「楽器・音響機器」の商品をご紹介します。

《アンプ・エフェクターセール品》Strymon / COMPADRE ストライモン エフェクター コンプレッサー ブースター

《アンプ・エフェクターセール品》Strymon / COMPADRE ストライモン エフェクター コンプレッサー ブースター

Your Dream Tone Starts Here. あなたのドリームトーンがここから始まります。 ピックアップ、チューブ、コンデンサー、スピーカーキャビネットと、機材のアップグレードには終わりがありません。あなたが求め続けているゴールの決め手は、本機「コンパドレ」かもしれません。愛用のアンプで、求めて来たサウンドキャラクターに巡り会えるかもしれません。Class A JFET入力回路、スタジオクオリティーのアナログコンプレッション、音楽的に良くチューニングされたEQボイシングブーストは、あなたのアンプをワールドクラスのブティックアンプデザイナーがモッドしたサウンドに導いてくれます。 シグナルチェーンは、可能な限りのベストなギタートーンで始めたいですね。まず、スタジオレベル(スムーズで明瞭度の高いコンプレッション&ビンテージスタイルのスクィージング)の二つのアナログコンプレッションでダイナミクスをコントロールします。次に、BoostスイッチでEQシェープが選べるクリーンまたはダーティーブーストを加えます。これで、アンプやエフェクターへ送る信号のダイナミックレスポンスを調整したベストなサウンドが完成します。 ●高音質アナログVCA (Voltage Controlled Amplifier)コンプレッサー回路 ●異なる2つの音声オプション:スムーズなスタジオコンプレッションとハードなペダルタイプコンプレッション ●3 x EQタイプを備えた独立したクリーン&ダーティー(歪み)ブースト ●ダーティーブーストは、ブーストがオンになるとオーバードライブサウンド(歪み)が得られます。 ●アタックのトランジェントを保てるよう、コンプレスされた信号にDRYノブでドライ信号がブレンドできます。 ●VolumeジャックにつないだTRSエクスプレッションペダルで、VCA出力をボリュームコントロール(ボリュームペダル)として使用できます。 ●MiniSwitch で、FAVプリセットがリモートコントロールできます。 ●MultiSwitch Plusで、3 x プリセットがリモートコントロールできます。 ●MIDI機能をフルサポート。300プリセット&リアルタイム・パラメーター・コントロール(1/4フォーンTRS、Strymon MIDI EXPケーブル、MIDI > TRSインターフェース) が可能です。 ●トゥルーバイパスとバッファードバイパスが選択できます。 ●コンプレッサーS/N:109 dB ■製品コンセプト ●ビンテージ機からのインスピレーションを進化させたモダンなサウンドデザイン Compadre(コンパドレ)のデザインプロジェクトは、アナログコンプレッサーの名機を改めて研究することから始まりました。それらに習い、コンプレッション回路にVCAを採用することによって、異なるボイシングでのダイナミクスやレスポンスも正確に設定することができました。スタジオモードのゴールは、スタジオ用ラックコンプやビンテージコンソール(バスコンプ)の音楽的で明瞭度の高いサウンドでした。感知回路の慎重なチューニングによって、特にスクィーズモードでのディケイ(減衰時)信号のコントロール性能を上げることができました。特に豊かなサスティーンを得る設定での、ポンピングのサイドエフェクトがないスムーズなディケイの実現に注力しました。 ●アナログ or デジタル? 我々は両方を選びました。 Class A JFET入力回路→VCAコンプレッション→クリーンブースト/ダイオードソフトクリッピング(Dirty Boost)と、本機の全信号回路は最高品位の部品と回路デザインを採用したアナログプロセッシングです。オーディオ信号はデジタルには変換されません。 本機「コンパドレ」では、デジタルコントロールとプログラム機能のみがデジタル化されています。アナログコントロール電圧は、デジタルコントロールメッセージに変換されて、フルMIDI機能やプリセットのセーブ&リコールを可能にしています。あくまでも、信号経路は100%アナログのままです。 ●簡単でフレキシブル コンパドレは、シグナルチェーンのフロントエンドに必要なトーンシェープ機能をすべてお届けできます。オートメイクアップとオートシュレッショルド設計ですから、COMPRESSIONノブの設定だけで、ダイナミクスのコントロールが完了します。幅広いトーンシェーピング機能も求めるセッティングへ簡単に導いてくれます。 ●2つの異なるアナログコンプレッション回路 ユニークなキャラクターを持つ2つのコンプレッションからお選びいただけます。 スタジオモード:ビンテージスタジオラックのスムーズで美しく明瞭度の高いコンプレッション。 スクィーズモード:クラシックギターペダルに見られる、ハードで深くサスティーンの効いたコンプレッション。 ●スイートスポットをおさえたクリーン&ダーティーブースト クリーンとダーティーブーストの2つの異なるアナログブースト回路を備えています。特に、ダーティーブーストは、TSタイプのオーバードライプペダルのソフトクリッピングキャラクターが得られます。また、3つのブーストEQは、ギターやアンプのコンビネーションに合わせて切り替えられます。 ●拡張コントロール エクスプレッションペダルを繋ぎ、VCAボリュームコントロールが可能。Strymon MiniSwitchまたはMultiSwitch Plusで、お気に入りのセッティングのセーフ&リコールが可能。Strymon MIDI EXPケーブルで、MIDIペダルボードへの組み込みもできます。 ■インプット、アウトプット、スイッチ 入力インピーダンス:1 Meg Ohm 最大入力レベル:+10 dBu 出力インピーダンス:100 Ohm VOLUME ペダル入力:TRSエクスプレッションペダルを接続し、バッファードボリュームペダルとして使用できます。 FAV / MIDI入力:strymon MiniSwitchを接続して、FAV(お気に入り)セッティングをリコールできます。MIDIコントローラーとの接続にはMIDI EXPケーブルをご使用ください。 ■その他 バイパス:トゥルーバイパス(リレースイッチング)、超ローノイズ・バッファードスイッチング 入力電圧:9VDC センターマイナス、150mA サイズ・重量:102mm(幅)×117mm(縦)×67mm(高)※突起部含む / 450g 軽量、堅牢なアルマイト処理アルミシャーシを採用 Made in USA ■DSP、オーディオ 24bit/96kHz A/D & D/A コンプレッサー S/N:109 dB typical SHARK DSP採用 32bit 浮遊演算方式 ※画像はサンプルです。 製品仕様 ◎インプット、アウトプット、スイッチ ◎入力インピーダンス1 Meg Ohm◎最大入力レベル+10 dBu◎出力インピーダンス100 Ohm◎VOLUME ペダル入力TRSエクスプレッションペダルを接続し、バッファードボリュームペダルとして使用できます。◎FAV / MIDI入力strymon MiniSwitchを接続して、FAV(お気に入り)セッティングをリコールできます。MIDIコントローラーとの接続にはMIDI EXPケーブルをご使用ください。◎コンプレッサー S/N109 dB typicalSHARK DSP採用32bit 浮遊演算方式◎バイパストゥルーバイパス(リレースイッチング)、超ローノイズ・バッファードスイッチング◎入力電圧9VDC センターマイナス、150mA◎サイズ・重量102mm(幅)×117mm(縦)×67mm(高)※突起部含む / 450g軽量、堅牢なアルマイト処理アルミシャーシを採用Made in USA

50100 円 (税込 / 送料別)

33609 Stereo Compressor(国内正規品) AMS Neve (新品)

アウトボード ダイナミクス・EQ系 (レコーディング)33609 Stereo Compressor(国内正規品) AMS Neve (新品)

■商品紹介★世界で最も優れたオーディオ・コンプレッサーの一つNeve 33609ステレオ・コンプレッサーは、音楽録音、マスタリング、ポストプロダクション、放送アプリケーションのための包括的なリミッティングとコンプレッサーを提供します。他に類を見ない使い勝手の良さと相まって、33609は30年間にわたり世界的なスタジオ・スタンダードとなっています。33609 の特徴であるコンプレッションサウンドは非常に滑らかで、極端な設定でもコンプレッションやリミッティングは比較的透明感を保ったまま使用することができます。このクラシックなNeveのコンプレッサーは、長年にわたって数種類のバージョンが作られてきましたが、現在の33609は、オリジナルのNeve 33609のサウンドと、オリジナルモデルに比べて内部と外部のI/Oの切り替えが強化されているという、両方の世界で最高のものを提供します。また、33609はオリジナルモデルと同様にディスクリート出力ステージを採用しており、以前のモデルよりも少し温かみのあるサウンドを多くのプロに好まれています。複数台を簡単にリンクしてマルチチャンネル運用が可能です。33609 は、コンプレッサーとリミッターセクションのサイドチェーンが独立しており、スレッショルド、リカバリー、アタックのコントロールも同様に独立しています。コンプレッサーは1.5:1から6:1までのレシオを選択でき、リミッターの前にゲインメイクアップコントロールを備えています。全体的なゲインリダクションは、ムービングコイルメーターで表示されます。クラシックな1073や1081マイクプリアンプと同様に、33609ステレオコンプレッサーは、世界のトップエンジニアやプロデューサーが「無人島」に持って行くコンプレッサーとして選ばれています。■製品の特長・クラシックステレオコンプレッサー/リミッターは1970年代の仕様に合わせて設計されています。・イギリス・バーンリーの手織りNEVEトランスを使用して製作・伝統的な2254フィードバック圧縮回路・ブリックウォールリミッター・透過的なレベル制御・ミキシング、放送、マスタリングのアプリケーションに最適・デジタル録音のハードリミット機能・リミットイン/アウト コンプレスイン/アウト・ディスクリート出力ステージにより、やや暖かみのあるサウンドを実現・英国バーンリーのNeveの工場で手作業で組み上げています。■製品仕様・Input:Input Impedance 10kΩ (internally switchable to 600Ω , refer to vendor).・Output:Maximum output >26dBu into 600Ω, balanced and earth free.■サイズ・幅:480mm・奥行き:255mm・高さ:88mm(2U)・重さ:5kg※詳細な製品仕様につきましてはメーカーサイトをご確認下さい。検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_AMS Neve_新品 SW_AMS Neve_新品 JAN:4533940127507 登録日:2022/04/16 アウトボード ニーブ ニーヴ AMSニーブ AMSニーヴ

726000 円 (税込 / 送料込)

AMS Neve 33609 Stereo Compressor(国内正規品)

アウトボード ダイナミクス・EQ系 (レコーディング)AMS Neve 33609 Stereo Compressor(国内正規品)

楽器種別:新品AMS Neve/新品 商品一覧>>レコーディング【460,000円~860,000円】 商品一覧>>アウトボード/ダイナミクス・EQ系/AMS Neve 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!AMS Neve 33609 Stereo Compressor(国内正規品)商品説明★世界で最も優れたオーディオ・コンプレッサーの一つNeve 33609ステレオ・コンプレッサーは、音楽録音、マスタリング、ポストプロダクション、放送アプリケーションのための包括的なリミッティングとコンプレッサーを提供します。他に類を見ない使い勝手の良さと相まって、33609は30年間にわたり世界的なスタジオ・スタンダードとなっています。33609 の特徴であるコンプレッションサウンドは非常に滑らかで、極端な設定でもコンプレッションやリミッティングは比較的透明感を保ったまま使用することができます。このクラシックなNeveのコンプレッサーは、長年にわたって数種類のバージョンが作られてきましたが、現在の33609は、オリジナルのNeve 33609のサウンドと、オリジナルモデルに比べて内部と外部のI/Oの切り替えが強化されているという、両方の世界で最高のものを提供します。また、33609はオリジナルモデルと同様にディスクリート出力ステージを採用しており、以前のモデルよりも少し温かみのあるサウンドを多くのプロに好まれています。複数台を簡単にリンクしてマルチチャンネル運用が可能です。33609 は、コンプレッサーとリミッターセクションのサイドチェーンが独立しており、スレッショルド、リカバリー、アタックのコントロールも同様に独立しています。コンプレッサーは1.5:1から6:1までのレシオを選択でき、リミッターの前にゲインメイクアップコントロールを備えています。全体的なゲインリダクションは、ムービングコイルメーターで表示されます。クラシックな1073や1081マイクプリアンプと同様に、33609ステレオコンプレッサーは、世界のトップエンジニアやプロデューサーが「無人島」に持って行くコンプレッサーとして選ばれています。■製品の特長・クラシックステレオコンプレッサー/リミッターは1970年代の仕様に合わせて設計されています。・イギリス・バーンリーの手織りNEVEトランスを使用して製作・伝統的な2254フィードバック圧縮回路・ブリックウォールリミッター・透過的なレベル制御・ミキシング、放送、マスタリングのアプリケーションに最適・デジタル録音のハードリミット機能・リミットイン/アウト コンプレスイン/アウト・ディスクリート出力ステージにより、やや暖かみのあるサウンドを実現・英国バーンリーのNeveの工場で手作業で組み上げています。■製品仕様・Input:Input Impedance 10kΩ (internally switchable to 600Ω , refer to vendor).・Output:Maximum output >26dBu into 600Ω, balanced and earth free.■サイズ・幅:480mm・奥行き:255mm・高さ:88mm(2U)・重さ:5kg※詳細な製品仕様につきましてはメーカーサイトをご確認下さい。イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_AMS Neve_新品 SW_AMS Neve_新品 JAN:4533940127507 登録日:2022/04/16 アウトボード ニーブ ニーヴ AMSニーブ AMSニーヴ

726000 円 (税込 / 送料込)

AMS Neve 33609 Stereo Compressor(国内正規品) レコーディング アウトボード

AMS Neve 33609 Stereo Compressor(国内正規品) レコーディング アウトボード

楽器種別:新品AMS Neve/新品 商品一覧>>レコーディング【460,000円~860,000円】 商品一覧>>アウトボード/ダイナミクス・EQ系/AMS Neve 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!AMS Neve 33609 Stereo Compressor(国内正規品) レコーディング アウトボード商品説明★世界で最も優れたオーディオ・コンプレッサーの一つNeve 33609ステレオ・コンプレッサーは、音楽録音、マスタリング、ポストプロダクション、放送アプリケーションのための包括的なリミッティングとコンプレッサーを提供します。他に類を見ない使い勝手の良さと相まって、33609は30年間にわたり世界的なスタジオ・スタンダードとなっています。33609 の特徴であるコンプレッションサウンドは非常に滑らかで、極端な設定でもコンプレッションやリミッティングは比較的透明感を保ったまま使用することができます。このクラシックなNeveのコンプレッサーは、長年にわたって数種類のバージョンが作られてきましたが、現在の33609は、オリジナルのNeve 33609のサウンドと、オリジナルモデルに比べて内部と外部のI/Oの切り替えが強化されているという、両方の世界で最高のものを提供します。また、33609はオリジナルモデルと同様にディスクリート出力ステージを採用しており、以前のモデルよりも少し温かみのあるサウンドを多くのプロに好まれています。複数台を簡単にリンクしてマルチチャンネル運用が可能です。33609 は、コンプレッサーとリミッターセクションのサイドチェーンが独立しており、スレッショルド、リカバリー、アタックのコントロールも同様に独立しています。コンプレッサーは1.5:1から6:1までのレシオを選択でき、リミッターの前にゲインメイクアップコントロールを備えています。全体的なゲインリダクションは、ムービングコイルメーターで表示されます。クラシックな1073や1081マイクプリアンプと同様に、33609ステレオコンプレッサーは、世界のトップエンジニアやプロデューサーが「無人島」に持って行くコンプレッサーとして選ばれています。■製品の特長・クラシックステレオコンプレッサー/リミッターは1970年代の仕様に合わせて設計されています。・イギリス・バーンリーの手織りNEVEトランスを使用して製作・伝統的な2254フィードバック圧縮回路・ブリックウォールリミッター・透過的なレベル制御・ミキシング、放送、マスタリングのアプリケーションに最適・デジタル録音のハードリミット機能・リミットイン/アウト コンプレスイン/アウト・ディスクリート出力ステージにより、やや暖かみのあるサウンドを実現・英国バーンリーのNeveの工場で手作業で組み上げています。■製品仕様・Input:Input Impedance 10kΩ (internally switchable to 600Ω , refer to vendor).・Output:Maximum output >26dBu into 600Ω, balanced and earth free.■サイズ・幅:480mm・奥行き:255mm・高さ:88mm(2U)・重さ:5kg※詳細な製品仕様につきましてはメーカーサイトをご確認下さい。イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_AMS Neve_新品 SW_AMS Neve_新品 JAN:4533940127507 登録日:2022/04/16 アウトボード ニーブ ニーヴ AMSニーブ AMSニーヴ

