「楽器・音響機器」の商品をご紹介します。

YAMAHA パワードモニタースピーカーMSP3A (1本)〈ヤマハ〉

YAMAHA パワードモニタースピーカーMSP3A (1本)〈ヤマハ〉

【主な特徴】【1. 軽量化した筐体に 22W のパワーアンプを内蔵し、高品位なリファレンスサウンドを追求】『MSP3A』は、10cm ウーファーと 2.2cm ツイーターを搭載した 2 ウエイ・バスレフ方式を採用し、スピーカーの特性に最適化された 22W のパワーアンプを内蔵しました。また、前モデル「MSP3」と同サイズのキャビネットながら大幅な軽量化(4.4kg→3.6kg)を実現し、可搬性がより高くなり、設置場所の変更にも容易に対応できるようになりました。音質面では、コンパクトながら「MSP シリーズ」の高品位なリファレンスサウンドを忠実に継承し、小規模なプライベートスタジオやポストプロダクションでの使用はもちろん、電子楽器のモニターやサラウンドシステム用としても最適です。 【2. 独自の「ツイステッドフレアポート」を採用し、クリアで忠実な低域再生を実現】ポート両端で発生するノイズを大幅に抑制する独自技術「ツイステッドフレアポート」を新たに採用しました。ポートの入口から出口に向かってその広がり方を変化させ、さらに「ひねり」を加えることでノイズの原因となっていたポート両端での気流の乱れを抑え、クリアで忠実な低域再生を実現します。気になる音の濁りやポート両端で発生するノイズを低減し、正確な音程・リズム感が重要となるリファレンススピーカーとして最適な低域再生を体感いただけます。【3. さまざまな使用シーンに応える入力端子&前面操作子】プロ用音響機器やミキサーの+4dB 出力をダイレクトに接続できる XLR/TRS フォーン端子に加え、電子楽器や民生用音響機器の接続に便利な RCA 端子を搭載しています。また、トーンコントロール機能も装備しており、設置場所や部屋鳴りなどのモニター環境に合わせて音質を調整することができます。【4. 別売りのオプション品と組み合わせることで、さまざまな設置方法に対応】本体底面に M5 ネジ穴(60mm ピッチ)を備えており、別売りのブラケットと組み合わせることで、天井に吊ったり壁面に設置することが可能です。また、別売りのマイクスタンドアダプター「BMS-10A」を使えば、一般的なマイクスタンドに設置することもできます。【スペック】・形式:2 ウエイ・バスレフ型パワードスピーカー・クロスオーバー周波数:4.0kHz・再生周波数帯域:67Hz~22kHz (-10dB):67Hz~22kHz (-10dB)・最大音圧レベル:99dB SPL(1m)・寸法・質量 :144(W)× 236(H)× 166(D)mm ・ 3.6kgスピーカー部・ユニット:LF:10cm コーン+HF:2.2cm ドーム・エンクロージャー:バスレフ型(ツイステッドフレアポート)アンプ部・定格最大出力:22W at 1kHz, THD=0.1%, RL=4Ω・入力感度・インピーダンス:Line1:-10dB/10kΩ、Line2:+4.0dB/10kΩ・S/N:95dB (A weighting)・コントロール:レベルコントロール:Line1 & Line2トーンコントロールLow:Center,REF = 100Hz: MIN -3.0 ± 2.0 dB, MAX +3.0 ± 2.0 dBHIGH = Center,REF = 10kHz: MIN -3.0 ± 2.0 dB, MAX +3.0 ± 2.0 dB・コネクター:Line1:RCA ピン(アンバランス)/Line2:コンボ(XLR & TRS フォーン)・パワーインジケーター: 緑 LED・電源:AC100V・50/60Hz・消費電力:30W

19250 円 (税込 / 送料込)

Bose L1 PRO8 PORTABLE LINE ARRAY SYSTEM PAシステム 〈ボーズ〉

Bose L1 PRO8 PORTABLE LINE ARRAY SYSTEM PAシステム 〈ボーズ〉

持ち込んで、すぐにプレイ。L1 Pro8なら、どこへでも持ち運べる。どんな場所でも搬入が容易で、すばやくセットアップできます。8個のドライバーによるC字型アーティキュレーテッドラインアレイを備え、180度の水平カバレージを実現。シンガーソングライターやDJによるレストランやカフェなど小規模な会場でのパフォーマンスに最適です。着いて、セットして、すぐにプレイ最もポータブルなL1 Proシステム広大なカバレージー 8個の2インチネオジウムドライバーを搭載したC字型アーティキュレーテッドラインアレイを備え、180°の水平カバレージとワイドな垂直放射で、小中規模の会場に最適。着席でもスタンディングでも、会場の隅々までオーディエンスにクリアな音を届けます。【7インチ×13インチサブウーファー内蔵】 ハイエクスカーションレーストラック型ドライバーを備えたサブウーファーにより、コンパクトなサイズで従来の12インチウーファーに匹敵するパフォーマンスを実現。【ミキサー内蔵】2つのファンタム電源を備えたコンボジャック(XLR + TRS/TS)、および1/4インチと3.5 mmのAUX入力を備え、Bluetoothストリーミングにも対応。自照式コントロールからチャンネルボリューム、トーンEQ、リバーブを調整でき、さらにToneMatchプリセットとシステムEQを搭載しています。【ToneMatchポート】ToneMatchポートを使用して、BoseT4S/T8Sミキサー(別売)とシームレスに接続可能。スピーカーとミキサーを1本のケーブルでつなぐだけで、ミキサーへの電源供給とデジタルオーディオ接続を実現します。【L1 Mixアプリ】L1 Mixアプリを使ってワイヤレスでコントロール。スマートフォンやタブレットから設定を即座に調整できるほか、会場を歩いて音響を確認しながらの微調整や、ToneMatchライブラリ内のカスタムEQプリセットへのアクセスができます。【サイズ】外形寸法:(H × W × D): 200.50 × 31.80 × 44.00 cm質量:17.65 kg付属品:L1 Pro8 中高域用アレイ、エクステンション、パワースタンド | アレイ用キャリーバッグ | AC電源ケーブル

187000 円 (税込 / 送料込)

VOX MARK III mini Aqua Green (AG) ミニエレキギター〈ボックス〉

VOX MARK III mini Aqua Green (AG) ミニエレキギター〈ボックス〉

VOXギターのアイコンといえるTearDropシェイプのミニギター登場 !!■ VOXギターのアイコンと言えるTearDropシェイプ。■ ショートスケールのミニギターながら、通常のフルサイズスケール並みの演奏性を持ち、その軽量コンパクトさで可搬性に優れたスケールのミニギター。■ 軽量且つコンパクトで可搬性に優れているので、出先へ持ち出すトラベルギターとして仕様 ■ スケール(弦長) : 476mm■ フレット : 19フレット■ ボディ材質 : Terentang(重量、特徴はPoplar材に準じる)■ ネック材質 : Mapleネック、Purpleheart指板■ ブリッジ : Hard Tail■ ピックアップ : Single Coil x 2■ コントロール : Volume x1, Tone x1, 3way P.U. selector■ 付属品 : ネック調整用レンチ×1サドル調整用レンチx1ギグ・バッグ×1

17600 円 (税込 / 送料込)

