「雑誌 > 男性誌」の商品をご紹介します。

【中古】 おとなの週末(2020年2月号) 月刊誌/講談社
講談社販売会社/発売会社:講談社発売年月日:2020/01/15JAN:4910122330205●寒~い季節にはコレ!しみじみ、ラーメン/◇旨し、美し、潔し!麺とスープで勝負する素ラーメン/◇鶏や貝などスープが決めて!じんわり染み入る 塩ラーメン/◇「はぁ~」とため息が出るスープの香りとダシの旨み これぞ王道の美味しさ 醤油ラーメン/◇新潮流、王道の札幌味噌、独自の関東味噌 ホッとしてGood!な 味噌ラーメン/◇食べてきました96杯!覆面取材班が本音で語る 今、食べるべきラーメンはコレだ/◇ラーメン店、中華店ではないけれど、「旨~い!」を大発見 こんなところにもラーメン/◇カラオケ店からコーヒー風味まで!フリーダムなる変わりラーメン/◆5大陸の味を楽しもう!東京で世界一周グルメ/◆ビーントゥバーから日本初出店の新店、絶品スイーツまで この冬食べたい、チョコレート/◆おとなの週末×楽天市場 バレンタインギフトをお取り寄せ/◆お取り寄せ倶楽部が太鼓判 有名シェフ監修の逸品をお取り寄せ/…ほか
110 円 (税込 / 送料別)

【中古】 GOETHE(2021年3月号) 月刊誌/幻冬舎
幻冬舎販売会社/発売会社:幻冬舎発売年月日:2021/01/25JAN:4910033230311【総力特集】●なぜ、手がける企業は躍進するのか?必勝請負人、佐藤可士和/◇稀代のクリエイター 怒涛の戦歴/◇初の大規模個展に見る55年の歩み/◇あのアイデアは何処から?拝見!佐藤可士和の頭の中身/◇スペシャル対談 ファーストリテーリング 柳井正:楽天 三木谷浩史:日清食品 安藤徳隆/◇実に4,000点以上をディレクション!セブン-イレブンのデザイン整理術/◇数々のエピソードから垣間見る 人間、佐藤可士和の魅力(チャーミング)/◇可士和流モノ選び ゆえに、これを愛す/◇食のこだわりは美のこだわり 寵愛レストラン/◇クリエイティブの秘密を全公開する 佐藤可士和展のトリセツ/◇G-SHOCKとコラボレーション!カシオ×カシワ、腕時計の新機軸/◆サウナーのサウンナーによるサウナーのための GO TO SAUNA/◆エグゼクティブに誘惑のひと粒を!甘美ならチョコレートの世界へようこそ。/◆CLOSET of G 今、大人が手に入れるべきスニーカーCATALOG/…ほか
99 円 (税込 / 送料別)

【中古】 特選街(2021年1月号) 月刊誌/マキノ出版
マキノ出版販売会社/発売会社:マキノ出版発売年月日:2020/12/03JAN:4910066550110●スマートフォンの選び方・使い方 知っておきたい急所 2021年版/◇キャリア・料金プラン/◇最新端末選び/◇OS・新機能/◇注目サービス・アプリ/◇周辺機器・アクセサリー/◆超音波で汚れを落とす洗濯機、凍らせて洗浄するエアコン、糖質オフする炊飯器…家電王がセレクト!今どきの超機能家電 ズバリ検証!/◆あなたの銀行口座、個人情報が危ない!フィッシング詐欺もウイルスも撃退!スマホとパソコンをガッチリ守る!「セキュリティ」の最強極意20/◆この冬、これがねらい目!最新AV&人気ガジェット ○×チェック!/【今月のトピックス】◆634グラムと世界最軽量を大幅更新!どこでも快適に使える13.3型モバイル 富士通・LIFEBOOK UH UH-X/E3◆会話の録音内容をもとに家族や警察に迷惑電話の相談ができる!パナソニック・VE-GD37シリーズ/KX-PD525シリーズ◆カフェで飲むチョコレートドリンクの香りと味わいが自宅でも楽しめる!ホテルショコラ・Velvetiser◆家族の見守りやメロディで会話など、ロボットがより身近に!ユピテル:ヤマハ:ロア・インターナショナル/…ほか
99 円 (税込 / 送料別)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】caf?-sweets(カフェ・スイーツ) 195号【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>カフェを開くときに考えたこと</p> <p>いま人気の職業は、カフェ・オーナー、パティシエ(ケーキ職人)、ブーランジェ(パン職人)。取材対象は、その仕事で成功している人、また単におしゃれなだけでなく、本当にお客様に支持されている実力店を取り上げます。誌面のほとんどが美しいカラーページで、作り方の詳細なプロセスも惜しみなく披露いただいております。日本国内のみならず海外現地取材も行ない、最新のトレンドを紹介。毎号の強力特集の他、人気カフェのオーナーや本場フランスのパティシエによる連載もあり、業界の方はもちろん、一般の方にまで男女を問わず広くご好評いただいている雑誌です。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>連載 スペシャリテ vol.3/リュファヴァーのソフトクリーム<br /> 連載 2人で店を vol.3/シマイ -1<br /> 連載 にっぽんの素材、あらためて vol.3 きんかんの蜜漬け/ モンサンクレール(辻口博啓) -1<br /> 連載 今、気になるマシン/ブレンダー「ニュートリブレット プロ」<br /> cafe-sweets vol.195 目次<br /> 特集 カフェを開くときに考えたこと<br /> ●カフェ イロ<br /> ●エスキーナ<br /> ●寧色<br /> ●リトルシェフ<br /> _カフェの店主4人の思いこんな店にしたかった ●トロッコ<br /> ●マメバコ<br /> ●イイジカン<br /> ●バイアンドバイ<br /> 店舗紹介(1)<br /> _常連に聞く!このカフェのいいところ ●ジ・エアー・ビルディング×ビーバーブレッド 割田健一さん<br /> ●ムーンファクトリーコーヒー×オクトーブル 神田智興さん<br /> ●カフェ・ハル×パンデュース 米山雅彦さん<br /> ●プレイン×パティスリーカフェ アンビグラム 伊沢和明さん<br /> 店舗紹介(2)<br /> _居心地のいい席 ●蒼々として<br /> ●雨音茶寮<br /> _プリンとカレー ●キッサフムフム<br /> ●256ニコム<br /> ●カフェクミン<br /> ●小さかった女<br /> ●サリュー<br /> 店舗紹介(3)<br /> _カフェ19店舗に聞きました 人気のドリンク図鑑<br /> _今知りたい、シェアロースターのこと<br /> ●フープ<br /> ●シュエット トレファクチュール ラボラトワール/●クラフトシェアロースタリー 錠前屋珈琲/●グリッチ コーヒー&ロースターズ<br /> _日本茶専門店の、新しいかたち<br /> ●サテン<br /> ●チャガマ<br /> ●チャバッカ ティーパークス<br /> ●万<br /> ●東京茶寮<br /> ●マルゼン ティー ロースタリー<br /> 店舗紹介(4)<br /> 連載 最新ワールド通信 vol.3/パリ・ベルリン・NYのカフェ事情<br /> 連載 果物が季節の楽しみ連れてくる/サンデーベイクショップ<br /> 連載 パンストック 平山哲生が考えるニュースタンダード・パンレシピ(3)/クリームパン「パティシエール・ド・パンストック」<br /> 連載 オーボンヴュータン河田勝彦の思い出菓子 ポロネーズ(15)<br /> 連載 ユミコ サイムラが語るイタリア菓子の世界 vol.3/サグラ・ダウトゥンノ<br /> 連載 にっぽんの素材、あらためてvol.3 きんかんの蜜漬け/ モンサンクレール(辻口博啓) -2<br /> 連載 日本茶と洋菓子の交差点(2) チョコレートに合う日本茶 [その1]/表参道 茶茶の間<br /> 連載 和菓子、この味(3)/いなほ製菓のぜんざい最中<br /> 柴田書店・出版案内1<br /> 連載 はじまりの、菓子(3)モンブラン/パティスリー&カフェ デリーモ(江口和明)<br /> 連載 2人で店を vol.3/シマイ -2<br /> 連載 気負わずに考えてみて“自分のお店”vol.3/パン焼き小屋 ツオップ<br /> 連載 産地を知って、菓子にする vol.3/沖縄編<br /> 連載 まかないの時間(3)/トラスパレンテ<br /> 連載 いい店、いい話(3)/ねじまき雲(川口葉子)<br /> <Topic>連載 NEW OPEN ●パティスリー モデスト/●トモニパン/●カシヤ ミノル<br /> 柴田書店・出版案内2<br /> 定期購読のご案内<br /> ホームページ<br /> インフォメーション<br /> 柴田書店・出版案内3<br /> バックナンバー<br /> 次号予告</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1430 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】caf?-sweets(カフェ・スイーツ) 188号【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>小さな専門店の開業読本</p> <p>いま人気の職業は、カフェ・オーナー、パティシエ(ケーキ職人)、ブーランジェ(パン職人)。取材対象は、その仕事で成功している人、また単におしゃれなだけでなく、本当にお客様に支持されている実力店を取り上げます。誌面のほとんどが美しいカラーページで、作り方の詳細なプロセスも惜しみなく披露いただいております。日本国内のみならず海外現地取材も行ない、最新のトレンドを紹介。毎号の強力特集の他、人気カフェのオーナーや本場フランスのパティシエによる連載もあり、業界の方はもちろん、一般の方にまで男女を問わず広くご好評いただいている雑誌です。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>cafe-sweets vol.188 目次<br /> cafe-sweets vol.188 目次<br /> caf?-sweets「TOPIC 1」-1/ル・ショコラ・アラン・デュカス 東京工房<br /> caf?-sweets「TOPIC 2」-1/リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー<br /> 連載 私の仕事の流儀(19)-1/フタバフルーツ(成瀬大輔さん)<br /> 特集 小さな専門店の開業読本<br /> ●ポポカテ(プリン)<br /> ●フィナンシェリー アッシュ(フィナンシェ)<br /> ●ガトーミュール 岡山店(カヌレ)<br /> ●KAKA(チーズケーキ)<br /> ●パータシュー(シュークリーム)<br /> ●コルネルコ(コルネ)<br /> ●マドレーヌラパン 自由が丘本店(マドレーヌ)<br /> ●マムズシフォン(米粉シフォンケーキ)<br /> ●デ カルネロ カステ(カステラ)<br /> ●グータラカフェ(ロティ)<br /> ●菓子屋 リトル チモ(バタークリームロールケーキ)<br /> ●キツネイロ(どら焼き)<br /> ●パパピニョル(アーモンド菓子)<br /> ●オルセットビアンコ(クロワッサン&パイ)<br /> ●べつばらドーナツ(ドーナツ)<br /> ●目黒八雲むしぱん(蒸しパン)<br /> Topic 異業種集団の新しい菓子のつくり方「ホーカスポーカス」<br /> 特別企画 伝統を守りつつ、進化する老舗の「ブレンド術」に注目!<br /> 特集 小さな専門店の開業読本(関連記事)<br /> 特別企画 [カルローズ]料理コンテスト2018<br /> 柴田書店・出版案内1<br /> Interview “菓子の進化”をめざす「ベイク」は単品特化をどう生かす?<br /> Topic 京都の綿菓子専門店「ジェレミー&ジェマイマ」に注目!<br /> Topic カフェも人気のフランスパン専門店「SONKA」<br /> Topic せんべいの新たな価値と魅力を創出!「センベイブラザーズ」の挑戦<br /> 第2特集 最新店・人気店に学ぶ、氷菓専門店の開業&経営手法<br /> ●マルガージェラート 野々市店<br /> ●アミコーノ<br /> ●ビッグベイビーアイスクリーム<br /> ●ほうせき箱<br /> ●浦和かき氷 蔦<br /> 日本最大のカフェ・コーヒービジネス専門展 CAFERES JAPAN 2018<br /> 日めくりパスタ<br /> 連載 定番菓子、それぞれの手法(2)シュークリーム メゾン ジブレー(江森宏之さん)/グラン・ヴァニーユ(津田励祐さん)/アン ヴデット(森 大祐さん)<br /> 連載 日常に溶け込むフランス菓子(2)ブリオッシュ・オ・シュクル、パン・オー・レザン パリセヴェイユ、オ・シャン・デュ・コック(金子美明さん)<br /> 連載 河田勝彦の思い出菓子(8) サントノーレ<br /> 連載 細工の技術(2)チョコレートのピエスモンテ〈初級編〉(冨田大介さん)<br /> 連載 もっと! 自由なコーヒー焙煎(2)精製方法の違いを考える 豆香洞コーヒー(後藤直紀さん)<br /> caf?-sweets「TOPIC 1」-2/ル・ショコラ・アラン・デュカス 東京工房<br /> caf?-sweets「TOPIC 2」-2/リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー<br /> 連載 私の仕事の流儀(19)-2/フタバフルーツ(成瀬大輔さん)<br /> 連載 商品開発の発想と技術(2)Hatsuyuki 初雪氷削機 モンサンクレール(辻口博啓さん)<br /> 連載 喫茶一代(堀内隆志)(188)<br /> 柴田書店・出版案内2<br /> 定期購読のご案内<br /> ホームページ<br /> インフォメーション<br /> 柴田書店・出版案内3<br /> バックナンバー<br /> 次号予告</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1430 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】caf?-sweets(カフェ・スイーツ) 154号 154号【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>チョコレート、旬のキーワード</p> <p>いま人気の職業は、カフェ・オーナー、パティシエ(ケーキ職人)、ブーランジェ(パン職人)。