726000 円 (税込 / 送料込)

ZOOM(ズーム) / V3 ボーカルプロセッサー エフェクター新生活応援

デスクトップとライブステージの両方で使えるZOOM(ズーム) / V3 ボーカルプロセッサー エフェクター新生活応援

ZOOM(ズーム) / V3の事ならフレンズにご相談ください。 ZOOM(ズーム) / V3の特長!デスクトップとライブステージの両方で使える ZOOM(ズーム) / V3のココが凄い!スタジオでも、ステージでも、ライブ配信でも、指先ひとつであなたの声を自由自在にメイクアップ ZOOM(ズーム) / V3のメーカー説明 ハーモニー生成、ピッチ補正など、パワフルな16種類のボイスエフェクトを内蔵。ZOOMのボーカルプロセッサ『V3』■バックコーラスを従えようあなただけのバックコーラスを従えて、思いのままにアレンジ。最大2パートのボイスを追加して、メジャーキーまたはマイナーキーの、美しい3声ハーモニーを生み出します。■ボイスチェンジユニゾン、ボコーダー、ピッチコレクトなど、パフォーマンスの幅を広げる16種類のボイスエフェクトを内蔵。パラメーターノブでエフェクトの細かな調節も可能です。ボーカルだけでなく、ゲーム実況やポッドキャスト、バーチャルYouTuberなど、シチュエーションやキャラクターに合った「声」を生み出すボイスチェンジャーとして利用できます。■響かせて、整えて16種類の先進的なボイスエフェクトに加え、専用ノブでいつでも瞬時に掛かり具合を調整できるリバーブ、ディレイ、コンプレッサーを搭載。歌いながら残響を加えたり、音量のばらつきを整えることができます。 ZOOM(ズーム) / V3の仕様 ■主な特長・多彩なボーカルサウンドを生み出す16種類のボイスエフェクト:HARMONY、VOCODER、TALK BOX、PITCH CORRECT-KEY、OCTAVE、UNISON、WHISTLE、PITCH CORRECT-CHROMATIC、DISTORTION、TELEPHONE、BEAT BOX、CHORUS、CHILD、ROBOT、DEEP、FORMANT CHARACTER・設定したキーに合わせて、3 度や5 度のハモりを自動生成するハーモニー・自然なピッチ補正からEDM系ケロケロボイスまで対応する、遅延の少ないピッチコレクト・声のキャラクター(男声/女声など)を自在に変化できるフォルマントシフト・ツマミ一つで素早く調整できる、コンプレッサ、ディレイ、リバーブを内蔵・歯擦音を抑えながら声の輪郭を明瞭にできるエンハンス機能・2イン/2アウトのUSBオーディオ・インターフェース機能・コンデンサーマイクにファンタム電源 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。ZOOM(ズーム) / V3の事ならフレンズにご相談ください。 ZOOM(ズーム) / V3の特長!デスクトップとライブステージの両方で使える ZOOM(ズーム) / V3のココが凄い!スタジオでも、ステージでも、ライブ配信でも、指先ひとつであなたの声を自由自在にメイクアップ ZOOM(ズーム) / V3のメーカー説明 ハーモニー生成、ピッチ補正など、パワフルな16種類のボイスエフェクトを内蔵。ZOOMのボーカルプロセッサ『V3』■バックコーラスを従えようあなただけのバックコーラスを従えて、思いのままにアレンジ。最大2パートのボイスを追加して、メジャーキーまたはマイナーキーの、美しい3声ハーモニーを生み出します。■ボイスチェンジユニゾン、ボコーダー、ピッチコレクトなど、パフォーマンスの幅を広げる16種類のボイスエフェクトを内蔵。パラメーターノブでエフェクトの細かな調節も可能です。ボーカルだけでなく、ゲーム実況やポッドキャスト、バーチャルYouTuberなど、シチュエーションやキャラクターに合った「声」を生み出すボイスチェンジャーとして利用できます。■響かせて、整えて16種類の先進的なボイスエフェクトに加え、専用ノブでいつでも瞬時に掛かり具合を調整できるリバーブ、ディレイ、コンプレッサーを搭載。歌いながら残響を加えたり、音量のばらつきを整えることができます。■いつでも明瞭にプロクオリティの内蔵マイクプリで、常にベストな音質を提供。ツマミひとつで、歯擦音を抑えながら声の輪郭を明瞭にできるエンハンス機能も利用できます。 ZOOM(ズーム) / V3の仕様 ■主な特長・多彩なボーカルサウンドを生み出す16種類のボイスエフェクト:HARMONY、VOCODER、TALK BOX、PITCH CORRECT-KEY、OCTAVE、UNISON、WHISTLE、PITCH CORRECT-CHROMATIC、DISTORTION、TELEPHONE、BEAT BOX、CHORUS、CHILD、ROBOT、DEEP、FORMANT CHARACTER・設定したキーに合わせて、3 度や5 度のハモりを自動生成するハーモニー・自然なピッチ補正からEDM系ケロケロボイスまで対応する、遅延の少ないピッチコレクト・声のキャラクター(男声/女声など)を自在に変化できるフォルマントシフト・ツマミ一つで素早く調整できる、コンプレッサ、ディレイ、リバーブを内蔵・歯擦音を抑えながら声の輪郭を明瞭にできるエンハンス機能・2イン/2アウトのUSBオーディオ・インターフェース機能・コンデンサーマイクにファンタム電源 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。

37818 円 (税込 / 送料込)

[strymon] COMPADRE (dual voice compressor & boost) - [ストライモン] エフェクター

[ストライモン] コンパドレ / デュアル ボイス コンプレッサー&ブースト[strymon] COMPADRE (dual voice compressor & boost) - [ストライモン] エフェクター

strymon / COMPADRE [dual voice compressor & boost] Your Dream Tone Starts Here. シグナルチェーンは、可能な限りのベストなギタートーンで始めたいですね。まず、スタジオレベル(スムーズで明瞭度の高いコンプレッション&ビンテージスタイルのスクィージング)の二つのアナログコンプレッションでダイナミクスをコントロールします。次に、BoostスイッチでEQシェープが選べるクリーン又はダーティーブーストを加えます。これで、アンプやエフェクターへ送る信号のダイナミックレスポンスを調整したベストなサウンドが完成します。 Strymon Compadre - Video Tour ピックアップ、チューブ、コンデンサー、スピーカーキャビネットと、機材のアップグレードには終わりがありません。あなたが求め続けているゴールの決め手は、本機「コンパドレ」かもしれません。 愛用のアンプで、求めて来たサウンドキャラクターに巡り会えるかもしれません。Class A JFET入力回路、スタジオクオリティーのアナログコンプレッション、音楽的に良くチューニングされたEQボイシングブーストは、あなたのアンプをワールドクラスのブティックアンプデザイナーがモッドしたサウンドに導いてくれます。 簡単でフレキシブル 本機「コンパドレ」は、シグナルチェーンのフロントエンドに必要なトーンシェープ機能をすべてお届けできます。オートメイクアップとオートシュレッショルド設計ですから、COMPRESSIONノブの設定だけで、ダイナミクスのコントロールが完了します。幅広いトーンシェーピング機能も求めるセッティングへ簡単に導いてくれます。 2つの異なるアナログコンプレッション回路 ユニークなキャラクターを持つ2つのコンプレッションからお選びいただけます。 スタジオモード:ビンテージスタジオラックのスムーズで美しく明瞭度の高いコンプレッション。 スクィーズモード:クラシックギターペダルに見られる、ハードで深くサスティーンの効いたコンプレッション。 スイートスポットをおさえたクリーン&ダーティーブースト クリーンとダーティーブーストの2つの異なるアナログブースト回路を備えています。特に、ダーティーブーストは、TSタイプのオーバードライプペダルのソフトクリッピングキャラクターが得られます。また、3つのブーストEQは、ギターやアンプのコンビネーションに合わせて切り替えられます。 拡張コントロール エクスプレッションペダルを繋ぎ、VCAボリュームコントロールが可能。Strymon MiniSwitchまたはMultiSwitch Plusで、お気に入りのセッティングのセーフ&リコールが可能。Strymon MIDI EXPケーブルで、MIDIペダルボードへの組み込みもできます。 [Specs] Sound Design ビンテージ機からのインスピレーションを進化させたモダンデザイン Compadreのデザインプロジェクトは、アナログコンプレッサーの名機を改めて研究することから始まりました。それらに習い、コンプレッション回路にVCAを採用することによって、異なるボイシングでのダイナミクスやレスポンスも正確に設定することができました。 スタジオモードのゴールは、スタジオ用ラックコンプやビンテージコンソール(バスコンプ)の音楽的で明瞭度の高いサウンドでした。感知回路の慎重なチューニングによって、特にスクィーズモードでのディケイ(減衰時)信号のコントロール性能を上げることができました。特に豊かなサスティーンを得る設定での、ポンピングのサイドエフェクトがないスムーズなディケイの実現に注力しました。 Ins, Outs, and Switches ・入力インピーダンス:1 Meg Ohm ・最大入力レベル:+10 dBu ・出力インピーダンス:100 Ohm ・VOLUME ペダル入力:TRSエクスプレッションペダルを接続し、バッファードボリュームペダルとして使用できます。 ・FAV / MIDI入力:strymon MiniSwitchを接続して、FAV(お気に入り)セッティングをリコールできます。MIDIコントローラーとの接続にはMIDI EXPケーブルをご使用ください。 Audio Quality ・24bit/96kHz A/D & D/A ・コンプレッサー S/N:109 dB typical ・SHARK DSP採用 ・32bit 浮遊演算方式 More ・バイパス:トゥルーバイパス(リレースイッチング)、超ローノイズ・バッファードスイッチング ・入力電圧:9VDC センターマイナス、150mA ・サイズ・重量:102mm(幅)×114mm(縦)×67mm(高) ※突起部含む / 450g ・軽量、堅牢なアルマイト処理アルミシャーシを採用 ・Made in USA ・正規輸入品

50100 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】strymon COMPADRE コンプレッサー コンパクトエフェクター ストライモン

最高クラスの品質を誇る コンプレッサー【送料無料】strymon COMPADRE コンプレッサー コンパクトエフェクター ストライモン

商品情報メーカー名Styrmon(ストライモン)注意事項モニター発色の具合により、実物とは色合いが異なる場合がございます。strymon COMPADRE コンプレッサー コンパクトエフェクター ストライモン 最高クラスの品質を誇る コンプレッサー コンプレッサー は多種多様な製品がリリースされている中 strymon COMPADRE は、Class A JFET入力回路を採用した TOPクラスの品質を誇るスタジオクオリティーの アナログコンプレッサーとなります。コンプレッサーS/Nが109 dBと脅威的なノイズの少なさと、トグルスイッチで切り替えられる レンジを外部ペダルで制御できたりと 幅広いサウンドメインキングが可能となりますので、宅録、リハーサルはもちろん、ライブでも最高クラスの コンプレッサー の運用が可能です。strymon エフェクター シリーズは、日本に上陸してから、その品質とサウンドが認められ、実に数多くの ギタリスト に採用されてきた実績のある エフェクターブランド です。人気モデルについては直ぐに完売になってしまいますので、お早めのチェックをお薦め致します。ストライモン COMPADRE 仕様簡単な操作性入出力のレベルを決定付けるメイクアップとシュレッショルドは、COMPADRE側が最適なレベルに補正しますから、COMPRESSIONノブの設定だけで、ダイナミクスのコントロールが完了します。2つのアナログコンプレッション回路異なる性質を持つ2つのコンプレッションを選択可能。スタジオモード:スタジオクラスのラックコンプレッサーのスムーズで美しく明瞭度の高いコンプレッション。スクィーズモード:ハードで深くサスティーンの効いたコンプレッション。クリーン&ダーティーブーストクリーンとダーティーブーストの2つの異なるアナログブースト回路を備えています。ダーティーブーストは、オーバードライプペダルのソフトクリッピングキャラクターが得られます。3つのブーストEQは、お使いのアンプの特性に合わせて調整が可能です。拡張コントロールエクスプレッションペダルを繋ぎ、VCAボリュームコントロールが可能。Strymon MiniSwitchまたはMultiSwitch Plusで、お気に入りのセッティングのセーブ&リコールが可能。Strymon MIDI EXPケーブルで、MIDIペダルボードへの組み込みもできます。ストライモン COMPADREスペック・入力インピーダンス 1 Meg Ohm・出力インピーダンス 100 Ohm・最大入力レベル +10 dBu・コンプレッサー S/N 109 dB typical・バイパススイッチング トゥルーバイパス(リレースイッチング)、超ローノイズ・バッファードスイッチング・DC センターマイナス、500mA以上・サイズ:102mm(幅)×117mm(縦)×67mm(高)・重量:450g・軽量、堅牢なアルマイト処理アルミシャーシを採用 2

50100 円 (税込 / 送料込)