One Control GRANITH GREY BOOSTER ブースター ギター エフェクター〈ワンコントロール〉

One Control GRANITH GREY BOOSTER ブースター ギター エフェクター〈ワンコントロール〉

新定番、ピュアブースタークリーンブースター。ただ信号を増幅するだけのそのエフェクターは、単純ゆえに奥深く、様々なシチュエーションで使われます。どんなシチュエーションでも最高のパフォーマンスを発揮する。そのために必要なブースターとは何か。その形を、追い求めました。グラナイトという石があります。グラナイトの語源は、種子を意味する、ラテン語のグラナム。世界に力強く根付くことを願い、GRANITH(グラニス)と付けました。・BJFによる完全新設計のクリーンブースター・ローノイズにこだわり、ハイエンドオーディオアンプと同等のS/N比を実現・ギターやベース、アンプやエフェクターを選ばない扱い易さ・アルミ削り出しのハイクオリティなミニサイズケース・電池内蔵も可能・サイズ:39Wx100Dx31H mm(突起含まず) 47Wx100Dx48H mm(突起含む)・重量:およそ140グラム●驚異のノイズレス性能ブースターは、入力信号を増幅するエフェクターです。入力された信号にノイズ成分が混ざっていれば、当然そのまま増幅されて出力されます。これは間違いのない事実ですが、これを受けて、ブースターを使うと多少のノイズはしかたない、と思っていませんか?本当にノイズレスなブースターを使ってみてください。そこには未知の世界が待っています。One Control GRANITH GREY BOOSTERは、徹底的にローノイズにこだわり抜きました。回路設計の段階から、ノイズを極限まで排除することをコンセプトとしてBJFとOne Controlで何度も協議を重ねた結果誕生した、BJFによる完全新設計回路を搭載。既存の回路に縛られることなく、BJFならではのアイディアを詰め込んでいます。さらに筐体には高品質なアルミを削り出したものを使用することで、内部だけでなく外来ノイズからも大切な音声信号を保護します。同時に、ダイキャストケースよりも高い耐久性も実現しています。さらに、トゥルーバイパススイッチングの宿命であるスイッチングノイズも、独自のフィルタ回路によって最小限に低減されています。その結果、GRANITH GREY BOOSTERはコンパクトエフェクターの枠を超え、高級真空管オーディオアンプと同等のS/N比を実現しました。●適正で扱い易いブーストゲインOne Control GRANITH GREY BOOSTERは、Levelノブを最大にした状態で、400Hzのサインウェーブにおいて約+16dB程度のブーストが可能です。平凡な値と感じるかもしれません。実際、試作段階に於いて、様々な値のテストを行いました。実際に様々な値でテストを繰り返した結果、クリーンブースターがアンプや歪みペダルをブーストアップする際にも、逆に歪んだサウンドのレベルを上げる際にも、+16dB程度のブーストができれば、それで必要十分であることが分かりました。たしかに、ブースターだけでディストーションサウンドを作るようなことは出来ないかもしれませんが、クリーンブースターをクリーンブースターとして使う上で、ダイナミクスレンジを失わず、ギターやベースそのもののサウンドを保ったまま増幅して出力する、どんな機材と合わせても、どんな接続をしても、常に自然な気持ちで使える扱い易さを実現するため、クリーンブースターとして適正な+15dB程度の増幅量に決定しました。また、Levelノブを最小まで絞れば音をミュートできます。これにより、レベルカットやユニティゲインの設定も可能です。●ピュアな質感One Control GRANITH GREY BOOSTERを使えば、このペダルの持つピュアなトーンに真っ先に気づくでしょう。GRANITH GREY BOOSTERの周波数特性は独特です。ブースターは入力信号をそのまま増幅するものですが、仮に入力信号の周波数特性を一切変更しないまま出力だけを上げると、どうしてもそこに不自然さがつきまといます。それは、元来の出力レベルにおける周波数特性と、実際に出力されるレベルの違いがもたらす違和感です。GRANITH GREY BOOSTERは、入力信号のサウンドをそのまま出力するように作られていますが、ブースト回路を通る過程で、出力レベルに合わせた適正な周波数特性を作ります。そうすることで、GRANITH GREY BOOSTERは音が固くなることもなく、ダイナミクスレンジを狭めることもないまま、ピュアで質感の高いブーストサウンドを実現しています。●どんなギター・ベースにも、機材にもOne Control GRANITH GREY BOOSTERは、どんなギターやベースにも使用できる500kΩのインプットインピーダンスを確保。シングルコイル、ハムバッキング、アクティブ、パッシブ問わず、様々なギターやべースに直接接続してお使いいただけます。アウトプットインピーダンスはどれほど高くても2kΩまでに抑えられているので、ほぼ全てのエフェクターのインプット、さらにアンプに搭載されるエフェクトループのリターンにも完全に適合します。●アンプの可能性を覚醒させるOne Control GRANITH GREY BOOSTERは、どんなギターアンプにも適合しています。チューブアンプをプッシュするのはもちろん、トランジスタアンプに内蔵されたドライブチャンネルをブーストするのにも最適です。さらに、多くのデジタルアンプを使っても、アナログ回路のアンプと同様にお使いいただけます。ハイゲインなアンプをご使用の場合は、エフェクトループにGRANITH GREY BOOSTERを接続することで、プリアンプの強い歪みを生かしながら、さらにパワーアンプ部の歪みを加えながら音量を上げるような使い方ができます。どんなアンプでも、そのアンプの持つ可能性を最後まで引き出し、本来の実力を覚醒させることができます。●どんなエフェクトボードにもいくら優れたブースターであっても、移動の際に気を使うようなものであっては、扱いやすいとは言えません。GRANITH GREY BOOSTERはOne Cntrolオリジナルの超小型アルミ削り出し筐体を用いることで、小さなエフェクターボードにも適合できるコンパクトさを実現しました。さらに、コンセントが無い場所でもお使いいただけるよう、このサイズのペダルでありながら電池駆動も実現。4枚のPCBを配置する革新的な技術で、スタンダードなミニサイズ形状のままで電池の収納スペースを確保しました。さらに、消費電力を1mA以下に抑えることで、電池での長時間駆動も可能。One Control GRANITH GREY BOOSTERは、センターマイナスの9VDCアダプター(EPA-2000推奨)、または006P 9V電池で駆動します。※電池交換が必要な時期になるとLEDが消灯し、音が歪み始めます。GRANITH GREY BOOSTERは、ハイクオリティなサウンドを実現するため、駆動電圧を高め(8.8V~9.6V)に設定しています。そのため、電池残量がゼロになる前に電池交換が必要となります。交換の際は新品の電池をお使いください。GRANITH GREY BOOSTERは消費電流が1mA以下と非常に少ないため、高めの電圧でありながら長時間駆動を実現しています。●クリーンブースターの代表的な使い方・エフェクトボードのゲインブースターとしてクリーンブースターは、他の歪みエフェクターの前に接続することで、歪みエフェクターに入力される信号を増幅し、結果的にゲインノブを動かしたような効果が得られます。このときの出力音量は歪みエフェクター側で調整できます。また、空間系エフェクターをブースターの後に接続すれば、それらのエフェクトへの入力が増幅され、各エフェクト独特の効果が得られる場合もあります。・エフェクトボードのマスターヴォリュームとしてクリーンブースターをエフェクトボードの最後、または歪みエフェクターの後に接続することで、他のエフェクターで作った歪みはそのままに、音量を調整することができます。ブーストのONとOFFで音量を瞬時に切り替え、バッキングとリードを分けるような使い方が可能です。・チューブアンプのゲインアジャスターとしてチューブアンプのインプットの前にクリーンブースターを接続し、音量のブースト設定とすれば、ブースターONでチューブアンプの歪みをより強くすることができます。逆に、アンプ側を先に歪ませておき、クリーンブースターの設定でON時に音量を下げる設定とすることで、ON時にアンプのゲインを下げるような使い方もできます。・チューブアンプのヴォリュームアジャスターとしてクリーンブースターをアンプのエフェクトループに設置すれば、プリアンプ部の歪みはそのまま、パワーアンプに送る信号の出力を調整できます。音量を上げる設定にすれば、ON時に高い音量と共にパワーアンプの歪みを付加することもでき、逆に音量を下げる設定にすればアッテネーターのように使うこともできます。●Specificationインプットインピーダンス : 500Kアウトプットインピーダンス : 2K最大ゲイン : 16dB駆動電圧 : 8.8V~9.6V消費電流 : 1mAS/N比 : 115dB全高調波歪率 : 0.006% (1 kHz)サイズ:39Wx100Dx31H mm(突起含まず) 47Wx100Dx48H mm(突起含む)重量:およそ140グラム※電池は付属しません。

14300 円 (税込 / 送料込)

One Control Minimal Series Mosquito Blender Trail with BJF Buffer トレイル搭載ブレンダー〈ワンコントロール〉〈正規輸入品〉

One Control Minimal Series Mosquito Blender Trail with BJF Buffer トレイル搭載ブレンダー〈ワンコントロール〉〈正規輸入品〉

全てのエフェクターに、さらなる可能性を。新しい音を作るためには、様々な方法があります。クリーンブレンドはその中でも効果的なアイディアです。エフェクトをかけた音とクリーンシグナルをブレンドすれば、くっきりとして芯の通った歪みを作ったり、ピッチシフターがハーモナイザーとなったり、コンプレッサーに新たな味わいを求めることができます。One Control Minimal Series Mosquito Blender Trail with BJF Bufferは、ギターやベースの音作りを新たなステージへと引き上げるためのペダルです。 DRY、WETを個別にコントロールしてミックスすることができ、細かな音色の調整を実現。それぞれのノブは最大設定でユニティゲインとなるため、接続するペダルによってはシグナルブーストのように使うこともできます。そして、TRAILスイッチをonにすれば、ディレイやリバーブ等の残響を残したままエフェクトをバイパスしたり、発振したエフェクトのサウンドを出したままプレイを続けることができます。 PHASEスイッチでシグナルの位相を反転することにより、極性が反転するタイプのエフェクトとのミックスの際も音をフェイズアウトさせることなく自然にミックスできます。また、あえてフェイズアウトさせて独創的な音を狙うこともできます。 ペダル側面にはBJF Bufferスイッチを備え、インプット部にBJF Bufferをかけることができます。 ●BJF Buffer多くの“バッファー”に抱かれるイメージを覆す、圧倒的にナチュラルなBJF Buffer。・ゲインを正確に1にすること。・インプットインピーダンスでは、音を変えないようにすること。・アウトプットは強くなりすぎないようにすること。・ノイズは極限まで少なくすること。・オーバーロードしたときに、音が悪くならないようにすること。BJFのこだわるバッファーの条件を満たし完成したBJF Bufferは、世界中多くのプロフェッショナルの足元で、ギターシグナルの手助けをしています。 ブレンダー回路は、シグナルを2つに分けてエフェクトループとアウトプットに出力します。そのため、ブレンダー回路部にもバッファーが搭載されており、BJF BufferをOFFに設定しても回路内のバッファがかかります。 多くのエフェクトが後に接続したものほど効果が強くなるのに対し、バッファは先に接続したものの効果がより多く出ます。インプット部にBJF Bufferを組み込む意味はここにあります。BJF BufferをONにすることにより、全体の音色を暖かでナチュラルなトーンへと安定させることができます。 ●コントロール・DRY:ドライシグナル(インプットシグナル)の音量を0~100%の範囲で調整します。・WET:ウェットシグナル(エフェクトループのシグナル)の音量を0~100%の範囲で調整します。・BJF Buffer:BJF BufferのON/OFFを切替えます。・TRAIL:トレイルの設定をします。onに設定すると、ブレンダーバイパス時にもRETURN端子からのシグナルをミックスします。・PHASE:シグナルの極性を反転させます。実際の音色を聞きながら必要な音色に近い方に設定します。 ※フットスイッチをOFFにすると、ドライシグナルのみが出力されます。トゥルーバイパスではありません。※PHASEスイッチは位相を反転させるため、音を出したまま切り替えるとスイッチングノイズが出る場合があります。 ●スペックサイズ:94D×48W×35H mm重量:230g消費電流:12mA電源:センターマイナスDC9Vアダプター※電池はお使いになれません。 ●Minimal SeriesOne Control Minimal Seriesは、ペダルの製造において一切の無駄をそぎ落とし、最小、極小サイズを実現し、シンプルながら洗練された機能性を集約し、完成しました。まさにMinimal=最小限と言うにふさわしいペダルです。 ・「最小限」のためにOne Controlは、高い生産性と堅牢さを同時に確保できる、画期的なPCB配列を考案、実現することで、それまで「手作業でやらざるを得なかった」組み込みを実現しました。余計な手間や無駄をそぎ落とし、必要な労力を最小限に抑えることで生産効率が向上。最小限のプライスを実現しました。 One Control Minimal Seriesは、筐体にも最小限のサイズを実現。足下で余計なスペースを取ることがなく、同時に操作に気を遣う必要もない、スタンダードかつ最小限のスペースで使えるペダルです。 そして、One Control Minimal Seriesはエフェクターをボードに並べ、快適に使用するために必要な最小限の機能を有しています。「あと1つ、この機能が欲しい」、そんな時、One Control Minimal Seriesの最小限の機能が大きな力となるでしょう。

15400 円 (税込 / 送料込)

MAD PROFESSOR SNOW WHITE AUTOWAH (GB) FAC オートワウ 〈マッドプロフェッサー〉

MAD PROFESSOR SNOW WHITE AUTOWAH (GB) FAC オートワウ 〈マッドプロフェッサー〉

Snow White AutoWah (SWAW) はギターとベースの両方にマッチし、実際のワウのようにチューニングされているペダルです。新しいSnow White AutoWah(GB)は、以前の Snow White AutoWah と Snow White Bass AutoWah ペダルを組み合わせたもので、これらの素晴らしいワウ・サウンドを1台で実現したことによりさらに多彩なペダルになりました。オートワウ/エンベロープフィルターではほとんど見られない非常に速いトラッキングと精度を備え、4つのノブでエフェクトを完全にコントロールすることができます。SWAW は、ギターとベースの両方で楽器、演奏スタイル、トーンのテイストに合わせてペダルを微調整することができます。フィルター周波数の落下速度を調整する独特な DECAY コントロールを搭載しており、1音ごとにワウエフェクトが速くなるように設定したり、トラディショナルなオートワウサウンドのように遅く設定することも可能です。【SPECIFICATIONS】・SENSITIVITY:ギター/ベースの出力と演奏のタッチに合わせてフィルターのトリガーレベルを調整します。演奏中にギターのヴォリュームノブをコントロールすれば、さらに感度を変更することができます。・BIAS:フィルターのレゾナンス周波数を調整します。SENSITIVITY コントロールを完全に反時計回りに設定して OFFにすると、BIAS コントロールはスイープ可能なフィルターとして使用できます。・GTR / BASS:ギター用の GTR とベース用の BASS を切り替えて楽器に適したポジションを選択することができます。・RESONANCE:フィルターのQ(シャープネス)を調整します。・DECAY:フィルター周波数が静止ポイントに戻るスピードを調整します。速く設定すると1音ごとにワウエフェクトを得られ、遅く設定するとよりトラディショナルなオートワウサウンドになります。PLAYING:SWAWはボルテージコントロールフィルターで、エンベロープコントロール回路はギター/ベースのダイナミクスに追従するように設計されているので、コントロールに慣れるまでに時間がかかる可能性があります。ギターのヴォリュームを8~10に設定して様々な演奏方法を試してみてください。【ELECTRICAL SPECIFICATIONS】・Supply voltage:9VDC・Current consumption:15mA at 9VDC・Input impedance:500k Ohm・Output impedance:1k Ohm・Max input – 20dBV・Complete bypass (true bypass)【POWER REQUIREMENTS】・006P/6F22 9V バッテリー or パワーサプライ(センターマイナス/2.1 mmプラグ)

