「本・雑誌・コミック」の商品をご紹介します。

(楽譜・書籍) 無限の歓喜 今野雄二 音楽評論集(音楽書)【お取り寄せ・キャンセル不可】

(楽譜・書籍) 無限の歓喜 今野雄二 音楽評論集(音楽書)【お取り寄せ・キャンセル不可】

【ご注文前に必ずご確認お願いいたします。】 取引、メーカーからお取り寄せとなります。ご注文時点での商品確保をお約束するものではございませんので予めご了承ください。 注文後お取り寄せを開始しますのでキャンセルはお受けできません。発送までに10日から30日かかります。。 本体価格¥2,400ジャンル書籍・辞典>書籍・辞典>一般書籍(音楽史・伝記・評論・写真集他)初版日2011/08/27再版日JANコード9784943959281ISBNコードサイズ四六ページ数416著者今野雄二説明評論家、今野雄二が愛してやまないアーティストを熱く綴った文章─LPレコードに添えられた貴重なライナー・ノーツ、『ミュージック・マガジン』への寄稿記事から計44編を選りすぐった、待望の音楽評論集。【収録内容】-----1 . Prologue - NEW MUSIC MAGAZINE 19742 . デカダンスとノスタルジアの氾濫~ロック・マニエリズムの到来か?3 . Scene 1 - LINER NOTES 1971-19794 . ピンク・フロイド『ピンク・フロイドの道』5 . レオン・ラッセル『カーニー』6 . サンタナ『キャラバンサライ』7 . ロキシー・ミュージック『ロキシー・ミュージック』8 . エルトン・ジョン『ピアニストを撃つな!!』9 . ニューヨーク・ドールズ『ニューヨーク・ドールズ』10 . ルー・リード『ベルリン』11 . コックニー・レベル『美しき野獣の群れ』12 . イーノ『イーノ、その妖艶な世界』13 . デイヴィッド・ボウイ『ダイアモンドの犬』14 . ザ・ローリング・ストーンズ『イッツ・オンリー・ロックン・ロール』15 . トッド・ラングレン『未来神』16 . ニール・ヤング・ウィズ・クレイジー・ホース『ZUMA』17 . 10CC『びっくり電話:ハウ・デア・ユー』18 . サディスティック・ミカ・バンド『ミカ・バンド・ライヴ・イン・ロンドン』19 . ブライアン・フェリー『あなたの心に』20 . オリジナル・サヴァンナ・バンド『今宵サヴァンナと』21 . ジャック・ブレル『ジャック・ブレル大全集』22 . ダイアー・ストレイツ『コミュニケ』23 . トーキング・ヘッズ『フィア・オブ・ミュージック』24 . Scene 2 - MUSIC MAGAZINE 1980-200825 . トーキング・ヘッズ~原子と原始との巨大なスパーク26 . ティム・ハーディン追悼~永遠のホーボー最後の旅立ち27 . PIL、ア・サートゥン・レイシオ、マティリアルetc.~新たなる余波は野の花たちをうるおす28 . キッド・クリオール~ムラート・ミュージックのヌーヴェル・キュイジーヌ29 . プリンス~夢の王子様は成人向指定30 . ザ・クラッシュ~ラット・パトロール・'82・ジャパニーズ・トゥアー・リポート31 . デイヴィッド・ボウイ~第3期黄金時代の幕開けか32 . ブレイク・ミックスとは何か~レッツ・メイク・サム・ノイズ!33 . ブラック・ミュージシャンたちのヴィジュアル新攻勢~マスカラにします? それともマッスル?34 . ローリー・アンダースン~言葉をパフォーマンスさせるミズ・ヴォイス・オヴ・アメリカ35 . アーサー・ベイカー~超過激サウンドがすべてのものを痙攣させる36 . 