strymon/COMPADRE

2種類のアナログコンプレッションとブーストを備えた高品質ペダルstrymon/COMPADRE

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 シグナルチェーンは、可能な限りのベストなギタートーンで始めたいですね。まず、スタジオレベル(スムーズで明瞭度の高いコンプレッション&ビンテージスタイルのスクィージング)の二つのアナログコンプレッションでダイナミクスをコントロールします。次に、BoostスイッチでEQシェープが選べるクリーン又はダーティーブーストを加えます。これで、アンプやエフェクターへ送る信号のダイナミックレスポンスを調整したベストなサウンドが完成します。 ■高音質アナログVCA (Voltage Controlled Amplifier)コンプレッサー回路 ■異なる2つの音声オプション:スムーズなスタジオコンプレッションとハードなペダルタイプコンプレッション ■3 x EQタイプを備えた独立したクリーン&ダーティー(歪み)ブースト ■ダーティーブーストは、ブーストがオンになるとオーバードライブサウンド(歪み)が得られます。 ■アタックのトランジェントを保てるよう、コンプレスされた信号にDRYノブでドライ信号がブレンドできます。 ■ハイインピーダンス、超ローノイズ、ディスクリートClass A JFETプリアンプ搭載 ■ローインピーダンスモノ出力 ■VolumeジャックにつないだTRSエクスプレッションペダルで、VCA出力をボリュームコントロール(ボリュームペダル)として使用できます。 ■MiniSwitch で、FAVプリセットがリモートコントロールできます。 ■MultiSwitch Plusで、3 x プリセットがリモートコントロールできます。 ■MIDI機能をフルサポートしています。300プリセット&リアルタイムパラメーター・コントロール(1/4フォーンTRS、Strymon MIDI EXPケーブル、MIDI > TRSインターフェース) が可能です。 ■トゥルーバイパスとバッファードバイパスが選択できます。 ■軽量堅牢なアナダイズドアルミシャーシ ■9VDCセンターマイナス、電流容量150mA以上の同梱アダプターを使用してください。 ■コンプレッサーS/N:109 dB 【すべてを格上げ!】 ピックアップ、チューブ、コンデンサー、スピーカーキャビネットと、機材のアップグレードには終わりがありません。あなたが求め続けているゴールの決め手は、本機「コンパドレ」かもしれません。 愛用のアンプで、求めて来たサウンドキャラクターに巡り会えるかもしれません。Class A JFET入力回路、スタジオクオリティーのアナログコンプレッション、音楽的に良くチューニングされたEQボイシングブーストは、あなたのアンプをワールドクラスのブティックアンプデザイナーがモッドしたサウンドに導いてくれます。 簡単でフレキシブル 本機「コンパドレ」は、シグナルチェーンのフロントエンドに必要なトーンシェープ機能をすべてお届けできます。オートメイクアップとオートシュレッショルド設計ですから、COMPRESSIONノブの設定だけで、ダイナミクスのコントロールが完了します。幅広いトーンシェーピング機能も求めるセッティングへ簡単に導いてくれます。 2つの異なるアナログコンプレッション回路 ユニークなキャラクターを持つ2つのコンプレッションからお選びいただけます。 ■スタジオモード:ビンテージスタジオラックのスムーズで美しく明瞭度の高いコンプレッション。 ■スクィーズモード:クラシックギターペダルに見られる、ハードで深くサスティーンの効いたコンプレッション。 スイートスポットをおさえたクリーン&ダーティーブースト クリーンとダーティーブーストの2つの異なるアナログブースト回路を備えています。特に、ダーティーブーストは、TSタイプのオーバードライプペダルのソフトクリッピングキャラクターが得られます。また、3つのブーストEQは、ギターやアンプのコンビネーションに合わせて切り替えられます。 【拡張コントロール】 エクスプレッションペダルを繋ぎ、VCAボリュームコントロールが可能。Strymon MiniSwitchまたはMultiSwitch Plusで、お気に入りのセッティングのセーフ&リコールが可能。Strymon MIDI EXPケーブルで、MIDIペダルボードへの組み込みもできます。 【コントロールと入出力】 BOOST ブースト回路がONの時にブースト量を調整します。フラット(flat)クリーンブースト時で最大14dBのブーストが可能です。 BOOST EQ クリーン&ダーティーブーストに働くEQシェープを選択します。 ■Treble:ミッド-ハイ周波数をブーストして、ローエンドをタイトに仕上げます。 ■Mid:ミッド周波数をブーストして、ファットなトーンに仕上げます。 ■Flat:フルレンジ(全帯域)ブースト COMP TYPE コンプレッションのタイプを選びます。 ■Studio(スタジオ):ラックマウントスタイルの(ビンテージタイプの)スムーズなコンプレッサーです。 ■Squeeze(スクィーズ):クラシックなギターペダルタイプのハードコンプレッションです。 COMPRESSION 時計回りに従ってスレッショルドが下がり、コンプレッションが増加します。フル反時計回りの最小設定ではコンプレッションは効きません。 DRY コンプレッションが効いていない信号(ドライ信号)の出力レベルをコントロールします。 LEVEL コンプレッサー動作時の出力レベルを-6dB~+6dBの範囲で調整します。12時の位置でユニティーゲインです。 BOOST フットスイッチ ブースト回路をon/offするフットスイッチです。ブースト回路とコンプレッション回路はそれぞれ独立しており、信号経路はコンプレッサーの後にブースト回路が接続されます。 COMP フットスイッチ VCAコンプレッサー回路をon/offするフットスイッチです。 IN ハイインピーダンス/超低ノイズ、クラスA FETプリアンプのモノ入力です。 OUT ローインピーダンス、モノ出力です。 VOLUME TRSエクスプレッションペダルを接続し、バッファードボリュームペダルとして使用できます。 FAV/MIDI strymon MiniSwitchを接続して、FAV(お気に入り)セッティングをリコールできます。MIDIコントローラーとの接続にはMIDI EXPケーブルをご使用ください。 BOOST TYPE クリーンブーストとソフトクリッピング(TSタイプ)のブースト回路が選択できます。 ■CLEAN:クリッピングの無いクリーンなブーストが得られます。 ■DIRTY:オーバードライブペダルのソフトなクリッピングサウンドが得られます。 POWER 同梱のパワーサプライ(スタンダード5.5mm x 2.1mmバレル)または9VDC(センターマイナス)150mA以上の電源を使用してください。 【サウンドデザイン】 ビンテージ機からのインスピレーションを進化させたモダンデザイン Compadre(コンパドレ)のデザインプロジェクトは、アナログコンプレッサーの名機を改めて研究することから始まりました。それらに習い、コンプレッション回路にVCAを採用することによって、異なるボイシングでのダイナミクスやレスポンスも正確に設定することができました。 スタジオモードのゴールは、スタジオ用ラックコンプやビンテージコンソール(バスコンプ)の音楽的で明瞭度の高いサウンドでした。感知回路の慎重なチューニングによって、特にスクィーズモードでのディケイ(減衰時)信号のコントロール性能を上げることができました。特に豊かなサスティーンを得る設定での、ポンピングのサイドエフェクトがないスムーズなディケイの実現に注力しました。 【主な特徴】 完全独立セクション:Boost & Compression コンパドレは、Boost(ブースト)とCompression(コンプレッション)が、フレキシブルに「それぞれ」または「同時」に使用できるよう「2 in 1」の設計にしました。さらに、MultiSwitch PlusやMIDIを使用してのプリセットセーブ&リコールも実現しました。 パラレル コンプレッション ドライ信号をコンプレス信号にパラレル(並行)ミックスできるDryコントロールを備えています。これにより、非常に深いコンプレッション設定でスクィッシュ信号が最大でも、自然なコンプレッションされていないアタックを加え、空気感を引き戻すことができます。 高品位 VCA ボリュームペダル 本機にはLevelコントロール専用のVCAを採用しています。TRSエクスプレッションペダルを接続して、VCAベースのボリュームペダルとして使用できます。パッシブボリュームペダルに見られるボリュームポットノイズ、インピーダンスマッチング、音質劣化などの問題が一切ありません。本機「コンパドレ」は、信号チェーンの「フロントエンド」(ギターから最初につなぐペダル)に必要な機能を完璧に備えたペダルです。 クラスA JFET入力 本機の入力には、入力感度が高くダイナミクスに忠実な高音質クラスA JFET入力回路を設計しました。非常に低いノイズフロアと最大級のダイナミックレンジでギター&ベースプレイをサポートします。 ギター&ベース ユーズ コンパドレは、ハイパスフィルターのロールオフを使用せず、低域は20Hzまで伸びています。(Treble、Mid boost EQ使用時は異なります。)強烈に暴れるギターリードやタイトなリズムを突き抜け、床も震わすローノートもベースで再生できます。 MIDI コントロール 本機にはフルMIDI機能が搭載されおり、ウルトラコンパクトなMIDIペダルボードを組み上げられます。300プリセットのセーブ&リコールが、FAV/MIDIジャックにstrymon MIDI EXP Cableをつなぎ可能になります。 お気に入りセッティング Strymon MiniSwitchか、TRSケーブルを使用するラッチスイッチで、お気に入り(FAV=フェイバリット)セッティングのセーブ&リコールが可能です。また、strymon MultiSwitch Plusを使用すると、さらに3つのお気に入りセッティングがセーブ&リコールできます。 正確なレベルコントロール 本機は、簡単に使えるようにオートスレッショルド&オートメイクアップゲイン方式を採用しました。コンプレッサー使用時に出力レベルを正確に設定したい場合は、LEVELノブで調整します。ノブの位置が12時でユニティーゲイン、-6dB~+6dBの調整も可能です。 ※strymon 製品に附属されているACアダプターは、strymonデジタル製品専用です。単独で他の製品に使用したり、パラレル出力でstrymonと他のエフェクターを一緒に使用しないで下さい。 ※掲載されている商品名は各社の登録商標です。

50100 円 (税込 / 送料別)

Bettermaker/Mastering Limiter 2.0

グラミー受賞エンジニア達の必須ツールとして業界に絶対的な支持を集める定番ハードウェア・リミッターBettermaker/Mastering Limiter 2.0

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Bettermaker Mastering Limiterは、7年以上に渡り、グラミー受賞エンジニア達の必須ツールとして業界に絶対的な支持を集める定番ハードウェア・リミッターです。 時代のアンセムであるビルボード・ヒット曲のシグネイチャー・サウンドの一部として、世界最大のアーティスト達のマスター・チェーンの最後のピースを担ってきました。 Bettermakerの研究所で数え切れないほどの時間を掛けて完全に再設計された次なるステップが、「Mastering Limiter 2.0」です。 完全に一新されたコントロール・スクリーンとプラグイン、プロオーディオ・レジェンド達によるプリセット、新しいマスタリング機能の数々を揃える「Mastering Limiter 2.0」は、より良く、より強力に、より直感的に、あなたの音楽にファイナル・タッチを加えることができる究極のツールです。 Mastering Limiter 2.0の新機能 ■向上したリミッター・エンジン ■新しいGUIとDAWプラグイン ■幅広い角度からの視認性が向上した新しい高コントラスト・スクリーン ■リミッター・ゲイン・リダクション・レンジ (ゲイン・リダクションのリミッティング量) ■入出力レベルのリンク・コントロール(リミッティング量を適切に調整) ■MSマトリックス・カラー機能を含む、一新されたカラー・セクション ■HPFまたは高域強調と連動するサイドチェーン・リミッター ■一新されたクリッパー・セクション ■1.0より高速なリカバリーを含む、広いリリースタイム ■メーター機能の向上(入出力を同時に参照可能) ■新しく拡張されたカラー・セクション ■安定したTHD VS FREQ ■低ノイズ・フロア ■フラットな周波数レスポンス 「Mastering Limiter 2.0」は、アナログ・ハードウェア・リミッターでありながら、その操作と制御のすべてをデジタル・ドメインで行います。比類なきこの仕様がかつてない可能性を広げます。 ■ステータスの保存、リコール、プリセット ■全てのパラメーターのインスタント・リセット ■素早く、正確、継続的に行える調整 ■ひとつの操作でステレオ制御できる正確なステレオ・リンク ■DAWオートメーション対応 ■高精度ADCとDSPによる包括的なメーター視認 【製品機能】 完璧なマスターを作るためにリミッターに不可欠な3つの機能があります。それらのすべては内部メモリとオートメーションを扱うプラグインによって呼び出しできます。 1.アナログ・マスタリング・リミッター ■100%アナログ・シグナル・パス ■インテリジェント、マニュアル、またはBPMシンクのリリース設定 ■リミッティング、クリッピング間の連続可変ミックス ■ふたつの独立したクリッパー・セクションとトリム機能を含む、新設計のクリッパー・セクション ■入出力レベルの差を一定に保つフレキシブルなリンク・モード 2.特別なフレーバーをミックスに与える“COLOR” ■MSマトリックス対応の新設計カラー・セクション ■異なるサチュレーションを持つ同時使用が行える二つのカラー・モジュール ■奇数ハーモニクスが大半を占めるColor 1 ■偶数ハーモニクスが大半を占めるColor 2 両方のカラーセクションを内部でEQすることができます。たとえば、低音に奇数ハーモニクスを強調させることでより噛み付くようなサウンドにしたり、高音に偶数ハーモニクスを強調することで甘いサウンドしたりすることができます。 3.メーター機能 Mastering Limiterは、あなたのスタジオに新たに追加されるLimiterの制御機能を持ったタッチコントロール式メーターデバイスと考えることもできるでしょう。タッチスクリーンでは、以下のメーターを統計表示することができます。b ■入出力とリダクション ■アナログスタイルのメーター (VU, PPM, RMS, Peak with peak hold functionality) ■LUFS (Short term, Integral, Loudness Range, view in time) ■K metering ■30バンドの FFTアナライザー ■ゴニオメーター ■位相メーター ■2点間測定、リミッター/プラグインの出力 ■DAWインテグレート Mastering Limiterは、USB接続を介してDAWと直接コミュニケートすることができます。本体は、HIDデバイスとしてPC/MACから認識表示され、Bettermaker Mastering Limiterプラグインから制御、管理することができます。 【製品仕様】 ■最大ゲインリダクション:20dB ■入力調整範囲 0 - +20dB ■出力調整範囲:-10 - +12dB ■メイクアップ・ゲイン:トリムによる自動調整(-/+8dBの範囲、クリッパー有効時のみ使用可能) ■アタック・タイム:0.1~250ms ■リリース・タイム:2ms~2s + IREL(インテリジェント・リリース) ■サイド・チェインHPF:オフまたは20-200Hz(2次) ■サイド・チェイン・ミッド・ブースト:オフまたは8dB@2kHzまたは7kHz ■メータリング ADCレンジ 70d ■パワー・セービング・モード ■MID/SIDEモード、トゥルー・バイパス(リレー) ■接続:バランスXLR(オーディオ)、USBタイプB(PC/MAC)、5.5/2.1センタープラス12V専用ソケット ■最大入力レベル +24 dBu(バランス、48kΩ入力インピーダンス時) ■最大出力レベル +27 dBu(出力インピーダンス50Ω+50Ωのバランス時) - 公称オーディオレベル +4 dBu ■周波数特性 6Hz~27kHz(-0.5dB, ISO-R40スイープ時) ■周波数レンジ +/- 0.1 dB(20Hz~20kHz、ISO-R40スイープ) ■ダイナミック・レンジ 107 dB(20kHz帯域幅、+24dBu) ■THD+N比:0.05 %(20kHz帯域幅、+4dBu, 1kHz) ■THD比:0.03 %(+4dBu、1kHz) ■CMRR > 80dB(20Hz~20kHz, IEC 60268-3)以上 ■クロストーク > 76dB(20Hz - 20kHz、+18dBu、チャンネル間)以上 ■AC消費電力:最大25W(スタンバイ時2W未満、付属のAC100-240V電源アダプター使用時) ■2Uエンクロージャー、奥行き230mm ■パッケージ重量・サイズ:5kg、62×37×21cm

605000 円 (税込 / 送料別)

