「仏壇・仏具・神具 > その他」の商品をご紹介します。

国産仏具 日入り・日なし選択可【唐木過去帳5.0寸 紫檀】仏具【smtb-td】【RCP】

真宗を始め全宗派対応過去帳・家紋入れも可能:国産仏具 日入り・日なし選択可【唐木過去帳5.0寸 紫檀】仏具【smtb-td】【RCP】

日入りと日なし両方対応出来るタイプ ◆真宗を始め全宗派対応の過去帳です 豪華な唐木は紙製と違い、高級感があり一味違います ※写真の見台(過去帳台)は別売です 【日入りの使い方】 命日(亡くなった月日)のページに 法名(戒名)、俗名、没年月日、享年・行年などのお歳を記入し 見台の上にのせて、お仏壇中央にお祀りします 命日には、命日のページを開いてお祀りします 普段は表紙を前にしてお祀りします 【日なしの使い方】 前のページから順番に記載して行きます。 無駄なく使います 真宗では一般的にお位牌を作りませんので、 法名軸と過去帳を使用してお祀りします ■サイズ: 3.5寸:幅5cm×長10.4cm、厚約2.5cm 3.5寸黒檀過去帳 3.5寸紫檀過去帳 4.0寸:幅5.3cm×長12.2cm、厚約2.5cm 4.0寸黒檀過去帳 4.0寸紫檀過去帳 4.5寸:幅5.9cm×長13.5cm、厚約2.5cm 4.5寸黒檀過去帳 4.5寸紫檀過去帳 5.0寸:幅6.4cm×長14.7cm、厚約2.7cm 5.0寸黒檀過去帳 5.0寸紫檀過去帳 5.5寸:幅6.9cm×長16.5cm、厚約2.4cm 5.5寸黒檀過去帳 5.5寸紫檀過去帳 6.0寸:幅6.9cm×長18cm、厚約2.7cm 6.0寸黒檀過去帳 6.0寸紫檀過去帳 ※写真は4.0寸を使用して撮影したものです ※ご注文いただく唐木の種類、サイズは商品タイトルでご確認ください ※サイズ・行数の数値ははロットにより個体差がございます。 ※3行・4行の行数はロットによって異なります。 ご希望の行数がございましたらご注文前にお問い合わせいただくようお願い致します。 サイズ・行数は目安としてご覧ください。 ※片側ページの行数 3.5寸~4.0寸 3行 4.5寸~5.0寸 4行 5.5寸~6.0寸 4行の二段 ■送料無料(但し沖縄・離島は別送料かかります) ■別途【家紋入れ・家名】の文字入れも賜ります 表紙に、「家紋」・「家名」・「家紋+家名」の文字入れが可能です 過去帳に 家紋や家名が入ると 見映えする御家専用の 過去帳になりお薦めです 文字は金文字で楷書になります 入れ方により3種類の商品がございます 必ず商品タイトルでご確認ください ※商品により価格が異なります。ご注意ください 「唐木過去帳」と本商品である「過去帳への文字入れ代」の 両方をご注文ください 家紋や家名の文字入れを希望されない方は必要ございません ■「家紋」:家紋のみ、お入れします。家名は入りません ■「家名」:家名のみ、お入れします。家紋は入りません ■「家紋+家名」:家紋と家名の両方をお入れします ◆見台の注文はコチラへ ※ご注文いただく唐木の種類、サイズは商品タイトルでご確認ください

6830 円 (税込 / 送料込)

国産【過去帳ページ押さえ:金メッキ仕上げ 八葉】過去帳 過去帳台 過去帳置き 低見台 座り見台 高足見台 一足見台 仏具【RCP】

過去帳のページの浮き上がり・めくれ防止に便利:国産【過去帳ページ押さえ:金メッキ仕上げ 八葉】過去帳 過去帳台 過去帳置き 低見台 座り見台 高足見台 一足見台 仏具【RCP】

◆お使いの見台にのせるだけで 過去帳のページの浮き上がり(めくり上がり)を押さえ 綺麗で、シッカリ見れる見開きページになります 低見台(座り見台)、高足見台(一足見台) どちらにも使え、見台サイズも選びません 一つあると重宝します 本体は鉄製で重さがあり丈夫でシッカリしていて 表面の金メッキ加工が華やかで高級感があります あんしんの国産品 八葉・菊・蓮の三種類をご用意 型押しの模様が無表情な過去帳に彩りを添えます ・八葉・菊・蓮 ※商品タイトルでご確認ください ■サイズ:高18mm×幅80mm奥行き20mm 販売価格は、いづれか1点の価格です(3個セットではありません) ■重量:約32g ■材質:鉄・金メッキ仕上げ ■原産国:日本 ※写真の過去帳・見台は別売です ・過去帳のご注文はコチラから ・見台のご注文はコチラから ■送料800円(沖縄・離島は別送料がかかります) ※商品代金合計3980円以上で送料無料に! 是非、ご活用くださいませ

1700 円 (税込 / 送料別)

仏具【蒔絵入り過去帳 金襴鳥の子上製 黒塗り 花衣(はなごろも):5.0寸・日入りタイプ さくら】仏壇・仏具 全宗派対応 過去帖 四十九日 送料無料 【smtb-td】【RCP】

職人による手描き蒔絵・艶やかな過去帳:仏具【蒔絵入り過去帳 金襴鳥の子上製 黒塗り 花衣(はなごろも):5.0寸・日入りタイプ さくら】仏壇・仏具 全宗派対応 過去帖 四十九日 送料無料 【smtb-td】【RCP】

◆全宗派対応の過去帳です 特に真宗系の場合、位牌の代わりとなる法名軸と一緒に 過去帳をお祀りするのが、一般的です 艶やかな気品のある黒塗りに 職人の手描き蒔絵の豪華な過去帳 紙製と違い、高級感があり一味違います 蒔絵は、漆器の表面に、漆で絵や文様を描き それが乾かないうちに金や銀などの金属粉を 「蒔く」ことで定着させる技法です 立体的な枝葉に、優美な満開の花々 職人による美しい手描き絵 黒塗りの蒔絵が映え お仏壇にお祀りすると格段と厳かで神聖な雰囲気になります 過去帳の中紙は耐久性に優れた 鳥の子上製和紙を使用 漉いた和紙の上質な質感を感じられます 【使い方】 命日(亡くなった月日)のページに 法名(戒名)、俗名、没年月日、享年・行年などのお歳を記入し 見台にのせて、お仏壇中央にお祀りします 命日には、命日のページを開いてお祀りします 普段は表紙を前にしてお祀りするか、お仏壇に保管しておきます ●見台選びのポイント: 過去帳を置く見台は、過去帳サイズより 一つ下のサイズにすると見映えします 例)過去帳4.0寸の場合、見台3.5寸 ※見台は別売です。付属しません 見台を多種ご用意しております 是非、ご利用くださいませ ・見台はコチラから ■サイズ:3.5寸、4.0寸、4.5寸、5.0寸をご用意 ※サイズにより価格が異なります 各商品ページでご確認ください ※手造り品の為、サイズに個体差がございます ※中の罫線枠(行数)はサイズに依り異なります 3.5寸~4.0寸は見開き6行、4.5寸~5.0は見開き8行 ■バリエーション:白梅・さくらの2種類をご用意 ※商品により価格が異なります。ご注意ください 詳細は商品タイトルでご確認ください ※商品は、いづれか1点で2種類セットではございません ■ページタイプ:日入り、日無しの2種類をご用意しております 白梅柄 日あり過去帳 3.5寸:幅5.2cm×長10.5cm、厚さ約2.8cm 4.0寸:幅5.7cm×長12.2cm、厚さ約2.6cm 4.5寸:幅6cm×長13.7cm、厚さ約2.7cm 5.0寸:幅6.6cm×長14.8cm、厚さ約2.7cm 白梅柄 日無し過去帳 3.5寸:幅5.2cm×長10.5cm、厚さ約2.8cm 4.0寸:幅5.7cm×長12.2cm、厚さ約2.6cm 4.5寸:幅6cm×長13.7cm、厚さ約2.7cm 5.0寸:幅6.6cm×長14.8cm、厚さ約2.7cm さくら柄 日あり過去帳 3.5寸:幅5.2cm×長10.5cm、厚さ約2.8cm 4.0寸:幅5.7cm×長12.2cm、厚さ約2.6cm 4.5寸:幅6cm×長13.7cm、厚さ約2.7cm 5.0寸:幅6.6cm×長14.8cm、厚さ約2.7cm さくら柄 日無し過去帳 3.5寸:幅5.2cm×長10.5cm、厚さ約2.8cm 4.0寸:幅5.7cm×長12.2cm、厚さ約2.6cm 4.5寸:幅6cm×長13.7cm、厚さ約2.7cm 5.0寸:幅6.6cm×長14.8cm、厚さ約2.7cm ■材質: 天然木カシュ―塗り/和紙 ※側面の金箔は、紙の折り目に施してある為 押しムラや剥げの部分がございます また、金箔の余りが付着している場合があります 製作時の仕様ですので予め御了承ください ■送料無料(但し沖縄・離島は別送料かかります) 【別商品のご案内】 なかなか個人では難しい、過去帳の中紙への文字入れ にじみにくく、劣化に強い、最新技術のUVプリントで印刷致します 日入り・日なし過去帳、両タイプ対応 ■過去帳は別売り【過去帳の中紙への法名(戒名)文字入れ】はコチラ ・注意事項 ※家紋・家名入れはできません、ご了承ください

11200 円 (税込 / 送料込)

仏具【唐木過去帳 鳥の子上製和紙 桜花彫り模様 桜いちず:3.0寸・日入りタイプ ダークブラウン色】全宗派対応 過去帖 仏壇用仏具 仏壇用品 送料無料【smtb-td】【RCP】

細かな桜の彫り模様をあしらったモダン仏具:仏具【唐木過去帳 鳥の子上製和紙 桜花彫り模様 桜いちず:3.0寸・日入りタイプ ダークブラウン色】全宗派対応 過去帖 仏壇用仏具 仏壇用品 送料無料【smtb-td】【RCP】

