「本・雑誌・コミック」の商品をご紹介します。
![身近な危険生物対応マニュアル (「もしも?」の図鑑) [ 今泉忠明 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5525/9784408455525.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】身近な危険生物対応マニュアル (「もしも?」の図鑑) [ 今泉忠明 ]
「もしも?」の図鑑 今泉忠明 実業之日本社ミジカナ キケン セイブツ タイオウ マニュアル イマイズミ,タダアキ 発行年月:2015年05月 ページ数:111p サイズ:図鑑 ISBN:9784408455525 今泉忠明(イマイズミタダアキ) 1944年東京都に生まれる。東京水産大学(現・海洋大学)卒業、国立科学博物館でほ乳類の分類・生態を学ぶ。環境庁(現・環境省)のイリオモテヤマネコの生態調査などに参加。現在は東京・奥多摩で動物調査を行っている。「ねこの博物館」館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) のぞいてみよう!身近な危険生物たちの世界!/プロローグ ぼくたちの危険な夏休み/第1章 家の中に潜む危険生物/第2章 通学路に潜む危険生物/第3章 山・海に潜む危険生物/キケン!食べてもいいの?/エピローグ 恐怖は永遠に… 「もしも?」の世界へ誘う!漫画「ぼくたちの危険な夏休み」を掲載!!身近な危険生物に襲われたときに役立つ対処法を紹介!身近な危険生物の精密なイラストで生態がよくわかる!身の守り方、対処法は、科学的根拠に基づく説を採用! 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
1100 円 (税込 / 送料込)
![鳥にちかい恐竜図鑑 (鳥になった恐竜) [ 真鍋真 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4771/9784652204771_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】鳥にちかい恐竜図鑑 (鳥になった恐竜) [ 真鍋真 ]
鳥になった恐竜 真鍋真 山口まさよし 理論社トリニチカイキョウリュウズカン マナベマコト ヤマグチマサヨシ 発行年月:2022年01月24日 予約締切日:2021年12月07日 ページ数:32p サイズ:図鑑 ISBN:9784652204771 真鍋真(マナベマコト) 国立科学博物館副館長・研究調整役標本資料センター・分子生物多様性研究資料センターセンター長。博士(PhD)。恐竜、爬虫類、鳥類など中生代の化石から生物の進化を読み解くことを研究テーマとする 山口まさよし(ヤマグチマサヨシ) 生きもの・自然をテーマにイラストを制作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 恐竜と鳥のつながりがわかった!歴史的大発見の恐竜たち(シノサウロプテリクス/デイノニクス/アーケオプテリクス(始祖鳥))/続々発見!「羽毛恐竜」を大解剖(つばさをもたない「羽毛恐竜」/個性的なかざり羽の「羽毛恐竜」/つばさをもつ「羽毛恐竜」/つばさをもつ「羽毛恐竜:/木の上でくらす「羽毛恐竜」)/まだいる!鳥に似た特徴をもつ恐竜たち(鳥に似た恐竜のぎもん1 恐竜たちの色ってわかっているの?/鳥に似た恐竜のぎもん2 つばさをもつ恐竜と空を飛ぶ翼竜のちがいは?)/鳥類 恐竜と同じ時代に生きた鳥たち/恐竜から鳥へ進化の道のり 羽毛やつばさをもついろいろな恐竜を紹介! 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
3080 円 (税込 / 送料込)
![あなたもできるデジカメ天文学 “マカリ”パーフェクト・マニュアル [ 鈴木文二 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5751/9784769915751.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】あなたもできるデジカメ天文学 “マカリ”パーフェクト・マニュアル [ 鈴木文二 ]