Strymon COMPADRE デュアル ボイス コンプレッサー&ブースト【送料無料】

Strymon COMPADRE デュアル ボイス コンプレッサー&ブースト【送料無料】

こちらの商品はお取り寄せとなります。3日~1週間ほどでお届け可能です。メーカー品切の際はお時間を頂きます。 ★商品の説明★あなたのドリームトーンがここから始まります。シグナルチェーンは、可能な限りのベストなギタートーンで始めたいですね。まず、スタジオレベル(スムーズで明瞭度の高いコンプレッション&ビンテージスタイルのスクィージング)の二つのアナログコンプレッションでダイナミクスをコントロールします。次に、BoostスイッチでEQシェープが選べるクリーン又はダーティーブーストを加えます。これで、アンプやエフェクターへ送る信号のダイナミックレスポンスを調整したベストなサウンドが完成します。・高音質アナログVCA(Voltage Controlled Amplifier)コンプレッサー回路・異なる2つの音声オプション:スムーズなスタジオコンプレッションとハードなペダルタイプコンプレッション・3 x EQタイプを備えた独立したクリーン&ダーティー(歪み)ブースト・ダーティーブーストは、ブーストがオンになるとオーバードライブサウンド(歪み)が得られます。・アタックのトランジェントを保てるよう、コンプレスされた信号にDRYノブでドライ信号がブレンドできます。・ハイインピーダンス、超ローノイズ、ディスクリートClass A JFETプリアンプ搭載・ローインピーダンスモノ出力・VolumeジャックにつないだTRSエクスプレッションペダルで、VCA出力をボリュームコントロール(ボリュームペダル)として使用できます。・MiniSwitchで、FAVプリセットがリモートコントロールできます。・MultiSwitch Plusで、3 xプリセットがリモートコントロールできます。・MIDI機能をフルサポートしています。300プリセット&リアルタイムパラメーター・コントロール(1/4フォーンTRS、Strymon MIDI EXPケーブル、MIDI>TRSインターフェース) が可能です。・トゥルーバイパスとバッファードバイパスが選択できます。・軽量堅牢なアナダイズドアルミシャーシ・9VDCセンターマイナス、電流容量150mA以上のアダプターを使用してください。・コンプレッサーS/N:109 dBすべてを格上げ! ピックアップ、チューブ、コンデンサー、スピーカーキャビネットと、機材のアップグレードには終わりがありません。あなたが求め続けているゴールの決め手は、本機「コンパドレ」かもしれません。愛用のアンプで、求めて来たサウンドキャラクターに巡り会えるかもしれません。Class A JFET入力回路、スタジオクオリティーのアナログコンプレッション、音楽的に良くチューニングされたEQボイシングブーストは、あなたのアンプをワールドクラスのブティックアンプデザイナーがモッドしたサウンドに導いてくれます。簡単でフレキシブル本機「コンパドレ」は、シグナルチェーンのフロントエンドに必要なトーンシェープ機能をすべてお届けできます。オートメイクアップとオートシュレッショルド設計ですから、COMPRESSIONノブの設定だけで、ダイナミクスのコントロールが完了します。幅広いトーンシェーピング機能も求めるセッティングへ簡単に導いてくれます。2つの異なるアナログコンプレッション回路ユニークなキャラクターを持つ2つのコンプレッションからお選びいただけます。スタジオモード:ビンテージスタジオラックのスムーズで美しく明瞭度の高いコンプレッション。スクィーズモード:クラシックギターペダルに見られる、ハードで深くサスティーンの効いたコンプレッション。スイートスポットをおさえたクリーン&ダーティーブーストクリーンとダーティーブーストの2つの異なるアナログブースト回路を備えています。特に、ダーティーブーストは、TSタイプのオーバードライプペダルのソフトクリッピングキャラクターが得られます。また、3つのブーストEQは、ギターやアンプのコンビネーションに合わせて切り替えられます。拡張コントロール エクスプレッションペダルを繋ぎ、VCAボリュームコントロールが可能。Strymon MiniSwitchまたはMultiSwitch Plusで、お気に入りのセッティングのセーフ&リコールが可能。Strymon MIDI EXPケーブルで、MIDIペダルボードへの組み込みもできます。サウンドデザイン ビンテージ機からのインスピレーションを進化させたモダンデザインCompadre(コンパドレ)のデザインプロジェクトは、アナログコンプレッサーの名機を改めて研究することから始まりました。それらに習い、コンプレッション回路にVCAを採用することによって、異なるボイシングでのダイナミクスやレスポンスも正確に設定することができました。スタジオモードのゴールは、スタジオ用ラックコンプやビンテージコンソール(バスコンプ)の音楽的で明瞭度の高いサウンドでした。感知回路の慎重なチューニングによって、特にスクィーズモードでのディケイ(減衰時)信号のコントロール性能を上げることができました。特に豊かなサスティーンを得る設定での、ポンピングのサイドエフェクトがないスムーズなディケイの実現に注力しました。主な特徴 完全独立セクション:Boost&Compressionコンパドレは、Boost(ブースト)とCompression(コンプレッション)が、フレキシブルに「それぞれ」または「同時」に使用できるよう「2 in 1」の設計にしました。さらに、MultiSwitch PlusやMIDIを使用してのプリセットセーブ&リコールも実現しました。パラレル コンプレッションドライ信号をコンプレス信号にパラレル(並行)ミックスできるDryコントロールを備えています。これにより、非常に深いコンプレッション設定でスクィッシュ信号が最大でも、自然なコンプレッションされていないアタックを加え、空気感を引き戻すことができます。高品位VCAボリュームペダル本機にはLevelコントロール専用のVCAを採用しています。TRSエクスプレッションペダルを接続して、VCAベースのボリュームペダルとして使用できます。パッシブボリュームペダルに見られるボリュームポットノイズ、インピーダンスマッチング、音質劣化などの問題が一切ありません。本機「コンパドレ」は、信号チェーンの「フロントエンド」(ギターから最初につなぐペダル)に必要な機能を完璧に備えたペダルです。クラスA JFET入力本機の入力には、入力感度が高くダイナミクスに忠実な高音質クラスA JFET入力回路を設計しました。非常に低いノイズフロアと最大級のダイナミックレンジでギター&ベースプレイをサポートします。ギター&ベース ユーズコンパドレは、ハイパスフィルターのロールオフを使用せず、低域は20Hzまで伸びています。(Treble、Mid boost EQ使用時は異なります。)強烈に暴れるギターリードやタイトなリズムを突き抜け、床も震わすローノートもベースで再生できます。MIDIコントロール本機にはフルMIDI機能が搭載されおり、ウルトラコンパクトなMIDIペダルボードを組み上げられます。300プリセットのセーブ&リコールが、FAV/MIDIジャックにstrymon MIDI EXP Cableをつなぎ可能になります。お気に入りセッティングStrymon MiniSwitchか、TRSケーブルを使用するラッチスイッチで、お気に入り(FAV=フェイバリット)セッティングのセーブ&リコールが可能です。また、strymon MultiSwitch Plusを使用すると、さらに3つのお気に入りセッティングがセーブ&リコールできます。正確なレベルコントロール本機は、簡単に使えるようにオートスレッショルド&オートメイクアップゲイン方式を採用しました。コンプレッサー使用時に出力レベルを正確に設定したい場合は、LEVELノブで調整します。ノブの位置が12時でユニティーゲイン、-6dB?+6dBの調整も可能です。アナログorデジタル? 我々は両方を選びました。 Class A JFET入力回路→VCAコンプレッション→クリーンブースト/ダイオードソフトクリッピング(Dirty Boost)と、本機の全信号回路は最高品位の部品と回路デザインを採用したアナログプロセッシングです。オーディオ信号はデジタルには変換されません。本機「コンパドレ」では、デジタルコントロールとプログラム機能のみがデジタル化されています。アナログコントロール電圧は、デジタルコントロールメッセージに変換されて、フルMIDI機能やプリセットのセーブ&リコールを可能にしています。あくまでも、信号経路は100%アナログのままです。スペック INs、OUTs、Switches入力インピーダンス:1 Meg Ohm最大入力レベル:+10 dBu出力インピーダンス:100 OhmVOLUMEペダル入力:TRSエクスプレッションペダルを接続し、バッファードボリュームペダルとして使用できます。FAV/MIDI入力:strymon MiniSwitchを接続して、FAV(お気に入り)セッティングをリコールできます。MIDIコントローラーとの接続にはMIDI EXPケーブルをご使用ください。Audio24bit/96kHz A/D&D/AコンプレッサーS/N:109 dB typicalSHARK DSP採用32bit浮遊演算方式バイパス:トゥルーバイパス(リレースイッチング)、超ローノイズ・バッファードスイッチング入力電圧:9VDCセンターマイナス、150mAサイズ・重量:102mm(幅)×114mm(縦)×67mm(高)※突起部含む /450g軽量、堅牢なアルマイト処理アルミシャーシを採用Made in USA・9VDCパワープライ付属* 掲載されている商品名は各社の登録商標です。

50100 円 (税込 / 送料込)

LA-610 MKII(LA-610 mk2)(真空管プリアンプ/LA-2Aタイプコンプレッサー)(国内正規品)(ユニバーサルオーディオ) Universal Audio (新品)

アウトボード ダイナミクス・EQ系 (レコーディング)LA-610 MKII(LA-610 mk2)(真空管プリアンプ/LA-2Aタイプコンプレッサー)(国内正規品)(ユニバーサルオーディオ) Universal Audio (新品)

■商品紹介■特長・JazzからRockまで無数の名盤のレコーディングに使用されている伝説の610真空管マイクプリアンプ&EQ・オーセンティックなクラシックLA-2AスタイルT4オプチカル真空管コンプレッション・マイクプリアンプ、EQ、コンプレッサー全てに真空管使用・クラスA、オーセンティックなヴィンテージサウンド・Altran 及びCinemag 特製トランス搭載・幅広いマイク、楽器の特性を最大限に活かすことが可能なインプットインピーダンスコントロール・15dBパッド、48Vファントム電源、位相反転スイッチ、搭載・極めて高いUA品質を実現する米国内で熟練した技術者によるハンドアセンブル■MkII の改良点・コンプレッサー回路のトゥルーバイパス・メーターの大型化とLEDライトによる視認性の向上・出力レベルの増加・オートスイッチング・パワーサプライの採用・シェルビングEQの安定性向上・ゲイン値の整合性向上・長寿のLEDジュエルライトの採用■使いやすさを追求した、真空管ベストセラー・チャンネルストリップ。◎進化したレコーディング定番チャンネルストリップ!!◎610真空管プリアンプとT4オプティカルコンプレッサーのコンビネーションは必聴です!!UA製品の中で最も人気が高いLA-610は、プロジェクトスタジオやパーソナルユーザーにも手の届く価格帯ながら、由緒正しいヴィンテージトーンが得られる、真空管チャンネルストリップです。そのLA-610がLA-610 Mk IIと更なる進化を遂げました。LA-610で高い評価を得ているプリアンプやコンプレッサーは全く変わらず、コンプレッサーのトゥルーバイパス、メーターの大型化、出力レベルの増大等、より、ユーザーの理想へと近づきました。また、LA-610SEにて高い人気を博したブラック・オン・ブラックパネルになり、より精悍なビジュアルになりました。「CineMagトランスフォーマー」採用1940年代より、ALTEC等の往年の名機のトランスの製造を手掛けるReichenbachファミリーが、当時と変わらぬ手法で丁寧に製造する、こだわりの米国トランスフォーマー。LA-610 Signature Editionの入出力にも使われているヴィンテージサウンドを語る上では欠かせない存在です。サウンドに豊かさ、深みと存在感を与えてくれるLA-610の代表的なパーツです。LA-610 Mk IIは、DAWでのトラッキングでの入り口に最適です。豊かで多彩なサウンドで、本物だけが持つ真のクオリティとキャラクターを得られます。質を実現しながらも、驚異的なコストパフォーマンスを発揮するチャンネルストリップLA-610です。●610真空管マイクプリアンプ、EQ部LA-610の610プリアンプ、EQ部は業界最高峰のTEC賞 受賞を誇る6176のプリアンプ部と同じ、ビル パットナムが作り上げた伝説的コンソールのプリアンプセクション610をベースに更に改良を施したものです。610コンソールは60年代からフランク シナトラ、ドアーズをはじめ無数の名盤のレコーディングに活躍してきたコンソールです。そのサウンド、質感は610特有のナチュラルかつ音楽的なもので、そのプリアンプを基にした M610,6176はヴォーカルトラックのレコーディングには欠かせないプリアンプとして、多くのエンジニアに愛用されています。●T4コンプレッサー部40年以上にも渡り、多くのスタジオ、エンジニアに愛用されているLA-2A。その独自のサウンドを再現するためLA-2Aのサウンドキャラクターの根幹を成すT4セル(オプチカルディテクター)を用い、同様のゲインコントロールを採用。シンプルなコントロールながら極めて音楽的なコンプレッションが得られます。LA-2Aを踏襲したT4コンプレッサーは間違い無く最もヴォーカルに秀でたコンプレッサーの一つです。610プリアンプ、EQ部とのパッケージにて極めて秀逸で多彩なヴォーカルトラックを実現します。●クオリティを一切妥協することなく実現した低価格の秘密LA サウンドのエッセンスを損なうことなく驚異的なコストパフォーマンスのLA-2Aクローンを実現するため、UREIにてクラシックUA機器の設計、製造に携わっていたエンジニア、デニス・フランク氏と協力し、細心の注意を払ってデザインしました。低価格のためとは言え、音質を犠牲にすることはUAのプライドを汚すことになりあってはならないことです。LA-2Aのキャラクターの根幹たるT4などは変えることなく、音楽用途にはさほど必要でないLA-2Aの高域強調機能などを省略し、極限までコストを削減しながらも、真空管等、パーツを厳選し、製造には細心の注意を払っています。■仕様詳細■仕様・マイク、ライン、 Hi-Z 入力、ライン出力・デュアルインピーダンス・マイク、 Hi-Z 入力(マイク:2k、500 Ω、Hi-Z:2.2 M、47 kΩ)・5 ポジションステップ・プリアンプ入力ゲイン、 連続可変プリアンプ出力コントロール・-15dB パッドスイッチ(15 dB パッド/オフ)・位相反転(0/180o)・48 v ファンタム電源スイッチ(+48v/オフ)・+/- 9 dB ステップ式ハイシェルビングフィルター(4.5、7、10 kHz)・+/- 9 dB ステップ式ハイシェルビングフィルター(70、100、200 Hz)・T4 オプティカル・コンプレッション(連続可変ピークリダクション、メイクアップ・ゲイン)・コンプレッサー/リミッター/バイパスのダイナミックなオペレーション(3:1 / ∞: 1)・メーター・ソース・セレクタースイッチ(プリアンプ/ゲインリダクション/コンプレッサー)・フロントパネル電源スイッチ(オン/オフ)・Altran および Cinemag 特製トランス検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_Universal Audio_新品 SW_Universal Audio_新品 JAN:4530027170654 登録日:2009/09/29 アウトボード ユニバーサルオーディオ ユニヴァーサルオーディオ

429000 円 (税込 / 送料込)

Universal Audio LA-610 MKII(LA-610 mk2)(真空管プリアンプ/LA-2Aタイプコンプレッサー)(国内正規品)(ユニバーサルオーディオ)

アウトボード ダイナミクス・EQ系 (レコーディング)Universal Audio LA-610 MKII(LA-610 mk2)(真空管プリアンプ/LA-2Aタイプコンプレッサー)(国内正規品)(ユニバーサルオーディオ)

楽器種別:新品Universal Audio/新品 商品一覧>>レコーディング【270,000円~510,000円】 商品一覧>>アウトボード/ダイナミクス・EQ系/Universal Audio 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!Universal Audio LA-610 MKII(LA-610 mk2)(真空管プリアンプ/LA-2Aタイプコンプレッサー)(国内正規品)(ユニバーサルオーディオ)商品説明■特長・JazzからRockまで無数の名盤のレコーディングに使用されている伝説の610真空管マイクプリアンプ&EQ・オーセンティックなクラシックLA-2AスタイルT4オプチカル真空管コンプレッション・マイクプリアンプ、EQ、コンプレッサー全てに真空管使用・クラスA、オーセンティックなヴィンテージサウンド・Altran 及びCinemag 特製トランス搭載・幅広いマイク、楽器の特性を最大限に活かすことが可能なインプットインピーダンスコントロール・15dBパッド、48Vファントム電源、位相反転スイッチ、搭載・極めて高いUA品質を実現する米国内で熟練した技術者によるハンドアセンブル■MkII の改良点・コンプレッサー回路のトゥルーバイパス・メーターの大型化とLEDライトによる視認性の向上・出力レベルの増加・オートスイッチング・パワーサプライの採用・シェルビングEQの安定性向上・ゲイン値の整合性向上・長寿のLEDジュエルライトの採用■使いやすさを追求した、真空管ベストセラー・チャンネルストリップ。◎進化したレコーディング定番チャンネルストリップ!!◎610真空管プリアンプとT4オプティカルコンプレッサーのコンビネーションは必聴です!!UA製品の中で最も人気が高いLA-610は、プロジェクトスタジオやパーソナルユーザーにも手の届く価格帯ながら、由緒正しいヴィンテージトーンが得られる、真空管チャンネルストリップです。そのLA-610がLA-610 Mk IIと更なる進化を遂げました。LA-610で高い評価を得ているプリアンプやコンプレッサーは全く変わらず、コンプレッサーのトゥルーバイパス、メーターの大型化、出力レベルの増大等、より、ユーザーの理想へと近づきました。また、LA-610SEにて高い人気を博したブラック・オン・ブラックパネルになり、より精悍なビジュアルになりました。「CineMagトランスフォーマー」採用1940年代より、ALTEC等の往年の名機のトランスの製造を手掛けるReichenbachファミリーが、当時と変わらぬ手法で丁寧に製造する、こだわりの米国トランスフォーマー。LA-610 Signature Editionの入出力にも使われているヴィンテージサウンドを語る上では欠かせない存在です。サウンドに豊かさ、深みと存在感を与えてくれるLA-610の代表的なパーツです。LA-610 Mk IIは、DAWでのトラッキングでの入り口に最適です。豊かで多彩なサウンドで、本物だけが持つ真のクオリティとキャラクターを得られます。質を実現しながらも、驚異的なコストパフォーマンスを発揮するチャンネルストリップLA-610です。●610真空管マイクプリアンプ、EQ部LA-610の610プリアンプ、EQ部は業界最高峰のTEC賞 受賞を誇る6176のプリアンプ部と同じ、ビル パットナムが作り上げた伝説的コンソールのプリアンプセクション610をベースに更に改良を施したものです。610コンソールは60年代からフランク シナトラ、ドアーズをはじめ無数の名盤のレコーディングに活躍してきたコンソールです。そのサウンド、質感は610特有のナチュラルかつ音楽的なもので、そのプリアンプを基にした M610,6176はヴォーカルトラックのレコーディングには欠かせないプリアンプとして、多くのエンジニアに愛用されています。●T4コンプレッサー部40年以上にも渡り、多くのスタジオ、エンジニアに愛用されているLA-2A。その独自のサウンドを再現するためLA-2Aのサウンドキャラクターの根幹を成すT4セル(オプチカルディテクター)を用い、同様のゲインコントロールを採用。シンプルなコントロールながら極めて音楽的なコンプレッションが得られます。LA-2Aを踏襲したT4コンプレッサーは間違い無く最もヴォーカルに秀でたコンプレッサーの一つです。610プリアンプ、EQ部とのパッケージにて極めて秀逸で多彩なヴォーカルトラックを実現します。●クオリティを一切妥協することなく実現した低価格の秘密LA サウンドのエッセンスを損なうことなく驚異的なコストパフォーマンスのLA-2Aクローンを実現するため、UREIにてクラシックUA機器の設計、製造に携わっていたエンジニア、デニス・フランク氏と協力し、細心の注意を払ってデザインしました。低価格のためとは言え、音質を犠牲にすることはUAのプライドを汚すことになりあってはならないことです。LA-2Aのキャラクターの根幹たるT4などは変えることなく、音楽用途にはさほど必要でないLA-2Aの高域強調機能などを省略し、極限までコストを削減しながらも、真空管等、パーツを厳選し、製造には細心の注意を払っています。商品詳細■仕様・マイク、ライン、 Hi-Z 入力、ライン出力・デュアルインピーダンス・マイク、 Hi-Z 入力(マイク:2k、500 Ω、Hi-Z:2.2 M、47 kΩ)・5 ポジションステップ・プリアンプ入力ゲイン、 連続可変プリアンプ出力コントロール・-15dB パッドスイッチ(15 dB パッド/オフ)・位相反転(0/180o)・48 v ファンタム電源スイッチ(+48v/オフ)・+/- 9 dB ステップ式ハイシェルビングフィルター(4.5、7、10 kHz)・+/- 9 dB ステップ式ハイシェルビングフィルター(70、100、200 Hz)・T4 オプティカル・コンプレッション(連続可変ピークリダクション、メイクアップ・ゲイン)・コンプレッサー/リミッター/バイパスのダイナミックなオペレーション(3:1 / ∞: 1)・メーター・ソース・セレクタースイッチ(プリアンプ/ゲインリダクション/コンプレッサー)・フロントパネル電源スイッチ(オン/オフ)・Altran および Cinemag 特製トランスイケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_Universal Audio_新品 SW_Universal Audio_新品 JAN:4530027170654 登録日:2009/09/29 アウトボード ユニバーサルオーディオ ユニヴァーサルオーディオ

