「カメラ・ビデオカメラ・光学機器 > カメラ用交換レンズ」の商品をご紹介します。
![《新品》SIGMA (シグマ) S 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS (ソニーE用/フルサイズ対応) [ Lens | 交換レンズ ]【KK9N0D18P】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mapcamera/cabinet/new_159/0085126732653_1.jpg?_ex=128x128)
-《新品》SIGMA (シグマ) S 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS (ソニーE用/フルサイズ対応) [ Lens | 交換レンズ ]【KK9N0D18P】
種別:ミラーレス用AFレンズ NOTE決定的瞬間を、狙いどおりの画で。・1本で標準域から超望遠まで対応可能、唯一無二の60-600mm・Sportsライン仕様の高いカスタマイズ性とビルドクオリティ世界初・唯一無二※。ミラーレス専用高倍率超望遠ズームSIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS | Sportsは、60-600mmという唯一無二のスペックを備えたフルサイズ対応・ミラーレスカメラ専用の高倍率超望遠ズームです。最新の光学設計により、10倍ズームながらズームレンジの全域で高い光学性能を発揮。どんな場面も高精細な画質で捉えることができます。そして新開発のリニアモーター「HLA(High-response Linear Actuator)」搭載でかつてないほどの高速・高精度のAFを実現。さらに新開発のアルゴリズム「OS2」がワイド端7段、テレ端6段の手ブレ補正を可能に。「その一瞬」を躍動感豊かに表現します。もちろん、デュアルアクションズームや防塵防滴構造、豊富なカスタマイズ機能と、あらゆる撮影環境やシチュエーションに対応できる充実のSportsライン仕様を備えています。高倍率・高画質・高機動性。それらを高い次元で1本に凝縮したオンリーワンの超望遠ズームレンズです。※ミラーレス専用交換レンズとして。2022年12月現在、SIGMA調べ付属品:ケース、フード(LH1144-02)、かぶせ式キャップ(LC-740E)、ショルダーストラップ、三脚座(TS-121)組込み、フロントキャップ(LCF-105III)、リアキャップ(LCRII)■主な特徴1.1本で標準域から超望遠まで対応可能、唯一無二の 60-600mmSIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS| Sportsは、60-600mmというSIGMAにしか存在しないズームレンジをカバーするフルサイズ・ミラーレス専用超望遠10倍ズームレンズです。エアショー撮影やスポーツ撮影において、近距離から遠距離までの光景を1本でシームレスに撮影することができます。ズームレンジ全域で安定した高い光学性能60-600mmという広いズームレンジをフルに活かすため、ズームレンジ全域の光学性能を追求。FLDガラスやSLDガラスをはじめとした各種硝材を効果的に配置した最新の光学設計によって、超望遠域で発生しやすい色収差を良好に補正しています。60-600mmという幅広い撮影領域で、どの瞬間も妥協のない高画質で描写できます。またワイド端の最短撮影距離は45cm、焦点距離200mm時においては最大撮影倍率1:2.4を達成し、望遠マクロとしてもお楽しみいただけます。決定的な瞬間を逃さない、新開発モーター「HLA」による高速AFアクチュエーターには新開発のリニアモーター「HLA(High-response Linear Actuator)」を採用。高出力のリニアモーターと高度な電子制御で、かつてないほどの高速、高精度、静粛なAFを実現します。動きの激しいスポーツ撮影や乗り物、鳥などに対するフォーカス追随性も高く、決定的な瞬間を逃しません。最大7段を実現、高い補正能力の新開発・手ブレ補正アルゴリズム「OS2」手ブレ補正 OS(Optical Stabilizer)機構には新開発のアルゴリズム「OS2」を採用。手ブレ補正の大幅な性能向上を実現し、ワイド端7段、テレ端6段の補正を達成。迫力の一瞬を、躍動感豊かに表現します。一般的な撮影に適している手ブレ補正モード 1、モータースポーツ等の流し撮りに最適な手ブレ補正モード2の2つの補正モードを搭載。モード2においては加速度センサーと流し撮り専用のアルゴリズムIntelligent OSにより、構図の横位置、縦位置を問わず、カメラを上下や斜め方向に動かした場合でも手ブレ補正が有効に働き、流し撮りの効果を損なうことなく被写体の動きを表現することが可能です。軽量化・堅牢性を実現するマルチマテリアル構造マグネシウム、CFRP※1、TSC※2などの材質を、それぞれの特性を考慮しながら各所に最適配置する「マルチマテリアル構造」を採用。従来機種より一層推し進められた軽量化と、従来から受け継ぐ堅牢性を兼ね備えた鏡筒は、様々なシーンや用途で高い対応力を提供します。※1.航空機等の内外装に使用されるカーボンファイバーを含有したポリカーボネート※2.アルミニウムと同等の熱収縮率を持つポリカーボネート。金属部品との親和性が高く、精度の高い製品作りに貢献します。直感的なフレーミングができる「デュアルアクションズーム」ズームリングによる回転ズームと、レンズ先端部をつかんで操作する直進ズームの両方の操作が行える「デュアルアクションズーム」に対応。回転ズームによる繊細な操作、直進ズームによる素早い操作の両方を使い分けられます。様々な撮影シーンに対応する防塵防滴構造マウント接合部、マニュアルリング、ズームリングや、カスタムスイッチ等の操作系スイッチ、スイッチパネルや外装部の接合部などに防塵防滴構造※を採用し、ゴミやホコリの侵入を防ぎます。レンズ前面には撥水防汚コートを採用し、水滴や粉塵が付着した際のメンテナンスを容易にしています。※防塵・防滴に配慮した構造となっており、防水構造ではありません。水辺などでの使用では、大量の水が掛からないように注意してください。水がレンズ内部に入り込むと、大きな故障の原因となり、修理不能になる場合があります。2.Sportsライン仕様の高いカスタマイズ性とビルドクオリティ高い運動性能を発揮するSportsライン基準の充実した機能を搭載しています。また、唯一の国内生産拠点である会津工場での一貫生産により、堅牢性と実用性を兼ね備え、細部まで精度高く作り込まれたビルドクオリティを実現しています。充実のカスタマイズ機能フォーカスリミッタースイッチを搭載。必要に応じてAF時のフォーカス駆動範囲を制限し、素早い合焦を可能にします。カメラ側から任意の設定を割り当てられるAFLボタン※は3カ所に搭載。どのような構え方やセッティングでも操作が容易です。※対応しているカメラに限ります。また、カメラによって割り当てられる機能が変わります。交換可能な脚部レンズボディにはアルカスイス対応のマグネシウム合金製三脚座を組み込み。脚部は取り外しでき、用途に応じて別売りの脚部交換式三脚座への交換や、一脚へ装着することができます。その他の特長・レンズ構成 19群27枚(FLD2枚、SLD3枚)・手ブレ補正 OS(Optical Stabilizer)機構・インナーフォーカス・高速AF対応・HLA(High-response Linear Actuator)搭載・「レンズ光学補正」機能に対応※対応しているカメラに限ります。また、カメラによって補正できる項目が変わったり、自動補正を行ったりします。※レンズ収差補正の ON/OFF を選択できるカメラをお使いのお客様は、カメラメニューから各種収差補正を ON(AUTO)に設定してご使用ください。・DMF、AF+MF 対応・AFアシスト機能に対応(ソニーEマウント用のみ)・スーパーマルチレイヤーコート・撥水防汚コート(最前面)・AFL ボタン※対応しているカメラに限ります。また、カメラによって割り当てられる機能が変わります。・フォーカスリミッタースイッチ・フォーカスモード切換えスイッチ・OSスイッチ・カスタムモードスイッチ・ズームロックスイッチ・防塵防滴構造・フレア、ゴーストに配慮した設計・SIGMA 独自の MTF 測定器で全数検査・9枚羽根の円形絞りを採用・高精度、堅牢な真鍮製バヨネット・マウント・「Made in Japan」のクラフツマンシップ■主な仕様レンズ構成:19群27枚(FLD2枚、SLD3枚)画角:39.6-4.1°絞り羽根枚数:9枚(円形絞り)最小絞り:F22-32最短撮影距離:45-260cm最大撮影倍率:1:2.4(焦点距離 200mm時)フィルターサイズ:φ105mm最大径×長さ:φ119.4mm×279.2mm質量:2,495g※数値はLマウント用です
290761 円 (税込 / 送料込)
![《新品》SIGMA (シグマ) S 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS (ライカSL/TL用) [ Lens | 交換レンズ ]【KK9N0D18P】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mapcamera/cabinet/new_159/0085126732691_1.jpg?_ex=128x128)
-《新品》SIGMA (シグマ) S 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS (ライカSL/TL用) [ Lens | 交換レンズ ]【KK9N0D18P】
種別:ミラーレス用AFレンズ NOTE決定的瞬間を、狙いどおりの画で。・1本で標準域から超望遠まで対応可能、唯一無二の60-600mm・Sportsライン仕様の高いカスタマイズ性とビルドクオリティ世界初・唯一無二※。ミラーレス専用高倍率超望遠ズームSIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS | Sportsは、60-600mmという唯一無二のスペックを備えたフルサイズ対応・ミラーレスカメラ専用の高倍率超望遠ズームです。最新の光学設計により、10倍ズームながらズームレンジの全域で高い光学性能を発揮。どんな場面も高精細な画質で捉えることができます。そして新開発のリニアモーター「HLA(High-response Linear Actuator)」搭載でかつてないほどの高速・高精度のAFを実現。さらに新開発のアルゴリズム「OS2」がワイド端7段、テレ端6段の手ブレ補正を可能に。「その一瞬」を躍動感豊かに表現します。もちろん、デュアルアクションズームや防塵防滴構造、豊富なカスタマイズ機能と、あらゆる撮影環境やシチュエーションに対応できる充実のSportsライン仕様を備えています。高倍率・高画質・高機動性。それらを高い次元で1本に凝縮したオンリーワンの超望遠ズームレンズです。※ミラーレス専用交換レンズとして。2022年12月現在、SIGMA調べ付属品:ケース、フード(LH1144-02)、かぶせ式キャップ(LC-740E)、ショルダーストラップ、三脚座(TS-121)組込み、フロントキャップ(LCF-105III)、リアキャップ(LCRII)■主な特徴1.1本で標準域から超望遠まで対応可能、唯一無二の 60-600mmSIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS| Sportsは、60-600mmというSIGMAにしか存在しないズームレンジをカバーするフルサイズ・ミラーレス専用超望遠10倍ズームレンズです。エアショー撮影やスポーツ撮影において、近距離から遠距離までの光景を1本でシームレスに撮影することができます。ズームレンジ全域で安定した高い光学性能60-600mmという広いズームレンジをフルに活かすため、ズームレンジ全域の光学性能を追求。FLDガラスやSLDガラスをはじめとした各種硝材を効果的に配置した最新の光学設計によって、超望遠域で発生しやすい色収差を良好に補正しています。60-600mmという幅広い撮影領域で、どの瞬間も妥協のない高画質で描写できます。またワイド端の最短撮影距離は45cm、焦点距離200mm時においては最大撮影倍率1:2.4を達成し、望遠マクロとしてもお楽しみいただけます。決定的な瞬間を逃さない、新開発モーター「HLA」による高速AFアクチュエーターには新開発のリニアモーター「HLA(High-response Linear Actuator)」を採用。高出力のリニアモーターと高度な電子制御で、かつてないほどの高速、高精度、静粛なAFを実現します。動きの激しいスポーツ撮影や乗り物、鳥などに対するフォーカス追随性も高く、決定的な瞬間を逃しません。最大7段を実現、高い補正能力の新開発・手ブレ補正アルゴリズム「OS2」手ブレ補正 OS(Optical Stabilizer)機構には新開発のアルゴリズム「OS2」を採用。手ブレ補正の大幅な性能向上を実現し、ワイド端7段、テレ端6段の補正を達成。迫力の一瞬を、躍動感豊かに表現します。一般的な撮影に適している手ブレ補正モード 1、モータースポーツ等の流し撮りに最適な手ブレ補正モード2の2つの補正モードを搭載。モード2においては加速度センサーと流し撮り専用のアルゴリズムIntelligent OSにより、構図の横位置、縦位置を問わず、カメラを上下や斜め方向に動かした場合でも手ブレ補正が有効に働き、流し撮りの効果を損なうことなく被写体の動きを表現することが可能です。軽量化・堅牢性を実現するマルチマテリアル構造マグネシウム、CFRP※1、TSC※2などの材質を、それぞれの特性を考慮しながら各所に最適配置する「マルチマテリアル構造」を採用。従来機種より一層推し進められた軽量化と、従来から受け継ぐ堅牢性を兼ね備えた鏡筒は、様々なシーンや用途で高い対応力を提供します。※1.航空機等の内外装に使用されるカーボンファイバーを含有したポリカーボネート※2.アルミニウムと同等の熱収縮率を持つポリカーボネート。金属部品との親和性が高く、精度の高い製品作りに貢献します。直感的なフレーミングができる「デュアルアクションズーム」ズームリングによる回転ズームと、レンズ先端部をつかんで操作する直進ズームの両方の操作が行える「デュアルアクションズーム」に対応。回転ズームによる繊細な操作、直進ズームによる素早い操作の両方を使い分けられます。様々な撮影シーンに対応する防塵防滴構造マウント接合部、マニュアルリング、ズームリングや、カスタムスイッチ等の操作系スイッチ、スイッチパネルや外装部の接合部などに防塵防滴構造※を採用し、ゴミやホコリの侵入を防ぎます。レンズ前面には撥水防汚コートを採用し、水滴や粉塵が付着した際のメンテナンスを容易にしています。※防塵・防滴に配慮した構造となっており、防水構造ではありません。水辺などでの使用では、大量の水が掛からないように注意してください。水がレンズ内部に入り込むと、大きな故障の原因となり、修理不能になる場合があります。2.Sportsライン仕様の高いカスタマイズ性とビルドクオリティ高い運動性能を発揮するSportsライン基準の充実した機能を搭載しています。また、唯一の国内生産拠点である会津工場での一貫生産により、堅牢性と実用性を兼ね備え、細部まで精度高く作り込まれたビルドクオリティを実現しています。充実のカスタマイズ機能フォーカスリミッタースイッチを搭載。必要に応じてAF時のフォーカス駆動範囲を制限し、素早い合焦を可能にします。カメラ側から任意の設定を割り当てられるAFLボタン※は3カ所に搭載。どのような構え方やセッティングでも操作が容易です。Lマウント用ではSIGMA USB DOCK UD-11(別売)を使用することでカスタムモードスイッチに任意のOSの動作やフォーカスリミッター範囲を設定することが可能です。※対応しているカメラに限ります。また、カメラによって割り当てられる機能が変わります。交換可能な脚部レンズボディにはアルカスイス対応のマグネシウム合金製三脚座を組み込み。脚部は取り外しでき、用途に応じて別売りの脚部交換式三脚座への交換や、一脚へ装着することができます。Lマウント用テレコンバーター(1.4/2.0倍)(別売)対応Lマウント用テレコンバーターTC-1411(1.4倍)、TC-2011(2.0倍)に対応します。テレコンバーターと組み合わせることで焦点距離を1.4倍または2倍に伸ばすことができ、最大1200mmの超望遠でAFでの撮影が可能です。その他の特長・レンズ構成 19群27枚(FLD2枚、SLD3枚)・手ブレ補正 OS(Optical Stabilizer)機構・インナーフォーカス・高速AF対応・HLA(High-response Linear Actuator)搭載・「レンズ光学補正」機能に対応※対応しているカメラに限ります。また、カメラによって補正できる項目が変わったり、自動補正を行ったりします。※レンズ収差補正の ON/OFF を選択できるカメラをお使いのお客様は、カメラメニューから各種収差補正を ON(AUTO)に設定してご使用ください。・DMF、AF+MF 対応・スーパーマルチレイヤーコート・撥水防汚コート(最前面)・AFL ボタン※対応しているカメラに限ります。また、カメラによって割り当てられる機能が変わります。・フォーカスリミッタースイッチ・フォーカスモード切換えスイッチ・OSスイッチ・カスタムモードスイッチ・ズームロックスイッチ・防塵防滴構造・SIGMA TELE CONVERTER TC-1411 / TC-2011 対応(別売・Lマウント用のみ)・SIGMA USB DOCK UD-11 対応(別売・Lマウント用のみ)・フレア、ゴーストに配慮した設計・SIGMA 独自の MTF 測定器で全数検査・9枚羽根の円形絞りを採用・高精度、堅牢な真鍮製バヨネット・マウント・「Made in Japan」のクラフツマンシップ■主な仕様レンズ構成:19群27枚(FLD2枚、SLD3枚)画角:39.6-4.1°絞り羽根枚数:9枚(円形絞り)最小絞り:F22-32最短撮影距離:45-260cm最大撮影倍率:1:2.4(焦点距離 200mm時)フィルターサイズ:φ105mm最大径×長さ:φ119.4mm×279.2mm質量:2,495g
290761 円 (税込 / 送料込)

シグマ 20mm F1.4 DG DN 20MMF1.4DGDN|A_SE SIGMA ※ソニーFEマウント用レンズ(フルサイズミラーレス対応)
【返品種別A】□「返品種別」について詳しくはこちら□「おひとり様1点まで」2022年08月 発売メーカー保証期間 1年※ご注文に関しましては、お1人様1台でお願いします。複数ご購入はご遠慮ください。※同一住所で名前を変えてのご注文など、同一と思われるお客様より複数のご注文をいただいた場合、 ご注文をお取り消しさせていただくこともございますのでご了承ください。◆持てる技術を全投入、最高の光学性能を発揮する「星景レンズ」の新しい基準SIGMA 20mm F1.4 DG DN | Artは、高い点像再現性を求められる星景撮影でプロ・ハイエンドユーザーの理想に応える抜群の描写力を実現します。15群17枚というレンズ構成にSLDガラス2枚、非球面レンズ3枚を採用することで諸収差を補正、開放F値1.4での撮影から高い点像再現性を達成しており、画面中央から周辺まで像が流れずクリアで高い均一性を発揮します。特に、SIGMA最大級の大型両面非球面レンズによりサジタルコマフレアと像面湾曲を徹底的に抑えこむことで、超広角20mmの画角を最大限に活かしながら画面の隅々まで小さな星を一点一点描き出します。SIGMA 20mm F1.4 DG HSM | Artや、SIGMA 14mm F1.8 DG HSM | Art、SIGMA 14-24mm F2.8 DG DN | Artなど、これまでに様々な大口径超広角レンズ、大口径レンズを製造してきた設計技術のノウハウと、SIGMA唯一の生産拠点・会津工場が誇る高精度な加工技術があるからこそ実現できた究極の星景撮影レンズです。◆過酷な撮影環境を想定、新機能をふくめた充実の仕様にSIGMAの高精度な製造加工技術とミラーレスカメラに最適化した設計により、これまで困難であった大口径超広角レンズへのフロントフィルター装着を可能にしました。さらに、リアフィルターホルダーを標準装備しているため、フロントフィルターとリアフィルターを撮影シーンに合わせて使い分けたり、併用したりすることで大口径超広角レンズの表現の幅を広げます。特に星景撮影などで、フロントに光害カットフィルター、リアにソフトフィルターといった、自在なフィルターワークを叶えます。新規搭載の「MFLスイッチ」により、不意にフォーカスリングに触れてもピントの位置がずれる心配なく撮影に集中できます。また、レンズ鏡筒部には、夜間の星景撮影での気温低下時に、レンズ内部に結露が発生するのを防ぐレンズヒーターを適切に装着するための「レンズヒーターリテーナー」を採用。レンズ鏡筒に巻きつけるレンズヒーターがレンズ前面に飛び出して、画面周辺にケラレが発生することを防ぎます。ショートフランジバックを活かした設計によりもたらされた小型軽量のレンズボディには、そのコンパクトな見た目からは想像できないほどの機能を備え、まさに星景撮影に最適な1本です。◆細部にまでこだわった高いユーザビリティとビルドクオリティレンズボディはパーツ同士の結合部やボタン部分をシーリングした防塵防滴構造(※)を採用。さらに、レンズ最前面に撥水防汚コートを施しているので星景撮影などの撮影環境下でも安心して使用できます。意図しない操作を防ぐ絞りリングロックスイッチやMFLスイッチ、脱落防止のロック機構と滑り止めのラバーパーツを採用した付属の花形フードは、あらゆる撮影シーンで確実な操作をサポートします。また、絞りリングクリックスイッチで絞りリングのクリックのON/OFFを切り換えることができ、クリックの音と感触を楽しむことも、動画撮影時のスムーズな絞り操作もレンズ1本で可能です。プロフェッショナルユースにも耐えうる耐久性や各操作部の良好な感触、アクセサリーひとつにも妥協のないこだわりによって、SIGMA Art F1.4シリーズの品位はもちろん細部に至るまで撮影機材として求められる価値を追求した高いビルドクオリティを備えています。※防塵・防滴に配慮した構造となっており、小雨などでの使用は可能ですが、防水構造ではありません。【付属品】・ケース・ロック付花形フード「LH878-04」・フロントキャップ「LCF-82 III」・リアキャップ「LCR II」・ガイドプレート 「GP-21」■ 仕 様 ■レンズ構成:15群17枚(SLD2枚、非球面レンズ3枚)画角:94.5°絞り羽根枚数:11枚(円形絞り)最小絞り:F16短撮影距離:23cm最大撮影倍率:1:6.1フィルターサイズ:φ82mm最大径×長さ:φ87.8mm × 111.2mm質量:635g※数値はLマウント用です[20MMF14DGDNASE]シグマカメラ>交換レンズ>ソニー用>ソニーEマウント【フルサイズ対応】>広角レンズ・まごころ長期修理保証(保証5年)[加入料:対象商品代金の5%]商品「20MMF1.4DGDN|A_SE」専用加入料(※加入料のみ注文不可)※対象商品と専用加入料を分けてのご注文は承れません。上記リンク先の専用加入料と一緒にご注文して下さい。※長期修理保証についての詳細・注意事項はこちらのページをご一読下さい。
124885 円 (税込 / 送料別)