“マカリ”パーフェクト・マニュアル 鈴木文二 洞口俊博 恒星社厚生閣アナタ モ デキル デジカメ テンモンガク スズキ,ブンジ ホラグチ,トシヒロ 発行年月:2015年11月 予約締切日:2025年01月31日 ページ数:125p サイズ:単行本 ISBN:9784769915751 鈴木文二(スズキブンジ) 埼玉県立春日部女子高等学校教諭。元NHK高校講座・地学講師。専門は太陽系天文学。検定教科書『理科の世界』(大日本図書)、『地学基礎』(第一学習社)の執筆者として、天文・地学教育にも力も入れている 洞口俊博(ホラグチトシヒロ) 国立科学博物館理工学研究部勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 天体写真からこんなことがわかる(月の大きさはどれくらい変わる?/惑星(金星・水星)の動きを捉える ほか)/第2章 天体を写してみよう(ブレないための工夫をしよう/ピントの合わせ方 ほか)/第3章 デジタル・アストロノミー(画像ファイルフォーマットとは/デジタルカメラデータの特徴 ほか)/第4章 天体写真からこんなこともわかる!(ガリレオ衛星の動きと木星の質量/彗星を追う ほか)/第5章 “マカリ”パーフェクト・マニュアル(インストール/画像を開く、表示する、保存する ほか) 本 科学・技術 地学・天文学
2970 円 (税込 / 送料込)
![種間関係の生物学 共生・寄生・捕食の新しい姿 (種生物学研究) [ 種生物学会 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2008/9784829962008.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】種間関係の生物学 共生・寄生・捕食の新しい姿 (種生物学研究) [ 種生物学会 ]
共生・寄生・捕食の新しい姿 種生物学研究 種生物学会 川北篤 文一総合出版BKSCPN_【高額商品】 シュカン カンケイ ノ セイブツガク シュセイブツ ガッカイ カワキタ,アツシ 発行年月:2012年03月 ページ数:399p サイズ:単行本 ISBN:9784829962008 川北篤(カワキタアツシ) 京都大学大学院人間・環境学研究科 奥山雄大(オクヤマユウダイ) 国立科学博物館(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 食うー食われるの新しい姿(形を変えるオタマジャクシ:操作実験からのアプローチ/右と左の共進化:追いかけるヘビと逃げるカタツムリ)/第2部 寄主と寄生者の種間関係の進化(リーフマイナーの食性の進化を探る:野生生物を用いた実験系確立ストーリー/虫えいをめぐる昆虫群集)/第3部 共生する生物の関係を紐解く(タイの熱帯季節林における大型の果実食鳥類サイチョウ類による種子散布/魚による農業:サンゴ礁におけるスズメダイとイトグサとの栽培共生 ほか)/第4部 新しい自然史研究の手法(野生生物からのDNAおよびRNA抽出/花の匂いの捕集方法 ほか) 本 科学・技術 生物学
4400 円 (税込 / 送料込)
![きょうりゅう新装版 (科学のアルバム) [ 小畠郁生 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3062/9784251033062.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】きょうりゅう新装版 (科学のアルバム) [ 小畠郁生 ]
科学のアルバム 小畠郁生 あかね書房キョウリュウ オバタ,イクオ 発行年月:2005年04月 ページ数:53p サイズ:全集・双書 ISBN:9784251033062 小畠郁生(オバタイクオ) 1929年、福岡県に生まれる。九州大学理学部地質学科を卒業後、大学院、地質学教室助手、西南学院大学講師などを経て、1962年に、国立科学博物館研究員。1982年から1994年まで、同地学研究部部長。1996年から2000年まで、大阪学院大学国際学部教授。1966年、「日本古生物学会最優秀論文賞」を受賞。1969年から1970年にかけ、福島県いわき市でフタバスズキリュウの発掘にたずさわる。専門は白亜紀動物化石、とくにアンモナイトの研究。国立科学博物館名誉館員。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) これがきょうりゅうだ/きょうりゅうを知るてがかり/食べたり食べられたりの世界/きょうりゅう時代の夜明けー三畳紀/三畳紀のきょうりゅう/大型きょうりゅうの登場ージュラ紀/ジュラ紀のきょうりゅう/さまざまなきょうりゅうー白亜紀/白亜紀のきょうりゅう/きょうりゅう時代のほかの動物/きょうりゅう時代の終わり/きょうりゅうはどんな動物?/きょうりゅうのくらしをさぐる/世界のきょうりゅうとその発見/日本のきょうりゅうとその発見/きょうりゅうを復元する/きょうりゅうはなぜほろんだのか? 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
1650 円 (税込 / 送料込)
![マークの本 [ 佐藤 卓 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1914/9784314011914_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】マークの本 [ 佐藤 卓 ]