429000 円 (税込 / 送料込)

Universal Audio LA-610 MKII(LA-610 mk2)(真空管プリアンプ/LA-2Aタイプコンプレッサー)(国内正規品)(ユニバーサルオーディオ) レコーディング アウトボード

Universal Audio LA-610 MKII(LA-610 mk2)(真空管プリアンプ/LA-2Aタイプコンプレッサー)(国内正規品)(ユニバーサルオーディオ) レコーディング アウトボード

楽器種別:新品Universal Audio/新品 商品一覧>>レコーディング【270,000円~510,000円】 商品一覧>>アウトボード/ダイナミクス・EQ系/Universal Audio 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!Universal Audio LA-610 MKII(LA-610 mk2)(真空管プリアンプ/LA-2Aタイプコンプレッサー)(国内正規品)(ユニバーサルオーディオ) レコーディング アウトボード商品説明■特長・JazzからRockまで無数の名盤のレコーディングに使用されている伝説の610真空管マイクプリアンプ&EQ・オーセンティックなクラシックLA-2AスタイルT4オプチカル真空管コンプレッション・マイクプリアンプ、EQ、コンプレッサー全てに真空管使用・クラスA、オーセンティックなヴィンテージサウンド・Altran 及びCinemag 特製トランス搭載・幅広いマイク、楽器の特性を最大限に活かすことが可能なインプットインピーダンスコントロール・15dBパッド、48Vファントム電源、位相反転スイッチ、搭載・極めて高いUA品質を実現する米国内で熟練した技術者によるハンドアセンブル■MkII の改良点・コンプレッサー回路のトゥルーバイパス・メーターの大型化とLEDライトによる視認性の向上・出力レベルの増加・オートスイッチング・パワーサプライの採用・シェルビングEQの安定性向上・ゲイン値の整合性向上・長寿のLEDジュエルライトの採用■使いやすさを追求した、真空管ベストセラー・チャンネルストリップ。◎進化したレコーディング定番チャンネルストリップ!!◎610真空管プリアンプとT4オプティカルコンプレッサーのコンビネーションは必聴です!!UA製品の中で最も人気が高いLA-610は、プロジェクトスタジオやパーソナルユーザーにも手の届く価格帯ながら、由緒正しいヴィンテージトーンが得られる、真空管チャンネルストリップです。そのLA-610がLA-610 Mk IIと更なる進化を遂げました。LA-610で高い評価を得ているプリアンプやコンプレッサーは全く変わらず、コンプレッサーのトゥルーバイパス、メーターの大型化、出力レベルの増大等、より、ユーザーの理想へと近づきました。また、LA-610SEにて高い人気を博したブラック・オン・ブラックパネルになり、より精悍なビジュアルになりました。「CineMagトランスフォーマー」採用1940年代より、ALTEC等の往年の名機のトランスの製造を手掛けるReichenbachファミリーが、当時と変わらぬ手法で丁寧に製造する、こだわりの米国トランスフォーマー。LA-610 Signature Editionの入出力にも使われているヴィンテージサウンドを語る上では欠かせない存在です。サウンドに豊かさ、深みと存在感を与えてくれるLA-610の代表的なパーツです。LA-610 Mk IIは、DAWでのトラッキングでの入り口に最適です。豊かで多彩なサウンドで、本物だけが持つ真のクオリティとキャラクターを得られます。質を実現しながらも、驚異的なコストパフォーマンスを発揮するチャンネルストリップLA-610です。●610真空管マイクプリアンプ、EQ部LA-610の610プリアンプ、EQ部は業界最高峰のTEC賞 受賞を誇る6176のプリアンプ部と同じ、ビル パットナムが作り上げた伝説的コンソールのプリアンプセクション610をベースに更に改良を施したものです。610コンソールは60年代からフランク シナトラ、ドアーズをはじめ無数の名盤のレコーディングに活躍してきたコンソールです。そのサウンド、質感は610特有のナチュラルかつ音楽的なもので、そのプリアンプを基にした M610,6176はヴォーカルトラックのレコーディングには欠かせないプリアンプとして、多くのエンジニアに愛用されています。●T4コンプレッサー部40年以上にも渡り、多くのスタジオ、エンジニアに愛用されているLA-2A。その独自のサウンドを再現するためLA-2Aのサウンドキャラクターの根幹を成すT4セル(オプチカルディテクター)を用い、同様のゲインコントロールを採用。シンプルなコントロールながら極めて音楽的なコンプレッションが得られます。LA-2Aを踏襲したT4コンプレッサーは間違い無く最もヴォーカルに秀でたコンプレッサーの一つです。610プリアンプ、EQ部とのパッケージにて極めて秀逸で多彩なヴォーカルトラックを実現します。●クオリティを一切妥協することなく実現した低価格の秘密LA サウンドのエッセンスを損なうことなく驚異的なコストパフォーマンスのLA-2Aクローンを実現するため、UREIにてクラシックUA機器の設計、製造に携わっていたエンジニア、デニス・フランク氏と協力し、細心の注意を払ってデザインしました。低価格のためとは言え、音質を犠牲にすることはUAのプライドを汚すことになりあってはならないことです。LA-2Aのキャラクターの根幹たるT4などは変えることなく、音楽用途にはさほど必要でないLA-2Aの高域強調機能などを省略し、極限までコストを削減しながらも、真空管等、パーツを厳選し、製造には細心の注意を払っています。商品詳細■仕様・マイク、ライン、 Hi-Z 入力、ライン出力・デュアルインピーダンス・マイク、 Hi-Z 入力(マイク:2k、500 Ω、Hi-Z:2.2 M、47 kΩ)・5 ポジションステップ・プリアンプ入力ゲイン、 連続可変プリアンプ出力コントロール・-15dB パッドスイッチ(15 dB パッド/オフ)・位相反転(0/180o)・48 v ファンタム電源スイッチ(+48v/オフ)・+/- 9 dB ステップ式ハイシェルビングフィルター(4.5、7、10 kHz)・+/- 9 dB ステップ式ハイシェルビングフィルター(70、100、200 Hz)・T4 オプティカル・コンプレッション(連続可変ピークリダクション、メイクアップ・ゲイン)・コンプレッサー/リミッター/バイパスのダイナミックなオペレーション(3:1 / ∞: 1)・メーター・ソース・セレクタースイッチ(プリアンプ/ゲインリダクション/コンプレッサー)・フロントパネル電源スイッチ(オン/オフ)・Altran および Cinemag 特製トランスイケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_Universal Audio_新品 SW_Universal Audio_新品 JAN:4530027170654 登録日:2009/09/29 アウトボード ユニバーサルオーディオ ユニヴァーサルオーディオ

429000 円 (税込 / 送料込)

Darkglass Electronics/Microtubes Infinity【お取り寄せ商品】

Microtubesの3つのディストーションB3K、Vintage、Xを搭載した無限の可能性を秘めたモデルDarkglass Electronics/Microtubes Infinity【お取り寄せ商品】

こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 【製品概要】 ツアーに持っていく機材を1 つだけ選ぶとしたら、どのような機材にしたいだろうか? このペダルは、その探求に応えるものであり、サウンドはもちろんのこと、あらゆるミュージシャンがその可能性を最大限に発揮できる広大なキャンバス、品質と汎用性、プロフェッショナルなギアを作るために必要なものを1 台に収めました。 Microtubes Infinity は、プログラマブルのフォーマットにMicrotubes の3 つのディストーション B3K、Vintage、Xを搭載した無限の可能性を秘めたモデルです。 コントロール&入出力 Compression Compressionポテンショメーターは、Microtubes Infinityのコンプレッションのワンノブ・ソリューションです。コンプレッサーへの入力ゲインの量をコントロールし、信号をどれくらいコンプレッションするかを決定します。適切な量のメイクアップ・ゲインを適用することで、どれだけコンプレッションをかけても信号は常に適切なレベルに補正されます。 Drive Drive ポテンショメーターは、シグナルにディストーションとドライブを加えるか(モード 2-5)、チューブプリアンプエミュレーションにブレンドします(モード 1)。このノブを回すと、シグナルチェーンのディストーション/プリアンプ部分にサチュレーションやキャラクターを追加することができます。 ToneEra Tone-Eraポテンショメーターにより、丸みのあるサウンドから明瞭なサウンドまでを自在にコントロールすることができます。Vintage Microtubes(モード2 & 4)では、ERA コントロールを使用して様々な年代のクラシックなベーストーンに対応することができます。 Blend ディストーションシグナルとクリーンシグナルをミックスします。 Level Microtubes Infinityのマスターボリュームをコントロールします。 Touch Sensitive Sliders それぞれのスライダーは-12dBから+12dBのレンジで動作します。左からlow shelf, 250 Hz, 500 Hz, 1.5 kHz, 3 kHz, high shelfの順番で周波数が割り当てられています。 Input Microtubes Infinityのメインのインプットです。楽器やペダルからのアウトプットをこの1/4″ジャックに接続してください。 Aux In ステレオ入力を使用し練習やレコーディング中にバックトラックを再生することができます。1/8″ステレオジャックにスマートフォンやノートPCなどを接続してください。 Headphone Output ヘッドフォン出力は、16~600Ωのインピーダンスのヘッドフォンに対応しています。ヘッドフォンを1/8″ステレオジャックに接続し、ジャック横のボリュームコントロールでレベルをコントロールしてください。 Balanced Outputs 2つのバランスアウトプットを搭載することで、ルーティングの多様性を確保し、一般的なオーディオ・インターフェースとしての機能も兼ね備えています。 Direct Output グラウンドリフト・スイッチを装備したXLRアウトプットは、ミキシング・デスクや外部のオーディオインターフェースへの信頼性の高い接続を提供し、ノイズへの耐性が強い信号を出力します。 MIDI In 1/8″TRSジャックにに外部MIDIコントローラーを接続することで、さらにMicrotubes Infinityの柔軟性を高めることができます。※TRS-MIDI Type-Bをご使用ください。 USB USB-Cポートを使用しPCやmacと接続することでMicrotubes InfinityをUSBオーディオインターフェースとして使用可能です。またDarkglass Suiteデスクトップ・アプリと接続し、アップデートやIRの入替などを行うことができます。 サイズ・重量 18cm x 12cm x 6cm , 700g WARNING Microtubes Infinityの消費電流は500mAです。レギュレートされたセンターマイナス9V DCアダプターを使用してください。環境への配慮の為バッテリーでは駆動しない設計となっております。レギュレートされていないアダプターや、電圧の高いアダプターなどを使用しますとノイズの原因になったり、故障の原因となったりします。間違った使用による故障は補償対象外となります。 ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。

88000 円 (税込 / 送料別)

BeautyLive BV-15 オンラインモバイルホルダーリングライト付 ビューティーライブ

BeautyLive BV-15 オンラインモバイルホルダーリングライト付 ビューティーライブ

オンラインモバイルホルダーリングライト付【特徴】用途に合わせて選べる3色の照明モード&10段階明るさ調整リングライト付きオンラインモバイルホルダー!リングライトは24灯の高輝度LEDを内蔵。眩しさを軽減した柔らかい光源で目が疲れにくく、長時間のライブ配信に最適!照明モード&明るさの切り替えで、メイクアップ・ライブ配信・室内照明など、用途やシーンに合わせて使用できます。※色違いでホワイト(BV-14)もございます。・クリップ式・明るさ調整10段階・3色の照明モード・360度フレキシブルアーム・らくらくUSB給電【詳細情報】商品コード : BV-15ブランド名 : Beauty : LiveJAN : 4513105069835原産国 : CHINA使用上の注意・スタンドはデスクやテーブルに挟んでご使用ください。約3cmまでの厚さに対応しています。安定感のない薄い素材や強度のない素材には使用しないでください。・ホルダー部分は10cm以下のものを挟むことが可能ですが、スマートフォンよりも重いものを挟むとスタンドが倒れることがありますのでお避けください。・製品のお手入れの際には柔らかい布で拭いてください・直射日光の当たる場所に保管しないでください・小さなお子様の手の届かない場所に保管してください素材ABS、EVA、鉄使用電圧 5V 1.0AJANコード:4513105069835

1100 円 (税込 / 送料別)

API/T25

API Selectシリーズ ステレオ/2ch コンプレッサー/リミッターAPI/T25

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 T25は、クラシックな2チャンネルのFETフィードバック・スタイルのコンプレッサー/リミッターです。 APIのカスタム・トランスとクラスA真空管を備えた出力段が特徴です。 12AT7WCと12BH7のデュアルトライオード真空管を搭載したT25は、apiコンプレッサープロダクトの新たな方向性を示しています。 T25は、デュアルモノまたはステレオモードで使用出来、パワフルで柔軟なクラシックな真空管のパフォーマンスを実現するために慎重に設計されています。 T25は、APIの紛れもないサウンドを提供することに優れており、業界独自の5年保証を備えています。 【主な特徴】 ■オーディオ回路に「12AT7WC」「12BH7」を採用 ■独自開発のカスタムAPI出力トランス ■11段階のアタックタイムスイッチ ■11段階のリリースタイム・スイッチ ■4つの固定レシオ ■31ステップの入力及びスレッショルドコントロール ■31ステップの出力及びメイクアップ・ゲイン・コントロール ■正確なリコールのためのディテント(クリック式)コントロール ■特許取得済みのTHRUST?機能 ■D-S(De-ess機能) ■ステレオリンクスイッチ ■10セグメントのLEDゲインリダクションメーター ■LEDピークインジケーター ■VU出力メーター ■IN/OUTスイッチ ■ハードワイヤード・リレー・バイパス ■XLRと1/4インチTRSの入出力端子を装備

