「インテリア小物・置物 > その他」の商品をご紹介します。

MAISON KITSUNE ユニセックス インテリア・生活雑貨 メゾン キツネ CAFE KITSUNECAFE KITSUNE CAFE KITSUNE/(U)CAFE KITSUNE CARD GAME メゾン キツネ インテリア・生活雑貨 オブジェ・置物・アート【送料無料】
MAISON KITSUNE(メゾン キツネ)CAFE KITSUNE/(U)CAFE KITSUNE CARD GAMECafé Kitsuné CollectionCafé Kitsuné festive collectionのバリスタフォックストランプ。- バリスタフォックスのトランプ- フロントとバックにトランプのイラスト- プリント柄カートンカードケース- Café Kitsuné festive collection※商品画像はサンプルのため、実際の商品とは色味・サイズ・デザイン・仕様などに一部変更がある場合がございますので、予めご了承ください。【Café Kitsuné(カフェ キツネ)】2013年に設立されたCafé Kitsunéは、東京、パリ、ソウル、ニューヨーク、北京など、世界各国に店舗を展開。スペシャリティコーヒーのエキスパートであるCafé Kitsunéは、コーヒーを愛す世界中の人々を虜にする存在となっています。2019年以降はカフェ事業に留まらず、自家焙煎、バー、レストランと活動の幅を広げています。型番:CKNU08501O0012-01-01 NH0325【採寸】サイズ高さ幅奥行きU9.0cm6.0cm2.0cm商品のサイズについて【商品詳細】中国サイズ:U※画面上と実物では多少色具合が異なって見える場合もございます。ご了承ください。商品のカラーについて 【予約商品について】 ※「先行予約販売中」「予約販売中」をご注文の際は予約商品についてをご確認ください。■重要なお知らせ※ 当店では、ギフト配送サービス及びラッピングサービスを行っておりません。ラッピング・ギフト配送について同時に複数の商品を注文された場合メーカー希望小売価格についてご利用ガイドMAISON KITSUNE(メゾン キツネ)CAFE KITSUNE/(U)CAFE KITSUNE CARD GAMECafé Kitsuné CollectionCafé Kitsuné festive collectionのバリスタフォックストランプ。- バリスタフォックスのトランプ- フロントとバックにトランプのイラスト- プリント柄カートンカードケース- Café Kitsuné festive collection※商品画像はサンプルのため、実際の商品とは色味・サイズ・デザイン・仕様などに一部変更がある場合がございますので、予めご了承ください。【Café Kitsuné(カフェ キツネ)】2013年に設立されたCafé Kitsunéは、東京、パリ、ソウル、ニューヨーク、北京など、世界各国に店舗を展開。スペシャリティコーヒーのエキスパートであるCafé Kitsunéは、コーヒーを愛す世界中の人々を虜にする存在となっています。2019年以降はカフェ事業に留まらず、自家焙煎、バー、レストランと活動の幅を広げています。型番:CKNU08501O0012-01-01 NH0325【採寸】サイズ高さ幅奥行きU9.0cm6.0cm2.0cm商品のサイズについて【商品詳細】中国サイズ:U※画面上と実物では多少色具合が異なって見える場合もございます。ご了承ください。商品のカラーについて
4180 円 (税込 / 送料込)

京劇面譜(隈取り面) 孫悟空
中国京劇面譜(隈取り面) ※FやGなど、掲載された模様の画像とは若干変わる場合もございますので、ご了承下さい 大きさ:縦20cm程度 下記の面の裏画像では、目の部分の穴がないものを掲載しておりますが、実際には、目に穴のくりぬきがされており、実際に被れます。 種類: 種類が多数ございますが、色ごとに製作されております。再入荷のたびに掲載画像と若干メイクが変わる場合がございますので、あらかじめご了承下さい。 京劇(北京中心の劇)は数多くの中国地方芝居の中でも,中国で最も影響の大きい伝統演劇です。 京劇に用いられる隈取りは、「臉譜」といわれ、中国芝居の特有なメーク芸術です。 「臉」は顔で,「譜」は様式、きまりを意味し、この顔のメイクと役者のしぐさにより、役の性格や表情、年齢を、まとめて表現する事ができます。
1100 円 (税込 / 送料別)

額に入れた状態なので、すぐに飾ることが出来ます■龍香堂■「劉長青」復刻木版浮世絵 葛飾北斎『隅田川関屋の里』額装済
額装サイズ:525×425×厚35mm 絵サイズ:366×256mm 重さ:約2050g 技法(種別):木版画 紙質:和紙 ●世界的芸術家、葛飾北斎。その『富嶽三十六景』中の『隅田川関屋の里』です。龍香堂と親交の有る版画研究室から買い取りました。北斎の描いた富士の自然な美を、手摺木版で忠実に復刻した作品です。 ◎こちらは額に入れた状態なので、すぐに飾ることが出来ます。額は黒に代わりました。希望があれば白も可能です。(送料はゆうバック120サイズで発送します) ※画像3は版木の一部と裏面の画像です。版画用染料が裏写りしているのは、印刷ではないことの証しです。 ●「富嶽三十六景」四十六枚は、古来日本人のすべてに愛され親しまれてきた。富士山を中心に、自然界の風景を幾何学的要素に還元して見る手法を縦横に駆使し、清新な色調で組絵の面白さを求めた傑作で、北斎五十年間の画業は、まさに此処に凝縮されていたと言えます。更に、西洋から輸入された人工顔料ベルリアン・ブルーを用い、従来の藍よりも一際鮮やかな発色が評判になり大流行を呼びました。 【作品解説】「隅田川関屋の里」(すみだがわせきやのさと):霞の残る早朝であろう隅田川の上流、牛田堤を馬で疾走する三人の武士。その疾風の如く駆ける三騎の姿はまるで連続写真の様に描写され強烈な勢いと躍動感を感じさせる。それに対し松枝から覗く後方の富士は雄大で静かだ。この様に遠景と近景を対照的に表わす描写は正に北斎の得意とする心憎い構図である。 ※製作者プロフィール【劉 長青】(りゅう ちょうせい)1955年 7月9日中国山東省生まれ。 中国山東省工芸美術学院絵画専業卒業。中国北京中央美術学院版画学部版画専業修了。中国政府派遣版画研究のため来日(東京芸術大学版画研究室)。「中国版画展」「世界版画展」「美術展覧」等において入選、受賞。 ※1995年・中国政府に「特殊貢献の優秀人材」の称号を受ける。2001年・中国政府派遣再来日(東京芸術大学版画研究室、客員研究員) 現在は、東京芸術大学美術学部版画研究室、客員研究員。中国済南日報社高級編輯(教授職)。中国版画家協会会員・山東省版画家協会副会長・済南市版画学会会長。山東省新聞美術家協会副主席・山東建築工程大学芸術デザイン学部客員教授。 作品収蔵(略) : 栃木県足利学校(孔子記念館)・アメリカ・ポーランド・スウェーデン・スペイン・フランス・中国美術館・中国神州版画博物館・広東美術館・山東省美術館・四川省美術館等。※当商品の通常発送は日本郵便株式会社の「ゆうパック」とさせて頂きます。◎ゆうパックは発送先により送料が変わります。この場合は当方から改めまして合計金額をお知らせさせて頂きますので、必ずご確認下さいますようお願い致します◎ ※代引き発送を御希望の場合は、諸費用で1000円をお願いしております。 ※当方から合計金額等のメールを送信後、1週間以内に御振り込み、もしくは御返信を頂けなかった場合はキャンセルとさせて頂きます。 ※こちらの商品を御注文頂きます時に、支払方法を「代引発送」にされますと、楽天から自動送信されますメールにはシステム上、代引き料金が350円と記載される事が御座います。この場合は龍香堂から改めまして合計金額をお知らせさせて頂きますので、必ずご確認下さいますようお願い致します。
14080 円 (税込 / 送料別)

額に入れた状態なので、すぐに飾ることが出来ます。■龍香堂■「劉長青」復刻木版 歌川広重浮世絵『王子装束ゑの木大晦日の狐火』額装済
額サイズ:425×525×厚35mm 絵サイズ:242×368mm 重さ:約2050g 技法(種別):木版画 紙質:和紙 ●世界的浮世絵師、歌川広重。その『名所江戸百景』中の『王子装束ゑの木大晦日の狐火』です。龍香堂と親交の有る版画研究室から買い取りました。広重の描いた自然な美を、手摺木版で忠実に復刻した作品です。 ◎こちらは額に入れた状態なので、すぐに飾ることが出来ます。 ※画像3は、作品の裏面と使用した版木です。版画用染料が裏写りしているのは、印刷ではないことの証しです。 ●歌川広重(Hiroshige Utagawa)江戸の下級武士・八代洲河岸火消屋敷の同心、安藤源右衛門の子として誕生、天保3年(1832年)秋、幕府の行列(御馬進献の使)に加わって上洛(京都まで東海道往復の旅)する機会を得たとされる。天保4年(1833年)には傑作といわれる『東海道五十三次絵』が生まれた。この作品は遠近法が用いられ、風や雨を感じさせる立体的な描写など、絵そのものの良さに加えて、当時の人々があこがれた外の世界を垣間見る手段としても、大変好評を博した。広重の作品は、ヨーロッパやアメリカでは、大胆な構図などとともに、青色、特に藍色の美しさで評価が高い。欧米では「ジャパンブルー」、あるいはフェルメール・ブルー(ラピスラズリ)になぞらえて「ヒロシゲブルー」とも呼ばれる。19世紀後半のフランスに発した印象派の画家たちや、アール・ヌーヴォーの芸術家たちに大きな影響をあたえたとされ、当時ジャポニスムの流行を生んだ要因のひとつともされている。 【作品解説】名所江戸百景『王子装束ゑの木大晦日の狐火』(おうじしょうぞくえのきおおみそかのきつねび): 現在、北区王子にある王子稲荷は、当時は田園が広がっており毎年大晦日の晩、関東一円から集まったキツネ達がまずは王子稲荷に近い榎の下で衣裳を整え儀式を行い、揃って参詣したという。そして、その際ともされる狐火の量で近在の農家は新年の豊凶を占っていたという何とも神秘的な伝承が残っている。冬の寒空と闇に包まれた森、その中に一際威厳をもっ浮かんでいる狐達と揺らぐ炎で幻想的かつ妖気漂う浮世絵になっている。※当商品の通常発送は日本郵便株式会社の「ゆうパック」とさせて頂きます。◎ゆうパックは発送先により送料が変わります。この場合は当方から改めまして合計金額をお知らせさせて頂きますので、必ずご確認下さいますようお願い致します◎ ※代引き発送を御希望の場合は、諸費用で1000円をお願いしております。 ※当方から合計金額等のメールを送信後、1週間以内に御振り込み、もしくは御返信を頂けなかった場合はキャンセルとさせて頂きます。 ※こちらの商品を御注文頂きます時に、支払方法を「代引発送」にされますと、楽天から自動送信されますメールにはシステム上、代引き料金が350円と記載される事が御座います。この場合は龍香堂から改めまして合計金額をお知らせさせて頂きますので、必ずご確認下さいますようお願い致します。
16500 円 (税込 / 送料別)

京劇面譜(隈取り面)特大サイズ
中国京劇面譜(隈取り面) 「商品詳細」 大きさ:縦:39cm 幅:28cm 特大サイズですので、お部屋のインテリア等でご利用下さい。 京劇(北京中心の劇)は数多くの中国地方芝居の中でも,中国で最も影響の大きい伝統演劇です。京劇に用いられる隈取りは、「臉譜」といわれ、中国芝居の特有なメーク芸術です。「臉」は顔で,「譜」は様式、きまりを意味し、この顔のメイクと役者のしぐさにより、役の性格や表情、年齢を、まとめて表現する事ができます。 紅色⇒忠誠、豪爽剛直を表現 黄色⇒梟勇、凶暴沈着な性格を表現 緑色⇒頑強、暴躁を表現 紫色⇒剛正穏練、沈着な個性を表現 藍色⇒剛強、計算高い性格を表現
2750 円 (税込 / 送料別)

