ロスレス圧縮RAW/14 ビット記録)では18コマを達成。また、-3EV対応で光の少ないシーンでのAF合焦性能も向上。 従来機より2段高い常用ISO感度100~25600とEXPEED4採用で、優れたノイズ低減性能を発揮。ローパスフィルターレス仕様・2416万画素は継続採用し、高精細な描写を実現。 Wi-Fi(NFC対応)機能を内蔵することでスマートフォンやタブレットに写真を送信可能に。また、カメラから離れたところからシャッターを切ることもでき、集合写真などでも便利。※ニコン一眼レフで初めてNFC対応 ご注意(免責)>必ずお読みください 参考価格として表示しているのは商品発売時点でのメーカーの想定した価格です。商品紹介 バッファー容量拡大で連続撮影可能コマ数が大幅に増加。約6コマ/秒で100コマまでの連続撮影が可能に。RAW(ロスレス圧縮RAW/14 ビット記録)では18コマを達成。また、-3EV対応で光の少ないシーンでのAF合焦性能も向上。 従来機より2段高い常用ISO感度100~25600とEXPEED4採用で、優れたノイズ低減性能を発揮。ローパスフィルターレス仕様・2416万画素は継続採用し、高精細な描写を実現。 Wi-Fi(NFC対応)機能を内蔵することでスマートフォンやタブレットに写真を送信可能に。また、カメラから離れたところからシャッターを切ることもでき、集合写真などでも便利。※ニコン一眼レフで初めてNFC対応 ご注意(免責)>必ずお読みください 参考価格として表示しているのは商品発売時点でのメーカーの想定した価格です。商品紹介 バッファー容量拡大で連続撮影可能コマ数が大幅に増加。約6コマ/秒で100コマまでの連続撮影が可能に。RAW(ロスレス圧縮RAW/14 ビット記録)では18コマを達成。また、-3EV対応で光の少ないシーンでのAF合焦性能も向上。 従来機より2段高い常用ISO感度100~25600とEXPEED4採用で、優れたノイズ低減性能を発揮。ローパスフィルターレス仕様・2416万画素は継続採用し、高精細な描写を実現。 Wi-Fi(NFC対応)機能を内蔵することでスマートフォンやタブレットに写真を送信可能に。また、カメラから離れたところからシャッターを切ることもでき、集合写真などでも便利。※ニコン一眼レフで初めてNFC対応 ご注意(免責)>必ずお読みください 参考価格として表示しているのは商品発売時点でのメーカーの想定した価格です。商品紹介 バッファー容量拡大で連続撮影可能コマ数が大幅に増加。約6コマ/秒で100コマまでの連続撮影が可能に。RAW(ロスレス圧縮RAW/14 ビット記録)では18コマを達成。また、-3EV対応で光の少ないシーンでのAF合焦性能も向上。 従来機より2段高い常用ISO感度100~25600とEXPEED4採用で、優れたノイズ低減性能を発揮。ローパスフィルターレス仕様・2416万画素は継続採用し、高精細な描写を実現。 Wi-Fi(NFC対応)機能を内蔵することでスマートフォンやタブレットに写真を送信可能に。また、カメラから離れたところからシャッターを切ることもでき、集合写真などでも便利。※ニコン一眼レフで初めてNFC対応 ご注意(免責)>必ずお読みください 参考価格として表示しているのは商品発売時点でのメーカーの想定した価格です。商品紹介 バッファー容量拡大で連続撮影可能コマ数が大幅に増加。約6コマ/秒で100コマまでの連続撮影が可能に。RAW(ロスレス圧縮RAW/14 ビット記録)では18コマを達成。また、-3EV対応で光の少ないシーンでのAF合焦性能も向上。 従来機より2段高い常用ISO感度100~25600とEXPEED4採用で、優れたノイズ低減性能を発揮。ローパスフィルターレス仕様・2416万画素は継続採用し、高精細な描写を実現。 Wi-Fi(NFC対応)機能を内蔵することでスマートフォンやタブレットに写真を送信可能に。また、カメラから離れたところからシャッターを切ることもでき、集合写真などでも便利。※ニコン一眼レフで初めてNFC対応 ご注意(免責)>必ずお読みください 参考価格として表示しているのは商品発売時点でのメーカーの想定した価格です。