佐藤 卓 紀伊國屋書店出版部マークノホン サトウタク 発行年月:2022年05月30日 予約締切日:2022年03月11日 ページ数:268p サイズ:単行本 ISBN:9784314011914 佐藤卓(サトウタク) グラフィックデザイナー。1979年東京藝術大学デザイン科卒業、81年同大学院修了。電通を経て、84年佐藤卓デザイン事務所設立(現・株式会社TSDO)。「ニッカピュアモルト」の商品開発から始まり、「ロッテキシリトールガム」「明治おいしい牛乳」のパッケージデザイン、「PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKE」のグラフィックデザイン、「国立科学博物館」「全国高等学校野球選手権大会」のシンボルマーク等を手掛ける。NHK Eテレ「にほんごであそぼ」アートディレクター、「デザインあ」総合指導、21_21DESUGN SIGHT館長を務めるなど多岐にわたって活動。2018年紫綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「さかさかさ」に込めたメッセージー「water」展/想像力の入口ー国立科学博物館/皿が割れたときーキッズデザイン賞/奥歯を上から見るーロッテキシリトールガム/建築もマークにするー金沢21世紀美術館/見えないところで支えるーアウェアネスシンボルマーク/可能性を秘めた、未完成の存在ー全国高等学校野球選手権大会/意味がわからないー大正製薬ゼナ/みんなが笑える世界にー吉本興業/知恵と知識の輪郭ー北海道大学〔ほか〕 グラフィックデザインの第一人者として多方面で活躍する著者が、自ら手掛けた120のシンボルマーク、ロゴの制作背景にある思考と技術を解説。 本 ビジネス・経済・就職 マーケティング・セールス 広告・宣伝 ビジネス・経済・就職 産業 商業
2750 円 (税込 / 送料込)
![桜の樹木学 (生物ミステリー) [ 近田文弘 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9919/9784774179919.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】桜の樹木学 (生物ミステリー) [ 近田文弘 ]
生物ミステリー 近田文弘 技術評論社サクラ ノ ジュモクガク コンタ,フミヒロ 発行年月:2016年04月 ページ数:207p サイズ:単行本 ISBN:9784774179919 近田文弘(コンタフミヒロ) 国立科学博物館名誉研究員、理学博士。新潟県新発田市生まれ。京都大学大学院理学研究科修士課程を経て、国立科学博物館植物研究部植物第一研究室長。専門は植物分類学。タイ国および中国長江流域と天山シルクロードの植物相調査に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 サクラの分類学/第2章 サクラの植物学/第3章 人と桜 植物学的知識を駆使し、「桜」の真の姿に迫る。植物としての桜とは?世界の桜と日本の桜の関係は?桜の生き様に感じる日本人の心とは?さまざまな角度から描かれる桜の姿。我々が見落としていた“生物としての桜”が浮かび上がる。 本 科学・技術 植物学
2508 円 (税込 / 送料込)
![日本から犬がいなくなる日 [ 林 良博 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8753/9784788718753.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本から犬がいなくなる日 [ 林 良博 ]
林 良博 時事通信出版局ニホンカライヌガイナクナルヒ ハヤシヨシヒロ 発行年月:2023年04月24日 予約締切日:2023年03月14日 ページ数:158p サイズ:単行本 ISBN:9784788718753 林良博(ハヤシヨシヒロ) 1946年生まれ。農学博士。東京大学農学部卒業。ハーバード大学客員研究員、コーネル大学客員助教授を経て、東京大学教授、同大学農学部長、同大学理事・副学長、東京大学総合研究博物館館長、山階鳥類研究所所長、東京農業大学教授、国立科学博物館館長、ヒトと動物の関係学会会長、日本獣医解剖学会会長等を歴任。現在は国立科学博物館顧問を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 日本から犬がいなくなる(犬との生活が私たとにもたらしてきたもの/子どもが犬と戯れることができない国になる)/第2章 なぜ犬の飼育頭数が減ってしまうのか(ブリーダー業界の変化/ブリーディングのルールの国際比較)/第3章 人と犬がともに過ごす豊かな生活のために(犬の幸せとはなにか/人と犬の暮らしを維持していくために) 犬のいない日々を想像できるでしょうか。みなさんがそれぞれにこれまで感じてきた、犬からの影響をなにも得られなくなる日々です。ぜひ、多くの方に「日本から犬がいなくなる日」が近づいているということを知っていただき、私たちと犬の健全な関係性を続けていくためになにが重要となるかを感じとっていただければと思います。 本 美容・暮らし・健康・料理 ペット 犬