額に入れた状態なので、すぐに飾ることが出来ます■龍香堂■「劉長青」復刻木版 月岡芳年『月百姿 四條納涼』額装済
額サイズ:425×525×厚21mm 画サイズ:250×370mm 重さ:約1100g 技法(種別):木版画 紙質:和紙 独特の画風が人気の浮世絵師、月岡芳年。その連作「月百姿」の『四條納涼』です。龍香堂と親交の有る版画研究室から買い取りました。芳年の得意とする構図の妙を手摺木版で忠実に復刻した作品です。 ◎こちらは額に入れた状態なので、すぐに飾ることが出来ます。 ※画像3は使用した版木と裏面の画像です。版画用染料が裏写りしているのは、印刷ではないことの証しです。 ●月岡 芳年(つきおか よしとし):幕末から明治前期にかけての浮世絵師。12歳で歌川国芳に入門。その画業は幅広く、歴史絵・美人画・風俗画・古典画・合戦絵など多種多様な浮世絵を手がけ、各分野で独特の画風がある。構図や技法の点で工夫が見られ、動きの瞬間をストップモーションのように止めて見せる技法は現代のマンガや劇画に通じるものがあり、劇画の先駆者との評もある。 【作品解説】月百姿(つきひゃくし):1885~1892年の7年間の歳月をかけて発表した大判錦絵。月岡芳年は自分の名から月に対する思い入れが深く、晩年の傑作として『月百姿』という月にちなんだ説話、能、歌舞伎を題材にした百枚に及ぶ連作を描いている。 この『四條納涼』は艶やかな女性が描かれている。薄物の浴衣をざっくりと着、帯は締めず手拭を掛けているところから風呂上りであろう。浅い河べりで足を浸し夕涼みする姿を淡い月光が照らし、その全体から何とも穏やかな静かさと涼しさを感じさせる作品である。 ※製作者プロフィール 【劉 長青】(りゅう ちょうせい) 1955年 7月9日中国山東省生まれ。 中国山東省工芸美術学院絵画専業卒業。中国北京中央美術学院版画学部版画専業修了。中国政府派遣版画研究のため来日(東京芸術大学版画研究室)。「中国版画展」「世界版画展」「美術展覧」等において入選、受賞。 ※1995年・中国政府に「特殊貢献の優秀人材」の称号を受ける。 2001年・中国政府派遣再来日(東京芸術大学版画研究室、客員研究員) 現在は、東京芸術大学美術学部版画研究室、客員研究員。 中国済南日報社高級編輯(教授職)。 中国版画家協会会員・山東省版画家協会副会長・済南市版画学会会長。 山東省新聞美術家協会副主席・山東建築工程大学芸術デザイン学部客員教授。 作品収蔵(略) : 栃木県足利学校(孔子記念館)・アメリカ・ポーランド・スウェーデン・スペイン・フランス・中国美術館・中国神州版画博物館・広東美術館・山東省美術館・四川省美術館等。※当商品の通常発送は日本郵便株式会社の「ゆうパック」とさせて頂きます。◎ゆうパックは発送先により送料が変わります。この場合は当方から改めまして合計金額をお知らせさせて頂きますので、必ずご確認下さいますようお願い致します◎ ※代引き発送を御希望の場合は、諸費用で1000円をお願いしております。 ※当方から合計金額等のメールを送信後、1週間以内に御振り込み、もしくは御返信を頂けなかった場合はキャンセルとさせて頂きます。 ※こちらの商品を御注文頂きます時に、支払方法を「代引発送」にされますと、楽天から自動送信されますメールにはシステム上、代引き料金が350円と記載される事が御座います。この場合は龍香堂から改めまして合計金額をお知らせさせて頂きますので、必ずご確認下さいますようお願い致します。
16500 円 (税込 / 送料別)

額に入れた状態なので、すぐに飾ることが出来ます■龍香堂■☆「劉長青」復刻木版 歌川国芳浮世絵『としよりのよふな若い人だ』額装済
額装サイズ:525×425×厚21mm 画サイズ:250×370mm 重さ:約1100g 技法(種別):木版画 紙質:和紙 【額装無しは ¥10000+税 になります。】 ●世界的浮世絵師、歌川国芳。その作の浮世絵版画『としよりのよふな若い人だ』です。龍香堂と親交の有る版画研究室から買い取りました。国芳の得意とするユニークな「寄せ絵」のひとつを、手摺木版で忠実に復刻した作品です。 ◎こちらは額に入れた状態なので、すぐに飾ることが出来ます。 ●歌川国芳:1797年(寛政9年)江戸日本橋本銀町生まれ。風景版画で国際的に有名な歌川広重とは同年の生まれであり同時代に活動した。幼少期から絵を学び、初代歌川豊国に15歳で入門、奇想の絵師と評され、特に武者絵を得意とし腕を磨いた。やがて質素倹約を旨とする天保の改革により役者や遊女の1枚刷り錦絵は出版不可になってしまうが、国芳は様々な便法で禁令を潜り抜け、ヒネりの効いた幕府風刺の浮世絵で精一杯の皮肉をぶつけた。そのため国芳は江戸の人々の喝采を浴び、その人気は最高潮に達した。西洋画の影響も少なくなく、透視画法を用いた作品もある。無類の猫好きであった。 【作品解説】『としよりのよふな若い人だ』 一見、1人の人物の顔に見えたものが、見方を変えると複数の人物像に見えるといったもの。江戸時代のトリックアートとも言えるこの様な「寄せ絵」は、国芳の作品群の中でも彼の得意とするカテゴリーのひとつである。顔や髪の毛、手なども人の体で巧妙に構成され、一体何人の人間が一人の人間を表現しているのか、数えてみるのもなかなか楽しい。 ※製作者プロフィール 【劉 長青】(りゅう ちょうせい) 1955年 7月9日中国山東省生まれ。 中国山東省工芸美術学院絵画専業卒業。中国北京中央美術学院版画学部版画専業修了。中国政府派遣版画研究のため来日(東京芸術大学版画研究室)。「中国版画展」「世界版画展」「美術展覧」等において入選、受賞。 ※1995年・中国政府に「特殊貢献の優秀人材」の称号を受ける。 2001年・中国政府派遣再来日(東京芸術大学版画研究室、客員研究員) 現在は、東京芸術大学美術学部版画研究室、客員研究員。 中国済南日報社高級編輯(教授職)。 中国版画家協会会員・山東省版画家協会副会長・済南市版画学会会長。 山東省新聞美術家協会副主席・山東建築工程大学芸術デザイン学部客員教授。 作品収蔵(略) : 栃木県足利学校(孔子記念館)・アメリカ・ポーランド・スウェーデン・スペイン・フランス・中国美術館・中国神州版画博物館・広東美術館・山東省美術館・四川省美術館等。※当商品の通常発送は日本郵便株式会社の「ゆうパック」とさせて頂きます。◎ゆうパックは発送先により送料が変わります。この場合は当方から改めまして合計金額をお知らせさせて頂きますので、必ずご確認下さいますようお願い致します◎ ※代引き発送を御希望の場合は、諸費用で1000円をお願いしております。 ※当方から合計金額等のメールを送信後、1週間以内に御振り込み、もしくは御返信を頂けなかった場合はキャンセルとさせて頂きます。 ※こちらの商品を御注文頂きます時に、支払方法を「代引発送」にされますと、楽天から自動送信されますメールにはシステム上、代引き料金が350円と記載される事が御座います。この場合は龍香堂から改めまして合計金額をお知らせさせて頂きますので、必ずご確認下さいますようお願い致します。
16500 円 (税込 / 送料別)

額に入れた状態なので、すぐに飾ることが出来ます■龍香堂■☆「劉長青」復刻木版 葛飾北斎『東海道品川御殿山丿不二』額装済【C】
額装サイズ:525×425×厚35mm 絵サイズ:375×250mm 重さ:約2050g 技法(種別):木版画 紙質:和紙 世界的芸術家、葛飾北斎。その『富嶽三十六景』中の『東海道品川御殿山丿不二』です。龍香堂と親交の有る版画研究室から買い取りました。北斎の描いた富士の自然な美を、手摺木版で忠実に復刻した作品です。 ◎こちらは白額に入れた状態なので、すぐに飾ることが出来ます。 ●「富嶽三十六景」四十六枚は、古来日本人のすべてに愛され親しまれてきた。富士山を中心に、自然界の風景を幾何学的要素に還元して見る手法を縦横に駆使し、清新な色調で組絵の面白さを求めた傑作で、北斎五十年間の画業は、まさに此処に凝縮されていたと言えます。更に、西洋から輸入された人工顔料ベルリアン・ブルーを用い、従来の藍よりも一際鮮やかな発色が評判になり大流行を呼びました。 【作品解説】東海道品川御殿山丿不二(とうかいどうしながわごてんやまのふじ) 東海道最初の宿場町、品川の御殿山は江戸のころから桜の名所であった。北斎の桜は「冨嶽三十六景」中、本図のみで、ひときわ華やかな一枚である。桜見物をする人、酒を酌み交わす人、接客する人、脇差しを二本差した武士も居る。身分や男女、大人や子供の違いに関係なく楽しんでおり、そんな人々の表情や仕草は生き生きと素晴しく、ざわめきが耳にきこえてくるようである。そして海の彼方には春の富士の姿が見える。都会の喧騒に対するこの静かさの対照は、構図的にも印象深い効果を垣間見られる趣の有る作品である。 ※製作者プロフィール 【劉 長青】(りゅう ちょうせい) 1955年 7月9日中国山東省生まれ。 中国山東省工芸美術学院絵画専業卒業。中国北京中央 美術学院版画学部版画専業修了。中国政府派遣版画研究のため来日(東京芸術大学版画研究 室)。「中国版画展」「世界版画展」「美術展覧」等において入選、受賞。 ※1995年・中国政府に「特殊貢献の優秀人材」の称号を受ける。 2001年・中国政府派遣再来日(東京芸術大学版画研究室、客員研究員) 現在は、東京芸術大 学美術学部版画研究室、客員研究員。 中国済南日報社高級編輯(教授職)。 中国版画家協会会員・山東省版画家協会副会長・済南市版画学会会長。 山東省新聞美術家協会副主席・山東建築工程大学芸術デザイン学部客員教授。 作品収蔵(略) : 栃木県足利学校(孔子記念館)・アメリカ・ポーランド・スウェーデン・スペイン・フラン ス・中国美術館・中国神州版画博物館・広東美術館・山東省美術館・四川省美術館等。※当商品の通常発送は日本郵便株式会社の「ゆうパック」とさせて頂きます。◎ゆうパックは発送先により送料が変わります。この場合は当方から改めまして合計金額をお知らせさせて頂きますので、必ずご確認下さいますようお願い致します◎ ※代引き発送を御希望の場合は、諸費用で1000円をお願いしております。 ※当方から合計金額等のメールを送信後、1週間以内に御振り込み、もしくは御返信を頂けなかった場合はキャンセルとさせて頂きます。 ※こちらの商品を御注文頂きます時に、支払方法を「代引発送」にされますと、楽天から自動送信されますメールにはシステム上、代引き料金が350円と記載される事が御座います。この場合は龍香堂から改めまして合計金額をお知らせさせて頂きますので、必ずご確認下さいますようお願い致します。
14300 円 (税込 / 送料別)