シグマ 20mm F1.4 DG DN 20MMF1.4DGDN|A_L SIGMA ※Lマウント
【返品種別A】□「返品種別」について詳しくはこちら□「おひとり様1点まで」2022年08月 発売メーカー保証期間 1年※ご注文に関しましては、お1人様1台でお願いします。複数ご購入はご遠慮ください。※同一住所で名前を変えてのご注文など、同一と思われるお客様より複数のご注文をいただいた場合、 ご注文をお取り消しさせていただくこともございますのでご了承ください。◆持てる技術を全投入、最高の光学性能を発揮する「星景レンズ」の新しい基準SIGMA 20mm F1.4 DG DN | Artは、高い点像再現性を求められる星景撮影でプロ・ハイエンドユーザーの理想に応える抜群の描写力を実現します。15群17枚というレンズ構成にSLDガラス2枚、非球面レンズ3枚を採用することで諸収差を補正、開放F値1.4での撮影から高い点像再現性を達成しており、画面中央から周辺まで像が流れずクリアで高い均一性を発揮します。特に、SIGMA最大級の大型両面非球面レンズによりサジタルコマフレアと像面湾曲を徹底的に抑えこむことで、超広角20mmの画角を最大限に活かしながら画面の隅々まで小さな星を一点一点描き出します。SIGMA 20mm F1.4 DG HSM | Artや、SIGMA 14mm F1.8 DG HSM | Art、SIGMA 14-24mm F2.8 DG DN | Artなど、これまでに様々な大口径超広角レンズ、大口径レンズを製造してきた設計技術のノウハウと、SIGMA唯一の生産拠点・会津工場が誇る高精度な加工技術があるからこそ実現できた究極の星景撮影レンズです。◆過酷な撮影環境を想定、新機能をふくめた充実の仕様にSIGMAの高精度な製造加工技術とミラーレスカメラに最適化した設計により、これまで困難であった大口径超広角レンズへのフロントフィルター装着を可能にしました。さらに、リアフィルターホルダーを標準装備しているため、フロントフィルターとリアフィルターを撮影シーンに合わせて使い分けたり、併用したりすることで大口径超広角レンズの表現の幅を広げます。特に星景撮影などで、フロントに光害カットフィルター、リアにソフトフィルターといった、自在なフィルターワークを叶えます。新規搭載の「MFLスイッチ」により、不意にフォーカスリングに触れてもピントの位置がずれる心配なく撮影に集中できます。また、レンズ鏡筒部には、夜間の星景撮影での気温低下時に、レンズ内部に結露が発生するのを防ぐレンズヒーターを適切に装着するための「レンズヒーターリテーナー」を採用。レンズ鏡筒に巻きつけるレンズヒーターがレンズ前面に飛び出して、画面周辺にケラレが発生することを防ぎます。ショートフランジバックを活かした設計によりもたらされた小型軽量のレンズボディには、そのコンパクトな見た目からは想像できないほどの機能を備え、まさに星景撮影に最適な1本です。◆細部にまでこだわった高いユーザビリティとビルドクオリティレンズボディはパーツ同士の結合部やボタン部分をシーリングした防塵防滴構造※を採用。さらに、レンズ最前面に撥水防汚コートを施しているので星景撮影などの撮影環境下でも安心して使用できます。意図しない操作を防ぐ絞りリングロックスイッチやMFLスイッチ、脱落防止のロック機構と滑り止めのラバーパーツを採用した付属の花形フードは、あらゆる撮影シーンで確実な操作をサポートします。また、絞りリングクリックスイッチで絞りリングのクリックのON/OFFを切り換えることができ、クリックの音と感触を楽しむことも、動画撮影時のスムーズな絞り操作もレンズ1本で可能です。プロフェッショナルユースにも耐えうる耐久性や各操作部の良好な感触、アクセサリーひとつにも妥協のないこだわりによって、SIGMA Art F1.4シリーズの品位はもちろん細部に至るまで撮影機材として求められる価値を追求した高いビルドクオリティを備えています。※防塵・防滴に配慮した構造となっており、小雨などでの使用は可能ですが、防水構造ではありません。【付属品】・ケース・ロック付花形フード(LH878-04)・フロントキャップ(LCF-82 III)・リアキャップ(LCR II)・ガイドプレート (GP-21)■ 仕 様 ■レンズ構成:15群17枚(SLD2枚、非球面レンズ3枚)画角:94.5°絞り羽根枚数:11枚(円形絞り)」最小絞り:F16短撮影距離:23cm最大撮影倍率:1:6.1フィルターサイズ:φ82mm最大径×長さ:φ87.8mm × 111.2mm質量:635g[20MMF14DGDNAL]シグマカメラ>交換レンズ>ライカLマウント用・まごころ長期修理保証(保証5年)[加入料:対象商品代金の5%]商品「20MMF1.4DGDN|A_L」専用加入料(※加入料のみ注文不可)※対象商品と専用加入料を分けてのご注文は承れません。上記リンク先の専用加入料と一緒にご注文して下さい。※長期修理保証についての詳細・注意事項はこちらのページをご一読下さい。
124885 円 (税込 / 送料別)
![OLYMPUS|オリンパス フィッシュアイコンバーター FCON-T02[FCONT02]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/4428/00000006861196_a01.jpg?_ex=128x128)
【楽天あんしん延長保証付帯対象】OLYMPUS|オリンパス フィッシュアイコンバーター FCON-T02[FCONT02]
■全周魚眼撮影が可能なフィッシュアイコンバーターレンズです。■ズーム位置を変更するだけで全周魚眼と対角魚眼の両方が撮影できます。■防水処理を施しているので、水中撮影においてもユニークな表現が可能。■レンズ内部には窒素ガスを充填して、温度差による内部の曇りを防止しています。※本アクセサリーをカメラに取り付けた状態においては、防水・耐衝撃・耐荷重性能はメーカー試験条件を満たすものではありません。※取り付けには別売のコンバージョンレンズアダプター CLA-T01が必要です。※仕様は予告なく変更することがあります。※レンズフィルターは、外してご使用ください。
21320 円 (税込 / 送料別)

ニコン Nikon ニコノスマウント レンズ W-NIKKOR 35mm F2.5 【中古】
【ご注意】商品は店頭・他ネットショップでも販売しておりますので、ご注文をいただいても売り切れの場合がございます。ご了承ください。ブランド名ニコン Nikon商品名ニコノスマウント レンズ W-NIKKOR 35mm F2.5シリアル番号796082商品説明Nikon ニコノスマウント フィルム判 MFレンズです。 水陸両用可能な珍しいモデルです。絞りなどの動作良好です。 スレはありますが、外観は比較的キレイな状態です。 レンズ内に薄クモリがあります。 ※防水性については未確認です。付属品F/Rキャップ※主な付属品を記載するようしております。中古品の特性上、全ての付属品の正確な記載が難しいため詳細は掲載の写真にてご確認ください。付属品は写真にて【全て】掲載しておりますコンディションレベルB(並品)コンディションの備考【全体】目立つ箇所や場所にキズや擦れ・汚れなどが見当たり、素材自体のコンディション劣化の見られる商品ですが、まだお使い頂ける商品です。※お客様のご都合による返品は受け付けておりません。※目立つキズ、汚れ等は写真等で記載するよう心がけておりますが、中古品の特性上、細かいキズ・汚れ等を全ては表記できません。表記コンディションをご理解のうえ、ご購入くださいませ配送方法宅配便商品番号cpd116674234在庫お問合せ先【ワットマンカメラ コピス吉祥寺カメラ買取センター】 0422-29-3848【ご注意】当社オンラインショップ以外で情報、商品写真、画像、文章等を無断で転用しているページは偽サイトであり当店とは一切関係がございませんのでご注意ください。接続先のURLをご確認ください。楽天市場URL:https://www.rakuten.co.jp/楽天市場商品ページ:https://item.rakuten.co.jp/●●●《ニコン》Nikonニコノスマウント レンズ W-NIKKOR 35mm F2.5 x1173435764
6820 円 (税込 / 送料別)

ニコン Nikon NIKONOS用レンズ UW-NIKKOR 28mm f3.5 【中古】
【ご注意】商品は店頭・他ネットショップでも販売しておりますので、ご注文をいただいても売り切れの場合がございます。ご了承ください。ブランド名ニコン Nikon商品名NIKONOS用レンズ UW-NIKKOR 28mm f3.5シリアル番号192145商品説明※こちらはジャンク品です。 ※こちらの商品は保証が付きません。 ニコノス用レンズです。 外観は、使用に伴う小さな塗装剥がれがありますが、全体的には綺麗です。 ヘリコイド、絞り羽根良好です。 レンズ内はカビクモリはありません。 水中カメラ用レンズですが、防水未チェックの為、ジャンク品扱いです。 ※こちらはジャンク品です。 ※こちらの商品は保証が付きません。付属品F/Rキャップ※主な付属品を記載するようしております。中古品の特性上、全ての付属品の正確な記載が難しいため詳細は掲載の写真にてご確認ください。付属品は写真にて【全て】掲載しておりますコンディションレベルD(ジャンク品)コンディションの備考【全体】機能的に問題がある場合がございます。修理をするか、部品取り等にお使いいただけます。※ジャンク品としての出品のためノークレーム・ノーリターンとさせて頂きます。※部品取りや機能欠損のある【ジャンク品】としての出品をご理解のうえ、ご購入くださいませ配送方法宅配便商品番号cyd115643072在庫お問合せ先【ワットマンカメラ マルイシティ横浜カメラ買取センター】 045-577-0730【ご注意】当社オンラインショップ以外で情報、商品写真、画像、文章等を無断で転用しているページは偽サイトであり当店とは一切関係がございませんのでご注意ください。接続先のURLをご確認ください。楽天市場URL:https://www.rakuten.co.jp/楽天市場商品ページ:https://item.rakuten.co.jp/●●●《ニコン》NikonNIKONOS用レンズ UW-NIKKOR 28mm f3.5 t1150200606
13750 円 (税込 / 送料別)

「Viltrox正規品」軽量レンズViltrox AF 25mm F1.7 Eマウント 単焦点レンズ 大口径 軽量 小型 瞳AF 10群12枚 旅行/風景/ストリート/ポートレート撮影 ソニーEマウント・富士XFマウント
商品情報商品説明【効率的なオートフォーカス】:Viltrox AF 25/1.7はSTMステッピングモーターを採用し、顔/瞳のフォーカスをサポートし、正確で高速なオートフォーカスを実現します。初心者でもすぐに使い始め、写真撮影の楽しさを体験できます。 【軽量で持ち運びに便利】:Viltrox AF 25/1.7は、特殊な軽量素材、軽量設計、レトロな文学的な外観を採用しています。レンズの長さはポケットに簡単に入れることができ、旅行時に持ち運びが軽くて負担になりません。 。 【高解像度の画質】:Viltrox AF 25/1.7は、10群12枚の光学設計を採用し、37.5mm相当の視野角とF1.7の大口径を備え、さまざまな照明条件に簡単に対応できます。9枚の絞り羽根、美しいボケ味、被写体を効果的に際立たせ、芸術的な表現を生み出します。 【信頼性の高いビデオ性能】:Viltrox AF 25mm F1.7 レンズは、総合的で信頼性の高い動画撮影機能を備え、ボディ手ぶれ補正をサポートし、歪み率が低くなっています。焦点が変わっても呼吸効果は感じられず、画面で表現されるストーリーへの没入感が高まります。 【高品質のレンズ】:フロントレンズは防水・防汚コーティングが施されており、お手入れが簡単でホコリの侵入を抑えます。頑丈な金属マウントには、レンズの状態を最新の状態に保つためのUSB-Cファームウェアアップグレードポートが装備されています。 【アフターサービス】:弊社はお客様に優れた体験を提供することに努めてまいります。使用中に問題が発生した場合は、お気軽にお問い合わせください。Viltrox AF 25mm F1.7 Eマウント 単焦点レンズ 大口径 軽量 小型 瞳AF 10群12枚 旅行/風景/ストリート/ポートレート撮影 ソニーEマウント・富士XFマウント 「Viltrox正規品」軽量レンズ 5
29700 円 (税込 / 送料込)

