「ホビー > その他」の商品をご紹介します。
![[代引き以外メール便選択で送料無料]グリッタータトゥー用 高繊細粒子ラメ・グリッター20g 新色!和の色シリーズ紫陽花[AJISAI]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/syounan/cabinet/tattoo/img61684286.jpg?_ex=128x128)
【ネイルにも使えます、20グラム売り】[代引き以外メール便選択で送料無料]グリッタータトゥー用 高繊細粒子ラメ・グリッター20g 新色!和の色シリーズ紫陽花[AJISAI]
高繊細粒子ラメ・グリッターの特徴 高繊細粒子ラメ・グリッターはほぼパウダーに近い状態まで粉砕されたグリッターで ラメ入りのファンデーションなどに混入されているサイズのものです。 ゆえに繊細な表現が可能になり、混色した際の色むらなども無く、自然なグラデーションが表現でき また小さなワンポイントでも多彩な色使いができます。 ■グリッタータトゥーの作り方 グリッターアートの作り方は2種類、ステンシルを使った簡易的な方法と 下絵を転写した絵に筆などでグリッターを貼り付けていく方法があります。 ■ステンシルを使った方法 肌にスプレー糊をシューっと吹き付けてステンシルを貼り、上から筆などでグリッターを乗せていく 単色で乗せても良いし、複数の色を使っても良いグリッターが乗せ終わったらステンシルを剥がせばOK蝶やトカゲ、花、などのワンポイント、小さなトライバルならこのやり方で十分。 ■転写を利用したグリッターアート コチラは大きな作品が簡単にできるので 最近ではウエディングなどでも見かけたりする。 作り方は、まず下絵となるものを転写する。 これは当店の2液性転写キットや転写スティックなどを使えば簡単にできます。 転写し終わったらスプレー糊をシューっと吹きつけ筆や綿棒などでグリッターを貼り付けていく。 空はブルーで、桜はピンクで、というような感じで 上手くなればグリッターを数色調合して中間色を作ればさらに絵のクオリティーは向上しますね。 ■高繊細粒子ラメ・グリッター20g入り ■取扱説明書「グリッタータトゥーの作り方」 日本語表記 ■単色20g ジップパック入り(グラムあたり32.5円) 単価を下げるために化粧容器、ガラス容器などには入っていません。 ジップパックに入っていますので購入後、お好きな容器に入れ替えて使いましょう。 ■コチラの商品はメール便の利用が可能です。 メール便利用の際、決済方法は代金引換以外を選択してください。 メール便はお届け日時の指定ができません。 メール便は商品搬送中の破損や事故などの補償がありません。 お届け方法は手渡しでは無くポストに投函されます。 ■メール便とあす楽の併用はできません。 日本ではダイヤモンド○○とかレインボー○○とかプロの技術を要するカルチャーのように 扱われておりますが、海外では子供から楽しめる簡単なボディーアートとして親しまれています。 グリッター以外は専門の道具なども必要なく、画材屋さんなどで購入でき、手軽に楽しめるボディーアートです。 (プロやハイアマチュアに必要な転写などのスキルも当然ありますが、さほど困難ではありません、スキルが無くとも十分楽しめます。)
825 円 (税込 / 送料別)