◆全宗派対応の過去帳です 特に真宗系の場合、位牌の代わりとなる法名軸と一緒に 過去帳をお祀りするのが、一般的です 木のぬくもりがあり、 落ち着きのある仕上がりになっている唐木の表面に、 細かな桜の彫り模様をあしらったモダン過去帳 生地タイプとはまた違った、肌触りのよい質感で 高級感漂う過去帳となっています。 過去帳の中紙は耐久性に優れた 鳥の子上製和紙を使用 漉いた和紙の上質な質感を感じられます 【使い方】 命日(亡くなった月日)のページに 法名(戒名)、俗名、没年月日、享年・行年などのお歳を記入し 見台にのせて、お仏壇中央にお祀りします 命日には、命日のページを開いてお祀りします 普段は表紙を前にしてお祀りするか、お仏壇に保管しておきます ●見台選びのポイント: 過去帳を置く見台は、過去帳サイズより 一つ下のサイズにすると見映えします 例)過去帳4.0寸の場合、見台3.5寸 ■ページタイプ:日入りタイプ ■唐木に桜彫り模様:桜いちずシリーズ 過去帳と低見台さらにセットもご用意しております。 ダークブラウンはこちら ブラウンはこちら ライトはこちら ※ライトは過去帳のみ ■サイズ:3.0寸 幅4.5cm 高9cm 奥行2.8cm (開いた際の最大幅9cm) ■材質:紙/鳥の子和紙 側面/金箔押し 表紙/チーク材 ※側面の金箔は、紙の折り目に施してある為 押しムラや剥げの部分がございます また、金箔の余りが付着している場合があります 製作時の仕様ですので予め御了承ください 【別商品のご案内】 なかなか個人では難しい、過去帳の中紙への文字入れ にじみにくく、劣化に強い、最新技術のUVプリントで印刷致します ■過去帳は別売り【過去帳の中紙への法名(戒名)文字入れ】はコチラ ・注意事項 ※家紋・家名入れはできません、ご了承ください ■送料無料(但し沖縄・離島は別送料がかかります)

9450 円 (税込 / 送料込)

ゆらゆら炎が揺れる本物みたいなお灯明【リモコン付きLED蓮華灯明 白】仏壇・仏具 送料無料【smtb-td】【RCP】

リモコン付きで便利な火を使わないあんしんLED灯明:ゆらゆら炎が揺れる本物みたいなお灯明【リモコン付きLED蓮華灯明 白】仏壇・仏具 送料無料【smtb-td】【RCP】

◆仏教的にも重要な意味のある蓮華をモチーフにした リアルで美しい蓮華型のお灯明です 本体の花の部分には蝋を使用 お仏壇の膳引きや経机に お盆の時は盆棚の上に乗せて点灯すると 本物の炎のようにゆらゆら揺れて動き 厳かで幻想的な雰囲気をより引き立てます LEDライト使用ですので火を使わずあんしん 煙や煤も出ないのでお仏壇を汚さず臭いの心配もありません お年寄りからお子様のいるご家庭に最適です コンパクトなリモコン付きで離れた場所から オン・オフ操作ができ大変便利です 本体下にもスイッチがついておりますので 手動でも点灯できます タイマー機能もついており 毎日自動的に約5時間点灯し、約19時間後に消灯しますので 消し忘れなどの心配がありません カラーは2色 華やかに彩る【リモコン付きLED蓮華灯明 白】 厳かで清楚な【リモコン付きLED蓮華灯明 ピンク】 ※ご使用の際は説明書の注意事項をよくご覧ください ※リモコンは本体から2~3m以内でご使用ください ■サイズ:高さ11cm×幅9.5cm×奥行9.5cm ■セット内容 LED蓮華灯明1個 リモコン1個 ※電池は別売りです(単四電池×3本使用) ■本体材質: ABS樹脂・パラフィンワックス・ポリレジン ■生産国:中国 ■送料無料(但し沖縄・離島は別送料かかります)

6590 円 (税込 / 送料込)

国産【過去帳ページ押さえ:金メッキ仕上げ 菊】過去帳 過去帳台 過去帳置き 低見台 座り見台 高足見台 一足見台 仏具【RCP】

過去帳のページの浮き上がり・めくれ防止に便利:国産【過去帳ページ押さえ:金メッキ仕上げ 菊】過去帳 過去帳台 過去帳置き 低見台 座り見台 高足見台 一足見台 仏具【RCP】

◆お使いの見台にのせるだけで 過去帳のページの浮き上がり(めくり上がり)を押さえ 綺麗で、シッカリ見れる見開きページになります 低見台(座り見台)、高足見台(一足見台) どちらにも使え、見台サイズも選びません 一つあると重宝します 本体は鉄製で重さがあり丈夫でシッカリしていて 表面の金メッキ加工が華やかで高級感があります あんしんの国産品 八葉・菊・蓮の三種類をご用意 型押しの模様が無表情な過去帳に彩りを添えます ・八葉・菊・蓮 ※商品タイトルでご確認ください ■サイズ:高18mm×幅80mm奥行き20mm 販売価格は、いづれか1点の価格です(3個セットではありません) ■重量:約32g ■材質:鉄・金メッキ仕上げ ■原産国:日本 ※写真の過去帳・見台は別売です ・過去帳のご注文はコチラから ・見台のご注文はコチラから ■送料800円(沖縄・離島は別送料がかかります) ※商品代金合計3980円以上で送料無料に! 是非、ご活用くださいませ

1700 円 (税込 / 送料別)

仏具【唐木過去帳 鳥の子上製和紙 桜花彫り模様 桜いちず:3.0寸・日入りタイプ ブラウン色】全宗派対応 過去帖 仏壇用仏具 仏壇用品 送料無料【smtb-td】【RCP】

細かな桜の彫り模様をあしらったモダン仏具:仏具【唐木過去帳 鳥の子上製和紙 桜花彫り模様 桜いちず:3.0寸・日入りタイプ ブラウン色】全宗派対応 過去帖 仏壇用仏具 仏壇用品 送料無料【smtb-td】【RCP】

◆全宗派対応の過去帳です 特に真宗系の場合、位牌の代わりとなる法名軸と一緒に 過去帳をお祀りするのが、一般的です 木のぬくもりがあり、 落ち着きのある仕上がりになっている唐木の表面に、 細かな桜の彫り模様をあしらったモダン過去帳 生地タイプとはまた違った、肌触りのよい質感で 高級感漂う過去帳となっています。 過去帳の中紙は耐久性に優れた 鳥の子上製和紙を使用 漉いた和紙の上質な質感を感じられます 【使い方】 命日(亡くなった月日)のページに 法名(戒名)、俗名、没年月日、享年・行年などのお歳を記入し 見台にのせて、お仏壇中央にお祀りします 命日には、命日のページを開いてお祀りします 普段は表紙を前にしてお祀りするか、お仏壇に保管しておきます ●見台選びのポイント: 過去帳を置く見台は、過去帳サイズより 一つ下のサイズにすると見映えします 例)過去帳4.0寸の場合、見台3.5寸 ■ページタイプ:日入りタイプ ■唐木に桜彫り模様:桜いちずシリーズ 過去帳と低見台さらにセットもご用意しております。 ダークブラウンはこちら ブラウンはこちら ライトはこちら ※ライトは過去帳のみ ■サイズ:3.0寸 幅4.5cm 高9cm 奥行2.8cm (開いた際の最大幅9cm) ■材質:紙/鳥の子和紙 側面/金箔押し 表紙/チーク材 ※側面の金箔は、紙の折り目に施してある為 押しムラや剥げの部分がございます また、金箔の余りが付着している場合があります 製作時の仕様ですので予め御了承ください 【別商品のご案内】 なかなか個人では難しい、過去帳の中紙への文字入れ にじみにくく、劣化に強い、最新技術のUVプリントで印刷致します ■過去帳は別売り【過去帳の中紙への法名(戒名)文字入れ】はコチラ ・注意事項 ※家紋・家名入れはできません、ご了承ください ■送料無料(但し沖縄・離島は別送料がかかります)

9450 円 (税込 / 送料込)

ゆらゆら炎が揺れる本物みたいなお灯明【リモコン付きLED蓮華灯明 ピンク】仏壇・仏具 送料無料【smtb-td】【RCP】

リモコン付きで便利な火を使わないあんしんLED灯明:ゆらゆら炎が揺れる本物みたいなお灯明【リモコン付きLED蓮華灯明 ピンク】仏壇・仏具 送料無料【smtb-td】【RCP】

◆仏教的にも重要な意味のある蓮華をモチーフにした リアルで美しい蓮華型のお灯明です 本体の花の部分には蝋を使用 お仏壇の膳引きや経机に お盆の時は盆棚の上に乗せて点灯すると 本物の炎のようにゆらゆら揺れて動き 厳かで幻想的な雰囲気をより引き立てます LEDライト使用ですので火を使わずあんしん 煙や煤も出ないのでお仏壇を汚さず臭いの心配もありません お年寄りからお子様のいるご家庭に最適です コンパクトなリモコン付きで離れた場所から オン・オフ操作ができ大変便利です 本体下にもスイッチがついておりますので 手動でも点灯できます タイマー機能もついており 毎日自動的に約5時間点灯し、約19時間後に消灯しますので 消し忘れなどの心配がありません カラーは2色 華やかに彩る【リモコン付きLED蓮華灯明 白】 厳かで清楚な【リモコン付きLED蓮華灯明 ピンク】 ※ご使用の際は説明書の注意事項をよくご覧ください ※リモコンは本体から2~3m以内でご使用ください ■サイズ:高さ11cm×幅9.5cm×奥行9.5cm ■セット内容 LED蓮華灯明1個 リモコン1個 ※電池は別売りです(単四電池×3本使用) ■本体材質: ABS樹脂・パラフィンワックス・ポリレジン ■生産国:中国 ■送料無料(但し沖縄・離島は別送料かかります)

6590 円 (税込 / 送料込)