【Viltrox正規店】軽量・高画質・多機能 初心者から中級者にも刺さるレンズVILTROX AF 50mm F2.0 Air Z フルフレーム 大口径 レンズ Nikon Z マウント ミラーレスカメラ Zfc Z50 Z5 Z6 Z7 Z8 Z9 Z7 Z50II Z6II Z30 ZF に対応
商品情報特徴★携帯性に優れた設計・205gの超軽量ボディ・コンパクトサイズで旅行や日常持ち運びに最適★プロ級の光学性能・F2.0の明るい開放絞り・EDレンズ3枚+高屈折率レンズ4枚の特殊光学設計・HDナノコーティング採用・歪みが少なく中心から周辺まで高解像度・レンズ前面に防水・防汚コーティング・9枚絞り羽根・柔らかなボケ味★多彩な撮影に対応・50mmの自然な画角(フルサイズ換算)・ポートレート/風景/スナップなど万能使用可能・低照度環境にも撮影可・多くのフルサイズミラーレスカメラに対応★先進のオートフォーカス・静音性の高いSTMモーター搭載・顔/目検出対応で人物撮影に最適化・動画撮影時のフォーカスブリージング抑制★細部にこだわり・EXIF情報転送対応・精密で頑丈なアルミ合金のマウント・ファームウェアアップデート用USB-Cインターフェース商品仕様型番:AF 50/2.0Airマウント:Zマウント焦点距離:50mm撮像素子サイズ:フルサイズ対応焦点方式:オート/マニュアルフォーカス焦点距離(フルサイズ換算):f=50mm最大絞り値:F2.0最小絞り値:F16光学構成:9群13枚絞り羽根枚数:9枚最短撮影距離:0.51m~∞画角:47.4°フォーカスシステム:インナーフォーカス方式フォーカスモーター:STM+リードスクリュー型最大撮影倍率:0.11倍フィルター径:φ58mmサイズ・重量:Eマウント:φ65×56.5mm/約205gこのレンズ評判商品名:VILTROX AF 50mm F2 Air良い点:・美しいボケ味・色散の制御が素晴らしい・ビデオ撮影で使える・コンパクトでとても軽量約205g・クリアでシャープな描写を実現・約3万円のフルサイズ、AFレンズ・絞りを開放した状態での解像もきれい・レンズの収差や歪など気になることはない・レンズフードは円筒型に変更してSONY A7C、A7CIIとの相性もよい・ポートレート、ストリート写真、風景、日常の記録撮影などに対応不足の点:・最短撮影距離0.51m・F4、F16ゴースト有り・LABとProシリーズと比較してAFがやや遅い(ただし、スナップ(静物)で使って、違和感や遅さを感じたことはほとんど無いです)まとめ:この価格帯ではなかなか見ない良い写りのレンズで、Nikon Zには純正で50mmの撒き餌レンズが存在しないので、このAF50mmF2.0レンズはとても貴重ですよくある質問QA:なぜ本店舗のViltroxレンズを選択しますかーー1.本店舗はViltrox社の正規代理店です。ーー2.適格請求書発行対応ーー3.普通品質保証は1年間ですが、本店舗ではViltroxレンズを購入すると、品質保証が半年延長させていただきます。品質保証期間は1年間となります。品質保証期間中、何かご質問や不良であれば、本店舗へお問い合わせください。ーー4.レビューを投稿いただき、感謝の気持ちを込めてプレゼント(約3000円に相当)をお送りします。2本A6チケットブックでも32本アクリルマーカーセットでも高品質で、自分用やプレゼントとしてご家族や子供や友達に贈ってもよいです。ーー5.楽天市場で9年間店舗を運営しており、楽天の規約を遵守し、お客様によりよいサービスと付加価値を提供しますように努めております。QA:どんな方にオススメ?ーー1.単焦点レンズが初めての方ーー2.旅行の時に、軽くて持ち出しのハードルが低いーー3.軽量コンパクトを目指す方ーー4.背景をぼかしたいけど、F1.4などの重さがネックの方QA:初心者は使えますか?ーーはい、初心者から中級者にも刺さるレンズです。【Viltrox正規店】VILTROX AF 50mm F2.0 Air Z フルフレーム 大口径 レンズ Nikon Z マウント ミラーレスカメラ Zfc Z50 Z5 Z6 Z7 Z8 Z9 Z7 Z50II Z6II Z30 ZF に対応 軽量・高画質・多機能 初心者から中級者にも刺さるレンズ 5
32850 円 (税込 / 送料込)
![[新品]OLYMPUS オリンパス マイクロフォーサーズ用超広角ズームレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/camera-no-ohbayashi/cabinet/04897107/imgrc0074974171.jpg?_ex=128x128)
[新品]OLYMPUS オリンパス マイクロフォーサーズ用超広角ズームレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO
この商品の特徴 機動性・明るさ・光学性能、全てが最高レベルの超広角ズームレンズ 高い機動性と優れた光学性能を有し、どんな状況下でも高画質を提供するM.ZUIKO DIGITAL PROシリーズに、小型・軽量・大口径の超広角ズームレンズが加わりました。全ての焦点距離でF2.8の明るさを誇り、夜景、星景写真などの撮影で大活躍します。また、別売の防水レンズポートを使えば水中での広角撮影も可能となります。 【主な仕様】 ・焦点距離:7-14mm(35mm判換算14-28mm相当) ・レンズ構成:11群14枚 (EDAレンズ2枚、DSAレンズ1枚、非球面レンズ1枚、スーパーEDレンズ3枚、EDレンズ1枚、HRレンズ2枚) ・防滴性能/防塵機構:IP53相当 OM SYSTEM(OLYMPUS)製防滴ボディと組み合わせたときに性能を発揮します。/防塵機構 ・画角:114°- 75° ・最大口径比:F2.8 ・最小口径比:F22 ・絞り羽根枚数:7枚(円形絞り) ・最短撮影距離:0.2m ・最大撮影倍率:0.12倍(35mm判換算0.24倍相当) ・寸法[最大径×長さ]:78.9x105.8mm ・質量:534g 【主な付属品】 ・レンズキャップ(LC-79) ・レンズリアキャップ(LR-2) ・レンズケース(LSC-0914) ・取扱説明書 ・保証書
206000 円 (税込 / 送料込)
![[新品]SIGMA シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS | Contemporary フジフイルムXマウント用](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/camera-no-ohbayashi/cabinet/09861594/imgrc0136873794.jpg?_ex=128x128)
[新品]SIGMA シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS | Contemporary フジフイルムXマウント用
この商品の特長 ミラーレス用レンズとして世界初※1のズーム比約18.8倍を達成 あらゆるシーンに応える高倍率ズームレンズ Sigma 16-300mm F3.5-6.7 DC OS | Contemporaryは、ミラーレス用レンズとして世界初※1の約18.8倍のズーム比を達成したAPS-C用高倍率ズームレンズです。広角から超望遠まで幅広い撮影シーンに対応できるだけでなく、焦点距離70mmにおいて最大撮影倍率1:2を達成しており、本格的なマクロ撮影も楽しむことができます。また、リニアモーターHLA(High-response Linear Actuator)を採用した高速AFに加え、手ブレ補正アルゴリズムOS2の採用により、ワイド端で6段、テレ端で4.5段※2を実現した高い手ブレ補正機能など、様々な撮影シーンでの使用が想定される高倍率ズームレンズに必要とされる機能を最適なバランスでまとめ上げた1本です。 ※1 AF対応、ミラーレスカメラ用交換レンズとして(2025年2月現在 当社調べ)。 ※2 CIPA準拠による(APS-Cミラーレスカメラを使用し、焦点距離16mmと300mmにて測定)。 ●広角端16mmを達成した世界初の約18.8倍ズーム ミラーレスカメラ用レンズとして世界初となる、ズーム比約18.8倍を達成しています。35mm判換算で約24-450mm※の焦点距離をカバーしているので、広い画角を活かしたダイナミックな風景撮影から超望遠ならではのスポーツ撮影といった、あらゆるシーンにこの1本で対応できます。 ※キヤノンRFマウント用では約25.6-480mm。 ●焦点距離70mmにおいて最大撮影倍率1:2、本格的なマクロ撮影も可能 焦点距離70mmにおいて最大撮影倍率1:2を達成。本格的なマクロ撮影が可能です。ワイド端の最大撮影倍率は1:3、テレ端では1:4と、ともに高い最大撮影倍率を実現しており、幅広いズームレンジと相まって多彩な表現を楽しめます。 ●小型軽量設計 16mmから300mmという極めて広いズームレンジを達成しつつ、最大径73.8mm、全長121.4mm、重さ615g※と軽量・コンパクトなサイズを実現。高屈折率ガラスの高偏肉レンズと非球面レンズを適切に組み合わせた構成によって、ワイド端16mmの確保と小型化を両立しています。 ※ 数値はLマウント用です。 ●リニアモーターHLAを採用 AFアクチュエータにはリニアモーター HLA(High-response Linear Actuator)を採用。優れた駆動精度を持つ高速AFを実現し、とっさのシャッターチャンスを逃しません。 ●手ブレ補正アルゴリズムOS2を採用 手ブレ補正アルゴリズムOS2の採用により、ワイド端で6段、テレ端で4.5段※という高い手ブレ補正効果を達成。室内や夕暮れ時といった薄暗いシーンや望遠域でも、手ブレを気にせずに手持ち撮影が可能です。 ※CIPA準拠による(APS-Cミラーレスカメラを使用し、焦点距離16mmと300mmにて測定)。 ●ズームロックスイッチ(ワイド側)搭載 ワイド端でロックし、自重による意図しないズームの繰り出しを防ぐズームロックスイッチを搭載しています。 ●防塵防滴構造※・撥水防汚コートを採用 防塵防滴仕様の構造に加え、レンズ最前面には撥水防汚コートが施されているため、屋外の厳しい環境下でも安心して撮影できます。 ※防塵・防滴に配慮した構造となっており、防水構造ではありません。水辺などでの使用では、大量の水が掛からないように注意してください。水が内部に入り込むと、故障の原因となる場合があります。 ●ズーム全域において安定した高い光学性能 16mmから300mmの全域で高い光学性能を追求。FLDガラス1枚、SLDガラス4枚、非球面レンズ4枚を効果的に配置することで諸収差を良好に補正し、ズーム・フォーカス全域で安定した高い性能を発揮します。 ●フレア・ゴーストに配慮した設計 画質を低下させるフレア・ゴーストに関しては、最先端のシミュレーション技術をもとにあらゆる条件の入射光への対策を行っています。高い逆光耐性により、どんな光の条件下でもクリアで抜けの良い撮影が可能です。 ●フォーカスブリージングを抑えた設計 フォーカスブリージングに配慮した設計を採用しています。ズーム全域でピント移動による画角変化が少ないので、動画撮影におけるフォーカス送りの自然な表現が可能です。 【主な仕様】 ・型名:Contemporary 16-300mm F3.5-6.7 DC OS ・レンズマウント:フジフイルムXマウント ・対応センサーサイズ:APS-Cフォーマット専用 ・レンズ構成:14群20枚 ・焦点距離:16mm-300mm ・画角:83.2-5.4° ・開放F値:F3.5-F6.7 ・最小F値:F22-F45 ・絞り羽根枚数:9枚 (円形絞り) ・最短撮影距離:17(W)-105(T)cm ・最大撮影倍率:1:2 (焦点距離70mm時) ・フィルター径:67mm ・レンズ手振れ補正:〇 ・寸法[最大径×長さ]:73.8mm x 123.7mm ・質量:615g 【主な付属品】 ・ポーチ ・レンズフード(LH706-03) ・フロントキャップ(LCF-67 IV) ・リアキャップ(LCR III)
107900 円 (税込 / 送料込)
![[新品]SIGMA シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS | Contemporary キヤノンRFマウント用](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/camera-no-ohbayashi/cabinet/09861594/imgrc0136888340.jpg?_ex=128x128)
[新品]SIGMA シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS | Contemporary キヤノンRFマウント用
この商品の特長 ミラーレス用レンズとして世界初※1のズーム比約18.8倍を達成 あらゆるシーンに応える高倍率ズームレンズ Sigma 16-300mm F3.5-6.7 DC OS | Contemporaryは、ミラーレス用レンズとして世界初※1の約18.8倍のズーム比を達成したAPS-C用高倍率ズームレンズです。広角から超望遠まで幅広い撮影シーンに対応できるだけでなく、焦点距離70mmにおいて最大撮影倍率1:2を達成しており、本格的なマクロ撮影も楽しむことができます。また、リニアモーターHLA(High-response Linear Actuator)を採用した高速AFに加え、手ブレ補正アルゴリズムOS2の採用により、ワイド端で6段、テレ端で4.5段※2を実現した高い手ブレ補正機能など、様々な撮影シーンでの使用が想定される高倍率ズームレンズに必要とされる機能を最適なバランスでまとめ上げた1本です。 ※1 AF対応、ミラーレスカメラ用交換レンズとして(2025年2月現在 当社調べ)。 ※2 CIPA準拠による(APS-Cミラーレスカメラを使用し、焦点距離16mmと300mmにて測定)。 ●広角端16mmを達成した世界初の約18.8倍ズーム ミラーレスカメラ用レンズとして世界初となる、ズーム比約18.8倍を達成しています。35mm判換算で約24-450mm※の焦点距離をカバーしているので、広い画角を活かしたダイナミックな風景撮影から超望遠ならではのスポーツ撮影といった、あらゆるシーンにこの1本で対応できます。 ※キヤノンRFマウント用では約25.6-480mm。 ●焦点距離70mmにおいて最大撮影倍率1:2、本格的なマクロ撮影も可能 焦点距離70mmにおいて最大撮影倍率1:2を達成。本格的なマクロ撮影が可能です。ワイド端の最大撮影倍率は1:3、テレ端では1:4と、ともに高い最大撮影倍率を実現しており、幅広いズームレンジと相まって多彩な表現を楽しめます。 ●小型軽量設計 16mmから300mmという極めて広いズームレンジを達成しつつ、最大径73.8mm、全長121.4mm、重さ615g※と軽量・コンパクトなサイズを実現。高屈折率ガラスの高偏肉レンズと非球面レンズを適切に組み合わせた構成によって、ワイド端16mmの確保と小型化を両立しています。 ※ 数値はLマウント用です。 ●リニアモーターHLAを採用 AFアクチュエータにはリニアモーター HLA(High-response Linear Actuator)を採用。優れた駆動精度を持つ高速AFを実現し、とっさのシャッターチャンスを逃しません。 ●手ブレ補正アルゴリズムOS2を採用 手ブレ補正アルゴリズムOS2の採用により、ワイド端で6段、テレ端で4.5段※という高い手ブレ補正効果を達成。室内や夕暮れ時といった薄暗いシーンや望遠域でも、手ブレを気にせずに手持ち撮影が可能です。 ※CIPA準拠による(APS-Cミラーレスカメラを使用し、焦点距離16mmと300mmにて測定)。 ●ズームロックスイッチ(ワイド側)搭載 ワイド端でロックし、自重による意図しないズームの繰り出しを防ぐズームロックスイッチを搭載しています。 ●防塵防滴構造※・撥水防汚コートを採用 防塵防滴仕様の構造に加え、レンズ最前面には撥水防汚コートが施されているため、屋外の厳しい環境下でも安心して撮影できます。 ※防塵・防滴に配慮した構造となっており、防水構造ではありません。水辺などでの使用では、大量の水が掛からないように注意してください。水が内部に入り込むと、故障の原因となる場合があります。 ●ズーム全域において安定した高い光学性能 16mmから300mmの全域で高い光学性能を追求。FLDガラス1枚、SLDガラス4枚、非球面レンズ4枚を効果的に配置することで諸収差を良好に補正し、ズーム・フォーカス全域で安定した高い性能を発揮します。 ●フレア・ゴーストに配慮した設計 画質を低下させるフレア・ゴーストに関しては、最先端のシミュレーション技術をもとにあらゆる条件の入射光への対策を行っています。高い逆光耐性により、どんな光の条件下でもクリアで抜けの良い撮影が可能です。 ●フォーカスブリージングを抑えた設計 フォーカスブリージングに配慮した設計を採用しています。ズーム全域でピント移動による画角変化が少ないので、動画撮影におけるフォーカス送りの自然な表現が可能です。 【主な仕様】 ・型名:Contemporary 16-300mm F3.5-6.7 DC OS ・レンズマウント:キヤノンRFマウント ・対応センサーサイズ:APS-Cフォーマット専用 ・レンズ構成:14群20枚 ・焦点距離:16mm-300mm ・画角:79.9-5.1° ・開放F値:F3.5-F6.7 ・最小F値:F22-F45 ・絞り羽根枚数:9枚 (円形絞り) ・最短撮影距離:17(W)-105(T)cm ・最大撮影倍率:1:2 (焦点距離70mm時) ・フィルター径:67mm ・レンズ手振れ補正:〇 ・寸法[最大径×長さ]:73.8mm x 121.4mm ・質量:625g 【主な付属品】 ・ポーチ ・レンズフード(LH706-03) ・フロントキャップ(LCF-67 IV) ・リアキャップ(LCR III)
107900 円 (税込 / 送料込)
![[新品]SIGMA シグマ 12mm F1.4 DC | Contemporary 富士フイルムXマウント用](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/camera-no-ohbayashi/cabinet/09861594/imgrc0136874459.jpg?_ex=128x128)
[新品]SIGMA シグマ 12mm F1.4 DC | Contemporary 富士フイルムXマウント用
この商品の特長 ●APS-C用F1.4レンズにおいて最広角 世界で初めて(※1)大口径F1.4において焦点距離12mmを実現。焦点距離12mm(35mm判換算で18mmに相当(※2))という超広角が目の前に広がる景色を余すところなく捉え、ダイナミックな画角とF1.4の明るさを活かした夜のストリートスナップなど、暗所での撮影でも自由度の高い表現力を発揮します。さらに、広い画角は複数人での自撮りやVlog撮影にも最適。静止画・動画を問わず、高い自由度で多彩な表現を実現します。 ※1 AF対応のAPS-Cカメラ用交換レンズとして。(2025年8月現在、Sigma調べ) ※2 キヤノンRFマウント用では19mmに相当。 ●画面全域にわたって優れた光学性能を発揮 3枚の両面非球面レンズ、2枚のSLDガラスを効果的に配置することで、開放F1.4から高い光学性能を実現。サジタルコマフレアも良好に補正されており、高い描写力が求められる星景撮影においても、画面全域にわたって鮮明な描写を可能にします。 ●どこへでも持ち出せる小型軽量設計 両面非球面レンズを効果的に配置することで、大口径超広角レンズでありながらも、全長69.4mm、質量225g(※1)という小型軽量設計を実現。旅行やアウトドアシーンでも気軽に持ち出せる、高い機動力を確保しています。シューティンググリップやジンバルとの相性も抜群。12mm F1.4ならではのダイナミックな表現を、軽快にお楽しみいただけます。 ※1 ソニーEマウント用の数値です。 ●ステッピングモーターによる軽快なオートフォーカス 精密な制御ができるステッピングモーターで軽量なフォーカスレンズを駆動することで、高速かつ高精度なAFを実現。静止画・動画を問わず、大切な一瞬を逃さず確実に捉えます。日常の撮影はもちろん、動きのあるシーンでも高い追従性を発揮し、高品質な映像制作が可能です。 ●フォーカスブリージングを抑えた光学設計 フォーカスブリージングを抑えた設計を採用。フォーカシングによる画角変化が抑制されているので、構図変化の少ない自然な動画撮影が可能です。 ●絞りリングを搭載 直感的な絞り操作を可能にします。キヤノンRFマウント用ではコントロールリングを搭載し、ユーザーの設定に応じたカスタマイズに対応しています。 ●フレア・ゴーストに配慮した設計 画質を低下させるフレア・ゴーストに関しては、最先端のシミュレーション技術をもとにあらゆる条件の入射光への対策を行っています。高い逆光耐性により、どんな光の条件下でもクリアで抜けの良い撮影が可能です。 ●防塵防滴構造(※1)・撥水防汚コートを採用 防塵防滴仕様の構造に加え、レンズ最前面には撥水防汚コートが施されているため、屋外の厳しい環境下でも安心して撮影できます。 ※1 防塵・防滴に配慮した構造となっており、防水構造ではありません。水辺などでの使用では、大量の水が掛からないように注意してください。水が内部に入り込むと、故障の原因となる場合があります。 ●豊富なAPS-Cミラーレスカメラ用F1.4単焦点レンズ Sigma Contemporaryラインでは、APS-C用のF1.4単焦点レンズを豊富にラインアップ。優れた解像力と小型軽量設計の両立というコンセプトのもと、16mm、23mm、30mm、56mmをすべて開放F値1.4で実現しています。12mm F1.4 DC | Contemporaryの登場により、ラインアップはさらに拡充。大口径でありながら、光学性能と携帯性を高次元で両立させ、APS-C用ミラーレスに求められる機動力と描写力を兼ね備えたシリーズへと進化しています。 【主な仕様】 ・型名:Contemporary 12mm F1.4 DC ・レンズマウント:富士フイルムXマウント ・対応センサーサイズ:APS-Cフォーマット専用 ・レンズ構成:12群14枚(SLDガラス2枚、非球面レンズ3枚) ・焦点距離:12mm ・画角:99.6° ・開放F値:F1.4 ・最小F値:F16 ・絞り羽根枚数:9枚 (円形絞り) ・最短撮影距離:17.2cm ・最大撮影倍率:1:8.4 ・フィルター径:62mm ・寸法[最大径×長さ]:68.0mm × 69.7mm ・質量:235g 【主な付属品】 ・ポーチ ・レンズフード(LH652-01) ・フロントキャップ(LCF-62 IV) ・リアキャップ(LCR III)
89917 円 (税込 / 送料込)
![[新品]SIGMA シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS | Contemporary ソニーEマウント用](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/camera-no-ohbayashi/cabinet/04897457/imgrc0136868268.jpg?_ex=128x128)
[新品]SIGMA シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS | Contemporary ソニーEマウント用
この商品の特長 ミラーレス用レンズとして世界初※1のズーム比約18.8倍を達成 あらゆるシーンに応える高倍率ズームレンズ Sigma 16-300mm F3.5-6.7 DC OS | Contemporaryは、ミラーレス用レンズとして世界初※1の約18.8倍のズーム比を達成したAPS-C用高倍率ズームレンズです。広角から超望遠まで幅広い撮影シーンに対応できるだけでなく、焦点距離70mmにおいて最大撮影倍率1:2を達成しており、本格的なマクロ撮影も楽しむことができます。また、リニアモーターHLA(High-response Linear Actuator)を採用した高速AFに加え、手ブレ補正アルゴリズムOS2の採用により、ワイド端で6段、テレ端で4.5段※2を実現した高い手ブレ補正機能など、様々な撮影シーンでの使用が想定される高倍率ズームレンズに必要とされる機能を最適なバランスでまとめ上げた1本です。 ※1 AF対応、ミラーレスカメラ用交換レンズとして(2025年2月現在 当社調べ)。 ※2 CIPA準拠による(APS-Cミラーレスカメラを使用し、焦点距離16mmと300mmにて測定)。 ●広角端16mmを達成した世界初の約18.8倍ズーム ミラーレスカメラ用レンズとして世界初となる、ズーム比約18.8倍を達成しています。35mm判換算で約24-450mm※の焦点距離をカバーしているので、広い画角を活かしたダイナミックな風景撮影から超望遠ならではのスポーツ撮影といった、あらゆるシーンにこの1本で対応できます。 ※キヤノンRFマウント用では約25.6-480mm。 ●焦点距離70mmにおいて最大撮影倍率1:2、本格的なマクロ撮影も可能 焦点距離70mmにおいて最大撮影倍率1:2を達成。本格的なマクロ撮影が可能です。ワイド端の最大撮影倍率は1:3、テレ端では1:4と、ともに高い最大撮影倍率を実現しており、幅広いズームレンジと相まって多彩な表現を楽しめます。 ●小型軽量設計 16mmから300mmという極めて広いズームレンジを達成しつつ、最大径73.8mm、全長121.4mm、重さ615g※と軽量・コンパクトなサイズを実現。高屈折率ガラスの高偏肉レンズと非球面レンズを適切に組み合わせた構成によって、ワイド端16mmの確保と小型化を両立しています。 ※ 数値はLマウント用です。 ●リニアモーターHLAを採用 AFアクチュエータにはリニアモーター HLA(High-response Linear Actuator)を採用。優れた駆動精度を持つ高速AFを実現し、とっさのシャッターチャンスを逃しません。 ●手ブレ補正アルゴリズムOS2を採用 手ブレ補正アルゴリズムOS2の採用により、ワイド端で6段、テレ端で4.5段※という高い手ブレ補正効果を達成。室内や夕暮れ時といった薄暗いシーンや望遠域でも、手ブレを気にせずに手持ち撮影が可能です。 ※CIPA準拠による(APS-Cミラーレスカメラを使用し、焦点距離16mmと300mmにて測定)。 ●ズームロックスイッチ(ワイド側)搭載 ワイド端でロックし、自重による意図しないズームの繰り出しを防ぐズームロックスイッチを搭載しています。 ●防塵防滴構造※・撥水防汚コートを採用 防塵防滴仕様の構造に加え、レンズ最前面には撥水防汚コートが施されているため、屋外の厳しい環境下でも安心して撮影できます。 ※防塵・防滴に配慮した構造となっており、防水構造ではありません。水辺などでの使用では、大量の水が掛からないように注意してください。水が内部に入り込むと、故障の原因となる場合があります。 ●ズーム全域において安定した高い光学性能 16mmから300mmの全域で高い光学性能を追求。FLDガラス1枚、SLDガラス4枚、非球面レンズ4枚を効果的に配置することで諸収差を良好に補正し、ズーム・フォーカス全域で安定した高い性能を発揮します。 ●フレア・ゴーストに配慮した設計 画質を低下させるフレア・ゴーストに関しては、最先端のシミュレーション技術をもとにあらゆる条件の入射光への対策を行っています。高い逆光耐性により、どんな光の条件下でもクリアで抜けの良い撮影が可能です。 ●フォーカスブリージングを抑えた設計 フォーカスブリージングに配慮した設計を採用しています。ズーム全域でピント移動による画角変化が少ないので、動画撮影におけるフォーカス送りの自然な表現が可能です。 【主な仕様】 ・型名:Contemporary 16-300mm F3.5-6.7 DC OS ・レンズマウント:SONY Eマウント ・対応センサーサイズ:APS-Cフォーマット専用 ・レンズ構成:14群20枚 ・焦点距離:16mm-300mm ・画角:83.2-5.4° ・開放F値:F3.5-F6.7 ・最小F値:F22-F45 ・絞り羽根枚数:9枚 (円形絞り) ・最短撮影距離:17(W)-105(T)cm ・最大撮影倍率:1:2 (焦点距離70mm時) ・フィルター径:67mm ・レンズ手振れ補正:〇 ・寸法[最大径×長さ]:73.8mm x 123.4mm ・質量:615g 【主な付属品】 ・ポーチ ・レンズフード(LH706-03) ・フロントキャップ(LCF-67 IV) ・リアキャップ(LCR III)
107900 円 (税込 / 送料込)
![[新品]SIGMA シグマ 12mm F1.4 DC | Contemporary キヤノンRFマウント用](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/camera-no-ohbayashi/cabinet/09861594/imgrc0136932178.jpg?_ex=128x128)
[新品]SIGMA シグマ 12mm F1.4 DC | Contemporary キヤノンRFマウント用
この商品の特長 ●APS-C用F1.4レンズにおいて最広角 世界で初めて(※1)大口径F1.4において焦点距離12mmを実現。焦点距離12mm(35mm判換算で18mmに相当(※2))という超広角が目の前に広がる景色を余すところなく捉え、ダイナミックな画角とF1.4の明るさを活かした夜のストリートスナップなど、暗所での撮影でも自由度の高い表現力を発揮します。さらに、広い画角は複数人での自撮りやVlog撮影にも最適。静止画・動画を問わず、高い自由度で多彩な表現を実現します。 ※1 AF対応のAPS-Cカメラ用交換レンズとして。(2025年8月現在、Sigma調べ) ※2 キヤノンRFマウント用では19mmに相当。 ●画面全域にわたって優れた光学性能を発揮 3枚の両面非球面レンズ、2枚のSLDガラスを効果的に配置することで、開放F1.4から高い光学性能を実現。サジタルコマフレアも良好に補正されており、高い描写力が求められる星景撮影においても、画面全域にわたって鮮明な描写を可能にします。 ●どこへでも持ち出せる小型軽量設計 両面非球面レンズを効果的に配置することで、大口径超広角レンズでありながらも、全長69.4mm、質量225g(※1)という小型軽量設計を実現。旅行やアウトドアシーンでも気軽に持ち出せる、高い機動力を確保しています。シューティンググリップやジンバルとの相性も抜群。12mm F1.4ならではのダイナミックな表現を、軽快にお楽しみいただけます。 ※1 ソニーEマウント用の数値です。 ●ステッピングモーターによる軽快なオートフォーカス 精密な制御ができるステッピングモーターで軽量なフォーカスレンズを駆動することで、高速かつ高精度なAFを実現。静止画・動画を問わず、大切な一瞬を逃さず確実に捉えます。日常の撮影はもちろん、動きのあるシーンでも高い追従性を発揮し、高品質な映像制作が可能です。 ●フォーカスブリージングを抑えた光学設計 フォーカスブリージングを抑えた設計を採用。フォーカシングによる画角変化が抑制されているので、構図変化の少ない自然な動画撮影が可能です。 ●絞りリングを搭載 直感的な絞り操作を可能にします。キヤノンRFマウント用ではコントロールリングを搭載し、ユーザーの設定に応じたカスタマイズに対応しています。 ●フレア・ゴーストに配慮した設計 画質を低下させるフレア・ゴーストに関しては、最先端のシミュレーション技術をもとにあらゆる条件の入射光への対策を行っています。高い逆光耐性により、どんな光の条件下でもクリアで抜けの良い撮影が可能です。 ●防塵防滴構造(※1)・撥水防汚コートを採用 防塵防滴仕様の構造に加え、レンズ最前面には撥水防汚コートが施されているため、屋外の厳しい環境下でも安心して撮影できます。 ※1 防塵・防滴に配慮した構造となっており、防水構造ではありません。水辺などでの使用では、大量の水が掛からないように注意してください。水が内部に入り込むと、故障の原因となる場合があります。 ●豊富なAPS-Cミラーレスカメラ用F1.4単焦点レンズ Sigma Contemporaryラインでは、APS-C用のF1.4単焦点レンズを豊富にラインアップ。優れた解像力と小型軽量設計の両立というコンセプトのもと、16mm、23mm、30mm、56mmをすべて開放F値1.4で実現しています。12mm F1.4 DC | Contemporaryの登場により、ラインアップはさらに拡充。大口径でありながら、光学性能と携帯性を高次元で両立させ、APS-C用ミラーレスに求められる機動力と描写力を兼ね備えたシリーズへと進化しています。 【主な仕様】 ・型名:Contemporary 12mm F1.4 DC ・レンズマウント:キヤノンRFマウント ・対応センサーサイズ:APS-Cフォーマット専用 ・レンズ構成:12群14枚(SLDガラス2枚、非球面レンズ3枚) ・焦点距離:12mm ・画角:96.4° ・開放F値:F1.4 ・最小F値:F16 ・絞り羽根枚数:9枚 (円形絞り) ・最短撮影距離:17.2cm ・最大撮影倍率:1:8.4 ・フィルター径:62mm ・寸法[最大径×長さ]:69.0mm × 67.4mm ・質量:250g 【主な付属品】 ・ポーチ ・レンズフード(LH652-01) ・フロントキャップ(LCF-62 IV) ・リアキャップ(LCR III)
89917 円 (税込 / 送料込)
![[新品]SIGMA シグマ 17-40mm F1.8 DC Art キヤノンRFマウント用](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/camera-no-ohbayashi/cabinet/09861594/imgrc0136888593.jpg?_ex=128x128)
[新品]SIGMA シグマ 17-40mm F1.8 DC Art キヤノンRFマウント用
この商品の特長 ●ズーム全域で開放F値1.8を実現 ズームレンズならではの利便性を備えながら、ズーム全域で開放F値1.8を実現。単焦点レンズ並みの大口径を活かし、大きなボケを用いた表現はもちろん、薄暗い屋内や夜景などの低照度環境にも対応します。 ●優れた光学性能 高精度非球面レンズの採用など、最新の設計・加工技術によって実現した光学設計により、優れた光学性能を達成しています。特に軸上色収差やサジタルコマフレアの補正に注力することで、開放F1.8から高い解像感を実現し、被写体の繊細な質感やディテールを描き出します。 ●自由なフレーミングが可能 従来機種Sigma 18-35mm F1.8 DC HSM | Artからズームレンジを拡大し、35mm判換算で25.5mmから60mm※をカバー。広い画角でのテーブルフォトから、望遠側の画角を活かしたポートレートまで、大口径F1.8の表現力をレンズ交換なく自由なフレーミングで活用できます。 ※キヤノンRFマウント用では約27.2-64mm。 ●フレア・ゴーストに配慮した設計 最先端のシミュレーション技術とスーパーマルチレイヤーコーティングにより、フレアやゴーストの発生を大幅に抑制。高い逆光耐性により、どんな光の条件下でもクリアで抜けの良い描写を実現します。 ●インナーズームを採用 ズーム時に全長が変化しないインナーズーム機構を採用。撮影時のバランスを維持しやすく、ジンバル使用時の重心移動も最小限に抑えられます。また、防塵・防滴性にも優れ、過酷な環境下での撮影にも対応します。 ●小型軽量設計による高い機動力 従来機種Sigma 18-35mm F1.8 DC HSM | Artから30%以上の軽量化と、1サイズ小さなφ67mmのフィルター径を実現。大口径ズームレンズながら驚くほどの機動力を確保しています。F1.8ならではの表現力を小型なAPS-Cシステムで活用できるので、旅行や日常の撮影にはもちろん、フットワークが重視される映像制作にも最適です。 ●防塵防滴構造※・撥水防汚コートを採用 防塵防滴仕様の構造に加え、レンズ最前面には撥水防汚コートが施されているため、屋外の厳しい環境下でも安心して撮影できます。 ※防塵・防滴に配慮した構造となっており、防水構造ではありません。水辺などでの使用では、大量の水が掛からないように注意してください。水が内部に入り込むと、故障の原因となる場合があります。 ●AFLボタンを2カ所に搭載 任意の機能を割り当てられるAFLボタン※を2カ所に搭載。側面と上位置に配置することで、横位置、縦位置どちらの構え方でも容易にボタンを操作できます。 ※機能の割り当ては対応しているカメラに限ります。また、カメラによって割り当てられる機能が変わります。 ※富士フイルムXマウント用では、スイッチでAFロック/AF作動を切り替えられるAFファンクションボタンを搭載しています。 ●HLA採用による高速・静粛なAF HLA(High-response Linear Actuator)の採用により、静粛かつ高速・高精度なオートフォーカスを実現。スムーズで安定したオートフォーカスは、静止画撮影はもちろん、ワンマンオペレーションでのジンバル撮影やVlog撮影にも最適です。 ●フォーカスブリージングを抑えた光学設計 フォーカスブリージングを抑えた設計を採用。フォーカシングによる画角変化を抑制し、構図変化の少ない自然な動画撮影が可能です。 ●各種機能を備えた絞りリング 直感的な絞り操作を可能にする絞りリングを搭載※1。動画撮影時にはクリックスイッチをOFFにすることで、絞り操作を静音かつスムーズに行えます。また、撮影中の絞り誤操作を防止する絞りリングロックスイッチ※2も搭載しています。 ※1 キヤノンRFマウント用では絞りリングの代わりにコントロールリングを搭載します。絞りリングクリックスイッチ・ロックスイッチは非搭載です。 ※2 Aの位置でONにすると、絞りリングはAでロックされます。A以外の位置でONにすると、開放から最小絞りの範囲で操作が可能となり、Aの位置に入らなくなります。 【主な仕様】 ・型名:ART 17-40mm F1.8 DC ・レンズマウント:キヤノンRFマウント ・対応センサーサイズ:APS-C ・レンズ構成:11群17枚(SLDガラス4枚、非球面レンズ4枚) ・焦点距離:17-40mm ・画角:76.5-37.1° ・開放F値:F1.8 ・最小F値:F16 ・絞り羽根枚数:11枚(円形絞り) ・最短撮影距離:28cm ・最大撮影倍率:1:4.8(焦点距離40mm時) ・フィルター径:67mm ・寸法[最大径×長さ]:72.9mm x 115.9mm ・質量:560g 【主な付属品】 ・ポーチ ・レンズフード(LH728-02) ・フロントキャップ(LCF-67 IV) ・リアキャップ(LCR III)
134876 円 (税込 / 送料込)
![[新品]SIGMA シグマ 12mm F1.4 DC | Contemporary ソニーEマウント用](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/camera-no-ohbayashi/cabinet/09861594/imgrc0136873568.jpg?_ex=128x128)
[新品]SIGMA シグマ 12mm F1.4 DC | Contemporary ソニーEマウント用
この商品の特長 ●APS-C用F1.4レンズにおいて最広角 世界で初めて(※1)大口径F1.4において焦点距離12mmを実現。焦点距離12mm(35mm判換算で18mmに相当(※2))という超広角が目の前に広がる景色を余すところなく捉え、ダイナミックな画角とF1.4の明るさを活かした夜のストリートスナップなど、暗所での撮影でも自由度の高い表現力を発揮します。さらに、広い画角は複数人での自撮りやVlog撮影にも最適。静止画・動画を問わず、高い自由度で多彩な表現を実現します。 ※1 AF対応のAPS-Cカメラ用交換レンズとして。(2025年8月現在、Sigma調べ) ※2 キヤノンRFマウント用では19mmに相当。 ●画面全域にわたって優れた光学性能を発揮 3枚の両面非球面レンズ、2枚のSLDガラスを効果的に配置することで、開放F1.4から高い光学性能を実現。サジタルコマフレアも良好に補正されており、高い描写力が求められる星景撮影においても、画面全域にわたって鮮明な描写を可能にします。 ●どこへでも持ち出せる小型軽量設計 両面非球面レンズを効果的に配置することで、大口径超広角レンズでありながらも、全長69.4mm、質量225g(※1)という小型軽量設計を実現。旅行やアウトドアシーンでも気軽に持ち出せる、高い機動力を確保しています。シューティンググリップやジンバルとの相性も抜群。12mm F1.4ならではのダイナミックな表現を、軽快にお楽しみいただけます。 ※1 ソニーEマウント用の数値です。 ●ステッピングモーターによる軽快なオートフォーカス 精密な制御ができるステッピングモーターで軽量なフォーカスレンズを駆動することで、高速かつ高精度なAFを実現。静止画・動画を問わず、大切な一瞬を逃さず確実に捉えます。日常の撮影はもちろん、動きのあるシーンでも高い追従性を発揮し、高品質な映像制作が可能です。 ●フォーカスブリージングを抑えた光学設計 フォーカスブリージングを抑えた設計を採用。フォーカシングによる画角変化が抑制されているので、構図変化の少ない自然な動画撮影が可能です。 ●絞りリングを搭載 直感的な絞り操作を可能にします。キヤノンRFマウント用ではコントロールリングを搭載し、ユーザーの設定に応じたカスタマイズに対応しています。 ●フレア・ゴーストに配慮した設計 画質を低下させるフレア・ゴーストに関しては、最先端のシミュレーション技術をもとにあらゆる条件の入射光への対策を行っています。高い逆光耐性により、どんな光の条件下でもクリアで抜けの良い撮影が可能です。 ●防塵防滴構造(※1)・撥水防汚コートを採用 防塵防滴仕様の構造に加え、レンズ最前面には撥水防汚コートが施されているため、屋外の厳しい環境下でも安心して撮影できます。 ※1 防塵・防滴に配慮した構造となっており、防水構造ではありません。水辺などでの使用では、大量の水が掛からないように注意してください。水が内部に入り込むと、故障の原因となる場合があります。 ●豊富なAPS-Cミラーレスカメラ用F1.4単焦点レンズ Sigma Contemporaryラインでは、APS-C用のF1.4単焦点レンズを豊富にラインアップ。優れた解像力と小型軽量設計の両立というコンセプトのもと、16mm、23mm、30mm、56mmをすべて開放F値1.4で実現しています。12mm F1.4 DC | Contemporaryの登場により、ラインアップはさらに拡充。大口径でありながら、光学性能と携帯性を高次元で両立させ、APS-C用ミラーレスに求められる機動力と描写力を兼ね備えたシリーズへと進化しています。 【主な仕様】 ・型名:Contemporary 12mm F1.4 DC ・レンズマウント:ソニーEマウント ・対応センサーサイズ:APS-Cフォーマット専用 ・レンズ構成:12群14枚(SLDガラス2枚、非球面レンズ3枚) ・焦点距離:12mm ・画角:99.6° ・開放F値:F1.4 ・最小F値:F16 ・絞り羽根枚数:9枚 (円形絞り) ・最短撮影距離:17.2cm ・最大撮影倍率:1:8.4 ・フィルター径:62mm ・寸法[最大径×長さ]:68.0mm × 69.4mm ・質量:225g 【主な付属品】 ・ポーチ ・レンズフード(LH652-01) ・フロントキャップ(LCF-62 IV) ・リアキャップ(LCR III)
89917 円 (税込 / 送料込)

