「楽器・音響機器」の商品をご紹介します。

ユーロラックモジュール【並行輸入品】Earth Quaker Devices Afterneath Eurorack Module
アフターニースは沢山のショートディレイを重ねて得られる効果を利用したリバーブです。 洞窟の中に居る様な錯覚をさせるリバーブや、ショートディレイが散りばめられるリズミックで不思議なリバーブまで、今までのリバーブの概念を覆すエフェクトです! 元々はコンパクトペダルとして当社から発売されている物ですが、モジュラーシンセの一部として組み込める様に新たな機能を追加しました。 アフターニースモジュールは入出力系統の、Input、Output、Reflectのフィードバック用のSendとReturn、そして9個のコントロールを搭載しています。 その内の4つはCV経由で外部からコントロール可能。各CVコントロールは入力されるCV電圧を調整できるノブが付いています。 アフターニースはアナログ回路ですが、エフェクト音はデジタルです。 ●Input:入力された信号のゲイン設定です。楽器レベルの信号(右側に回してください)からモジュラーレベルの信号(左側に回してください)まで対応しています。 ●Dampen:エフェクト信号のトーンの設定。右に回すと暗い音色になり、左に回すと明るい音色になります。 ●Reflect:リバーブのフィードバックの量の設定。右に回す毎に波の押し寄せる様なエコー感が増し、左に回すと通常のリバーブの様な響になります。なお設定を高くするとリバーブが発振します。Reflect Returnのパッチが使われ信号が入力されている場合は、アッテネーターの役割を果します。 ●Mix:エフェクト音の混ざり度合いを設定します。右に回す事により原音の比率が低くなります。完全に原音を切る事はできませんが、Dry Killを使う事によってエフェクト音だけ出力する事が可能になります。 ●Dry Kill:出力信号から完全に原音を取り除き、エフェクト音だけ出力されます。 ●Drag:アフターニースを特徴付ける最大のポイントはこのDragです。アフターニースはショートディレイを沢山重ねたリバーブで、ディレイ部分を独立してコントロールできます。Dragでリバーブの跳ね返り具合を調節でき、左に回すとディレイの質量が増えリズミックなリバーブに、右に回すとリバーブの跳ね返り感が少なくなりますが独特なリバーブ感を得られます。単音、コード等を一回弾いてDragをゆっくり回してみてください。リバーブの発振も含め、エフェクト音のピッチが変わり残響音がワープしている様なリバーブ効果が得られます。 ●Mode:Dragのエフェクト効果のモードの設定。そしてCVにどの様に反応するかも決定します。モードの種類は9個です(各モードの詳細はModeの説明を参照)。 ●Diffuse:リバーブの広がり方の設定。左に回すとシャープでアタック感の有る質感に、右に回すと静かに波が押し寄せる様なアンビエントな質感になります。 ●Length:リバーブの長さの設定。 ●Mode LED:Dragでどのモードを選んでいるか、色の違いで確認できます。 ●Drag CV Inverting Attenuator:DragをコントロールするCVインプットに入力された電圧の強さを設定します。信号を反転させることもできます。右側に完全に回しきった状態で入力された信号通りの+方向、左に回し切った状態では-方向に反転。12時の方向に設定するとCVは0となります。 ●Mode CV Inverting Attenuator:ModeをコントロールするCVインプットに入力された電圧の強さを設定します。信号を反転させることもできます。右側に完全に回しきった状態で入力された信号通りの+方向、左に回し切った状態では-方向に反転。12時の方向に設定するとCVは0となります。 ●Diffuse CV Inverting Attenuator:DiffuseをコントロールするCVインプットに入力された電圧の強さを設定します。信号を反転させることもできます。右側に完全に回しきった状態で入力された信号通りの+方向、左に回し切った状態では-方向に反転。12時の方向に設定するとCVは0となります。 ●Length CV Inverting Attenuator:LengthをコントロールするCVインプットに入力された電圧の強さを設定します。信号を反転させることもできます。右側に完全に回しきった状態で入力された信号通りの+方向、左に回し切った状態では-方向に反転。12時の方向に設定するとCVは0となります。 ●Drag CV Input:外部のCVをを利用してDragをコントロールできます。 ●Mode CV Input:外部のCVをを利用してModeをコントロールできます。 ●Diffuse CV Input:外部のCVをを利用してDiffuseをコントロールできます。 ●Length CV Input: 外部のCVをを利用してLengthをコントロールできます。 ●Audio Input: 楽器レベルからモジュールレベルの入力信号に対応しており、Inputノブを使用して入力信号のゲインを設定します。 ●Reflect Send: Reflectのフィードバック経路に外部の機器を加える事を可能にします。ここからの出力をパッチしても内部のフィードバック信号経路には影響を与えません。 ●Reflect Return: ReflectのSendを介して接続された外部機器からの出力をここに接続します。又、Reflectのフィードバックが必要無い場合はこちらを信号の入力端子としても扱えます。その際はReflectノブはパッチされた入力信号のアッテネーターとしての役割を果たします。 *注意:ディストーションやレゾナントフィルターでReflectを扱う時は、入力された信号が簡単にフィードバックしてしまう事があるので注意してください。Reflectノブでこのフィードバックは調整でき、こちらにパッチケーブルを差し込むと内部のフィードバック信号の経路は遮断されますが、Reflect Sendは引き続き有効になります。 ●Audio Output Mode 1. Unquantized: 全域でクオンタイズされずスムースな変化をします。 2. Unquantized with Slew: クオンタイズされずスムースな変化をします。ただし、テープエコーのバリスピードノブを回した時のように、ノブやCVの動きからは少し遅れ、すぐに追いつくように変化をします。 3. Unquantized Volt/Octave: クオンタイズされずスムースな変化をします。1V/Octのカーブにそってスケーリングされており、メロディックなモジュレーションを加えられたり、VCOのように自己発信音に音程をつけることができます 4. Chromatic Scale: 1V/Oct でクロマチックスケールにクオンタイズされます。 5. Major Scale: 1V/Octでメジャースケールにクオンタイズされます。 6. Minor Scale: 1V/Octでマイナースケールにクオンタイズされます。 7. Pentatonic Scale: 1V/Octでペンタトニックスケールにクオンタイズされます。 8. Octaves & Fifths: 1V/Octでオクターブと5度にオミットされます。 9. Octaves: 1V/Octでオクターブにオミットされます。 ■幅:16HP ■深さ:31.75mm
35980 円 (税込 / 送料別)
![EarthQuaker Devices Afterneath Eurorack Reverb Module - Retrospective [並行輸入品][直輸入品]【アースクウエイカーディバイス】【新品】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/effectermania/cabinet/03301103/imgrc0080795908.jpg?_ex=128x128)
Afterneath Eurorack Reverb ModuleEarthQuaker Devices Afterneath Eurorack Reverb Module - Retrospective [並行輸入品][直輸入品]【アースクウエイカーディバイス】【新品】
Afterneath は多くのショートディレイを重ねて得られる効果を利用したリバーブです。 モジュール化にあたり、入出力、コントロールノブ・ボタンが追加されました。 また「Drag」ノブを回すことでアンビエント音の音程が変化します。 音程をCV出力出来るシンセサイザーに接続すれば、アフターニースで生成するアンビエント音の音程を、弾いた鍵盤の音程にトラッキングすることが可能です。 消費電流:95mA 幅:16HP 深さ:31.75mm スタンダード 10pin ユーロラックコネクター Skiff ケース対応(コネクター含めて裏側のスペースは 31.75mm 以下) Input ノブで入力ゲインをコントロール可能
36980 円 (税込 / 送料別)

How to Look After Your Violin,Viola, or Cello and Your BowCOMMONSENSE INSTRUMENT CARE
題名 COMMONSENSE INSTRUMENT CARE 著者 JAMES N. McKEAN著 サイズ 150mm X230mm ページ数 63頁 定価 2625円(本体2500円) 目次 INTRODUCTION SOME BASICS PREVENTING ACCIDENTS INSURANCE GENERAL MAINTENANCE THE BOW THE BRIDGE THE SOUNDPOST PEGS BUZZES STRINGS REPAIRS IN SUM
2750 円 (税込 / 送料別)