387200 円 (税込 / 送料別)

maag audio/MAGNUM-K

1chコンプレッサー&イコライザー・ユニットmaag audio/MAGNUM-K

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 1chコンプレッサー&イコライザー・ユニット 【製品概要】 Maag Audioの1Uラックマウント・シリーズ第二弾のMAGNUM-Kは、2種類のコンプレッサー(MUGNUM COMP & K COMP)とMaag Audioの代名詞ともいえる強力なAIR BANDを擁するイコライザー(PARALLEL EQ2)、そして安定したレベリングを実現するソフト・リミッターといった、トラックメイキングにおける必須機能が詰め込まれた1chコンプレッサー&イコライザー・ユニットです。 ボーカルトラックやミックスダウンに秘められた本来のダイナミクスを失うことなく、よりパワフルでインパクト溢れるサウンドへのスケールアップを簡潔なワークフローで実現するMAGNUM-Kは、コンプレッションの境地へと達するための秘密兵器となるでしょう。 巨匠Cliff Maagが、長年にわたるエンジニアとしての熟練の知識と経験をもって身につけたミックスやマスタリング・シーンで欠かすことのできない要素を1Uユニットに集約させた至極のコンプレッション・ツールの登場です。 【製品特徴】 BIGGER SOUND どんな小さな音でも、限りなく大きな音へと変貌させます。もちろん、ただ音量を大きくするだけではありません。ラウドな成分はきっちりとピークを抑えます。MAGNUM-Kに搭載される2種類のコンプレッサーを駆使してダイナミクスを意のままにコントロールしてください。 QUICK WORKFLOW 迅速かつ簡潔な操作を可能にするレイアウトを1Uラックマウント・サイズのパネルに並べました。これまでのワークフローを一変させる、革新的なコンプレッション&イコライジング・プロセッサーです。 OUTSTANDING CONTROL 全てのパラメーターにクリック式のノブを採用していますので、セッティングのリコールやステレオ・マッチングを容易に行うことができます。入力から出力まで、単純なコントロール系統により優れたユーザビリティを実現しています。 Cliff MaagによるMAGNUM-Kの解説 MAGNUM-Kには8つの機能が凝縮されており、ゲイン・コントロールやトーン・シェイピングをこれ一台で完結させることのできる唯一のシグナル・プロセッサーです。トラックメイキングやミキシング、さらにはマスタリングにおいて是非ご活用ください。 MAGNUM-Kに搭載される機能を一つずつ抜粋します。 -INPUT ATTN(インプット・アッテネーター) -INPUT GAIN(インプット・ゲイン) -MAGNUM COMP(マルチバンド・コンプレッサー) -SIDECHAIN Hz(インターナル/エクスターナル・サイドチェーン) -K COMP(3kHzフォーカス・コンプレッサー) -PARALLEL EQ2(LMF & AIR BANDイコライザー) -MAKE UP GAIN(メイクアップ・ゲイン) -SOFT LIMIT(ソフト・リミッター) これだけの機能をアナログ・コンソールで再現するとなると、ハードウェア・プロセッサーやパッチケーブルを含め膨大な物量となることは想像に難くないでしょう。 大量のユニットを用意してシグナルフローを考えケーブルを繋ぎ合わせて... MAGNUM-Kはこのような一切の煩わしさを解消します。優れたユーザビリティと簡潔なワークフローで限り無いコンプレッション性能を提供するMAGNUM-Kがあなたの制作環境を一変させるでしょう。 【製品仕様】 ■周波数特性:20~40,000Hz +/-1dB ■入力インピーダンス:48,000Ω ■出力インピーダンス:50Ω ■ヘッドルーム:+28dBu@10kΩ

341000 円 (税込 / 送料別)

API/SR22

API Selectシリーズ ステレオ/2ch コンプレッサーAPI/SR22

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 SR22 デュアルチャンネル・コンプレッサーは、数々の賞を受賞したAPIの特許取得済みコンプレッサー回路を2チャンネル分、ラックマウント・ユニットに搭載しています。 この同じコンプレッサー回路は、伝説的なライブ卓、ATI Paragon用に設計されたものです。 各チャンネルには、THRUST?回路が搭載されています。 SR22はデュアルチャンネルイコライザーであるSR24と相性は抜群です。 出力やゲインリダクションをモニターするアナログVUメーターも備えています。 また、2つのチャンネルをリンクしてステレオ・コンプレッサーとして使用することもできます(トゥルーRMSパワーサミング)。 【主な特徴】 ■特許取得済みのTHRUST?回路 ■可変式スレッショルド、レシオ、メイクアップ・ゲイン・コントロール ■アナログVUメーター ■出力レベルとゲインリダクションのメーター表示を切り替え可能 ■ピーク・スレッショルドLED表示 ■ハード/ソフトニーコンプレッションの切り替えが可能 ■トゥルーRMSパワーサミングによるステレオリンク機能 ■XLRと1/4インチのフルバランス入出力を装備

248600 円 (税込 / 送料別)

Rupert Neve Designs/Portico 535

535 - 500シリーズ・ダイオードブリッジコンプレッサーRupert Neve Designs/Portico 535

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 535 - 500シリーズ・ダイオードブリッジコンプレッサー パンチと太さ、そして多能さで知られる Rupert Neve の 2254 コンプレッサーの魂を受け継ぐモダンバージョンがこの 535 ダイオードブリッジコンプレッサーです。このモジュールには高度なタイミングコントロール、徹底された低ノイズ化、フルステップコントロール、そして内部パラレル処理等の最新装備が盛り込まれています。高く評価される Shelford Channel のために開発されたダイナミクス回路に基づく 535 には、500シリーズ規格に最適な設計が施された Rupert Neve のカスタムトランスフォーマーとクラスAの出力アンプが採用されています。 Rupert Neve 氏が手掛けた最初のダイオードブリッジコンプレッサーからおよそ50年。535 はさらなるレベルの精度と適応性を以てこの伝説的コンプレッサーの魅力を再考し、ミックスを通じトラックをより一層輝かせてくれることでしょう。 ■ダイオードブリッジ 543 や Portico II Master Buss Processor で採用されているVCAタイプのコンプレッサーが比類のないクリアさを提供するのに対し、ボーカル、エレキギター、ベース、ドラムなど重要なパートをミックスの中で際立たせたい場合にはどっしりとした、豊かな倍音を湛えるダイオードブリッジタイプが適しています。 2254 等に見られる Rupert 氏オリジナルのダイオードブリッジコンプレッサーがこの 535 の設計の発端となっています。当時のトポロジーの限界を改めて見直すことによって、かの魅力あるサウンドの再現しながら、ノイズフロアの改善、タイムコンスタントの拡張、ダイナミックレスポンス向上のための全波形のサイドチェーン検出の追加、スレッショルドとレシオの制御範囲の拡大、ダイオードブリッジ自体のヘッドルームの引き上げ等、多方面においてアップデートが施されています。535 はパワフルなビンテージコンプレッサーのトーンを有しつつ高い精度や多様性が求められる現代のプロダクションにおける要望を満たすツールで、事実上いかなるトラックにおいても明確にその存在感を示します。 タイミングを速めに設定すると通常は制御電圧の最大振幅が大きくなり、より多くの高調波成分を誘発してメインのオーディオ経路における色付けへと繋がります。遅いタイミング設定では制御電圧は平滑化されるため高調波成分が減り、より透明感のあるコンプレッションをもたらします。またこのトポロジーの性質上、これらのタイムコンスタントはコンプレッションレシオ、スレッショルド、ソース素材といったいくつかの要因に順応し、僅かに変化します。このダイナミックに生成されるタイミング・シフトと倍音成分が、ダイオードブリッジコンプレッサーに独特の個性を与えるのです。 ■並列処理 535 のダイオードブリッジが放つ自然な色彩を考えれば、組み込まれたパラレルコンプレッションの能力は非常に有用と感じていただけることでしょう。ブレンド(BLEND)コントロールによって例えば極端なコンプレッションと原音をブレンドすることもでき、ダイナミックレンジを維持したままカラーとパンチを注入し、ナチュラルさとパワフルさの両立を実現します。 ■幅広い操作 タイミングコントロールに加え、レシオ(RATIO)、スレッショルド(THRESHOLD)、ゲイン(GAIN)、サイドチェーンハイパスフィルター(SC HPF)とリンク(LINK)コントロールが装備されています。レシオはタイミング設定と同様にロータリースイッチによる6ポジションの切り替え式で、コンプレッサーカーブの傾きをあらかじめ定められた1.5:1から8:1の範囲内で選択することが可能です。スレッショルドは-25dBuから+20dBuまで、31段階の設定が行えます。ゲインコントロールは-6dBから+20dBの間を31段階で設定でき、コンプレッサーによって抑えられたゲインを的確に持ち上げます。サイドチェーンハイパスフィルターは周波数が150Hzに設定された12dB/オクターブの仕様となっています。この機能はコンプレッサーがミックスや楽器類が持つ強い低域に過度に反応しないようにする場合に効果を発揮します。 リンクスイッチは、R6 や R10 のような500シリーズ対応ラックに組み込まれたリンクバスを活用できるように設計されています(Rupert Neve Designs 社製以外のラックを使用する場合、お使いになられる製品の仕様やマニュアルを必ずご確認下さい)。2つのユニットがリンクされて接続されている場合、制御電圧はそれらの間で共有されます。よって1つのユニットがトリガーされると、他方のユニットも均等にトリガーされます。多くの場合、ステレオソースでセンターイメージを維持するのに役立つでしょう。ただしステレオソースの場合、コンプレッサーが片方でトリガーされた時にステレオ幅に影響を与えることもあります。常に「リンクされていない」サウンドを聴くことも必要です。 【特長】 ■Threshold - スレッショルド コンプレッサーが動作する信号レベルを設定します。信号レベルが設定値以上に達した際にコンプレッサーが機能します。 設定範囲は -25 ~ +20dB の31段階で、値が大きいほど圧縮量は少なくなります。 ■Ratio - レシオ コンプレッサーカーブの傾きをロータリースイッチによって設定します。1.5:1、2:1、3:1、4:1、6:1、8:1 の6ポジションから選択可能です。 ■Timing - タイミング(アタック/リリースタイム) 6ポジションのロータリースイッチにより、コンプレッサーの開始時間(アタック)とゲインコントロールの持続時間(リリース)を設定します。 ・FAST - ファーストアタック(750us)/ ファーストリリース(130ms) ・MF - ミディアムアタック(2.25ms)/ ファーストリリース(130ms) ・MED - ミディアムアタック(2.25ms)/ ミディアムリリース(400ms) ・MS - ミディアムアタック(4ms)/ スローリリース(725ms) ・SLOW - スローアタック(10ms)/ スローリリース(1s) ・AUTO - ミディアムアタック(5ms)/ デュアルディケイリリース(T1 500ms/T2 1s) *このタイミングは、FASTボタンの設定で変化します。 ■FAST - ファーストモード FASTスイッチは、TIMINGコントロールのアタックタイムとリリースタイムを半分にします。よって使用できるTIMINGプリセット数は実質的に2倍となります。 ■Blend - ブレンド コンプレッションされた信号と処理前の信号(原音)のバランスを設定します。0%に設定した場合、コンプレッサーをバイパスした際とほぼ同じ音になります。100%にした場合、完全に圧縮された信号となります。 ■Gain- ゲイン(メイクアップ) コンプレッサーはオーディオ信号のレベルを抑えるプロセッサーです。そのため、オンにした際とオフにした際の出力音量が異なります。ゲイン(メイクアップ)でコンプレッサーによって抑えられたゲインの補正を行います。一般的にはコンプをオンにした際とオフにした際の音量を同じにするように調整します。 ■Comp In - コンプレッサー イン コンプレッサーのオン/オフを操作します。このスイッチを解除するとコンプレッサーはバイパスされるので、圧縮されたサウンドと原音とを素早く比較試聴することができます。 ゲインコントロールと組み合わせて使用しましょう。 ■Link - リンク(ステレオ動作) 対応する500シリーズラックのリンクバスを通じ、サイドチェーン制御電圧によってもう1台の 535 とコンプレッサーの動作をリンクさせることができます。リンクモードでは圧縮量が強い側のコンプレッサーが両方のオーディオ信号経路を制御します。適切なステレオのセンターイメージを維持しながらコンプレッションを行うために、リンクされていないサウンドも試聴しながら設定することをお勧めします。 ■Sidechain HPF - サイドチェーンハイパスフィルター このスイッチを使用すると、コンプレッサーのサイドチェーンに12dB/オクターブの150Hzハイパスフィルターを挿入できます。これによりコンプレッサーは150Hz以下の成分に反応し難くなります。 例えばドラムキットで使用する場合、キックドラムのダイナミックなエネルギーの大半が150Hz以下に集中するため、そのローエンドはスネアやシンバルほどコンプレッションの影響を受け難くなります。 ■Level and Gain Reduction Metering - レベルとゲインリダクションメーター 2つのLEDメーターは、コンプレッサーの出力レベルと入力信号に適用されているゲインリダクション量を正確に表示します。

172700 円 (税込 / 送料別)

Darkglass Electronics/Alpha Omega Photon【送料無料】【お取り寄せ商品】

ADAMで人気を博したオールインワンスタイルにAlpha Omegaを落とし込んだ1台!Darkglass Electronics/Alpha Omega Photon【送料無料】【お取り寄せ商品】

こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 今日の新しいミュージックシーンではより高度な基準の汎用性や無限のオプションを備え、すべてのミュージシャンや作曲家が自由に使える独創的なデバイスが求められています。 Darkglassのエンジニアリングを結集しAlphaOmegaにすべて加えたAlphaOmega Photonは、象徴的なディストーション回路を新しいパラダイムに置くことでこれまでにない様々な可能性を生み出します。 シグナル・チェーンにおけるコンプレッション、ディストーション、キャビネット・シミュレーションから、MIDIやDarkglass Suiteによるプリセットまで、ペダルの各部分をプログラミングできる包括的なデザインを採用しています。 プログラム可能でかつてないほどの多機能性を備えたAlphaOmegaは今、究極のインターフェースを手に入れました。 コントロール&入出力 Compression Compressionポテンショメーターは、AlphaOmega Photonのコンプレッションのワンノブ・ソリューションです。コンプレッサーへの入力ゲインの量をコントロールし、信号をどれくらいコンプレッションするかを決定します。適切な量のメイクアップ・ゲインを適用することで、どれだけコンプレッションをかけても信号は常に適切なレベルに補正されます。 Drive 信号にディストーションとドライブを加えます。このノブを回すと、シグナルチェーンのディストーション部分にAlpha-Omegaのディストーションが付加されていきます。 Mod MODポテンショメーターは、AlphaとOmegaのサーキットの選択またはミックスを行います。Alphaはパンチが効いたタイトで明瞭なサウンドなのに対し、Omegaは荒々しく生々しいサウンドが特徴です。 Blend ディストーションシグナルとクリーンシグナルをミックスします。 Level AlphaOmega Photonのマスターボリュームをコントロールします。 Touch Sensitive Sliders それぞれのスライダーは-12dBから+12dBのレンジで動作します。左からlow shelf, 250 Hz, 500 Hz, 1.5 kHz, 3 kHz, high shelfの順番で周波数が割り当てられています。 Input AlphaOmega Photonのメインのインプットです。楽器やペダルからのアウトプットをこの1/4″ジャックに接続してください。 Aux In ステレオ入力を使用し練習やレコーディング中にバックトラックを再生することができます。1/8″ステレオジャックにスマートフォンやノートPCなどを接続してください。 Headphone Output ヘッドフォン出力は、16~600Ωのインピーダンスのヘッドフォンに対応しています。ヘッドフォンを1/8″ステレオジャックに接続し、ジャック横のボリュームコントロールでレベルをコントロールしてください。 Balanced Outputs 2つのバランスアウトプットを搭載することで、ルーティングの多様性を確保し、一般的なオーディオ・インターフェースとしての機能も兼ね備えています。 Direct Output グラウンドリフト・スイッチを装備したXLRアウトプットは、ミキシング・デスクや外部のオーディオインターフェースへの信頼性の高い接続を提供し、ノイズへの耐性が強い信号を出力します。 MIDI In 1/8″TRSジャックにに外部MIDIコントローラーを接続することで、さらにAlphaOmega Photonの柔軟性を高めることができます。※TRS-MIDI Type-Bをご使用ください。 USB USB-Cポートを使用しPCやmacと接続することでAlphaOmega PhotonをUSBオーディオインターフェースとして使用可能です。またDarkglass Suiteデスクトップ・アプリと接続し、アップデートやIRの入替などを行うことができます。 サイズ・重量 18cm x 12cm x 6cm , 700g WARNING AlphaOmega Photonの消費電流は500mAです。レギュレートされたセンターマイナス9V DCアダプターを使用してください。 環境への配慮の為バッテリーでは駆動しない設計となっております。 レギュレートされていないアダプターや、電圧の高いアダプターなどを使用しますとノイズの原因になったり、故障の原因となったりします。間違った使用による故障は補償対象外となります。 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。