30800 円 (税込 / 送料込)

HAMMOND PRO-27S マイク内蔵モデル ソプラノ 鍵盤ハーモニカ ハモンド

HAMMOND PRO-27S マイク内蔵モデル ソプラノ 鍵盤ハーモニカ ハモンド

ピックアップマイクを内蔵した鍵盤ハーモニカシリーズのソプラノ音域モデルです。PRO-27Sの最大の特長は今までの鍵盤ハーモニカには無い高音域をカバーしていることです。演奏曲の幅が一層広がるだけでなく、際立たせたいフレーズをPRO-27Sで演奏すると非常に効果的です。■特長新たな音域までカバーS-27H_01同じくソプラノ音域を担うメロディオン32鍵モデルS-32Cから更に7音高い音域を搭載。今までの鍵盤ハーモニカには無かった新たな高音域までカバーしています。シリーズはPRO-27Sが加わったことによって、ソプラノ・アルト・バスの3ラインとなりエレアコモデル同士でアンサンブルも可能になりました。華やかさを演出するサウンドPRO-27S_02PRO-27Sの音色はメロディオンソプラノモデルの持つ、澄んだ良く通る音色を踏襲。他の楽器にも埋もれないメリハリのある演奏が可能です。この音色は楽曲の中でも装飾音的に使用したり、際立たせたいフレーズを演奏したりすると非常に効果的に使うことができます。仕様・鍵盤:ソプラノ27鍵 f2~g4・材質:アルミカバー・リン青銅リード・マイク:小型ダイナミックマイク内蔵・コントロール:ボリューム・外部端子:外部出力(標準ジャック、マイクレベル)・寸法: 本体:380×100×55mm ケース:410×145×85mm・重量: 本体:590g ケース:230g・付属品: 特製ショート唄口(MP-141) L字ジョイントロングマウスピース(MP-171) お手入れクロス ショルダーストラップ付ナイロンソフトケース(MP-2005)

35200 円 (税込 / 送料込)

EVH 5150III 15W LBX-S Head, Black, 100V ギターヘッドアンプ

EVH 5150III 15W LBX-S Head, Black, 100V ギターヘッドアンプ

EVH 5150III 15W LBX-Sは、伝説的なトーンをコンパクトサイズの15Wアンプに集約したヘッドアンプです。 LBXIとLBXIIのハイブリッドアンプで、魅惑的でダークなステルスルックスをフィーチャーしたLBX-Sは、グリーンのクリーンチャンネルとレッドのハイゲインチャンネルをブレンドし、激アツでモダンなブリティッシュサウンドを実現します。 4本のJJ ECC83S(12AX7)プリ管と2本のJJJ EL84パワー管を搭載したこのポータブルヘッドには、各チャンネルを正確かつ独立してコントロールできるデュアルコンセントリックゲインとボリュームコントロール、そして両チャンネル共通のEQプレゼンスとレゾナンスコントロールが搭載されています。 グリーンチャンネルでは透き通るようなクリーントーンを、ゲインを上げればブルージーなトーンが得られます。フットスイッチによるアクセスが可能なレッドチャンネルでは燃えたぎるような、強烈なオーバードライブトーンが得られます。 1/4パワーアッテネータースイッチを使うことでヘッド出力を3.5ワットまで下げて使用することも可能で、スタジオやライブミュージシャンもこの機能を使ってヘッドから極上のトーンを得ることができます。また、デュアルパラレルスピーカー出力端子とエフェクトループを装備し、ワンボタンフットスイッチが付属されます。 妥協のない堅牢な構造、オーディエンスを圧倒するトーン、そして独特のスタイルを誇るLBX-Sヘッドは、ブラックフロントパネルとブラックのメタルグリルケージにEVHをモチーフにしたステルスストライプが施されています。選択したチャンネルに合わせてケージをグリーンまたはレッドで照らすLEDバックライトが内蔵されています。他のステルスモデルと同様に、LBX-Sにも調整可能なバイアスコントロールポートが内蔵されています。 アクセサリーアイテムとして、フィットカバーをご用意しています。 Series: EVH 5150III Heads モデル番号: 2256027000 Amplifier Type: Tube Wattage: 15 Watts Preamp Tubes: 5 x JJ ECC83S (12AX7) Power Tubes: 2 x JJ EL84 Rectifier: Solid State Inputs: One - 1/4” Channels: Two - (Blue) Crunch / (Red) Full Burn Controls: Shared Gain, Low, Mid, High, Dual Volume, Presence, Resonance Effects Loop: 1/4” (Send/Return) Speaker Jack: One - 1/4” Cabinet Material: Aluminum/Steel Chassis Black: Black Grille Cloth: Black Metal Handle: Vinyl with Metal Insert and Black End Caps Knobs: Chicken-Head Style Pointer - White, White Chicken-Head Style Pointer Control Panel: White Footswitch: 1-Button Footswitch Included Included Accessories: 5-Foot Speaker Cable

118085 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA/トランスアコースティックギター FG-TA ビンテージティント(VT)〈ヤマハ〉

YAMAHA/トランスアコースティックギター FG-TA ビンテージティント(VT)〈ヤマハ〉

アンプや外部エフェクターを使用することなく、ギターの生音にリバーブ、コーラスのエフェクトをかけ、これまでにない演奏体験が楽しめるトランスアコースティックギター。ヤマハ伝統の「FG」ボディによる優れたレスポンスとパワフルなサウンドが魅力。■アンプやエフェクターを繋ぐことなく、ギター本体から響く高音質リバーブ、コーラスエフェクトサウンド■トラッドウェスタンのボディシェイプ■表板はスプルース単板■裏・側板はマホガニー■新開発スキャロップドブレイシングによる豊かな響きアクチュエーターデジタル技術を使った機能を持ちながら、発音はアコースティックの方式で行うヤマハ独自の技術「TransAcoustic」を搭載。電気信号に変換された弦振動は、エフェクトをかけた状態で、裏板の内側に設置されたアクチュエーター(加振器)に伝えられます。トランスアコースティックギターの心臓部とも言えるアクチュエーターで、リバーブやコーラスといったエフェクト信号を振動に変換してギター全体に伝える構造を実現。アンプやスピーカーを繋がずに、ギター本体でエフェクター音を発することが可能になりました。シンプル&コンパクト設計のコントロール部3つのシンプルなツマミにより、エフェクト及びラインアウトの音量レベルを調節可能。操作ツマミは、小型化設計を施しボディ内部に装着。音に影響を与えるボディ加工を最小限にとどめることで、ギター本体が持つ生鳴りを十分に引き出します。(A)コーラスコントロール(B)リバーブコントロール(Room/Hall)(C)TAスイッチ/ラインアウトボリュームコントロールTAスイッチを長押し(0.3秒間)することにより、TA機能を引き出せます。LINE OUTジャック接続時には、本体のエフェクトとアウトプットのエフェクトのボリューム調整が同時に可能になります。リバーブタイプは、ツマミの12時地点にて、自動的に切り替わります。豊かなアコースティックサウンドフォークギターの定番モデル・FG/FSシリーズをベースとして使用。表板はスプルース単板を採用しています。 最新の音響解析技術を用いて開発した新形状のスキャロップドブレイシングは、パワフルな中低音を生み出します。アコースティックギターとしての豊かな鳴りに「TransAcoustic」の自然なエフェクトが加わり、心地よい響きが楽しめます。新デザイン電池ボックス新しくデザインされた電池ボックスは、シンプルな形状を施し側板部では無くエンドピンジャック横に搭載。これにより、ギターボディホール内への干渉を最小限に抑え、ギターの生音に与える影響を極限までおさえました。アンプやPA機器に繋ぎエレクトリックアコースティックギターとして演奏ができる仕様となっています。主な仕様胴型 : トラッドウェスタンタイプ弦長 : 650mm胴長 : 505mm全長 : 1,038mm胴幅(最大幅) : 412mm胴厚 : 100-118mm指板幅(上駒部/胴接合部) : 43mm /55mm表板 : スプルース単板裏板 : マホガニー側板 : マホガニー棹 : ナトー指板 : ローズウッド下駒 : ローズウッド下駒枕 : ユリア樹脂上駒 : ユリア樹脂塗装 : グロス仕上げネック : マット仕上げピックアップシステム : SYSTEM70 トランスアコースティックコントローラー : リバーブ/コーラス/トランスアコースティックスイッチ/ラインアウトボリューム付属品 : 単3アルカリ乾電池x2本・ソフトケース

80300 円 (税込 / 送料込)

HAMMOND PRO-44HPv2 マイク内蔵モデル アルト 鍵盤ハーモニカ ハモンド

HAMMOND PRO-44HPv2 マイク内蔵モデル アルト 鍵盤ハーモニカ ハモンド

ハモンドとスズキメロディオンとのコラボレーションにより誕生したピックアップマイクを内蔵したエレアコ鍵盤ハーモニカ。V2モデルでは、ピックアップに使用しているマイクユニットが刷新。特に中高音の特性が向上したことで、アンプにつなげた際のサウンドがよりクリアで自然な音となり、演奏表現をリアルに伝えます。■アンプやエフェクターに接続して44打鍵音を低減した明瞭なリードサウンドを全帯域にわたって均等に収音し、外部マイクでは得られないクリアなリードサウンドを実現。イラコイザーやエフェクターに接続することでサウンドメイクも自由自在。大音量の楽器がひしめくエレクトリック・バンドでもはっきりと主張できます。V2モデルでは、ピックアップに使用しているマイクユニットが刷新。特に中高音の特性が向上したことで、アンプにつなげた際のサウンドがよりクリアで自然な音となり、演奏表現をリアルに伝えます。■PRO-44HとPRO-44HP 、異なる2 種類のサウンドキャラクター005744key用に新設計されたリードは、消え入るようなピアニシモから攻撃的なフォルテシモまで安定したピッチを誇ります。精細な音色が特長のPRO-44Hとは対極に、PRO-44HPは力強さと哀愁を有するサウンドキャラクター。プレイヤーのスタイルに合わせてお選びいただけます。仕様・鍵盤:アルト44鍵 c~g3・材質:スチール+クロム鍍金カバー、リン青銅リード・マイク:小型ダイナミックマイク内蔵・コントロール:ボリューム・外部端子:外部出力(標準ジャック、マイクレベル)・寸法: 本体:563×106×52mm ケース:605×145×70mm・重量: 本体:1200g ケース:480g・付属品: 特製ショート唄口(MP-141) L字ジョイントロングマウスピース(MP-171) ショルダーストラップ付ナイロンソフトケース(MP-2008)