音楽&映画評論を評論する~見たい、聞きたい、言葉はいらない37 . アフリカ・バムバーター~ブロンクスのストリート・ギャングからヒップ・ホップの中心人物へ38 . ブライアン・フェリー~あるモダニストのロマンティシズムへの回帰39 . キャメオ~ラリー・ブラックモンのメガロマニアックな魅力40 . マンハッタン・クラブ・リポート~ニュー・ヨークのクラブは、いまシカゴのハウスをめざす41 . ハウス~ハウスの第3世代はラテン・ヒップ・ホップ42 . ガラージュ・サウンドの魅力~ベースが誘うコンクリートのヴードゥー陶酔境43 . マドンナ~差別と闘うゲイ・カルチャーの女王44 . デイヴィッド・マンキューゾ~ハウス/ガラージュの誕生に大きな影響を与えたDJの30年45 . ナイン・インチ・ネイルズ~がアップワード・スパイラルする強靭さをライヴに見る46 . アーサー・ラッセル~両性具有の天使になったチェリスト47 . ルーファス・ウェインライト~コンサート・リポート─艶やかに、ショー・ビズの華、爛漫!48 . Epilogue - BEST ALBUMS 1980-200949 . 評論のマエストロ、今野雄二(石坂敬一)【収録内容】No.曲名作曲者作詞者歌手名1Prologue - NEW MUSIC MAGAZINE 19742デカダンスとノスタルジアの氾濫~ロック・マニエリズムの到来か?3Scene 1 - LINER NOTES 1971-19794ピンク・フロイド『ピンク・フロイドの道』5レオン・ラッセル『カーニー』6サンタナ『キャラバンサライ』7ロキシー・ミュージック『ロキシー・ミュージック』8エルトン・ジョン『ピアニストを撃つな!!』9ニューヨーク・ドールズ『ニューヨーク・ドールズ』10ルー・リード『ベルリン』11コックニー・レベル『美しき野獣の群れ』12イーノ『イーノ、その妖艶な世界』13デイヴィッド・ボウイ『ダイアモンドの犬』14ザ・ローリング・ストーンズ『イッツ・オンリー・ロックン・ロール』15トッド・ラングレン『未来神』16ニール・ヤング・ウィズ・クレイジー・ホース『ZUMA』1710CC『びっくり電話:ハウ・デア・ユー』18サディスティック・ミカ・バンド『ミカ・バンド・ライヴ・イン・ロンドン』19ブライアン・フェリー『あなたの心に』20オリジナル・サヴァンナ・バンド『今宵サヴァンナと』21ジャック・ブレル『ジャック・ブレル大全集』22ダイアー・ストレイツ『コミュニケ』23トーキング・ヘッズ『フィア・オブ・ミュージック』24Scene 2 - MUSIC MAGAZINE 1980-200825トーキング・ヘッズ~原子と原始との巨大なスパーク26ティム・ハーディン追悼~永遠のホーボー最後の旅立ち27PIL、ア・サートゥン・レイシオ、マティリアルetc.~新たなる余波は野の花たちをうるおす28キッド・クリオール~ムラート・ミュージックのヌーヴェル・キュイジーヌ29プリンス~夢の王子様は成人向指定30ザ・クラッシュ~ラット・パトロール・'82・ジャパニーズ・トゥアー・リポート31デイヴィッド・ボウイ~第3期黄金時代の幕開けか32ブレイク・ミックスとは何か~レッツ・メイク・サム・ノイズ!33ブラック・ミュージシャンたちのヴィジュアル新攻勢~マスカラにします? それともマッスル?34ローリー・アンダースン~言葉をパフォーマンスさせるミズ・ヴォイス・オヴ・アメリカ35アーサー・ベイカー~超過激サウンドがすべてのものを痙攣させる36音楽&映画評論を評論する~見たい、聞きたい、言葉はいらない37アフリカ・バムバーター~ブロンクスのストリート・ギャングからヒップ・ホップの中心人物へ38ブライアン・フェリー~あるモダニストのロマンティシズムへの回帰39キャメオ~ラリー・ブラックモンのメガロマニアックな魅力40マンハッタン・クラブ・リポート~ニュー・ヨークのクラブは、いまシカゴのハウスをめざす41ハウス~ハウスの第3世代はラテン・ヒップ・ホップ42ガラージュ・サウンドの魅力~ベースが誘うコンクリートのヴードゥー陶酔境43マドンナ~差別と闘うゲイ・カルチャーの女王44デイヴィッド・マンキューゾ~ハウス/ガラージュの誕生に大きな影響を与えたDJの30年45ナイン・インチ・ネイルズ~<脆さ>がアップワード・スパイラルする強靭さをライヴに見る46アーサー・ラッセル~両性具有の天使になったチェリスト47ルーファス・ウェインライト~コンサート・リポート─艶やかに、ショー・ビズの華、爛漫!48Epilogue - BEST ALBUMS 1980-200949評論のマエストロ、今野雄二(石坂敬一)