取材対象は、その仕事で成功している人、また単におしゃれなだけでなく、本当にお客様に支持されている実力店を取り上げます。誌面のほとんどが美しいカラーページで、作り方の詳細なプロセスも惜しみなく披露いただいております。日本国内のみならず海外現地取材も行ない、最新のトレンドを紹介。毎号の強力特集の他、人気カフェのオーナーや本場フランスのパティシエによる連載もあり、業界の方はもちろん、一般の方にまで男女を問わず広くご好評いただいている雑誌です。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>chat!@cafe-sweets「大御所登場、日本勢の活躍、Bean to Bar! 今年も話題満載の『サロン・デュ・ショコラ』」<br /> cafe-sweets vol.154 目次<br /> 特集 チョコレート、旬のキーワード<br /> _国別 ボンボン・ショコラ100のバリエーション バイヤーみりが解説! 国別・世界のチョコレート事情<br /> 【フランス】 ラ・メゾン・デュ・ショコラ<br /> アンリ・ルルー<br /> ジャン=ポール・エヴァン<br /> ジョエルデュラン<br /> Topic 日本進出15周年を迎えた「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」が国内5店舗目となる六本木ヒルズ店をオープン!<br /> 【ベルギー】 デルレイ<br /> ゴディバ<br /> ドゥバイヨル<br /> ピエール マルコリーニ<br /> Topic1 ピエール マルコリーニさんに聞きました チョコレートを使ったアントルメ&デセールレシピ<br /> Topic2 ピエール マルコリーニのブリュッセル トレジャーに生チョコレートが登場!<br /> 【イタリア】 ブルガリ イル・チョコラート<br /> カファレル<br /> Topic イタリアの老舗チョコレートブランド 「カファレル」が出店加速! 多彩なスタイルで、首都圏と関西圏で計10店舗達成<br /> 【アメリカ】 コンパーテス ショコラティエ<br /> マリベル<br /> Topic NY発の「マリベル」が、新ブランド1号店を日本で開業!! 「カカオマーケット」が提案する“身近なチョコレート”とは!?<br /> 【スイス】 リンツ<br /> Topic カフェ併設スタイルで多店化!! 広がるリンツの魅力<br /> 【日本】 パティシエ エス コヤマ<br /> サロン ド ロワイヤル 京都<br /> オリジンーヌ・カカオ<br /> アンプレスィオン<br /> _ショコラ・プチギフトのバリエーション フランス/ラ・メゾン・デュ・ショコラ、アンリ・ルルー、ジャン=ポール・エヴァン、ジョエルデュラン<br /> ベルギー/ゴディバ、ドゥバイヨル、ピエール マルコリーニ、デルレイ<br /> イタリア/ブルガリ イル・チョコラート、カファレル<br /> アメリカ&スイス/コンパーテス ショコラティエ、マリベル、リンツ<br /> 日本/パティシエ エス コヤマ、サロン ド ロワイヤル 京都、オリジンーヌ・カカオ、アンプレスィオン<br /> クリスマスとバレンタインのためのラッピングアイディア ラッピングのアイディア 福田里香さん<br /> チョコレートドリンク大図鑑<br /> _サロン・ド・テのチョコレートメニュー ジョエルデュラン<br /> サロン ド ロワイヤル 京都<br /> 小山 進さんがレポート 「サロン・デュ・ショコラ パリ 2013」<br /> トピック レギュラーコーヒーのトップメーカー“UCC”の創業80周年記念事業 UCC コーヒービレッジが誕生<br /> _チョコレート、今、なぜ自家焙煎なのか!? パーキングコーヒー×カカオワークス<br /> ダリケー<br /> _チョコレート専門店を開業したい! 必要な厨房機器と空間とは?<br /> デリス モア<br /> レ・プティット・パピヨット<br /> チョコファニー<br /> チョコレート専用機器に強い加藤工業に聞く! ショコラトリー開業のマストアイテム~「チョコレートブランチ」編~<br /> 鎧塚俊彦さんにインタビュー 「自家栽培カカオからチョコレートをつくる意義と意味」<br /> 連載 エーグルドゥース流 焼き菓子アレンジ (10)応用ーハチミツを豊かに表現(ケーク・プロヴァンサル)<br /> 連載 パリの老舗「フーケ」に学ぶ伝統のコンフィズリー (10)ヌガティーヌ<br /> 連載 理想のコーヒーを探求 焙煎×豆×抽出の技術 (10)ヴィダ カフェテラ<br /> 連載 NYのトレンドはここから発信! ブルックリン最新レポート (10)アナーキー・イン・ア・ジャー<br /> 連載 パン職人が受け継いだもの、伝えたいこと (10)ブーランジュリ ル シュクレクール<br /> 連載 大森由紀子の「あのシェフに会いに行く!」 (10)パティスリー・ドゥ・シェフ・フジウ<br /> 連載 将来のカリスマシェフ、スーシェフに密着! (10)菓子工房 オークウッド<br /> 連載 店主への道 (34)ザ・ベーカリー(群馬・桐生)<br /> 連載 老舗のスタイル (22)坂本屋<br /> 連載 喫茶1/2代 堀内隆志<br /> 柴田書店・出版案内1<br /> 定期購読のご案内<br /> ホームページ<br /> 広告さくいん<br /> インフォメーション<br /> 柴田書店・出版案内2<br /> バックナンバー<br /> 連載 カフェ論・スイーツ考 田中克幸/次号予告</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1324 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】caf?-sweets(カフェ・スイーツ) 159号 159号【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>アイスクリーム テクニック</p> <p>いま人気の職業は、カフェ・オーナー、パティシエ(ケーキ職人)、ブーランジェ(パン職人)。取材対象は、その仕事で成功している人、また単におしゃれなだけでなく、本当にお客様に支持されている実力店を取り上げます。誌面のほとんどが美しいカラーページで、作り方の詳細なプロセスも惜しみなく披露いただいております。日本国内のみならず海外現地取材も行ない、最新のトレンドを紹介。毎号の強力特集の他、人気カフェのオーナーや本場フランスのパティシエによる連載もあり、業界の方はもちろん、一般の方にまで男女を問わず広くご好評いただいている雑誌です。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>チャット@cafe-sweets「見た目も味も個性的な氷菓が増加中!? 夏に向けて新たな注目アイテムが続々と登場!」<br /> cafe-sweets vol.159 目次<br /> 特集 アイスクリーム テクニック<br /> _アイスクリーム&ジェラート 人気店の味づくり グラッシェル<br /> セ・ラ・セゾン!<br /> カテリーナ<br /> ジェラテリア シンチェリータ<br /> ザ・マーケット・エスイーワン<br /> ジェラテリア アクオリーナ<br /> _ハレの日の氷菓! アントルメ・グラッセに注目 ベルグの4月<br /> グラッシェル<br /> <Topic> 伝統のアイスクリーム・デザートが進化中! パリのヴァシュラン・グラッセに注目<br /> _ブームの予感! アイスキャンディー専門店が登場 パレタス<br /> 椛島氷菓<br /> イグル氷菓<br /> <Topic> イタリア発ジェラテリア、グロムもアイスキャンディーを開発!<br /> <Topic> 流行はここからはじまった!NYアイスポップ事情 ピープルズ・ポップス/ポップバー/ラ・ニューヨーキーナ<br /> _冷たいスイーツ、注目アイテムをピックアップ ジェラテリア マルゲラ<br /> ひみつ堂<br /> ウッドベリーズ マルシェ<br /> ラレッティ<br /> ベンアンドジェリーズ<br /> パピンス<br /> _ソフトクリーム、進化中! ジェラテリア アクオリーナ/オーガスタミルクファーム/和栗や/ピエール マルコリーニ/ラ フェ ミュルミュール/東毛酪農63℃<br /> 特別企画 業界トップメーカー日世(株)が提案する ソフトクリームを使ったアイデアメニュー<br /> 柴田書店・出版案内1<br /> Tokyo Cafe Show & Conference 2014<br /> 柴田書店・出版案内2<br /> 連載 (株)ツジ・キカイ presents 業界の今、これからを語ろう! (5)ムッシュイワン(前編)<br /> 連載 大竹聡の喫茶の時間 (5)マックカフェ バイ バリスタ 惠比寿駅前店<br /> _人気パティシエの新店が続々オープン パリの最新パティスリー<br /> ガトー・トゥーミュー<br /> ミシャラク・マスタークラス<br /> セバスチャン・デガルダン<br /> レ・フェ・パティシエール<br /> ピュール・パリ<br /> <Topic> 今、パリでは'グルメな'屋台が流行中!? シュー・ダンフェール・バイ・ミシャラク<br /> <Topic> コンクールでは日本人が大活躍!パリの製菓・製パン見本市「ユーロパン&アンテルシュック」レポート<br /> 柴田書店・出版案内3<br /> 連載 パリの人気店が公開! シンプルを磨く、フランス焼き菓子レシピ (3)カヌレ(ドボス)<br /> 連載 「スイーツガーデン ユウジ アジキ」の新作12ヵ月 (3)6月の新作(ベイクドチーズと果実のタルトのマリアージュ)<br /> 連載 たま木亭のパン 私はこうつくる ~基本の生地とその変化形~ (3)貼り付けクーニャマン<br /> 連載 サンドイッチ・バリエーション!! (3)チクテベーカリー<br /> 連載 NYのトレンドはここから発信! ブルックリン最新レポート (15)ファイン・アンド・ロー・チョコレート<br /> 連載 大森由紀子の「あのシェフに会いに行く!」 (15)ロートンヌ<br /> 連載 ホテルのシグネチャーアイテム (3)ザ・ペニンシュラ東京<br /> 連載 「丸山珈琲」のコーヒーの仕事 (3)カプチーノ<br /> 連載 世界で活躍するあの人(JAPANESE) (3)ココロ(パリ)<br /> 連載 店主への道 (39)富久栄珈琲<br /> 連載 老舗のスタイル (27)松島屋<br /> 連載 喫茶1/2代 堀内隆志<br /> 柴田書店・出版案内4<br /> 定期購読のご案内<br /> ホームページ<br /> インフォメーション<br /> 柴田書店・出版案内5<br /> バックナンバー<br /> 連載 カフェ論・スイーツ考 田中克幸/次号予告</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1430 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】caf?-sweets(カフェ・スイーツ) 208号【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>素材の組合せから考える、プチガトー</p> <p>プチガトーの新作を考える今回は、異なる素材の“味や香りの組合せ”に着目。意外な組合せはもちろん、カシス×クリ、ピスタチオ×グリオットチェリー、チョコレート×オレンジのように定番の組合せも掘り下げます。定番もどのようなパーツで構成するかによって素材の印象や仕上がりはまったく異なり、組合せの妙で素材の魅力を引き立てる、人気店のアイデアをお届けします。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>連載 スペシャリテvol.14/アンフィニ「パルファン」<br /> 連載 2人で店を vol.15/クリオロ<br /> 柴田書店オンライン料理講習プログラム「おいしいヴィーガン料理研究会」無料開催!_テーマ/ヴィーガンメニュー<br /> 連載 今、気になる素材/バニラ・エキストラクト<br /> cafe-sweets vol.208 目次<br /> _パティシエの皆さん、これからどんな素材の組合せに取り組みたいですか?<br /> 特集_素材の組合せから考える、プチガトー/1_コンフェクト・コンセプト<br /> 2_ロネン<br /> 3_アン グラン<br /> 4_パティスリー ニューモラス<br /> 5_アツシ ハタエ<br /> _バリエーション/店舗データ<br /> _定番の組合せ、私はこうつくる アクセント素材、私はこう使う<br /> 掲載店一覧<br /> _今、力を入れたいパネットーネのこと<br /> _『パネットーネとパンドーロ』より モデルノとクラッシコ、2つの製法で表現するパネットーネの世界<br /> TOPIC_マンダリンオリエンタル東京のパネットーネ<br /> <NEW OPEN>ケイト スイーツブティック<br /> <NEW OPEN>ロネン<br /> <NEW OPEN>ハノック<br /> 連載 最新パリ通信 vol.16<br /> 連載 「考えないで、おいしい」ってこういうこと/パティスリー ジュン ウジタ (9)カフェ ノワ<br /> 連載 パン職人、自分流 10/ブーランジュリー コトン<br /> 連載 和菓子、この味(14)/高橋の酒まんじゅうの酒まんじゅう<br /> 連載 地元で愛される店 パティスリー エム ヤスヒコ<br /> <NEW OPEN>パティスリーエススドウ<br /> 連載 はじまりの、菓子(15)ショートケーキ/ユニ 江藤英樹さん<br /> 連載 2人で店を vol.15/クリオロ -2<br /> 連載 今日もお疲れさま!