88000 円 (税込 / 送料別)

Rupert Neve Designs MBT: Master Bus Transformer ルパートニーブデザイン

Rupert Neve Designs MBT: Master Bus Transformer ルパートニーブデザイン

多くのコントロールによって、風味豊かなサウンドオプションを提供。【特徴】60年以上に渡り、オーディオトランスは Rupert Neve 氏のオーディオ回路設計における哲学の基盤となるものであり、Rupert Neve Designs のカスタムトランスは、すべての RND 製品にとって不可欠な要素です。名高いトランスを搭載する MBT は、素材を甘くする、強化する、ドライブさせる、ワイドにする ─ など、理想的なトランスフォームのために設計されています。驚くほど風味豊かなオプションを提供し、音楽的な色付けを施すための究極のツールとなります。シェルフ EQ でトーンに魔法をかける3オクターブ・レンジ、ゆるやかなスロープ、最小限のフェイズ・シフト。完全に新しい2バンドのシェルフ EQ セクションは、シンプルさとエレガンスに重きを置いて設計されました。このスムースで音楽的な EQ は、MBT の他のセクションと相互作用させることで、より適切な結果をもたらします【】各帯域は、+/- 9 dB のゲインコントロールが可能。LF EQ のコーナー周波数は 30 Hz から 240 Hz まで、HF EQ のコーナー周波数は 3 kHz から 24 kHz まで可変となります。“LF” 帯域は、素材に正確な重さとパワーを与えるための低域を調整、あるいは強調する際に有用です。“HF” 帯域は、幅広いコーナー周波数を選択できるため、中高域からトップエンドにかけた調整に有用で、トラックに輝きと透明感を与えます。MBT のエキサイティングな使い方のひとつは、各セクションがどのように相互作用するかを見つけ出すことです。EQ を最初に調整することもあれば、他のセクションが設定されるまでそのままにしておく場合もあるでしょう。いずれにせよ確かなことは、MBT はあらゆる場面で実験を促してくれるということです。Color Comp で新しい息吹を吹き込む完全に新しいオプティカル・コンプレッサー設計により、Color Comp はオプトセルの非線形歪みとカラフルな特性を強調することに長け、素材に新たな生命感と深みをもたらします。Color Comp には、選択可能な2つのレシオ、スイープ可能なサイドチェーン・ハイパス・フィルター、可変スレッショルドとリリース、20 dB のA級メイクアップ・ゲイン、パラレル処理用のブレンド・コントロールが搭載されています。コンプレッサーのレシオを 2:1 (LO) に設定すると、繊細でスムーズなコンプレッションが得られます。5:1 (HI) に設定すれば、よりドラマチックな動作となります。可変サイドチェーン・ハイパス・フィルターは、コンプレッサーのサイドチェーン回路から低域を除去します。20 Hz から 350 Hz までスイープ可能なこのコントロールは非常に柔軟なトーンシェーピングを実現し、ローエンドはそのままに、必要に応じてソースの他の帯域のダイナミクスを制御します。また、Color Comp にはブレンド・コントロールも備わっているため、非圧縮の素材と並列でコンプレッション回路を使用することができます。大胆なコンプレッションの影響による高域成分やダイナミックレンジのロス、トランジェントのスカッシュなどを抑えたい場面でとくに有用となるでしょう。スレッショルドは 0 dBu から +24 dBu まで可変で、信号がスレッショルドを通過するとゲインリダクション LED が点灯します。ただし、Color Comp はわずかなゲインリダクションが生じただけでも、心地よいノンリニアの倍音成分が加わっていきます。そのため、ゲインリダクションが反応を示さない程度でも、Color Comp を試してみることをお勧めします。この倍音は、コンプレッサーの設定をより極端にするにつれ、さらに明らかになっていきます。リリースは、100mS から 1.5S まで可変です。 より高いレシオとより速いリリースに設定することで、アタックによる積極的な「ポンピング」を得ることが可能です。最後に、Color Comp には 20 dB のA級メイクアップ・ゲインが用意されています。 これは、コンプレッション前後のレベルマッチングに使うだけでなく、Super Silk セクションにある段間トランスを駆動し、倍音成分をさらに強化する面でも有用です。【Width で新たな次元を見つける】Width セクションは、ローエンドのフォーカスを損なうことなく、ステレオ感を広げられるように設計されています。これは、受賞歴のある Master Buss Processor の Stereo Field Editor (SFE) セクションに備わる “Width” コントロールにインスパイアされたものですが、MBT の Width セクションにはいくつかの重要な違いがあります :・MBT の Width コントロールは加算のみで、より極端な設定向けにレンジが広くなっています。・可変ハイパス・フィルター(50 Hz ~ 800 Hz)を備え、中域と高域が広がってより多くの空間を作り出す一方で、低域はミックスの中心に保たれます。・過度に高域が強調されないよう、Width 成分の高域には微妙なテーパリングが施されます。【Super Silk】約20年前に登場した Silk 回路は、Rupert Neve Designs のユーザーに長く愛されています。はじめはシンプルなオン/オフ・スイッチとして利用できるものでしたが、その後選択可能な Red / Blue モードと可変 Texture コントロールを備え、あらゆるソースの偶数次および奇数次の倍音成分を強化するコントロールとして知られています。Super Silk は、この愛すべき技術に最新の進歩をもたらします。Red、Blue、Harmonics、Zener Drive の独立したコントロールに加え、回路に入る(または回路から出る)ゲインを調整する機能を備えます。MBT によって、ハーモニック・マニュピュレーションはまったく新しいレベルに到達しました。RED : 中高域と高域の倍音を強調し、輝きと光沢感を与えます。BLUE : 低域と中低域の倍音を強調し、より重みや深みを生み出します。HARMONICS : 全体的な音楽の倍音成分を増やし、BLUE と RED の両方と相互作用します。ZENER DRIVE : ダイオードベースのソフトクリップ回路。MBT がクリッピングに近づくにつれ、よりアグレッシブなトーンをもたらします。SILK IN : Super Silk セクション全体の有効/無効を切り替えます。MBT では、最も要望の多かった機能の1つである “Silk Purple” を実現しました。【詳細情報】入力インピーダンス10 kΩ全機能無効時ノイズ(22 Hz ~ 22 kHz): -95 dBu 以下THD+N(0 dBu @ 1 kHz): 0.004% 以下THD+N(+20 dBu @ 1 kHz): 0.002% 以下最大入力レベル : +25.5 dBuクロストーク @ 1 kHz : -95 dB 以下周波数特性 :<5 Hz - 30 kHz +/- 0.1 dB<5 Hz - 60 kHz +/- 0.25 dB<5 Hz - 180 kHz -3 dBHPF 有効時ノイズ(22 Hz ~ 22 kHz): -95 dBu 以下THD+N(+20 dBu @ 1 kHz): 0.002% 以下イコライザー有効時ノイズ(22 Hz ~ 22 kHz): -93 dBu 以下THD+N(+20 dBu @ 1 kHz): 0.002% 以下コンプレッサー有効時ノイズ(22 Hz ~ 22 kHz): -92 dBu 以下THD+N(+20 dBu @ 1 kHz): 0.002% 以下Width 有効時ノイズ(22 Hz ~ 22 kHz): -88 dBu 以下THD+N(+20 dBu @ 1 kHz): 0.002% 以下Silk 有効時ノイズ(22 Hz ~ 22 kHz): -95 dBu 以下THD+N(+20 dBu @ 1 kHz): 0.003% 以下その他外形寸法 : 48.3 × 25.7 × 8.9 cm重量 : 5.8 kgJANコード:4530027360345

627000 円 (税込 / 送料別)

API SR22

アウトボード ダイナミクス・EQ系 (レコーディング)API SR22

楽器種別:新品API/新品 商品一覧>>レコーディング【155,000円~295,000円】 商品一覧>>アウトボード/ダイナミクス・EQ系/API 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!API SR22商品説明API Selectシリーズステレオ/2ch コンプレッサーSR22 デュアルチャンネル・コンプレッサーは、数々の賞を受賞したAPIの特許取得済みコンプレッサー回路を2チャンネル分、ラックマウント・ユニットに搭載しています。この同じコンプレッサー回路は、伝説的なライブ卓、ATI Paragon用に設計されたものです。各チャンネルには、THRUST?回路が搭載されています。SR22はデュアルチャンネルイコライザーであるSR24と相性は抜群です。出力やゲインリダクションをモニターするアナログVUメーターも備えています。また、2つのチャンネルをリンクしてステレオ・コンプレッサーとして使用することもできます(トゥルーRMSパワーサミング)。■特徴・特許取得済みのTHRUST?回路・可変式スレッショルド、レシオ、メイクアップ・ゲイン・コントロール・アナログVUメーター・出力レベルとゲインリダクションのメーター表示を切り替え可能・ピーク・スレッショルドLED表示・ハード/ソフトニーコンプレッションの切り替えが可能・トゥルーRMSパワーサミングによるステレオリンク機能・XLRと1/4インチのフルバランス入出力を装備イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_API_新品 SW_API_新品 JAN:4571239309562 登録日:2022/08/30 アウトボード

248600 円 (税込 / 送料込)

maag audio MAGNUM-K(お取り寄せ商品・納期別途ご案内)

アウトボード ダイナミクス・EQ系 (レコーディング)maag audio MAGNUM-K(お取り寄せ商品・納期別途ご案内)

楽器種別:新品maag audio/新品 商品一覧>>レコーディング【215,000円~405,000円】 商品一覧>>アウトボード/ダイナミクス・EQ系/maag audio 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!maag audio MAGNUM-K(お取り寄せ商品・納期別途ご案内)商品説明★トラックメイキングにおける必須機能が詰め込まれた1chコンプレッサー&イコライザー・ユニットMaag Audioの1Uラックマウント・シリーズ第二弾のMAGNUM-Kは、2種類のコンプレッサー(MUGNUM COMP & K COMP)とMaag Audioの代名詞ともいえる強力なAIR BANDを擁するイコライザー(PARALLEL EQ2)、そして安定したレベリングを実現するソフト・リミッターといった、トラックメイキングにおける必須機能が詰め込まれた1chコンプレッサー&イコライザー・ユニットです。ボーカルトラックやミックスダウンに秘められた本来のダイナミクスを失うことなく、よりパワフルでインパクト溢れるサウンドへのスケールアップを簡潔なワークフローで実現するMAGNUM-Kは、コンプレッションの境地へと達するための秘密兵器となるでしょう。巨匠Cliff Maagが、長年にわたるエンジニアとしての熟練の知識と経験をもって身につけたミックスやマスタリング・シーンで欠かすことのできない要素を1Uユニットに集約させた至極のコンプレッション・ツールの登場です。●BIGGER SOUNDどんな小さな音でも、限りなく大きな音へと変貌させます。もちろん、ただ音量を大きくするだけではありません。ラウドな成分はきっちりとピークを抑えます。MAGNUM-Kに搭載される2種類のコンプレッサーを駆使してダイナミクスを意のままにコントロールしてください。●QUICK WORKFLOW迅速かつ簡潔な操作を可能にするレイアウトを1Uラックマウント・サイズのパネルに並べました。これまでのワークフローを一変させる、革新的なコンプレッション&イコライジング・プロセッサーです。●OUTSTANDING CONTROL全てのパラメーターにクリック式のノブを採用していますので、セッティングのリコールやステレオ・マッチングを容易に行うことができます。入力から出力まで、単純なコントロール系統により優れたユーザビリティを実現しています。●Cliff MaagによるMAGNUM-Kの解説MAGNUM-Kには8つの機能が凝縮されており、ゲイン・コントロールやトーン・シェイピングをこれ一台で完結させることのできる唯一のシグナル・プロセッサーです。トラックメイキングやミキシング、さらにはマスタリングにおいて是非ご活用ください。◎MAGNUM-Kに搭載される機能を一つずつ抜粋します。・INPUT ATTN(インプット・アッテネーター)・INPUT GAIN(インプット・ゲイン)・MAGNUM COMP(マルチバンド・コンプレッサー)・SIDECHAIN Hz(インターナル/エクスターナル・サイドチェーン)・K COMP(3kHzフォーカス・コンプレッサー)・PARALLEL EQ2(LMF & AIR BANDイコライザー)・MAKE UP GAIN(メイクアップ・ゲイン)・SOFT LIMIT(ソフト・リミッター)これだけの機能をアナログ・コンソールで再現するとなると、ハードウェア・プロセッサーやパッチケーブルを含め膨大な物量となることは想像に難くないでしょう。大量のユニットを用意してシグナルフローを考えケーブルを繋ぎ合わせて...MAGNUM-Kはこのような一切の煩わしさを解消します。優れたユーザビリティと簡潔なワークフローで限り無いコンプレッション性能を提供するMAGNUM-Kがあなたの制作環境を一変させるでしょう。●MAGNUM COMPINPUT ATTN及びINPUT GAINでは入力信号のレベルに応じてゲイン調整を行います。その後信号はMAGNUM COMPセクションへと流れ、MAGNUM-Kのコア・ファンクションであるマルチバンド・コンプレッションが施されます。キャラクターの異なる2種類のコンプレッション・タイプ(FB フィードバック/FF フィードフォワード)やステップ式の各パラメーターを組み合わせて自由自在にダイナミクスをコントロールしましょう。●K COMPK COMPは3kHzにフォーカスしたコンプレッサーで、主にハーシュネス(刺々しさ)やエッジがかった成分、シビランスなどを抑える場面に有効です。●PARALLEL EQ2PARALLEL EQ2では原音の特定周波数にフォーカスしてブースト処理を行います。EQ2で処理された信号は、MAGNUM COMP及びK COMPを通った信号とブレンドされた後にSOFT LIMITへと流れていきます。PARALLEL EQ2のLMF及びAIR BANDは特定周波数にフォーカスした最大12~17dBのメイクアップ・ゲインとして動作します。■SPECIFICATION周波数特性:20~40,000Hz +/-1dB入力インピーダンス:48,000Ω出力インピーダンス:50Ωヘッドルーム:+28dBu@10kΩイケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_maag audio_新品 SW_maag audio_新品 JAN:4562218727934 登録日:2017/04/17 アウトボード

341000 円 (税込 / 送料込)

API T25

アウトボード ダイナミクス・EQ系 (レコーディング)API T25

楽器種別:新品API/新品 商品一覧>>レコーディング【245,000円~460,000円】 商品一覧>>アウトボード/ダイナミクス・EQ系/API 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!API T25商品説明API Selectシリーズステレオ/2ch コンプレッサー/リミッターT25は、クラシックな2チャンネルのFETフィードバック・スタイルのコンプレッサー/リミッターです。APIのカスタム・トランスとクラスA真空管を備えた出力段が特徴です。12AT7WCと12BH7のデュアルトライオード真空管を搭載したT25は、apiコンプレッサープロダクトの新たな方向性を示しています。T25は、デュアルモノまたはステレオモードで使用出来、パワフルで柔軟なクラシックな真空管のパフォーマンスを実現するために慎重に設計されています。T25は、APIの紛れもないサウンドを提供することに優れており、業界独自の5年保証を備えています。■特徴・オーディオ回路に「12AT7WC」「12BH7」を採用・独自開発のカスタムAPI出力トランス・11段階のアタックタイムスイッチ・11段階のリリースタイム・スイッチ・4つの固定レシオ・31ステップの入力及びスレッショルドコントロール・31ステップの出力及びメイクアップ・ゲイン・コントロール・正確なリコールのためのディテント(クリック式)コントロール・特許取得済みのTHRUST?機能・D-S(De-ess機能)・ステレオリンクスイッチ・10セグメントのLEDゲインリダクションメーター・LEDピークインジケーター・VU出力メーター・IN/OUTスイッチ・ハードワイヤード・リレー・バイパス・XLRと1/4インチTRSの入出力端子を装備*真空管の安定動作させる為に、電源投入から最低15分置いてからご使用ください。*IN/Thresholdノブは入力、OUT/Makeupは出力になり、入力レベルでコンプレッション量を決めていく仕様となっております。イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_API_新品 SW_API_新品 JAN:4571239309555 登録日:2022/08/30 アウトボード