中古品のため使用に伴うキズ等がございますが、問題なくご使用頂ける商品です。画像はイメージ写真ですので商品のコンディション、付属品の有無については入荷の度異なります。当店にて、動作確認・点検・アルコール等のクリーニングを施しております。中古品のため限定特典や補償等は、商品名、説明に記載があっても付属しておりません予めご了承下さい。当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品を 受付けております。他モールとの併売品の為、完売の際はご連絡致しますのでご了承ください。ご注文からお届けまで1、ご注文⇒ご注文は24時間受け付けております。2、注文確認⇒ご注文後、当店から注文確認メールを送信します。3、お届けまで3~10営業日程度とお考え下さい。4、入金確認⇒前払い決済をご選択の場合、ご入金確認後、配送手配を致します。5、出荷⇒配送準備が整い次第、出荷致します。配送業者、追跡番号等の詳細をメール送信致します。6、到着⇒出荷後、1~3日後に商品が到着します。 ※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。お電話でのお問合せは少人数で運営の為受け付けておりませんので、メールにてお問合せお願い致します。営業時間 月~金 10:00~17:00お客様都合によるご注文後のキャンセル・返品はお受けしておりませんのでご了承下さい。0
263760 円 (税込 / 送料別)

【中古】シグマ デジタルカメラ DP2x 1406万画素 APS-Cサイズ CMOSセンサー 41mm F2.8相当(35mm換算) RAW撮影可能 Foveonセンサー搭載
【中古】シグマ デジタルカメラ DP2x 1406万画素 APS-Cサイズ CMOSセンサー 41mm F2.8相当(35mm換算) RAW撮影可能 Foveonセンサー搭載【メーカー名】【メーカー型番】【ブランド名】シグマ(Sigma) デジタル一眼レフ 【商品説明】シグマ デジタルカメラ DP2x 1406万画素 APS-Cサイズ CMOSセンサー 41mm F2.8相当(35mm換算) RAW撮影可能 Foveonセンサー搭載Amazonより AFE搭載&AFスピード高速化 『SIGMA DP2x』 AFE(Analog Front End)搭載、AFスピード高速化によりDP2sより高感度性能を向上した『SIGMA DP2x』。 一眼レフサイズの大型イメージセンサー搭載 デジタル一眼レフに採用されている20.7mm×13.8mmの大型センサーを搭載。一般的なコンパクトデジタルカメラに搭載されている 1/1.8型~1/2.5型センサーの約7倍~12倍の面積を誇る。1画素の大きさは、7.8μm。 1画素に取り込める光の量が多い大きなフォトダイオードにより、解像感の高い、豊富な階調表現が可能。 画像を拡大して見る フルカラーイメージセンサーX3搭載 DP2xには、デジタル一眼レフカメラSD15及び、DPシリーズに採用されている1,406万画素(2,652×1,768×3層)。ダイレクトイメージセンサーを搭載。このセンサーは、RGB全色を3層で取り込むことができる。画期的なフルカラーイメージセンサーで、シリコンの異なる深さに配置されている3つの層が、センサー表面に近い方から順に青(B)、緑(G)、赤(R)の光を取り込み、画像を生成。 原理的に偽色が発生しない為、ローパスフィルターを必要とせず、光と色の情報を余すことなく取り込むことができるので、立体的で臨場感のある画像が得られる。 画像処理エンジン「TRUE II」搭載 X3ダイレクトイメージセンサー専用画像処理エンジン「TRUE(Three-layer Responsive UltimateEngine) II」を搭載。フルカラーセンサーが捉えた全ての情報をシグマ独自のアルゴリズムで画像を劣化させることなく高速処理し、色彩豊かな高精細かつ立体的な描写を実現。 AFE(Analog Front End)搭載 フルカラーイメージセンサーが捉えた光を効率よくデジタル信号に変換。従来に比べ高感度性能が向上し、ノイズが少なく、高解像で優れた色再現が可能。 