シェフたちの仕事終わりのホンネ 第6集会(後編)<br /> 連載 異業種からのチャレンジ/ショコラティエ タカ<br /> 連載 いい店、いい話/(15)まさもと/(16)コンビニエンスストア高橋(川口葉子)<br /> <NEW OPEN>ハノック -2<br /> <NEW OPEN>ケイト スイーツブティック -2<br /> <NEW OPEN>ロネン -2<br /> <NEW OPEN>パティスリーエススドウ -2<br /> 柴田書店・出版案内1<br /> 定期購読のご案内<br /> ホームページ<br /> インフォメーション<br /> 柴田書店・出版案内2<br /> バックナンバー<br /> 次号予告</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1430 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】caf?-sweets(カフェ・スイーツ) 166号 166号【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>チョコレート菓子 20人の表現者</p> <p>いま人気の職業は、カフェ・オーナー、パティシエ(ケーキ職人)、ブーランジェ(パン職人)。取材対象は、その仕事で成功している人、また単におしゃれなだけでなく、本当にお客様に支持されている実力店を取り上げます。誌面のほとんどが美しいカラーページで、作り方の詳細なプロセスも惜しみなく披露いただいております。日本国内のみならず海外現地取材も行ない、最新のトレンドを紹介。毎号の強力特集の他、人気カフェのオーナーや本場フランスのパティシエによる連載もあり、業界の方はもちろん、一般の方にまで男女を問わず広くご好評いただいている雑誌です。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>チャット@cafe-sweets「トップシェフから個人の新顔チョコレート専門店まで。業容の垣根を越え、グローバルに波及する“Bean To Bar”」<br /> cafe-sweets vol.166 目次<br /> 特集 「チョコレート菓子 20人の表現者」<br /> _チョコレート菓子 パティスリーの展開力 パティスリー ショコラトリー シャンドワゾー<br /> ドゥブルベ・ボレロ<br /> ラヴニュー<br /> アルカション<br /> パティスリー ショコラトリー オーディネール<br /> パティスリー レザネフォール<br /> メゾンボングゥ<br /> アンプレスィオン<br /> スイーツスタジオ ベルノート<br /> <Topic> 神奈川・横浜のパティスリー「ラ・ベルデュール」がショコラ&グラスの新業態「ル・ショコラ・アット」をオープン!!<br /> <Topic> ショコラティエがつくるパティスリーは“高級感&親しみやすさ”の融合で人気上昇中「パティスリー&カフェ デリーモ 赤坂店」<br /> <インタビュー> チョコレートの表現者、今、何を思う?! 小山進さん(パティシエ エス コヤマ/ロジラ)<br /> 辻口博啓さん(モンサンクレール/ル ショコラ ドゥ アッシュ)<br /> ピエール・マルコリーニさん(ピエール マルコリーニ)<br /> 日本人が大活躍!!「サロン・デュ・ショコラ パリ 2014」レポート 青木定治さん(パティスリー・サダハル・アオキ・パリ)に突撃インタビュー!!<br /> 今、あらためて考える NY・ブルックリン、Bean To Barの源流 ヌヌ・チョコレーツ/マスト・ブラザーズ・チョコレート/ファイン・アンド・ロー・チョコレート<br /> Bean To Barの魅力を発信! ! チョコレート専門店のニューフェイス ショコル<br /> バニラビーンズ<br /> 特別企画 ヴァローナ・ジャポン ヴァローナ官能分析官に訊くショコラの魅力<br /> スイーツが魅力のカフェをオープン!!<br /> カフェ オトノヴァ<br /> カシヤ<br /> アトリエコータ 江ノ島<br /> 珈琲とお菓子「き」×マメトラ菓子店<br /> カフェ ノワ<br /> ごはんとおやつ、雑貨の店 くらすこと<br /> サロン・ド・テ プレジール<br /> <Topic> 2014年 紅茶フェスティバル in 尾張旭 レポート<br /> 連載 パリの人気店が公開! シンプルを磨く、フランス焼き菓子レシピ (10)フロランタン(ル・ボン・マルシェ食品館 ラ・グラン・デピスリー・ド・パリ)<br /> 連載 「スイーツガーデン ユウジ アジキ」の新作12ヵ月 (10)1月の新作(タルト・シトロン・キャラメル・ポワール)<br /> 連載 たま木亭のパン 私はこうつくる ~基本の生地とその変化形~ (10)高たんぱくのパンのバリエーション<br /> 連載 サンドイッチ・バリエーション!! (10)ブレッド プラント オズ<br /> 連載 NYのトレンドはここから発信! ブルックリン最新レポート (22)ザ・グッド・バッチ<br /> 連載 大森由紀子の「あのシェフに会いに行く!」 (22)パティスリー・サダハル・アオキ・パリ<br /> 連載 ホテルのシグネチャーアイテム (10)横浜 ホテルニューグランド<br /> 連載 「丸山珈琲」のコーヒーの仕事 (10)競技会とバリスタの育成<br /> 連載 世界で活躍するあの人(JAPANESE!) (10)ハナミズキ カフェ(ニューヨーク)<br /> 連載 店主への道 (46)ビットコーヒー<br /> 連載 老舗のスタイル (34)開運堂<br /> 連載 喫茶1/2代 堀内隆志<br /> 柴田書店・出版案内1<br /> 定期購読のご案内<br /> お知らせ<br /> インフォメーション<br /> 柴田書店・出版案内2<br /> バックナンバー<br /> 連載 カフェ論・スイーツ考 田中克幸/次号予告</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1430 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】caf?-sweets(カフェ・スイーツ) 205号【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>ふり返る、パティスリーのレシピ</p> <p>おかげさまで、『caf?-sweets』は今年の4月で20周年を迎えます。90年代後半にはじまったカフェブーム、パティシエという職業の人気の高まり、スイーツ・パン文化の急成長を受けて2001年に創刊。以来、カフェやベーカリー、パティスリーのオーナーや企業への取材を重ねてきました。この20年で業界がどのように進化してきたのか、創刊号からふり返ります。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>連載 2人で店を vol.12/パティスリーエチエンヌ<br /> 連載 素材から売り場へ 新商品のデザイン vol.5/カステラ・ジェノワーズ アン ヴデット<br /> 連載 今、気になる道具/波刃包丁<br /> cafe-sweets vol.205 目次<br /> 特集_caf?-sweetsの20年 カフェ、パン、スイーツ業界は、これまでも、これからも、おもしろい!<br /> _ふり返る、パティスリーのレシピ<br /> ●オーボンヴュータン<br /> コラム 菓子のなぜ?なに? ジェノワーズ編<br /> ●アン・プチ・パケ<br /> ●アテスウェイ<br /> ムース編<br /> ●ラ・ヴィエイユ・フランス<br /> マカロン編<br /> ●ピュイサンス<br /> ●グラン・ヴァニーユ<br /> タルト編<br /> ●アカシエ<br /> ●パティスリールシェルシェ<br /> パータ・シュー編<br /> ●パーラー ローレル<br /> ●パティスリー カルチェ・ラタン<br /> チョコレート編<br /> _素材を知る 糖編<br /> TOPIC ふり返る、砂糖菓子 フーケ<br /> _素材を知る 小麦粉編<br /> 柴田書店・出版案内1<br /> TOPIC ふり返る、生地レシピ ●メゾン・ド・プティ・フール<br /> ●パティスリー モンプリュ/●成城アルプス<br /> ●パティスリー アプラノス/●リョウラ<br /> 柴田書店・出版案内2<br /> <NEW OPEN>パティスリー オベイサン<br /> 連載 最新パリ通信 vol.13<br /> 連載 「考えないで、おいしい」ってこういうこと/パティスリー ジュン ウジタ (6)ムース アラ マント<br /> 連載 パン職人、自分流 7/テネラ ブレッド&ミールズ<br /> 連載 地元で愛される店 パティスリー ルポン デザミ<br /> 連載 素材から売り場へ 新商品のデザイン vol.5/カステラ・ジェノワーズ アン ヴデット -2<br /> 連載 はじまりの、菓子(12) チーズケーキ/メゾン・ド・プティ・フール(西野之朗さん)<br /> 連載 2人で店を vol.12/パティスリーエチエンヌ -2<br /> 連載 今日もお疲れさま!シェフたちの仕事終わりのホンネ 第5集会<br /> 連載 カフェ、スイーツ店×ITのミライ(5)/(株)ピーターパン<br /> 連載 いい店、いい話(12)/二条小屋(川口葉子)<br /> <NEW OPEN>パティスリー オベイサン -2<br /> 柴田書店・出版案内3<br /> 定期購読のご案内<br /> ホームページ<br /> インフォメーション<br /> 柴田書店・出版案内4<br /> バックナンバー<br /> 次号予告</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1430 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】caf?-sweets(カフェ・スイーツ) 203号【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>焼き菓子の魅せ方・売り方</p> <p>実力派パティシエの店が次々とオープンし、競合もますます激しくなっている菓子業界。他店にはない、わが店ならではの商品が、これまで以上に必要とされています。とくに、ギフトや手みやげとしての需要もある焼き菓子は、他店との差別化を図りたいジャンル。マドレーヌやフィナンシェなどの定番アイテムもさまざまなフレーバーで展開してバリエーションを広げたり、日本ではまだ珍しいヨーロッパの郷土菓子をラインアップして選ぶ楽しみを演出したり……。話題の店の商品を紹介しながら、焼き菓子のトレンドをレポートします。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>連載 スペシャリテ vol.10/ラトリエ ヒロ ワキサカ「ガトーブルトン キャラメルサレ」<br /> 連載 2人で店を vol.10/フェッタンボンボン<br /> 連載 素材から売り場へ 新商品のデザイン vol.4/ヨーグルトクリームロール<br /> 連載 今、気になる素材/クーベルチュール<br /> cafe-sweets vol.203 目次<br /> 特集_焼き菓子の魅せ方・売り方<br /> ●アツシハタエ 代官山本店<br /> ●メゾンボングゥ<br /> ●パティスリー ブリーズ<br /> ●パティスリー アン デュトンプールラメゾン<br /> ●マビッシュ<br /> _パティスリー イーズの、フィナンシェとケーク<br /> _焼き菓子のスペシャリテとギフト展開 ●リベルターブル<br /> ●パティスリー クグラパン<br /> ●パティスリー オー フィル ドゥ ジュール<br /> ●ファットリア ダ コジモ<br /> _スペイン・ポルトガルの焼き菓子<br /> ●スペイン菓子工房 ドゥルセ・ミーナ<br /> ●ポルトガル菓子 ドース イスピーガ<br /> _ようこそ、イギリス菓子の世界へ ベリーズティールーム<br /> _ビノワ カフェの、世界の郷土菓子<br /> _ベイクショップの新傾向 日常に寄り添う菓子店をめざして<br /> ●アン フルティエール<br /> ●Ashiato(アシアト)<br /> ●ボア ナタ<br /> ●焼き菓子屋さん トリドリ<br /> ●ドゥラメール焼き菓子店<br /> _ショコラティエが今、チョコレートで表現したいこと<br /> ●ネル クラフト チョコレート トーキョー/ボンボンショコラ<br /> ●COCO KYOTO(ココ キョウト) 本店<br /> ●ベル アメール京都別邸 三条店/ナカムラ チョコレート<br /> 連載 最新パリ通信 vol.11/パリの焼き菓子<br /> 柴田書店・出版案内1<br /> 連載 「考えないで、おいしい」ってこういうこと/パティスリー ジュン ウジタ (4)バルケット・ムラング<br /> 連載 ユミコ サイムラが語るイタリア菓子の世界 vol.11/エピファニア<br /> 連載 パン職人、自分流 5/市東製作所<br /> 連載 和菓子、この味(10)/和菓子いろがみの能登産大納言金つば<br /> 連載 素材から売り場へ 新商品のデザイン vol.4/ヨーグルトクリームロール -2<br /> 連載 はじまりの、菓子(10) ミルフィーユ/パティスリー ビガロー(石井 亮さん)<br /> 連載 2人で店を vol.10/フェッタンボンボン -2<br /> 連載 今日もお疲れさま!シェフたちの仕事終わりのホンネ 第4集会<br /> 連載 カフェ、スイーツ店×ITのミライ(3)/(株)BAKE 川原林毅彦さん<br /> 連載 いい店、いい話(10)/邪宗門 世田谷店(川口葉子)<br /> [柴田書店創業70周年記念企画]外食・宿泊業70年史 2000年代<br /> 柴田書店・出版案内2<br /> 定期購読のご案内<br /> ホームページ<br /> インフォメーション<br /> 柴田書店・出版案内3<br /> バックナンバー<br /> 次号予告</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1430 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】caf?-sweets(カフェ・スイーツ) 197号【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>いま人気の職業は、カフェ・オーナー、パティシエ(ケーキ職人)、ブーランジェ(パン職人)。