51800 円 (税込 / 送料込)

Fender Yngwie Malmsteen Stratocaster Maple Fingerboard Vintage Whiteイングヴェイ・マルムスティーン シグネチャー ストラトキャスター〈フェンダー〉〈正規輸入品〉

Fender Yngwie Malmsteen Stratocaster Maple Fingerboard Vintage Whiteイングヴェイ・マルムスティーン シグネチャー ストラトキャスター〈フェンダー〉〈正規輸入品〉

正規輸入品・保証書・ツイードハードケース付属 ベストセラーを続けるイングヴェイのシグネイチャー・モデル。深くスキャロップドされたローズウッド指板、ブラス・ナット、「Seymour Duncan YJM Furyピックアップ」など、特徴的な仕様が凝縮。 ●ブレッド型トラスロッドが埋め込まれた、モダン"C"シェイプのメイプルネック ●ブラスナットと21"スーパー・ジャンボ"フレット採用の9.5インチラジアスのスキャロップされたメイプルまたはローズウッド指板 ●3WAYセレクターの3基のSeymour Duncan YJM Furyピックアップ●ブリッジ・ピックアップとミドルピックアップ用の"No-load"トーン・コントロール" ●エイジド加工のプラスチック製コントロール・ノブ、スイッチ・チップおよびピックアップ・カバー ●ヴィンテージスタイルのシンクロナイズド・トレモロ・ブリッジ モデル番号: 0107112841BODYBody Material Alder Body Finish Urethane Body Shape StratocasterNECKNeck Material Maple Neck Finish Nitrocellulose Lacquer Neck Shape Modern "C" Scale Length 25.5" (648 mm) Fingerboard Material Maple Fingerboard Radius 9.5" (241 mm) Number of Frets 21 Fret Size Super Jumbo Nut Material Brass Nut Width 1.650" (42 mm) Position Inlays Pearloid Dots Truss Rod Bullet StyleELECTRONICSBridge Pickup Seymour Duncan STK-S10B YJM Fury Middle Pickup Seymour Duncan? STK-S10N YJM Fury Neck Pickup Seymour Duncan STK-S10N YJM Fury Controls Master Volume, Tone 1. (Neck Pickup), Tone 2. No-Load Tone Control (Middle and Bridge Pickups) Switching 3-Position Blade: Position 1. Bridge Pickup, Position 2. Middle Pickup, Position 3. Neck Pickup Configuration SSSHARDWAREBridge 6-Saddle American Vintage Synchronized Tremolo Hardware Finish Chrome Tuning Machines Fender Vintage "F" Stamped Pickguard 3-Ply White Control Knobs Aged White Plastic Switch Tip Aged White Neck Plate 4-Bolt Vintage-StyleMISCELLANEOUSStrings Fender USA Bullets 3250L, NPS, (.009-.042 Gauges) Other Features Special Refined '60's Shape Neck, Machine Screw Neck Mounting Inserts, Bullet Truss Rod Nut, Scalloped Fingerboard, Flush Mounted Dunlop Straplok System Strap Retainers, Modified Body Contours, Brass Nut, Large '60s Styled Headstock, Jumbo Fretwire, Aged Pickup Covers, Aged Plastic Parts Legal Notice Product Prices, Features, Specifications and Availability Are Subject To Change Without NoticeACCESSORIESCase/Gig Bag Vintage Tweed Case Included Accessories Vintage Tweed Case, Yngwie Malmsteen Strap, Cable

408100 円 (税込 / 送料込)

Fender CD-140SCE Dreadnought Walnut Fingerboard All-Mahogany w/case【フェンダーエレアコ】

Fender CD-140SCE Dreadnought Walnut Fingerboard All-Mahogany w/case【フェンダーエレアコ】

CD-140SCE All-Mahoganyは、Fishman Presysピックアップシステムを搭載したオールマホガニー仕様モデルです。オープンポア仕上げのマホガニートップを装備したシングルカッタウェイのDreadnoughtボディは深みのあるトーンを提供し、「Easy-To-Play」ネック形状はあらゆるプレイスタイルに対して快適なプレイヤビリティを実現。鼈甲柄ピックガードとマホガニーヘッドキャップを装備したCD-140SCE All-Mahoganyは、自宅/ライブステージを問わず、優れたアコースティック・パフォーマンスを提供します。本製品にはハードケースが付属されます。モデル番号:0970213322ボディ : Mahoganyボディフィニッシュ : Glossボディシェイプ : Dreadnought Cutawayネック : Mahoganyネックフィニッシュ : Gloss Urethaneネックシェイプ : Fender 'Easy-to-Play' shape with rolled fretboard edgesスケール : 25.3" (643 mm)フィンガーボード : Walnutフィンガーボードラジアス : 12" (305 mm)フレットナンバー : 20Frets Size : Vintageナット : Graph Tech NuBoneナット幅 : 1.69" (43 mm)ポジションインレイ : 3mm Pearloid Dotトラスロッド : Dual-Actionコントロール : Volume, Integrated Electronic Tuner with On/Off Switch, Bass, Mid, Treble, Phase, Low Battery Indicator Lightブリッジ : Walnutハードウェアフィニッシュ : Chromeチューニングマシーン : Chrome Die-Castピックガード : Tortoiseshellストリング : Fender Dura-Tone Coated 80/20 Bronze (.012-.052 Gauge)【ご注意】 木部分には木目、色味等1本1本の個体差があり、仕上がりの風合いが掲載の商品画像と異なります。 またディスプレイの種類/性能の違いにより、実際の色と異なって見える場合もございます。

58410 円 (税込 / 送料込)

HAMMOND PRO-44Hv2 マイク内蔵モデル アルト 鍵盤ハーモニカ ハモンド

HAMMOND PRO-44Hv2 マイク内蔵モデル アルト 鍵盤ハーモニカ ハモンド

ハモンドとスズキメロディオンとのコラボレーションにより誕生したピックアップマイクを内蔵したエレアコ鍵盤ハーモニカ。V2モデルでは、ピックアップに使用しているマイクユニットが刷新。特に中高音の特性が向上したことで、アンプにつなげた際のサウンドがよりクリアで自然な音となり、演奏表現をリアルに伝えます。■アンプやエフェクターに接続して44打鍵音を低減した明瞭なリードサウンドを全帯域にわたって均等に収音し、外部マイクでは得られないクリアなリードサウンドを実現。イラコイザーやエフェクターに接続することでサウンドメイクも自由自在。大音量の楽器がひしめくエレクトリック・バンドでもはっきりと主張できます。V2モデルでは、ピックアップに使用しているマイクユニットが刷新。特に中高音の特性が向上したことで、アンプにつなげた際のサウンドがよりクリアで自然な音となり、演奏表現をリアルに伝えます。■PRO-44HとPRO-44HP 、異なる2 種類のサウンドキャラクター44key用に新設計されたリードは、消え入るようなピアニシモから攻撃的なフォルテシモまで安定したピッチを誇ります。精細な音色が特長のPRO-44Hとは対極に、PRO-44HPは力強さと哀愁を有するサウンドキャラクター。プレイヤーのスタイルに合わせてお選びいただけます。仕様鍵盤 : アルト44鍵 c~g3材質 : アルミカバー、リン青銅リードマイク : 小型ダイナミックマイク内蔵コントロール : ボリューム外部端子 : 外部出力(標準ジャック、マイクレベル)寸法本体:563×106×52mmケース:605×145×70mm重量本体:1200gケース:480g付属品 : 特製ショート唄口(MP-141)L字ジョイントロングマウスピース(MP-171)ショルダーストラップ付ナイロンソフトケース(MP-2008)

46200 円 (税込 / 送料込)

Electro Harmonix Nano Operation Overlord オーバードライブ ディストーションペダル〈エレクトロハーモニクス〉

Electro Harmonix Nano Operation Overlord オーバードライブ ディストーションペダル〈エレクトロハーモニクス〉

15730 円 (税込 / 送料込)

Darkglass Electronics Alpha Omega Ultra v2 with Aux-In ベースプリアンプ〈ダークグラスエレクトロニクス〉

Darkglass Electronics Alpha Omega Ultra v2 with Aux-In ベースプリアンプ〈ダークグラスエレクトロニクス〉

ALPHA ・ OMEGA ULTRA の AUX インプット付きモデルが登場。 発売以来ベストセラーモデルとなった Alpha·Omega Ultra に AUX インプットを増設。 ステージでのパフォーマンスから家での練習に至るまで、 一貫して使用できる万能ツールとして活躍します。 【製品ハイライト】 ・ALPHA ・ OMEGA DUAL ENGINE 搭載 ・6 バンド EQ 搭載 ・キャビネットシミュレーション IR 搭載 ・DARKGLASS SUITE ( ソフトウェア ) を使用し、 IR の設定などをコントロール。 ・DI アウトプット ・ ヘッドフォンアウトプット搭載 ・AUX インプット搭載 (new) サイズ : 95mm x 120mm x 55mm 重量 : 425g

67100 円 (税込 / 送料込)