9月25日発売予定(レビューでレンズキャッププレゼント)シグマ 135mm F1.4 DG(A)フルサイズ(.QL)
保証情報 等 ▼Sigma シグマ 135mm F1.4 DG(A)ライカLマウント用 【メーカー保証】1年間 【付属品】ポーチ レンズフード(LH1126-01) フロントキャップ(LCF-105IV) リアキャップ(LCR III) ショルダーストラップ 三脚座(TS-181) プロテクティブカバー(PT-61) 【生産国】日本 ポートレートに革新をもたらす 世界初※1のAF対応135mm F1.4、誕生。 Sigma 135mm F1.4 DG | Artは、AF対応の135mmレンズとして世界で初めて開放値1.4を実現し、ポートレート撮影において卓越した表現力を発揮する大口径レンズです。 比類なき大きなボケと、どこまでも緻密に描写する圧倒的な解像力が生み出す立体感は、まさに規格外。 135mmならではの自然なパースペクティブと適度な撮影距離、さらにF1.4の明るさが生む豊かなボケが被写体を際立たせ、135mm F1.8とは一線を画す描写を提供します。 数多くのF1.4単焦点レンズを手がけてきたSigmaの技術と経験を惜しみなく注ぎ込んだこの新たな135mmが、ポートレート撮影に新たな革新をもたらします。 ※1 2025年9月時点、Sigma調べ 最大級のボケが生み出す圧倒的な表現力 ●かつてない大きなボケが導く、新たな表現 Sigma 135mm F1.4 DG | Artの最大の特長は、その有効口径※1が生み出す極めて大きなボケです。135mmという焦点距離とF1.4の明るさを備えたこのレンズの有効口径は「ボケマスター」ことSigma 105mm F1.4 DG HSM | Artを凌駕し、Sigma 200mm F2 DG OS | Sportsに匹敵。135mmならではの自然なパースと圧倒的なボケ量が被写体を際立たせ、このレンズでしか描けない立体感のあるポートレートを可能にします。 ※1 有効口径は「焦点距離÷F値」で計算される値で、レンズを通して画面の中心に像を結ぶ光の直径を指します。有効口径が大きいほど被写界深度が浅くなるため、ボケが大きくなります。 ●ボケに配慮した光学設計 望遠レンズで発生しやすい色収差を徹底的に補正することで、色にじみのない澄んだボケを実現。さらに、口径食を抑制した設計により周辺部でも円形に近い自然なボケを描き出し、開放を活かした撮影が可能です。 ●Sigmaの技術の終結による美しいボケ味 円形のボケを保つ13枚の絞り羽根、非球面レンズの加工精度の追求、美しく自然なボケ味は、長年にわたる数々のF1.4単焦点レンズの開発によって培ったSigmaの高い設計技術と会津工場の加工技術が結実しています。 被写体を緻密に描き出す卓越した光学性能 ●開放時から被写体のディテールを鮮やかに描写 4枚の大型FLDガラスに加え、異常分散性の高いガラスを効果的に配置し、大口径望遠レンズで目立ちやすい軸上色収差を徹底的に補正しています。開放時から被写体のディテールをクリアに描写し、135mm F1.4ならではの極めて浅い被写界深度を積極的に活かすことができます。 ●フローティングフォーカス機構を採用 2つのフォーカスレンズ群を独立して動かすフローティングフォーカス機構を採用することで、フォーカス全域で高い解像性能を維持します。 ●フレア・ゴーストに配慮した設計 最先端のシミュレーション技術とスーパーマルチレイヤーコーティングにより、フレアやゴーストの発生を大幅に抑制。高い逆光耐性により、どんな光の条件下でもクリアで抜けの良い描写を実現します。 一瞬の表情を逃さない優れたAF性能 ●デュアルHLAを採用 2つのフォーカス群それぞれをリニアモーターHLA(High-response Linear Actuator)で駆動するデュアルHLAを採用。フォーカス群の移動量に応じて最適化された2つのHLAを適切に配置することで、大口径望遠レンズに求められる高い推力を確保しながら、高速かつ高精度なAFを実現し、被写体の一瞬の表情の変化や動きのあるシーンを確実にとらえます。 プロフェッショナルユースに対応する各種機能とビルドクオリティ ●各種撮影アシスト機能を搭載 任意の機能を割り当てられるAFLボタンを2か所に搭載。絞りリングに加え、絞りリングのロックスイッチ、クリックのON/OFFを切り換えられるクリックスイッチも搭載しています。 ●防塵防滴構造※1・撥水防汚コートを採用 防塵防滴仕様のボディに加え、レンズ最前面には撥水防汚コートが施されているため、屋外の厳しい環境下でも安心して撮影できます。 ※1 防塵・防滴に配慮した構造となっており、防水仕様ではありません。水辺などでの使用では、大量の水がかからないように注意してください。水がレンズ内部に入り込むと、故障の原因となる場合があります。 ●Artライン仕様の高いビルドクオリティ 大口径レンズの光学系を確実に支える堅牢性と、快適なハンドリングを実現する軽量化を両立させるため、アルミニウムやマグネシウム合金などの金属製パーツと、TSC※2などのエンジニアリングプラスチックを適所に採用。Artライン仕様の高い剛性感と耐久性、そして撮影道具として長く信頼して使用できるビルドクオリティを備えています。 ※2 アルミニウムと同等の熱収縮性を持つポリカーボネート。金属部品との親和性が高く、精度の高い製品づくりに貢献します。 ●長時間撮影や、スタジオワークに最適な三脚座を標準装備 アルカスイス互換の軽量かつ剛性の高いマグネシウム合金製の三脚座を付属しています。スタジオでの三脚使用や長時間撮影時に優れた安定性を発揮し、表現に集中できる撮影環境をサポートします。また、三脚座を取り外して付属のプロテクティブカバーに付け替えることも可能です。 ●ボタン式のロック付きフードを付属 確実で安定した着脱操作を可能にするボタン式のロック機構を備えた専用フードを付属。素材にはポリカーボネートにカーボンファイバーを含有したCFRPを採用することで、軽さと高い耐久性を両立しています。 仕様表 製品名Sigma 135mm F1.4 DG|Art プロダクトラインArt レンズ構成13群17枚(FLDガラス4枚、ELDガラス0枚、SLDガラス0枚、非球面レンズ2枚) 画角Lマウント:18.2°ソニー Eマウント:18.2° 絞り絞り羽根枚数:13枚円形絞り:○最小絞り:F16 最短撮影距離110cm 最大撮影倍率1:6.9 フィルターサイズφ105mm 最大径×長さLマウント:φ111.7mm×135.5mmソニー Eマウント:φ111.7mm×137.5mm※長さはレンズ先端からマウント面までの距離です。 質量Lマウント:1,430gソニー Eマウント:1,420g エディションA025 付属品ポーチレンズフード(LH1126-01)フロントキャップ(LCF-105 IV)リアキャップ(LCR III)ショルダーストラップ三脚座(TS-181)プロテクティブカバー(PT-61) 対応マウント/商品コードLマウント:00-85126-24169-8ソニー Eマウント:00-85126-24165-0 スタッフからのコメント 世界初の AF 対応 135mm F1.4 を実現した Sigma 135mm F1.4 DG | Art は、プロの ポートレート フォトグラファー から SNS インフルエンサー、風景と人物を両立したい ハイアマチュア まで、すべての 撮影者 の理想を満たす 単焦点レンズ です。 開放F1.4 の 明るいレンズ によって生まれる ボケ味 と 被写界深度 の浅さは、人物を際立たせる 美肌描写 や 魅せるポートレート に最適。 有効口径 の大きさが、背景ボケ に ナチュラルボケ と 立体感 をもたらします。 さらに、 フローティングフォーカス 機構や 色収差補正、 高速AF、 フォーカス精度 の向上により、 一瞬の表情 や 動き も逃さず捉えます。 防塵防滴 や 撥水コート に加え、 軽量設計 の 三脚座 も装備され、 屋外撮影 や 長時間撮影 にも対応。クリック感のある クリックスイッチ や カスタム可能な 撮影アシスト ボタンなど、撮影者の使い勝手に応える 機能 も充実。 フルサイズ対応 の 中望遠レンズ として、フレア対策 や ゴースト抑制 など描写にも妥協はありません。 重厚感 と デザイン性 を備えたこの 高性能 レンズは、あなたの表現を限界まで引き上げてくれます。
299724 円 (税込 / 送料込)

