「雑誌 > 音楽・エンタメ」の商品をご紹介します。

Net Audio vol.35【電子書籍】

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】Net Audio vol.35【電子書籍】

<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>PC&ネットワークで手軽に“超高音質”をー。 今や音楽再生の1ジャンルとして普及したネットオーディオ。パソコンに慣れていない方にも分りやすく、中級者以上の方にも有用な情報を継続的にお届けします。音楽をパソコンで聴くことが当たり前の若い世代の方も、ブランク後のリターナーの方も是非一度お手に取っていただきたい一冊です。 ※デジタル版に付録は付きません。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>PR<br /> 第31回 Audio Next<br /> 第31回 山之内正のネットオーディオ・ピュアイムズ<br /> ネットオーディオスタートアップガイド<br /> ネットオーディオ用語集<br /> 目次<br /> 話題のオーディオNASを本誌試聴室へ導入!~なぜSoundgenicを選んだのか~<br /> ダウンロードコードの使い方※デジタル版には付録は付きません※<br /> 【付録音源解説】吉田次郎<br /> 【付録音源解説】村田中<br /> 【付録音源解説】石井彰<br /> THE INNOVATION~ネットオーディオの革新~<br /> 【特集】システム構築から音質のポイントまで徹底解説 「ネット」へつなげ!<br /> Munich HIGH END 2019~今年の注目ポイントをレポート~<br /> NETGEAR ゲーミングスイッチングハブ優先ポートを設定して音質向上!<br /> DAC/ネットワーク対応機で徹底検証 組み合わせ試聴で探るfidataの「底力」<br /> ESOTERICの二大ネットワークプレーヤー 多岐に渡るその魅力と実力<br /> SELEKT DSMの追加モジュール登場 モジュラー式ならではの洗練されたアップグレード・アプローチ<br /> オリオスペック限定のJPLAYスターターパッケージが登場<br /> ラトックシステムからデータ管理に最適なストレージケースが登場!オリオスペックにて期間限定比較試聴キャンペーン中!<br /> 「有形と無形のソノリティ」出張イベント“ボヘミアン・ラプソディ頂上決戦”が大盛況<br /> 有形と無形のソノリティ マイクログルーヴからデータベースへの変遷<br /> ~今だからこそできる魅惑の世界~シンプリー・オーディオの新境地<br /> オーケストラも目に見えるかのような快感 石原俊、LSXをデスクトップで聴く<br /> MQA-CDダイレクト再生にも対応!<br /> カンタービレが考えるスフォルツァートの魅力<br /> すべてが洗練された傑作<br /> 注目モデルSpecial Issue<br /> 2ch再生でも実力を示すマランツのNR1710<br /> 「多機能」かつ「ミニマム」<br /> ファイル再生は“足元”が肝心 音質の「絶対値」を引き上げる強力アクセサリー<br /> 「Macro Q」の効果を探る<br /> 学びなおし!クラシック攻略基礎講座<br /> ハイレゾのかなたへ<br /> PR<br /> 掲載ブランド問い合わせ一覧表<br /> New Products Review<br /> ネットオーディオの「音のツボ」<br /> 全国のネットオーディオマスター<br /> ハイレゾサラウンド研究部 UNAMAS クラシック作品の集大成 サラウンドの可能性をふたたび示す「四季」<br /> ハイレゾ化が進むカーオーディオの世界 最新システムが集結するコンテストに潜入!<br /> 定期購読のご案内<br /> 音元出版のデジタルマガジン読み放題サービス<br /> 注目のアクセサリーブランド第二弾 USBケーブル一体型のサウンドトリートメント<br /> 注目ハイレゾ音源レビュー<br /> Net Audio モニターレポート<br /> Net Audio INFORMATION<br /> 愛読者様アンケート<br /> 愛読者モニター大募集<br /> 編集後記</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1200 円 (税込 / 送料込)

サウンド&レコーディング・マガジン 2018年2月号【電子書籍】

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】サウンド&レコーディング・マガジン 2018年2月号【電子書籍】