2640 円 (税込 / 送料込)

デヴィッド・ボウイ・アンド・ヒズ・ヒーローズ[本/雑誌] (原タイトル:WE COULD BE) (単行本・ムック) / トム・ハグラー/著 トニー・ヴィスコンティ/監修 荒木重光/訳

【メール便不可商品】デヴィッド・ボウイ・アンド・ヒズ・ヒーローズ[本/雑誌] (原タイトル:WE COULD BE) (単行本・ムック) / トム・ハグラー/著 トニー・ヴィスコンティ/監修 荒木重光/訳

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>ヒーローたちが語るデヴィッド・ボウイの物語。ジョン・レノンからダリ、マイケル・ジャクソン、山本寛斎まで総勢約300人による驚愕と感動の夢語り。<収録内容>アブソリュート・ビギナー 1947‐69ハドンホール 1969‐73恐怖とうたかたの日々 ロサンゼルスにて 1974‐76ベルリンとスイス 1977‐81CM好感度の上昇と評価の下降 1981‐89ルネサンス 1991‐2004ザ・ネクスト・デイズ 2005‐2016<アーティスト/キャスト>トニー・ヴィスコンティ(演奏者) デヴィッド・ボウイ(演奏者) ジョン・レノン(演奏者) ミック・ジャガー(演奏者) ボブ・ディラン(演奏者) Clark Michael George Jackson(演奏者) スティーヴィー・ワンダー(演奏者) ジェームス・ブラウン(演奏者) マーク・ボラン(演奏者) ポール・マッカートニー(演奏者) ジョージ・ハリスン(演奏者) ジミ・ヘンドリックス(演奏者) エリック・クラプトン(演奏者) フレディ・マーキュリー(演奏者) ルー・リード(演奏者) イギー・ポップ(演奏者) クリッシー・ハインド(演奏者) 山本寛斎(演奏者) エルヴィス・プレスリー(演奏者) サルバドール・ダリ(演奏者) ウィリアム・S.バロウズ(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2743711Tom Hagler Tony Visconti et.al / David Bowie and His Heroes (Original Title: WE COULD BE)メディア:本/雑誌重量:690g発売日:2022/06JAN:9784845637669デヴィッド・ボウイ・アンド・ヒズ・ヒーローズ[本/雑誌] (原タイトル:WE COULD BE) (単行本・ムック) / トム・ハグラー/著 トニー・ヴィスコンティ/監修 荒木重光/訳2022/06発売

3960 円 (税込 / 送料別)

無限の歓喜 今野雄二 音楽評論集(ミュージック・マガジンの本)

無限の歓喜 今野雄二 音楽評論集(ミュージック・マガジンの本)