24.2mm F2.8レンズ搭載 センサーの能力を最大限に引き出すために開発された大口径24.2mm F2.8レンズ(35mm判カメラ換算41mm相当の画角)を搭載。高屈折率ガラスを2枚、グラスモールド非球面レンズを2枚採用し、コンパクト化と高画質化を実現。 スーパーマルチレイヤーコートを採用し、フレア・ゴーストの発生を軽減。被写体の情報を画面の隅々まで余すことなくセンサーに伝える。センサーサイズが大きく、開放F値が2.8と大口径のため、被写界深度が浅く、近距離や開放絞りでの撮影において、一眼レフカメラのような自然なボケ味を楽しむことがでる。 画像を拡大して見る RAWデータ記録方式採用 DP2xは、ダイレクトイメージセンサーで捉えた光の情報をそのまま記録する、RAWデータ記録方式と撮影したデータの利便性を向上させるJPEGを採用。RAW データは、データが劣化しないロスレス圧縮方式を採用し、コンパクトなファイルサイズを実現。 DP2xは、輝度情報と色情報を1:1の形式で取り込んでいるため、RAWデータには、補間に頼らずに輝度情報と色情報が1:1で記録されている。このRAWデータをSIGMA Photo Proで現像処理をする事により、他にはない自然なバランスを持った画像を手に入れる事が可能。 画像を拡大して見る RAW現像ソフトウェア SIGMA Photo Pro(付属) 付属の現像ソフト「SIGMA Photo Pro」は、センサーが捉えた全ての情報を記録したRAWデータを素早く簡単に現像できるソフトウェア。撮影した画像を見ながらスライダーを左右に動かすだけの簡単操作で、思いのままの写真表現が可能。ISO400以上で撮影されたX3Fファイル(RAWデータ)に対応したノイズリダクション機能を搭載し、高感度撮影においてノイズが少なく高解像で優れた色再現が可能。 ノイズの抑制量は調整パレットから簡単に調整することができる。マルチコアCPUにも対応し処理速度の向上を図った。ピントの確認が容易なルーペや、スライドショー、印刷、JPEG抽出、ホワイトバランス一括設定などの機能も豊富にそなえる。 携帯性に優れたコンパクトボディ 幅 113.3mm×高さ59.5mm×奥行56.1mmのコンパクトを実現。便利な両吊りストラップを採用し、撮影の機動性を高めた。携帯性に優れたボディは、撮影の楽しみを拡げる。 3つの測光方式や 4つの撮影モード 評価測光、中央部重点平均測光、スポット測光の 3つの測光モードを搭載。撮影モードは、プログラムAE、シャッター速度優先AE、絞り優先AE、マニュアル露出の4つから選択ができ、光の状況に柔軟に対応しつつ、撮影者の経験と感性を駆使した表現が可能。また、露出補正は+ 3.0~-3.0EV(1/3EVステップ)、オートブラケットも可能。 クイックセット(QS)ボタン搭載 撮影時に使用頻度の高い項目を集めたクイックセットメニュー。クイックセット( QS)ボタンを押すことで簡単に呼び出すことができる。クイックセットメニュー 1では、ISO感度、ホワイトバランス、フラッシュモード、測光モード、クイックセットメニュー 2では、画像サイズ、色モード、画質、ドライブモードの設定変更可能。 手動ポップアップ式小型フラッシュ内蔵 手動ポップアップ式小型フラッシュを内蔵。撮影意図に合わせてフラッシュ撮影が可能。通常撮影モードのほか、赤眼緩和モードやスローシンクロモードの設定、1/3EVステップの調光補正も可能。 フォーカスエリアの選択が可能 画面内に 9つのフォーカスエリアを設定。撮影意図に合わせてフォーカスエリアの選択が可能。 マニュアルでのピント合わせが可能 オートフォーカスが苦手な被写体やフォーカスロックが行えない場合にマニュアルフォーカス撮影が可能。 ピント調整時に選択したフォーカスフレームの範囲を拡大表示することもでき、マニュアルフォーカスが容易に行える。 撮影効果を選べるカラーモード搭載 各撮影シーンに最適な色調、コントラストなどを調整したカラーモードを搭載。ポートレートや風景の他にビビッド、スタンダード、ニュートラル、白黒、セピアの 7種類から選択可能。 