<p><strong>*この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。また、電子版では紙の雑誌と内容の一部異なる場合があります。</strong></p> <p><strong>■巻頭インタビュー 石野卓球</strong><br /> <strong>祝・クリエイター人生35年! そのサウンドを支えた機材を振り返る</strong></p> <p>電気グルーヴでの活動をはじめ、DJ やリミックス・ワークなど近年ますます勢いを増し続けるクリエイター、石野卓球。50歳の節目を迎える彼が、大人のマシン・ミュージックとも言える約1年ぶりの最新ソロ・アルバム『ACID TEKNO DISKO BEATz』を12 月27日にリリース。さらに2018 年1月24日には、石野がこの35 年間に手掛けてきたプロデュース/リミックス/コラボレーションや自身の未発表音源など計102曲をコンパイルしたCD8枚組に及ぶボックス・セット『Takkyu Ishino Works 1983~2017』も発売。加えて、同じく1月には電気グルーヴのニュー・シングル『MAN HUMAN』(Netflixアニメ『DEVILMAN crybaby』主題歌)もリリースするなど、まさに八面六臂の働きぶりだ。"テクノ・クリエイター"としてひとくくりにできないほどハミ出しまくってきた石野の軌跡を、最新ソロ・アルバムとボックス・セットの2タイトルを通して浮き彫りにするとともに、所有機材を振り返るロング・インタビューも彼のプライベート・スタジオにて敢行。石野卓球50 歳/クリエイター35 周年を記念した一大企画である。</p> <p>◎Part1 35年のクリエイター人生が詰まった『Takkyu Ishino Works 1983~2017』<br /> ◎Part2 サンレコと振り返る石野卓球 Equipment History(主要作品リリース年表つき)<br /> ◎Part3 50歳の記念すべきニュー・アルバム『ACID TEKNO DISKO BEATz』</p> <p><strong>■特集</strong><br /> D.O.I.×SUIが徹底解析!2018年の"旬な"サウンド</p> <p><strong>■特別企画</strong><br /> 音質劣化を招く問題を一挙解決 位相トリートメント術</p> <p><strong>■PEOPLE</strong><br /> ◎EGOIST<br /> ◎DEAN FUJIOKA<br /> ◎ACID ANDROID<br /> ◎藤原ヒロシ<br /> ◎warbear<br /> ◎吉田ヨウヘイgroup<br /> ◎小野寺 唯×HIROSHI WATANABE</p> <p><strong>■Production Report</strong><br /> ラナ・デル・レイ『ラスト・フォー・ライフ』</p> <p><strong>■コンサート見聞録</strong><br /> 徳永英明@名古屋国際会議場 センチュリーホール</p> <p><strong>■behind the scene~映像を音で彩る作曲家たち</strong><br /> 兼松衆</p> <p><strong>■Beat Makers Laboratory</strong><br /> マイク・ガオ</p> <p><strong>■REPORT</strong><br /> ◎ABLETON Loop 2017<br /> ◎気鋭クリエイターが語る! とっておきのプラグイン・テクニック 土屋俊輔<br /> ◎Inter BEE 2017レポート<br /> ◎フルデジタル・プロセッシングでハイレゾ音源にも対応する コンパクトなプリメイン・アンプDENON PMA-60<br /> ◎NATIVE SESSIONS BEHIND THE SCENES OF BIOHAZARD 7<br /> ◎音楽制作のための"原音忠実"を貫くACOUSTIC REVIVEケーブル<br /> ◎ライブ・スペース訪問 横浜 Music Lab.濱書房</p> <p><strong>■NEW PRODUCTS</strong><br /> ◎PREVIEW ◎STEINBERG Cubase Pro 9.5 ◎PROPELLERHEAD Reason 10 ◎NATIVE INSTRUMENTS Komplete Kontrol S49 ◎AMS NEVE 1073SPX ◎RUPERT NEVE DESIGNS Portico 535 ◎PAU AUDIO 805 ◎ROYER LABS R-10 ◎TANNOY TM1 ◎ULTRASONE Signature DXP ◎IK MULTIMEDIA T-Racks 5 Max ◎MACKIE. Thump12A</p> <p><strong>■LIBRARY<br /> ■DAW AVENUE<br /> ■COLUMN<br /> ■REVIEW</strong></p> <p><strong>■付録小冊子</strong><br /> 音楽制作ツール購入ガイド『サンレコ for ビギナーズ2018』</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1019 円 (税込 / 送料込)