御焼香【焼香・廻し香炉に最適:御香セット 雲州(うんしゅう)】法要 お盆 葬式 通夜 香炉 仏壇 仏具 線香

抹香・香炉灰・香炭・灰ならしの4点セット:御焼香【焼香・廻し香炉に最適:御香セット 雲州(うんしゅう)】法要 お盆 葬式 通夜 香炉 仏壇 仏具 線香

◆人の集まる法要やお盆、葬式、通夜などの御焼香には お線香ではなく、抹香を焚く廻し香炉がよく使われます その焼香・廻し香炉に最適な御香セットです 火を入れる香炭と抹香(御香)はもちろん 使用前に入れる香炉灰から使用後のお手入れに便利な 灰ならしまでセットにした御香4点セット ※火の取り扱いには十分にご注意くださいませ ※写真の香炉・お皿・装飾品は付属しません ■セット内容: 抹香20g 香炉灰70g 香炭3本(6回分) 灰ならし1枚 ■パッケージサイズ:縦145mm×幅68mm×奥45mm ■送料:800円 ※商品代金合計3980円以上で送料無料に 是非ご活用くださいませ

1160 円 (税込 / 送料別)

国産【過去帳ページ押さえ:金メッキ仕上げ 蓮】過去帳 過去帳台 過去帳置き 低見台 座り見台 高足見台 一足見台 仏具【RCP】

過去帳のページの浮き上がり・めくれ防止に便利:国産【過去帳ページ押さえ:金メッキ仕上げ 蓮】過去帳 過去帳台 過去帳置き 低見台 座り見台 高足見台 一足見台 仏具【RCP】

◆お使いの見台にのせるだけで 過去帳のページの浮き上がり(めくり上がり)を押さえ 綺麗で、シッカリ見れる見開きページになります 低見台(座り見台)、高足見台(一足見台) どちらにも使え、見台サイズも選びません 一つあると重宝します 本体は鉄製で重さがあり丈夫でシッカリしていて 表面の金メッキ加工が華やかで高級感があります あんしんの国産品 八葉・菊・蓮の三種類をご用意 型押しの模様が無表情な過去帳に彩りを添えます ・八葉・菊・蓮 ※商品タイトルでご確認ください ■サイズ:高18mm×幅80mm奥行き20mm 販売価格は、いづれか1点の価格です(3個セットではありません) ■重量:約32g ■材質:鉄・金メッキ仕上げ ■原産国:日本 ※写真の過去帳・見台は別売です ・過去帳のご注文はコチラから ・見台のご注文はコチラから ■送料800円(沖縄・離島は別送料がかかります) ※商品代金合計3980円以上で送料無料に! 是非、ご活用くださいませ

1700 円 (税込 / 送料別)

仏具【世界に一つの特別:家名・イラスト入り低見台 3.0寸 天然木桐無垢材 ウォールナット色】仏壇用仏具 過去帳台 過去帳 過去帳は別売【RCP】

多彩なイラスト・家名を最新技術のUVプリントで:仏具【世界に一つの特別:家名・イラスト入り低見台 3.0寸 天然木桐無垢材 ウォールナット色】仏壇用仏具 過去帳台 過去帳 過去帳は別売【RCP】

◆イラスト・家名入れ仏縁堂オリジナル見台が新登場 天然木桐総無垢で造られたお洒落でモダンな低見台 台座が低いので、小型仏壇にピッタリ 木目の風合いと、しっとりとした木の手触りが特徴的 伝統型仏壇にも家具調モダン仏壇にもよく調和する シンプルな台座の見台です 桐の風合いを生かした緩やかな曲線を描くデザインは 仏壇の雰囲気を和やかにしてくれます ■見台の背板を美しく見せてくれる、華やかで美しい 「百合」「蓮」「菊」「朝顔」「紅葉」「桜」の選べる全6種類 四季を彩る優雅な花々のイラストが過去帳を優雅に引き立たせてくれます 6種類の中から、お好みのイラストを1点お選び下さい ※イラストの配置は右上になります、配置はご指定できません ■見台に家名をお入れします 見台の背板に家名を入れると、お家専用の見台になります 御位牌と同じ書体を使用した家名ですので、更に格調高くお祀りできます ※書体は楷書体・行書体、どちらかをご選択ください 家名のみ、縦書きでのお文字入れとなります 戒名・家紋など、家名以外のお文字はお入れできません。 ※ナチュラル色には黒文字・ウォールナット色には白文字でお入れ致します ※左端中央に配置してお入れします、書体の色はご指定できません ■イラスト・家名は最新技術のUVプリントで印刷致します UVプリントは、通常インキのように浸透して乾燥させるのではなく UV(紫外線)照射して、瞬間的に乾燥・硬化させます インキ被膜が硬いため、耐摩耗性に優れ、傷が付きにくいです 有害な有機揮発溶剤を使用しない、人に優しいプリント技術です ※本商品は見台のみとなります。過去帳・仏壇・仏具などは別売りです 過去帳のご注文はこちらから カラーは2色をご用意 ・ウォールナット色はコチラ ・ナチュラル色はコチラ ■仕様・サイズ 高さ10cm×幅10cm×奥行6.5cm(背板傾斜部含む) 台座に過去帳を置いた際の有効幅2.3cm 材質:桐総無垢 組立式 ※札板を台座に差し込むだけの簡単組立 過去帳の対応サイズ: 金襴生地装丁タイプは3.0~4.0寸 唐木タイプは2.5~3.5寸 唐木の過去帳は厚みがあるため、閉じて置いた際は収まりが悪い場合がございます ※設置例は3.5寸の過去帳で撮影したものです ■送料無料(但し沖縄・離島は別送料かかります)

5980 円 (税込 / 送料込)

仏具【蒔絵入り過去帳 金襴鳥の子上製 黒塗り 花衣(はなごろも):4.0寸・日入りタイプ 白梅】仏壇・仏具 全宗派対応 過去帖 四十九日 送料無料 【smtb-td】【RCP】

職人による手描き蒔絵・艶やかな過去帳:仏具【蒔絵入り過去帳 金襴鳥の子上製 黒塗り 花衣(はなごろも):4.0寸・日入りタイプ 白梅】仏壇・仏具 全宗派対応 過去帖 四十九日 送料無料 【smtb-td】【RCP】

◆全宗派対応の過去帳です 特に真宗系の場合、位牌の代わりとなる法名軸と一緒に 過去帳をお祀りするのが、一般的です 艶やかな気品のある黒塗りに 職人の手描き蒔絵の豪華な過去帳 紙製と違い、高級感があり一味違います 蒔絵は、漆器の表面に、漆で絵や文様を描き それが乾かないうちに金や銀などの金属粉を 「蒔く」ことで定着させる技法です 立体的な枝葉に、優美な満開の花々 職人による美しい手描き絵 黒塗りの蒔絵が映え お仏壇にお祀りすると格段と厳かで神聖な雰囲気になります 過去帳の中紙は耐久性に優れた 鳥の子上製和紙を使用 漉いた和紙の上質な質感を感じられます 【使い方】 命日(亡くなった月日)のページに 法名(戒名)、俗名、没年月日、享年・行年などのお歳を記入し 見台にのせて、お仏壇中央にお祀りします 命日には、命日のページを開いてお祀りします 普段は表紙を前にしてお祀りするか、お仏壇に保管しておきます ●見台選びのポイント: 過去帳を置く見台は、過去帳サイズより 一つ下のサイズにすると見映えします 例)過去帳4.0寸の場合、見台3.5寸 ※見台は別売です。付属しません 見台を多種ご用意しております 是非、ご利用くださいませ ・見台はコチラから ■サイズ:3.5寸、4.0寸、4.5寸、5.0寸をご用意 ※サイズにより価格が異なります 各商品ページでご確認ください ※手造り品の為、サイズに個体差がございます ※中の罫線枠(行数)はサイズに依り異なります 3.5寸~4.0寸は見開き6行、4.5寸~5.0は見開き8行 ■バリエーション:白梅・さくらの2種類をご用意 ※商品により価格が異なります。ご注意ください 詳細は商品タイトルでご確認ください ※商品は、いづれか1点で2種類セットではございません ■ページタイプ:日入り、日無しの2種類をご用意しております 白梅柄 日あり過去帳 3.5寸:幅5.2cm×長10.5cm、厚さ約2.8cm 4.0寸:幅5.7cm×長12.2cm、厚さ約2.6cm 4.5寸:幅6cm×長13.7cm、厚さ約2.7cm 5.0寸:幅6.6cm×長14.8cm、厚さ約2.7cm 白梅柄 日無し過去帳 3.5寸:幅5.2cm×長10.5cm、厚さ約2.8cm 4.0寸:幅5.7cm×長12.2cm、厚さ約2.6cm 4.5寸:幅6cm×長13.7cm、厚さ約2.7cm 5.0寸:幅6.6cm×長14.8cm、厚さ約2.7cm さくら柄 日あり過去帳 3.5寸:幅5.2cm×長10.5cm、厚さ約2.8cm 4.0寸:幅5.7cm×長12.2cm、厚さ約2.6cm 4.5寸:幅6cm×長13.7cm、厚さ約2.7cm 5.0寸:幅6.6cm×長14.8cm、厚さ約2.7cm さくら柄 日無し過去帳 3.5寸:幅5.2cm×長10.5cm、厚さ約2.8cm 4.0寸:幅5.7cm×長12.2cm、厚さ約2.6cm 4.5寸:幅6cm×長13.7cm、厚さ約2.7cm 5.0寸:幅6.6cm×長14.8cm、厚さ約2.7cm ■材質: 天然木カシュ―塗り/和紙 ※側面の金箔は、紙の折り目に施してある為 押しムラや剥げの部分がございます また、金箔の余りが付着している場合があります 製作時の仕様ですので予め御了承ください ■送料無料(但し沖縄・離島は別送料かかります) 【別商品のご案内】 なかなか個人では難しい、過去帳の中紙への文字入れ にじみにくく、劣化に強い、最新技術のUVプリントで印刷致します 日入り・日なし過去帳、両タイプ対応 ■過去帳は別売り【過去帳の中紙への法名(戒名)文字入れ】はコチラ ・注意事項 ※家紋・家名入れはできません、ご了承ください