9月25日発売予定(レビューでレンズキャッププレゼント)シグマ 135mm F1.4 DG(A)フルサイズ(デジタルライフ)
保証情報 等 ▼Sigma シグマ 135mm F1.4 DG(A)ライカLマウント用 【メーカー保証】1年間 【付属品】ポーチ レンズフード(LH1126-01) フロントキャップ(LCF-105IV) リアキャップ(LCR III) ショルダーストラップ 三脚座(TS-181) プロテクティブカバー(PT-61) 【生産国】日本 ポートレートに革新をもたらす 世界初※1のAF対応135mm F1.4、誕生。 Sigma 135mm F1.4 DG | Artは、AF対応の135mmレンズとして世界で初めて開放値1.4を実現し、ポートレート撮影において卓越した表現力を発揮する大口径レンズです。 比類なき大きなボケと、どこまでも緻密に描写する圧倒的な解像力が生み出す立体感は、まさに規格外。 135mmならではの自然なパースペクティブと適度な撮影距離、さらにF1.4の明るさが生む豊かなボケが被写体を際立たせ、135mm F1.8とは一線を画す描写を提供します。 数多くのF1.4単焦点レンズを手がけてきたSigmaの技術と経験を惜しみなく注ぎ込んだこの新たな135mmが、ポートレート撮影に新たな革新をもたらします。 ※1 2025年9月時点、Sigma調べ 最大級のボケが生み出す圧倒的な表現力 ●かつてない大きなボケが導く、新たな表現 Sigma 135mm F1.4 DG | Artの最大の特長は、その有効口径※1が生み出す極めて大きなボケです。135mmという焦点距離とF1.4の明るさを備えたこのレンズの有効口径は「ボケマスター」ことSigma 105mm F1.4 DG HSM | Artを凌駕し、Sigma 200mm F2 DG OS | Sportsに匹敵。135mmならではの自然なパースと圧倒的なボケ量が被写体を際立たせ、このレンズでしか描けない立体感のあるポートレートを可能にします。 ※1 有効口径は「焦点距離÷F値」で計算される値で、レンズを通して画面の中心に像を結ぶ光の直径を指します。有効口径が大きいほど被写界深度が浅くなるため、ボケが大きくなります。 ●ボケに配慮した光学設計 望遠レンズで発生しやすい色収差を徹底的に補正することで、色にじみのない澄んだボケを実現。さらに、口径食を抑制した設計により周辺部でも円形に近い自然なボケを描き出し、開放を活かした撮影が可能です。 ●Sigmaの技術の終結による美しいボケ味 円形のボケを保つ13枚の絞り羽根、非球面レンズの加工精度の追求、美しく自然なボケ味は、長年にわたる数々のF1.4単焦点レンズの開発によって培ったSigmaの高い設計技術と会津工場の加工技術が結実しています。 被写体を緻密に描き出す卓越した光学性能 ●開放時から被写体のディテールを鮮やかに描写 4枚の大型FLDガラスに加え、異常分散性の高いガラスを効果的に配置し、大口径望遠レンズで目立ちやすい軸上色収差を徹底的に補正しています。開放時から被写体のディテールをクリアに描写し、135mm F1.4ならではの極めて浅い被写界深度を積極的に活かすことができます。 ●フローティングフォーカス機構を採用 2つのフォーカスレンズ群を独立して動かすフローティングフォーカス機構を採用することで、フォーカス全域で高い解像性能を維持します。 ●フレア・ゴーストに配慮した設計 最先端のシミュレーション技術とスーパーマルチレイヤーコーティングにより、フレアやゴーストの発生を大幅に抑制。高い逆光耐性により、どんな光の条件下でもクリアで抜けの良い描写を実現します。 一瞬の表情を逃さない優れたAF性能 ●デュアルHLAを採用 2つのフォーカス群それぞれをリニアモーターHLA(High-response Linear Actuator)で駆動するデュアルHLAを採用。フォーカス群の移動量に応じて最適化された2つのHLAを適切に配置することで、大口径望遠レンズに求められる高い推力を確保しながら、高速かつ高精度なAFを実現し、被写体の一瞬の表情の変化や動きのあるシーンを確実にとらえます。 プロフェッショナルユースに対応する各種機能とビルドクオリティ ●各種撮影アシスト機能を搭載 任意の機能を割り当てられるAFLボタンを2か所に搭載。絞りリングに加え、絞りリングのロックスイッチ、クリックのON/OFFを切り換えられるクリックスイッチも搭載しています。 ●防塵防滴構造※1・撥水防汚コートを採用 防塵防滴仕様のボディに加え、レンズ最前面には撥水防汚コートが施されているため、屋外の厳しい環境下でも安心して撮影できます。 ※1 防塵・防滴に配慮した構造となっており、防水仕様ではありません。水辺などでの使用では、大量の水がかからないように注意してください。水がレンズ内部に入り込むと、故障の原因となる場合があります。 ●Artライン仕様の高いビルドクオリティ 大口径レンズの光学系を確実に支える堅牢性と、快適なハンドリングを実現する軽量化を両立させるため、アルミニウムやマグネシウム合金などの金属製パーツと、TSC※2などのエンジニアリングプラスチックを適所に採用。Artライン仕様の高い剛性感と耐久性、そして撮影道具として長く信頼して使用できるビルドクオリティを備えています。 ※2 アルミニウムと同等の熱収縮性を持つポリカーボネート。金属部品との親和性が高く、精度の高い製品づくりに貢献します。 ●長時間撮影や、スタジオワークに最適な三脚座を標準装備 アルカスイス互換の軽量かつ剛性の高いマグネシウム合金製の三脚座を付属しています。スタジオでの三脚使用や長時間撮影時に優れた安定性を発揮し、表現に集中できる撮影環境をサポートします。また、三脚座を取り外して付属のプロテクティブカバーに付け替えることも可能です。 ●ボタン式のロック付きフードを付属 確実で安定した着脱操作を可能にするボタン式のロック機構を備えた専用フードを付属。素材にはポリカーボネートにカーボンファイバーを含有したCFRPを採用することで、軽さと高い耐久性を両立しています。 仕様表 製品名Sigma 135mm F1.4 DG|Art プロダクトラインArt レンズ構成13群17枚(FLDガラス4枚、ELDガラス0枚、SLDガラス0枚、非球面レンズ2枚) 画角Lマウント:18.2°ソニー Eマウント:18.2° 絞り絞り羽根枚数:13枚円形絞り:○最小絞り:F16 最短撮影距離110cm 最大撮影倍率1:6.9 フィルターサイズφ105mm 最大径×長さLマウント:φ111.7mm×135.5mmソニー Eマウント:φ111.7mm×137.5mm※長さはレンズ先端からマウント面までの距離です。 質量Lマウント:1,430gソニー Eマウント:1,420g エディションA025 付属品ポーチレンズフード(LH1126-01)フロントキャップ(LCF-105 IV)リアキャップ(LCR III)ショルダーストラップ三脚座(TS-181)プロテクティブカバー(PT-61) 対応マウント/商品コードLマウント:00-85126-24169-8ソニー Eマウント:00-85126-24165-0 スタッフからのコメント 世界初の AF 対応 135mm F1.4 を実現した Sigma 135mm F1.4 DG | Art は、プロの ポートレート フォトグラファー から SNS インフルエンサー、風景と人物を両立したい ハイアマチュア まで、すべての 撮影者 の理想を満たす 単焦点レンズ です。 開放F1.4 の 明るいレンズ によって生まれる ボケ味 と 被写界深度 の浅さは、人物を際立たせる 美肌描写 や 魅せるポートレート に最適。 有効口径 の大きさが、背景ボケ に ナチュラルボケ と 立体感 をもたらします。 さらに、 フローティングフォーカス 機構や 色収差補正、 高速AF、 フォーカス精度 の向上により、 一瞬の表情 や 動き も逃さず捉えます。 防塵防滴 や 撥水コート に加え、 軽量設計 の 三脚座 も装備され、 屋外撮影 や 長時間撮影 にも対応。クリック感のある クリックスイッチ や カスタム可能な 撮影アシスト ボタンなど、撮影者の使い勝手に応える 機能 も充実。 フルサイズ対応 の 中望遠レンズ として、フレア対策 や ゴースト抑制 など描写にも妥協はありません。 重厚感 と デザイン性 を備えたこの 高性能 レンズは、あなたの表現を限界まで引き上げてくれます。
299724 円 (税込 / 送料込)

9月25日発売予定(レビューでレンズキャッププレゼント)シグマ 135mm F1.4 DG(A)フルサイズ
保証情報 等 ▼Sigma シグマ 135mm F1.4 DG(A)ライカLマウント用 【メーカー保証】1年間 【付属品】ポーチ レンズフード(LH1126-01) フロントキャップ(LCF-105IV) リアキャップ(LCR III) ショルダーストラップ 三脚座(TS-181) プロテクティブカバー(PT-61) 【生産国】日本 ポートレートに革新をもたらす 世界初※1のAF対応135mm F1.4、誕生。 Sigma 135mm F1.4 DG | Artは、AF対応の135mmレンズとして世界で初めて開放値1.4を実現し、ポートレート撮影において卓越した表現力を発揮する大口径レンズです。 比類なき大きなボケと、どこまでも緻密に描写する圧倒的な解像力が生み出す立体感は、まさに規格外。 135mmならではの自然なパースペクティブと適度な撮影距離、さらにF1.4の明るさが生む豊かなボケが被写体を際立たせ、135mm F1.8とは一線を画す描写を提供します。 数多くのF1.4単焦点レンズを手がけてきたSigmaの技術と経験を惜しみなく注ぎ込んだこの新たな135mmが、ポートレート撮影に新たな革新をもたらします。 ※1 2025年9月時点、Sigma調べ 最大級のボケが生み出す圧倒的な表現力 ●かつてない大きなボケが導く、新たな表現 Sigma 135mm F1.4 DG | Artの最大の特長は、その有効口径※1が生み出す極めて大きなボケです。135mmという焦点距離とF1.4の明るさを備えたこのレンズの有効口径は「ボケマスター」ことSigma 105mm F1.4 DG HSM | Artを凌駕し、Sigma 200mm F2 DG OS | Sportsに匹敵。135mmならではの自然なパースと圧倒的なボケ量が被写体を際立たせ、このレンズでしか描けない立体感のあるポートレートを可能にします。 ※1 有効口径は「焦点距離÷F値」で計算される値で、レンズを通して画面の中心に像を結ぶ光の直径を指します。有効口径が大きいほど被写界深度が浅くなるため、ボケが大きくなります。 ●ボケに配慮した光学設計 望遠レンズで発生しやすい色収差を徹底的に補正することで、色にじみのない澄んだボケを実現。さらに、口径食を抑制した設計により周辺部でも円形に近い自然なボケを描き出し、開放を活かした撮影が可能です。 ●Sigmaの技術の終結による美しいボケ味 円形のボケを保つ13枚の絞り羽根、非球面レンズの加工精度の追求、美しく自然なボケ味は、長年にわたる数々のF1.4単焦点レンズの開発によって培ったSigmaの高い設計技術と会津工場の加工技術が結実しています。 被写体を緻密に描き出す卓越した光学性能 ●開放時から被写体のディテールを鮮やかに描写 4枚の大型FLDガラスに加え、異常分散性の高いガラスを効果的に配置し、大口径望遠レンズで目立ちやすい軸上色収差を徹底的に補正しています。開放時から被写体のディテールをクリアに描写し、135mm F1.4ならではの極めて浅い被写界深度を積極的に活かすことができます。 ●フローティングフォーカス機構を採用 2つのフォーカスレンズ群を独立して動かすフローティングフォーカス機構を採用することで、フォーカス全域で高い解像性能を維持します。 ●フレア・ゴーストに配慮した設計 最先端のシミュレーション技術とスーパーマルチレイヤーコーティングにより、フレアやゴーストの発生を大幅に抑制。高い逆光耐性により、どんな光の条件下でもクリアで抜けの良い描写を実現します。 一瞬の表情を逃さない優れたAF性能 ●デュアルHLAを採用 2つのフォーカス群それぞれをリニアモーターHLA(High-response Linear Actuator)で駆動するデュアルHLAを採用。フォーカス群の移動量に応じて最適化された2つのHLAを適切に配置することで、大口径望遠レンズに求められる高い推力を確保しながら、高速かつ高精度なAFを実現し、被写体の一瞬の表情の変化や動きのあるシーンを確実にとらえます。 プロフェッショナルユースに対応する各種機能とビルドクオリティ ●各種撮影アシスト機能を搭載 任意の機能を割り当てられるAFLボタンを2か所に搭載。絞りリングに加え、絞りリングのロックスイッチ、クリックのON/OFFを切り換えられるクリックスイッチも搭載しています。 ●防塵防滴構造※1・撥水防汚コートを採用 防塵防滴仕様のボディに加え、レンズ最前面には撥水防汚コートが施されているため、屋外の厳しい環境下でも安心して撮影できます。 ※1 防塵・防滴に配慮した構造となっており、防水仕様ではありません。水辺などでの使用では、大量の水がかからないように注意してください。水がレンズ内部に入り込むと、故障の原因となる場合があります。 ●Artライン仕様の高いビルドクオリティ 大口径レンズの光学系を確実に支える堅牢性と、快適なハンドリングを実現する軽量化を両立させるため、アルミニウムやマグネシウム合金などの金属製パーツと、TSC※2などのエンジニアリングプラスチックを適所に採用。Artライン仕様の高い剛性感と耐久性、そして撮影道具として長く信頼して使用できるビルドクオリティを備えています。 ※2 アルミニウムと同等の熱収縮性を持つポリカーボネート。金属部品との親和性が高く、精度の高い製品づくりに貢献します。 ●長時間撮影や、スタジオワークに最適な三脚座を標準装備 アルカスイス互換の軽量かつ剛性の高いマグネシウム合金製の三脚座を付属しています。スタジオでの三脚使用や長時間撮影時に優れた安定性を発揮し、表現に集中できる撮影環境をサポートします。また、三脚座を取り外して付属のプロテクティブカバーに付け替えることも可能です。 ●ボタン式のロック付きフードを付属 確実で安定した着脱操作を可能にするボタン式のロック機構を備えた専用フードを付属。素材にはポリカーボネートにカーボンファイバーを含有したCFRPを採用することで、軽さと高い耐久性を両立しています。 仕様表 製品名Sigma 135mm F1.4 DG|Art プロダクトラインArt レンズ構成13群17枚(FLDガラス4枚、ELDガラス0枚、SLDガラス0枚、非球面レンズ2枚) 画角Lマウント:18.2°ソニー Eマウント:18.2° 絞り絞り羽根枚数:13枚円形絞り:○最小絞り:F16 最短撮影距離110cm 最大撮影倍率1:6.9 フィルターサイズφ105mm 最大径×長さLマウント:φ111.7mm×135.5mmソニー Eマウント:φ111.7mm×137.5mm※長さはレンズ先端からマウント面までの距離です。 質量Lマウント:1,430gソニー Eマウント:1,420g エディションA025 付属品ポーチレンズフード(LH1126-01)フロントキャップ(LCF-105 IV)リアキャップ(LCR III)ショルダーストラップ三脚座(TS-181)プロテクティブカバー(PT-61) 対応マウント/商品コードLマウント:00-85126-24169-8ソニー Eマウント:00-85126-24165-0 スタッフからのコメント 世界初の AF 対応 135mm F1.4 を実現した Sigma 135mm F1.4 DG | Art は、プロの ポートレート フォトグラファー から SNS インフルエンサー、風景と人物を両立したい ハイアマチュア まで、すべての 撮影者 の理想を満たす 単焦点レンズ です。 開放F1.4 の 明るいレンズ によって生まれる ボケ味 と 被写界深度 の浅さは、人物を際立たせる 美肌描写 や 魅せるポートレート に最適。 有効口径 の大きさが、背景ボケ に ナチュラルボケ と 立体感 をもたらします。 さらに、 フローティングフォーカス 機構や 色収差補正、 高速AF、 フォーカス精度 の向上により、 一瞬の表情 や 動き も逃さず捉えます。 防塵防滴 や 撥水コート に加え、 軽量設計 の 三脚座 も装備され、 屋外撮影 や 長時間撮影 にも対応。クリック感のある クリックスイッチ や カスタム可能な 撮影アシスト ボタンなど、撮影者の使い勝手に応える 機能 も充実。 フルサイズ対応 の 中望遠レンズ として、フレア対策 や ゴースト抑制 など描写にも妥協はありません。 重厚感 と デザイン性 を備えたこの 高性能 レンズは、あなたの表現を限界まで引き上げてくれます。
299724 円 (税込 / 送料込)

9月25日発売予定(レビューでレンズキャッププレゼント)シグマ 135mm F1.4 DG(A)ソニーEマウント用 フルサイズ(.QL)
保証情報 等 ▼Sigma シグマ 135mm F1.4 DG(A)ソニーEマウント用 【メーカー保証】1年間 【付属品】ポーチ レンズフード(LH1126-01) フロントキャップ(LCF-105IV) リアキャップ(LCR III) ショルダーストラップ 三脚座(TS-181) プロテクティブカバー(PT-61) 【生産国】日本 ポートレートに革新をもたらす 世界初※1のAF対応135mm F1.4、誕生。 Sigma 135mm F1.4 DG | Artは、AF対応の135mmレンズとして世界で初めて開放値1.4を実現し、ポートレート撮影において卓越した表現力を発揮する大口径レンズです。 比類なき大きなボケと、どこまでも緻密に描写する圧倒的な解像力が生み出す立体感は、まさに規格外。 135mmならではの自然なパースペクティブと適度な撮影距離、さらにF1.4の明るさが生む豊かなボケが被写体を際立たせ、135mm F1.8とは一線を画す描写を提供します。 数多くのF1.4単焦点レンズを手がけてきたSigmaの技術と経験を惜しみなく注ぎ込んだこの新たな135mmが、ポートレート撮影に新たな革新をもたらします。 ※1 2025年9月時点、Sigma調べ 最大級のボケが生み出す圧倒的な表現力 ●かつてない大きなボケが導く、新たな表現 Sigma 135mm F1.4 DG | Artの最大の特長は、その有効口径※1が生み出す極めて大きなボケです。135mmという焦点距離とF1.4の明るさを備えたこのレンズの有効口径は「ボケマスター」ことSigma 105mm F1.4 DG HSM | Artを凌駕し、Sigma 200mm F2 DG OS | Sportsに匹敵。135mmならではの自然なパースと圧倒的なボケ量が被写体を際立たせ、このレンズでしか描けない立体感のあるポートレートを可能にします。 ※1 有効口径は「焦点距離÷F値」で計算される値で、レンズを通して画面の中心に像を結ぶ光の直径を指します。有効口径が大きいほど被写界深度が浅くなるため、ボケが大きくなります。 ●ボケに配慮した光学設計 望遠レンズで発生しやすい色収差を徹底的に補正することで、色にじみのない澄んだボケを実現。さらに、口径食を抑制した設計により周辺部でも円形に近い自然なボケを描き出し、開放を活かした撮影が可能です。 ●Sigmaの技術の終結による美しいボケ味 円形のボケを保つ13枚の絞り羽根、非球面レンズの加工精度の追求、美しく自然なボケ味は、長年にわたる数々のF1.4単焦点レンズの開発によって培ったSigmaの高い設計技術と会津工場の加工技術が結実しています。 被写体を緻密に描き出す卓越した光学性能 ●開放時から被写体のディテールを鮮やかに描写 4枚の大型FLDガラスに加え、異常分散性の高いガラスを効果的に配置し、大口径望遠レンズで目立ちやすい軸上色収差を徹底的に補正しています。開放時から被写体のディテールをクリアに描写し、135mm F1.4ならではの極めて浅い被写界深度を積極的に活かすことができます。 ●フローティングフォーカス機構を採用 2つのフォーカスレンズ群を独立して動かすフローティングフォーカス機構を採用することで、フォーカス全域で高い解像性能を維持します。 ●フレア・ゴーストに配慮した設計 最先端のシミュレーション技術とスーパーマルチレイヤーコーティングにより、フレアやゴーストの発生を大幅に抑制。高い逆光耐性により、どんな光の条件下でもクリアで抜けの良い描写を実現します。 一瞬の表情を逃さない優れたAF性能 ●デュアルHLAを採用 2つのフォーカス群それぞれをリニアモーターHLA(High-response Linear Actuator)で駆動するデュアルHLAを採用。フォーカス群の移動量に応じて最適化された2つのHLAを適切に配置することで、大口径望遠レンズに求められる高い推力を確保しながら、高速かつ高精度なAFを実現し、被写体の一瞬の表情の変化や動きのあるシーンを確実にとらえます。 プロフェッショナルユースに対応する各種機能とビルドクオリティ ●各種撮影アシスト機能を搭載 任意の機能を割り当てられるAFLボタンを2か所に搭載。絞りリングに加え、絞りリングのロックスイッチ、クリックのON/OFFを切り換えられるクリックスイッチも搭載しています。 ●防塵防滴構造※1・撥水防汚コートを採用 防塵防滴仕様のボディに加え、レンズ最前面には撥水防汚コートが施されているため、屋外の厳しい環境下でも安心して撮影できます。 ※1 防塵・防滴に配慮した構造となっており、防水仕様ではありません。水辺などでの使用では、大量の水がかからないように注意してください。水がレンズ内部に入り込むと、故障の原因となる場合があります。 ●Artライン仕様の高いビルドクオリティ 大口径レンズの光学系を確実に支える堅牢性と、快適なハンドリングを実現する軽量化を両立させるため、アルミニウムやマグネシウム合金などの金属製パーツと、TSC※2などのエンジニアリングプラスチックを適所に採用。Artライン仕様の高い剛性感と耐久性、そして撮影道具として長く信頼して使用できるビルドクオリティを備えています。 ※2 アルミニウムと同等の熱収縮性を持つポリカーボネート。金属部品との親和性が高く、精度の高い製品づくりに貢献します。 ●長時間撮影や、スタジオワークに最適な三脚座を標準装備 アルカスイス互換の軽量かつ剛性の高いマグネシウム合金製の三脚座を付属しています。スタジオでの三脚使用や長時間撮影時に優れた安定性を発揮し、表現に集中できる撮影環境をサポートします。また、三脚座を取り外して付属のプロテクティブカバーに付け替えることも可能です。 ●ボタン式のロック付きフードを付属 確実で安定した着脱操作を可能にするボタン式のロック機構を備えた専用フードを付属。素材にはポリカーボネートにカーボンファイバーを含有したCFRPを採用することで、軽さと高い耐久性を両立しています。 仕様表 製品名Sigma 135mm F1.4 DG|Art プロダクトラインArt レンズ構成13群17枚(FLDガラス4枚、ELDガラス0枚、SLDガラス0枚、非球面レンズ2枚) 画角Lマウント:18.2°ソニー Eマウント:18.2° 絞り絞り羽根枚数:13枚円形絞り:○最小絞り:F16 最短撮影距離110cm 最大撮影倍率1:6.9 フィルターサイズφ105mm 最大径×長さLマウント:φ111.7mm×135.5mmソニー Eマウント:φ111.7mm×137.5mm※長さはレンズ先端からマウント面までの距離です。 質量Lマウント:1,430gソニー Eマウント:1,420g エディションA025 付属品ポーチレンズフード(LH1126-01)フロントキャップ(LCF-105 IV)リアキャップ(LCR III)ショルダーストラップ三脚座(TS-181)プロテクティブカバー(PT-61) 対応マウント/商品コードLマウント:00-85126-24169-8ソニー Eマウント:00-85126-24165-0 スタッフからのコメント 世界初の AF 対応 135mm F1.4 を実現した Sigma 135mm F1.4 DG | Art は、プロの ポートレート フォトグラファー から SNS インフルエンサー、風景と人物を両立したい ハイアマチュア まで、すべての 撮影者 の理想を満たす 単焦点レンズ です。 開放F1.4 の 明るいレンズ によって生まれる ボケ味 と 被写界深度 の浅さは、人物を際立たせる 美肌描写 や 魅せるポートレート に最適。 有効口径 の大きさが、背景ボケ に ナチュラルボケ と 立体感 をもたらします。 さらに、 フローティングフォーカス 機構や 色収差補正、 高速AF、 フォーカス精度 の向上により、 一瞬の表情 や 動き も逃さず捉えます。 防塵防滴 や 撥水コート に加え、 軽量設計 の 三脚座 も装備され、 屋外撮影 や 長時間撮影 にも対応。クリック感のある クリックスイッチ や カスタム可能な 撮影アシスト ボタンなど、撮影者の使い勝手に応える 機能 も充実。 フルサイズ対応 の 中望遠レンズ として、フレア対策 や ゴースト抑制 など描写にも妥協はありません。 重厚感 と デザイン性 を備えたこの 高性能 レンズは、あなたの表現を限界まで引き上げてくれます。
299724 円 (税込 / 送料込)