取材対象は、その仕事で成功している人、また単におしゃれなだけでなく、本当にお客様に支持されている実力店を取り上げます。誌面のほとんどが美しいカラーページで、作り方の詳細なプロセスも惜しみなく披露いただいております。日本国内のみならず海外現地取材も行ない、最新のトレンドを紹介。毎号の強力特集の他、人気カフェのオーナーや本場フランスのパティシエによる連載もあり、業界の方はもちろん、一般の方にまで男女を問わず広くご好評いただいている雑誌です。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>連載 スペシャリテ vol.5/パティスリーホソコシ「レンヌ」<br /> 連載 2人で店を vol.5/ビオモモ ハシモト -1<br /> 連載 にっぽんの素材、あらためて vol.5 フレッシュ生ミント/モンサンクレール(辻口博啓) -1<br /> 連載 今、気になる素材/ウイスキー<br /> cafe-sweets vol.197 目次<br /> 特集_今これが売れている!ショコラトリー・パティスリーのチョコレートギフト ●ル・プティ・ボヌール<br /> ●クリオロ/ラ カンドゥール/ラヴニュー/マ・プリエール<br /> ●ショコラトリー ココ/プレスキルショコラトリー/パティスリー ジュンウジタ/パティスリー オノ<br /> ●ショコラトリータカス/パティスリー ア・テール/ルメルシエ/アッサンブラージュ・カキモト<br /> ●ヨロイヅカ・イーシー/ショコラトリ・パティスリ ソリリテ/デカダンス・ドュ・ショコラ/サンニコラ<br /> ●ショコラトリー・パティスリー カカオテ/パティスリー ショコラトリー エメラ/パティスリー・ル・ネグレスコ/パティスリーショコラトリー リベルテ<br /> ●ラ・リヴィエ・ドゥ・サーブル<br /> ●パティスリー・ショコラトリー・シャンドワゾー<br /> ●ショコラトリー ヒサシ<br /> ●レ・カカオ<br /> _板チョコレート!<br /> ●ル・ショコラ・アラン・デュカス<br /> ●ビオモモ ハシモト<br /> ●カカオ サンパカ<br /> ●ハリタカカオ<br /> ●サンニコラ/ショコラトリー ココ<br /> ●イシヤ チョコレート/フーチョコレーターズ<br /> ●チョコレコ<br /> ホワイトチョコレート専門店「ショコラティエ パレ ド オール ブラン」がつくる 産地別ホワイトチョコレート<br /> チョコ菓子ギフトの定番!チョコレートクッキー ●クリオロ/ラ リヴィエ ドゥ サーブル/ルメルシエ<br /> ●ショコラティエ ル・プティ・ボヌール/ラヴニュー/アルノー・ラエール パリ/サンニコラ/レカカオ/ショコラトリーココ<br /> ●シャンドワゾー/ダリケー/ショコラトリ・パティスリ ソリリテ/パティスリー ショコラトリー エメラ/ラ カンドゥール/ショコラトリーヒサシ<br /> ●ドリュアデス/アッサンブラージュ・カキモト/パティスリー・ル・ネグレスコ/バニラビーンズ<br /> ●ミニマル-ビーントゥバーチョコレート-/ショコラトリー・パティスリーカカオテ/ショコラトリータカス/パティスリー オノ/プレスキルショコラトリー<br /> 三越伊勢丹に聞く!今をときめく魅惑のチョコレート<br /> 「フェリシモ」のバイヤー・みりさんに聞く日本に紹介したい世界のチョコレート<br /> 800円台以下のプチチョコレートギフト<br /> モロゾフの新ブランド21時~24時しか買えないオンラインショップ みみずく洋菓子店<br /> ストーリーのあるチョコレートギフト<br /> ●ショコラテ ロミ・ユニ<br /> ●ミニマル-ビーントゥバーチョコレート-<br /> ●ナショナルデパート<br /> <TOPIC>NEW OPEN ベルナシオン<br /> 柴田書店・出版案内1<br /> 連載 最新パリ通信 vol.5 パリのチョコレート<br /> 連載 果物が季節の楽しみ連れてくる/サンデーベイクショップ<br /> 連載 パンストック 平山哲生が考えるニュースタンダード・パンレシピ(5)/あんパン「つぶあんぱん」<br /> 連載 オーボンヴュータン河田勝彦の思い出菓子 ブッシュ・ド・ノエル(17)<br /> 連載 ユミコ サイムラが語るイタリア菓子の世界 vol.5/サン・バレンティーノ<br /> 連載 にっぽんの素材、あらためて vol.5 フレッシュ生ミント/モンサンクレール(辻口博啓) -2<br /> 連載 日本茶と洋菓子の交差点(4) チョコレートに合う日本茶 [その3]/表参道 茶茶の間<br /> 連載 和菓子、この味(5)/恵比寿ひいらぎのたいやき<br /> 連載 はじまりの、菓子(5) ボンボン・ショコラ/パティスリー・ショコラトリー マ・プリエール(猿舘英明)<br /> 連載 2人で店を vol.5/ビオモモ ハシモト -2<br /> 連載 気負わずに考えてみて“自分のお店”vol.5/パン焼き小屋 ツオップ<br /> 連載 産地を知って、菓子にする vol.5/宮城編<br /> 連載 まかないの時間(4)/トレカルム<br /> 連載 いい店、いい話(5)/胡桃堂喫茶店(川口葉子)<br /> ショップリスト<br /> 柴田書店・出版案内2<br /> 柴田書店・出版案内3<br /> 定期購読のご案内<br /> ホームページ<br /> インフォメーション<br /> 柴田書店・出版案内4<br /> バックナンバー<br /> 次号予告</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1430 円 (税込 / 送料込)
![Hanako特別編集 ハイカカオBOOK【電子書籍】[ マガジンハウス ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/4479/2000004724479.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】Hanako特別編集 ハイカカオBOOK【電子書籍】[ マガジンハウス ]
<p>※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。</p> <p>カカオの成分の特性からカカオの配合が高いチョコレート、ハイカカオが注目されています。甘いミルクチョコレートと異なって、お酒にもぴったりなちょっぴりほろ苦い味が特徴です。<br /> カカオ豆の産地をオーナーが選んで自ら焙煎し、チョコレートに仕上げる、ビーントゥーバーが都内にも増えたり、有名パティシエがハイカカオのデセールをつくったりと、とても身近かな存在にもなっています。そんなハイカカオの魅力を一冊にまとめてみました。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
652 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】caf?-sweets(カフェ・スイーツ) 209号【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>濃厚焼き菓子のつくり方</p> <p>こうばしいナッツがぎっしり詰まった焼き込みタルト、バタークリームたっぷりのドゥミ・セック、まろやかなチョコレートで厚くコーティングされたサブレ……。ひと口でしっかりとインパクトが感じられる味わいの「濃厚焼き菓子」は、その印象の強さからヒット商品にも育ちやすく、バターやチョコレートといったなじみ深い味わいも相まって、幅広い世代に愛されるロングセラー商品にもつながる魅力をもっています。 意外と難しいナッツの生かし方や、人気店の「焼き」の技術にもフォーカスし、誰をもひきつける“濃厚感の高め方”を探ります。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>連載 スペシャリテvol.15/メゾン・ド・プティ・フール「ガトー・バスク」<br /> 連載 2人で店を vol.16/ユーセーアーヴェー<br /> 最終回 素材から売り場へ 新商品のデザイン/常温ロール 森 大祐さん<br /> 連載 今、気になる素材/フレーバーコーヒー<br /> cafe-sweets vol.209 目次<br /> 特集_濃厚焼き菓子のつくり方<br /> ●オーブン・ニューヨーク<br /> ●ラウ<br /> ●グッドタイムパティスリー<br /> ●スギモト菓子店<br /> ●フキアージュ<br /> ●グルービー ベイカーズ<br /> ●熟タルトの店 アトリエ ブリコ<br /> ●ビスキュイトリー ル・マルディ<br /> ●ナルサヤ<br /> 店舗紹介1<br /> _意外と難しい焼き菓子のナッツ使い<br /> ●レタンプリュス<br /> ●パティスリー ルシェルシェ<br /> ●セイイチロウニシゾノ<br /> ●パティスリー ジルエットカフェ<br /> ●パティスリー エトネ/●パティスリー サト<br /> ●パティスリー エマリュール/●スギモト菓子店<br /> _ナッツ使いはイタリア菓子に学ぼう<br /> ●ステファノ アンナ/●リートゥス<br /> ●イタリア菓子のススメ/●シチリア菓子 シチリアーモ<br /> 店舗紹介2<br /> _イタリア菓子職人 岩本 彬さんに聞く ノンナ直伝の家庭菓子“Torta(トルタ)”のナッツと油脂分の組合せ<br /> _ユミコ サイムラに聞く イタリアの焼き菓子とナッツ使い<br /> 柴田書店・出版案内1<br /> _パッケージやギフト提案の工夫、教えてください!/価格改定や通販の工夫、どうしていますか?<br /> 柴田書店・出版案内2<br /> _『サンデーベイクショップの一年 季節のくだものでつくる焼き菓子』発刊!<br /> _フランス人が早朝から行列をつくる!「パリセヴェイユ」発 「オ・シャン・デュ・コック」のガレット・デ・ロワ <br /> <NEW OPEN>スミベイクショップ/アトリエ タミゼ<br /> _ヴィーガンでも濃厚な焼き菓子/オブゴベーカー/つくりて<br /> 連載 最新パリ通信 vol.17<br /> 連載 「考えないで、おいしい」ってこういうこと/パティスリー ジュン ウジタ (10)ビュッシュ ド ノエル ショコラ フランボワーズ<br /> 連載 パン職人、自分流 11/ハマブレッド<br /> 連載 和菓子、この味(15)/すずめやのどらやき<br /> 連載 地元で愛される店 パティスリー マサ<br /> 連載 素材から売り場へ 新商品のデザイン 最終回/キンカンバーガー アン ヴデット 森 大祐さん -2<br /> 連載 はじまりの、菓子(16)プティ・フール・セック/ピュイサンス 井上佳哉さん<br /> 連載 2人で店を vol.16/ユーセーアーヴェー -2<br /> 連載 今日もお疲れさま!シェフたちの仕事終わりのホンネ 第7集会(前編)<br /> 連載 異業種からのチャレンジ/ロカヒ菓子店<br /> 連載 いい店、いい話/(17)カフェおきもと(川口葉子)<br /> <NEW OPEN>スミベイクショップ/アトリエ タミゼ -2<br /> _ヴィーガンでも濃厚な焼き菓子/オブゴベーカー/つくりて -2<br /> TOPIC_女性の生理周期に合わせて、必要な栄養素が詰まったヴィーガン焼き菓子を届ける_ムーントリーツ<br /> 連載 素材から売り場へ 新商品のデザイン 連載全8回の総集編<br /> 柴田書店・出版案内3/バックナンバー<br /> 定期購読のご案内<br /> ホームページ<br /> インフォメーション<br /> 柴田書店・出版案内4<br /> バックナンバー<br /> 次号予告</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1430 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】caf?-sweets(カフェ・スイーツ) 142号 142号【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>いま人気の職業は、カフェ・オーナー、パティシエ(ケーキ職人)、ブーランジェ(パン職人)。取材対象は、その仕事で成功している人、また単におしゃれなだけでなく、本当にお客様に支持されている実力店を取り上げます。誌面のほとんどが美しいカラーページで、作り方の詳細なプロセスも惜しみなく披露いただいております。日本国内のみならず海外現地取材も行ない、最新のトレンドを紹介。毎号の強力特集の他、人気カフェのオーナーや本場フランスのパティシエによる連載もあり、業界の方はもちろん、一般の方にまで男女を問わず広くご好評いただいている雑誌です。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>chat!@cafe-sweets「サロン・デュ・ショコラの受賞でますます注目!進化し続ける日本人シェフのチョコレートの世界<br /> cafe-sweets 142号 目次<br /> パーフェクトなチョコレート チョコレートに注力するパティスリー<br /> ーーパティスリー・ショコラトリー シャンドワゾー<br /> ーーショコラトリー・パティスリー カカオテ<br /> ーーパティスリー ジラフ<br /> ーーパティスリー・ショコラトリー プルトア<br /> ーー洋菓子マウンテン<br /> ーーパティスリー・ショコラティエ ボン・ヴィバン<br /> ローカルエリアでチョコレートを売る!ーーアンジェ・ココ<br /> ーーエゴイスト・ ジャンルプラン<br /> 人気ショコラティエの新作チョコレートをチェック!ーーショコラティエ パレ ド オール 東京<br /> ーール ショコラ ドゥ アッシュ/ポールバセット 渋谷ヒカリエシンクス店<br /> ーーベル アメール 八雲店<br /> ーーパティシエ エス コヤマ<br /> ーーティカール バイ カカオンマス<br /> デザイナー&パティシエのコラボレーション!ユニークなコンセプトの新ショコラティエ プールジュール<br /> ワクワクするデザインも話題! NY初の「マリベル」が日本初進出<br /> 新生「デルレイ」のチョコレートに注目!