10800 円 (税込 / 送料込)

仏具【唐木過去帳 鳥の子上製和紙 桜花彫り模様 桜いちず:3.0寸・日入りタイプ ライト色】全宗派対応 過去帖 仏壇用仏具 仏壇用品 送料無料【smtb-td】【RCP】

細かな桜の彫り模様をあしらったモダン仏具:仏具【唐木過去帳 鳥の子上製和紙 桜花彫り模様 桜いちず:3.0寸・日入りタイプ ライト色】全宗派対応 過去帖 仏壇用仏具 仏壇用品 送料無料【smtb-td】【RCP】

◆全宗派対応の過去帳です 特に真宗系の場合、位牌の代わりとなる法名軸と一緒に 過去帳をお祀りするのが、一般的です 木のぬくもりがあり、 落ち着きのある仕上がりになっている唐木の表面に、 細かな桜の彫り模様をあしらったモダン過去帳 生地タイプとはまた違った、肌触りのよい質感で 高級感漂う過去帳となっています。 過去帳の中紙は耐久性に優れた 鳥の子上製和紙を使用 漉いた和紙の上質な質感を感じられます 【使い方】 命日(亡くなった月日)のページに 法名(戒名)、俗名、没年月日、享年・行年などのお歳を記入し 見台にのせて、お仏壇中央にお祀りします 命日には、命日のページを開いてお祀りします 普段は表紙を前にしてお祀りするか、お仏壇に保管しておきます ●見台選びのポイント: 過去帳を置く見台は、過去帳サイズより 一つ下のサイズにすると見映えします 例)過去帳4.0寸の場合、見台3.5寸 ■ページタイプ:日入りタイプ ■唐木に桜彫り模様:桜いちずシリーズ 過去帳と低見台さらにセットもご用意しております。 ダークブラウンはこちら ブラウンはこちら ライトはこちら ※ライトは過去帳のみ ■サイズ:3.0寸 幅4.5cm 高9cm 奥行2.8cm (開いた際の最大幅9cm) ■材質:紙/鳥の子和紙 側面/金箔押し 表紙/チーク材 ※側面の金箔は、紙の折り目に施してある為 押しムラや剥げの部分がございます また、金箔の余りが付着している場合があります 製作時の仕様ですので予め御了承ください 【別商品のご案内】 なかなか個人では難しい、過去帳の中紙への文字入れ にじみにくく、劣化に強い、最新技術のUVプリントで印刷致します ■過去帳は別売り【過去帳の中紙への法名(戒名)文字入れ】はコチラ ・注意事項 ※家紋・家名入れはできません、ご了承ください ■送料無料(但し沖縄・離島は別送料がかかります)

9450 円 (税込 / 送料込)

【モダンキャンドル:Yorokobi(よろこび)専用 カップローソク6個入り】ローソク ろうそく キャンドル 仏壇・仏具【RCP】

メーカーこだわりの「すぐ点火できる」ローソク:【モダンキャンドル:Yorokobi(よろこび)専用 カップローソク6個入り】ローソク ろうそく キャンドル 仏壇・仏具【RCP】

◆様々な輝きへと変化し、ローソクの炎と幻想的なコラボレーションを 楽しめる蓮華型モダンキャンドル Yorokobi(よろこび)専用 カップローソク ■内容: カップ付ローソク 6個入り ■燃焼時間:約4時間 ※平らな安定した場所でご使用下さい。 ご使用中は目を離さないようにして下さい。 ■送料:800円(但し沖縄・離島は別途追加送料がかかります) ※お買いもの合計3980円以上で送料無料に!是非、ご活用下さいませ

710 円 (税込 / 送料別)

本物ソックリ、お供え物にもなるローソク【故人の好物シリーズ:洋食屋さんのステーキ】お仏壇・お墓参りに【RCP】

明るく楽しいローソクでお仏壇が賑やかに本物ソックリ、お供え物にもなるローソク【故人の好物シリーズ:洋食屋さんのステーキ】お仏壇・お墓参りに【RCP】

◆故人の好きだったものが本物ソックリのローソクになりました 懐かしい洋食屋さんの人気メニュー ステーキが香り付きローソクとして新登場! 炭火焼の香ばしいステーキのローソクです ワンプレート皿にはステーキの他に 人参のグラッセ・いんげんのソテー・フライドポテトの 定番の付け合わせも付属し、プレートに彩りを添えます 付け合わせも一つ一つローソクとしてお使いいただけます 数々の食品ローソクを作ってきたメーカーだからできる 目で見て、香りも楽しめるステーキローソクです ステーキは、照りと艶のある野菜の付け合わせに 炭火焼の焦げ目や、肉厚でジューシーな焼き加減 今にも香ばしい香りが広がってきそうな まるで本物ソックリの臨場感のあるローソクです 故人が大好きだったステーキに ワインキャンドルや、コーヒーキャンドルを添えれば、 豪華なディナーになり、故人もきっと喜んでくれるはず 【故人の好物シリーズ】はお仏壇のお供え物にも使えて便利です ローソクをお一つ入れるだけでもお仏壇が賑やかになります お墓参りにも最適です。ローソクなので腐らず虫もつきません 種類が豊富なので日替わりで好物を変えてあげましょう 故人もきっと喜んでくれるでしょう お供えにもなる本物そっくりのローソク【故人の好物シリーズ】はコチラ ■サイズ 本体サイズ:幅8cm×高さ2cm×奥行11.5cm パッケージサイズ:幅11.5cm×高さ3.5cm×奥行11.5cm ■ローソクの一流専門メーカー:カメヤマ製 ■こんな使い方も... お仏壇とは別に、ちょっとしたスペースで参拝ができます 参考写真のように作るには→三つ折り本尊、三つ折り台、仏器 茶湯器、お仏壇とは別に小さめのお位牌、【故人の好物シリーズローソク】 組み合わせて使うと、もっと賑やかに... 例えば【緑茶+寿司】【コーラ+プリン】などなど ■送料:800円(但し沖縄・離島は別料金が発生する場合がございます ※商品代金合計3980円以上で送料無料に! どうぞご活用くださいませ

750 円 (税込 / 送料別)

仏具【蒔絵入り過去帳 金襴鳥の子上製 黒塗り 花衣(はなごろも):4.5寸・日入りタイプ 白梅】仏壇・仏具 全宗派対応 過去帖 四十九日 送料無料 【smtb-td】【RCP】

職人による手描き蒔絵・艶やかな過去帳:仏具【蒔絵入り過去帳 金襴鳥の子上製 黒塗り 花衣(はなごろも):4.5寸・日入りタイプ 白梅】仏壇・仏具 全宗派対応 過去帖 四十九日 送料無料 【smtb-td】【RCP】

◆全宗派対応の過去帳です 特に真宗系の場合、位牌の代わりとなる法名軸と一緒に 過去帳をお祀りするのが、一般的です 艶やかな気品のある黒塗りに 職人の手描き蒔絵の豪華な過去帳 紙製と違い、高級感があり一味違います 蒔絵は、漆器の表面に、漆で絵や文様を描き それが乾かないうちに金や銀などの金属粉を 「蒔く」ことで定着させる技法です 立体的な枝葉に、優美な満開の花々 職人による美しい手描き絵 黒塗りの蒔絵が映え お仏壇にお祀りすると格段と厳かで神聖な雰囲気になります 過去帳の中紙は耐久性に優れた 鳥の子上製和紙を使用 漉いた和紙の上質な質感を感じられます 【使い方】 命日(亡くなった月日)のページに 法名(戒名)、俗名、没年月日、享年・行年などのお歳を記入し 見台にのせて、お仏壇中央にお祀りします 命日には、命日のページを開いてお祀りします 普段は表紙を前にしてお祀りするか、お仏壇に保管しておきます ●見台選びのポイント: 過去帳を置く見台は、過去帳サイズより 一つ下のサイズにすると見映えします 例)過去帳4.0寸の場合、見台3.5寸 ※見台は別売です。付属しません 見台を多種ご用意しております 是非、ご利用くださいませ ・見台はコチラから ■サイズ:3.5寸、4.0寸、4.5寸、5.0寸をご用意 ※サイズにより価格が異なります 各商品ページでご確認ください ※手造り品の為、サイズに個体差がございます ※中の罫線枠(行数)はサイズに依り異なります 3.5寸~4.0寸は見開き6行、4.5寸~5.0は見開き8行 ■バリエーション:白梅・さくらの2種類をご用意 ※商品により価格が異なります。ご注意ください 詳細は商品タイトルでご確認ください ※商品は、いづれか1点で2種類セットではございません ■ページタイプ:日入り、日無しの2種類をご用意しております 白梅柄 日あり過去帳 3.5寸:幅5.2cm×長10.5cm、厚さ約2.8cm 4.0寸:幅5.7cm×長12.2cm、厚さ約2.6cm 4.5寸:幅6cm×長13.7cm、厚さ約2.7cm 5.0寸:幅6.6cm×長14.8cm、厚さ約2.7cm 白梅柄 日無し過去帳 3.5寸:幅5.2cm×長10.5cm、厚さ約2.8cm 4.0寸:幅5.7cm×長12.2cm、厚さ約2.6cm 4.5寸:幅6cm×長13.7cm、厚さ約2.7cm 5.0寸:幅6.6cm×長14.8cm、厚さ約2.7cm さくら柄 日あり過去帳 3.5寸:幅5.2cm×長10.5cm、厚さ約2.8cm 4.0寸:幅5.7cm×長12.2cm、厚さ約2.6cm 4.5寸:幅6cm×長13.7cm、厚さ約2.7cm 5.0寸:幅6.6cm×長14.8cm、厚さ約2.7cm さくら柄 日無し過去帳 3.5寸:幅5.2cm×長10.5cm、厚さ約2.8cm 4.0寸:幅5.7cm×長12.2cm、厚さ約2.6cm 4.5寸:幅6cm×長13.7cm、厚さ約2.7cm 5.0寸:幅6.6cm×長14.8cm、厚さ約2.7cm ■材質: 天然木カシュ―塗り/和紙 ※側面の金箔は、紙の折り目に施してある為 押しムラや剥げの部分がございます また、金箔の余りが付着している場合があります 製作時の仕様ですので予め御了承ください ■送料無料(但し沖縄・離島は別送料かかります) 【別商品のご案内】 なかなか個人では難しい、過去帳の中紙への文字入れ にじみにくく、劣化に強い、最新技術のUVプリントで印刷致します 日入り・日なし過去帳、両タイプ対応 ■過去帳は別売り【過去帳の中紙への法名(戒名)文字入れ】はコチラ ・注意事項 ※家紋・家名入れはできません、ご了承ください