9月25日発売予定(レビューでレンズキャッププレゼント)シグマ 135mm F1.4 DG(A)ソニーEマウント用 フルサイズ(デジタルライフ)
保証情報 等 ▼Sigma シグマ 135mm F1.4 DG(A)ソニーEマウント用 【メーカー保証】1年間 【付属品】ポーチ レンズフード(LH1126-01) フロントキャップ(LCF-105IV) リアキャップ(LCR III) ショルダーストラップ 三脚座(TS-181) プロテクティブカバー(PT-61) 【生産国】日本 ポートレートに革新をもたらす 世界初※1のAF対応135mm F1.4、誕生。 Sigma 135mm F1.4 DG | Artは、AF対応の135mmレンズとして世界で初めて開放値1.4を実現し、ポートレート撮影において卓越した表現力を発揮する大口径レンズです。 比類なき大きなボケと、どこまでも緻密に描写する圧倒的な解像力が生み出す立体感は、まさに規格外。 135mmならではの自然なパースペクティブと適度な撮影距離、さらにF1.4の明るさが生む豊かなボケが被写体を際立たせ、135mm F1.8とは一線を画す描写を提供します。 数多くのF1.4単焦点レンズを手がけてきたSigmaの技術と経験を惜しみなく注ぎ込んだこの新たな135mmが、ポートレート撮影に新たな革新をもたらします。 ※1 2025年9月時点、Sigma調べ 最大級のボケが生み出す圧倒的な表現力 ●かつてない大きなボケが導く、新たな表現 Sigma 135mm F1.4 DG | Artの最大の特長は、その有効口径※1が生み出す極めて大きなボケです。135mmという焦点距離とF1.4の明るさを備えたこのレンズの有効口径は「ボケマスター」ことSigma 105mm F1.4 DG HSM | Artを凌駕し、Sigma 200mm F2 DG OS | Sportsに匹敵。135mmならではの自然なパースと圧倒的なボケ量が被写体を際立たせ、このレンズでしか描けない立体感のあるポートレートを可能にします。 ※1 有効口径は「焦点距離÷F値」で計算される値で、レンズを通して画面の中心に像を結ぶ光の直径を指します。有効口径が大きいほど被写界深度が浅くなるため、ボケが大きくなります。 ●ボケに配慮した光学設計 望遠レンズで発生しやすい色収差を徹底的に補正することで、色にじみのない澄んだボケを実現。さらに、口径食を抑制した設計により周辺部でも円形に近い自然なボケを描き出し、開放を活かした撮影が可能です。 ●Sigmaの技術の終結による美しいボケ味 円形のボケを保つ13枚の絞り羽根、非球面レンズの加工精度の追求、美しく自然なボケ味は、長年にわたる数々のF1.4単焦点レンズの開発によって培ったSigmaの高い設計技術と会津工場の加工技術が結実しています。 被写体を緻密に描き出す卓越した光学性能 ●開放時から被写体のディテールを鮮やかに描写 4枚の大型FLDガラスに加え、異常分散性の高いガラスを効果的に配置し、大口径望遠レンズで目立ちやすい軸上色収差を徹底的に補正しています。開放時から被写体のディテールをクリアに描写し、135mm F1.4ならではの極めて浅い被写界深度を積極的に活かすことができます。 ●フローティングフォーカス機構を採用 2つのフォーカスレンズ群を独立して動かすフローティングフォーカス機構を採用することで、フォーカス全域で高い解像性能を維持します。 ●フレア・ゴーストに配慮した設計 最先端のシミュレーション技術とスーパーマルチレイヤーコーティングにより、フレアやゴーストの発生を大幅に抑制。高い逆光耐性により、どんな光の条件下でもクリアで抜けの良い描写を実現します。 一瞬の表情を逃さない優れたAF性能 ●デュアルHLAを採用 2つのフォーカス群それぞれをリニアモーターHLA(High-response Linear Actuator)で駆動するデュアルHLAを採用。フォーカス群の移動量に応じて最適化された2つのHLAを適切に配置することで、大口径望遠レンズに求められる高い推力を確保しながら、高速かつ高精度なAFを実現し、被写体の一瞬の表情の変化や動きのあるシーンを確実にとらえます。 プロフェッショナルユースに対応する各種機能とビルドクオリティ ●各種撮影アシスト機能を搭載 任意の機能を割り当てられるAFLボタンを2か所に搭載。絞りリングに加え、絞りリングのロックスイッチ、クリックのON/OFFを切り換えられるクリックスイッチも搭載しています。 ●防塵防滴構造※1・撥水防汚コートを採用 防塵防滴仕様のボディに加え、レンズ最前面には撥水防汚コートが施されているため、屋外の厳しい環境下でも安心して撮影できます。 ※1 防塵・防滴に配慮した構造となっており、防水仕様ではありません。水辺などでの使用では、大量の水がかからないように注意してください。水がレンズ内部に入り込むと、故障の原因となる場合があります。 ●Artライン仕様の高いビルドクオリティ 大口径レンズの光学系を確実に支える堅牢性と、快適なハンドリングを実現する軽量化を両立させるため、アルミニウムやマグネシウム合金などの金属製パーツと、TSC※2などのエンジニアリングプラスチックを適所に採用。Artライン仕様の高い剛性感と耐久性、そして撮影道具として長く信頼して使用できるビルドクオリティを備えています。 ※2 アルミニウムと同等の熱収縮性を持つポリカーボネート。金属部品との親和性が高く、精度の高い製品づくりに貢献します。 ●長時間撮影や、スタジオワークに最適な三脚座を標準装備 アルカスイス互換の軽量かつ剛性の高いマグネシウム合金製の三脚座を付属しています。スタジオでの三脚使用や長時間撮影時に優れた安定性を発揮し、表現に集中できる撮影環境をサポートします。また、三脚座を取り外して付属のプロテクティブカバーに付け替えることも可能です。 ●ボタン式のロック付きフードを付属 確実で安定した着脱操作を可能にするボタン式のロック機構を備えた専用フードを付属。素材にはポリカーボネートにカーボンファイバーを含有したCFRPを採用することで、軽さと高い耐久性を両立しています。 仕様表 製品名Sigma 135mm F1.4 DG|Art プロダクトラインArt レンズ構成13群17枚(FLDガラス4枚、ELDガラス0枚、SLDガラス0枚、非球面レンズ2枚) 画角Lマウント:18.2°ソニー Eマウント:18.2° 絞り絞り羽根枚数:13枚円形絞り:○最小絞り:F16 最短撮影距離110cm 最大撮影倍率1:6.9 フィルターサイズφ105mm 最大径×長さLマウント:φ111.7mm×135.5mmソニー Eマウント:φ111.7mm×137.5mm※長さはレンズ先端からマウント面までの距離です。 質量Lマウント:1,430gソニー Eマウント:1,420g エディションA025 付属品ポーチレンズフード(LH1126-01)フロントキャップ(LCF-105 IV)リアキャップ(LCR III)ショルダーストラップ三脚座(TS-181)プロテクティブカバー(PT-61) 対応マウント/商品コードLマウント:00-85126-24169-8ソニー Eマウント:00-85126-24165-0 スタッフからのコメント 世界初の AF 対応 135mm F1.4 を実現した Sigma 135mm F1.4 DG | Art は、プロの ポートレート フォトグラファー から SNS インフルエンサー、風景と人物を両立したい ハイアマチュア まで、すべての 撮影者 の理想を満たす 単焦点レンズ です。 開放F1.4 の 明るいレンズ によって生まれる ボケ味 と 被写界深度 の浅さは、人物を際立たせる 美肌描写 や 魅せるポートレート に最適。 有効口径 の大きさが、背景ボケ に ナチュラルボケ と 立体感 をもたらします。 さらに、 フローティングフォーカス 機構や 色収差補正、 高速AF、 フォーカス精度 の向上により、 一瞬の表情 や 動き も逃さず捉えます。 防塵防滴 や 撥水コート に加え、 軽量設計 の 三脚座 も装備され、 屋外撮影 や 長時間撮影 にも対応。クリック感のある クリックスイッチ や カスタム可能な 撮影アシスト ボタンなど、撮影者の使い勝手に応える 機能 も充実。 フルサイズ対応 の 中望遠レンズ として、フレア対策 や ゴースト抑制 など描写にも妥協はありません。 重厚感 と デザイン性 を備えたこの 高性能 レンズは、あなたの表現を限界まで引き上げてくれます。
299724 円 (税込 / 送料込)

9月25日発売予定(レビューでレンズキャッププレゼント)シグマ 135mm F1.4 DG(A)ソニーEマウント用 フルサイズ
保証情報 等 ▼Sigma シグマ 135mm F1.4 DG(A)ソニーEマウント用 【メーカー保証】1年間 【付属品】ポーチ レンズフード(LH1126-01) フロントキャップ(LCF-105IV) リアキャップ(LCR III) ショルダーストラップ 三脚座(TS-181) プロテクティブカバー(PT-61) 【生産国】日本 ポートレートに革新をもたらす 世界初※1のAF対応135mm F1.4、誕生。 Sigma 135mm F1.4 DG | Artは、AF対応の135mmレンズとして世界で初めて開放値1.4を実現し、ポートレート撮影において卓越した表現力を発揮する大口径レンズです。 比類なき大きなボケと、どこまでも緻密に描写する圧倒的な解像力が生み出す立体感は、まさに規格外。 135mmならではの自然なパースペクティブと適度な撮影距離、さらにF1.4の明るさが生む豊かなボケが被写体を際立たせ、135mm F1.8とは一線を画す描写を提供します。 数多くのF1.4単焦点レンズを手がけてきたSigmaの技術と経験を惜しみなく注ぎ込んだこの新たな135mmが、ポートレート撮影に新たな革新をもたらします。 ※1 2025年9月時点、Sigma調べ 最大級のボケが生み出す圧倒的な表現力 ●かつてない大きなボケが導く、新たな表現 Sigma 135mm F1.4 DG | Artの最大の特長は、その有効口径※1が生み出す極めて大きなボケです。135mmという焦点距離とF1.4の明るさを備えたこのレンズの有効口径は「ボケマスター」ことSigma 105mm F1.4 DG HSM | Artを凌駕し、Sigma 200mm F2 DG OS | Sportsに匹敵。135mmならではの自然なパースと圧倒的なボケ量が被写体を際立たせ、このレンズでしか描けない立体感のあるポートレートを可能にします。 ※1 有効口径は「焦点距離÷F値」で計算される値で、レンズを通して画面の中心に像を結ぶ光の直径を指します。有効口径が大きいほど被写界深度が浅くなるため、ボケが大きくなります。 ●ボケに配慮した光学設計 望遠レンズで発生しやすい色収差を徹底的に補正することで、色にじみのない澄んだボケを実現。さらに、口径食を抑制した設計により周辺部でも円形に近い自然なボケを描き出し、開放を活かした撮影が可能です。 ●Sigmaの技術の終結による美しいボケ味 円形のボケを保つ13枚の絞り羽根、非球面レンズの加工精度の追求、美しく自然なボケ味は、長年にわたる数々のF1.4単焦点レンズの開発によって培ったSigmaの高い設計技術と会津工場の加工技術が結実しています。 被写体を緻密に描き出す卓越した光学性能 ●開放時から被写体のディテールを鮮やかに描写 4枚の大型FLDガラスに加え、異常分散性の高いガラスを効果的に配置し、大口径望遠レンズで目立ちやすい軸上色収差を徹底的に補正しています。開放時から被写体のディテールをクリアに描写し、135mm F1.4ならではの極めて浅い被写界深度を積極的に活かすことができます。 ●フローティングフォーカス機構を採用 2つのフォーカスレンズ群を独立して動かすフローティングフォーカス機構を採用することで、フォーカス全域で高い解像性能を維持します。 ●フレア・ゴーストに配慮した設計 最先端のシミュレーション技術とスーパーマルチレイヤーコーティングにより、フレアやゴーストの発生を大幅に抑制。高い逆光耐性により、どんな光の条件下でもクリアで抜けの良い描写を実現します。 一瞬の表情を逃さない優れたAF性能 ●デュアルHLAを採用 2つのフォーカス群それぞれをリニアモーターHLA(High-response Linear Actuator)で駆動するデュアルHLAを採用。フォーカス群の移動量に応じて最適化された2つのHLAを適切に配置することで、大口径望遠レンズに求められる高い推力を確保しながら、高速かつ高精度なAFを実現し、被写体の一瞬の表情の変化や動きのあるシーンを確実にとらえます。 プロフェッショナルユースに対応する各種機能とビルドクオリティ ●各種撮影アシスト機能を搭載 任意の機能を割り当てられるAFLボタンを2か所に搭載。絞りリングに加え、絞りリングのロックスイッチ、クリックのON/OFFを切り換えられるクリックスイッチも搭載しています。 ●防塵防滴構造※1・撥水防汚コートを採用 防塵防滴仕様のボディに加え、レンズ最前面には撥水防汚コートが施されているため、屋外の厳しい環境下でも安心して撮影できます。 ※1 防塵・防滴に配慮した構造となっており、防水仕様ではありません。水辺などでの使用では、大量の水がかからないように注意してください。水がレンズ内部に入り込むと、故障の原因となる場合があります。 ●Artライン仕様の高いビルドクオリティ 大口径レンズの光学系を確実に支える堅牢性と、快適なハンドリングを実現する軽量化を両立させるため、アルミニウムやマグネシウム合金などの金属製パーツと、TSC※2などのエンジニアリングプラスチックを適所に採用。Artライン仕様の高い剛性感と耐久性、そして撮影道具として長く信頼して使用できるビルドクオリティを備えています。 ※2 アルミニウムと同等の熱収縮性を持つポリカーボネート。金属部品との親和性が高く、精度の高い製品づくりに貢献します。 ●長時間撮影や、スタジオワークに最適な三脚座を標準装備 アルカスイス互換の軽量かつ剛性の高いマグネシウム合金製の三脚座を付属しています。スタジオでの三脚使用や長時間撮影時に優れた安定性を発揮し、表現に集中できる撮影環境をサポートします。また、三脚座を取り外して付属のプロテクティブカバーに付け替えることも可能です。 ●ボタン式のロック付きフードを付属 確実で安定した着脱操作を可能にするボタン式のロック機構を備えた専用フードを付属。素材にはポリカーボネートにカーボンファイバーを含有したCFRPを採用することで、軽さと高い耐久性を両立しています。 仕様表 製品名Sigma 135mm F1.4 DG|Art プロダクトラインArt レンズ構成13群17枚(FLDガラス4枚、ELDガラス0枚、SLDガラス0枚、非球面レンズ2枚) 画角Lマウント:18.2°ソニー Eマウント:18.2° 絞り絞り羽根枚数:13枚円形絞り:○最小絞り:F16 最短撮影距離110cm 最大撮影倍率1:6.9 フィルターサイズφ105mm 最大径×長さLマウント:φ111.7mm×135.5mmソニー Eマウント:φ111.7mm×137.5mm※長さはレンズ先端からマウント面までの距離です。 質量Lマウント:1,430gソニー Eマウント:1,420g エディションA025 付属品ポーチレンズフード(LH1126-01)フロントキャップ(LCF-105 IV)リアキャップ(LCR III)ショルダーストラップ三脚座(TS-181)プロテクティブカバー(PT-61) 対応マウント/商品コードLマウント:00-85126-24169-8ソニー Eマウント:00-85126-24165-0 スタッフからのコメント 世界初の AF 対応 135mm F1.4 を実現した Sigma 135mm F1.4 DG | Art は、プロの ポートレート フォトグラファー から SNS インフルエンサー、風景と人物を両立したい ハイアマチュア まで、すべての 撮影者 の理想を満たす 単焦点レンズ です。 開放F1.4 の 明るいレンズ によって生まれる ボケ味 と 被写界深度 の浅さは、人物を際立たせる 美肌描写 や 魅せるポートレート に最適。 有効口径 の大きさが、背景ボケ に ナチュラルボケ と 立体感 をもたらします。 さらに、 フローティングフォーカス 機構や 色収差補正、 高速AF、 フォーカス精度 の向上により、 一瞬の表情 や 動き も逃さず捉えます。 防塵防滴 や 撥水コート に加え、 軽量設計 の 三脚座 も装備され、 屋外撮影 や 長時間撮影 にも対応。クリック感のある クリックスイッチ や カスタム可能な 撮影アシスト ボタンなど、撮影者の使い勝手に応える 機能 も充実。 フルサイズ対応 の 中望遠レンズ として、フレア対策 や ゴースト抑制 など描写にも妥協はありません。 重厚感 と デザイン性 を備えたこの 高性能 レンズは、あなたの表現を限界まで引き上げてくれます。
299724 円 (税込 / 送料込)

(レビューでレンズキャッププレゼント)【レンズ保護フィルター付!】シグマ 20mm F1.4 DG DN(A) ソニーEマウント用
セット内容 1)【レンズ】 シグマ 20mm F1.4 DG DN (A) 【メーカー保証】1年間 【付属品】 ・ケース ・ロック付花形フード(LH878-04) ・フロントキャップ(LCF-82 III) ・リアキャップ(LCR II) ・ガイドプレート (GP-11) 【生産国】日本 2)レンズフィルター 3)カメララップ Art F1.4、20mm。究極の星景レンズ、登場。 1. 持てる技術を全投入、最高の光学性能を発揮する「星景レンズ」の新しい基準 2. 過酷な撮影環境を想定、新機能をふくめた充実の仕様に 3. 細部にまでこだわった高いユーザビリティとビルドクオリティ 圧倒的な光学性能と充実の撮影機能を凝縮。 「20mm F1.4」を切り拓いたSIGMAが提案する星景レンズの決定版。 最高の光学性能と豊かな表現力を追求するSIGMA Artラインの代名詞ともいえるF1.4シリーズ。 なかでも開放F値1.4・超広角20mmというSIGMAだけに存在する※レンズをミラーレスに最適化したSIGMA 20mm F1.4 DG DN | Artは、クリアでシャープな画づくりを第一に掲げ、抜群の光学性能とコンパクト化を実現しました。 開放から画面の隅々まで「点が点に写る」高い描写力は、光量の少ない環境下で無限遠にある小さな光源を捉える星景撮影において威力を発揮します。さらに、最新の光学設計と高精度に加工された大型の両面非球面レンズの採用により、高い光学性能と同時に20mm F1.4でありながらフロントフィルターの取り付けも可能に。 リアフィルターホルダーとの併用もでき、大口径超広角レンズの表現の幅を大きく広げます。 コンパクトなレンズボディには本格的な星景撮影はもちろん、様々な撮影シーンを想定した新機能を十分に備え、理想の20mm F1.4をかたちにしました。 ※2022年8月現在、メーカー調べ 1. 持てる技術を全投入、最高の光学性能を発揮する「星景レンズ」の新しい基準 SIGMA 20mm F1.4 DG DN | Artは、高い点像再現性を求められる星景撮影でプロ・ハイエンドユーザーの理想に応える抜群の描写力を実現します。 15群17枚というレンズ構成にSLDガラス2枚、非球面レンズ3枚を採用することで諸収差を補正、開放F値1.4での撮影から高い点像再現性を達成しており、画面中央から周辺まで像が流れずクリアで高い均一性を発揮します。 特に、SIGMA最大級の大型両面非球面レンズによりサジタルコマフレアと像面湾曲を徹底的に抑えこむことで、超広角20mmの画角を最大限に活かしながら画面の隅々まで小さな星を一点一点描き出します。 SIGMA 20mm F1.4 DG HSM | Artや、SIGMA 14mm F1.8 DG HSM | Art、SIGMA 14-24mm F2.8 DG DN | Artなど、これまでに様々な大口径超広角レンズ、大口径レンズを製造してきた設計技術のノウハウと、SIGMA唯一の生産拠点・会津工場が誇る高精度な加工技術があるからこそ実現できた究極の星景撮影レンズです。 2. 過酷な撮影環境を想定、新機能をふくめた充実の仕様に SIGMAの高精度な製造加工技術とミラーレスカメラに最適化した設計により、これまで困難であった大口径超広角レンズへのフロントフィルター装着を可能にしました。 さらに、リアフィルターホルダーを標準装備しているため、フロントフィルターとリアフィルターを撮影シーンに合わせて使い分けたり、併用したりすることで大口径超広角レンズの表現の幅を広げます。 特に星景撮影などで、フロントに光害カットフィルター、リアにソフトフィルターといった、自在なフィルターワークを叶えます。新規搭載の「MFLスイッチ」により、不意にフォーカスリングに触れてもピントの位置がずれる心配なく撮影に集中できます。 また、レンズ鏡筒部には、夜間の星景撮影での気温低下時に、レンズ内部に結露が発生するのを防ぐレンズヒーターを適切に装着するための「レンズヒーターリテーナー」を採用。 レンズ鏡筒に巻きつけるレンズヒーターがレンズ前面に飛び出して、画面周辺にケラレが発生することを防ぎます。 ショートフランジバックを活かした設計によりもたらされた小型軽量のレンズボディには、そのコンパクトな見た目からは想像できないほどの機能を備え、まさに星景撮影に最適な1本です。 3. 細部にまでこだわった高いユーザビリティとビルドクオリティ レンズボディはパーツ同士の結合部やボタン部分をシーリングした防塵防滴構造※を採用。 さらに、レンズ最前面に撥水防汚コートを施しているので星景撮影などの撮影環境下でも安心して使用できます。 意図しない操作を防ぐ絞りリングロックスイッチやMFLスイッチ、脱落防止のロック機構と滑り止めのラバーパーツを採用した付属の花形フードは、あらゆる撮影シーンで確実な操作をサポートします。 また、絞りリングクリックスイッチで絞りリングのクリックのON/OFFを切り換えることができ、クリックの音と感触を楽しむことも、動画撮影時のスムーズな絞り操作もレンズ1本で可能です。 プロフェッショナルユースにも耐えうる耐久性や各操作部の良好な感触、アクセサリーひとつにも妥協のないこだわりによって、SIGMA Art F1.4シリーズの品位はもちろん細部に至るまで撮影機材として求められる価値を追求した高いビルドクオリティを備えています。 ※ 防塵・防滴に配慮した構造となっており、小雨などでの使用は可能ですが、防水構造ではありません。 レンズ構成 15群17枚(SLD2枚、非球面レンズ3枚) 絞り羽根枚数 11枚(円形絞り) 最小絞り F16 最短撮影距離 23cm 最大撮影倍率 1:6.1 フィルターサイズ φ82mm 最大径×長さ Lマウント:φ87.8mm×111.2mm ソニーEマウント:φ87.8mm×113.2mm 質量 Lライカ: 635g ソニーEマウント: 630g 付属品 ロック付き花形フード(LH878-04)、フロントキャップ(LCF-82III) リアキャップ(LCRII)、ガイドプレートGP-21 SIG20mm4658protect ソニー E マウント用 【2023年9月現在】 ミラーレスカメラ α7RV/α1 α9II/α9 α7RIV/α7SIII/α7RIII/α7III/α7IV/α7C α7SII/α7RII/α7II/α7S/α7R/α7 ミラーレスカメラ APS-C α6600/α6500/α6400/α6300/α6100/α6000(※17) α5100/α5000(※17)/ZV-E10 *17 絞りリングはご使用いただけません。ボディ側の操作にて絞りの調整を行って下さい。 ※一般動作確認を行っております。全ての機能・性能について保証しているものではございません。 ※原則、「DC」という表記の付いたレンズはAPS-Cの撮像素子を内蔵したカメラ用のレンズ、「DG」という表記の付いたレンズは、フルサイズの撮像素子を搭載したカメラ用のレンズとなります。 SIG20mm4658_set JAN:0085126414658
126885 円 (税込 / 送料込)