Mooer R7 X2 REVERB リバーブ ギター エフェクター

Mooer R7 X2 REVERB リバーブ ギター エフェクター

Mooer R7 X2 REVERBは、A7とR7のMooerハイクオリティデジタルアンビエンス・リバーブエフェクトを組み合わせた、究極のコンパクトステレオリバーブペダルです。14種類のリバーブエフェクトはMooer独自のハイクオリティなアルゴリズムで、クラシカルなリバーブトーンから洞穴のような超ロングディケイ、さらにモジュレーションリバーブのような現代的なリバーブトーンまでを備えています。HCとLCコントロールでリバーブサウンドの高域や低域を調整し、擬似的な空間を形成する素材や空間の硬さ、透明度などをコントロール可能。切替可能なトレイル機能により、自然にリバーブをフェードアウトさせることもできます。各エフェクトのフェードアウトをカスタマイズするInfiniteやTrail-On機能も搭載します。エフェクトごとに1つのセーブスロットがあり、設定したパラメータを保存しておくことができます。2つのフットスイッチを同時に押すと、プリセットローディングモードとなり、フットスイッチでプリセットを切り替えることができます。●特徴・14タイプのハイクオリティステレオリバーブ・リバーブタイプごとにプリセットを保存、即座に呼び出し可能・リバーブを無限大に伸ばすINFINITE機能・フットスイッチによるプリセットチェンジ・ナチュラルなフェードアウトを作るTrail ON/OFF機能●エフェクトリストRoom:暖かでスロー、短いリバーブHall:長く広い空間のホールリバーブChurch:教会の厳粛な空間、密度の高い材質の響きを持つリバーブCave:暗く深い洞窟の残響を持つリバーブ。長いプリディレイを持ち、不規則な表面の岩石で作られた洞穴をシミュレートPlate:クラシックでクリア、金属的な響きのリバーブSpring:オールドスタイルギターアンプのスプリングリバーブをシミュレートMode:ダイナミックで空間的なモジュレーションがかかるリバーブStudio:小~中サイズのバランスの取れた反響を持つスタジオリバーブReverse:ナチュラルなリバースリバーブ。反響と逆拡散をシミュレートWarp:心地よいモジュレーションが加わるリバーブShake:空気の震えをシミュレートするモジュレーションリバーブCrush:ダウンサンプリングリバーブ。星の瞬きが起こる理由をシミュレートShimmer:広くゴージャスなオクターブリバーブDream:フィードバックがゆっくりと上昇し、遅いモジュレーションを組み合わせた幻想的なリバーブ●コントロール・HC:リバーブの高域成分をカット方向に調整します。20kHz~2.2kHzに影響します。カットオフは2.2kHzです。・MIX:ドライシグナルとウェットシグナルのバランスを調整します。最小で100%ドライ、0%リバーブ、中央で50%:50%、最大でキルドライ(ドライ0%、リバーブ100%)となります。・LC:リバーブの低域成分をカット方向に調整します。20~520Hzに影響します。カットオフは20Hzです。・DECAY:リバーブの長さを調整します。・SAVE:プリセットの保存やエフェクト選択を行います。押すとプリセットスロットをサイクル選択、長押しで保存します。・PRE-DLY:リバーブのプリディレイを調整します。Spring Reverbではスプリングの長さのシミュレートを調整します。●スペックInput: 1/4” mono audio input jack ×2 (1M ohms)Output: 1/4” mono audio output jack ×2 (510 ohms)Number of effect saving slots: 14Power requirement: 9V power supply (センターマイナス)Current draw: 300mA※付属のアダプターの使用を推奨します。Dimension:Weight:Accessories: Owner’s manualスペックは予告なく変更される場合があります。

23100 円 (税込 / 送料込)

Jackson JS Series Dinky JS11 Metallic Blue エレキギター〈ジャクソン〉

Jackson JS Series Dinky JS11 Metallic Blue エレキギター〈ジャクソン〉

素早い機能性と魅力的な価格帯を実現したJS Seriesは今回、飛躍的な進歩を遂げ、クラシックな我々のトーン、ルックス、演奏性を簡単に入手できるようになりました。JS Series Dinky™ JS11は、ポプラボディとボルトオンのメイプル・スピードネックが特徴です。ネックは、グラファイト補強が施され安定感があります。フラットな12インチ(304.8ミリ)ラジアスのアマランサス指板は、コードを簡単に押さえることができ、リズムプレイに最適で、リードプレイのベンディングにも対応します。セラミック・マグネット材使用のジャクソン高出力ハムバッキングPU2基は、中音域が豊でクリアなトーンを生み出し、3ウェイ・トグルスイッチとシングルのボリューム&トーン・コントロールによって様々なニュアンスを生み出します。その他の特徴としては、22個のジャンボフレット、オールブラックのハードウェア、シンクロナイズド・トレモロブリッジ、ダイキャストチューナー、標準のストラップ・ボタンなどが挙げられます。モデル番号:2910121527【スペック】NeckFingerboard Material : Amaranthフィンガーボードラジアス : 12" (305 mm)ヘッドストック : Jackson® Pointed 6-In-Lineネック : Bolt-On with Graphite Reinforcement and Scarf Jointネックフィニッシュ : Satinネック : Mapleフレット数 : 22ナット : Black Plasticナット幅 : 1.6875" (42.86 mm)ポジションインレイ : White Pearloid Dotナット : Black Plasticトラスロッド : Dual-Actionトラスロッドナット : Truss Rod Adjustment at Nutボディボディ : Poplarボディフィニッシュ : Glossボディ : Poplarボディシェイプ : Dinky™Hardwareブリッジ : 2-Point Fulcrum Tremoloコントロールノブ : Dome-Styleハードウェアフィニッシュ : BlackNeck PlateJ : ackson®ピックガード : NonePickup Covers : BlackStrap Buttons : Standardストリング : Nickel Plated Steel (.009-.042 Gauges)Switch Tip : BlackTremolo Arm : Standardチューニングマシーン : Jackson® Sealed Die-CastElectronicsブリッジピックアップ : Jackson® High-Output Humbuckingコントロール : Volume, ToneネックピックアップJ : ackson® High-Output Humbuckingピックアップコンフィギュレーション : HHSwitching : 3-Position Blade: Position 1. Bridge Pickup, Position 2. Bridge and Neck Pickups, Position 3. Neck Pickup保証書・ギグバック付属

33660 円 (税込 / 送料込)

Mooer D7 X2 DELAY ディレイ ルーパー ギター エフェクター

Mooer D7 X2 DELAY ディレイ ルーパー ギター エフェクター

Mooer D7 X2 DELAYは、ステレオ入出力を加え、ミニサイズの機能的ディレイ、D7の倍以上の効果を備えたディレイペダルです。D7 X2のディレイは従来のアナログディレイトーンやテープエコーの音色から、ロービット、ギャラクシー、ピンポンなど現代的なディレイまでをカバーします。各エフェクトはTWEAK1、TWEAK2ノブでカスタマイズでき、ディレイタイムはノブとタップテンポで設定可能です。エフェクトごとに1つのセーブスロットがあり、設定したパラメータを保存しておくことができます。2つのフットスイッチを同時に押すと、プリセットローディングモードとなり、フットスイッチでプリセットを切り替えることができます。●特徴・14タイプのディレイを収録・タップテンポによるスピードコントロール・ナチュラルなフェードアウトを作るTrail ON/OFF機能・素早く呼び出すことのできるプリセットを保存可能●エフェクトリストDIGITAL:音の明るさを調整できるクリーンデジタルディレイANALOG:暖かでソフトなアナログスタイルのディレイTAPE:ヴィンテージエコーディレイ。TWEAKでテープライクからヴィニールレコードライクまで調整可能DYNAMIC:インプットシグナルレベルでディレイのかかりが異なるダイナミックディレイLIQUID:ステップフェイザーを使用した、液体のようなモジュレーションディレイMOD:深く広がるように設定もできるモジュレーションディレイMOD VERSE:リバースプレイバックエフェクトを加えたディレイGALAXY:スムースなフィードバックサウンドを生むポストスローギアを搭載したスペーシーなディレイDUAL:WIDTHで2つのディレイのバランスを調整でき、独立してタイミングを設定できるデュアルディレイエフェクトPINGPONG:LR交互にディレイが出力されるピンポンディレイCRYSTAL:アッパーオクターブピッチを加えたクリスタルライクなディレイRAINBOW:ピッチエフェクトとスタッターサウンドを組み合わせたファンタジックなディレイLOW-BIT:ロービットエフェクトからノイズサウンドまで、独創的な音を作るディレイFUZZ:フィードバックにファズを加え、ノイズからカオスサウンドまでを作るディレイ●コントロール・TWEAK1:選択したエフェクトにより役割が異なります。・TWEAK2:選択したエフェクトにより役割が異なります。・MIX:ドライシグナルとウェットシグナルのバランスを調整します。・TIME:ディレイタイムを調整します。・F.B:ディレイのフィードバックレベルを調整します。・SAVE:プリセットの保存やエフェクト選択を行います。●スペックInput: 1/4” mono audio input jack ×2 (1M ohms)Output: 1/4” mono audio output jack ×2 (1M ohms)Power requirement: 9V power supply (センターマイナス)Current draw: 300mA※付属のアダプターの使用を推奨します。Dimension:Weight:Accessories: Owner’s manualスペックは予告なく変更される場合があります。

17930 円 (税込 / 送料込)

Mooer A7 リバーブ ギターエフェクター〈ムーアー〉〈正規輸入品〉

Mooer A7 リバーブ ギターエフェクター〈ムーアー〉〈正規輸入品〉

Mooer A7は、クラシックなトーンからサイケデリックなサウンドまで、7種類のリバーブエフェクトを収録した小さなリバーブペダルです。リバーブをフリーズして持続されるINFINITE Trail機能に加え、エフェクトOFF時に残響を残すTrail On機能も搭載。7種類のリバーブサウンドは、それぞれセッティングをプリセットすることができます。■特徴・クラシックからサイケデリックまで、多彩な7タイプのリバーブエフェクトを収録・INFINATE Trailと、より現代的なTrail On機能を選択可能・バッファードバイパスとトゥルーバイパスを選択可能・各エフェクトタイプごとにプリセットを保存可能・USBからのファームウェアアップデート対応■コントロール・DECAY:リバーブの長さ(ディケイ)を調整します。・TONE:リバーブサウンドのトーンを調整します。・X:リバーブのスペース(空間の広さ)を調整します。・CHAOS:スペシャルエフェクトのコントロールです。・mIX:ドライとウェットのバランスを調整します。・SAVE:プリセットを保存します。・フットスイッチ:エフェクトON/OFFをを切り替えます。長押しするとINFINITE Trailとなります。■プリセットの切り替えSAVEボタンを押して7つのプリセットを切り替えます。■ INFINITE Trail演奏中にフットスイッチを長押しすると、INFINITE機能が有効になります。再度フットスイッチを押すまで、リバーブが永続します。■ Trail onペダルのアダプターを抜いて電源を切り、フットスイッチを押しながら再度電源を入れると、TrailのON/OFFが切り替わります。SAVEボタンが赤に点灯するとTrail ON、青に点灯するとOFFを示します。Trail On時にはエフェクトバイパス(OFF)時に最後の残響が消えずに残り、フェードアウトします。■プリセットの編集電源を入れ、ノブでパラメータを編集し、SAVEボタンを押します。SAVEボタンを長押しするとプリセットを保存します。プリセットを保存すると、LEDインジケータが素早く点滅します。プリセットが編集されて保存されていないとき、LEDインジケータがゆっくり点滅します。■USBポートUSBポートを使用してファームウェアアップデートが可能です。■スペックインプット:1/4インチモノラルジャック(インピーダンス:2.2mΩ)アウトプット:1/4インチモノラルジャック(インピーダンス:100Ω)電源:センターマイナスDC9Vアダプター、220mA消費電流:220mAサイズ:93.5mm(D) x 42mm(W) x 52mm(H)重量:155g付属品:ユーザーマニュアル