<br /> 「ゴディバ」が提案するボンボン・ショコラ 複数の“層”がつくる新たな味わい<br /> 「アンリ・ルルー」のチョコレート新展開!<br /> ピエール・マルコリーニさんへインタビュー! 新たなクーベルチュール・チョコレートブランドとは?! ブリュッセル トレジャー<br /> 「メリーチョコレートカムパニー」のブランド戦略<br /> 「パティシエ エス コヤマ」 小山進さん×カカオハンター 小方真弓さん カカオからチョコレートができる過程で見えたこととは?<br /> ショコラティエ開業物語ーーレ・プティット・パピヨット<br /> ーーショコラ・フランダース<br /> ーーショコラと菓子のサロン ポンヌフ<br /> 新しいシェフを迎えた「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」の新展開<br /> バイヤーみりのチョコレート・最新トレンド<br /> 「エコール・クリオロ」初のカフェが神戸にオープン! クリオロ・カフェ<br /> 今注目の“パティスリー・サレ”<br /> ーーパティスリー・ドゥ・シェフ・フジウ<br /> ーーノリエット<br /> ーーパティスリー ジュンウジタ<br /> ーーキシュキシュ<br /> ーーカフェ分福<br /> ーーカフェ ナット<br /> イル・プルー・シュル・ラ・セーヌが提案するカフェメニュー (10)おせちプレート<br /> フランス古典菓子 温故知新(16)メレンゲ菓子<br /> プロのためのパリ・パティスリーガイド (10)カレット<br /> 男子スイーツ塾! (4)(最終回)ガトーショコラ<br /> 「自由が丘ベイクショップ」浅元充さんがレポート カリフォルニア コーヒー&ペストリー最新事情<br /> ネットショップを開きませんか? (10)ぽっちり堂<br /> 人気カフェのオリジナルドリンクレシピ (10)カフェブッフォ<br /> カフェの雑貨、スイーツの雑貨 (10)アドベントカレンダー<br /> 将来のカリスマシェフ、スーシェフに密着! (10)ビゴの店 モン・ペシェ・ミニョン<br /> 店主への道 (22)デサンブル<br /> 老舗のスタイル (10)盛岡正食普及会<br /> 喫茶1/2代 堀内隆志<br /> 柴田書店・出版案内<br /> 定期購読のご案内<br /> インフォメーション<br /> 柴田書店・出版案内ー2<br /> バックナンバー<br /> バイヤーみりのチョコを探して旅をする!/次号予告</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1324 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】caf?-sweets(カフェ・スイーツ) 190号【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>ケーキ・デコレーション・テクニック</p> <p>いま人気の職業は、カフェ・オーナー、パティシエ(ケーキ職人)、ブーランジェ(パン職人)。取材対象は、その仕事で成功している人、また単におしゃれなだけでなく、本当にお客様に支持されている実力店を取り上げます。誌面のほとんどが美しいカラーページで、作り方の詳細なプロセスも惜しみなく披露いただいております。日本国内のみならず海外現地取材も行ない、最新のトレンドを紹介。毎号の強力特集の他、人気カフェのオーナーや本場フランスのパティシエによる連載もあり、業界の方はもちろん、一般の方にまで男女を問わず広くご好評いただいている雑誌です。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>cafe-sweets vol.190 目次<br /> cafe-sweets vol.190 目次<br /> caf?-sweets「TOPIC 1」-1/ロクシタンカフェ バイ ピエール・エルメ<br /> caf?-sweets「TOPIC 2」-1/ダッサイ・ジョエル・ロブション<br /> 連載 私の仕事の流儀(21)-1/ブレケル・オスカルさん(日本茶インストラクター)<br /> 特集 ケーキ・デコレーション・テクニック<br /> _人気店のバースデーケーキ&オーダーメイドケーキ ●リョウラ<br /> ●アヴランシュ・ゲネー<br /> ●パティスリー ラパージュ<br /> ●菓子工房 グリューネベルク<br /> ●ラトリエ ドゥ マッサ<br /> _2つのバラで違いをつくる「SWEETCH」の大人のためのかわいらしさ<br /> _パティシエールが提案! 女性が喜ぶデコレーションケーキ「パティスリー コンセント」<br /> _「夢先案内会社 ファンタジー・ディレクター」の提案力「パティシエ エス コヤマ」<br /> _「銀座マルキーズ」が提案する、ケーキの“オート・クチュール”<br /> _「ルワンジュ東京」のパーティケーキ最新デザイン<br /> _進化するオリジナルウェディングケーキ「菓子工房 ルーヴ 空港通り店」<br /> _「kurikuriマジパンの会」が提案するマジパン細工の新スタイル<br /> 柴田書店・出版案内1<br /> パリ・デザイン最前線 ●ラ・パティスリー・デュ・ムーリス・パー・セドリック・グロレ<br /> ●ラ・グット・ドール・パティスリー<br /> ●ヤン・クヴルール<br /> 特別企画 2018年秋・注目のデコレーションアイテム <br /> 柴田書店・出版案内2<br /> 特集2 ニューオープン・パティスリー2017-18 パティスリーの新店、商品・店づくりの新傾向 〈カラー〉 <br /> ●リストワールヤマモト/菓子工房 グリューネベルク/パティスリー&ブラッスリー プティ サパン/ラトリエ ドゥ アンティーク/ル シュクル シュクル<br /> ニューオープン・パティスリー2017-18 独立開業、それぞれの生き方 〈本文〉 <br /> ●リストワールヤマモト/菓子工房 グリューネベルク/パティスリー&ブラッスリー プティ サパン/ラトリエ ドゥ アンティーク/ル シュクル シュクル<br /> 連載 定番菓子、それぞれの手法(4)ロールケーキ グラン・ヴァニーユ(津田励祐さん)/アン ヴデット(森 大祐さん)/メゾン ジブレー(江森宏之さん)<br /> 連載 日常に溶け込むフランス菓子(4)サブレ・オ・プラリネ・ローズ、ヌガチン・フリュイ・セック パリセヴェイユ、オ・シャン・デュ・コック(金子美明さん)<br /> 連載 河田勝彦の思い出菓子(10) パリ・ブレスト<br /> 連載 細工の技術(4)チョコレートのピエスモンテ〈中級編〉パティスリー カルチェ・ラタン(冨田大介さん)<br /> 連載 もっと! 自由なコーヒー焙煎(4)短時間焙煎と長時間焙煎 豆香洞コーヒー(後藤直紀さん)<br /> caf?-sweets「TOPIC 1」-2/ロクシタンカフェ バイ ピエール・エルメ<br /> caf?-sweets「TOPIC 2」-2/ダッサイ・ジョエル・ロブション<br /> 連載 私の仕事の流儀(21)-2/ブレケル・オスカルさん(日本茶インストラクター)<br /> 連載 商品開発の発想と技術(4)カレボー?ルビーチョコレートRB1 モンサンクレール(辻口博啓さん)<br /> 連載 喫茶一代(堀内隆志)(189)<br /> 柴田書店・出版案内3<br /> 定期購読のご案内<br /> ホームページ<br /> インフォメーション<br /> 日めくりパスタ<br /> 柴田書店・出版案内4<br /> バックナンバー<br /> 次号予告</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1430 円 (税込 / 送料込)
![焼き菓子も冷菓もOK!チョコレートのお菓子【電子書籍】[ ei cooking編集部 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/9995/2000008069995.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】焼き菓子も冷菓もOK!チョコレートのお菓子【電子書籍】[ ei cooking編集部 ]
画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
960 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】caf?-sweets(カフェ・スイーツ) 173号 173号【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>ハレの日のチョコレート菓子</p> <p>いま人気の職業は、カフェ・オーナー、パティシエ(ケーキ職人)、ブーランジェ(パン職人)。取材対象は、その仕事で成功している人、また単におしゃれなだけでなく、本当にお客様に支持されている実力店を取り上げます。誌面のほとんどが美しいカラーページで、作り方の詳細なプロセスも惜しみなく披露いただいております。日本国内のみならず海外現地取材も行ない、最新のトレンドを紹介。毎号の強力特集の他、人気カフェのオーナーや本場フランスのパティシエによる連載もあり、業界の方はもちろん、一般の方にまで男女を問わず広くご好評いただいている雑誌です。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>cafe-sweets vol.173 目次<br /> 特別企画 目指せ!!トップバリスタ パティシエ篇<br /> 連載 季節の逸品(5)-1/メゾン・ド・プティ・フール・西野之朗さん<br /> 連載 リーンを極める(5)-1/ムール・ア・ラ・ムール・本杉正和さん<br /> 連載 私の仕事の流儀(5)-1/カカオハンター・小方真弓さん<br /> 特集 ハレの日のチョコレート菓子<br /> _“+α”のフレーバーでチョコレートの魅力再発見! オリジナル・プチガトー レシピ パティスリー エチエンヌ<br /> レタンプリュス<br /> オクトーブル<br /> パティスリー ショコラトリー シャンドワゾー<br /> パティスリー トレカルム<br /> パティスリー レザネフォール<br /> パティスリー&カフェ デリーモ<br /> パティスリー アクイユ<br /> パティスリー ア・テール<br /> _“+α”のフレーバーでチョコレートの魅力再発見! オリジナル・プチガトー アイデア<br /> パティスリー エチエンヌ<br /> レタンプリュス<br /> オクトーブル<br /> パティスリー ショコラトリー シャンドワゾー<br /> パティスリー トレカルム<br /> パティスリー レザネフォール<br /> パティスリー&カフェ デリーモ<br /> パティスリー アクイユ<br /> パティスリー ア・テール<br /> _まだまだあります! チョコレートの魅力を打ち出すプチガトー アステリスク<br /> ザ・リッツ・カールトン東京<br /> 特別企画 師匠から弟子へ 継承する伝統と技術 ーたどりついたショコラとスイーツー<br /> _多彩なパーツで魅せる チョコレートが主役のデセール デセール ル コントワール<br /> 大阪マリオット都ホテル<br /> カルムエラン<br /> ショコラティエ パレ ド オール<br /> 特別企画 プロ用の機械によってハイクオリティなショコラトリーが実現<br /> _パティスリーのボンボン・ショコラ大集合!! アステリスク<br /> パティスリー ジュンウジタ<br /> ショコラティエ パレ ド オール<br /> レタンプリュス<br /> ザ・リッツ・カールトン東京<br /> パティスリー レザネフォール<br /> パティスリーアノー<br /> パティスリー ア・テール<br /> 特別企画 日仏のシェフが提案! フルーツで変わるマロンの菓子<br /> _海外ブランドの新作ボンボン・ショコラ ピエール マルコリーニ/ジャン=ポール・エヴァン/ラ・メゾン・デュ・ショコラ<br /> デルレイ/アンリ・ルルー/ゴディバ<br /> カカオサンパカ/フレデリック・カッセル/ドゥバイヨル<br /> _ボンボンづくりをはじめるためのエトセトラ パティスリー ショコラトリー シャンドワゾー<br /> パティスリー ジュンウジタ<br /> レタンプリュス<br /> パティスリーアノー<br /> 女性ショコラティエが手がけるチョコレート専門店がオープン ショコラティエ ル・プティ・ボヌール<br /> 特別企画 BUKOクリームチーズコンテスト2015<br /> 「ミュゼ ドゥ ショコラ テオブロマ」がBean To Barにこだわる新店を開業! カカオストア<br /> パリの人気店「ユーゴ&ヴィクトール」のチョコレート使いを拝見<br /> 《 技術講座 》“魅せる”チョコレート細工 パティスリー カルチェ・ラタン 冨田大介さん<br /> 特別企画 注目素材を活用 実力シェフが提案するチョコレートスイーツ<br /> 特別企画 有力メーカーに訊く! チョコレート菓子づくりをサポートする便利機器<br /> 《 Topic 》フランスの有名店でシェフも務めた浅見欣則さんが東京・巣鴨で独立開業! パティスリー ヨシノリアサミ<br /> 人気パティスリー「ユウ ササゲ」の2号店が東京・祖師ヶ谷大蔵にオープン!! ベベ ドゥ ラ パティスリー ユウ ササゲ<br /> 神奈川・藤沢に地域密着型のぬくもり感あふれる洋菓子店が開業! パティスリー ラ シュニーユ<br /> 和菓子の魅力再発見!! 新鋭の専門店「まほろ堂蒼月」に注目<br /> 連載 ポワン・ドゥ・ヴュ ~菓子屋の視点~(金子美明)(5)<br /> 連載 季節の逸品(5)-2/メゾン・ド・プティ・フール・西野之朗さん<br /> 連載 パティスリー・ドゥ・シェフ・フジウの現代に甦るフランス古典菓子(5)~トロン・ダルブル<br /> 連載 フランス・パリ トップパティシエの最新ルセット(5) パティスリー・ジル・マルシャル/セバスチャン・ゴダール<br /> 連載 リーンを極める(5)-2/ムール・ア・ラ・ムール・本杉正和さん<br /> 連載 私の仕事の流儀(5)-2/カカオハンター・小方真弓さん<br /> 連載 杉窪章匡の365日分の●日(5)<br /> 連載 喫茶一代(堀内隆志)(5)<br /> 連載 バリスタの肖像 ~職人のロードマップと技術~(5) フグレン・トウキョウ・小島賢治さん<br /> 連載 スモールカフェ&コーヒーショップ開業録(5) 松崎珈琲/ホロホロカフェ<br /> 連載 talk! @caf?-sweets(5)<br /> 柴田書店・出版案内1<br /> 定期購読のご案内<br /> ホームページ<br /> インフォメーション<br /> 柴田書店・出版案内2<br /> バックナンバー<br /> 次号予告</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1430 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】caf?-sweets(カフェ・スイーツ) 219号【電子書籍】