387200 円 (税込 / 送料込)

API T25 2 Channel Tube Compressor エーピーアイ [納期1ヶ月半以上 ※キャンセル不可]

API T25 2 Channel Tube Compressor エーピーアイ [納期1ヶ月半以上 ※キャンセル不可]

クラシックな2チャンネルのFETフィードバック・スタイルのコンプレッサー/リミッターです。【特徴】・オーディオ回路に「12AT7WC」「12BH7」を採用・独自開発のカスタムAPI出力トランス・11段階のアタックタイムスイッチ・11段階のリリースタイム・スイッチ・4つの固定レシオ・31ステップの入力及びスレッショルドコントロール・31ステップの出力及びメイクアップ・ゲイン・コントロール・正確なリコールのためのディテント(クリック式)コントロール・特許取得済みのTHRUST?機能・D-S(De-ess機能)・ステレオリンクスイッチ・10セグメントのLEDゲインリダクションメーター・LEDピークインジケーター・VU出力メーター・IN/OUTスイッチ・ハードワイヤード・リレー・バイパス・XLRと1/4インチTRSの入出力端子を装備【】T25は、クラシックな2チャンネルのFETフィードバック・スタイルのコンプレッサー/リミッターです。APIのカスタム・トランスとクラスA真空管を備えた出力段が特徴です。12AT7WCと12BH7のデュアルトライオード真空管を搭載したT25は、apiコンプレッサープロダクトの新たな方向性を示しています。T25は、デュアルモノまたはステレオモードで使用出来、パワフルで柔軟なクラシックな真空管のパフォーマンスを実現するために慎重に設計されています。T25は、APIの紛れもないサウンドを提供することに優れており、業界独自の5年保証を備えています。JANコード:0151000422504【store30117_kw】

387200 円 (税込 / 送料別)

SR22 API (新品)

アウトボード ダイナミクス・EQ系 (レコーディング)SR22 API (新品)

■商品紹介API Selectシリーズステレオ/2ch コンプレッサーSR22 デュアルチャンネル・コンプレッサーは、数々の賞を受賞したAPIの特許取得済みコンプレッサー回路を2チャンネル分、ラックマウント・ユニットに搭載しています。この同じコンプレッサー回路は、伝説的なライブ卓、ATI Paragon用に設計されたものです。各チャンネルには、THRUST?回路が搭載されています。SR22はデュアルチャンネルイコライザーであるSR24と相性は抜群です。出力やゲインリダクションをモニターするアナログVUメーターも備えています。また、2つのチャンネルをリンクしてステレオ・コンプレッサーとして使用することもできます(トゥルーRMSパワーサミング)。■特徴・特許取得済みのTHRUST?回路・可変式スレッショルド、レシオ、メイクアップ・ゲイン・コントロール・アナログVUメーター・出力レベルとゲインリダクションのメーター表示を切り替え可能・ピーク・スレッショルドLED表示・ハード/ソフトニーコンプレッションの切り替えが可能・トゥルーRMSパワーサミングによるステレオリンク機能・XLRと1/4インチのフルバランス入出力を装備検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_API_新品 SW_API_新品 JAN:4571239309562 登録日:2022/08/30 アウトボード

248600 円 (税込 / 送料込)

API T25 レコーディング アウトボード

API T25 レコーディング アウトボード

楽器種別:新品API/新品 商品一覧>>レコーディング【245,000円~460,000円】 商品一覧>>アウトボード/ダイナミクス・EQ系/API 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!API T25 レコーディング アウトボード商品説明API Selectシリーズステレオ/2ch コンプレッサー/リミッターT25は、クラシックな2チャンネルのFETフィードバック・スタイルのコンプレッサー/リミッターです。APIのカスタム・トランスとクラスA真空管を備えた出力段が特徴です。12AT7WCと12BH7のデュアルトライオード真空管を搭載したT25は、apiコンプレッサープロダクトの新たな方向性を示しています。T25は、デュアルモノまたはステレオモードで使用出来、パワフルで柔軟なクラシックな真空管のパフォーマンスを実現するために慎重に設計されています。T25は、APIの紛れもないサウンドを提供することに優れており、業界独自の5年保証を備えています。■特徴・オーディオ回路に「12AT7WC」「12BH7」を採用・独自開発のカスタムAPI出力トランス・11段階のアタックタイムスイッチ・11段階のリリースタイム・スイッチ・4つの固定レシオ・31ステップの入力及びスレッショルドコントロール・31ステップの出力及びメイクアップ・ゲイン・コントロール・正確なリコールのためのディテント(クリック式)コントロール・特許取得済みのTHRUST?機能・D-S(De-ess機能)・ステレオリンクスイッチ・10セグメントのLEDゲインリダクションメーター・LEDピークインジケーター・VU出力メーター・IN/OUTスイッチ・ハードワイヤード・リレー・バイパス・XLRと1/4インチTRSの入出力端子を装備*真空管の安定動作させる為に、電源投入から最低15分置いてからご使用ください。*IN/Thresholdノブは入力、OUT/Makeupは出力になり、入力レベルでコンプレッション量を決めていく仕様となっております。イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_API_新品 SW_API_新品 JAN:4571239309555 登録日:2022/08/30 アウトボード

387200 円 (税込 / 送料込)

API SR22 レコーディング アウトボード

API SR22 レコーディング アウトボード

楽器種別:新品API/新品 商品一覧>>レコーディング【155,000円~295,000円】 商品一覧>>アウトボード/ダイナミクス・EQ系/API 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!API SR22 レコーディング アウトボード商品説明API Selectシリーズステレオ/2ch コンプレッサーSR22 デュアルチャンネル・コンプレッサーは、数々の賞を受賞したAPIの特許取得済みコンプレッサー回路を2チャンネル分、ラックマウント・ユニットに搭載しています。この同じコンプレッサー回路は、伝説的なライブ卓、ATI Paragon用に設計されたものです。各チャンネルには、THRUST?回路が搭載されています。SR22はデュアルチャンネルイコライザーであるSR24と相性は抜群です。出力やゲインリダクションをモニターするアナログVUメーターも備えています。また、2つのチャンネルをリンクしてステレオ・コンプレッサーとして使用することもできます(トゥルーRMSパワーサミング)。■特徴・特許取得済みのTHRUST?回路・可変式スレッショルド、レシオ、メイクアップ・ゲイン・コントロール・アナログVUメーター・出力レベルとゲインリダクションのメーター表示を切り替え可能・ピーク・スレッショルドLED表示・ハード/ソフトニーコンプレッションの切り替えが可能・トゥルーRMSパワーサミングによるステレオリンク機能・XLRと1/4インチのフルバランス入出力を装備イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_API_新品 SW_API_新品 JAN:4571239309562 登録日:2022/08/30 アウトボード

248600 円 (税込 / 送料込)

T25 API (新品)

アウトボード ダイナミクス・EQ系 (レコーディング)T25 API (新品)

■商品紹介API Selectシリーズステレオ/2ch コンプレッサー/リミッターT25は、クラシックな2チャンネルのFETフィードバック・スタイルのコンプレッサー/リミッターです。APIのカスタム・トランスとクラスA真空管を備えた出力段が特徴です。12AT7WCと12BH7のデュアルトライオード真空管を搭載したT25は、apiコンプレッサープロダクトの新たな方向性を示しています。T25は、デュアルモノまたはステレオモードで使用出来、パワフルで柔軟なクラシックな真空管のパフォーマンスを実現するために慎重に設計されています。T25は、APIの紛れもないサウンドを提供することに優れており、業界独自の5年保証を備えています。■特徴・オーディオ回路に「12AT7WC」「12BH7」を採用・独自開発のカスタムAPI出力トランス・11段階のアタックタイムスイッチ・11段階のリリースタイム・スイッチ・4つの固定レシオ・31ステップの入力及びスレッショルドコントロール・31ステップの出力及びメイクアップ・ゲイン・コントロール・正確なリコールのためのディテント(クリック式)コントロール・特許取得済みのTHRUST?機能・D-S(De-ess機能)・ステレオリンクスイッチ・10セグメントのLEDゲインリダクションメーター・LEDピークインジケーター・VU出力メーター・IN/OUTスイッチ・ハードワイヤード・リレー・バイパス・XLRと1/4インチTRSの入出力端子を装備*真空管の安定動作させる為に、電源投入から最低15分置いてからご使用ください。*IN/Thresholdノブは入力、OUT/Makeupは出力になり、入力レベルでコンプレッション量を決めていく仕様となっております。検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_API_新品 SW_API_新品 JAN:4571239309555 登録日:2022/08/30 アウトボード

387200 円 (税込 / 送料込)

Rupert Neve Designs / MBT: Master Bus Transformer【お取り寄せ商品】【PNG】

Rupert Neve Designs / MBT: Master Bus Transformer【お取り寄せ商品】【PNG】

トーンを極める 60年以上に渡り、オーディオトランスは Rupert Neve 氏のオーディオ回路設計における哲学の基盤となるものであり、Rupert Neve Designs のカスタムトランスは、すべての RND 製品にとって不可欠な要素です。 名高いトランスを搭載する MBT は、素材を甘くする、強化する、ドライブさせる、ワイドにする ─ など、理想的なトランスフォームのために設計されています。驚くほど風味豊かなオプションを提供し、音楽的な色付けを施すための究極のツールとなります。 シェルフ EQ でトーンに魔法をかける 3オクターブ・レンジ、ゆるやかなスロープ、最小限のフェイズ・シフト。完全に新しい2バンドのシェルフ EQ セクションは、シンプルさとエレガンスに重きを置いて設計されました。このスムースで音楽的な EQ は、MBT の他のセクションと相互作用させることで、より適切な結果をもたらします。 各帯域は、+/- 9 dB のゲインコントロールが可能。LF EQ のコーナー周波数は 30 Hz から 240 Hz まで、HF EQ のコーナー周波数は 3 kHz から 24 kHz まで可変となります。 “LF” 帯域は、素材に正確な重さとパワーを与えるための低域を調整、あるいは強調する際に有用です。 “HF” 帯域は、幅広いコーナー周波数を選択できるため、中高域からトップエンドにかけた調整に有用で、トラックに輝きと透明感を与えます。 MBT のエキサイティングな使い方のひとつは、各セクションがどのように相互作用するかを見つけ出すことです。EQ を最初に調整することもあれば、他のセクションが設定されるまでそのままにしておく場合もあるでしょう。いずれにせよ確かなことは、MBT はあらゆる場面で実験を促してくれるということです。 Color Comp で新しい息吹を吹き込む 完全に新しいオプティカル・コンプレッサー設計により、Color Comp はオプトセルの非線形歪みとカラフルな特性を強調することに長け、素材に新たな生命感と深みをもたらします。 Color Comp には、選択可能な2つのレシオ、スイープ可能なサイドチェーン・ハイパス・フィルター、可変スレッショルドとリリース、20 dB のA級メイクアップ・ゲイン、パラレル処理用のブレンド・コントロールが搭載されています。 コンプレッサーのレシオを 2:1 (LO) に設定すると、繊細でスムーズなコンプレッションが得られます。5:1 (HI) に設定すれば、よりドラマチックな動作となります。 可変サイドチェーン・ハイパス・フィルターは、コンプレッサーのサイドチェーン回路から低域を除去します。20 Hz から 350 Hz までスイープ可能なこのコントロールは非常に柔軟なトーンシェーピングを実現し、ローエンドはそのままに、必要に応じてソースの他の帯域のダイナミクスを制御します。 また、Color Comp にはブレンド・コントロールも備わっているため、非圧縮の素材と並列でコンプレッション回路を使用することができます。大胆なコンプレッションの影響による高域成分やダイナミックレンジのロス、トランジェントのスカッシュなどを抑えたい場面でとくに有用となるでしょう。 スレッショルドは 0 dBu から +24 dBu まで可変で、信号がスレッショルドを通過するとゲインリダクション LED が点灯します。ただし、Color Comp はわずかなゲインリダクションが生じただけでも、心地よいノンリニアの倍音成分が加わっていきます。そのため、ゲインリダクションが反応を示さない程度でも、Color Comp を試してみることをお勧めします。この倍音は、コンプレッサーの設定をより極端にするにつれ、さらに明らかになっていきます。 リリースは、100mS から 1.5S まで可変です。 より高いレシオとより速いリリースに設定することで、アタックによる積極的な「ポンピング」を得ることが可能です。 最後に、Color Comp には 20 dB のA級メイクアップ・ゲインが用意されています。 これは、コンプレッション前後のレベルマッチングに使うだけでなく、Super Silk セクションにある段間トランスを駆動し、倍音成分をさらに強化する面でも有用です。 Width で新たな次元を見つける Width セクションは、ローエンドのフォーカスを損なうことなく、ステレオ感を広げられるように設計されています。これは、受賞歴のある Master Buss Processor の Stereo Field Editor (SFE) セクションに備わる “Width” コントロールにインスパイアされたものですが、MBT の Width セクションにはいくつかの重要な違いがあります : MBT の Width コントロールは加算のみで、より極端な設定向けにレンジが広くなっています。 可変ハイパス・フィルター(50 Hz ~ 800 Hz)を備え、中域と高域が広がってより多くの空間を作り出す一方で、低域はミックスの中心に保たれます。 過度に高域が強調されないよう、Width 成分の高域には微妙なテーパリングが施されます。 Super Silk 約20年前に登場した Silk 回路は、Rupert Neve Designs のユーザーに長く愛されています。はじめはシンプルなオン/オフ・スイッチとして利用できるものでしたが、その後選択可能な Red / Blue モードと可変 Texture コントロールを備え、あらゆるソースの偶数次および奇数次の倍音成分を強化するコントロールとして知られています。 Super Silk は、この愛すべき技術に最新の進歩をもたらします。Red、Blue、Harmonics、Zener Drive の独立したコントロールに加え、回路に入る(または回路から出る)ゲインを調整する機能を備えます。MBT によって、ハーモニック・マニュピュレーションはまったく新しいレベルに到達しました。 RED:中高域と高域の倍音を強調し、輝きと光沢感を与えます。 BLUE:低域と中低域の倍音を強調し、より重みや深みを生み出します。 HARMONICS:全体的な音楽の倍音成分を増やし、BLUE と RED の両方と相互作用します。 ZENER DRIVE:ダイオードベースのソフトクリップ回路。MBT がクリッピングに近づくにつれ、よりアグレッシブなトーンをもたらします。 SILK IN:Super Silk セクション全体の有効/無効を切り替えます。MBT では、最も要望の多かった機能の1つである “Silk Purple” を実現しました。 主な仕様 入力インピーダンス 10 kΩ 全機能無効時 ノイズ(22 Hz ~ 22 kHz): -95 dBu 以下 THD+N(0 dBu @ 1 kHz): 0.004% 以下 THD+N(+20 dBu @ 1 kHz): 0.002% 以下 最大入力レベル : +25.5 dBu クロストーク @ 1 kHz : -95 dB 以下 周波数特性 :<5 Hz - 30 kHz +/- 0.1 dB<5 Hz - 60 kHz +/- 0.25 dB<5 Hz - 180 kHz -3 dB HPF 有効時 ノイズ(22 Hz ~ 22 kHz): -95 dBu 以下 THD+N(+20 dBu @ 1 kHz): 0.002% 以下 イコライザー有効時 ノイズ(22 Hz ~ 22 kHz): -93 dBu 以下 THD+N(+20 dBu @ 1 kHz): 0.002% 以下 コンプレッサー有効時 ノイズ(22 Hz ~ 22 kHz): -92 dBu 以下 THD+N(+20 dBu @ 1 kHz): 0.002% 以下 Width 有効時 ノイズ(22 Hz ~ 22 kHz): -88 dBu 以下 THD+N(+20 dBu @ 1 kHz): 0.002% 以下 Silk 有効時 ノイズ(22 Hz ~ 22 kHz): -95 dBu 以下 THD+N(+20 dBu @ 1 kHz): 0.003% 以下 その他 外形寸法 : 48.3 × 25.7 × 8.9 cm 重量 : 5.8 kg

627000 円 (税込 / 送料別)