「雑誌 > 文芸」の商品をご紹介します。

今日は何の日?今日も本の日! まちの本屋が店先の黒板にほぼ毎日書いたブックガイド[本/雑誌] / 逢坂肇/著 流泉書房の仲間たち/著

今日は何の日?今日も本の日! まちの本屋が店先の黒板にほぼ毎日書いたブックガイド[本/雑誌] / 逢坂肇/著 流泉書房の仲間たち/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>書店員が店頭で実際にお客様にオススメしてきた、読んで楽しい「今、本屋で買えるお財布に優しい本」、いっぱい出てきます。<収録内容>1月(ウンベルト・エーコ、2代目怪盗レッド、シャーロックホームズ生まれる。太陽クラブ結成。 ほか)2月(東野圭吾、冨岡義勇、大藪春彦、赤川次郎生まれる。ワイルドファイア警報発令。 ほか)3月(両津勘吉、安部公房、ウィリアム・ギブスン生まれる。日本人初の月面着陸。 ほか)4月(ぐりとぐら、くるりくらに会う。マスクドライダー計画始動。 ほか)5月(荒川弘、平井和正生まれる。ホグワーツの戦い。 ほか)6月(荒木飛呂彦、上杉兄弟、山本周五郎生まれる。『遠野物語』刊行。 ほか)7月(原田マハ、宮城リョータ生まれる。月が独立を宣言。 ほか)8月(さかなクン、司馬遼太郎生まれる。「水戸黄門」放送開始。 ほか)9月(水野亜美生まれる。セカンドインパクト。 ほか)10月(乙一、S.S.ヴァン・ダイン、恩田陸生まれる。F1メキシコグランプリでHONDA初優勝。 ほか)11月(藤原てい、シャア・アズナブル、尾崎豊生まれる。外場村が焼失。 ほか)12月(アーサー・C.クラーク、フィリップ・K.ディック、宮部みゆき生まれる。怪人二十面相と明智小五郎が出会う。 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2683002Osaka Hajime / Cho Ryu Izumi Shobo No Nakama Tachi / Cho / Kyo Ha Nani No Hi? Kyo Mo Hon No Hi! MACHI No Honya Ga Misesaki No Kokuban Ni Hobo Mainichi Kaita Bukkugaidoメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2021/12JAN:9784908087134今日は何の日?今日も本の日! まちの本屋が店先の黒板にほぼ毎日書いたブックガイド[本/雑誌] / 逢坂肇/著 流泉書房の仲間たち/著2021/12発売

1760 円 (税込 / 送料別)

サライ 2022年 8月号

小学館サライ 2022年 8月号

他の雑誌はこちら サライ 8月号 特別価格 1200円(税込) 発売日 2022.07.07 判型 A4変 JAN:4910142110825 シニア世代の「人生」と「暮らし」を究める 知識も経験も豊かなシニア世代にとって、人生に必要なのはホンモノと正統のみ。旅、美味、芸術、文化、道具など、あらゆる分野でホンモノと正統を取り上げ、人生(LIFE)を豊かに、暮らし(life)を愉しくする月刊誌です。 〈 目次 〉 ・ 巻頭言 夏井いつきさん(俳人・65歳) ・ [基本]初めての一句を作る手順 ・ [識る]時代を彩る言葉を味わう 解説 青木亮人さん(近現代俳句研究者、愛媛大学教育学部准教授・48歳) ・ [投句]なにはなくとも腕試し。応募するほど上達する 投句にチャレンジ ・ [句会]他者の句にふれ、同好の士と交流 句会に参加する 講師 稲畑廣太郎さん(俳人・65歳) ・ [学ぶ]初心者こそ門を敲くべし 俳句教室のススメ 解説 後藤 章さん(現代俳句協会 幹事・70歳) ・ [俳画]暑中見舞いや季節のしつらいに 俳句をしたためる 解説 岡本光平さん(現代書家・73歳) ・ [道具]句作意欲をわき立てる相棒 ・ 松山(愛媛県) 道後 ・ 松山 城下 ・ 松山 三津 ・ 嬉野・武雄(佐賀県) 詠む人・画 三遊亭兼好さん(落語家・52歳) ・ 深川(東京都) 詠む人 草野満代さん(フリーアナウンサー・55歳) ・ [歴史]「高級メロン」はマスクメロンから始まった ・ [図鑑]日本で愛されるメロン一覧 ・ [産地]至高の果実はこうして作られる[全国の逸品メロン] 寺坂農園 北海道中富良野町 ・ 阿部工務店 青森県五所川原市 ・ 深作農園 茨城県鉾田市 ・ [取り寄せ]自宅で味わいたい全国の逸品メロン ・ [調理]自宅で試してみたいプロの切り方、供し方 指導 平野泰三さん(フルーツアカデミー代表・66歳) ・ [調理]名シェフが懇切指導 メロンをさらに美味しく食べる料理法 指導 片岡 護さん(リストランテ アルポルト オーナーシェフ・73歳) ・ 若冲『紫陽花双鶏図』お散歩財布 ・ 若冲『紫陽花双鶏図』お散歩財布のご案内 ・ 七回忌に、背中を追い続けたさだまさしさんが思いを馳せる 永六輔「明るい話は深く、重い話は軽く」の意味 ・ 堀 真一郎(きのくに子どもの村学園学園長・79歳) ・ 名車を「き」く 石川真禧照 ヒョンデ/アイオニック5 ・ リンボウ先生のおとこの買いもの マスクの研究 ・ 詩歌の品格 藤原正彦 ダンスパーティの夜 ・ 日本美術そもそも講義 山下裕二 狩野元信 ・ 名医のほどほど健康術 今号の話し手 有田秀穂 ・ BOOK テーマ「ナビ」 ・ 巷のにほん語 金田一秀穂 やはり ・ よく使い、よく投ぜよ 今号の論者 橘 玲 ・ ことばの知恵の輪 難航 十字語判断 ・ 城で読み解く 戦国武将列伝 小和田哲男 尼子経久と月山富田城 ・ サライ美術館 東京藝術大学大学美術館特別展「日本美術をひも解く―皇室、美の玉手箱」より 日本文化の「粋」を見る ・ 展覧会情報 ・ アイシス/ジョン スメドレー ・ ウェアラブルサーモデバイス REON POCKET 3/ソニー ・ 特上道具本舗 らくだ屋通信販売部 ・ 定番・朝めし自慢 増田幹雄(炭問屋会長・77歳) ・ 奇想転画異 五木寛之 週半分が日曜日の不安 ・ Bar駱駝 ・ 定期購読のご案内 ・ 駱駝サロン/アンケート/バックナンバー ・ 次号予告 ・ インフォメーション

1200 円 (税込 / 送料別)