額に入れた状態なので、すぐに飾ることが出来ます■龍香堂■「劉長青」復刻木版浮世絵 葛飾北斎『下目黒』額装済
額装サイズ:525×425×厚35mm 絵サイズ:377×252mm 重さ:約2100g 技法(種別):木版画 紙質:和紙 ●世界的芸術家、葛飾北斎。その『富嶽三十六景』中の『下目黒』です。龍香堂と親交の有る版画研究室から買い取りました。北斎の描いた富士の自然な美を、手摺木版で忠実に復刻した作品です。 ◎こちらは額に入れた状態なので、すぐに飾ることが出来ます。額は黒に代わりました。希望があれば白も可能です。(送料はゆうバック120サイズで発送します) ※画像3は版木の一部と裏面の画像です。版画用染料が裏写りしているのは、印刷ではないことの証しです。 ●「富嶽三十六景」四十六枚は、古来日本人のすべてに愛され親しまれてきた。富士山を中心に、自然界の風景を幾何学的要素に還元して見る手法を縦横に駆使し、清新な色調で組絵の面白さを求めた傑作で、北斎五十年間の画業は、まさに此処に凝縮されていたと言えます。更に、西洋から輸入された人工顔料ベルリアン・ブルーを用い、従来の藍よりも一際鮮やかな発色が評判になり大流行を呼びました。 【作品解説】「下目黒」(しもめぐろ):画中の人物は鷹匠と農夫、母子が描かれている。目黒あたりはかつて田畑も多く御鷹場としても知られていた。この牧歌的な風景の間から小さな富士が見え、左の農夫はその富士より高い坂に配されている。霊峰富士がのどかな日常と交わる手法がいかにも北斎らしい作品である。 ※製作者プロフィール【劉 長青】(りゅう ちょうせい)1955年 7月9日中国山東省生まれ。 中国山東省工芸美術学院絵画専業卒業。中国北京中央美術学院版画学部版画専業修了。中国政府派遣版画研究のため来日(東京芸術大学版画研究室)。「中国版画展」「世界版画展」「美術展覧」等において入選、受賞。 ※1995年・中国政府に「特殊貢献の優秀人材」の称号を受ける。2001年・中国政府派遣再来日(東京芸術大学版画研究室、客員研究員) 現在は、東京芸術大学美術学部版画研究室、客員研究員。中国済南日報社高級編輯(教授職)。中国版画家協会会員・山東省版画家協会副会長・済南市版画学会会長。山東省新聞美術家協会副主席・山東建築工程大学芸術デザイン学部客員教授。 作品収蔵(略) : 栃木県足利学校(孔子記念館)・アメリカ・ポーランド・スウェーデン・スペイン・フランス・中国美術館・中国神州版画博物館・広東美術館・山東省美術館・四川省美術館等。※当商品の通常発送は日本郵便株式会社の「ゆうパック」とさせて頂きます。◎ゆうパックは発送先により送料が変わります。この場合は当方から改めまして合計金額をお知らせさせて頂きますので、必ずご確認下さいますようお願い致します◎ ※代引き発送を御希望の場合は、諸費用で1000円をお願いしております。 ※当方から合計金額等のメールを送信後、1週間以内に御振り込み、もしくは御返信を頂けなかった場合はキャンセルとさせて頂きます。 ※こちらの商品を御注文頂きます時に、支払方法を「代引発送」にされますと、楽天から自動送信されますメールにはシステム上、代引き料金が350円と記載される事が御座います。この場合は龍香堂から改めまして合計金額をお知らせさせて頂きますので、必ずご確認下さいますようお願い致します。
14080 円 (税込 / 送料別)

額に入れた状態なので、すぐに飾ることが出来ます■龍香堂■「劉長青」復刻木版浮世絵 葛飾北斎『甲州犬目峠』額装済n
額装サイズ:520×420×厚35mm 絵サイズ:388×263mm 重さ:約2100g 技法(種別):木版画 紙質:和紙 ●世界的芸術家、葛飾北斎。その『富嶽三十六景』中の『甲州犬目峠』です。龍香堂と親交の有る版画研究室から買い取りました。北斎の描いた富士の自然な美を、手摺木版で忠実に復刻した作品です。 ◎こちらは額に入れた状態なので、すぐに飾ることが出来ます。 ※画像3は版木の一部と裏面の画像です。版画用染料が裏写りしているのは、印刷ではないことの証しです。 ●「富嶽三十六景」四十六枚は、古来日本人のすべてに愛され親しまれてきた。富士山を中心に、自然界の風景を幾何学的要素に還元して見る手法を縦横に駆使し、清新な色調で組絵の面白さを求めた傑作で、北斎五十年間の画業は、まさに此処に凝縮されていたと言えます。更に、西洋から輸入された人工顔料ベルリアン・ブルーを用い、従来の藍よりも一際鮮やかな発色が評判になり大流行を呼びました。 【作品解説】「甲州犬目峠」(こうしゅういぬめとうげ): 甲州街道犬目峠を描いた秀作の一つ。この絵は構図的に妙をきわめ、左手の富士山に対して、左から右へと登る街道のカーブが機構的な美しさを示している。峠をのぼる2人の旅人の足どり、峠の裾の方の2頭の駄馬と馬士と旅人の配置もいい。色調もすっきりとしていて、中間の白雲が効果的で、絵を2分しない調和を見せている。富士山の裾野の代赭色も、この白雲で生きている。 ※製作者プロフィール 【劉 長青】(りゅう ちょうせい) 1955年 7月9日中国山東省生まれ。 中国山東省工芸美術学院絵画専業卒業。中国北京中央美術学院版画学部版画専業修了。中国政府派遣版画研究のため来日(東京芸術大学版画研究室)。「中国版画展」「世界版画展」「美術展覧」等において入選、受賞。 ※1995年・中国政府に「特殊貢献の優秀人材」の称号を受ける。 2001年・中国政府派遣再来日(東京芸術大学版画研究室、客員研究員) 現在は、東京芸術大学美術学部版画研究室、客員研究員。中国済南日報社高級編輯(教授職)。中国版画家協会会員・山東省版画家協会副会長・済南市版画学会会長。山東省新聞美術家協会副主席・山東建築工程大学芸術デザイン学部客員教授。 作品収蔵(略) : 栃木県足利学校(孔子記念館)・アメリカ・ポーランド・スウェーデン・スペイン・フランス・中国美術館・中国神州版画博物館・広東美術館・山東省美術館・四川省美術館等。※当商品の通常発送は「ゆうパック」とさせて頂きます。◎「ゆうパック」は発送先により送料が変わります。この場合は当方から改めまして合計金額をお知らせさせて頂きますので、必ずご確認下さいますようお願い致します◎ ※代引き発送を御希望の場合は、諸費用で1000円をお願いしております。 ※当方から合計金額等のメールを送信後、1週間以内に御振り込み、もしくは御返信を頂けなかった場合はキャンセルとさせて頂きます。 ※こちらの商品を御注文頂きます時に、支払方法を「代引発送」にされますと、楽天から自動送信されますメールにはシステム上、代引き料金が350円と記載される事が御座います。この場合は龍香堂から改めまして合計金額をお知らせさせて頂きますので、必ずご確認下さいますようお願い致します。
14080 円 (税込 / 送料別)

手摺木版で忠実に復刻した作品です■龍香堂■「劉長青」復刻木版浮世絵 葛飾北斎『下目黒』
外寸:448×324mm 絵サイズ:377×252mm 技法(種別):木版画 紙質:和紙 ●世界的芸術家、葛飾北斎。その『富嶽三十六景』中の『下目黒』です。龍香堂と親交の有る版画研究室から買い取りました。北斎の描いた富士の自然な美を、手摺木版で忠実に復刻した作品です。 ◎当品は和紙1枚の状態です。額飾しておりません。 ※画像3は版木の一部と裏面の画像です。版画用染料が裏写りしているのは、印刷ではないことの証しです。 ●「富嶽三十六景」四十六枚は、古来日本人のすべてに愛され親しまれてきた。富士山を中心に、自然界の風景を幾何学的要素に還元して見る手法を縦横に駆使し、清新な色調で組絵の面白さを求めた傑作で、北斎五十年間の画業は、まさに此処に凝縮されていたと言えます。更に、西洋から輸入された人工顔料ベルリアン・ブルーを用い、従来の藍よりも一際鮮やかな発色が評判になり大流行を呼びました。 【作品解説】「下目黒」(しもめぐろ):画中の人物は鷹匠と農夫、母子が描かれている。目黒あたりはかつて田畑も多く御鷹場としても知られていた。この牧歌的な風景の間から小さな富士が見え、左の農夫はその富士より高い坂に配されている。霊峰富士がのどかな日常と交わる手法がいかにも北斎らしい作品である。 ※製作者プロフィール【劉 長青】(りゅう ちょうせい)1955年 7月9日中国山東省生まれ。 中国山東省工芸美術学院絵画専業卒業。中国北京中央美術学院版画学部版画専業修了。中国政府派遣版画研究のため来日(東京芸術大学版画研究室)。「中国版画展」「世界版画展」「美術展覧」等において入選、受賞。 ※1995年・中国政府に「特殊貢献の優秀人材」の称号を受ける。2001年・中国政府派遣再来日(東京芸術大学版画研究室、客員研究員) 現在は、東京芸術大学美術学部版画研究室、客員研究員。中国済南日報社高級編輯(教授職)。中国版画家協会会員・山東省版画家協会副会長・済南市版画学会会長。山東省新聞美術家協会副主席・山東建築工程大学芸術デザイン学部客員教授。 作品収蔵(略) : 栃木県足利学校(孔子記念館)・アメリカ・ポーランド・スウェーデン・スペイン・フランス・中国美術館・中国神州版画博物館・広東美術館・山東省美術館・四川省美術館等。※当商品は定形外郵便で発送致します。送料は、重量50~100g(規格外)220円をお願い致します。 ※代引き発送を御希望の場合は、諸費用で1000円をお願いしております。 ※当方から合計金額等のメールを送信後、1週間以内に御振り込み、もしくは御返信を頂けなかった場合はキャンセルとさせて頂きます。 ※こちらの商品を御注文頂きます時に、支払方法を「代引発送」にされますと、楽天から自動送信されますメールにはシステム上、代引き料金が350円と記載される事が御座います。この場合は龍香堂から改めまして合計金額をお知らせさせて頂きますので、必ずご確認下さいますようお願い致します。
11000 円 (税込 / 送料別)

北斎の描いた富士の自然な美を、手摺木版で忠実に復刻した作品です■龍香堂■「劉長青」復刻木版浮世絵 葛飾北斎『駿州大野新田』
外寸:455×340mm 絵サイズ:375×260mm 技法(種別):木版画 紙質:和紙 ●世界的芸術家、葛飾北斎。その『富嶽三十六景』中の『駿州大野新田』です。龍香堂と親交の有る版画研究室から買い取りました。北斎の描いた富士の自然な美を、手摺木版で忠実に復刻した作品です。 ◎当品は和紙1枚の状態です。額飾しておりません。 ●「富嶽三十六景」四十六枚は、古来日本人のすべてに愛され親しまれてきた。富士山を中心に、自然界の風景を幾何学的要素に還元して見る手法を縦横に駆使し、清新な色調で組絵の面白さを求めた傑作で、北斎五十年間の画業は、まさに此処に凝縮されていたと言えます。更に、西洋から輸入された人工顔料ベルリアン・ブルーを用い、従来の藍よりも一際鮮やかな発色が評判になり大流行を呼びました。 【作品解説】「駿州大野新田」(すんしゅうおおのしんでん): 大野新田は現在の静岡県吉原市に有り、富士を正面に見る絶好の場所である。その夕焼けの富士を背に、芦を刈った農夫たちが家路についている。大量の芦を積んだ五頭の牛と 農婦の描写が細密であり、全体から沼地の静けさと牧歌的な安堵感が漂う作品である。 ※製作者プロフィール 【劉 長青】(りゅう ちょうせい) 1955年 7月9日中国山東省生まれ。 中国山東省工芸美術学院絵画専業卒業。中国北京中央美術学院版画学部版画専業修了。中国政府派遣版画研究のため来日(東京芸術大学版画研究室)。「中国版画展」「世界版画展」「美術展覧」等において入選、受賞。 ※1995年・中国政府に「特殊貢献の優秀人材」の称号を受ける。 2001年・中国政府派遣再来日(東京芸術大学版画研究室、客員研究員) 現在は、東京芸術大学美術学部版画研究室、客員研究員。中国済南日報社高級編輯(教授職)。中国版画家協会会員・山東省版画家協会副会長・済南市版画学会会長。山東省新聞美術家協会副主席・山東建築工程大学芸術デザイン学部客員教授。 作品収蔵(略) : 栃木県足利学校(孔子記念館)・アメリカ・ポーランド・スウェーデン・スペイン・フランス・中国美術館・中国神州版画博物館・広東美術館・山東省美術館・四川省美術館等。※当商品は定形外郵便で発送致します。送料は、重量50~100g(規格外)220円をお願い致します。 ※代引き発送を御希望の場合は、諸費用で1000円をお願いしております。 ※当方から合計金額等のメールを送信後、1週間以内に御振り込み、もしくは御返信を頂けなかった場合はキャンセルとさせて頂きます。 ※こちらの商品を御注文頂きます時に、支払方法を「代引発送」にされますと、楽天から自動送信されますメールにはシステム上、代引き料金が350円と記載される事が御座います。この場合は龍香堂から改めまして合計金額をお知らせさせて頂きますので、必ずご確認下さいますようお願い致します。
11000 円 (税込 / 送料別)