(レビューでレンズキャッププレゼント)【レンズ保護フィルター付!】シグマ 20mm F1.4 DG DN(A) ソニーEマウント用(デジタルライフ)
セット内容 1)【レンズ】 シグマ 20mm F1.4 DG DN (A) 【メーカー保証】1年間 【付属品】 ・ケース ・ロック付花形フード(LH878-04) ・フロントキャップ(LCF-82 III) ・リアキャップ(LCR II) ・ガイドプレート (GP-11) 【生産国】日本 2)レンズフィルター 3)カメララップ Art F1.4、20mm。究極の星景レンズ、登場。 1. 持てる技術を全投入、最高の光学性能を発揮する「星景レンズ」の新しい基準 2. 過酷な撮影環境を想定、新機能をふくめた充実の仕様に 3. 細部にまでこだわった高いユーザビリティとビルドクオリティ 圧倒的な光学性能と充実の撮影機能を凝縮。 「20mm F1.4」を切り拓いたSIGMAが提案する星景レンズの決定版。 最高の光学性能と豊かな表現力を追求するSIGMA Artラインの代名詞ともいえるF1.4シリーズ。 なかでも開放F値1.4・超広角20mmというSIGMAだけに存在する※レンズをミラーレスに最適化したSIGMA 20mm F1.4 DG DN | Artは、クリアでシャープな画づくりを第一に掲げ、抜群の光学性能とコンパクト化を実現しました。 開放から画面の隅々まで「点が点に写る」高い描写力は、光量の少ない環境下で無限遠にある小さな光源を捉える星景撮影において威力を発揮します。さらに、最新の光学設計と高精度に加工された大型の両面非球面レンズの採用により、高い光学性能と同時に20mm F1.4でありながらフロントフィルターの取り付けも可能に。 リアフィルターホルダーとの併用もでき、大口径超広角レンズの表現の幅を大きく広げます。 コンパクトなレンズボディには本格的な星景撮影はもちろん、様々な撮影シーンを想定した新機能を十分に備え、理想の20mm F1.4をかたちにしました。 ※2022年8月現在、メーカー調べ 1. 持てる技術を全投入、最高の光学性能を発揮する「星景レンズ」の新しい基準 SIGMA 20mm F1.4 DG DN | Artは、高い点像再現性を求められる星景撮影でプロ・ハイエンドユーザーの理想に応える抜群の描写力を実現します。 15群17枚というレンズ構成にSLDガラス2枚、非球面レンズ3枚を採用することで諸収差を補正、開放F値1.4での撮影から高い点像再現性を達成しており、画面中央から周辺まで像が流れずクリアで高い均一性を発揮します。 特に、SIGMA最大級の大型両面非球面レンズによりサジタルコマフレアと像面湾曲を徹底的に抑えこむことで、超広角20mmの画角を最大限に活かしながら画面の隅々まで小さな星を一点一点描き出します。 SIGMA 20mm F1.4 DG HSM | Artや、SIGMA 14mm F1.8 DG HSM | Art、SIGMA 14-24mm F2.8 DG DN | Artなど、これまでに様々な大口径超広角レンズ、大口径レンズを製造してきた設計技術のノウハウと、SIGMA唯一の生産拠点・会津工場が誇る高精度な加工技術があるからこそ実現できた究極の星景撮影レンズです。 2. 過酷な撮影環境を想定、新機能をふくめた充実の仕様に SIGMAの高精度な製造加工技術とミラーレスカメラに最適化した設計により、これまで困難であった大口径超広角レンズへのフロントフィルター装着を可能にしました。 さらに、リアフィルターホルダーを標準装備しているため、フロントフィルターとリアフィルターを撮影シーンに合わせて使い分けたり、併用したりすることで大口径超広角レンズの表現の幅を広げます。 特に星景撮影などで、フロントに光害カットフィルター、リアにソフトフィルターといった、自在なフィルターワークを叶えます。新規搭載の「MFLスイッチ」により、不意にフォーカスリングに触れてもピントの位置がずれる心配なく撮影に集中できます。 また、レンズ鏡筒部には、夜間の星景撮影での気温低下時に、レンズ内部に結露が発生するのを防ぐレンズヒーターを適切に装着するための「レンズヒーターリテーナー」を採用。 レンズ鏡筒に巻きつけるレンズヒーターがレンズ前面に飛び出して、画面周辺にケラレが発生することを防ぎます。 ショートフランジバックを活かした設計によりもたらされた小型軽量のレンズボディには、そのコンパクトな見た目からは想像できないほどの機能を備え、まさに星景撮影に最適な1本です。 3. 細部にまでこだわった高いユーザビリティとビルドクオリティ レンズボディはパーツ同士の結合部やボタン部分をシーリングした防塵防滴構造※を採用。 さらに、レンズ最前面に撥水防汚コートを施しているので星景撮影などの撮影環境下でも安心して使用できます。 意図しない操作を防ぐ絞りリングロックスイッチやMFLスイッチ、脱落防止のロック機構と滑り止めのラバーパーツを採用した付属の花形フードは、あらゆる撮影シーンで確実な操作をサポートします。 また、絞りリングクリックスイッチで絞りリングのクリックのON/OFFを切り換えることができ、クリックの音と感触を楽しむことも、動画撮影時のスムーズな絞り操作もレンズ1本で可能です。 プロフェッショナルユースにも耐えうる耐久性や各操作部の良好な感触、アクセサリーひとつにも妥協のないこだわりによって、SIGMA Art F1.4シリーズの品位はもちろん細部に至るまで撮影機材として求められる価値を追求した高いビルドクオリティを備えています。 ※ 防塵・防滴に配慮した構造となっており、小雨などでの使用は可能ですが、防水構造ではありません。 レンズ構成 15群17枚(SLD2枚、非球面レンズ3枚) 絞り羽根枚数 11枚(円形絞り) 最小絞り F16 最短撮影距離 23cm 最大撮影倍率 1:6.1 フィルターサイズ φ82mm 最大径×長さ Lマウント:φ87.8mm×111.2mm ソニーEマウント:φ87.8mm×113.2mm 質量 Lライカ: 635g ソニーEマウント: 630g 付属品 ロック付き花形フード(LH878-04)、フロントキャップ(LCF-82III) リアキャップ(LCRII)、ガイドプレートGP-21 SIG20mm4658protect ソニー E マウント用 【2023年9月現在】 ミラーレスカメラ α7RV/α1 α9II/α9 α7RIV/α7SIII/α7RIII/α7III/α7IV/α7C α7SII/α7RII/α7II/α7S/α7R/α7 ミラーレスカメラ APS-C α6600/α6500/α6400/α6300/α6100/α6000(※17) α5100/α5000(※17)/ZV-E10 *17 絞りリングはご使用いただけません。ボディ側の操作にて絞りの調整を行って下さい。 ※一般動作確認を行っております。全ての機能・性能について保証しているものではございません。 ※原則、「DC」という表記の付いたレンズはAPS-Cの撮像素子を内蔵したカメラ用のレンズ、「DG」という表記の付いたレンズは、フルサイズの撮像素子を搭載したカメラ用のレンズとなります。 SIG20mm4658_setJAN:0085126414658
126885 円 (税込 / 送料込)

(レビューでレンズキャッププレゼント)【バッグ付き!】シグマ 20mm F1.4 DG DN(A) ソニーEマウント用(デジタルライフ)
セット内容 1)【レンズ】 シグマ 20mm F1.4 DG DN (A) 【メーカー保証】1年間 【付属品】 ・ケース ・ロック付花形フード(LH878-04) ・フロントキャップ(LCF-82 III) ・リアキャップ(LCR II) ・ガイドプレート (GP-11) 【生産国】日本 2)カメラバッグ Art F1.4、20mm。究極の星景レンズ、登場。 1. 持てる技術を全投入、最高の光学性能を発揮する「星景レンズ」の新しい基準 2. 過酷な撮影環境を想定、新機能をふくめた充実の仕様に 3. 細部にまでこだわった高いユーザビリティとビルドクオリティ 圧倒的な光学性能と充実の撮影機能を凝縮。 「20mm F1.4」を切り拓いたSIGMAが提案する星景レンズの決定版。 最高の光学性能と豊かな表現力を追求するSIGMA Artラインの代名詞ともいえるF1.4シリーズ。 なかでも開放F値1.4・超広角20mmというSIGMAだけに存在する※レンズをミラーレスに最適化したSIGMA 20mm F1.4 DG DN | Artは、クリアでシャープな画づくりを第一に掲げ、抜群の光学性能とコンパクト化を実現しました。 開放から画面の隅々まで「点が点に写る」高い描写力は、光量の少ない環境下で無限遠にある小さな光源を捉える星景撮影において威力を発揮します。さらに、最新の光学設計と高精度に加工された大型の両面非球面レンズの採用により、高い光学性能と同時に20mm F1.4でありながらフロントフィルターの取り付けも可能に。 リアフィルターホルダーとの併用もでき、大口径超広角レンズの表現の幅を大きく広げます。 コンパクトなレンズボディには本格的な星景撮影はもちろん、様々な撮影シーンを想定した新機能を十分に備え、理想の20mm F1.4をかたちにしました。 ※2022年8月現在、メーカー調べ 1. 持てる技術を全投入、最高の光学性能を発揮する「星景レンズ」の新しい基準 SIGMA 20mm F1.4 DG DN | Artは、高い点像再現性を求められる星景撮影でプロ・ハイエンドユーザーの理想に応える抜群の描写力を実現します。 15群17枚というレンズ構成にSLDガラス2枚、非球面レンズ3枚を採用することで諸収差を補正、開放F値1.4での撮影から高い点像再現性を達成しており、画面中央から周辺まで像が流れずクリアで高い均一性を発揮します。 特に、SIGMA最大級の大型両面非球面レンズによりサジタルコマフレアと像面湾曲を徹底的に抑えこむことで、超広角20mmの画角を最大限に活かしながら画面の隅々まで小さな星を一点一点描き出します。 SIGMA 20mm F1.4 DG HSM | Artや、SIGMA 14mm F1.8 DG HSM | Art、SIGMA 14-24mm F2.8 DG DN | Artなど、これまでに様々な大口径超広角レンズ、大口径レンズを製造してきた設計技術のノウハウと、SIGMA唯一の生産拠点・会津工場が誇る高精度な加工技術があるからこそ実現できた究極の星景撮影レンズです。 2. 過酷な撮影環境を想定、新機能をふくめた充実の仕様に SIGMAの高精度な製造加工技術とミラーレスカメラに最適化した設計により、これまで困難であった大口径超広角レンズへのフロントフィルター装着を可能にしました。 さらに、リアフィルターホルダーを標準装備しているため、フロントフィルターとリアフィルターを撮影シーンに合わせて使い分けたり、併用したりすることで大口径超広角レンズの表現の幅を広げます。 特に星景撮影などで、フロントに光害カットフィルター、リアにソフトフィルターといった、自在なフィルターワークを叶えます。新規搭載の「MFLスイッチ」により、不意にフォーカスリングに触れてもピントの位置がずれる心配なく撮影に集中できます。 また、レンズ鏡筒部には、夜間の星景撮影での気温低下時に、レンズ内部に結露が発生するのを防ぐレンズヒーターを適切に装着するための「レンズヒーターリテーナー」を採用。 レンズ鏡筒に巻きつけるレンズヒーターがレンズ前面に飛び出して、画面周辺にケラレが発生することを防ぎます。 ショートフランジバックを活かした設計によりもたらされた小型軽量のレンズボディには、そのコンパクトな見た目からは想像できないほどの機能を備え、まさに星景撮影に最適な1本です。 3. 細部にまでこだわった高いユーザビリティとビルドクオリティ レンズボディはパーツ同士の結合部やボタン部分をシーリングした防塵防滴構造※を採用。 さらに、レンズ最前面に撥水防汚コートを施しているので星景撮影などの撮影環境下でも安心して使用できます。 意図しない操作を防ぐ絞りリングロックスイッチやMFLスイッチ、脱落防止のロック機構と滑り止めのラバーパーツを採用した付属の花形フードは、あらゆる撮影シーンで確実な操作をサポートします。 また、絞りリングクリックスイッチで絞りリングのクリックのON/OFFを切り換えることができ、クリックの音と感触を楽しむことも、動画撮影時のスムーズな絞り操作もレンズ1本で可能です。 プロフェッショナルユースにも耐えうる耐久性や各操作部の良好な感触、アクセサリーひとつにも妥協のないこだわりによって、SIGMA Art F1.4シリーズの品位はもちろん細部に至るまで撮影機材として求められる価値を追求した高いビルドクオリティを備えています。 ※ 防塵・防滴に配慮した構造となっており、小雨などでの使用は可能ですが、防水構造ではありません。 レンズ構成 15群17枚(SLD2枚、非球面レンズ3枚) 絞り羽根枚数 11枚(円形絞り) 最小絞り F16 最短撮影距離 23cm 最大撮影倍率 1:6.1 フィルターサイズ φ82mm 最大径×長さ Lマウント:φ87.8mm×111.2mm ソニーEマウント:φ87.8mm×113.2mm 質量 Lライカ: 635g ソニーEマウント: 630g 付属品 ロック付き花形フード(LH878-04)、フロントキャップ(LCF-82III) リアキャップ(LCRII)、ガイドプレートGP-21 ソニー E マウント用 【2023年9月現在】 ミラーレスカメラ α7RV/α1 α9II/α9 α7RIV/α7SIII/α7RIII/α7III/α7IV/α7C α7SII/α7RII/α7II/α7S/α7R/α7 ミラーレスカメラ APS-C α6600/α6500/α6400/α6300/α6100/α6000(※17) α5100/α5000(※17)/ZV-E10 *17 絞りリングはご使用いただけません。ボディ側の操作にて絞りの調整を行って下さい。 ※一般動作確認を行っております。全ての機能・性能について保証しているものではございません。 ※原則、「DC」という表記の付いたレンズはAPS-Cの撮像素子を内蔵したカメラ用のレンズ、「DG」という表記の付いたレンズは、フルサイズの撮像素子を搭載したカメラ用のレンズとなります。 SIG20mm4658_setJAN:0085126414658
124885 円 (税込 / 送料込)

(レビューでレンズキャッププレゼント)【レンズ保護フィルター付!】シグマ 20mm F1.4 DG DN(A) ソニーEマウント用(.QL)
セット内容 1)【レンズ】 シグマ 20mm F1.4 DG DN (A) 【メーカー保証】1年間 【付属品】 ・ケース ・ロック付花形フード(LH878-04) ・フロントキャップ(LCF-82 III) ・リアキャップ(LCR II) ・ガイドプレート (GP-11) 【生産国】日本 2)レンズフィルター 3)カメララップ Art F1.4、20mm。究極の星景レンズ、登場。 1. 持てる技術を全投入、最高の光学性能を発揮する「星景レンズ」の新しい基準 2. 過酷な撮影環境を想定、新機能をふくめた充実の仕様に 3. 細部にまでこだわった高いユーザビリティとビルドクオリティ 圧倒的な光学性能と充実の撮影機能を凝縮。 「20mm F1.4」を切り拓いたSIGMAが提案する星景レンズの決定版。 最高の光学性能と豊かな表現力を追求するSIGMA Artラインの代名詞ともいえるF1.4シリーズ。 なかでも開放F値1.4・超広角20mmというSIGMAだけに存在する※レンズをミラーレスに最適化したSIGMA 20mm F1.4 DG DN | Artは、クリアでシャープな画づくりを第一に掲げ、抜群の光学性能とコンパクト化を実現しました。 開放から画面の隅々まで「点が点に写る」高い描写力は、光量の少ない環境下で無限遠にある小さな光源を捉える星景撮影において威力を発揮します。さらに、最新の光学設計と高精度に加工された大型の両面非球面レンズの採用により、高い光学性能と同時に20mm F1.4でありながらフロントフィルターの取り付けも可能に。 リアフィルターホルダーとの併用もでき、大口径超広角レンズの表現の幅を大きく広げます。 コンパクトなレンズボディには本格的な星景撮影はもちろん、様々な撮影シーンを想定した新機能を十分に備え、理想の20mm F1.4をかたちにしました。 ※2022年8月現在、メーカー調べ 1. 持てる技術を全投入、最高の光学性能を発揮する「星景レンズ」の新しい基準 SIGMA 20mm F1.4 DG DN | Artは、高い点像再現性を求められる星景撮影でプロ・ハイエンドユーザーの理想に応える抜群の描写力を実現します。 15群17枚というレンズ構成にSLDガラス2枚、非球面レンズ3枚を採用することで諸収差を補正、開放F値1.4での撮影から高い点像再現性を達成しており、画面中央から周辺まで像が流れずクリアで高い均一性を発揮します。 特に、SIGMA最大級の大型両面非球面レンズによりサジタルコマフレアと像面湾曲を徹底的に抑えこむことで、超広角20mmの画角を最大限に活かしながら画面の隅々まで小さな星を一点一点描き出します。 SIGMA 20mm F1.4 DG HSM | Artや、SIGMA 14mm F1.8 DG HSM | Art、SIGMA 14-24mm F2.8 DG DN | Artなど、これまでに様々な大口径超広角レンズ、大口径レンズを製造してきた設計技術のノウハウと、SIGMA唯一の生産拠点・会津工場が誇る高精度な加工技術があるからこそ実現できた究極の星景撮影レンズです。 2. 過酷な撮影環境を想定、新機能をふくめた充実の仕様に SIGMAの高精度な製造加工技術とミラーレスカメラに最適化した設計により、これまで困難であった大口径超広角レンズへのフロントフィルター装着を可能にしました。 さらに、リアフィルターホルダーを標準装備しているため、フロントフィルターとリアフィルターを撮影シーンに合わせて使い分けたり、併用したりすることで大口径超広角レンズの表現の幅を広げます。 特に星景撮影などで、フロントに光害カットフィルター、リアにソフトフィルターといった、自在なフィルターワークを叶えます。新規搭載の「MFLスイッチ」により、不意にフォーカスリングに触れてもピントの位置がずれる心配なく撮影に集中できます。 また、レンズ鏡筒部には、夜間の星景撮影での気温低下時に、レンズ内部に結露が発生するのを防ぐレンズヒーターを適切に装着するための「レンズヒーターリテーナー」を採用。 レンズ鏡筒に巻きつけるレンズヒーターがレンズ前面に飛び出して、画面周辺にケラレが発生することを防ぎます。 ショートフランジバックを活かした設計によりもたらされた小型軽量のレンズボディには、そのコンパクトな見た目からは想像できないほどの機能を備え、まさに星景撮影に最適な1本です。 3. 細部にまでこだわった高いユーザビリティとビルドクオリティ レンズボディはパーツ同士の結合部やボタン部分をシーリングした防塵防滴構造※を採用。 さらに、レンズ最前面に撥水防汚コートを施しているので星景撮影などの撮影環境下でも安心して使用できます。 意図しない操作を防ぐ絞りリングロックスイッチやMFLスイッチ、脱落防止のロック機構と滑り止めのラバーパーツを採用した付属の花形フードは、あらゆる撮影シーンで確実な操作をサポートします。 また、絞りリングクリックスイッチで絞りリングのクリックのON/OFFを切り換えることができ、クリックの音と感触を楽しむことも、動画撮影時のスムーズな絞り操作もレンズ1本で可能です。 プロフェッショナルユースにも耐えうる耐久性や各操作部の良好な感触、アクセサリーひとつにも妥協のないこだわりによって、SIGMA Art F1.4シリーズの品位はもちろん細部に至るまで撮影機材として求められる価値を追求した高いビルドクオリティを備えています。 ※ 防塵・防滴に配慮した構造となっており、小雨などでの使用は可能ですが、防水構造ではありません。 レンズ構成 15群17枚(SLD2枚、非球面レンズ3枚) 絞り羽根枚数 11枚(円形絞り) 最小絞り F16 最短撮影距離 23cm 最大撮影倍率 1:6.1 フィルターサイズ φ82mm 最大径×長さ Lマウント:φ87.8mm×111.2mm ソニーEマウント:φ87.8mm×113.2mm 質量 Lライカ: 635g ソニーEマウント: 630g 付属品 ロック付き花形フード(LH878-04)、フロントキャップ(LCF-82III) リアキャップ(LCRII)、ガイドプレートGP-21 SIG20mm4658protect ソニー E マウント用 【2023年9月現在】 ミラーレスカメラ α7RV/α1 α9II/α9 α7RIV/α7SIII/α7RIII/α7III/α7IV/α7C α7SII/α7RII/α7II/α7S/α7R/α7 ミラーレスカメラ APS-C α6600/α6500/α6400/α6300/α6100/α6000(※17) α5100/α5000(※17)/ZV-E10 *17 絞りリングはご使用いただけません。ボディ側の操作にて絞りの調整を行って下さい。 ※一般動作確認を行っております。全ての機能・性能について保証しているものではございません。 ※原則、「DC」という表記の付いたレンズはAPS-Cの撮像素子を内蔵したカメラ用のレンズ、「DG」という表記の付いたレンズは、フルサイズの撮像素子を搭載したカメラ用のレンズとなります。 SIG20mm4658_setJAN:0085126414658
126885 円 (税込 / 送料込)