11200 円 (税込 / 送料込)

お盆飾り【縄付き ほおずき】盆棚・精霊棚・仏壇 お盆用品 迎え火 祭り 造花

お盆・夏を彩る、便利な縄付きの ほおずき:お盆飾り【縄付き ほおずき】盆棚・精霊棚・仏壇 お盆用品 迎え火 祭り 造花

◆お盆に欠かせない、盆棚・精霊棚・仏壇周りに お飾りする「ほおずき」 縄付きなので、着いたその日にお使いいただけて便利です 盆棚・精霊棚・仏壇の四隅に竹や木材で支柱と立て 上部に縄を這わせます この縄は、邪を寄せ付けない結界の役目を果たします 現在では、簡易的になり、縄で一周させず 前面のみ這わせることが多くなりました よじってある縄目には「ほおずき」をはじめ、昆布やわかめ 稲穂、蒲の穂などを吊り下げて、すだれのようにします リアル感ある色・形のほおずき5ヶが はじめから縄目に付いていますので、 すぐにご使用頂けます ■ほおずきは、用途に応じて3タイプをご用意 「枝付き5連ほおずき」はコチラから 「真菰縄付ほおずき」はコチラから 「ほおずき バラ5個」はコチラから ※商品に依り価格が異なります ■サイズ:縄 約110cm ほおずき 約4.5cm×5.5cm パッケージサイズ:約22cm×19cm ※写真の「縄付き ほおずき」以外の盆棚などは別売です ■原産国:中国 ■送料800円(但し沖縄・離島は別送料かかります) ※ご注文代金合計3980円以上で送料無料に! 是非、ご活用くださいませ

530 円 (税込 / 送料別)

仏具【蒔絵入り過去帳 金襴鳥の子上製 黒塗り 花衣(はなごろも):5.0寸・日入りタイプ 白梅】仏壇・仏具 全宗派対応 過去帖 四十九日 送料無料 【smtb-td】【RCP】

職人による手描き蒔絵・艶やかな過去帳:仏具【蒔絵入り過去帳 金襴鳥の子上製 黒塗り 花衣(はなごろも):5.0寸・日入りタイプ 白梅】仏壇・仏具 全宗派対応 過去帖 四十九日 送料無料 【smtb-td】【RCP】

◆全宗派対応の過去帳です 特に真宗系の場合、位牌の代わりとなる法名軸と一緒に 過去帳をお祀りするのが、一般的です 艶やかな気品のある黒塗りに 職人の手描き蒔絵の豪華な過去帳 紙製と違い、高級感があり一味違います 蒔絵は、漆器の表面に、漆で絵や文様を描き それが乾かないうちに金や銀などの金属粉を 「蒔く」ことで定着させる技法です 立体的な枝葉に、優美な満開の花々 職人による美しい手描き絵 黒塗りの蒔絵が映え お仏壇にお祀りすると格段と厳かで神聖な雰囲気になります 過去帳の中紙は耐久性に優れた 鳥の子上製和紙を使用 漉いた和紙の上質な質感を感じられます 【使い方】 命日(亡くなった月日)のページに 法名(戒名)、俗名、没年月日、享年・行年などのお歳を記入し 見台にのせて、お仏壇中央にお祀りします 命日には、命日のページを開いてお祀りします 普段は表紙を前にしてお祀りするか、お仏壇に保管しておきます ●見台選びのポイント: 過去帳を置く見台は、過去帳サイズより 一つ下のサイズにすると見映えします 例)過去帳4.0寸の場合、見台3.5寸 ※見台は別売です。付属しません 見台を多種ご用意しております 是非、ご利用くださいませ ・見台はコチラから ■サイズ:3.5寸、4.0寸、4.5寸、5.0寸をご用意 ※サイズにより価格が異なります 各商品ページでご確認ください ※手造り品の為、サイズに個体差がございます ※中の罫線枠(行数)はサイズに依り異なります 3.5寸~4.0寸は見開き6行、4.5寸~5.0は見開き8行 ■バリエーション:白梅・さくらの2種類をご用意 ※商品により価格が異なります。ご注意ください 詳細は商品タイトルでご確認ください ※商品は、いづれか1点で2種類セットではございません ■ページタイプ:日入り、日無しの2種類をご用意しております 白梅柄 日あり過去帳 3.5寸:幅5.2cm×長10.5cm、厚さ約2.8cm 4.0寸:幅5.7cm×長12.2cm、厚さ約2.6cm 4.5寸:幅6cm×長13.7cm、厚さ約2.7cm 5.0寸:幅6.6cm×長14.8cm、厚さ約2.7cm 白梅柄 日無し過去帳 3.5寸:幅5.2cm×長10.5cm、厚さ約2.8cm 4.0寸:幅5.7cm×長12.2cm、厚さ約2.6cm 4.5寸:幅6cm×長13.7cm、厚さ約2.7cm 5.0寸:幅6.6cm×長14.8cm、厚さ約2.7cm さくら柄 日あり過去帳 3.5寸:幅5.2cm×長10.5cm、厚さ約2.8cm 4.0寸:幅5.7cm×長12.2cm、厚さ約2.6cm 4.5寸:幅6cm×長13.7cm、厚さ約2.7cm 5.0寸:幅6.6cm×長14.8cm、厚さ約2.7cm さくら柄 日無し過去帳 3.5寸:幅5.2cm×長10.5cm、厚さ約2.8cm 4.0寸:幅5.7cm×長12.2cm、厚さ約2.6cm 4.5寸:幅6cm×長13.7cm、厚さ約2.7cm 5.0寸:幅6.6cm×長14.8cm、厚さ約2.7cm ■材質: 天然木カシュ―塗り/和紙 ※側面の金箔は、紙の折り目に施してある為 押しムラや剥げの部分がございます また、金箔の余りが付着している場合があります 製作時の仕様ですので予め御了承ください ■送料無料(但し沖縄・離島は別送料かかります) 【別商品のご案内】 なかなか個人では難しい、過去帳の中紙への文字入れ にじみにくく、劣化に強い、最新技術のUVプリントで印刷致します 日入り・日なし過去帳、両タイプ対応 ■過去帳は別売り【過去帳の中紙への法名(戒名)文字入れ】はコチラ ・注意事項 ※家紋・家名入れはできません、ご了承ください

11200 円 (税込 / 送料込)

国産仏具【墓石・灯篭の文字を簡単補修:墓石筆ぺん 黒】お墓 お寺 霊園燈籠 筆ペン お墓参り 法要 お彼岸 お盆 命日【RCP】

手軽に使える水性顔料インキ、毛筆タイプで凹部分を簡単補修:国産仏具【墓石・灯篭の文字を簡単補修:墓石筆ぺん 黒】お墓 お寺 霊園燈籠 筆ペン お墓参り 法要 お彼岸 お盆 命日【RCP】

◆墓石・灯篭の文字のかすれ、色抜けを簡単に補修できる便利グッズ 誰もが知ってる、筆ぺん開発メーカー 呉竹製 水性顔料インキを使用で、乾きが早く、耐水性、耐光性に優れ 嫌な臭いもしません 特殊毛材の穂先は、まとまり良く、復元性に優れ、耐久性があります 筆ぺんタイプだから、手に持ちやすく扱いが簡単 墓石・灯篭に刻まれた文字の凹みをなぞるだけ インクカラーは、白と黒の2色をご用意 トップコートは、文字を補修した後の上塗り用 風雨に強く、色もちが良くなり光沢感も上がります ※カラーは、商品タイトルでご確認ください ※商品に依り価格が異なります ※表示価格は、各商品1本あたりの販売価格です 3本セットではございません ・墓石筆ぺん 黒は、コチラから ・墓石筆ぺん 白は、コチラから ・墓石筆ぺん トップコートは、コチラから ■製造元:呉竹 ■販売元:東山工業 ■サイズ/容量:ぺん本体:13径×180mm パッケージ:39×244×14mm インキ量:5.5g 重量21g 筆記面積:約90平方センチメートル ■材質:液性 アルカリ性 成分 電解アルカリ水、界面活性剤 ■生産国:日本 ■送料:800円(沖縄・離島は別送料がかかります) ※商品代金合計3980円以上で送料無料に! 是非、ご活用下さいませ

800 円 (税込 / 送料別)

仏具【蒔絵入り過去帳 金襴鳥の子上製 黒塗り 花衣(はなごろも):3.5寸・日無しタイプ さくら】仏壇・仏具 全宗派対応 過去帖 四十九日 送料無料 【smtb-td】【RCP】

職人による手描き蒔絵・艶やかな過去帳:仏具【蒔絵入り過去帳 金襴鳥の子上製 黒塗り 花衣(はなごろも):3.5寸・日無しタイプ さくら】仏壇・仏具 全宗派対応 過去帖 四十九日 送料無料 【smtb-td】【RCP】

