「ビール・洋酒 > リキュール」の商品をご紹介します。

もりやま園のシードルシリーズから、『彩香』という品種のりんごを原料に作った数量限定シードル登場!シードル セット もりやま園 えんシードル 自社農園天然酵母使用 りんごの品種:彩香(さいか)使用お中元 お歳暮 ギフト アルコール 青森県産 果実酒 発泡性【酸化防止剤無添加】
自社農園でみつけた酵母を使用し、病気に強く生命力あふれる「彩香」の果汁で、りんごの花畑を思わせる甘酸っぱいシードルを作りました。 お祝いの席や、ちょっと特別な日にぜひどうぞ!数量限定商品です! 名 称 えんシードル 原材料名 りんご 産 地 青森県弘前市産 内 容 750ml 保存方法 直射日光、高温多湿を避けて保存してください。 【ご注意】酒類をご注文する際の注意点 未成年者への酒類の販売は固くお断りさせていただきます。 酒類購入の際は、年齢確認をいたします。 未成年者飲酒防止のため、ご理解とご協力をお願い致します。 配送について ■商品の発送は常温便となっております。同梱品にクール便商品がある場合、クール便対応も可能です。 ■銀行振込み・郵便振替をご希望の場合は、入金確認後の発送となりますので、 ご指定の配送日時にお届けができない場合 がございます。 ■この商品の同梱は、2セットまでとなります。 ■運送会社の指定は出来ませんのでご了承下さい。 ■沖縄県及び一部離島は、別途送料がかかる場 合がございますのでご了承ください。 送料についてはこちらをご覧ください。 ■システム上、送料が多く加算される場合がありますので、その場合はこちらで修正をかけてメールにてお知らせ致します。 ■お届け日のご指定が可能です。もりやま園 えんシードル 『地域と人と環境の「縁」の中で地域に豊かな「園」をつくる。』 えんマークに込められたもりやま園の理念のもと、眠っている資源から新しい価値の創造を模索してきたもりやま園から、新しいシードルが新登場いたしました! 「彩香」(さいか)というとっても珍しい品種のりんごを贅沢に使用した、100%彩香果汁のシードルです!本数限定の貴重なシードルとなりますので、ぜひお試しください! 彩香 という品種について 青森県が育成してきたりんご「あおり9号」商標名:彩香(さいか)は、優れた耐病性と自己摘果性を併せ持つにも関わらず、生産者には定着していませんでした。もりやま園では彩香を持続可能な農業に役立てるため、節減対象農薬と化学肥料をいずれも使用しない、極めて環境負荷の少ない特別栽培の実用化と、シードルの商品化に着手しました。 2014年に500本の彩香の苗木を植え、2019年初なりを迎えました。 彩香は甘味の中に爽やかな酸味やタンニン、桃やあんずのような香りが特徴です。果汁はピンクがかったオレンジ色で、後味はさっぱりしています。 他の品種をブレンドしなくてもバランスのとれたシードルになります。 自社農園天然酵母MAY29 地方独立行政法人青森県産業技術センター弘前工業研究所との共同研究により、自社のりんご園から何種類もの酵母菌を採取し、オリジナル天然酵母【MAY29】を選抜しました。 彩香と、自社農園天然酵母MAY29を組み合わせ、「えんシードル 」は産まれました。 爽やかな風が吹くりんごの花畑をキャンバスに描いたような、甘くて色彩味あふれる味わいとなっています! 数量限定!彩香×自社農園天然酵母が織りなす芳香な美味しさ! 〇 もりやま園酵母使用 〇 青森県特別栽培農産物認証「彩香(さいか)」使用(節減対象農薬不使用・化学肥料不使用) 〇 酸化防止剤無添加 〇 無加糖 原材料名:りんご(青森県弘前市産) 内容量:750㎖ /アルコール分:5%/味わい:セミスウィート 品名:果実酒 青森のがんばる農家さん もりやま園 青森県でも有数のりんご産地である弘前市(ひろさきし)で何代も続く伝統あるりんご畑を守っているもりやま園の園主森山さんは、「攻める農業」を実践されている方です。自社でりんごのシードル加工工場を持ち、りんごの栽培から収穫・さまざまな商品への加工から販売まで取り扱う注目の農家さんでもあります。 弘果フレッシュ便では、以前からもりやま園さんの「ドライリンゴ」や大変貴重なりんご「高徳」の販売をさせていただいております。
2695 円 (税込 / 送料別)

『夏子の酒』の尾瀬あきら氏が描くラベルで人気『るみ子の酒』るみ子の紫蘇酒 しそしゅ 500ml 森喜酒造 三重県伊賀市 特約店 通販
女性杜氏『森喜るみ子』氏が醸す純米酒『るみ子の酒』。 漫画『夏子の酒』で有名な尾瀬あきら氏が描くラベルです。 爽やかで甘酸っぱい、天然の赤紫蘇を使用した鮮やかなルビー色のリキュール。 冷やしてストレート、ロックやソーダ割りなどの飲み方がおすすめです。 カットしたフルーツを入れるとサングリア風に楽しんで頂けます。 純米酒にこだわりを持ち、三重県伊賀の地でお酒造りをされている森喜酒造場。 代表銘柄『るみ子の酒』は奥様の森喜るみ子さんの名を取り、尾瀬あきら氏が描くそのラベルで『るみ子の酒』として誕生しました。 全国的に有名になった『るみ子の酒』は漫画『夏子の酒』に感銘を受けた奥様が漫画家の尾瀬あきら氏に手紙を出したことがキッカケで誕生したという銘柄。 濾過も加水もしないそのお酒は『すっぴんるみ子の酒』の名で出荷!! また、代表の森喜英樹氏の名から取られた『英~はなぶさ~』。 そして御神酒として使われる『妙の華~たえのはな~』。 豊本理恵杜氏が醸す『RIE STYLE~リエスタイル~』などがあります。 『英~はなぶさ~』は契約農家と共に作った『伊賀産無農薬減肥料栽培山田錦』を使用したこだわりのお酒です。 また『90%精米山田錦使用のきもと』などチャレンジ精神溢れた銘柄も醸されています。 燗ならなお良し! 森喜酒造のお酒はどれも燗で美味しいお酒です! 是非、いろんな温度でお試し下さい!! もちろん、美味しいお料理と御一緒に。
1210 円 (税込 / 送料別)