<p>カラーページを含むコンテンツの場合、カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。</p> <p>それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。</p> <p>また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>カフェで楽しむグラス&皿盛りデザート</p> <p>いま人気の職業は、カフェ・オーナー、パティシエ(ケーキ職人)、ブーランジェ(パン職人)。取材対象は、その仕事で成功している人、また単におしゃれなだけでなく、本当にお客様に支持されている実力店を取り上げます。誌面のほとんどが美しいカラーページで、作り方の詳細なプロセスも惜しみなく披露いただいております。日本国内のみならず海外現地取材も行ない、最新のトレンドを紹介。毎号の強力特集の他、人気カフェのオーナーや本場フランスのパティシエによる連載もあり、業界の方はもちろん、一般の方にまで男女を問わず広くご好評いただいている雑誌です。</p> <p>連載 スペシャリテvol.25/珈琲専門店ペガサスの「エメラルドゼリー」<br /> 連載 2人で店を vol.26/マガザンドエクラ<br /> 連載 今、気になる素材/カリフォルニア米<br /> cafe-sweets vol.219 目次<br /> 特集_カフェで楽しむグラス&皿盛りデザート<br /> ●デザートカフェ ハチドリ<br /> ●ツバサ コーヒー<br /> ●手紙舎 本店<br /> ●ディレクトコーヒー<br /> ●エスエスイエット<br /> ●リッシュ ユイット<br /> ●和菓子がベースの1皿を出張スタイルで提案 みのり菓子のデザート<br /> ●デザートコースで味覚の旅 ジョン<br /> 柴田書店・出版案内1<br /> _パティシエがつくるアシェット・デセール/●リベルターブル<br /> ●As<br /> ●ルルベ デセール<br /> _京都で多店舗展開中 「雲ノ茶カフェ」の和モダンスイーツメニュー<br /> _カフェ&バーの進化系ドリンクに注目!/●自家焙煎珈琲みじんこ<br /> ●アトリエ マッチャ<br /> ●ハナバー<br /> ●シキシマコーヒーファクトリー<br /> _「オガワコーヒーラボラトリー」のアレンジコーヒーとモクテル<br /> _パティシエがつくった飲めるデザート、「パティラータ」に注目! カフェ マップモンド<br /> _「バー ストロー」の赤坂真知さんがつくる、ノンアルコールカクテル<br /> _カフェ&バーのドリンクコレクション<br /> _小さなカフェの店づくりと営業の工夫<br /> ●ha ra<br /> ●お菓子 つくる<br /> ●チリング コーヒー&ベイク<br /> ●ヤードコーヒー&クラフトチョコレート<br /> ●カフェ オモテナシャモジ<br /> 柴田書店・出版案内2<br /> 連載 メゾン・ド・プティ・フールの焼き菓子/(9)サクリスタンとプレオール<br /> 連載 最新パリ通信 vol.27<br /> 連載 「パンデフィロゾフ」榎本 哲さんに学ぶ パンづくりの「なぜ?」を考えよう/(9)バゲット ジ コンプレット<br /> 連載 フランスのヴィーガンスイーツ/ワイルド・アンド・ザ・ムーン<br /> 連載 Yumiko Saimuraがつくる イタリア菓子/(9)サッセッロのアマレッティ・モルビディ、アンズ入りパッランツァのアマレッティ・モルビディ<br /> 連載 和菓子、この味/(25)御菓子司 三陽の麩まんじゅう<br /> <TOPIC>ルレ・デセール会員4人による、“若手向け技術講習会”密着取材!<br /> 柴田書店・出版案内3<br /> 連載 はじまりの、コーヒー 深煎りコーヒー/堀口珈琲研究所 堀口俊英さん<br /> 連載 今日もお疲れさま!シェフたちの仕事終わりのホンネ 第12集会(前編)<br /> 連載 2人で店を vol.26/マガザンドエクラ -2<br /> 連載 いい店、いい話/(29)●珈琲 綴(川口葉子)<br /> <TOPIC>ルレ・デセール会員4人による、“若手向け技術講習会”密着取材! -2<br /> 製菓・製パン・カフェ 業界ニュース<br /> 柴田書店・出版案内4<br /> 定期購読のご案内<br /> ホームページ<br /> インフォメーション<br /> 柴田書店・出版案内5<br /> バックナンバー<br /> 次号予告</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1650 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】caf?-sweets(カフェ・スイーツ) 182号【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>私たちの独立開業</p> <p>いま人気の職業は、カフェ・オーナー、パティシエ(ケーキ職人)、ブーランジェ(パン職人)。取材対象は、その仕事で成功している人、また単におしゃれなだけでなく、本当にお客様に支持されている実力店を取り上げます。誌面のほとんどが美しいカラーページで、作り方の詳細なプロセスも惜しみなく披露いただいております。日本国内のみならず海外現地取材も行ない、最新のトレンドを紹介。毎号の強力特集の他、人気カフェのオーナーや本場フランスのパティシエによる連載もあり、業界の方はもちろん、一般の方にまで男女を問わず広くご好評いただいている雑誌です。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>cafe-sweets vol.182 目次<br /> 連載 季節の逸品(14)-1/パティスリー タダシヤナギ(柳 正司さん)<br /> 連載 リーンを極める(14)-1/とらやベーカリー(森岡 進さん)<br /> 連載 私の仕事の流儀(14)-1/カフェロッソ ビーンズストア プラス カフェ(門脇洋之さん)<br /> 特集 小さなカフェ&スイーツショップ私たちの独立開業<br /> _ニューオープン!小さなカフェ&スイーツショップ ●ごはん×カフェまでい<br /> ●トロン<br /> ●カフェ ソロル<br /> ●コーヒーマン<br /> ●ユアデイリーコーヒー<br /> ●キーズ<br /> ●ヒグマドーナッツ<br /> _小さなベーグル専門店をオープンしました ●トレ フリップ ベーグルアンドブレッド<br /> _オープン3~10年地域に根づくためのポイントは? ●キャメルバック サンドウィッチ&エスプレッソ<br /> ●コーヒーハウス ニシヤ<br /> ●セイロン<br /> ●123ベーグル<br /> ●ちいさな菓子店 フィーカ<br /> ●ニューヨークカップケーキ<br /> _古民家を改装してカフェをオープンしました ●蔵庭/蓮月<br /> _オーナーにインタビュー私たちの独立開業 ●すみだ珈琲/サンデー ズー/カフェコパン<br /> Topic 東北のコーヒーカルチャーに新風を吹き込む「フラットホワイトコーヒーファクトリー」<br /> Topic 藤山 健さんが案内するオーストラリア・シドニーの最先端カフェ<br /> 第2特集 2017年の夏は、これで勝負!アイスクリームとジェラート、氷菓の新メニュー&人気メニュー<br /> _「アテスウェイ」がアイスクリーム+チョコレート+ギフトの店をオープン!アテスウェイ グラス エ ショコラ<br /> _パティシエの“最新”ジェラート専門店 ●スギトラ/フロート<br /> _パティスリーのアイスクリーム&ジェラート ●グラッシェル 表参道店/ル ショコラ アット/フランス菓子 サンルイ島 鎌倉店/パティスリー ヨシノリ アサミ<br /> _ここが違う! 今、話題のプレミアムかき氷“定番人気”と“今年の新作” ●雪うさぎ/和kitchenかんな/かき氷工房 雪菓/氷屋 ぴぃす<br /> Topic 甘味処の定番メニュー「あんみつ」の魅力、再発見! ●Cafe 竹早72/天まめ/甘露七福神/表参道 茶茶の間<br /> 「パリセヴェイユ」金子美明さんが手がける「オ・シャン・デュ・コック」がリニューアル<br /> 特別企画 アイスクリーム、ジェラート、氷菓づくりに役立つ材料・機器図鑑/今、注目のアイテム図鑑<br /> 連載 talk! @caf?-sweets(14)<br /> 連載 アテスウェイのフランス菓子(2) アテスウェイのオリジナル菓子<br /> 連載 河田勝彦の思い出菓子(2) アリ・ババ<br /> 連載 フランス・パリ トップパティシエの最新ルセット(14) シャングリ・ラ ホテル パリ/ル・バーガンディ・パリ ル・ボードレール<br /> 連載 季節の逸品(14)-2/パティスリー タダシヤナギ(柳 正司さん)<br /> 連載 リーンを極める(14)-2/とらやベーカリー(森岡 進さん)<br /> 連載 私の仕事の流儀(14)-2/カフェロッソ ビーンズストア プラス カフェ(門脇洋之さん)<br /> 連載 杉窪章匡の365日分の●日(14)<br /> 連載 実力派 自家焙煎店の仕事とスタイル(2) バンディー ビーンズ<br /> 連載 繁盛カフェのつくり方(2) ダイニングカフェ レガーレ<br /> 連載 喫茶一代(堀内隆志)(182)<br /> 柴田書店・出版案内1<br /> 定期購読のご案内<br /> ホームページ<br /> インフォメーション<br /> 柴田書店・出版案内2<br /> バックナンバー<br /> 次号予告</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1430 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】caf?-sweets(カフェ・スイーツ) 192号【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>次世代パン職人の店づくりと商品哲学</p> <p>いま人気の職業は、カフェ・オーナー、パティシエ(ケーキ職人)、ブーランジェ(パン職人)。取材対象は、その仕事で成功している人、また単におしゃれなだけでなく、本当にお客様に支持されている実力店を取り上げます。誌面のほとんどが美しいカラーページで、作り方の詳細なプロセスも惜しみなく披露いただいております。日本国内のみならず海外現地取材も行ない、最新のトレンドを紹介。毎号の強力特集の他、人気カフェのオーナーや本場フランスのパティシエによる連載もあり、業界の方はもちろん、一般の方にまで男女を問わず広くご好評いただいている雑誌です。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>cafe-sweets vol.192 目次<br /> cafe-sweets vol.192 目次<br /> caf?-sweets「TOPIC 1」-1/ベイキング シュウ<br /> caf?-sweets「TOPIC 2」-1/Made in ピエール・エルメ 丸の内<br /> 連載 私の仕事の流儀(23)-1/wagashi asobi( 稲葉基大さん・浅野理生さん)<br /> 特集 次世代パン職人の店づくりと商品哲学<br /> ●セ・シュエット!<br /> ●クイント<br /> ●パンダ<br /> ●ニオール<br /> ●メゾン ムラタ<br /> ●ブーランジェリー・ドリアン<br /> ●ブランジュリ ノアン<br /> _Bakery News ーーパン業界の最新動向をチェック! ●地元密着型の人気店「ブーランジェリー・ボヌール」の新展開<br /> ●「パンとエスプレッソと」を軸に13店舗!(株)日と々との店舗展開、ここが分岐点<br /> ●ホテルベーカリーの新しいスタイルも発信!「モアザン」ブランドの魅力<br /> ●東京・日本橋に直営4店舗目を開いて躍進中!「365日」の次なる展開は?<br /> ●「ブーランジュリー グゥ」が3店体制に。自家製粉や農業にも着手し、ブランド力・商品力を強化<br /> ●開店25周年を迎え、「ドミニクドゥーセの店」鈴鹿本店がリニューアル!<br /> ●北欧で修業した若き職人がサワードウを売りに、奮闘中「ヴァーネル」<br /> _ニューオープン/リニューアルオープン2019年注目のベーカリー徹底解剖! 〈カラー〉<br /> _ニューオープン/リニューアルオープン2019年注目のベーカリー徹底解剖! 〈本文〉<br /> ●トシオークーデュパン<br /> ●ブーランジェリー パティスリー トレトゥール アダチ<br /> ●アンド ブレッド キタヤマ<br /> ●3ft(サンエフティー)<br /> ●根津のパン<br /> ●ベーカリーミウラ<br /> ●吉田パン<br /> 柴田書店・出版案内1<br /> 特集2 おいしい低糖質パン&スイーツのつくり方<br /> ●緑と風のダーシェンカ 幸田本店<br /> ●ベーカリー マツモト<br /> ●ロッコ<br /> ●ブルーオウル&ヴェント 宮崎店<br /> Topic 低糖質の“ふすまパン”が話題沸騰!ネット販売も好調の「フスボン」に注目<br /> Topic 「和のかし 巡」が提案する“低GI”の新感覚和菓子<br /> 「モンサンクレール」20周年!