◆全宗派対応の過去帳です 特に真宗系の場合、位牌の代わりとなる法名軸と一緒に 過去帳をお祀りするのが、一般的です 艶やかな気品のある黒塗りに 職人の手描き蒔絵の豪華な過去帳 紙製と違い、高級感があり一味違います 蒔絵は、漆器の表面に、漆で絵や文様を描き それが乾かないうちに金や銀などの金属粉を 「蒔く」ことで定着させる技法です 立体的な枝葉に、優美な満開の花々 職人による美しい手描き絵 黒塗りの蒔絵が映え お仏壇にお祀りすると格段と厳かで神聖な雰囲気になります 過去帳の中紙は耐久性に優れた 鳥の子上製和紙を使用 漉いた和紙の上質な質感を感じられます 【使い方】 命日(亡くなった月日)のページに 法名(戒名)、俗名、没年月日、享年・行年などのお歳を記入し 見台にのせて、お仏壇中央にお祀りします 命日には、命日のページを開いてお祀りします 普段は表紙を前にしてお祀りするか、お仏壇に保管しておきます ●見台選びのポイント: 過去帳を置く見台は、過去帳サイズより 一つ下のサイズにすると見映えします 例)過去帳4.0寸の場合、見台3.5寸 ※見台は別売です。付属しません 見台を多種ご用意しております 是非、ご利用くださいませ ・見台はコチラから ■サイズ:3.5寸、4.0寸、4.5寸、5.0寸をご用意 ※サイズにより価格が異なります 各商品ページでご確認ください ※手造り品の為、サイズに個体差がございます ※中の罫線枠(行数)はサイズに依り異なります 3.5寸~4.0寸は見開き6行、4.5寸~5.0は見開き8行 ■バリエーション:白梅・さくらの2種類をご用意 ※商品により価格が異なります。ご注意ください 詳細は商品タイトルでご確認ください ※商品は、いづれか1点で2種類セットではございません ■ページタイプ:日入り、日無しの2種類をご用意しております 白梅柄 日あり過去帳 3.5寸:幅5.2cm×長10.5cm、厚さ約2.8cm 4.0寸:幅5.7cm×長12.2cm、厚さ約2.6cm 4.5寸:幅6cm×長13.7cm、厚さ約2.7cm 5.0寸:幅6.6cm×長14.8cm、厚さ約2.7cm 白梅柄 日無し過去帳 3.5寸:幅5.2cm×長10.5cm、厚さ約2.8cm 4.0寸:幅5.7cm×長12.2cm、厚さ約2.6cm 4.5寸:幅6cm×長13.7cm、厚さ約2.7cm 5.0寸:幅6.6cm×長14.8cm、厚さ約2.7cm さくら柄 日あり過去帳 3.5寸:幅5.2cm×長10.5cm、厚さ約2.8cm 4.0寸:幅5.7cm×長12.2cm、厚さ約2.6cm 4.5寸:幅6cm×長13.7cm、厚さ約2.7cm 5.0寸:幅6.6cm×長14.8cm、厚さ約2.7cm さくら柄 日無し過去帳 3.5寸:幅5.2cm×長10.5cm、厚さ約2.8cm 4.0寸:幅5.7cm×長12.2cm、厚さ約2.6cm 4.5寸:幅6cm×長13.7cm、厚さ約2.7cm 5.0寸:幅6.6cm×長14.8cm、厚さ約2.7cm ■材質: 天然木カシュ―塗り/和紙 ※側面の金箔は、紙の折り目に施してある為 押しムラや剥げの部分がございます また、金箔の余りが付着している場合があります 製作時の仕様ですので予め御了承ください ■送料無料(但し沖縄・離島は別送料かかります) 【別商品のご案内】 なかなか個人では難しい、過去帳の中紙への文字入れ にじみにくく、劣化に強い、最新技術のUVプリントで印刷致します 日入り・日なし過去帳、両タイプ対応 ■過去帳は別売り【過去帳の中紙への法名(戒名)文字入れ】はコチラ ・注意事項 ※家紋・家名入れはできません、ご了承ください

10600 円 (税込 / 送料込)

菖蒲型香炉【お焼香セット:香澄(かすみ)漆黒 豪華御香3点セット付】回し香炉 仏壇・仏具 送料無料【RCP】

豪華な黒渕金のラインデザイン、便利なトレー付き:菖蒲型香炉【お焼香セット:香澄(かすみ)漆黒 豪華御香3点セット付】回し香炉 仏壇・仏具 送料無料【RCP】

◆人の集まる法要やお盆、葬式、通夜などの御焼香には お線香ではなく、抹香を焚く廻し香炉がよく使われます その廻し香炉にすぐにお使いいただける 御焼香用の御香3点がセットになって新登場 火を入れる香炭と抹香(御香)はもちろん 使用前に入れる香炉灰までセットにした豪華御香3点セット 香炭はマッチ一本でも火付きが良いタイプ 中央の切れ込みを折り一つずつ切り離しご使用できます つまんで抹香炭の上にくべる抹香は上品な紫雲香です 柔らかくきめ細かな香炉灰は、仏壇の香炉灰としても使用できます 仏事・法要などに重宝される廻し香炉は 優美な曲線の袖付き菖蒲型 表面に施された優雅な金の蓮華に シャープなラインデザイン マットで上品な漆黒の色合いが魅力です 光が当たると煌びやかに映し出される渕金 高級感溢れる廻し香炉です 一般的な、お焼香セットより一回り小さく場所をとりません 狭い法要の席でも重宝します 抹香入れは、蓋付きでこぼれにくく便利です 足付きのトレーも付属しています 香炉は丈夫な朱塗りのスチール製 【ご使用方法】 抹香入れに抹香を入れます 香炉の半分位まで灰(香炉灰)を入れます 焼香用の炭に火をつけ灰の上にのせます ※香炉は熱くなります。火傷にご注意ください 【御焼香の仕方】※一般的なやり方です。地域・宗派により違いがございます ※故人(御遺体)の前に置いてあり、一人づつ前に行き焼香する方法と ※座っている場所に焼香セットを廻していく方法がございます ・出向く場合 ご親族に一礼し、続いて故人に一礼したあと 指で抹香をつまみ、額に当ててから(宗派によっては当てません) 香炉にくべます。2回くべるのが一般的ですが 最近は、時間短縮の意味から1度だけというのが多くなってきています 数珠を持ち合掌します 一礼したあと、一歩下がって、もう一礼し、席に戻ります ・廻す場合 お焼香が廻ってきたら正座している膝の前に置き ご親族のいる方向に一礼し、続いて正面を向いて一礼したあと 指で抹香をつまみ、額に当ててから(宗派によっては当てません) 香炉にくべます。2回くべるのが一般的ですが 最近は、時間短縮の意味から1度だけというのが多くなってきています 数珠を持ち合掌します 一礼したあと、お隣りの席の方に焼香セットを渡します 香澄溜色(ためいろ)単品はコチラ ■材質 本体、抹香入れ、蓋、トレー:PC製 香炉:スチール製 ■香炉サイズ: 本体 高さ7.8cm×幅16.3cm×奥行9.4cm トレー 高さ3cm×幅24.5cm×奥行17.5cm パッケージサイズ:高12mm×幅26.3mm×奥19.3cm ■御香セット内容: 抹香25g 香炉灰95g 香炭1本(8回分) ■送料無料(但し沖縄・離島は別送料かかります) ※火の取り扱いには十分にご注意くださいませ ※ご使用前に付属のお取り扱い説明書をご覧ください ※写真の撮影小物は付属しません

7800 円 (税込 / 送料別)

国産仏具 日入り金襴鳥の子上製【白金襴過去帳4.0寸】仏具【RCP】

全宗派対応、上品で華やかな金襴文様の過去帳:国産仏具 日入り金襴鳥の子上製【白金襴過去帳4.0寸】仏具【RCP】

◆全宗派対応過去帳です 表面は白地の生地に金糸で織られた美しい金襴文様 中は耐久性に優れた鳥の子和紙の 上品で気品溢れる逸品です 浄土真宗は一般的に、法名軸を使いますが 簡易的に過去帳を使うこともございます 法名軸と過去帳の両方をお使いいただくと よりしっかりとお祀りいただけます 【過去帳とは】 過去帳は仏具の1種で、故人の戒名(戒名・法号・法名) 俗名(生前のお名前)没年月日、お歳(享年・行年) などを記しておく帳簿です 普段はお仏壇などにしまっておき、故人の命日や法要の日に 開いて見台(過去帳を置く台)に置いて仏壇に祀ります 過去帳はご自身で記入するか、ご住職に書いて頂きます 【過去帳・見台選びのポイント】 過去帳は見台より0.5寸大きいものを選ぶとバランス良く設置できます 例)過去帳4.0寸なら見台3.5寸 見台のページはコチラへ ■サイズ: 3.0寸:幅4.5cm×長9cm、厚さ約2.5cm 3.5寸:幅5cm×長10.2cm、厚さ約2.5cm 4.0寸:幅5.4cm×長12cm、厚さ約2.1cm 4.5寸:幅5.7cm×長13.5cm、厚さ約2.5cm ※サイズにより価格の違いがございます それぞれの商品ページでご確認ください ※写真の見台は別売りです ■カラー:白金襴 ■金襴鳥の子上製 ※過去帳の帳面(内側のページ)へのお文字入れは行っておりません ※写真は3.5寸を使用して撮影したものです ※ご注文いただくサイズは商品タイトルでご確認ください ※サイズはロットにより個体差がございます 目安としてご覧ください ※片側ページの行数 3寸~4.0寸 3行 4.5寸 4行の二段 ■送料無料(但し沖縄・離島は別送料かかります)

5400 円 (税込 / 送料別)

国産 便利グッズ【お墓参り用:雑草を防ぐ砂】お盆・お彼岸・命日 お墓掃除 仏具

無農薬、除草剤・枯れ葉剤ではないので安心:国産 便利グッズ【お墓参り用:雑草を防ぐ砂】お盆・お彼岸・命日 お墓掃除 仏具

◆お墓周りの雑草を抑制 ミネラルで雑草の育成を防ぎます 効果は約3ヶ月 まくだけ簡単便利 手を汚しません 無農薬、除草剤・枯れ葉剤ではないので安心 お盆・お彼岸・命日のお墓掃除の際に是非!おすすめです あんしんの国産商品 ■使用方法:草刈り後、土が見えなくなるくらいまいて下さい ■サイズ内容量:350ml パッケージサイズ:約 直径6.0×高さ18.5(cm) ■材質:ホウ素(B)、モリブデン(Mo)、 マンガン(Mn)、亜鉛(Zn)、銅(Cu)、鉄(Fe) ■標準使用量:1平方メートル当たり約150g ■注意事項: 非農耕地用です。 本品は除草剤ではありません。 ※農耕地には使用しないでください。 ※笹・竹・スギナ等の地下茎植物には効果がありません。 ■原産国:日本 ■送料800円(但し沖縄・離島は別送料かかります) ※ご注文代金合計3980円以上で送料無料に! 是非、ご活用くださいませ