1540 円 (税込 / 送料込)
![植物園へようこそ (岩波科学ライブラリー 326) [ 国立科学博物館筑波実験植物園 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7264/9784000297264.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】植物園へようこそ (岩波科学ライブラリー 326) [ 国立科学博物館筑波実験植物園 ]
岩波科学ライブラリー 326 国立科学博物館筑波実験植物園 岩波書店ショクブツエンヘヨウコソ コクリツカガクハクブツカンツクバジッケンショクブツエン 発行年月:2024年05月17日 予約締切日:2024年04月10日 ページ数:110p サイズ:全集・双書 ISBN:9784000297264 1 植物園ってどんなところ?/2 植物園の歩き方ー多様性にどっぷりつかろう/3 植物を集める/4 植物を育てる/5 植物を調べる/6 植物を守る/7 植物園を未来へつなぐ 緑と花に癒され、時には奇妙な姿や強烈な匂いに驚かされるー世界の植物が大集合している植物園のとっておきの楽しみ方を研究者が語ります。進化の秘密にふれる展示の表側だけでなく、植物を集めて育て、調べて守る、知られざる裏側の奮闘まで熱く紹介。植物園の活動全体を知って、きっと・もっと好きになるガイドブック。 本 科学・技術 植物学
1650 円 (税込 / 送料込)
![ぴかりか ノーベル賞受賞者列伝【電子書籍】[ 講談社 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/4661/2000014594661.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ぴかりか ノーベル賞受賞者列伝【電子書籍】[ 講談社 ]
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>科学をおもしろく学べるシリーズ 誕生!<br /> 「ぴかりか」は子どもにとって興味がわきやすく、そして調べ学習にもつかえる内容を、わかりやすくまとめたシリーズです。<br /> どこから読んでもおもしろい、豊富なトピックが魅力。<br /> むずかしい言葉の説明や、復習クイズ、人物まとめ、さまざまな切り口からノーベル賞受賞者を解説するコラムも充実。<br /> たくさんの図や写真と共に、たのしく学べます。<br /> 小学5年生以上</p> <p>第1弾は「ノーベル賞受賞者列伝」。<br /> ノーベル賞を受賞した11人の人生や研究内容を学んでみよう!<br /> 深く知ることで、いろいろなつながりが見えてきます。<br /> 「iPS細胞」「中間子」「DNAの合成」など、むずかしい内容は深掘りして、ていねいに解説してあり、<br /> コラムも充実なので、小学生から大人まで楽しめます。</p> <p>1 iPS細胞で医療の可能性を広げる 山中伸弥<br /> 2 天才だって、後悔する アルベルト・アインシュタイン<br /> 3 日本人初のノーベル賞受賞者 湯川秀樹<br /> 4 レントゲン検査に名を残す ヴィルヘルム・コンラッド・レントゲン<br /> 5 ノーベル賞を2回受賞した女性科学者 マリー・キュリー<br /> 6 ノーベル化学賞を受賞した、原子物理学の父 アーネスト・ラザフォード<br /> 7 結核から人々を救った細菌学の父 ロベルト・コッホ<br /> 8 自分の体で心臓カテーテルの実験をした ヴェルナー・フォルスマン<br /> 9 年齢差12歳の名コンビ ジェームズ・ワトソンとフランシス・クリック<br /> 10 DNAの合成に関わる「酵素」を発見! アーサー・コーンバーグ</p> <p>プラスワン(コラム)<br /> そもそもノーベル賞って何?<br /> ノーベル賞を受賞した日本人<br /> 身近なところにもあるよ! ノーベル賞をとった研究<br /> 自分の体で実験した科学者<br /> コラムも含めて登場するノーベル賞受賞者は68人!</p> <p><監修者><br /> 若林 文高<br /> 国立科学博物館名誉研究員。元国立科学博物館理工学研究部長。1955年東京生まれ。京都大学理学部卒業、東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。専門は触媒化学、物理化学、化学教育、化学普及。博士(理学)。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1760 円 (税込 / 送料込)