人気パティシエたちが大いに語る<br /> 柴田書店・出版案内2<br /> 連載 定番菓子、それぞれの手法(6)果物のタルト グラン・ヴァニーユ(津田励祐さん)/アン ヴデット(森 大祐さん)/メゾン ジブレー(江森宏之さん)<br /> 連載 日常に溶け込むフランス菓子(6)ボンブ・アマンド・シトロン、タルト・オ・モンマルトル パリセヴェイユ、オ・シャン・デュ・コック(金子美明さん)<br /> 連載 河田勝彦の思い出菓子(12) ボンボン・ショコラ<br /> 連載 細工の技術(6)チョコレートのピエスモンテ〈 上級編 〉(冨田大介さん)<br /> 連載 もっと! 自由なコーヒー焙煎(6)ブレンド用の焙煎を考える 豆香洞コーヒー(後藤直紀さん)<br /> caf?-sweets「TOPIC 1」-2/ベイキング シュウ<br /> caf?-sweets「TOPIC 2」-2/Made in ピエール・エルメ 丸の内<br /> 連載 私の仕事の流儀(23)-2/wagashi asobi( 稲葉基大さん・浅野理生さん)<br /> 連載 商品開発の発想と技術(6)発酵乳「明治ブルガリアヨーグルト LB81 プレーンシェフクリエ」 モンサンクレール(辻口博啓さん)<br /> 連載 喫茶一代(堀内隆志)(191)<br /> 柴田書店・出版案内3<br /> 定期購読のご案内<br /> ホームページ<br /> インフォメーション<br /> 柴田書店・出版案内4<br /> バックナンバー<br /> 次号予告</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1430 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】caf?-sweets(カフェ・スイーツ) 169号 169号【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>パティシエの新提案 魅せるスイーツ80品</p> <p>いま人気の職業は、カフェ・オーナー、パティシエ(ケーキ職人)、ブーランジェ(パン職人)。取材対象は、その仕事で成功している人、また単におしゃれなだけでなく、本当にお客様に支持されている実力店を取り上げます。誌面のほとんどが美しいカラーページで、作り方の詳細なプロセスも惜しみなく披露いただいております。日本国内のみならず海外現地取材も行ない、最新のトレンドを紹介。毎号の強力特集の他、人気カフェのオーナーや本場フランスのパティシエによる連載もあり、業界の方はもちろん、一般の方にまで男女を問わず広くご好評いただいている雑誌です。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>cafe-sweets vol.169 目次<br /> 新連載 季節の逸品/アテスウェイ・川村英樹さん(1)-1<br /> 新連載 リーンを極める/ブーランジェリー レカン・割田健一さん(1)-1<br /> 新連載 私の仕事の流儀/アステリスク・和泉光一さん(1)-1<br /> 第一特集 パティシエの新提案 魅せるスイーツ80品<br /> _新作プチガトー、レシピ大公開! パティスリー ジュンウジタ<br /> パティスリー ユウ ササゲ<br /> アングランパ<br /> パティスリー パクタージュ<br /> リベルターブル<br /> アンダーズ 東京 ペストリーショップ<br /> _まだまだあります! 新作プチガトー’15 パティスリー ジュンウジタ<br /> パティスリー ユウ ササゲ<br /> アングランパ<br /> パティスリー パクタージュ<br /> リベルターブル<br /> アンダーズ 東京 ペストリーショップ<br /> _新作プチガトー、レシピ大公開! パティスリー ヴィヴィエンヌ<br /> パティスリー ルシェルシェ<br /> アシッドラシーヌ<br /> エム-ブティック 大阪マリオット都ホテル<br /> _まだまだあります! 新作プチガトー’15 パティスリー ヴィヴィエンヌ<br /> パティスリー ルシェルシェ<br /> アシッドラシーヌ<br /> エム-ブティック 大阪マリオット都ホテル<br /> _人気店は手土産菓子も大好評! [ バリエーション ] パティシエ エス コヤマ<br /> ロートンヌ<br /> [ ケイク ] エム-ブティック 大阪マリオット都ホテル<br /> アステリスク<br /> リベルターブル<br /> パティスリー ユウ ササゲ<br /> [ ギモーヴ/型ぬきチョコレート ] アングランパ/パティスリー パクタージュ<br /> [ エクレア ] アンダーズ 東京 ペストリーショップ<br /> <Topic>大ブームのエクレアは専門店も登場! 「エクレール・ド・リーブ」が提案する 手土産菓子の“ニュースタンダード”<br /> 人気パティシエは、こうつくる!アントルメのニューデザイン パティスリー ジュンウジタ<br /> パティスリー ユウ ササゲ<br /> パティスリー パクタージュ<br /> リベルターブル/アングランパ<br /> パティスリー ルシェルシェ<br /> パティスリー ヴィヴィエンヌ<br /> 第二特集 Low Carbohydrate Sweets 低糖質スイーツを考える<br /> _[対談] オーボンヴュータンオーナーシェフ河田勝彦さん×食・楽・健康協会代表理事 北里研究所病院 糖尿病センター長山田悟さん<br /> _低糖質スイーツ、私の方程式 パティスリー・ラ・ノブティック<br /> 菓子職人<br /> ウェスティンホテル東京/ル パティシエ タカギ<br /> パティスリー タダシ ヤナギ/パティスリー ル・ポミエ<br /> 卸にも挑戦!辻口博啓さんが考える低糖質チョコレートの可能性<br /> 鎧塚俊彦さんに聞く 低糖質スイーツ、おいしくつくるそのひと技<br /> <Topic>深刻なバター不足に朗報!パティスリーのための植物性オイル活用術 パティスリー レザネフォール<br /> 日本人初のM.O.F.コンクールファイナリスト、浅見欣則さんにインタビュー パティシエの仕事への向き合い方<br /> 2年に1度の製菓の世界大会をレポート!クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー2015<br /> フランス・パリ 実力派パティシエの新展開 ジル・マルシャル<br /> プロフィットロール・シェリ<br /> ジャック・ジュナン<br /> フランス・ショコラ界に革命を起こした「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」の軌跡<br /> 特別企画 第18回ファベックス2015 第12回デザート・スイーツ&ドリンク展 プレビュー<br /> 新連載 ポワン・ドゥ・ヴュ ~菓子屋の視点~(金子美明)(1)<br /> 新連載 季節の逸品/アテスウェイ・川村英樹さん(1)-2<br /> 新連載 パティスリー・ドゥ・シェフ・フジウの現代に甦るフランス古典菓子~サントノーレ(1)<br /> 新連載 フランス・パリ トップパティシエの最新ルセット ラデュレ/デ・ガトー・エ・デュ・パン(1)<br /> 新連載 リーンを極める/ブーランジェリー レカン・割田健一さん(1)-2<br /> 新連載 私の仕事の流儀/アステリスク・和泉光一さん(1)-2<br /> 新連載 杉窪章匡の365日分の●日(1)<br /> 新連載 喫茶一代(堀内隆志)(1)<br /> 新連載 バリスタの肖像 ~職人のロードマップと技術~ 猿田彦珈琲・大塚朝之さん(1)<br /> 新連載 スモールカフェ&コーヒーショップ開業録 ベイカーズダズン/モスコアコーヒー(1)<br /> 新連載 talk! @caf?-sweets(1)<br /> 柴田書店・出版案内1<br /> 定期購読のご案内<br /> ホームページ<br /> インフォメーション<br /> 柴田書店・出版案内2<br /> バックナンバー<br /> 次号予告</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1430 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】caf?-sweets(カフェ・スイーツ) 196号【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>おいしい理由がわかる!パティスリーの最新レシピ</p> <p>いま人気の職業は、カフェ・オーナー、パティシエ(ケーキ職人)、ブーランジェ(パン職人)。取材対象は、その仕事で成功している人、また単におしゃれなだけでなく、本当にお客様に支持されている実力店を取り上げます。誌面のほとんどが美しいカラーページで、作り方の詳細なプロセスも惜しみなく披露いただいております。日本国内のみならず海外現地取材も行ない、最新のトレンドを紹介。毎号の強力特集の他、人気カフェのオーナーや本場フランスのパティシエによる連載もあり、業界の方はもちろん、一般の方にまで男女を問わず広くご好評いただいている雑誌です。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>連載 スペシャリテ vol.4/アン ヴデット「アン ヴデット」<br /> 連載 2人で店を vol.4/パティスリー・パクタージュ -1<br /> 連載 にっぽんの素材、あらためて vol.4 ゴマ油/モンサンクレール(辻口博啓) -1<br /> 連載 今、気になる素材/ラズベリーのピューレ<br /> cafe-sweets vol.196 目次<br /> 特集_このレシピがおいしい理由<br /> ●トレカルム<br /> ●ラマルク<br /> ●ラトリエ ヒロ ワキサカ <br /> ●ケークスカイウォーカー<br /> ●パティスリー ニューモラス<br /> ●アン グラン<br /> ●パティスリー サヴール オン ドゥスール<br /> 店舗紹介(1)<br /> _新作プチガトー36品に見る味わいのトップノート→アフターノート ●レタンプリュス/●アツシハタエ<br /> ●パティスリー ル・ネグレスコ/●パティスリー モデスト<br /> ●パティスリー ショコラトリー ル・マグノリア/●パティスリー アンカド<br /> ●パティスリー エスリエール/●たがやす人形町店<br /> ●マビッシュ/●ラヴィドゥガトー<br /> ●パティスリー ウサギ/●パティスリー マサキ<br /> 店舗紹介(2)<br /> パリの注目パティシエに聞く!五感に響く皿盛りデザート ●ダッサイ・ジョエル・ロブション<br /> ●ル・ブリストル・パリ エピキュール<br /> <拡大版>連載 ユミコ サイムラが語るイタリア菓子の世界 クロスタータ・ディ・ティラミス<br /> _モンブラン、再考! ●オ・プティ・マタン<br /> _断面で見るモンブラン<br /> 柴田書店・出版案内1<br /> 連載 最新パリ通信 vol.4 パリのパティスリー<br /> 連載 果物が季節の楽しみ連れてくる/サンデーベイクショップ<br /> 連載 パンストック 平山哲生が考えるニュースタンダード・パンレシピ(4)/メロンパン「レザンメロンパン」<br /> 連載 オーボンヴュータン河田勝彦の思い出菓子 ブラ・ド・ヴェニュス(16)<br /> 連載 ユミコ サイムラが語るイタリア菓子の世界 vol.4/ナターレ<br /> 連載 にっぽんの素材、あらためて vol.4 ゴマ油/モンサンクレール(辻口博啓) -2<br /> 連載 日本茶と洋菓子の交差点(3) チョコレートに合う日本茶 [その2]/表参道 茶茶の間<br /> 連載 和菓子、この味(4)/千葉屋の大学いも<br /> 柴田書店・出版案内2<br /> 連載 はじまりの、菓子(4) ワッフル/パティスリー メゾンドゥース(伊藤文明)<br /> 連載 2人で店を vol.4/パティスリー・パクタージュ -2<br /> 連載 気負わずに考えてみて“自分のお店”vol.4/パン焼き小屋 ツオップ<br /> 連載 産地を知って、菓子にする vol.4/山梨編<br /> 連載 いい店、いい話(4)/菓子屋ここのつ(川口葉子)<br /> <Topic>連載 NEW OPEN ●パティスリー サヴール オン ドゥスール/●ラマルク<br /> ●パティスリー ニューモラス/●レタンプリュス/●ぱぱぱぱーん<br /> 柴田書店・出版案内3<br /> 定期購読のご案内<br /> ホームページ<br /> インフォメーション<br /> 柴田書店・出版案内4<br /> バックナンバー<br /> 次号予告</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1430 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】#カフェ部【電子書籍】
<p>今すぐ写真を撮りに行きたくなる名物メニューを提供するカフェから、<br /> 空間や建築を楽しめるカフェまで網羅しました。<br /> また、カフェ飯レシピや、チョコレートやパフェのレシピなど、<br /> 使える情報も盛りだくさん!<br /> カフェマニアな貴方に贈る一冊です。<br /> ※本書は『チョコレートブック』(2011年2月発行)、『暮らし上手の絶品カレー』(2014年11月発行)、『暮らし上手の卵料理』(2015年3月発行)『カフェの教科書』(同年12月発行)、『暮らし上手のホームパーティー』(2016年6月発行)、『暮らし上手の肉料理』(同年12月発行)、『プレートパフェ』(2017年6月発行)の内容に加筆・修正し、再構成したものを含みます。<br /> ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
