「本・雑誌・コミック」の商品をご紹介します。
![絵筆は語る 自分色を生きた女たち [ 堀尾真紀子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3109/9784860293109.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】絵筆は語る 自分色を生きた女たち [ 堀尾真紀子 ]
自分色を生きた女たち 堀尾真紀子 清流出版エフデ ワ カタル ホリオ,マキコ 発行年月:2009年11月 ページ数:181p サイズ:単行本 ISBN:9784860293109 堀尾真紀子(ホリオマキコ) 文化女子大学教授(造形文化論)。昭和43年、東京藝術大学美術学部卒業、同47年、同大大学院修士課程修了。44年~45年、パリのフランス国立美術工芸大学留学。著書に『画家たちの原風景ー日曜美術館から』(日本放送出版協会・第35回日本エッセイストクラブ賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 情熱の赤ーフリーダ・カーロ(薔薇のコルセット/箱の中の恋文 ほか)/解放の青(自分を見つけたーニキ・ド・サンファル/自立への階段ーレメディオス・バロ)/思索の白(大人への道のりーいわさきちひろ/日々を創るーグランマア・モーゼス ほか)/受容の紫(ひとすじの道ー三岸節子/命の尊厳を見据えてーケーテ・コルヴィッツ) 激動の二十世紀を生き抜いた女性たちの意志の支えとなっていたものは、魂の自由への飢餓感ー。外なる力が大きいほど抵抗する力は鍛えられ、魂は研ぎ澄まされる。人生に苦しみ、翻弄されながらも、「自分色」を生きた女性画家たち。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 その他
2640 円 (税込 / 送料込)
![ジェンダーが拓く共生社会 [ 都留文科大学 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2328/9784846012328.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ジェンダーが拓く共生社会 [ 都留文科大学 ]
都留文科大学 論創社ジェンダー ガ ヒラク キョウセイ シャカイ ツル ブンカ ダイガク 発行年月:2013年03月 ページ数:318p サイズ:単行本 ISBN:9784846012328 第1部 ジェンダー論の諸相(「家」意識を支え再生産するものー慣習・しきたり、社会通念を通して考える/教育とジェンダーー山梨県中学校教師の意識調査から見る教師の現実/装いとジェンダーー纏足とハイヒールとコルセットとブラジャーと/強豪力士は女だった!?ー鹿児島県井出水主加紫久利神社の石灯篭をめぐる説話から)/第2部 文学・芸術とジェンダー(錯綜する物語ー薫くみこ『十二歳の合い言葉』の魅力/シータ像の変容ーインド英語文学における寡婦/ネラ・ラーセンの作品における売春、あるいは人種混淆と性の禁忌/再考・丸木俊の画業ー裸婦と朝鮮人女性の表象)/第3部 仕事・ライフ・ジェンダー(共生社会と「女性の社会進出」/二〇〇八年不況と就業構造の変容ージェンダー視角からの考察/「協同労働」の優位性を捉えなおすーワーカーズ・コレクティブ調査に見る女性たちの労働観/次世代を担う女性農業者の人材育成ー日本の農政における女性支援施策から) いま、ジェンダー研究は、旧い因習や規範・制度からの解放という闘いから、人間観、社会観の根底からの見直しへと歩み出した。研究、一方で背景にある社会システムや法制をあいらだし、ひろく意識調査などを重ねて客観的な理論の構築をすすめると共に、問題意識を大胆に解放して、経済や文化、芸術など全ジャンルの既成価値の再検討・再構築に乗り出そうとしている。本記念論集の論考はその先駆の役割を担っている。 本 人文・思想・社会 社会 ジェンダー・セクシュアリティ
3300 円 (税込 / 送料込)
![腰痛診療ガイド [ 紺野愼一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3463/9784784943463.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】腰痛診療ガイド [ 紺野愼一 ]
紺野愼一 菊地臣一 日本医事新報社BKSCPN_【高額商品】 ヨウツウ シンリョウ ガイド コンノ,シンイチ キクチ,シンイチ 発行年月:2012年11月 ページ数:197p サイズ:単行本 ISBN:9784784943463 第1章 腰痛の原因・疫学(腰痛とは?(痛み?しびれ?)腰痛の発症年齢別頻度は?ー疫学/腰痛になりやすい人とは?ー危険因子1 ほか)/第2章 疾患別対応ー疾患の説明、検査、診断確定、治療(保存・薬物・手術)(椎間板ヘルニアとは?/腰部脊柱管狭窄とは? ほか)/第3章 腰痛予防・悪化防止を目的とした対応(日常生活および労働現場での腰痛予防対策1(自己管理の観点から)/日常生活および労働現場での腰痛予防対策2(姿勢に焦点を当てた1・2次予防対策) ほか)/第4章 治療ー各種保存療法の適応と実際(コルセットの種類と使い方/牽引療法とは? ほか)/第5章 治療ー各種手術療法の適応と実際(手術が必要で、効果のある腰痛とは?/手術をするタイミングは? ほか) 本 医学・薬学・看護学・歯科学 臨床医学内科系 膠原病・リウマチ
4180 円 (税込 / 送料込)