![アリのくらしに大接近 [ 丸山宗利 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8856/9784251098856.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アリのくらしに大接近 [ 丸山宗利 ]
丸山宗利 島田拓 あかね書房アリ ノ クラシ ニ ダイセッキン マルヤマ,ムネトシ シマダ,タク 発行年月:2015年07月25日 ページ数:40p サイズ:絵本 ISBN:9784251098856 丸山宗利(マルヤマムネトシ) 1974年生まれ。博士(農学)。九州大学総合研究博物館助教。北海道大学大学院農学研究科博士課程を卒業。国立科学博物館、フィールド自然史博物館(シカゴ)研究員を経て、2008年より現職。アリやシロアリと共生する昆虫の多様性解明が専門である 島田拓(シマダタク) 1981年東京都生まれ。ペットショップや動物園に勤務後、2001年にアリ通販専門店「AntRoom」を開業 小松貴(コマツタカシ) 1982年生まれ。信州大学大学院総合工学系研究科山岳地域環境科学専攻博士課程修了博士(理学)。日本学術振興会特別研究員DC1、信州大学理学部科研研究員を経て、2014年より九州大学熱帯農学研究センターにて日本学術振興会特別研究員PD(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) アリの行列のひみつ、巣のなかで植物の種を発芽させない方法、アブラムシをそだてる牧場、よわいアリをはたらかせるアリのどれい社会など、テーマにあった種をとりあげて、アリのふしぎな世界を美しい写真で紹介する。アリのことがもっと身近に感じられるコラムや実験の紹介もあり!! 本 絵本・児童書・図鑑 絵本 絵本(日本) 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
1650 円 (税込 / 送料込)
![生物の進化大図鑑【コンパクト版】 [ マイケル・J・ベントン ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4081/9784309254081_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】生物の進化大図鑑【コンパクト版】 [ マイケル・J・ベントン ]
マイケル・J・ベントン 小畠 郁生 河出書房新社セイブツノシンカダイズカンコンパクトバン ベントン,M J オバタ イクオ 発行年月:2020年06月29日 予約締切日:2020年06月28日 ページ数:512p サイズ:図鑑 ISBN:9784309254081 ベントン,マイケル・J.(Benton,Michael J.)(ベントン,マイケルJ.) 1956年生まれ。イギリスの古生物学者。ブリストル大学地球科学部古脊椎動物学教授。王立協会フェロー 小畠郁生(オバタイクオ) 1929ー2015年。福岡県生まれ。九州大学大学院博士課程中退。理学博士。国立科学博物館地学研究部長、大阪学院大学教授を経て、国立科学博物館名誉館員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 創生期の地球(過去の地球を探る/地球の起源/地球誕生からの5億年/プレートテクトニクス/気候の変動/生命と進化/分類/大量絶滅/化石の種類/化石がもたらす情報/主要な化石の産出地/地質年代区分)/地球上の生物(始生代/原生代/カンブリア紀/オルドヴィス紀/シルル紀/デヴォン紀/石炭紀/ペルム紀/三畳紀/ジュラ紀/白亜紀/古第三紀/新第三紀/第四紀)/人類の起源(人類の類縁動物/人類の祖先) 翻訳刊行10年を機に全面改訂して、コンパクト版で新しく登場!世界中で進められている最新の研究成果をくまなく盛り込んだ「進化学の最前線」!化石の写真や正確なCGの復元図など、3000点以上の膨大な図版を収録。地球の地殻変動や大規模な気候変動、環境の変化ー現代につながる最重要テーマと生物の関係を克明に追う「歴史と科学」の図鑑。生命誕生から微生物や植物、昆虫まで、あらゆる生物を可能な限り網羅した比類なく画期的な進化生物の完全保存版。 本 科学・技術 生物学
4290 円 (税込 / 送料込)
![奇妙な菌類 ミクロ世界の生存戦略 (NHK出版新書) [ 白水貴 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4843/9784140884843.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】奇妙な菌類 ミクロ世界の生存戦略 (NHK出版新書) [ 白水貴 ]