15510 円 (税込 / 送料別)

gemini MDJ-600 CD/USBメディアプレーヤー〈ジェミナイ〉

gemini MDJ-600 CD/USBメディアプレーヤー〈ジェミナイ〉

MDJ-600は、新たにDJに挑戦しようとしている人や、デシタルソースの再生を検討している経験豊富なDJにおすすめの、様々な機能をコンパクトなボディに搭載したCD / USBメディアプレーヤーです。 可能な限り最高のミキシング体験を実現するように設計されており、高精度タッチJOG、大型ディスプレイ、オートループ、MIDIコントロール・モード、など充実の機能を備えたMDJ-600は、あらゆるジャンルでのパフォーマンスを支えます。主な特徴●USBメディア再生機能●再生可能フォーマット:WAV MP3 AAC AIFF●様々な情報を表示する4.3インチ・カラー液晶ディスプレイ●5インチ・高精度タッチJOG●手動およびBPMベースのオートループ●4つのホットキュー設定可能●ビートを見失うことなくスクラッチやホットキューを使用可能にするスリップモードSpecタイプ : MIDI, HID 搭載のUSB メディアプレーヤーUSB出力タイプ : Type B電源 : AC 100V-240V 50/60Hz消費電力 : 10Wサイズ : 334 x 304 x 115 mm重量 : 3.3 kg周波数特性 : 20Hz ~ 20kHz歪率(THD)0.05% 以下SN比 100dBダイナミックレンジ : ダイナミックレンジ再生可能フォーマット : WAV(16-bit PCM, sample rates of 8kHz , 11.025kHz,12kHz,16kHz,22.50kHz,24kHz,32kHz,44.1kHz,48kHz)MP3(16 bit,441kHz,MPEG-I,LayerIII )AAC(16bit,44.1kHz, stereo, AAC Core,AAC Plus, AAC Plus v2)AIFF(16bit,44.1kHz,stereo))ビット : 深度24 bit, 16 bitサンプリングレート : 192kHz, 96kHz, 48kHz, 44.1kHz

49500 円 (税込 / 送料込)

Mooer R7 リバーブ ギター エフェクター〈ムーアー〉〈正規輸入品〉

Mooer R7 リバーブ ギター エフェクター〈ムーアー〉〈正規輸入品〉

Mooer R7は、7種類のリバーブエフェクトを小さなペダルに収録した機能的なリバーブエフェクトペダルです。7種類のリバーブはMooer独自のハイクオリティなアルゴリズムで、クラシカルなリバーブトーンから洞穴のような超ロングディケイ、さらにモジュレーションリバーブのような現代的なリバーブトーンまでを備えています。HCとLCコントロールでリバーブサウンドの高域や低域を調整し、擬似的な空間を形成する素材や空間の硬さ、透明度などをコントロール可能。切替可能なトレイル機能により、自然にリバーブをフェードアウトさせることもできます。7種類のリバーブエフェクトはそれぞれ設定を保存していつでも呼び出すことができます。【特徴】・7種類のリバーブアルゴリズムを収録・ナチュラルにエフェクトをバイパスできるTrail On機能・バッファードバイパス・各エフェクトごとにプリセットを保存可能・USBからのファームアップデート対応【エフェクトリスト】・Reverb Type:Description・Room:小さめの空間のルームリバーブです。・Hall:コンサートホールリバーブです。・Church:より大きな空間のチャーチリバーブです。・Cave:巨大な渓谷を思わせるリバーブです。・Plate:スタジオスタイルのプレートリバーブです。・Spring:クラシックなスプリングリバーブタンクのサウンドです。・Mod:リバーブにモジュレーションがかかります。【コントロール】・LEVEL:音量を調整します。・DECAY:リバーブの長さ(ディケイ)を調整します。・PRE-DL:プリディレイ(最初の残響までの長さ)を調整します。・HC:高域を調整します。・LC:低域を調整します。・SAVE:プリセットを保存します。・フットスイッチ:エフェクトON/OFFを切り替えます。【プリセットの切り替え】SAVEボタンを押して7つのプリセットを切り替えます。【Trail on】ペダルのアダプターを抜いて電源を切り、フットスイッチを押しながら再度電源を入れると、TrailのON/OFFが切り替わります。SAVEボタンが赤に点灯するとTrail OFF、青に点灯するとONを示します。Trail ON時にはエフェクトバイパス(OFF)時に最後の残響が消えずに残り、フェードアウトします。【パラメータの編集】各コントロールノブを回してパラメータを直接操作します。LEDが点滅すると、現在保存されているプリセットから編集が加えられたことを示します。音色を保存するには、SAVEボタンで変更を保存します。【USBポート】USBポートを使用してファームウェアアップデートが可能です。【ファクトリーリセット】ペダルのアダプターを抜いて電源を切り、SAVEボタンを押しながら再度電源を入れます。LEDが点滅したら、SAVEボタンを離すとファクトリーリセットが行われます。この操作を行うとすべてのプリセット編集が初期状態に切り替わります。【スペック】・インプット:1/4インチモノラルジャック(インピーダンス:2.2MΩ)・アウトプット:1/4インチモノラルジャック(インピーダンス:100Ω)・電源:センターマイナスDC9Vアダプター、220mA・消費電流:220mA・サイズ:93.5mm(D) x 42mm(W) x 52mm(H)・重量:155g・付属品:ユーザーマニュアルスペックは予告なく変更される場合があります。

15510 円 (税込 / 送料込)

One Control PRUSSIAN BLUE REVERB リバーブ〈ワンコントロール〉

One Control PRUSSIAN BLUE REVERB リバーブ〈ワンコントロール〉

リバーブエフェクトは、空間の中で音を出した時に生ずる穏やかな反響をシミュレートします。エレキギターやエレキベースであっても、その他の電子楽器、アコースティック楽器など、全ての音は耳に届くまでに空間の反響を含みます。広々とした、理想的な反響を考えて作られた空間の特等席で聴く音こそ、楽器が作る最高のパフォーマンスと言えます。PRUSSIAN BLUE REVERBは、その理想的な反響を作るためのリバーブエフェクトです。この反響を作るため、歴史上様々なリバーブシステムが作られてきました。リバーブのためだけの部屋を設けたり、プレート、スプリング、そしてデジタルリバーブ……リバーブエフェクトの歴史的な進化は、理想的な反響を追い求めたものでした。現在、デジタルエフェクトの技術は発展し、歴史的なリバーブエフェクトは簡単にシミュレートすることができます。かつての名盤で奏でられた音を求めるなら、これらのシミュレートはとても有用です。また、リバーブエフェクトに新たなアイディアを加えた個性的な新しいエフェクトも、とても素晴らしい効果を作ります。PRUSSIAN BLUE REVERBは、それらの歴史的なシミュレートやリバーブから派生したエフェクトとは違います。BJFは、実際にギターやベースをプレイする際、プレイヤーが本当に求めるリバーブを目指して開発を行いました。濃厚で強力なスプリングリバーブや、オクターブアップをかけた幻想的な“エフェクターとして”のリバーブトーンではなく、常にONにして使うことで楽器の持つポテンシャルを最大限に発揮するための“理想的なリバーブトーン”を求めたのです。PRUSSIAN BLUE REVERBは、24bitの高音質デジタルチップにBJFのカスタムプログラムを収録したリバーブペダルです。もちろんドライシグナルはデジタルに変換されることのないアナログドライスルー構造です。ギタリストやベーシストにとっての理想のリバーブトーンとは、“スプリング”でも“ホール”でもなく、“ルーム”でもない、それぞれの特性を合わせた、中間的で主張しすぎることのない、それでいて存在感のあるリバーブです。あえて比較するとすれば、スプリングよりもホールよりなトーン、しかしホールリバーブのようなやり過ぎるブライトさはありません。リバーブシグナルのディケイタイムをランダムに変調することにより、モノラルエフェクトでありながら音が空間的に拡散するような効果を作ります。そして、このランダムな変調はギターやベースの弦振動特性に近くなるようにプログラムを行っています。これは“反響を個別に録音して重ねた”ような従来のリバーブアルゴリズムとは違う、PRUSSIAN BLUE REVERBならではの特徴であり、自然で立体的でありながら地味ではない、プレイヤーが真に求める理想のリバーブトーンに最も近い音なのです。さらに、PRUSSIAN BLUE REVERBは一般的なスプリングリバーブと比較し、5倍程度の広さのダイナミクスレンジを有しています。あまりにトレブリーになりすぎたり、特にベースで音が飽和しすぎることの無いよう、フィルタリングをかけていますが、リバーブエフェクトとして広いダイナミクスレンジは開放的な空間特性を作ります。そして同時に、反響がリズムに干渉しないよう、Decayコントロールを設けました。BJFの設計したDecayコントロールは一般的なリバーブの“残響の長さ”を調整するだけのコントロールではなく、ギターのトーンに合わせてシームレスに減衰するようなセッティングを簡単に行うためのコントロールです。ディケイタイムは2msから2sまで設定でき、音にふわっとした残響が乗るだけのセッティングから、いつまでも残響が続くようなトーンまで、実際に音を作ることができます。正確なDecayコントロールと圧倒的にナチュラルなリバーブトーンは、現代の技術の粋を結集して作られたスタジオクラスのリバーブユニットに近いと言えます。しかもそのリバーブユニットはギター/ベースのためだけに設計されているのです。PRUSSIAN BLUE REVERBのアーリーリフレクションは短く設定されています。ギターやベースのアタックからリバーブが立ち上がるまでの時間が短く、またそのリバーブトーンが圧倒的にナチュラルなため、不自然に残響が突然目立つようなこともなく、弾いた直後から立体的に音が広がる、PRUSSIAN BLUE REVERBならではの感覚を作ることができます。また、PRUSSIAN BLUE REVERBにはKill Dryスイッチでドライシグナルをミュートすることが出来ます。多くのラックタイプのエフェクトなどに搭載される機能ですが、一部のギターアンプやミキサーなどのパラレルエフェクトループに接続して使用する際に効果的です。また、メインのシグナルチェインにKill DryにしたPRUSSIAN BLUE REVERBを接続すれば、短いアーリーリフレクションの設定によりスローヴォリュームエフェクトのような使い方も可能です。●特徴・BJFによる完全新設計のリバーブペダル・圧倒的にナチュラルで立体的に音が拡散するサウンド・リズムに干渉せず、自然なセッティングができるDecayコントロール・キルドライ機能搭載・アルミ削り出しのハイクオリティなミニサイズケース・電池内蔵も可能●Specificationインプットインピーダンス : 500Kアウトプットインピーダンス : 2K駆動電圧 : 8-12V消費電流 : 60mAS/N比 : -96dBmサイズ:39Wx100Dx31H mm(突起含まず) 47Wx100Dx48H mm(突起含む)重量:およそ160グラム(電池挿入時200グラム)トゥルーバイパススイッチング※電池は付属しません。

18700 円 (税込 / 送料込)