792 円 (税込 / 送料別)

故人の好物シリーズ・香り付線香【サクマドロップス:ミニ寸サイズ】仏壇・仏具 お線香 小型仏壇 ミニ仏壇 手元供養【RCP】

一回のお勤めにちょうどよいミニサイズのお線香:故人の好物シリーズ・香り付線香【サクマドロップス:ミニ寸サイズ】仏壇・仏具 お線香 小型仏壇 ミニ仏壇 手元供養【RCP】

◆色とりどりのサクマドロップスが、香り付線香になって新登場! 「イチゴ」「リンゴ」「オレンジ」「メロン」の4種類の香り お線香に火を灯すとほのかで甘い フルーツの香りがふんわりとお部屋にひろがります 燃焼時間約19分で一回のお勤めにちょうどよいミニ寸サイズ お焼香の灰が香炉から零れ落ちにくく、お仏壇を汚しません 朝夕のお勤めはもちろん、お部屋香としてもご利用いただけます お線香の独特の臭いが苦手な方にもオススメです 本物の缶と見間違えそうな臨場感のあるパッケージを開けると 中はカラフルなお線香が現われます 4色のお線香に4つの香りのバリエーションがあり 雰囲気に合わせてお楽しみいただけます 香りだけでなく見ても楽しめるので贈り物にもピッタリ 故人が大好きだったドロップの香りに包まれて 懐かしい思い出を身近に感じさせてくれるお線香です ※写真のローソク・香炉・撮影小物は付属しません ※ご使用の際はパッケージに記載されている 使用上のご注意をお読み下さい 故人の好物シリーズ:線香一覧はコチラ ■サイズ: パッケージサイズ 高さ11.5cm×幅6.1cm×奥行2.6cm お線香の長さ:約9.3cm 燃焼時間:約19分 ■原料: タブ粉、シナ粉、香料 ■送料:800円(但し沖縄・離島は別料金が発生する場合がございます) ※商品代金合計3980円以上で送料無料に! どうぞご活用ください

734 円 (税込 / 送料別)

仏具【蒔絵入り過去帳 金襴鳥の子上製 黒塗り 花衣(はなごろも):4.0寸・日無しタイプ さくら】仏壇・仏具 全宗派対応 過去帖 四十九日 送料無料 【smtb-td】【RCP】

職人による手描き蒔絵・艶やかな過去帳:仏具【蒔絵入り過去帳 金襴鳥の子上製 黒塗り 花衣(はなごろも):4.0寸・日無しタイプ さくら】仏壇・仏具 全宗派対応 過去帖 四十九日 送料無料 【smtb-td】【RCP】

◆全宗派対応の過去帳です 特に真宗系の場合、位牌の代わりとなる法名軸と一緒に 過去帳をお祀りするのが、一般的です 艶やかな気品のある黒塗りに 職人の手描き蒔絵の豪華な過去帳 紙製と違い、高級感があり一味違います 蒔絵は、漆器の表面に、漆で絵や文様を描き それが乾かないうちに金や銀などの金属粉を 「蒔く」ことで定着させる技法です 立体的な枝葉に、優美な満開の花々 職人による美しい手描き絵 黒塗りの蒔絵が映え お仏壇にお祀りすると格段と厳かで神聖な雰囲気になります 過去帳の中紙は耐久性に優れた 鳥の子上製和紙を使用 漉いた和紙の上質な質感を感じられます 【使い方】 命日(亡くなった月日)のページに 法名(戒名)、俗名、没年月日、享年・行年などのお歳を記入し 見台にのせて、お仏壇中央にお祀りします 命日には、命日のページを開いてお祀りします 普段は表紙を前にしてお祀りするか、お仏壇に保管しておきます ●見台選びのポイント: 過去帳を置く見台は、過去帳サイズより 一つ下のサイズにすると見映えします 例)過去帳4.0寸の場合、見台3.5寸 ※見台は別売です。付属しません 見台を多種ご用意しております 是非、ご利用くださいませ ・見台はコチラから ■サイズ:3.5寸、4.0寸、4.5寸、5.0寸をご用意 ※サイズにより価格が異なります 各商品ページでご確認ください ※手造り品の為、サイズに個体差がございます ※中の罫線枠(行数)はサイズに依り異なります 3.5寸~4.0寸は見開き6行、4.5寸~5.0は見開き8行 ■バリエーション:白梅・さくらの2種類をご用意 ※商品により価格が異なります。ご注意ください 詳細は商品タイトルでご確認ください ※商品は、いづれか1点で2種類セットではございません ■ページタイプ:日入り、日無しの2種類をご用意しております 白梅柄 日あり過去帳 3.5寸:幅5.2cm×長10.5cm、厚さ約2.8cm 4.0寸:幅5.7cm×長12.2cm、厚さ約2.6cm 4.5寸:幅6cm×長13.7cm、厚さ約2.7cm 5.0寸:幅6.6cm×長14.8cm、厚さ約2.7cm 白梅柄 日無し過去帳 3.5寸:幅5.2cm×長10.5cm、厚さ約2.8cm 4.0寸:幅5.7cm×長12.2cm、厚さ約2.6cm 4.5寸:幅6cm×長13.7cm、厚さ約2.7cm 5.0寸:幅6.6cm×長14.8cm、厚さ約2.7cm さくら柄 日あり過去帳 3.5寸:幅5.2cm×長10.5cm、厚さ約2.8cm 4.0寸:幅5.7cm×長12.2cm、厚さ約2.6cm 4.5寸:幅6cm×長13.7cm、厚さ約2.7cm 5.0寸:幅6.6cm×長14.8cm、厚さ約2.7cm さくら柄 日無し過去帳 3.5寸:幅5.2cm×長10.5cm、厚さ約2.8cm 4.0寸:幅5.7cm×長12.2cm、厚さ約2.6cm 4.5寸:幅6cm×長13.7cm、厚さ約2.7cm 5.0寸:幅6.6cm×長14.8cm、厚さ約2.7cm ■材質: 天然木カシュ―塗り/和紙 ※側面の金箔は、紙の折り目に施してある為 押しムラや剥げの部分がございます また、金箔の余りが付着している場合があります 製作時の仕様ですので予め御了承ください ■送料無料(但し沖縄・離島は別送料かかります) 【別商品のご案内】 なかなか個人では難しい、過去帳の中紙への文字入れ にじみにくく、劣化に強い、最新技術のUVプリントで印刷致します 日入り・日なし過去帳、両タイプ対応 ■過去帳は別売り【過去帳の中紙への法名(戒名)文字入れ】はコチラ ・注意事項 ※家紋・家名入れはできません、ご了承ください

10800 円 (税込 / 送料込)

国産仏具 日入り金襴鳥の子上製【白金襴過去帳4.5寸】仏具【RCP】

全宗派対応、上品で華やかな金襴文様の過去帳:国産仏具 日入り金襴鳥の子上製【白金襴過去帳4.5寸】仏具【RCP】

◆全宗派対応過去帳です 表面は白地の生地に金糸で織られた美しい金襴文様 中は耐久性に優れた鳥の子和紙の 上品で気品溢れる逸品です 浄土真宗は一般的に、法名軸を使いますが 簡易的に過去帳を使うこともございます 法名軸と過去帳の両方をお使いいただくと よりしっかりとお祀りいただけます 【過去帳とは】 過去帳は仏具の1種で、故人の戒名(戒名・法号・法名) 俗名(生前のお名前)没年月日、お歳(享年・行年) などを記しておく帳簿です 普段はお仏壇などにしまっておき、故人の命日や法要の日に 開いて見台(過去帳を置く台)に置いて仏壇に祀ります 過去帳はご自身で記入するか、ご住職に書いて頂きます 【過去帳・見台選びのポイント】 過去帳は見台より0.5寸大きいものを選ぶとバランス良く設置できます 例)過去帳4.0寸なら見台3.5寸 見台のページはコチラへ ※写真の見台は別売です ■サイズ: 3.0寸:幅4.5cm×長9cm、厚さ約2.5cm 3.5寸:幅5cm×長10.2cm、厚さ約2.5cm 4.0寸:幅5.4cm×長12cm、厚さ約2.1cm 4.5寸:幅5.7cm×長13.5cm、厚さ約2.5cm ※サイズにより価格の違いがございます それぞれの商品ページでご確認ください ■カラー:白金襴 ■金襴鳥の子上製 ※過去帳の帳面(内側のページ)へのお文字入れは行っておりません ※写真は3.5寸を使用して撮影したものです ※ご注文いただくサイズは商品タイトルでご確認ください ※サイズはロットにより個体差がございます 目安としてご覧ください ※片側ページの行数 3寸~4.0寸 3行 4.5寸 4行の二段 ■送料無料(但し沖縄・離島は別送料かかります)

6000 円 (税込 / 送料別)

仏具【世界に一つの特別:家名・イラスト入り低見台 3.0寸 天然木桐無垢材 ナチュラル色】仏壇用仏具 過去帳台 過去帳 過去帳は別売【RCP】

多彩なイラスト・家名を最新技術のUVプリントで:仏具【世界に一つの特別:家名・イラスト入り低見台 3.0寸 天然木桐無垢材 ナチュラル色】仏壇用仏具 過去帳台 過去帳 過去帳は別売【RCP】