手摺木版で忠実に復刻した作品です■龍香堂■「劉長青」復刻木版浮世絵 葛飾北斎『東都駿臺』
外寸:450×335mm 絵サイズ:388×263mm 技法(種別):木版画 紙質:和紙 ●世界的芸術家、葛飾北斎。その『富嶽三十六景』中の『東都駿臺』です。 龍香堂と親交の有る版画研究室から買い取りました。北斎の描いた富士の自然な美を、手摺木版で忠実に復刻した作品です。 ◎当品は和紙1枚の状態です。額飾しておりません。 ※画像3は版木の一部と裏面の画像です。版画用染料が裏写りしているのは、印刷ではないことの証しです。 ●「富嶽三十六景」四十六枚は、古来日本人のすべてに愛され親しまれてきた。 富士山を中心に、自然界の風景を幾何学的要素に還元して見る手法を縦横に駆使し、清新な色調で組絵の面白さを求めた傑作で、 北斎五十年間の画業は、まさに此処に凝縮されていたと言えます。更に、西洋から輸入された人工顔料ベルリアン・ブルーを用い、 従来の藍よりも一際鮮やかな発色が評判になり大流行を呼びました。 【作品解説】「東都駿臺」(とうとするがだい): 駿臺とは現代の神田駿河台である。その高台に並ぶ武家屋敷の甍の横に富士が顔を出している。画中の窪んだ空間から富士の眺望が開ける坂道の雰囲気が素晴らしい。季節は夏であろうか、扇で額をかざす者や木々の鮮やかな緑から大変季節感のある描写となっている。行商人や武士など画中に描かれた人物たちの躍動感も面白い作品である。 ※製作者プロフィール 【劉 長青】(りゅう ちょうせい) 1955年 7月9日中国山東省生まれ。 中国山東省工芸美術学院絵画専業卒業。中国北京中央美術学院版画学部版画専業修了。中国政府派遣版画研究のため来日(東京芸術大学版画研究室)。「中国版画展」「世界版画展」「美術展覧」等において入選、受賞。 ※1995年・中国政府に「特殊貢献の優秀人材」の称号を受ける。 2001年・中国政府派遣再来日(東京芸術大学版画研究室、客員研究員) 現在は、東京芸術大学美術学部版画研究室、客員研究員。中国済南日報社高級編輯(教授職)。中国版画家協会会員・山東省版画家協会副会長・済南市版画学会会長。山東省新聞美術家協会副主席・山東建築工程大学芸術デザイン学部客員教授。 作品収蔵(略) : 栃木県足利学校(孔子記念館)・アメリカ・ポーランド・スウェーデン・スペイン・フランス・中国美術館・中国神州版画博物館・広東美術館・山東省美術館・四川省美術館等。※当商品は定形外郵便で発送致します。送料は、重量50~100g(規格外)220円をお願い致します。 ※代引き発送を御希望の場合は、諸費用で1000円をお願いしております。 ※当方から合計金額等のメールを送信後、1週間以内に御振り込み、もしくは御返信を頂けなかった場合はキャンセルとさせて頂きます。 ※こちらの商品を御注文頂きます時に、支払方法を「代引発送」にされますと、楽天から自動送信されますメールにはシステム上、代引き料金が350円と記載される事が御座います。この場合は龍香堂から改めまして合計金額をお知らせさせて頂きますので、必ずご確認下さいますようお願い致します。
11000 円 (税込 / 送料別)

手摺木版で忠実に復刻した作品です■龍香堂■「劉長青」復刻木版浮世絵 葛飾北斎『甲州犬目峠』n
外寸:455×335mm 絵サイズ:388×263mm 技法(種別):木版画 紙質:和紙 ●世界的芸術家、葛飾北斎。その『富嶽三十六景』中の『甲州犬目峠』です。龍香堂と親交の有る版画研究室から買い取りました。北斎の描いた富士の自然な美を、手摺木版で忠実に復刻した作品です。 ◎当品は和紙1枚の状態です。額飾しておりません。 ※画像3は版木の一部と裏面の画像です。版画用染料が裏写りしているのは、印刷ではないことの証しです。 ●「富嶽三十六景」四十六枚は、古来日本人のすべてに愛され親しまれてきた。富士山を中心に、自然界の風景を幾何学的要素に還元して見る手法を縦横に駆使し、清新な色調で組絵の面白さを求めた傑作で、北斎五十年間の画業は、まさに此処に凝縮されていたと言えます。更に、西洋から輸入された人工顔料ベルリアン・ブルーを用い、従来の藍よりも一際鮮やかな発色が評判になり大流行を呼びました。 【作品解説】「甲州犬目峠」(こうしゅういぬめとうげ): 甲州街道犬目峠を描いた秀作の一つ。この絵は構図的に妙をきわめ、左手の富士山に対して、左から右へと登る街道のカーブが機構的な美しさを示している。峠をのぼる2人の旅人の足どり、峠の裾の方の2頭の駄馬と馬士と旅人の配置もいい。色調もすっきりとしていて、中間の白雲が効果的で、絵を2分しない調和を見せている。富士山の裾野の代赭色も、この白雲で生きている。 ※製作者プロフィール 【劉 長青】(りゅう ちょうせい) 1955年 7月9日中国山東省生まれ。 中国山東省工芸美術学院絵画専業卒業。中国北京中央美術学院版画学部版画専業修了。中国政府派遣版画研究のため来日(東京芸術大学版画研究室)。「中国版画展」「世界版画展」「美術展覧」等において入選、受賞。 ※1995年・中国政府に「特殊貢献の優秀人材」の称号を受ける。 2001年・中国政府派遣再来日(東京芸術大学版画研究室、客員研究員) 現在は、東京芸術大学美術学部版画研究室、客員研究員。中国済南日報社高級編輯(教授職)。中国版画家協会会員・山東省版画家協会副会長・済南市版画学会会長。山東省新聞美術家協会副主席・山東建築工程大学芸術デザイン学部客員教授。 作品収蔵(略) : 栃木県足利学校(孔子記念館)・アメリカ・ポーランド・スウェーデン・スペイン・フランス・中国美術館・中国神州版画博物館・広東美術館・山東省美術館・四川省美術館等。※当商品は定形外郵便で発送致します。送料は、重量50~100g(規格外)220円をお願い致します。 ※代引き発送を御希望の場合は、諸費用で1000円をお願いしております。 ※当方から合計金額等のメールを送信後、1週間以内に御振り込み、もしくは御返信を頂けなかった場合はキャンセルとさせて頂きます。 ※こちらの商品を御注文頂きます時に、支払方法を「代引発送」にされますと、楽天から自動送信されますメールにはシステム上、代引き料金が350円と記載される事が御座います。この場合は龍香堂から改めまして合計金額をお知らせさせて頂きますので、必ずご確認下さいますようお願い致します。
11000 円 (税込 / 送料別)

手摺木版で忠実に復刻した作品です■龍香堂■「劉長青」復刻木版浮世絵 葛飾北斎『礫川雪ノ旦』
外寸:443×325mm 絵サイズ:373×250mm 技法(種別):木版画 紙質:和紙 ●世界的芸術家、葛飾北斎。その『富嶽三十六景』中の『礫川雪ノ旦』です。龍香堂と親交の有る版画研究室から買い取りました。北斎の描いた富士の自然な美を、手摺木版で忠実に復刻した作品です。 ◎当品は和紙1枚の状態です。額飾しておりません。 ※画像3は版木の一部と裏面の画像です。版画用染料が裏写りしているのは、印刷ではないことの証しです。 ●「富嶽三十六景」四十六枚は、古来日本人のすべてに愛され親しまれてきた。富士山を中心に、自然界の風景を幾何学的要素に還元して見る手法を縦横に駆使し、清新な色調で組絵の面白さを求めた傑作で、北斎五十年間の画業は、まさに此処に凝縮されていたと言えます。更に、西洋から輸入された人工顔料ベルリアン・ブルーを用い、従来の藍よりも一際鮮やかな発色が評判になり大流行を呼びました。 【作品解説】「礫川雪ノ旦」(こいしかわゆきのあした):北斎の「冨嶽三十六景」中、唯一の雪景色である。「旦」は早朝の意。高台の料亭から雪見客が、すっかり銀世界に変わった江戸の町を眺め、遥かな富士の美しさを喜んでいる。その清涼感は鮮やかな藍の空と雪の白で表現され、爽やかな澄んだ空気を生み出している。女性が指す方向に小さく描かれた三羽の鳥もその世界の広大さを巧みに演出している。 ※製作者プロフィール 【劉 長青】(りゅう ちょうせい) 1955年 7月9日中国山東省生まれ。 中国山東省工芸美術学院絵画専業卒業。中国北京中央美術学院版画学部版画専業修了。中国政府派遣版画研究のため来日(東京芸術大学版画研究室)。「中国版画展」「世界版画展」「美術展覧」等において入選、受賞。 ※1995年・中国政府に「特殊貢献の優秀人材」の称号を受ける。2001年・中国政府派遣再来日(東京芸術大学版画研究室、客員研究員) 現在は、東京芸術大学美術学部版画研究室、客員研究員。中国済南日報社高級編輯(教授職)。中国版画家協会会員・山東省版画家協会副会長・済南市版画学会会長。山東省新聞美術家協会副主席・山東建築工程大学芸術デザイン学部客員教授。 作品収蔵(略) : 栃木県足利学校(孔子記念館)・アメリカ・ポーランド・スウェーデン・スペイン・フランス・中国美術館・中国神州版画博物館・広東美術館・山東省美術館・四川省美術館等。※当商品は定形外郵便で発送致します。送料は、重量50~100g(規格外)220円をお願い致します。 ※代引き発送を御希望の場合は、諸費用で1000円をお願いしております。 ※当方から合計金額等のメールを送信後、1週間以内に御振り込み、もしくは御返信を頂けなかった場合はキャンセルとさせて頂きます。 ※こちらの商品を御注文頂きます時に、支払方法を「代引発送」にされますと、楽天から自動送信されますメールにはシステム上、代引き料金が350円と記載される事が御座います。この場合は龍香堂から改めまして合計金額をお知らせさせて頂きますので、必ずご確認下さいますようお願い致します。
11000 円 (税込 / 送料別)