GrassRoots G-AC-BASS STBK/STN See Thru Black Satin エレアコベース〈グラスルーツ〉

GrassRoots G-AC-BASS STBK/STN See Thru Black Satin エレアコベース〈グラスルーツ〉

GrassRootsより、手軽にアコースティック・ライクなサウンドを楽しめるベース、G-AC-BASSを発売。 ギターのG-ACと同じ製造方法を採用しており、ボディはマホガニー単板をくり貫いたいわゆるホロウ構造で、それを塞ぐようにトップにはスプルースがラミネートされています。 ネックはマホガニーで指板はパーフェロー、スケールはショートスケールよりやや短い753mmです。 指板とサウンドホールの間にはシングルコイルサイズのピックアップがマウントされており、コントロールは4弦側のボディサイドに配してあります。 弦はボディバックから張るスタイルを採用しており、ブリッジ下にはボディが残っていますので、弦の張力の強いベースでも安心です。 フィンガースタイルピッキング時に役に立つフィンガーレストも標準装備しています。 SPEC BODY : (Top) Spruse, (Back) Mahogany(Thickness 50mm) NECK : Mahogany FINGERBOARD : Pau Ferro, 19Frets SCALE : 753mm CONSTRUCTION : Set-neck BRIDGE : Pau Ferro w/String-thru-body PICKUP : GS-1B CONTROL : Volume, Tone 【ご注意】 木部分には木目、色味等1本1本の個体差があり、仕上がりの風合いが掲載の商品画像と異なります。 またディスプレイの種類/性能の違いにより、実際の色と異なって見える場合もございます。

55000 円 (税込 / 送料込)

KORG i3 (Super Matte Silver) シンセサイザー〈コルグ〉

直感的にパフォーマンス、スピーディーに楽曲制作。 モバイルでスタイリッシュなミュージック・ワークステーション。KORG i3 (Super Matte Silver) シンセサイザー〈コルグ〉

i3ミュージック・ワークステーションを使えば、 あなたの頭の中にある楽曲のイメージを、手軽に、 そして即具現化します。 サウンド・セットやスタイル(バッキング・パターン)を選択すれば、 手弾き用サウンドの組み合わせと、ドラムやベース、 ギターなどのバッキング・パートのサウンド、 そしてそのリズムや伴奏パターンを、エフェクト設定も含めて、 最適な内容で直ぐにセットアップ出来ます。さらにEQノブを使えば、 パフォーマンスする音場にあわせた音質補正も直ぐに行えます。 また、内蔵シーケンサーは、MIDIファイルとオーディオ・ファイルを どちらとも録音、保存、再生できます。勿論、各々のファイルを 再生しながら、リアルタイム演奏をさらに足すことも可能です。 オールイン・ワン・タイプで使いやすく、 楽しく演奏できるi3は、ポータビリティの優れた軽量ボディ、 そして電池駆動にも対応するので、ライブ・ステージなどの バンド演奏をはじめ、自宅やスタジオでの作曲や編曲など、 あらゆる音楽シーンで活躍できる理想的なシンセサイザーです。 ■多彩なサウンドを搭載 ■制作にも便利なワークステーション・スタイル ■4kgの軽量ボディで電池駆動も可能 ■高機能の裏付けとなる優れたデザインと マット仕上げのシルバーカラー ■無料バンドルソフトを多数付属 仕様 ■鍵盤:61鍵/タッチ・コントロール:ソフト(軽め)、 ミディアム(標準)、ハード(重め)、フィックス(固定) ■音源:ステレオPCM音源 ■最大同時発音数:64ボイス ■サウンド:790のサウンド、59のドラム・キット (GM互換のサウンド・セット含む) ■サウンド・セット:200 ■エフェクト:伴奏パート:2ステレオ・デジタル・マルチ・エフェクト 鍵盤パート:2ステレオ・デジタル・マルチ・エフェクト173バリエーション ■スタイル:・270プリセット、96ユーザー・2イントロ、4バリエーション、 2フィル、1カウント・イン/ブレイク、2エンディング、シンクロ・スタート/ストップ、タップ・テンポ ■オーディオ・プレーヤー:MP3 (44.1 kHz)、WAV (44.1 kHz) ■シーケンサー・録音:最大999曲(約100,000音符)、16トラック (4鍵盤パート+ 8自動伴奏パート)、オリジナル・フォーマット (SMF0に変換出力機能あり)・再生:ソング・プレイ(再生しながら鍵盤演奏) に対応、SMF(スタンダードMIDIファイル)フォーマット0または1 ■デモ・ソング:3(曲+サウンド紹介) ■スケール:11タイプ(ユーザー含む) ■入出力端子 ・フット・コントローラー端子:6.3mmフォーン・ジャック ※ハーフ・ダンパー非対応 ・オーディオ・イン端子:3.5mmステレオ・ミニフォーン・ジャック・アウトプットL/MONO、 R端子:6.3mmフォーン ・ジャック(不平衡) ・ヘッドホン端子:3.5mmステレオ・ミニフォーン ・ジャック・USB A端子:TO DEVICE端子:USBメモリー、 コントローラー接続用、USB2.0(high-speed)対応 ・USB B端子:TO HOST端子:コンピューター接続用、 USB2.0(high-speed)対応 ・MIDI OUT:MIDI音源および外部機器接続用 ■MIDI:MIDI OUT、USB MIDI ■ディスプレイ:バックライト式カスタムLCD ■電源:ACアダプター(付属)単3形電池 (アルカリ乾電池またはニッケル水素電池)x 6(別売) ■電池寿命:アルカリ乾電池使用時:約8時間 ■消費電力:6W ■外形寸法(幅x 奥行きx 高さ)/質量:1037 ×296 ×80 mm/4kg (電池含まず) ■付属品:ACアダプター(SW ADAPTERKA390)

79750 円 (税込 / 送料込)

GrassRoots G-AC-BASS NTL/STN Natural Satin エレアコベース【グラスルーツ】

GrassRoots G-AC-BASS NTL/STN Natural Satin エレアコベース【グラスルーツ】

GrassRootsより、手軽にアコースティック・ライクなサウンドを楽しめるベース、G-AC-BASSを発売。 ギターのG-ACと同じ製造方法を採用しており、ボディはマホガニー単板をくり貫いたいわゆるホロウ構造で、それを塞ぐようにトップにはスプルースがラミネートされています。 ネックはマホガニーで指板はパーフェロー、スケールはショートスケールよりやや短い753mmです。 指板とサウンドホールの間にはシングルコイルサイズのピックアップがマウントされており、コントロールは4弦側のボディサイドに配してあります。 弦はボディバックから張るスタイルを採用しており、ブリッジ下にはボディが残っていますので、弦の張力の強いベースでも安心です。 フィンガースタイルピッキング時に役に立つフィンガーレストも標準装備しています。 SPEC BODY : (Top) Spruse, (Back) Mahogany(Thickness 50mm) NECK : Mahogany FINGERBOARD : Pau Ferro, 19Frets SCALE : 753mm CONSTRUCTION : Set-neck BRIDGE : Pau Ferro w/String-thru-body PICKUP : GS-1B CONTROL : Volume, Tone 【ご注意】 木部分には木目、色味等1本1本の個体差があり、仕上がりの風合いが掲載の商品画像と異なります。 またディスプレイの種類/性能の違いにより、実際の色と異なって見える場合もございます。

55000 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA/トランスアコースティックギター FG-TA ブラウンサンバースト(BS)〈ヤマハ〉

YAMAHA/トランスアコースティックギター FG-TA ブラウンサンバースト(BS)〈ヤマハ〉

アンプや外部エフェクターを使用することなく、ギターの生音にリバーブ、コーラスのエフェクトをかけ、これまでにない演奏体験が楽しめるトランスアコースティックギター。ヤマハ伝統の「FG」ボディによる優れたレスポンスとパワフルなサウンドが魅力。■アンプやエフェクターを繋ぐことなく、ギター本体から響く高音質リバーブ、コーラスエフェクトサウンド■トラッドウェスタンのボディシェイプ■表板はスプルース単板■裏・側板はマホガニー■新開発スキャロップドブレイシングによる豊かな響きアクチュエーターデジタル技術を使った機能を持ちながら、発音はアコースティックの方式で行うヤマハ独自の技術「TransAcoustic」を搭載。電気信号に変換された弦振動は、エフェクトをかけた状態で、裏板の内側に設置されたアクチュエーター(加振器)に伝えられます。トランスアコースティックギターの心臓部とも言えるアクチュエーターで、リバーブやコーラスといったエフェクト信号を振動に変換してギター全体に伝える構造を実現。アンプやスピーカーを繋がずに、ギター本体でエフェクター音を発することが可能になりました。シンプル&コンパクト設計のコントロール部3つのシンプルなツマミにより、エフェクト及びラインアウトの音量レベルを調節可能。操作ツマミは、小型化設計を施しボディ内部に装着。音に影響を与えるボディ加工を最小限にとどめることで、ギター本体が持つ生鳴りを十分に引き出します。(A)コーラスコントロール(B)リバーブコントロール(Room/Hall)(C)TAスイッチ/ラインアウトボリュームコントロールTAスイッチを長押し(0.3秒間)することにより、TA機能を引き出せます。LINE OUTジャック接続時には、本体のエフェクトとアウトプットのエフェクトのボリューム調整が同時に可能になります。リバーブタイプは、ツマミの12時地点にて、自動的に切り替わります。豊かなアコースティックサウンドフォークギターの定番モデル・FG/FSシリーズをベースとして使用。表板はスプルース単板を採用しています。 最新の音響解析技術を用いて開発した新形状のスキャロップドブレイシングは、パワフルな中低音を生み出します。アコースティックギターとしての豊かな鳴りに「TransAcoustic」の自然なエフェクトが加わり、心地よい響きが楽しめます。新デザイン電池ボックス新しくデザインされた電池ボックスは、シンプルな形状を施し側板部では無くエンドピンジャック横に搭載。これにより、ギターボディホール内への干渉を最小限に抑え、ギターの生音に与える影響を極限までおさえました。アンプやPA機器に繋ぎエレクトリックアコースティックギターとして演奏ができる仕様となっています。主な仕様胴型 : トラッドウェスタンタイプ弦長 : 650mm胴長 : 505mm全長 : 1,038mm胴幅(最大幅) : 412mm胴厚 : 100-118mm指板幅(上駒部/胴接合部) : 43mm /55mm表板 : スプルース単板裏板 : マホガニー側板 : マホガニー棹 : ナトー指板 : ローズウッド下駒 : ローズウッド下駒枕 : ユリア樹脂上駒 : ユリア樹脂塗装 : グロス仕上げネック : マット仕上げピックアップシステム : SYSTEM70 トランスアコースティックコントローラー : リバーブ/コーラス/トランスアコースティックスイッチ/ラインアウトボリューム付属品 : 単3アルカリ乾電池x2本・ソフトケース

80300 円 (税込 / 送料込)