出版社:ミュージックマガジン社ジャンル:一般書籍(音楽史・伝記・評論・写真集他)サイズ:四六ページ数:416著者:今野雄二初版日:2011年08月27日JANコード:9784943959281評論家、今野雄二が愛してやまないアーティストを熱く綴った文章─LPレコードに添えられた貴重なライナー・ノーツ、『ミュージック・マガジン』への寄稿記事から計44編を選りすぐった、待望の音楽評論集。ミュージック・マガジンの本収載内容:Prologue - NEW MUSIC MAGAZINE 1974デカダンスとノスタルジアの氾濫~ロック・マニエリズムの到来か?Scene 1 - LINER NOTES 1971-1979ピンク・フロイド『ピンク・フロイドの道』レオン・ラッセル『カーニー』サンタナ『キャラバンサライ』ロキシー・ミュージック『ロキシー・ミュージック』エルトン・ジョン『ピアニストを撃つな!!』ニューヨーク・ドールズ『ニューヨーク・ドールズ』ルー・リード『ベルリン』コックニー・レベル『美しき野獣の群れ』イーノ『イーノ、その妖艶な世界』デイヴィッド・ボウイ『ダイアモンドの犬』ザ・ローリング・ストーンズ『イッツ・オンリー・ロックン・ロール』トッド・ラングレン『未来神』ニール・ヤング・ウィズ・クレイジー・ホース『ZUMA』10CC『びっくり電話:ハウ・デア・ユー』サディスティック・ミカ・バンド『ミカ・バンド・ライヴ・イン・ロンドン』ブライアン・フェリー『あなたの心に』オリジナル・サヴァンナ・バンド『今宵サヴァンナと』ジャック・ブレル『ジャック・ブレル大全集』ダイアー・ストレイツ『コミュニケ』トーキング・ヘッズ『フィア・オブ・ミュージック』Scene 2 - MUSIC MAGAZINE 1980-2008トーキング・ヘッズ~原子と原始との巨大なスパークティム・ハーディン追悼~永遠のホーボー最後の旅立ちPIL、ア・サートゥン・レイシオ、マティリアルetc.~新たなる余波は野の花たちをうるおすキッド・クリオール~ムラート・ミュージックのヌーヴェル・キュイジーヌプリンス~夢の王子様は成人向指定ザ・クラッシュ~ラット・パトロール・'82・ジャパニーズ・トゥアー・リポートデイヴィッド・ボウイ~第3期黄金時代の幕開けかブレイク・ミックスとは何か~レッツ・メイク・サム・ノイズ!ブラック・ミュージシャンたちのヴィジュアル新攻勢~マスカラにします? それともマッスル?ローリー・アンダースン~言葉をパフォーマンスさせるミズ・ヴォイス・オヴ・アメリカアーサー・ベイカー~超過激サウンドがすべてのものを痙攣させる音楽&映画評論を評論する~見たい、聞きたい、言葉はいらないアフリカ・バムバーター~ブロンクスのストリート・ギャングからヒップ・ホップの中心人物へブライアン・フェリー~あるモダニストのロマンティシズムへの回帰キャメオ~ラリー・ブラックモンのメガロマニアックな魅力マンハッタン・クラブ・リポート~ニュー・ヨークのクラブは、いまシカゴのハウスをめざすハウス~ハウスの第3世代はラテン・ヒップ・ホップガラージュ・サウンドの魅力~ベースが誘うコンクリートのヴードゥー陶酔境マドンナ~差別と闘うゲイ・カルチャーの女王デイヴィッド・マンキューゾ~ハウス/ガラージュの誕生に大きな影響を与えたDJの30年ナイン・インチ・ネイルズ~<脆さ>がアップワード・スパイラルする強靭さをライヴに見るアーサー・ラッセル~両性具有の天使になったチェリストルーファス・ウェインライト~コンサート・リポート─艶やかに、ショー・ビズの華、爛漫!Epilogue - BEST ALBUMS 1980-2009評論のマエストロ、今野雄二(石坂敬一)

2640 円 (税込 / 送料込)