額に入れた状態なので、すぐに飾ることが出来ます■龍香堂■「劉長青」復刻木版浮世絵 葛飾北斎『東都浅草本願寺』額装済
額装サイズ:525×425×厚35mm 絵サイズ:370×254mm 重さ:約2070g 技法(種別):木版画 紙質:和紙 ●世界的芸術家、葛飾北斎。その『富嶽三十六景』中の『東都浅草本願寺』です。龍香堂と親交の有る版画研究室から買い取りました。北斎の描いた富士の自然な美を、手摺木版で忠実に復刻した作品です。 ◎こちらは額に入れた状態なので、すぐに飾ることが出来ます。 ※画像3は版木の一部と裏面の画像です。版画用染料が裏写りしているのは、印刷ではないことの証しです。 ●「富嶽三十六景」四十六枚は、古来日本人のすべてに愛され親しまれてきた。富士山を中心に、自然界の風景を幾何学的要素に還元して見る手法を縦横に駆使し、清新な色調で組絵の面白さを求めた傑作で、北斎五十年間の画業は、まさに此処に凝縮されていたと言えます。更に、西洋から輸入された人工顔料ベルリアン・ブルーを用い、従来の藍よりも一際鮮やかな発色が評判になり大流行を呼びました。 【作品解説】「東都浅草本願寺」(とうとあさくさほんがんじ): 巨大な屋根、雲をつく火見櫓、天空の凧そして富士…これらをほぼ同じ高さに描いた思い切り良い大胆な構図は、当時の江戸庶民を大いに驚愕させた。更に手前に迫る鬼瓦と瓦職人、遥か眼下に見える町の甍(いらか)との対比は大屋根の圧倒的な高さを思わせる。この北斎の奇抜な構図感覚は雄大な景色と共に私達を今も楽しませてくれている。 ※製作者プロフィール 【劉 長青】(りゅう ちょうせい) 1955年 7月9日中国山東省生まれ。 中国山東省工芸美術学院絵画専業卒業。中国北京中央美術学院版画学部版画専業修了。中国政府派遣版画研究のため来日(東京芸術大学版画研究室)。「中国版画展」「世界版画展」「美術展覧」等において入選、受賞。 ※1995年・中国政府に「特殊貢献の優秀人材」の称号を受ける。 2001年・中国政府派遣再来日(東京芸術大学版画研究室、客員研究員) 現在は、東京芸術大学美術学部版画研究室、客員研究員。中国済南日報社高級編輯(教授職)。中国版画家協会会員・山東省版画家協会副会長・済南市版画学会会長。山東省新聞美術家協会副主席・山東建築工程大学芸術デザイン学部客員教授。 作品収蔵(略) : 栃木県足利学校(孔子記念館)・アメリカ・ポーランド・スウェーデン・スペイン・フランス・中国美術館・中国神州版画博物館・広東美術館・山東省美術館・四川省美術館等。※当商品の通常発送は日本郵便株式会社の「ゆうパック」とさせて頂きます。◎ゆうパックは発送先により送料が変わります。この場合は当方から改めまして合計金額をお知らせさせて頂きますので、必ずご確認下さいますようお願い致します◎ ※代引き発送を御希望の場合は、諸費用で1000円をお願いしております。 ※当方から合計金額等のメールを送信後、1週間以内に御振り込み、もしくは御返信を頂けなかった場合はキャンセルとさせて頂きます。 ※こちらの商品を御注文頂きます時に、支払方法を「代引発送」にされますと、楽天から自動送信されますメールにはシステム上、代引き料金が350円と記載される事が御座います。この場合は龍香堂から改めまして合計金額をお知らせさせて頂きますので、必ずご確認下さいますようお願い致します。
16500 円 (税込 / 送料別)

額に入れた状態なので、すぐに飾ることが出来ます■龍香堂■「劉長青」復刻木版浮世絵 葛飾北斎『身延川裏不二』額装済
額装サイズ:525×425×厚35mm 絵サイズ:380×258mm 重さ:約2100g 技法(種別):木版画 紙質:和紙 ●世界的芸術家、葛飾北斎。その『富嶽三十六景』中の『身延川裏不二』です。龍香堂と親交の有る版画研究室から買い取りました。北斎の描いた富士の自然な美を、手摺木版で忠実に復刻した作品です。 ◎こちらは額に入れた状態なので、すぐに飾ることが出来ます。 ※画像3は版木の一部と裏面の画像です。版画用染料が裏写りしているのは、印刷ではないことの証しです。 ●「富嶽三十六景」四十六枚は、古来日本人のすべてに愛され親しまれてきた。富士山を中心に、自然界の風景を幾何学的要素に還元して見る手法を縦横に駆使し、清新な色調で組絵の面白さを求めた傑作で、北斎五十年間の画業は、まさに此処に凝縮されていたと言えます。更に、西洋から輸入された人工顔料ベルリアン・ブルーを用い、従来の藍よりも一際鮮やかな発色が評判になり大流行を呼びました。 【作品解説】「身延川裏不二」(みのぶがわうらふじ): 身延山には日蓮宗の大本山久遠寺が有る。当時のそこへの参詣道は単純な道中ではなかったのであろう。波うつ急流の川、湧き上がる霧、荒々しい姿の岩山、その間から鋭い傾斜の富士が見える。北斎にしては珍しく厳しい臨場感を持った表現であるが手前の旅人や馬、駕籠など人の営みを巧みに配置する事により、旅の厳しさと絶景とのバランスが見事に保たれた作品になっている。 ※製作者プロフィール 【劉 長青】(りゅう ちょうせい) 1955年 7月9日中国山東省生まれ。 中国山東省工芸美術学院絵画専業卒業。中国北京中央美術学院版画学部版画専業修了。中国政府派遣版画研究のため来日(東京芸術大学版画研究室)。「中国版画展」「世界版画展」「美術展覧」等において入選、受賞。 ※1995年・中国政府に「特殊貢献の優秀人材」の称号を受ける。 2001年・中国政府派遣再来日(東京芸術大学版画研究室、客員研究員) 現在は、東京芸術大学美術学部版画研究室、客員研究員。中国済南日報社高級編輯(教授職)。中国版画家協会会員・山東省版画家協会副会長・済南市版画学会会長。山東省新聞美術家協会副主席・山東建築工程大学芸術デザイン学部客員教授。 作品収蔵(略) : 栃木県足利学校(孔子記念館)・アメリカ・ポーランド・スウェーデン・スペイン・フランス・中国美術館・中国神州版画博物館・広東美術館・山東省美術館・四川省美術館等。※当商品の通常発送は「ゆうパック」とさせて頂きます。◎「ゆうパック」は発送先により送料が変わります。この場合は当方から改めまして合計金額をお知らせさせて頂きますので、必ずご確認下さいますようお願い致します◎ ※代引き発送を御希望の場合は、諸費用で1000円をお願いしております。 ※当方から合計金額等のメールを送信後、1週間以内に御振り込み、もしくは御返信を頂けなかった場合はキャンセルとさせて頂きます。 ※こちらの商品を御注文頂きます時に、支払方法を「代引発送」にされますと、楽天から自動送信されますメールにはシステム上、代引き料金が350円と記載される事が御座います。この場合は龍香堂から改めまして合計金額をお知らせさせて頂きますので、必ずご確認下さいますようお願い致します。
16500 円 (税込 / 送料別)

手摺木版で忠実に復刻した作品です■龍香堂■「劉長青」復刻木版浮世絵 葛飾北斎『本所立川』
外寸:448×335mm 絵サイズ:374×265mm 技法(種別):木版画 紙質:和紙 ●世界的芸術家、葛飾北斎。その『富嶽三十六景』中の『本所立川』です。龍香堂と親交の有る版画研究室から買い取りました。北斎の描いた富士の自然な美を、手摺木版で忠実に復刻した作品です。 ◎当品は和紙1枚の状態です。額飾しておりません。 ※画像3は版木の一部と裏面の画像です。版画用染料が裏写りしているのは、印刷ではないことの証しです。 ●「富嶽三十六景」四十六枚は、古来日本人のすべてに愛され親しまれてきた。富士山を中心に、自然界の風景を幾何学的要素に還元して見る手法を縦横に駆使し、清新な色調で組絵の面白さを求めた傑作で、北斎五十年間の画業は、まさに此処に凝縮されていたと言えます。更に、西洋から輸入された人工顔料ベルリアン・ブルーを用い、従来の藍よりも一際鮮やかな発色が評判になり大流行を呼びました。 【作品解説】「本所立川」(ほんじょたてがわ): 場面は現在の墨田区立川付近、隅田川界隈竪川脇の材木問屋である。特に印象的なのは所狭しと縦方向に強調されて描かれた材木や、その最奥から富士が見える構図であろう。更にこの独特な空間で働く人物達の動作はそれぞれ変化に富み、富士の位置よりも高く配すなど北斎ならではの技量が窺える。 ※製作者プロフィール 【劉 長青】(りゅう ちょうせい) 1955年 7月9日中国山東省生まれ。 中国山東省工芸美術学院絵画専業卒業。中国北京中央美術学院版画学部版画専業修了。中国政府派遣版画研究のため来日(東京芸術大学版画研究室)。「中国版画展」「世界版画展」「美術展覧」等において入選、受賞。 ※1995年・中国政府に「特殊貢献の優秀人材」の称号を受ける。 2001年・中国政府派遣再来日(東京芸術大学版画研究室、客員研究員) 現在は、東京芸術大学美術学部版画研究室、客員研究員。中国済南日報社高級編輯(教授職)。中国版画家協会会員・山東省版画家協会副会長・済南市版画学会会長。山東省新聞美術家協会副主席・山東建築工程大学芸術デザイン学部客員教授。 作品収蔵(略) : 栃木県足利学校(孔子記念館)・アメリカ・ポーランド・スウェーデン・スペイン・フランス・中国美術館・中国神州版画博物館・広東美術館・山東省美術館・四川省美術館等。※当商品は定形外郵便で発送致します。送料は、重量50~100g(規格外)220円をお願い致します。 ※代引き発送を御希望の場合は、諸費用で1000円をお願いしております。 ※当方から合計金額等のメールを送信後、1週間以内に御振り込み、もしくは御返信を頂けなかった場合はキャンセルとさせて頂きます。 ※こちらの商品を御注文頂きます時に、支払方法を「代引発送」にされますと、楽天から自動送信されますメールにはシステム上、代引き料金が350円と記載される事が御座います。この場合は龍香堂から改めまして合計金額をお知らせさせて頂きますので、必ずご確認下さいますようお願い致します。
11000 円 (税込 / 送料別)

手摺木版で忠実に復刻した作品です■龍香堂■「劉長青」復刻木版浮世絵 葛飾北斎『武州千住』
外寸:435×315mm 絵サイズ:370×255mm 技法(種別):木版画 紙質:和紙 ●世界的芸術家、葛飾北斎。その『富嶽三十六景』中の『武州千住』です。龍香堂と親交の有る版画研究室から買い取りました。北斎の描いた富士の自然な美を、手摺木版で忠実に復刻した作品です。 ◎当品は和紙1枚の状態です。額飾しておりません。 ※画像3は版木の一部と裏面の画像です。版画用染料が裏写りしているのは、印刷ではないことの証しです。 ●「富嶽三十六景」四十六枚は、古来日本人のすべてに愛され親しまれてきた。富士山を中心に、自然界の風景を幾何学的要素に還元して見る手法を縦横に駆使し、清新な色調で組絵の面白さを求めた傑作で、北斎五十年間の画業は、まさに此処に凝縮されていたと言えます。更に、西洋から輸入された人工顔料ベルリアン・ブルーを用い、従来の藍よりも一際鮮やかな発色が評判になり大流行を呼びました。 【作品解説】「武州千住」(ぶしゅうせんじゅ): 千住(現在の足立区千住)は江戸四宿のひとつとして栄えた。街道から離れた田舎道、良く晴れた日に馬子と傍らの釣人が思わず笠をあげ富士に見入っている。幾何学的な構図と草刈籠の馬などの細部描写も含め、全体の田園風景に印象的かつほがらかな情緒を与える北斎らしい作品である。 ※製作者プロフィール 【劉 長青】(りゅう ちょうせい) 1955年 7月9日中国山東省生まれ。 中国山東省工芸美術学院絵画専業卒業。中国北京中央美術学院版画学部版画専業修了。中国政府派遣版画研究のため来日(東京芸術大学版画研究室)。「中国版画展」「世界版画展」「美術展覧」等において入選、受賞。 ※1995年・中国政府に「特殊貢献の優秀人材」の称号を受ける。 2001年・中国政府派遣再来日(東京芸術大学版画研究室、客員研究員) 現在は、東京芸術大学美術学部版画研究室、客員研究員。中国済南日報社高級編輯(教授職)。中国版画家協会会員・山東省版画家協会副会長・済南市版画学会会長。山東省新聞美術家協会副主席・山東建築工程大学芸術デザイン学部客員教授。 作品収蔵(略) : 栃木県足利学校(孔子記念館)・アメリカ・ポーランド・スウェーデン・スペイン・フランス・中国美術館・中国神州版画博物館・広東美術館・山東省美術館・四川省美術館等。※当商品は定形外郵便で発送致します。送料は、重量50~100g(規格外)220円をお願い致します。 ※代引き発送を御希望の場合は、諸費用で1000円をお願いしております。 ※当方から合計金額等のメールを送信後、1週間以内に御振り込み、もしくは御返信を頂けなかった場合はキャンセルとさせて頂きます。 ※こちらの商品を御注文頂きます時に、支払方法を「代引発送」にされますと、楽天から自動送信されますメールにはシステム上、代引き料金が350円と記載される事が御座います。この場合は龍香堂から改めまして合計金額をお知らせさせて頂きますので、必ずご確認下さいますようお願い致します。
8800 円 (税込 / 送料別)