ミクロ世界の生存戦略 NHK出版新書 白水貴 NHK出版キミョウナ キンルイ シロウズ,タカシ 発行年月:2016年04月 ページ数:217p サイズ:新書 ISBN:9784140884843 白水貴(シロウズタカシ) 1981年、和歌山県生まれ。2008年、筑波大学大学院生命環境科学研究科博士課程修了。博士(理学)。国立科学博物館・日本学術振興会特別研究員PD。菌類の多様性や生態について研究。珍奇な菌類の日本一を決める「日本珍菌賞」主催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 菌類の奇妙で面白い世界(「真の菌類」?/キノコ・カビ・酵母の違い ほか)/第2章 菌類のしたたかな社会生活(一緒に上がれば怖くない/6億年前という可能性 ほか)/第3章 変幻自在の巧みなサバイバル術(多種多彩な寄生のかたち/花に化けて虫を騙す ほか)/第4章 生態系を支える驚異の能力(分解者としての菌類/分解者にも好みがある ほか)/第5章 人類にとって菌類とは何か(人類に感染する菌類/考古学者もお手上げ ほか) 本物の花そっくりに化け、アリの身体を乗っ取って操り、罠を使って狩りをする…。陸上生物5億年の進化が生みだした、キノコとカビの変幻自在のサバイバル術とは!?したたかな社会生活術から地球生態系を支える驚異の能力まで、菌類たちの奇妙で面白い世界を気鋭の研究者が案内する。 本 科学・技術 植物学 新書 科学・医学・技術
858 円 (税込 / 送料込)
![動物の系統分類と進化 (新・生命科学シリーズ) [ 藤田 敏彦 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8426/9784785358426_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】動物の系統分類と進化 (新・生命科学シリーズ) [ 藤田 敏彦 ]
新・生命科学シリーズ 藤田 敏彦 裳華房ドウブツノケイトウブンルイトシンカ フジタ トシヒコ 発行年月:2010年04月 ページ数:206p サイズ:単行本 ISBN:9784785358426 藤田敏彦(フジタトシヒコ) 1961年東京都に生まれる。1984年東京大学理学部生物学科動物学教室卒業。1989年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。1991年水産庁東北区水産研究所研究員。1994年国立科学博物館研究官。2003年より東京大学大学院理学系研究科准教授(兼任)。2007年より国立科学博物館研究主幹。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 分類とは何か/2章 分類学と系統学/3章 学名と標本の役割/4章 動物系統分類学の方法/5章 動物の系統と進化/6章 動物の多様性と系統 本 科学・技術 動物学
2750 円 (税込 / 送料込)
![ぬまがさワタリのゆかいないきもの(秘)図鑑DX [ ぬまがさワタリ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4118/9784791634118_1_4.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ぬまがさワタリのゆかいないきもの(秘)図鑑DX [ ぬまがさワタリ ]
ぬまがさワタリ 西東社ヌマガサワタリノユカイナイキモノマルヒズカン デラックス ヌマガサワタリ 発行年月:2025年04月17日 予約締切日:2025年04月16日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784791634118 ぬまがさワタリ(ヌマガサワタリ) ゆかいないきものと素敵なカルチャーを愛する作家/イラストレーター。著書多数。国立科学博物館・特別展「鳥」での図解展示、水族館や動物園とのコラボ企画展など、紙面を飛び出したイベントも人気を博している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ほ乳類のなかま/第2章 鳥類のなかま/第3章 は虫類・両生類のなかま/第4章 むしのなかま/第5章 魚類のなかま/第6章 海のいきもののなかま 20万人がハマった!大ヒットいきもの図鑑がパワーアップ。おもしろいって最強の学びだ。 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
1320 円 (税込 / 送料込)
![人体失敗の進化史 (光文社新書) [ 遠藤秀紀 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3340/33403358.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】人体失敗の進化史 (光文社新書) [ 遠藤秀紀 ]