◆イラスト・家名入れ仏縁堂オリジナル見台が新登場 天然木桐総無垢で造られたお洒落でモダンな低見台 台座が低いので、小型仏壇にピッタリ 木目の風合いと、しっとりとした木の手触りが特徴的 伝統型仏壇にも家具調モダン仏壇にもよく調和する シンプルな台座の見台です 桐の風合いを生かした緩やかな曲線を描くデザインは 仏壇の雰囲気を和やかにしてくれます ■見台の背板を美しく見せてくれる、華やかで美しい 「百合」「蓮」「菊」「朝顔」「紅葉」「桜」の選べる全6種類 四季を彩る優雅な花々のイラストが過去帳を優雅に引き立たせてくれます 6種類の中から、お好みのイラストを1点お選び下さい ※イラストの配置は右上になります、配置はご指定できません ■見台に家名をお入れします 見台の背板に家名を入れると、お家専用の見台になります 御位牌と同じ書体を使用した家名ですので、更に格調高くお祀りできます ※書体は楷書体・行書体、どちらかをご選択ください 家名のみ、縦書きでのお文字入れとなります 戒名・家紋など、家名以外のお文字はお入れできません。 ※ナチュラル色には黒文字・ウォールナット色には白文字でお入れ致します ※左端中央に配置してお入れします、書体の色はご指定できません ■イラスト・家名は最新技術のUVプリントで印刷致します UVプリントは、通常インキのように浸透して乾燥させるのではなく UV(紫外線)照射して、瞬間的に乾燥・硬化させます インキ被膜が硬いため、耐摩耗性に優れ、傷が付きにくいです 有害な有機揮発溶剤を使用しない、人に優しいプリント技術です ※本商品は見台のみとなります。過去帳・仏壇・仏具などは別売りです 過去帳のご注文はこちらから カラーは2色をご用意 ・ウォールナット色はコチラ ・ナチュラル色はコチラ ■仕様・サイズ 高さ10cm×幅10cm×奥行6.5cm(背板傾斜部含む) 台座に過去帳を置いた際の有効幅2.3cm 材質:桐総無垢 組立式 ※札板を台座に差し込むだけの簡単組立 過去帳の対応サイズ: 金襴生地装丁タイプは3.0~4.0寸 唐木タイプは2.5~3.5寸 唐木の過去帳は厚みがあるため、閉じて置いた際は収まりが悪い場合がございます ※設置例は3.5寸の過去帳で撮影したものです ■送料無料(但し沖縄・離島は別送料かかります)

5980 円 (税込 / 送料込)

国産仏具【墓石・灯篭の文字を簡単補修:墓石筆ぺん 白】お墓 お寺 霊園燈籠 筆ペン お墓参り 法要 お彼岸 お盆 命日【RCP】

手軽に使える水性顔料インキ、毛筆タイプで凹部分を簡単補修:国産仏具【墓石・灯篭の文字を簡単補修:墓石筆ぺん 白】お墓 お寺 霊園燈籠 筆ペン お墓参り 法要 お彼岸 お盆 命日【RCP】

◆墓石・灯篭の文字のかすれ、色抜けを簡単に補修できる便利グッズ 誰もが知ってる、筆ぺん開発メーカー 呉竹製 水性顔料インキを使用で、乾きが早く、耐水性、耐光性に優れ 嫌な臭いもしません 特殊毛材の穂先は、まとまり良く、復元性に優れ、耐久性があります 筆ぺんタイプだから、手に持ちやすく扱いが簡単 墓石・灯篭に刻まれた文字の凹みをなぞるだけ インクカラーは、白と黒の2色をご用意 トップコートは、文字を補修した後の上塗り用 風雨に強く、色もちが良くなり光沢感も上がります ※カラーは、商品タイトルでご確認ください ※商品に依り価格が異なります ※表示価格は、各商品1本あたりの販売価格です 3本セットではございません ・墓石筆ぺん 黒は、コチラから ・墓石筆ぺん 白は、コチラから ・墓石筆ぺん トップコートは、コチラから ■製造元:呉竹 ■販売元:東山工業 ■サイズ/容量:ぺん本体:13径×180mm パッケージ:39×244×14mm インキ量:5.5g 重量21g 筆記面積:約90平方センチメートル ■材質:液性 アルカリ性 成分 電解アルカリ水、界面活性剤 ■生産国:日本 ■送料:800円(沖縄・離島は別送料がかかります) ※商品代金合計3980円以上で送料無料に! 是非、ご活用下さいませ

800 円 (税込 / 送料別)

仏具【蒔絵入り過去帳 金襴鳥の子上製 黒塗り 花衣(はなごろも):4.5寸・日無しタイプ さくら】仏壇・仏具 全宗派対応 過去帖 四十九日 送料無料 【smtb-td】【RCP】

職人による手描き蒔絵・艶やかな過去帳:仏具【蒔絵入り過去帳 金襴鳥の子上製 黒塗り 花衣(はなごろも):4.5寸・日無しタイプ さくら】仏壇・仏具 全宗派対応 過去帖 四十九日 送料無料 【smtb-td】【RCP】

◆全宗派対応の過去帳です 特に真宗系の場合、位牌の代わりとなる法名軸と一緒に 過去帳をお祀りするのが、一般的です 艶やかな気品のある黒塗りに 職人の手描き蒔絵の豪華な過去帳 紙製と違い、高級感があり一味違います 蒔絵は、漆器の表面に、漆で絵や文様を描き それが乾かないうちに金や銀などの金属粉を 「蒔く」ことで定着させる技法です 立体的な枝葉に、優美な満開の花々 職人による美しい手描き絵 黒塗りの蒔絵が映え お仏壇にお祀りすると格段と厳かで神聖な雰囲気になります 過去帳の中紙は耐久性に優れた 鳥の子上製和紙を使用 漉いた和紙の上質な質感を感じられます 【使い方】 命日(亡くなった月日)のページに 法名(戒名)、俗名、没年月日、享年・行年などのお歳を記入し 見台にのせて、お仏壇中央にお祀りします 命日には、命日のページを開いてお祀りします 普段は表紙を前にしてお祀りするか、お仏壇に保管しておきます ●見台選びのポイント: 過去帳を置く見台は、過去帳サイズより 一つ下のサイズにすると見映えします 例)過去帳4.0寸の場合、見台3.5寸 ※見台は別売です。付属しません 見台を多種ご用意しております 是非、ご利用くださいませ ・見台はコチラから ■サイズ:3.5寸、4.0寸、4.5寸、5.0寸をご用意 ※サイズにより価格が異なります 各商品ページでご確認ください ※手造り品の為、サイズに個体差がございます ※中の罫線枠(行数)はサイズに依り異なります 3.5寸~4.0寸は見開き6行、4.5寸~5.0は見開き8行 ■バリエーション:白梅・さくらの2種類をご用意 ※商品により価格が異なります。ご注意ください 詳細は商品タイトルでご確認ください ※商品は、いづれか1点で2種類セットではございません ■ページタイプ:日入り、日無しの2種類をご用意しております 白梅柄 日あり過去帳 3.5寸:幅5.2cm×長10.5cm、厚さ約2.8cm 4.0寸:幅5.7cm×長12.2cm、厚さ約2.6cm 4.5寸:幅6cm×長13.7cm、厚さ約2.7cm 5.0寸:幅6.6cm×長14.8cm、厚さ約2.7cm 白梅柄 日無し過去帳 3.5寸:幅5.2cm×長10.5cm、厚さ約2.8cm 4.0寸:幅5.7cm×長12.2cm、厚さ約2.6cm 4.5寸:幅6cm×長13.7cm、厚さ約2.7cm 5.0寸:幅6.6cm×長14.8cm、厚さ約2.7cm さくら柄 日あり過去帳 3.5寸:幅5.2cm×長10.5cm、厚さ約2.8cm 4.0寸:幅5.7cm×長12.2cm、厚さ約2.6cm 4.5寸:幅6cm×長13.7cm、厚さ約2.7cm 5.0寸:幅6.6cm×長14.8cm、厚さ約2.7cm さくら柄 日無し過去帳 3.5寸:幅5.2cm×長10.5cm、厚さ約2.8cm 4.0寸:幅5.7cm×長12.2cm、厚さ約2.6cm 4.5寸:幅6cm×長13.7cm、厚さ約2.7cm 5.0寸:幅6.6cm×長14.8cm、厚さ約2.7cm ■材質: 天然木カシュ―塗り/和紙 ※側面の金箔は、紙の折り目に施してある為 押しムラや剥げの部分がございます また、金箔の余りが付着している場合があります 製作時の仕様ですので予め御了承ください ■送料無料(但し沖縄・離島は別送料かかります) 【別商品のご案内】 なかなか個人では難しい、過去帳の中紙への文字入れ にじみにくく、劣化に強い、最新技術のUVプリントで印刷致します 日入り・日なし過去帳、両タイプ対応 ■過去帳は別売り【過去帳の中紙への法名(戒名)文字入れ】はコチラ ・注意事項 ※家紋・家名入れはできません、ご了承ください

11200 円 (税込 / 送料込)

本物ソックリ、お供え物にもなるローソク【故人の好物シリーズ:手まり寿司キャンドル】お仏壇・お墓参りに【RCP】

明るく楽しいローソクでお仏壇が賑やかに:本物ソックリ、お供え物にもなるローソク【故人の好物シリーズ:手まり寿司キャンドル】お仏壇・お墓参りに【RCP】

◆故人の好きだったものが本物ソックリのローソクになりました。 お仏壇のお供え物にも使えて便利です。 ローソクをお一つ入れるだけでもお仏壇が賑やかになります。 お墓参りにも最適です。ローソクなので腐らず虫もつきません。 種類が豊富なので日替わりで好物を変えてあげましょう。 故人もきっと喜んでくれるでしょう。 ●こんな使い方も... お仏壇とは別に、ちょっとしたスペースで参拝ができます。 参考写真のように作るには→三つ折り本尊、三つ折り台、仏器、茶湯器、 お仏壇とは別に小さめのお位牌、【故人の好物シリーズローソク】 ●組み合わせて使うと、もっと賑やかに... 例えば【緑茶+寿司】【コーラ+プリン】などなど ■ローソクの一流専門メーカー:カメヤマ製 ■サイズ:本体 径11.2cm×高4.5cm パッケージ 縦横11.5cm×高5.2cm 竹皿かご付き ■送料:800円(但し沖縄・離島は別料金が発生する場合がございます) ※商品代金合計3980円以上で送料無料に! どうぞご活用くださいませ

1430 円 (税込 / 送料別)