手摺木版で忠実に復刻した作品です■龍香堂■「劉長青」復刻木版浮世絵 葛飾北斎『登戸浦』
外寸:446×318mm 絵サイズ:378×259mm 技法(種別):木版画 紙質:和紙 ●世界的芸術家、葛飾北斎。その『富嶽三十六景』中の『登戸浦』です。龍香堂と親交の有る版画研究室から買い取りました。北斎の描いた富士の自然な美を、手摺木版で忠実に復刻した作品です。 ◎当品は和紙1枚の状態です。額飾しておりません。 ※画像3は版木の一部と裏面の画像です。版画用染料が裏写りしているのは、印刷ではないことの証しです。 ●「富嶽三十六景」四十六枚は、古来日本人のすべてに愛され親しまれてきた。富士山を中心に、自然界の風景を幾何学的要素に還元して見る手法を縦横に駆使し、清新な色調で組絵の面白さを求めた傑作で、北斎五十年間の画業は、まさに此処に凝縮されていたと言えます。更に、西洋から輸入された人工顔料ベルリアン・ブルーを用い、従来の藍よりも一際鮮やかな発色が評判になり大流行を呼びました。 【作品解説】「登戸浦」(のぶとうら):登渡神社の浅瀬で漁師や女子供が潮干狩りに勤しんでいる。茜色に棚引く雲、それぞれの人々の生き生きとした動作、全体の長閑さも相まって、何とも大らかな時の流れを感じさせる。浅瀬の大きな鳥居の間から遠方の富士を望む構図も北斎の得意とする手法である。 ※製作者プロフィール 【劉 長青】(りゅう ちょうせい) 1955年 7月9日中国山東省生まれ。 中国山東省工芸美術学院絵画専業卒業。中国北京中央美術学院版画学部版画専業修了。中国政府派遣版画研究のため来日(東京芸術大学版画研究室)。「中国版画展」「世界版画展」「美術展覧」等において入選、受賞。 ※1995年・中国政府に「特殊貢献の優秀人材」の称号を受ける。 2001年・中国政府派遣再来日(東京芸術大学版画研究室、客員研究員) 現在は、東京芸術大学美術学部版画研究室、客員研究員。中国済南日報社高級編輯(教授職)。中国版画家協会会員・山東省版画家協会副会長・済南市版画学会会長。山東省新聞美術家協会副主席・山東建築工程大学芸術デザイン学部客員教授。 作品収蔵(略) : 栃木県足利学校(孔子記念館)・アメリカ・ポーランド・スウェーデン・スペイン・フランス・中国美術館・中国神州版画博物館・広東美術館・山東省美術館・四川省美術館等。※当商品は定形外郵便で発送致します。送料は、重量50~100g(規格外)220円をお願い致します。 ※代引き発送を御希望の場合は、諸費用で1000円をお願いしております。 ※当方から合計金額等のメールを送信後、1週間以内に御振り込み、もしくは御返信を頂けなかった場合はキャンセルとさせて頂きます。 ※こちらの商品を御注文頂きます時に、支払方法を「代引発送」にされますと、楽天から自動送信されますメールにはシステム上、代引き料金が350円と記載される事が御座います。この場合は龍香堂から改めまして合計金額をお知らせさせて頂きますので、必ずご確認下さいますようお願い致します。
8800 円 (税込 / 送料別)

手摺木版で忠実に復刻した作品です■龍香堂■「劉長青」復刻木版浮世絵 葛飾北斎『東海道程ヶ谷』
外寸:443×318mm 絵サイズ:373×254mm 技法(種別):木版画 紙質:和紙 ●世界的芸術家、葛飾北斎。その『富嶽三十六景』中の『東海道程ヶ谷』です。龍香堂と親交の有る版画研究室から買い取りました。北斎の描いた富士の自然な美を、手摺木版で忠実に復刻した作品です。 ◎当品は和紙1枚の状態です。額飾しておりません。 ※画像3は版木の一部と裏面の画像です。版画用染料が裏写りしているのは、印刷ではないことの証しです。 ●「富嶽三十六景」四十六枚は、古来日本人のすべてに愛され親しまれてきた。富士山を中心に、自然界の風景を幾何学的要素に還元して見る手法を縦横に駆使し、清新な色調で組絵の面白さを求めた傑作で、北斎五十年間の画業は、まさに此処に凝縮されていたと言えます。更に、西洋から輸入された人工顔料ベルリアン・ブルーを用い、従来の藍よりも一際鮮やかな発色が評判になり大流行を呼びました。 【作品解説】「東海道程ヶ谷」(とうかいどうほどがや):程ヶ谷は現在の横浜市保土ヶ谷区。樹の間に富士が見えるユニークな構図である。松の枝振りも見事であるが、画中の人物配置も全体を引き締めている。中央の馬子は松間から富士を仰ぎ眺めているが、この仕草により遠方の富士との距離感が一気に伝わってくる。 ※製作者プロフィール 【劉 長青】(りゅう ちょうせい) 1955年 7月9日中国山東省生まれ。 中国山東省工芸美術学院絵画専業卒業。中国北京中央美術学院版画学部版画専業修了。中国政府派遣版画研究のため来日(東京芸術大学版画研究室)。「中国版画展」「世界版画展」「美術展覧」等において入選、受賞。 ※1995年・中国政府に「特殊貢献の優秀人材」の称号を受ける。 2001年・中国政府派遣再来日(東京芸術大学版画研究室、客員研究員) 現在は、東京芸術大学美術学部版画研究室、客員研究員。中国済南日報社高級編輯(教授職)。中国版画家協会会員・山東省版画家協会副会長・済南市版画学会会長。山東省新聞美術家協会副主席・山東建築工程大学芸術デザイン学部客員教授。 作品収蔵(略) : 栃木県足利学校(孔子記念館)・アメリカ・ポーランド・スウェーデン・スペイン・フランス・中国美術館・中国神州版画博物館・広東美術館・山東省美術館・四川省美術館等。※当商品は定形外郵便で発送致します。送料は、重量50~100g(規格外)220円をお願い致します。 ※代引き発送を御希望の場合は、諸費用で1000円をお願いしております。 ※当方から合計金額等のメールを送信後、1週間以内に御振り込み、もしくは御返信を頂けなかった場合はキャンセルとさせて頂きます。 ※こちらの商品を御注文頂きます時に、支払方法を「代引発送」にされますと、楽天から自動送信されますメールにはシステム上、代引き料金が350円と記載される事が御座います。この場合は龍香堂から改めまして合計金額をお知らせさせて頂きますので、必ずご確認下さいますようお願い致します。
11000 円 (税込 / 送料別)

額に入れた状態なので、すぐに飾ることが出来ます■龍香堂■☆「劉長青」復刻木版 喜多川歌麿『難波屋おきた』額装済
額サイズ:425×525×厚35mm 画サイズ:245×355mm 重さ:約2060g 技法(種別):木版画 紙質:和紙 世界的浮世絵師、喜多川歌麿。その作の浮世絵版画『難波屋おきた』です。龍香堂と親交の有る版画研究室から買い取りました。歌麿の得意とする美人画を手摺木版で忠実に復刻した作品です。 ◎こちらは額に入れた状態なので、すぐに飾ることが出来ます。 ●喜多川 歌麿:江戸時代に活躍した浮世絵師の代表的な一人。喜多川派の祖である。国際的にもよく知られる浮世絵師として葛飾北斎と並び称される。当初は黄表紙や洒落本などの挿絵を描く。肉筆画・春画にも優れ、ついで役者の大首絵を美人画に採用。寛政期、鳥居清長と並ぶ美人画の第一人者となった。繊細で優麗な描線を特徴とし、さまざまな姿態、表情の女性美を追求した美人画の大家である。 【作品解説】難波屋おきた(なにわやおきた) 浅草観音境内の水茶屋、難波屋の娘おきたは美人で愛敬もよく客扱いも親切だったため、店の前に人だかりができ、水をまいて追い払わなければならないほどの評判だったという。歌麿を始め多くの浮世絵師たちに描かれ人気を得た。この、茶托をもって立つおきたは、歌麿が最も脂の乗り切った頃の作晶で、幾多のおきたの絵柄の中でもこれは特に優れている。淡藍のひとえに黒濡子の幅広の帯、高く結いあげた娘島田から美事に流れるうなじの線と、全体の構図も申分がない。 ※製作者プロフィール 【劉 長青】(りゅう ちょうせい) 1955年 7月9日中国山東省生まれ。 中国山東省工芸美術学院絵画専業卒業。中国北京中央美術学院版画学部版画専業修了。中国政府派遣版画研究のため来日(東京芸術大学版画研究室)。「中国版画展」「世界版画展」「美術展覧」等において入選、受賞。 ※1995年・中国政府に「特殊貢献の優秀人材」の称号を受ける。 2001年・中国政府派遣再来日(東京芸術大学版画研究室、客員研究員) 現在は、東京芸術大学美術学部版画研究室、客員研究員。 中国済南日報社高級編輯(教授職)。 中国版画家協会会員・山東省版画家協会副会長・済南市版画学会会長。 山東省新聞美術家協会副主席・山東建築工程大学芸術デザイン学部客員教授。 作品収蔵(略) : 栃木県足利学校(孔子記念館)・アメリカ・ポーランド・スウェーデン・スペイン・フランス・中国美術館・中国神州版画博物館・広東美術館・山東省美術館・四川省美術館等。※当商品の通常発送は日本郵便株式会社の「ゆうパック」とさせて頂きます。◎ゆうパックは発送先により送料が変わります。この場合は当方から改めまして合計金額をお知らせさせて頂きますので、必ずご確認下さいますようお願い致します◎ ※代引き発送を御希望の場合は、諸費用で1000円をお願いしております。 ※当方から合計金額等のメールを送信後、1週間以内に御振り込み、もしくは御返信を頂けなかった場合はキャンセルとさせて頂きます。 ※こちらの商品を御注文頂きます時に、支払方法を「代引発送」にされますと、楽天から自動送信されますメールにはシステム上、代引き料金が350円と記載される事が御座います。この場合は龍香堂から改めまして合計金額をお知らせさせて頂きますので、必ずご確認下さいますようお願い致します。
16500 円 (税込 / 送料別)