消費電力を抑えるパワーセーブモード 消費電力を抑えるパワーセーブモードを搭載。パワーセーブモードを ONにすると、消費電力を抑えるアルゴリズムに切り替わり、トータル撮影可能枚数が向上。 キャプチャー優先モードを搭載 レリーズ操作を優先するキャプチャー優先モードを搭載。1コマ撮影時にバッファがいっぱいになるまでレリーズ操作を優先するので、よりシャッターチャンスに強い。 動画の撮影も可能 動画は、QVGA(320×240)サイズで30fpsの撮影が可能。1GBのメモリーカードで約 30分の撮影が可能。 2.5型TFT液晶モニタ搭載 2.5 型 23万ドットの大型 TFT液晶モニタを搭載。表示視野率 100%を実現し、構図の確認が容易。 ホットシュー標準装備 カメラ上部にホットシューを装備。別売りの専用フラッシュ EF-140 DGや SDシリーズ用フラッシュ、EF-610 DG SUPER、EF-610 DG STの他、高性能専用ビューファインダー VF-21の装着が可能。 ※ ビューファインダー VF-21は別売り。 画像を拡大して見る 専用レンズフード(HA-21)の装着が可能 撮影画像に影響を与える有害光を効果的にカットする専用フードの装着が可能です。フードアダプターにクローズアップレンズ AML-1をはじめとする 46mmサイズのフィルターを装着することにより、撮影範囲が拡がる。 ※ フードアダプター HA-21は別売り。 DP1、DP2sとの違い DP1では35mm換算で28mm F4相当の広角レンズ、DP2では35mm換算で41mm F2.8相当の標準レンズ搭載カメラ。 DP2sからの変更点は、AFスピードの高速化、キャプチャー優先モードの搭載、AFE(Analog Front End)搭載し、高感度性能を向上。 商品の説明 Sigma DP2xは、Foveon X3 ダイレクトイメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラです。このセンサーは、従来のベイヤー方式とは異なり、各色ごとに異なる層で光を捉えることで、より豊かな色彩表現と高い解像度を実現します。DP2xは、41mm相当(35mm判換算)の固定式F2.8レンズを装備し、ポートレートや風景撮影に適した焦点距離と画質を提供します。 主な特徴として、カメラの起動や画像処理が高速化されており、より快適な操作性を実現。また、JPEGとRAW(X3F形式)の両方で撮影が可能で、RAWファイルはSigma独自のソフトウェアで現像することで、撮影時の情報を忠実に引き出すことができます。コンパクトながらも、一眼レフ並みの高画質を求める方に最適なカメラです。中古品のため使用に伴うキズ等がございますが、問題なくご使用頂ける商品です。画像はイメージ写真ですので商品のコンディション、付属品の有無については入荷の度異なります。当店にて、動作確認・点検・アルコール等のクリーニングを施しております。中古品のため限定特典や補償等は、商品名、説明に記載があっても付属しておりません予めご了承下さい。当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品を 受付けております。他モールとの併売品の為、完売の際はご連絡致しますのでご了承ください。ご注文からお届けまで1、ご注文⇒ご注文は24時間受け付けております。2、注文確認⇒ご注文後、当店から注文確認メールを送信します。3、お届けまで3~10営業日程度とお考え下さい。4、入金確認⇒前払い決済をご選択の場合、ご入金確認後、配送手配を致します。5、出荷⇒配送準備が整い次第、出荷致します。配送業者、追跡番号等の詳細をメール送信致します。6、到着⇒出荷後、1~3日後に商品が到着します。 ※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。お電話でのお問合せは少人数で運営の為受け付けておりませんので、メールにてお問合せお願い致します。営業時間 月~金 10:00~17:00お客様都合によるご注文後のキャンセル・返品はお受けしておりませんのでご了承下さい。0
85600 円 (税込 / 送料別)