TECH21 SANS AMP PSA-2.0 ギター/ベース用プリアンプ〈テック21〉

NAMM SHOW 2020 新製品第2弾TECH21 SANS AMP PSA-2.0 ギター/ベース用プリアンプ〈テック21〉

NAMM SHOW 2020 新製品第2弾Sans Amp PSA 2.0は前作のPSAラックマウントタイプと同様の構造を持つシンプルな操作性、必要不可欠な機能、そして驚くべき多様性を持ち合わせた新しいPSAモデルです。シンプルな操作性、充実の機能、驚くべき多様性を提供。また、3チャンネルストンプボックスの様に使用できる、パフォーマンスモードも備えています。PSA2.はパンチのあるアナログ・シグナルパス、レスポンス、デジタル・リコールと組み合わせたオーガニックなサウンド。バズ、パンチ、クランチ、ドライブ、ゲイン、ロー、ハイ、のコントロールを搭載。128のバンクを持ち、プログラムの保存と読み込みの操作はとてもシンプル。ノブを回し、リアルタイムでサウンドを確認しつつトーンを設定して「SAVE」ボタンを押すだけで、プログラム完了です。スタジオでは直接レコーディングしたり、ミックスダウンで既存のトラックを強化したり、ドラム、管楽器、ボーカルといった他のどんな楽器にも奥深いニュアンスを加えることが可能。ライブではギターやベースアンプへ直接つなげるプリアンプとして、P.Aシステムへ「モンスターダイレクトボックス」として、さらに外部機能としてご使用いただけます。■1/4インチ 1 mega Ohmの楽器レベル入力■1/4インチ アンバランス LOW Z ユニバーサル出力■スピーカーシミュレーション ディフィートスイッチ■どの角度からでもどんな照明でも見えるLEDディスプレイ■頑丈なオールメタルハウジング■金属製フットスイッチとジャック■サイレントスイッチング、カスタムフットスイッチアクチュエーター※ACアダプターは付属しておりません。9VDC / 200mA のACアダプターを別途でお買い求め下さい。Spec電源 : 9VDC / 100V,240V/200mA アダプター。(別売り)寸法 : 70mm x200 mm x 28mm重量 : 約360g

69300 円 (税込 / 送料込)

Mooer D7 ディレイ ルーパー ギター エフェクター〈ムーアー〉〈正規輸入品〉

Mooer D7 ディレイ ルーパー ギター エフェクター〈ムーアー〉〈正規輸入品〉

Mooer D7は、6種類のデジタルディレイとルーパーを搭載したミニサイズのディレイ/ルーパーペダルです。エフェクトOFF時に残響を残すTrail On機能も搭載。タップテンポも可能です。各ディレイサウンドは、それぞれセッティングをプリセットすることができます。■特徴・6種類のディレイタイプを収録・タップテンポ設定可能・最後の残響を自然にフェードアウトするTrail ON機能・プリセット保存可能・150秒のルーパー搭載■エフェクトリスト・テープマシンディレイ・水中にいるようなモジュレーションディレイ・スタッターのスピードとピッチチェンジ・スローギアディレイ・リバースディレイ・ディレイとスローギア、ロービットエフェクト・ルーパーモード※Pre-Slow Gearはドライシグナル、Post-Slow Gearはウェットシグナルにかかります。■コントロール・TImE:ディレイタイムを調整します。・F.B:ディレイの反復回数を調整します。・TWEAK1/TWEAK2:選択するエフェクトにより異なるパラメータを調整します。・mIX:ドライとウェットのバランスを調整します。・SAVE:プリセットを保存します。・フットスイッチ:エフェクトON/OFFをを切り替えます。長押しするとタップテンポモード■プリセットの切り替えSAVEボタンを押して7つのプリセットを切り替えます。■タップテンポフットスイッチを1秒間長押しするとタップテンポ機能となります。SAVEボタンが赤に変わり、フットスイッチをタップするインターバルでディレイタイムを設定できます。タップテンポ機能は3秒後に自動的に終了します。■ Trail onペダルのアダプターを抜いて電源を切り、フットスイッチを押しながら再度電源を入れると、TrailのON/OFFが切り替わります。SAVEボタンが赤に点灯するとTrail ON、青に点灯するとOFFを示します。Trail On時にはエフェクトバイパス(OFF)時に最後の残響が消えずに残り、フェードアウトします。■ルーパーSAVEボタンを押し、LOOPERモードを選択します。TWEAK1はインプットレベル、TWEAK2はレコーディングしたトラックの音量となります。REC-フットスイッチを押すと録音を開始します。SAVEボタンが赤く点灯します。PLAY-録音/オーバーダブ中にSAVEボタンを押すとPLAYモードとなり、録音を停止してトラックをループ再生します。SAVEボタンが青く点灯します。DUB-PLAYモード中にフットスイッチを押すとオーバーダブとなります。SAVEボタンが赤く点灯します。STOP-REC、PLAY、DUBモード中フットスイッチを2回素早く押すことで録音と再生を停止します。CLAER-REC、PLAY、DUBモード中フットスイッチを2回素早く押し、さらに長押しすると録音したトラックを消去します。STOPモード中にフットスイッチを長押ししてもトラックを消去できます。ご注意:録音したトラックはペダルの電源を切ると自動的に消去されます。最大のレコーディングキャパシティは150秒です。LOOPERモードにはディレイがかかりますが、そのディレイの調整はできません。■プリセットの編集電源を入れ、ノブでパラメータを編集し、SAVEボタンを押します。SAVEボタンを長押しするとプリセットを保存します。プリセットを保存すると、LEDインジケータが素早く点滅します。プリセットが編集されて保存されていないとき、LEDインジケータがゆっくり点滅します。■USBポートUSBポートを使用してファームウェアアップデートが可能です。■スペックインプット:1/4インチモノラルジャック(インピーダンス:2.2mΩ)アウトプット:1/4インチモノラルジャック(インピーダンス:100Ω)電源:センターマイナスDC9Vアダプター、220mA消費電流:220mAサイズ:93.5mm(D) x 42mm(W) x 52mm(H)重量:155g付属品:ユーザーマニュアル

15510 円 (税込 / 送料別)

BOSS クリップチューナー TU-02

BOSS クリップチューナー TU-02

TU-02 は、フレキシブルに角度調節が可能なカラー・ディスプレイを搭載。 4つのモードを備え、ギター、ベース、ウクレレ等、様々な弦楽器に対応したクリップ・チューナーです。 1. 小型かつ正確なクリップ ・ チューナー 2. 視認性に優れたカラー ・ ディスプレイ 3. 4 つのチューニング ・ モード (クロマチック/ギター/ベース/ウクレレ) 4. リチウム ・ ボタン電池で最大 24 時間の連続使用が可能 5. オート ・ パワー ・ オフ機能により未使用時のバッテリーを節約 高い信頼性と安心感 カラー・ディスプレイは視認性に優れており、あらゆる環境でチューニングを正確に行えます。 ディスプレイ部分はフレキシブルに角度調節が可能。パッドを備えた丈夫なクリップにより、様々な弦楽器のヘッドに安定した取り付けが可能です。 リチウム・ボタン電池1つで最大 24時間連続使用でき、オート・パワー・オフ機能により未使用時のバッテリーを節約します。 ギター、 ベース、 ウクレレなど、様々な弦楽器に対応 TU-02 は多彩なチューニング・モードを備えており、簡単に切り替えが可能。 ギター、ベース、ウクレレそれぞれに最適なチューニングができ、クロマチック・モードを使用すれば、他の弦楽器のチューニングも行えます。 半音/全音下げチューニングや、5 弦ベースにも対応しているため、重低音を好むプレイヤーにも最適です。 基準ピッチは 440Hz だけでなく、必要に応じて 430 ~ 450 Hz の中で変更できます。 ■主な仕様 ●測定範囲:A0(27.5Hz)~ C8(4,186.0Hz) ●基準ピッチ:A4(430 ~ 450Hz) ●測定精度:± 1 セント ●チューニング・モード:CHROMATIC / GUITAR / BASS / UKULELE フラット・チューニング:レギュラー~ 2 半音下 ●コントロール:POWER/M(モード)ボタン、A4 ボタン、b(フラット)ボタン ●ディスプレイ:バックライト付きカラー LCD ●電源:リチウム・ボタン電池(CR2032)× 1 ●消費電流:7.5mA ●連続使用時の電池の寿命:約 24 時間(使用状態によって異なります) ●オートオフ機能:約 5 分 ●外形寸法:28(幅)× 38(奥行)× 50(高さ)mm ●質量(電池を含む):25g ●付属品:取扱説明書、リチウム・ボタン電池(CR2032)

1320 円 (税込 / 送料別)

EarthQuaker Devices Astral Destiny オクターブモジュレーション リバーブ【アースクエイカーデバイセス】

EarthQuaker Devices Astral Destiny オクターブモジュレーション リバーブ【アースクエイカーデバイセス】

アストラルデスティニーはモジュレーションを加えられるオクターブを残響音に散りばめる、コンパクトながらも強力なリバーブです。8つのリバーブモード搭載で、自由にエディットできるプリセットを最大8個まで保存可能。外部エクスプレッションペダル機能のアサインや、エフェクターをオフにした際に残響音を残せるトレイルモード、そして残響音の長さを2倍に伸ばせるStretch機能も搭載しておりその最中にピッチベンドを加える事もできます。【トレイルモードとトゥルーバイパスモードの切り替え】アストラルデスティニーは2種類のバイパスモードが選べます。出庫時の設定はトレイルモードになっており、アストラルデスティニーをオフにした後もリバーブの残響音は切れずに出力されます。トレイルモードに設定されている場合はActivateスイッチのLEDは緑になります。トゥルーバイパスモード時にアストラルデスティニーをオフにした場合、リバーブの残響音は一切出力されません。トゥルーバイパスモードに設定している場合はActivateスイッチのLEDが赤になります。AstralDestinyはバッファーを利用したバイパスを採用しているので、信号は常にバファーを通過しており、電源が挿入されていないと使用できません。*モードの切り替えの方法は説明書をご覧ください。【エクスプレッション入力】TRSジャックを使用しているエクスプレッションペダルを利用して、外部からLength、Depth、Rate、Tone、Mixを操作できます!さらにCV(コントロールボルテージ)を使用して外部から各ノブをコントロールする事が可能です。CVのレンジは0から3.3vまで使用可能です。【Stretch Footswitch】Stretchスイッチを押す事によって設定されたLengthの長さを2倍にでき、その際リバーブの音程も変化します。・素早く踏んで急速な音程の変化。・押し続ける事によってゆっくりと音程が変化。長く押し続けた際のリバーブのピッチベンドの速さは以下の方法で設定できます。1.Stretchスイッチを押したままにする。2.Lengthノブで長さの設定。右に回す事で遅い速度のピッチベンド。左に回す事で短い速度のピッチベンドに設定。3.ご希望のピッチベンドの速さが決まったら、Stretchスイッチを戻します。4.これで電源を入れた際に設定したピッチベンドの速度で常に使用できます。【電源】この製品は9V、ACアダプターで2.1mmのセンターマイナスのアダプターで使用できます。デイジーチェインやトランス方式でないパワーアダプター等の使用ではノイズが乗る事が有りますので当社では推奨しておりません。また故障の原因になりますので9Vを超える電源は使用しないでください!【製品仕様】・寸法:118 x 93 x 57 (mm)・消費電流 :85 mA・入力インピーダンス:500 kOhm・出力インピーダンス:100 Ohm

49500 円 (税込 / 送料込)