額に入れた状態なので、すぐに飾ることが出来ます。■龍香堂■「劉長青」復刻木版 葛飾北斎『五百らかん寺さざゐどう』額装済
額装サイズ:525×425×厚35mm 絵サイズ:372×250mm 重さ:約1980g 技法(種別):木版画 紙質:和紙 世界的芸術家、葛飾北斎。その『富嶽三十六景』中の『五百らかん寺さざゐどう』です。龍香堂と親交の有る版画研究室から買い取りました。北斎の描いた富士の自然な美を、手摺木版で忠実に復刻した作品です。 ◎こちらは額に入れた状態なので、すぐに飾ることが出来ます。 ※画像3は版木の一部と裏面の画像です。版画用染料が裏写りしているのは、印刷ではないことの証しです。 ●「富嶽三十六景」四十六枚は、古来日本人のすべてに愛され親しまれてきた。富士山を中心に、自然界の風景を幾何学的要素に還元して見る手法を縦横に駆使し、清新な色調で組絵の面白さを求めた傑作で、北斎五十年間の画業は、まさに此処に凝縮されていたと言えます。更に、西洋から輸入された人工顔料ベルリアン・ブルーを用い、従来の藍よりも一際鮮やかな発色が評判になり大流行を呼びました。 【作品解説】五百らかん寺さざゐどう(ごひゃくらかんじさざいどう) 江戸名所の一つ五百羅漢寺は本所竪川にあり、その寺内の「さざい堂」は三層の堂宇で、螺旋階段を登りきると広々とした江戸の眺望が楽しめた。見晴台から彼方の晴天にくっきりと浮ぶ富士。背中を向けた人々の視線の焦点はそこに注がれており、北斎ならではの巧みな遠近法と不思議な空間の広がりを感じさせる風俗画である。 ※製作者プロフィール 【劉 長青】(りゅう ちょうせい) 1955年 7月9日中国山東省生まれ。 中国山東省工芸美術学院絵画専業卒業。中国北京中央美術学院版画学部版画専業修了。中国政府派遣版画研究のため来日(東京芸術大学版画研究室)。「中国版画展」「世界版画展」「美術展覧」等において入選、受賞。 ※1995年・中国政府に「特殊貢献の優秀人材」の称号を受ける。 2001年・中国政府派遣再来日(東京芸術大学版画研究室、客員研究員) 現在は、東京芸術大学美術学部版画研究室、客員研究員。 中国済南日報社高級編輯(教授職)。 中国版画家協会会員・山東省版画家協会副会長・済南市版画学会会長。 山東省新聞美術家協会副主席・山東建築工程大学芸術デザイン学部客員教授。 作品収蔵(略) : 栃木県足利学校(孔子記念館)・アメリカ・ポーランド・スウェーデン・スペイン・フランス・中国美術館・中国神州版画博物館・広東美術館・山東省美術館・四川省美術館等。※当商品の通常発送は日本郵便株式会社の「ゆうパック」とさせて頂きます。◎ゆうパックは発送先により送料が変わります。この場合は当方から改めまして合計金額をお知らせさせて頂きますので、必ずご確認下さいますようお願い致します◎ ※代引き発送を御希望の場合は、諸費用で1000円をお願いしております。 ※当方から合計金額等のメールを送信後、1週間以内に御振り込み、もしくは御返信を頂けなかった場合はキャンセルとさせて頂きます。 ※こちらの商品を御注文頂きます時に、支払方法を「代引発送」にされますと、楽天から自動送信されますメールにはシステム上、代引き料金が350円と記載される事が御座います。この場合は龍香堂から改めまして合計金額をお知らせさせて頂きますので、必ずご確認下さいますようお願い致します。
16500 円 (税込 / 送料別)

手摺木版で忠実に復刻した作品です■龍香堂■「劉長青」復刻木版 歌川広重浮世絵『両国花火』
外寸:315×445mm 画面サイズ:253×378mm 技法(種別):木版画 紙質:和紙 ●世界的浮世絵師、歌川広重。その『名所江戸百景』中の『両国花火』です。龍香堂と親交の有る版画研究室から買い取りました。広重の描いた自然な美を、手摺木版で忠実に復刻した作品です。 ※画像3は裏面の画像と使用した版木です。版画用染料が裏写りしているのは、印刷ではないことの証しです。 ◎当品は和紙1枚の状態です。額飾しておりません。 ●歌川広重(Hiroshige Utagawa)江戸の下級武士・八代洲河岸火消屋敷の同心、安藤源右 衛門の子として誕生、天保3年(1832年)秋、幕府の行列(御馬進献の使)に加わって上洛 (京都まで東海道往復の旅)する機会を得たとされる。天保4年(1833年)には傑作といわ れる『東海道五十三次絵』が生まれた。この作品は遠近法が用いられ、風や雨を感じさせ る立体的な描写など、絵そのものの良さに加えて、当時の人々があこがれた外の世界を垣 間見る手段としても、大変好評を博した。広重の作品は、ヨーロッパやアメリカでは、大 胆な構図などとともに、青色、特に藍色の美しさで評価が高い。欧米では「ジャパンブル ー」、あるいはフェルメール・ブルー(ラピスラズリ)になぞらえて「ヒロシゲブルー」 とも呼ばれる。19世紀後半のフランスに発した印象派の画家たちや、アール・ヌーヴォー の芸術家たちに大きな影響をあたえたとされ、当時ジャポニスムの流行を生んだ要因のひ とつともされている。 【作品解説】名所江戸百景『両国花火』(りょうごくはなび) 両国川開きの花火は料理屋や船宿が費用を拠出し、客を引くために打上げた。さしもの大 川(隅田川)も見物の屋形船で賑やかである。広重の時代には、その花火も現代のものと は比較にならないほど貧弱なものであっただろうが、轟音と共に打ち上げられる勇壮な光景 はまさに大江戸の盛事。広重は、闇の中に現れては消える一瞬の哀感を、川面と陸上の賑 わいの対比を見事に1枚で表現した。 ※製作者プロフィール 【劉 長青】(りゅう ちょうせい) 1955年 7月9日中国山東省生まれ。 中国山東省工芸美術学院絵画専業卒業。中国北京中央 美術学院版画学部版画専業修了。中国政府派遣版画研究のため来日(東京芸術大学版画研究 室)。「中国版画展」「世界版画展」「美術展覧」等において入選、受賞。 ※1995年・中国政府に「特殊貢献の優秀人材」の称号を受ける。 2001年・中国政府派遣再来日(東京芸術大学版画研究室、客員研究員) 現在は、東京芸術大 学美術学部版画研究室、客員研究員。 中国済南日報社高級編輯(教授職)。 中国版画家協会会員・山東省版画家協会副会長・済南市版画学会会長。 山東省新聞美術家協会副主席・山東建築工程大学芸術デザイン学部客員教授。 作品収蔵(略) : 栃木県足利学校(孔子記念館)・アメリカ・ポーランド・スウェーデン・スペイン・フラン ス・中国美術館・中国神州版画博物館・広東美術館・山東省美術館・四川省美術館等。※当商品は定形外郵便で発送致します。送料は、重量50~100g(規格外)220円をお願い致します。 ※代引き発送を御希望の場合は、諸費用で1000円をお願いしております。 ※当方から合計金額等のメールを送信後、1週間以内に御振り込み、もしくは御返信を頂けなかった場合はキャンセルとさせて頂きます。 ※こちらの商品を御注文頂きます時に、支払方法を「代引発送」にされますと、楽天から自動送信されますメールにはシステム上、代引き料金が350円と記載される 事が御座います。この場合は龍香堂から改めまして合計金額をお知らせさせて頂きますので、必ずご確認下さいますようお願い致します。
12100 円 (税込 / 送料別)

手摺木版で忠実に復刻した作品です■龍香堂■「劉長青」復刻木版浮世絵 葛飾北斎『隅田川関屋の里』
外寸:438×328mm 絵サイズ:366×256mm 技法(種別):木版画 紙質:和紙 ●世界的芸術家、葛飾北斎。その『富嶽三十六景』中の『隅田川関屋の里』です。龍香堂と親交の有る版画研究室から買い取りました。北斎の描いた富士の自然な美を、手摺木版で忠実に復刻した作品です。 ◎当品は和紙1枚の状態です。額飾しておりません。 ※画像3は版木の一部と裏面の画像です。版画用染料が裏写りしているのは、印刷ではないことの証しです。 ●「富嶽三十六景」四十六枚は、古来日本人のすべてに愛され親しまれてきた。富士山を中心に、自然界の風景を幾何学的要素に還元して見る手法を縦横に駆使し、清新な色調で組絵の面白さを求めた傑作で、北斎五十年間の画業は、まさに此処に凝縮されていたと言えます。更に、西洋から輸入された人工顔料ベルリアン・ブルーを用い、従来の藍よりも一際鮮やかな発色が評判になり大流行を呼びました。 【作品解説】「隅田川関屋の里」(すみだがわせきやのさと):霞の残る早朝であろう隅田川の上流、牛田堤を馬で疾走する三人の武士。その疾風の如く駆ける三騎の姿はまるで連続写真の様に描写され強烈な勢いと躍動感を感じさせる。それに対し松枝から覗く後方の富士は雄大で静かだ。この様に遠景と近景を対照的に表わす描写は正に北斎の得意とする心憎い構図である。 ※製作者プロフィール【劉 長青】(りゅう ちょうせい)1955年 7月9日中国山東省生まれ。 中国山東省工芸美術学院絵画専業卒業。中国北京中央美術学院版画学部版画専業修了。中国政府派遣版画研究のため来日(東京芸術大学版画研究室)。「中国版画展」「世界版画展」「美術展覧」等において入選、受賞。 ※1995年・中国政府に「特殊貢献の優秀人材」の称号を受ける。2001年・中国政府派遣再来日(東京芸術大学版画研究室、客員研究員) 現在は、東京芸術大学美術学部版画研究室、客員研究員。中国済南日報社高級編輯(教授職)。中国版画家協会会員・山東省版画家協会副会長・済南市版画学会会長。山東省新聞美術家協会副主席・山東建築工程大学芸術デザイン学部客員教授。 作品収蔵(略) : 栃木県足利学校(孔子記念館)・アメリカ・ポーランド・スウェーデン・スペイン・フランス・中国美術館・中国神州版画博物館・広東美術館・山東省美術館・四川省美術館等。※当商品は定形外郵便で発送致します。送料は、重量50~100g(規格外)220円をお願い致します。 ※代引き発送を御希望の場合は、諸費用で1000円をお願いしております。 ※当方から合計金額等のメールを送信後、1週間以内に御振り込み、もしくは御返信を頂けなかった場合はキャンセルとさせて頂きます。 ※こちらの商品を御注文頂きます時に、支払方法を「代引発送」にされますと、楽天から自動送信されますメールにはシステム上、代引き料金が350円と記載される事が御座います。この場合は龍香堂から改めまして合計金額をお知らせさせて頂きますので、必ずご確認下さいますようお願い致します。
11550 円 (税込 / 送料別)

額に入れた状態なので、すぐに飾ることが出来ます■龍香堂■☆復刻木版 葛飾北斎『御厩川岸より両国橋夕陽見』額装済
額装サイズ:525×425×厚35mm 絵サイズ:375×253mm 重さ:約2070g 技法(種別):木版画 紙質:和紙 世界的芸術家、葛飾北斎。その『富嶽三十六景』中の『御厩川岸より両国橋夕陽見』です。龍香堂と親交の有る版画研究室から買い取りました。北斎の描いた富士の自然な美を、手摺木版で忠実に復刻した作品です。 ◎こちらは額に入れた状態なので、すぐに飾ることが出来ます。 ※画像3は版木の一部と裏面の画像です。版画用染料が裏写りしているのは、印刷ではないことの証しです。 ●「富嶽三十六景」四十六枚は、古来日本人のすべてに愛され親しまれてきた。富士山を中心に、自然界の風景を幾何学的要素に還元して見る手法を縦横に駆使し、清新な色調で組絵の面白さを求めた傑作で、北斎五十年間の画業は、まさに此処に凝縮されていたと言えます。更に、西洋から輸入された人工顔料ベルリアン・ブルーを用い、従来の藍よりも一際鮮やかな発色が評判になり大流行を呼びました。 【作品解説】御厩川岸より両国橋夕陽見(おんまやがしよりりょうごくばしゆうひみ) 隅田川の東岸から両国橋の向こうに富士が見える。墨の天ぼかしで画面を引き締める事で次第に迫りくる夕闇と、残照に照らされる遠景を輪郭線のない無線摺で表し、背景はまるで影絵の様である。そんな遠方の静寂とは対照的に、手前の波は陰影を何重もの曲線で表わす事で、流動的な動きが見事に現わされている。賑やかしく家路や宿へ向かうため船に乗り込んだ人々、特に鳥刺しの持つ竿は空間に広がりを持たせ、船頭の頭を中心点に橋と舟の弧が点対象となる構図も印象的な作品である。 ※製作者プロフィール 【劉 長青】(りゅう ちょうせい) 1955年 7月9日中国山東省生まれ。 中国山東省工芸美術学院絵画専業卒業。中国北京中央美術学院版画学部版画専業修了。中国政府派遣版画研究のため来日(東京芸術大学版画研究室)。「中国版画展」「世界版画展」「美術展覧」等において入選、受賞。 ※1995年・中国政府に「特殊貢献の優秀人材」の称号を受ける。 2001年・中国政府派遣再来日(東京芸術大学版画研究室、客員研究員) 現在は、東京芸術大学美術学部版画研究室、客員研究員。 中国済南日報社高級編輯(教授職)。 中国版画家協会会員・山東省版画家協会副会長・済南市版画学会会長。 山東省新聞美術家協会副主席・山東建築工程大学芸術デザイン学部客員教授。 作品収蔵(略) : 栃木県足利学校(孔子記念館)・アメリカ・ポーランド・スウェーデン・スペイン・フランス・中国美術館・中国神州版画博物館・広東美術館・山東省美術館・四川省美術館等。※当商品の通常発送は日本郵便株式会社の「ゆうパック」とさせて頂きます。◎ゆうパックは発送先により送料が変わります。この場合は当方から改めまして合計金額をお知らせさせて頂きますので、必ずご確認下さいますようお願い致します◎ ※代引き発送を御希望の場合は、諸費用で1000円をお願いしております。 ※当方から合計金額等のメールを送信後、1週間以内に御振り込み、もしくは御返信を頂けなかった場合はキャンセルとさせて頂きます。 ※こちらの商品を御注文頂きます時に、支払方法を「代引発送」にされますと、楽天から自動送信されますメールにはシステム上、代引き料金が350円と記載される事が御座います。この場合は龍香堂から改めまして合計金額をお知らせさせて頂きますので、必ずご確認下さいますようお願い致します。
16500 円 (税込 / 送料別)