815 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】caf?-sweets(カフェ・スイーツ) 149号 149号【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>いま人気の職業は、カフェ・オーナー、パティシエ(ケーキ職人)、ブーランジェ(パン職人)。取材対象は、その仕事で成功している人、また単におしゃれなだけでなく、本当にお客様に支持されている実力店を取り上げます。誌面のほとんどが美しいカラーページで、作り方の詳細なプロセスも惜しみなく披露いただいております。日本国内のみならず海外現地取材も行ない、最新のトレンドを紹介。毎号の強力特集の他、人気カフェのオーナーや本場フランスのパティシエによる連載もあり、業界の方はもちろん、一般の方にまで男女を問わず広くご好評いただいている雑誌です。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>chat!@caf?-sweets 「使い方はお客次第! カフェ、バル、ビストロ……さまざまな顔をもつ新スタイルの店が増えています」<br /> caf?-sweets 149号 目次<br /> 昼のカフェ、夜のバルー新スタイルの食空間<br /> フォートグリーン<br /> ターブルオギノ<br /> エコダヘム<br /> トンガコーヒー<br /> エノガストロノミア タッポスト チャオラ<br /> ジャズクラブ「ブルーノート東京」のカフェがオープン カフェイチマルヨンゴー<br /> ー人気カフェの昼の顔、夜の顔 カフェダイニング ウルスラ<br /> カフェ&ケータリング トリ<br /> カフェ・ブリュ<br /> かわカフェ<br /> ー昼のカフェ、夜のバル イズマイ<br /> オイチイチ<br /> カフェ フルーク<br /> ワンドロップカフェ<br /> サウザリー<br /> ミリバール<br /> カフェ ホーリーランド<br /> デサンブル<br /> ペルトッシーニ<br /> ーパン&カフェ、パン&バルの新傾向 ベーカリー&カフェレストラン ムスイ<br /> ミート&ベーカリー タバーン<br /> ラ・プルミエ・プゥッス<br /> き多や 本町三休橋店<br /> オーバッシュカフェ<br /> ー人気店に聞く! バル開業のポイント<br /> ー青果専門店が提案する食の総合施設「京都八百一本館」がオープン!<br /> サンフランシスコのフードビジネス アイデアあふれる日本人経営者の店 サンドボックス・ベーカリー<br /> オニギリー・レストラン<br /> ジャパカレー<br /> サンフランシスカンのフード・トレンド! フードトラック by OFF THE GRID SF<br /> 老舗和菓子店がつくるカフェ 一之舩入 あんカフェ ル・プティ・スエトミ<br /> ZEN CAFE<br /> エーグルドゥース流 焼き菓子アレンジ (5)チョコレート使いのバリエーション(ショコラ・オランジュ)<br /> プロのためのパリ・パティスリーガイド (17)ローラン・デュシェーヌ<br /> パリの老舗「フーケ」に学ぶ伝統のコンフィズリー (5)フォンダン<br /> 理想のコーヒーを探求 焙煎×豆×抽出の技術 (5)カフェファソン<br /> NYのトレンドはここから発信!ブルックリン最新レポート (5)ビエン・キュイ<br /> パン職人が受け継いだもの、伝えたいこと (5)ネモ・ベーカリー&カフェ<br /> 大森由紀子の「あのシェフに会いに行く!」 (5)イデミ スギノ<br /> 将来のカリスマシェフ、スーシェフに密着! (17)パティスリー・ラ・ヴィエイユ・フランス<br /> 店主への道 (29)つむぐカフェ<br /> 老舗のスタイル (17)にしむら珈琲店<br /> 喫茶1/2代 堀内隆志<br /> 柴田書店・出版案内ー1<br /> 広告さくいん<br /> インフォメーション<br /> 柴田書店・出版案内ー2<br /> バックナンバー<br /> カフェ論・スイーツ考 田中克幸/次号予告</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1324 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】caf?-sweets(カフェ・スイーツ) 187号【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>郊外型パティスリー&ベーカリー、繁盛の法則</p> <p>いま人気の職業は、カフェ・オーナー、パティシエ(ケーキ職人)、ブーランジェ(パン職人)。取材対象は、その仕事で成功している人、また単におしゃれなだけでなく、本当にお客様に支持されている実力店を取り上げます。誌面のほとんどが美しいカラーページで、作り方の詳細なプロセスも惜しみなく披露いただいております。日本国内のみならず海外現地取材も行ない、最新のトレンドを紹介。毎号の強力特集の他、人気カフェのオーナーや本場フランスのパティシエによる連載もあり、業界の方はもちろん、一般の方にまで男女を問わず広くご好評いただいている雑誌です。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>cafe-sweets vol.187 目次<br /> cafe-sweets vol.187 目次<br /> caf?-sweets「TOPIC 1」-1/アルノー・ラエール広尾本店<br /> caf?-sweets「TOPIC 2」-1/上野?月堂本店<br /> 連載 私の仕事の流儀(18)-1/パティシエ エス コヤマ(小山 進さん)<br /> 特集 郊外型パティスリー&ベーカリー、繁盛の法則<br /> _郊外型パティスリー、繁盛の法則 ●お菓子の家 サンタムール<br /> ●ストラスブール NOVA店<br /> ●ステラリュヌ<br /> ●お菓子工房 マ・メール アンジュ 増田新田店<br /> ●フランス菓子工房 ラ・ファミーユ 高松本店<br /> ●パティスリー シュブスタンス<br /> 千葉・鴨川市の繁盛店 強さの7秘訣 ラ・パティスリー・ベルジュ <br /> 特別企画 フランスの人々も大絶賛!有機三州味醂のショコラ<br /> 30坪で年商1 億1000万円!香川・高松のタルト専門店に注目 かにわしタルト店<br /> 神戸の人気店「元町ケーキ」が「コンパルティール ヴァロール」で表現するものは!?<br /> 福岡、パリ、そして世界へ。「チョコレートショップ」の3代目がフランス・パリで独立開業! レ・トロワ・ショコラ/チョコレートショップ<br /> _郊外型ベーカリー、繁盛の法則 ●ぱんのもっか<br /> ●天然酵母パンの店 サンセリテ 本店<br /> ●テラス ドゥ ランドローフ<br /> ●インダストリー<br /> ●パネッテリア ヴィヴォ<br /> ●ろじぱん 本店<br /> 小さな町のベーカリーカフェ「ブーランジェリー ヤマシタ」<br /> 滋賀・甲賀の里山で営むベーカリー「ウルーウール」の魅力<br /> 柴田書店・出版案内1<br /> マイスター資格をもつ夫婦が開業!島根・石見銀山から本場のドイツの味を発信 ベッカライ・コンディトライ ヒダカ<br /> 地元に根ざした店づくりで地域を元気に!ベーカリーができることは?ーー 熊本・人吉「ナチュラル」の場合<br /> 日本の食パンがパリで話題沸騰中です キャレ・パン・ド・ミ<br /> 渡仏して3年、大西かおりさんがフランス・アンジェにブーランジュリーを開きました アトリエ・レタンデュエール<br /> FABEX2018 PREVIEW<br /> 日めくりパスタ<br /> 柴田書店・出版案内2<br /> 新連載 定番菓子、それぞれの手法(1)ショートケーキ アン ヴデット(森 大祐さん)/メゾン ジブレー(江森宏之さん)/グラン・ヴァニーユ(津田励祐さん)<br /> 新連載 日常に溶け込むフランス菓子(1)クグロフ、クーロンヌ・ア・ロランジュ パリセヴェイユ、オ・シャン・デュ・コック(金子美明さん)<br /> 連載 河田勝彦の思い出菓子(7) モンブラン<br /> 新連載 細工の技術(1)アメのピエスモンテ〈初級編〉(赤崎哲朗さん)<br /> 新連載 もっと! 自由なコーヒー焙煎(1)焙煎度合の違いを考える 豆香洞コーヒー(後藤直紀さん)<br /> caf?-sweets「TOPIC 1」-2/アルノー・ラエール広尾本店<br /> caf?-sweets「TOPIC 2」-2/上野?月堂本店<br /> 連載 私の仕事の流儀(18)-2/パティシエ エス コヤマ(小山 進さん)<br /> 新連載 商品開発の発想と技術(1)三州三河みりん モンサンクレール(辻口博啓さん)<br /> 連載 喫茶一代(堀内隆志)(187)<br /> 柴田書店・出版案内3<br /> 定期購読のご案内<br /> ホームページ<br /> インフォメーション<br /> 特別企画 ホシザキが満を持してベーカリー業界に本格参入!注目のドウコンディショナーの性能を大解剖<br /> 柴田書店・出版案内4<br /> バックナンバー<br /> 次号予告</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1430 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】caf?-sweets(カフェ・スイーツ) 165号 165号【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>2014年 パティスリーの新作・大研究</p> <p>いま人気の職業は、カフェ・オーナー、パティシエ(ケーキ職人)、ブーランジェ(パン職人)。取材対象は、その仕事で成功している人、また単におしゃれなだけでなく、本当にお客様に支持されている実力店を取り上げます。誌面のほとんどが美しいカラーページで、作り方の詳細なプロセスも惜しみなく披露いただいております。日本国内のみならず海外現地取材も行ない、最新のトレンドを紹介。毎号の強力特集の他、人気カフェのオーナーや本場フランスのパティシエによる連載もあり、業界の方はもちろん、一般の方にまで男女を問わず広くご好評いただいている雑誌です。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>チャット@cafe-sweets「デザイン性の高い秋冬の新作やクリスマスケーキが充実!パリの有名パティスリーの新たな展開も話題沸騰」<br /> cafe-sweets vol.165 目次<br /> 特集 「2014年 パティスリーの新作・大研究」<br /> _人気パティシエ11人の新作 レシピ完全公開&新作スイーツ・カタログ パティスリー ユウ ササゲ<br /> ルラシオン<br /> パティスリー・パクタージュ<br /> ドゥー パティスリーカフェ<br /> パティスリー ショコラトリー シャンドワゾー<br /> パッション ドゥ ローズ<br /> パティスリー ユウ ササゲ<br /> ルラシオン<br /> パティスリー・パクタージュ<br /> ドゥー パティスリーカフェ<br /> パティスリー ショコラトリー シャンドワゾー<br /> パッション ドゥ ローズ<br /> カズノリ イケダ アンディヴィデュエル<br /> パティスリー フラスコ<br /> グラン・ヴァニーユ<br /> パティスリー ラクロワ<br /> 大阪マリオット都ホテル エムーブティック<br /> カズノリ イケダ アンディヴィデュエル<br /> パティスリー フラスコ<br /> グラン・ヴァニーユ<br /> パティスリー ラクロワ<br /> 大阪マリオット都ホテル エムーブティック<br /> 広告企画 株式会社角谷文治郎商店 「もち米のリキュール」の魅力を再発見しました<br /> 取材店一覧<br /> <Topic> テーマカラーは虹色!夢のある売り場をめざす地域密着型のパティスリーがオープン! スイーツワンダーランド アラキ<br /> _東京&パリ 実力パティシエの新展開 ■ in Tokyo パティスリー エーグルドゥース<br /> ノリエット <br /> フラウラ<br /> シュークリー神田<br /> アテスウェイ<br /> ■ in Paris デ・ガトー・エ・デュ・パン<br /> アシッド<br /> ラマリリス<br /> カフェ・プーシキン<br /> ラ・パティスリー シリル・リニャック<br /> <Topic> ギャラリー・ラファイエットのグルメゾーンが大改装。人気ブランドが集結し、新たなスイーツ発信地に!!<br /> 特別企画 ヴァローナ・ジャポン エコール・デュ・グラン・ショコラ25周年記念トークショー<br /> 柴田書店・出版案内1<br /> 特別企画 有名パティシエに訊く!焼き菓子の視点で考える油脂づかいの現在<br /> 連載 パリの人気店が公開! シンプルを磨く、フランス焼き菓子レシピ (9)チュイル(ラ・パティスリー・デ・レーヴ)<br /> 連載 「スイーツガーデン ユウジ アジキ」の新作12ヵ月 (9)12月の新作(チョコレートケーキ)<br /> 柴田書店・出版案内2<br /> 連載 たま木亭のパン 私はこうつくる ~基本の生地とその変化形~ (9)高たんぱくのパン─ 基本の生地編─<br /> 連載 サンドイッチ・バリエーション!! (9)ホテルニューオータニ ガーデンラウンジ<br /> 連載 NYのトレンドはここから発信! ブルックリン最新レポート (21)シャーロッテ・パティスリー<br /> 連載 大森由紀子の「あのシェフに会いに行く!」 (21)パティシエ ジュン ホンマ<br /> 連載 ホテルのシグネチャーアイテム (9)パレスホテル東京<br /> 連載 「丸山珈琲」のコーヒーの仕事 (9)焙煎の技術<br /> 連載 世界で活躍するあの人(JAPANESE!) (9)ボヤージュ ドゥ タン(ロス・アルトス)<br /> 連載 店主への道 (45)懸巣工房喫茶室<br /> 連載 老舗のスタイル (33)小布施堂<br /> 連載 喫茶1/2代 堀内隆志<br /> 柴田書店・出版案内3<br /> 定期購読のご案内<br /> ホームページ<br /> インフォメーション<br /> 柴田書店・出版案内4<br /> バックナンバー<br /> 連載 カフェ論・スイーツ考 田中克幸/次号予告</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1430 円 (税込 / 送料込)