(レビューでレンズキャッププレゼント)【バッグ付き!】シグマ 20mm F1.4 DG DN(A) ソニーEマウント用
セット内容 1)【レンズ】 シグマ 20mm F1.4 DG DN (A) 【メーカー保証】1年間 【付属品】 ・ケース ・ロック付花形フード(LH878-04) ・フロントキャップ(LCF-82 III) ・リアキャップ(LCR II) ・ガイドプレート (GP-11) 【生産国】日本 2)カメラバッグ Art F1.4、20mm。究極の星景レンズ、登場。 1. 持てる技術を全投入、最高の光学性能を発揮する「星景レンズ」の新しい基準 2. 過酷な撮影環境を想定、新機能をふくめた充実の仕様に 3. 細部にまでこだわった高いユーザビリティとビルドクオリティ 圧倒的な光学性能と充実の撮影機能を凝縮。 「20mm F1.4」を切り拓いたSIGMAが提案する星景レンズの決定版。 最高の光学性能と豊かな表現力を追求するSIGMA Artラインの代名詞ともいえるF1.4シリーズ。 なかでも開放F値1.4・超広角20mmというSIGMAだけに存在する※レンズをミラーレスに最適化したSIGMA 20mm F1.4 DG DN | Artは、クリアでシャープな画づくりを第一に掲げ、抜群の光学性能とコンパクト化を実現しました。 開放から画面の隅々まで「点が点に写る」高い描写力は、光量の少ない環境下で無限遠にある小さな光源を捉える星景撮影において威力を発揮します。さらに、最新の光学設計と高精度に加工された大型の両面非球面レンズの採用により、高い光学性能と同時に20mm F1.4でありながらフロントフィルターの取り付けも可能に。 リアフィルターホルダーとの併用もでき、大口径超広角レンズの表現の幅を大きく広げます。 コンパクトなレンズボディには本格的な星景撮影はもちろん、様々な撮影シーンを想定した新機能を十分に備え、理想の20mm F1.4をかたちにしました。 ※2022年8月現在、メーカー調べ 1. 持てる技術を全投入、最高の光学性能を発揮する「星景レンズ」の新しい基準 SIGMA 20mm F1.4 DG DN | Artは、高い点像再現性を求められる星景撮影でプロ・ハイエンドユーザーの理想に応える抜群の描写力を実現します。 15群17枚というレンズ構成にSLDガラス2枚、非球面レンズ3枚を採用することで諸収差を補正、開放F値1.4での撮影から高い点像再現性を達成しており、画面中央から周辺まで像が流れずクリアで高い均一性を発揮します。 特に、SIGMA最大級の大型両面非球面レンズによりサジタルコマフレアと像面湾曲を徹底的に抑えこむことで、超広角20mmの画角を最大限に活かしながら画面の隅々まで小さな星を一点一点描き出します。 SIGMA 20mm F1.4 DG HSM | Artや、SIGMA 14mm F1.8 DG HSM | Art、SIGMA 14-24mm F2.8 DG DN | Artなど、これまでに様々な大口径超広角レンズ、大口径レンズを製造してきた設計技術のノウハウと、SIGMA唯一の生産拠点・会津工場が誇る高精度な加工技術があるからこそ実現できた究極の星景撮影レンズです。 2. 過酷な撮影環境を想定、新機能をふくめた充実の仕様に SIGMAの高精度な製造加工技術とミラーレスカメラに最適化した設計により、これまで困難であった大口径超広角レンズへのフロントフィルター装着を可能にしました。 さらに、リアフィルターホルダーを標準装備しているため、フロントフィルターとリアフィルターを撮影シーンに合わせて使い分けたり、併用したりすることで大口径超広角レンズの表現の幅を広げます。 特に星景撮影などで、フロントに光害カットフィルター、リアにソフトフィルターといった、自在なフィルターワークを叶えます。新規搭載の「MFLスイッチ」により、不意にフォーカスリングに触れてもピントの位置がずれる心配なく撮影に集中できます。 また、レンズ鏡筒部には、夜間の星景撮影での気温低下時に、レンズ内部に結露が発生するのを防ぐレンズヒーターを適切に装着するための「レンズヒーターリテーナー」を採用。 レンズ鏡筒に巻きつけるレンズヒーターがレンズ前面に飛び出して、画面周辺にケラレが発生することを防ぎます。 ショートフランジバックを活かした設計によりもたらされた小型軽量のレンズボディには、そのコンパクトな見た目からは想像できないほどの機能を備え、まさに星景撮影に最適な1本です。 3. 細部にまでこだわった高いユーザビリティとビルドクオリティ レンズボディはパーツ同士の結合部やボタン部分をシーリングした防塵防滴構造※を採用。 さらに、レンズ最前面に撥水防汚コートを施しているので星景撮影などの撮影環境下でも安心して使用できます。 意図しない操作を防ぐ絞りリングロックスイッチやMFLスイッチ、脱落防止のロック機構と滑り止めのラバーパーツを採用した付属の花形フードは、あらゆる撮影シーンで確実な操作をサポートします。 また、絞りリングクリックスイッチで絞りリングのクリックのON/OFFを切り換えることができ、クリックの音と感触を楽しむことも、動画撮影時のスムーズな絞り操作もレンズ1本で可能です。 プロフェッショナルユースにも耐えうる耐久性や各操作部の良好な感触、アクセサリーひとつにも妥協のないこだわりによって、SIGMA Art F1.4シリーズの品位はもちろん細部に至るまで撮影機材として求められる価値を追求した高いビルドクオリティを備えています。 ※ 防塵・防滴に配慮した構造となっており、小雨などでの使用は可能ですが、防水構造ではありません。 レンズ構成 15群17枚(SLD2枚、非球面レンズ3枚) 絞り羽根枚数 11枚(円形絞り) 最小絞り F16 最短撮影距離 23cm 最大撮影倍率 1:6.1 フィルターサイズ φ82mm 最大径×長さ Lマウント:φ87.8mm×111.2mm ソニーEマウント:φ87.8mm×113.2mm 質量 Lライカ: 635g ソニーEマウント: 630g 付属品 ロック付き花形フード(LH878-04)、フロントキャップ(LCF-82III) リアキャップ(LCRII)、ガイドプレートGP-21 ソニー E マウント用 【2023年9月現在】 ミラーレスカメラ α7RV/α1 α9II/α9 α7RIV/α7SIII/α7RIII/α7III/α7IV/α7C α7SII/α7RII/α7II/α7S/α7R/α7 ミラーレスカメラ APS-C α6600/α6500/α6400/α6300/α6100/α6000(※17) α5100/α5000(※17)/ZV-E10 *17 絞りリングはご使用いただけません。ボディ側の操作にて絞りの調整を行って下さい。 ※一般動作確認を行っております。全ての機能・性能について保証しているものではございません。 ※原則、「DC」という表記の付いたレンズはAPS-Cの撮像素子を内蔵したカメラ用のレンズ、「DG」という表記の付いたレンズは、フルサイズの撮像素子を搭載したカメラ用のレンズとなります。 SIG20mm4658_set JAN:0085126414658
124885 円 (税込 / 送料込)

(レビューでレンズキャッププレゼント)【バッグ付き!】シグマ 20mm F1.4 DG DN(A) ソニーEマウント用(.QL)
セット内容 1)【レンズ】 シグマ 20mm F1.4 DG DN (A) 【メーカー保証】1年間 【付属品】 ・ケース ・ロック付花形フード(LH878-04) ・フロントキャップ(LCF-82 III) ・リアキャップ(LCR II) ・ガイドプレート (GP-11) 【生産国】日本 2)カメラバッグ Art F1.4、20mm。究極の星景レンズ、登場。 1. 持てる技術を全投入、最高の光学性能を発揮する「星景レンズ」の新しい基準 2. 過酷な撮影環境を想定、新機能をふくめた充実の仕様に 3. 細部にまでこだわった高いユーザビリティとビルドクオリティ 圧倒的な光学性能と充実の撮影機能を凝縮。 「20mm F1.4」を切り拓いたSIGMAが提案する星景レンズの決定版。 最高の光学性能と豊かな表現力を追求するSIGMA Artラインの代名詞ともいえるF1.4シリーズ。 なかでも開放F値1.4・超広角20mmというSIGMAだけに存在する※レンズをミラーレスに最適化したSIGMA 20mm F1.4 DG DN | Artは、クリアでシャープな画づくりを第一に掲げ、抜群の光学性能とコンパクト化を実現しました。 開放から画面の隅々まで「点が点に写る」高い描写力は、光量の少ない環境下で無限遠にある小さな光源を捉える星景撮影において威力を発揮します。さらに、最新の光学設計と高精度に加工された大型の両面非球面レンズの採用により、高い光学性能と同時に20mm F1.4でありながらフロントフィルターの取り付けも可能に。 リアフィルターホルダーとの併用もでき、大口径超広角レンズの表現の幅を大きく広げます。 コンパクトなレンズボディには本格的な星景撮影はもちろん、様々な撮影シーンを想定した新機能を十分に備え、理想の20mm F1.4をかたちにしました。 ※2022年8月現在、メーカー調べ 1. 持てる技術を全投入、最高の光学性能を発揮する「星景レンズ」の新しい基準 SIGMA 20mm F1.4 DG DN | Artは、高い点像再現性を求められる星景撮影でプロ・ハイエンドユーザーの理想に応える抜群の描写力を実現します。 15群17枚というレンズ構成にSLDガラス2枚、非球面レンズ3枚を採用することで諸収差を補正、開放F値1.4での撮影から高い点像再現性を達成しており、画面中央から周辺まで像が流れずクリアで高い均一性を発揮します。 特に、SIGMA最大級の大型両面非球面レンズによりサジタルコマフレアと像面湾曲を徹底的に抑えこむことで、超広角20mmの画角を最大限に活かしながら画面の隅々まで小さな星を一点一点描き出します。 SIGMA 20mm F1.4 DG HSM | Artや、SIGMA 14mm F1.8 DG HSM | Art、SIGMA 14-24mm F2.8 DG DN | Artなど、これまでに様々な大口径超広角レンズ、大口径レンズを製造してきた設計技術のノウハウと、SIGMA唯一の生産拠点・会津工場が誇る高精度な加工技術があるからこそ実現できた究極の星景撮影レンズです。 2. 過酷な撮影環境を想定、新機能をふくめた充実の仕様に SIGMAの高精度な製造加工技術とミラーレスカメラに最適化した設計により、これまで困難であった大口径超広角レンズへのフロントフィルター装着を可能にしました。 さらに、リアフィルターホルダーを標準装備しているため、フロントフィルターとリアフィルターを撮影シーンに合わせて使い分けたり、併用したりすることで大口径超広角レンズの表現の幅を広げます。 特に星景撮影などで、フロントに光害カットフィルター、リアにソフトフィルターといった、自在なフィルターワークを叶えます。新規搭載の「MFLスイッチ」により、不意にフォーカスリングに触れてもピントの位置がずれる心配なく撮影に集中できます。 また、レンズ鏡筒部には、夜間の星景撮影での気温低下時に、レンズ内部に結露が発生するのを防ぐレンズヒーターを適切に装着するための「レンズヒーターリテーナー」を採用。 レンズ鏡筒に巻きつけるレンズヒーターがレンズ前面に飛び出して、画面周辺にケラレが発生することを防ぎます。 ショートフランジバックを活かした設計によりもたらされた小型軽量のレンズボディには、そのコンパクトな見た目からは想像できないほどの機能を備え、まさに星景撮影に最適な1本です。 3. 細部にまでこだわった高いユーザビリティとビルドクオリティ レンズボディはパーツ同士の結合部やボタン部分をシーリングした防塵防滴構造※を採用。 さらに、レンズ最前面に撥水防汚コートを施しているので星景撮影などの撮影環境下でも安心して使用できます。 意図しない操作を防ぐ絞りリングロックスイッチやMFLスイッチ、脱落防止のロック機構と滑り止めのラバーパーツを採用した付属の花形フードは、あらゆる撮影シーンで確実な操作をサポートします。 また、絞りリングクリックスイッチで絞りリングのクリックのON/OFFを切り換えることができ、クリックの音と感触を楽しむことも、動画撮影時のスムーズな絞り操作もレンズ1本で可能です。 プロフェッショナルユースにも耐えうる耐久性や各操作部の良好な感触、アクセサリーひとつにも妥協のないこだわりによって、SIGMA Art F1.4シリーズの品位はもちろん細部に至るまで撮影機材として求められる価値を追求した高いビルドクオリティを備えています。 ※ 防塵・防滴に配慮した構造となっており、小雨などでの使用は可能ですが、防水構造ではありません。 レンズ構成 15群17枚(SLD2枚、非球面レンズ3枚) 絞り羽根枚数 11枚(円形絞り) 最小絞り F16 最短撮影距離 23cm 最大撮影倍率 1:6.1 フィルターサイズ φ82mm 最大径×長さ Lマウント:φ87.8mm×111.2mm ソニーEマウント:φ87.8mm×113.2mm 質量 Lライカ: 635g ソニーEマウント: 630g 付属品 ロック付き花形フード(LH878-04)、フロントキャップ(LCF-82III) リアキャップ(LCRII)、ガイドプレートGP-21 ソニー E マウント用 【2023年9月現在】 ミラーレスカメラ α7RV/α1 α9II/α9 α7RIV/α7SIII/α7RIII/α7III/α7IV/α7C α7SII/α7RII/α7II/α7S/α7R/α7 ミラーレスカメラ APS-C α6600/α6500/α6400/α6300/α6100/α6000(※17) α5100/α5000(※17)/ZV-E10 *17 絞りリングはご使用いただけません。ボディ側の操作にて絞りの調整を行って下さい。 ※一般動作確認を行っております。全ての機能・性能について保証しているものではございません。 ※原則、「DC」という表記の付いたレンズはAPS-Cの撮像素子を内蔵したカメラ用のレンズ、「DG」という表記の付いたレンズは、フルサイズの撮像素子を搭載したカメラ用のレンズとなります。 SIG20mm4658_setJAN:0085126414658
124885 円 (税込 / 送料込)

(レビューでレンズキャッププレゼント)レンズ シグマ 20mm F1.4 DG DN(A) ソニーEマウント用(デジタルライフ)
Art F1.4、20mm。究極の星景レンズ、登場。 1. 持てる技術を全投入、最高の光学性能を発揮する「星景レンズ」の新しい基準 2. 過酷な撮影環境を想定、新機能をふくめた充実の仕様に 3. 細部にまでこだわった高いユーザビリティとビルドクオリティ 圧倒的な光学性能と充実の撮影機能を凝縮。 「20mm F1.4」を切り拓いたSIGMAが提案する星景レンズの決定版。 最高の光学性能と豊かな表現力を追求するSIGMA Artラインの代名詞ともいえるF1.4シリーズ。 なかでも開放F値1.4・超広角20mmというSIGMAだけに存在する※レンズをミラーレスに最適化したSIGMA 20mm F1.4 DG DN | Artは、クリアでシャープな画づくりを第一に掲げ、抜群の光学性能とコンパクト化を実現しました。 開放から画面の隅々まで「点が点に写る」高い描写力は、光量の少ない環境下で無限遠にある小さな光源を捉える星景撮影において威力を発揮します。さらに、最新の光学設計と高精度に加工された大型の両面非球面レンズの採用により、高い光学性能と同時に20mm F1.4でありながらフロントフィルターの取り付けも可能に。 リアフィルターホルダーとの併用もでき、大口径超広角レンズの表現の幅を大きく広げます。 コンパクトなレンズボディには本格的な星景撮影はもちろん、様々な撮影シーンを想定した新機能を十分に備え、理想の20mm F1.4をかたちにしました。 ※2022年8月現在、メーカー調べ 1. 持てる技術を全投入、最高の光学性能を発揮する「星景レンズ」の新しい基準 SIGMA 20mm F1.4 DG DN | Artは、高い点像再現性を求められる星景撮影でプロ・ハイエンドユーザーの理想に応える抜群の描写力を実現します。 15群17枚というレンズ構成にSLDガラス2枚、非球面レンズ3枚を採用することで諸収差を補正、開放F値1.4での撮影から高い点像再現性を達成しており、画面中央から周辺まで像が流れずクリアで高い均一性を発揮します。 特に、SIGMA最大級の大型両面非球面レンズによりサジタルコマフレアと像面湾曲を徹底的に抑えこむことで、超広角20mmの画角を最大限に活かしながら画面の隅々まで小さな星を一点一点描き出します。 SIGMA 20mm F1.4 DG HSM | Artや、SIGMA 14mm F1.8 DG HSM | Art、SIGMA 14-24mm F2.8 DG DN | Artなど、これまでに様々な大口径超広角レンズ、大口径レンズを製造してきた設計技術のノウハウと、SIGMA唯一の生産拠点・会津工場が誇る高精度な加工技術があるからこそ実現できた究極の星景撮影レンズです。 2. 過酷な撮影環境を想定、新機能をふくめた充実の仕様に SIGMAの高精度な製造加工技術とミラーレスカメラに最適化した設計により、これまで困難であった大口径超広角レンズへのフロントフィルター装着を可能にしました。 さらに、リアフィルターホルダーを標準装備しているため、フロントフィルターとリアフィルターを撮影シーンに合わせて使い分けたり、併用したりすることで大口径超広角レンズの表現の幅を広げます。 特に星景撮影などで、フロントに光害カットフィルター、リアにソフトフィルターといった、自在なフィルターワークを叶えます。新規搭載の「MFLスイッチ」により、不意にフォーカスリングに触れてもピントの位置がずれる心配なく撮影に集中できます。 また、レンズ鏡筒部には、夜間の星景撮影での気温低下時に、レンズ内部に結露が発生するのを防ぐレンズヒーターを適切に装着するための「レンズヒーターリテーナー」を採用。 レンズ鏡筒に巻きつけるレンズヒーターがレンズ前面に飛び出して、画面周辺にケラレが発生することを防ぎます。 ショートフランジバックを活かした設計によりもたらされた小型軽量のレンズボディには、そのコンパクトな見た目からは想像できないほどの機能を備え、まさに星景撮影に最適な1本です。 3. 細部にまでこだわった高いユーザビリティとビルドクオリティ レンズボディはパーツ同士の結合部やボタン部分をシーリングした防塵防滴構造※を採用。 さらに、レンズ最前面に撥水防汚コートを施しているので星景撮影などの撮影環境下でも安心して使用できます。 意図しない操作を防ぐ絞りリングロックスイッチやMFLスイッチ、脱落防止のロック機構と滑り止めのラバーパーツを採用した付属の花形フードは、あらゆる撮影シーンで確実な操作をサポートします。 また、絞りリングクリックスイッチで絞りリングのクリックのON/OFFを切り換えることができ、クリックの音と感触を楽しむことも、動画撮影時のスムーズな絞り操作もレンズ1本で可能です。 プロフェッショナルユースにも耐えうる耐久性や各操作部の良好な感触、アクセサリーひとつにも妥協のないこだわりによって、SIGMA Art F1.4シリーズの品位はもちろん細部に至るまで撮影機材として求められる価値を追求した高いビルドクオリティを備えています。 ※ 防塵・防滴に配慮した構造となっており、小雨などでの使用は可能ですが、防水構造ではありません。 レンズ構成 15群17枚(SLD2枚、非球面レンズ3枚) 絞り羽根枚数 11枚(円形絞り) 最小絞り F16 最短撮影距離 23cm 最大撮影倍率 1:6.1 フィルターサイズ φ82mm 最大径×長さ Lマウント:φ87.8mm×111.2mm ソニーEマウント:φ87.8mm×113.2mm 質量 Lライカ: 635g ソニーEマウント: 630g 付属品 ロック付き花形フード(LH878-04)、フロントキャップ(LCF-82III) リアキャップ(LCRII)、ガイドプレートGP-21 ソニー E マウント用 【2023年9月現在】 ミラーレスカメラ α7RV/α1 α9II/α9 α7RIV/α7SIII/α7RIII/α7III/α7IV/α7C α7SII/α7RII/α7II/α7S/α7R/α7 ミラーレスカメラ APS-C α6600/α6500/α6400/α6300/α6100/α6000(※17) α5100/α5000(※17)/ZV-E10 *17 絞りリングはご使用いただけません。ボディ側の操作にて絞りの調整を行って下さい。 ※一般動作確認を行っております。全ての機能・性能について保証しているものではございません。 ※原則、「DC」という表記の付いたレンズはAPS-Cの撮像素子を内蔵したカメラ用のレンズ、「DG」という表記の付いたレンズは、フルサイズの撮像素子を搭載したカメラ用のレンズとなります。 SIG20mm4658_setJAN:0085126414658
124885 円 (税込 / 送料込)