額に入れた状態なので、すぐに飾ることが出来ます。■龍香堂■復刻木版 葛飾北斎『深川万年橋下』額装済
額装サイズ:525×425×厚35mm 絵サイズ:372×250mm 重さ:約1980g 技法(種別):木版画 紙質:和紙 世界的芸術家、葛飾北斎。その『富嶽三十六景』中の『深川万年橋下』です。龍香堂と親交の有る版画研究室から買い取りました。北斎の描いた富士の自然な美を、手摺木版で忠実に復刻した作品です。 ◎こちらは額に入れた状態なので、すぐに飾ることが出来ます。 ※画像3は版木の一部と裏面の画像です。版画用染料が裏写りしているのは、印刷ではないことの証しです。 ●「富嶽三十六景」四十六枚は、古来日本人のすべてに愛され親しまれてきた。富士山を中心に、自然界の風景を幾何学的要素に還元して見る手法を縦横に駆使し、清新な色調で組絵の面白さを求めた傑作で、北斎五十年間の画業は、まさに此処に凝縮されていたと言えます。更に、西洋から輸入された人工顔料ベルリアン・ブルーを用い、従来の藍よりも一際鮮やかな発色が評判になり大流行を呼びました。 【作品解説】「深川万年橋下」(ふかがわまんねんばしした) 万年橋は、江戸深川を流れる小名木川が隅田川に合流する地点にかかる橋である。両岸の建物を西洋画風の透視遠近法で描き、更に中央に大きく描かれた太鼓橋とその橋桁越しに富士を見る大胆な構図は見る者を驚かせる。だが少しも奇異でなく、落付いた一幅の絵となっているのは、橋の美しいアーチとすっきり仕上げられた色彩の印象であろう。 ※製作者プロフィール 【劉 長青】(りゅう ちょうせい) 1955年 7月9日中国山東省生まれ。 中国山東省工芸美術学院絵画専業卒業。中国北京中央美術学院版画学部版画専業修了。中国政府派遣版画研究のため来日(東京芸術大学版画研究室)。「中国版画展」「世界版画展」「美術展覧」等において入選、受賞。 ※1995年・中国政府に「特殊貢献の優秀人材」の称号を受ける。 2001年・中国政府派遣再来日(東京芸術大学版画研究室、客員研究員) 現在は、東京芸術大学美術学部版画研究室、客員研究員。 中国済南日報社高級編輯(教授職)。 中国版画家協会会員・山東省版画家協会副会長・済南市版画学会会長。 山東省新聞美術家協会副主席・山東建築工程大学芸術デザイン学部客員教授。 作品収蔵(略) : 栃木県足利学校(孔子記念館)・アメリカ・ポーランド・スウェーデン・スペイン・フランス・中国美術館・中国神州版画博物館・広東美術館・山東省美術館・四川省美術館等。※当商品の通常発送は日本郵便株式会社の「ゆうパック」とさせて頂きます。◎ゆうパックは発送先により送料が変わります。この場合は当方から改めまして合計金額をお知らせさせて頂きますので、必ずご確認下さいますようお願い致します◎ ※代引き発送を御希望の場合は、諸費用で1000円をお願いしております。 ※当方から合計金額等のメールを送信後、1週間以内に御振り込み、もしくは御返信を頂けなかった場合はキャンセルとさせて頂きます。 ※こちらの商品を御注文頂きます時に、支払方法を「代引発送」にされますと、楽天から自動送信されますメールにはシステム上、代引き料金が350円と記載される事が御座います。この場合は龍香堂から改めまして合計金額をお知らせさせて頂きますので、必ずご確認下さいますようお願い致します。
16500 円 (税込 / 送料別)

額に入れた状態なので、すぐに飾ることが出来ます■龍香堂■「劉長青」復刻木版浮世絵 葛飾北斎『東都駿臺』額装済
額装サイズ:525×420×厚35mm 絵サイズ:373×260mm 重さ:約2100g 技法(種別):木版画 紙質:和紙 ●世界的芸術家、葛飾北斎。その『富嶽三十六景』中の『東都駿臺』です。 龍香堂と親交の有る版画研究室から買い取りました。北斎の描いた富士の自然な美を、手摺木版で忠実に復刻した作品です。 ◎こちらは額に入れた状態なので、すぐに飾ることが出来ます。 ※画像3は版木の一部と裏面の画像です。版画用染料が裏写りしているのは、印刷ではないことの証しです。 ●「富嶽三十六景」四十六枚は、古来日本人のすべてに愛され親しまれてきた。 富士山を中心に、自然界の風景を幾何学的要素に還元して見る手法を縦横に駆使し、清新な色調で組絵の面白さを求めた傑作で、 北斎五十年間の画業は、まさに此処に凝縮されていたと言えます。更に、西洋から輸入された人工顔料ベルリアン・ブルーを用い、 従来の藍よりも一際鮮やかな発色が評判になり大流行を呼びました。 【作品解説】「東都駿臺」(とうとするがだい): 駿臺とは現代の神田駿河台である。その高台に並ぶ武家屋敷の甍の横に富士が顔を出している。画中の窪んだ空間から富士の眺望が開ける坂道の雰囲気が素晴らしい。季節は夏であろうか、扇で額をかざす者や木々の鮮やかな緑から大変季節感のある描写となっている。行商人や武士など画中に描かれた人物たちの躍動感も面白い作品である。 ※製作者プロフィール 【劉 長青】(りゅう ちょうせい) 1955年 7月9日中国山東省生まれ。 中国山東省工芸美術学院絵画専業卒業。中国北京中央美術学院版画学部版画専業修了。中国政府派遣版画研究のため来日(東京芸術大学版画研究室)。「中国版画展」「世界版画展」「美術展覧」等において入選、受賞。 ※1995年・中国政府に「特殊貢献の優秀人材」の称号を受ける。 2001年・中国政府派遣再来日(東京芸術大学版画研究室、客員研究員) 現在は、東京芸術大学美術学部版画研究室、客員研究員。中国済南日報社高級編輯(教授職)。中国版画家協会会員・山東省版画家協会副会長・済南市版画学会会長。山東省新聞美術家協会副主席・山東建築工程大学芸術デザイン学部客員教授。 作品収蔵(略) : 栃木県足利学校(孔子記念館)・アメリカ・ポーランド・スウェーデン・スペイン・フランス・中国美術館・中国神州版画博物館・広東美術館・山東省美術館・四川省美術館等。※当商品の通常発送は「ゆうパック」とさせて頂きます。◎「ゆうパック」は発送先により送料が変わります。この場合は当方から改めまして合計金額をお知らせさせて頂きますので、必ずご確認下さいますようお願い致します◎ ※代引き発送を御希望の場合は、諸費用で1000円をお願いしております。 ※当方から合計金額等のメールを送信後、1週間以内に御振り込み、もしくは御返信を頂けなかった場合はキャンセルとさせて頂きます。 ※こちらの商品を御注文頂きます時に、支払方法を「代引発送」にされますと、楽天から自動送信されますメールにはシステム上、代引き料金が350円と記載される事が御座います。この場合は龍香堂から改めまして合計金額をお知らせさせて頂きますので、必ずご確認下さいますようお願い致します。
16500 円 (税込 / 送料別)

額に入れた状態なので、すぐに飾ることが出来ます■龍香堂■「劉長青」復刻木版浮世絵 葛飾北斎『登戸浦』額装済
額装サイズ:525×425×厚35mm 絵サイズ:378×259mm 重さ:約2050g 技法(種別):木版画 紙質:和紙 ●世界的芸術家、葛飾北斎。その『富嶽三十六景』中の『登戸浦』です。龍香堂と親交の有る版画研究室から買い取りました。北斎の描いた富士の自然な美を、手摺木版で忠実に復刻した作品です。 ◎こちらは額に入れた状態なので、すぐに飾ることが出来ます。 ※画像3は版木の一部と裏面の画像です。版画用染料が裏写りしているのは、印刷ではないことの証しです。 ●「富嶽三十六景」四十六枚は、古来日本人のすべてに愛され親しまれてきた。富士山を中心に、自然界の風景を幾何学的要素に還元して見る手法を縦横に駆使し、清新な色調で組絵の面白さを求めた傑作で、北斎五十年間の画業は、まさに此処に凝縮されていたと言えます。更に、西洋から輸入された人工顔料ベルリアン・ブルーを用い、従来の藍よりも一際鮮やかな発色が評判になり大流行を呼びました。 【作品解説】「登戸浦」(のぶとうら):登渡神社の浅瀬で漁師や女子供が潮干狩りに勤しんでいる。茜色に棚引く雲、それぞれの人々の生き生きとした動作、全体の長閑さも相まって、何とも大らかな時の流れを感じさせる。浅瀬の大きな鳥居の間から遠方の富士を望む構図も北斎の得意とする手法である。 ※製作者プロフィール 【劉 長青】(りゅう ちょうせい) 1955年 7月9日中国山東省生まれ。 中国山東省工芸美術学院絵画専業卒業。中国北京中央美術学院版画学部版画専業修了。中国政府派遣版画研究のため来日(東京芸術大学版画研究室)。「中国版画展」「世界版画展」「美術展覧」等において入選、受賞。 ※1995年・中国政府に「特殊貢献の優秀人材」の称号を受ける。 2001年・中国政府派遣再来日(東京芸術大学版画研究室、客員研究員) 現在は、東京芸術大学美術学部版画研究室、客員研究員。中国済南日報社高級編輯(教授職)。中国版画家協会会員・山東省版画家協会副会長・済南市版画学会会長。山東省新聞美術家協会副主席・山東建築工程大学芸術デザイン学部客員教授。 作品収蔵(略) : 栃木県足利学校(孔子記念館)・アメリカ・ポーランド・スウェーデン・スペイン・フランス・中国美術館・中国神州版画博物館・広東美術館・山東省美術館・四川省美術館等。※当商品の通常発送は日本郵便株式会社の「ゆうパック」とさせて頂きます。◎ゆうパックは発送先により送料が変わります。この場合は当方から改めまして合計金額をお知らせさせて頂きますので、必ずご確認下さいますようお願い致します◎ ※代引き発送を御希望の場合は、諸費用で1000円をお願いしております。 ※当方から合計金額等のメールを送信後、1週間以内に御振り込み、もしくは御返信を頂けなかった場合はキャンセルとさせて頂きます。 ※こちらの商品を御注文頂きます時に、支払方法を「代引発送」にされますと、楽天から自動送信されますメールにはシステム上、代引き料金が350円と記載される事が御座います。この場合は龍香堂から改めまして合計金額をお知らせさせて頂きますので、必ずご確認下さいますようお願い致します。
16500 円 (税込 / 送料別)