光文社新書 遠藤秀紀 光文社ジンタイ シッパイ ノ シンカシ エンドウ,ヒデキ 発行年月:2006年06月 予約締切日:2006年06月13日 ページ数:251p サイズ:新書 ISBN:9784334033583 遠藤秀紀(エンドウヒデキ) 1965年東京都生まれ。東京大学農学部卒業。国立科学博物館動物研究部研究官を経て、京都大学霊長類研究所教授。獣医学博士、獣医師。動物の遺体に隠された進化の謎を追い、遺体を文化の礎として保存するべく「遺体科学」を提唱、パンダの掌やイルカの呼吸器などで発見を重ねている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 主役はあなた自身/第1章 身体の設計図/第2章 設計変更の繰り返し/第3章 前代未聞の改造品/第4章 行き詰まった失敗作/終章 知の宝庫 地球史上最大の改造作は、どう生まれ、運命やいかに。「ぼろぼろの設計図」を読む。 本 科学・技術 生物学 新書 科学・医学・技術
880 円 (税込 / 送料込)
![雑談でわかる相対性理論【電子書籍】[ 黒ラブ教授 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/1160/2000017921160.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】雑談でわかる相対性理論【電子書籍】[ 黒ラブ教授 ]
<p><strong>難解だった相対性理論が、 今度こそ理解できます!</strong></p> <p>ニッポン放送の大人気Podcast番組『科学のラジオ』が書籍になりました!<br /> 本書は『科学のラジオ』の配信をもとに「相対性理論」他について、雑談を交えた楽しい会話の中から学ぶことができます。</p> <p>『科学のラジオ』はニッポン放送アナウンサー、聞きたがり吉田尚記が、国立科学博物館認定サイエンスコミュニケーターで、大学講師をしながら芸人をやっている不可思議変態人間、黒ラブ教授とともに、様々な科学、サイエンスを根掘り葉掘りと聞いくPodcast 番組です。<br /> この番組をもとに本書で解説するのは「特殊相対性理論」「一般相対性理論」「ブラックホール」「光電効果」「ブラウン運動」など。量子力学についても触れ、「20世紀最大の天才」と呼ばれたアインシュタインの様々な理論になります。<br /> これらのテーマ、特に相対性理論については、理解したくて挑戦してみたけど難しすぎて挫折したという経験のある人も多いでしょう。<br /> しかし、パーソナリティー二人の軽妙かつ雑談を交えたトークを通して学べば、相対性理論がすっと頭の中に入ってきて、必ずわかるようになります!</p> <p>番組内での解説に加えて、よりわかりやすくするためにイラストや写真、たくさんの補足を追加しました。<br /> そして、書籍限定の特別対談「アインシュタインは光に取り憑かれた科学者だった」を最後の章として追加しました。<br /> さらに、芸人・黒ラブ教授による、科学が笑って学べるネタコーナーのおまけつき!<br /> 難解な数式の解説は一切なし!<br /> 二人のトークを読んで楽しんで、今度こそ「相対性理論」を理解しましょう!</p> <p>目次:<br /> 第1章 相対性理論を理解したい!<br /> 第2章 美しい公式!E=mc?!<br /> 第3章 ブラックホールがあるかもよー!<br /> 第4章 世界は1905年に進化した!<br /> 第5章 アインシュタインは光に取り憑かれた科学者だった</p> <p>黒ラブ教授(くろらぶ・きょうじゅ)<br /> 国立科学博物館認定サイエンスコミュニケーター、科学漫談をする理系の大学の先生芸人@吉本興業。東京工科大学客員准教授、東京大学客員研究員、早稲田大学非常勤講師、日本科学振興協会理事、LEDTOKYOなどでサイエンスコミュニケーション業務に従事。 科学技術振興機構サイエンスアゴラ賞受賞、キングオブマッドサイエンティスト受賞。</p> <p>吉田尚記(よしだ・ひさのり)<br /> ニッポン放送アナウンサー。第49回ギャラクシー賞DJパーソナリティ賞を受賞。『なぜ、この人と話をすると楽になるのか』(太田出版)が13万部突破のベストセラーに。最大週に9本のポッドキャストを更新する、ポッドキャストお化け。2025年4月から、東京大学大学院学際情報学府に通学中。</p> <p><strong>※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。<br /> ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。<br /> ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。</strong></p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1199 円 (税込 / 送料込)

【中古】考える力を育むよみきかせもっと!かがくのお話25 /西東社/国立科学博物館(単行本)
◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 国立科学博物館、山下美樹 出版社名 西東社 発売日 2021年12月10日 ISBN 9784791630684
1368 円 (税込 / 送料込)
![カブトムシ 育てて、しらべる 日本の生きものずかん 5 [ 野村 周平 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0822/08220005.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】カブトムシ 育てて、しらべる 日本の生きものずかん 5 [ 野村 周平 ]
野村 周平 佐藤 裕 集英社ソダテテ シラベル ニッポンノイキモノズカン 5/カブトムシ ノムラシュウヘイ サトウユタカ 発行年月:2005年02月25日 予約締切日:2005年02月24日 ページ数:40p ISBN:9784082200053 野村周平(ノムラシュウヘイ) 国立科学博物館主任研究官。1962年佐賀県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) カブトムシはクヌギ林の王さま!/体のつくりを見てみよう/日本のカブトムシが大集合!/世界のカブトムシが大集合!!/カブトムシとなかよしになろう/カブトムシのくせを見てみよう!/カブトムシの一生/カブトムシをつかまえにいこう!/カブトムシを育てよう!/カブトムシの幼虫を育てよう!/カブトムシの大きさくらべ/カブトムシおもしろちしき 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
1760 円 (税込 / 送料込)
![もっとやりすぎ 絶滅いきもの図鑑 [ 今泉 忠明 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7703/9784299017703_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】もっとやりすぎ 絶滅いきもの図鑑 [ 今泉 忠明 ]
今泉 忠明 川崎 悟司 宝島社モットヤリスギゼツメツイキモノズカン イマイズミ タダアキ カワサキ サトシ 発行年月:2021年06月14日 予約締切日:2021年04月30日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784299017703 今泉忠明(イマイズミタダアキ) 動物学者。1944年、東京都生まれ。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業、国立科学博物館でほ乳類の分類学・生態学を学び、文部省(現・文部科学省)の国際生物学事業計画調査、環境庁(現・環境省)のイリオモテヤマネコの生態調査に参加。上野動物園の動物解説員を経て、静岡県の「ねこの博物館」館長 川崎悟司(カワサキサトシ) 1973年、大阪府生まれ。古生物、恐竜、動物をこよなく愛する古生物研究家。古生物イラストレーター。2001年から、趣味で描いていた生物のイラストを、時代・地域別に収録したウェブサイト「古世界の住人」を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 5大大陸と地質年代/第1章 ユーラシア(ヨーロッパ・アジア)のやりすぎ絶滅いきものたち/第2章 北アメリカのやりすぎ絶滅いきものたち/第3章 南アメリカのやりすぎ絶滅いきものたち/第4章 オセアニアのやりすぎ絶滅いきものたち/第5章 アフリカのやりすぎ絶滅いきものたち どんなに強くても、どんなに大きくても、どんなに美しくても、生き残れるとは限らない。地球環境が大きく変われば、適応できない、いきものたちは絶滅していく。絶滅したけれど、とても大きくて、とても立派で、とても美しい、いきものたちはいっぱいいた。そんないきものを五大陸別に紹介しよう。進化しすぎて絶滅したいきものが登場だ。 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
1200 円 (税込 / 送料込)
![海棲哺乳類大全 彼らの体と生き方に迫る [ 田島 木綿子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5883/9784895315883_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】海棲哺乳類大全 彼らの体と生き方に迫る [ 田島 木綿子 ]
彼らの体と生き方に迫る 田島 木綿子 山田 格 緑書房カイセイホニュウルイタイゼン タジマ ユウコ ヤマダ タダス 発行年月:2021年03月11日 予約締切日:2021年02月05日 ページ数:352p サイズ:単行本 ISBN:9784895315883 田島木綿子(タジマユウコ) 国立科学博物館動物研究部脊椎動物研究グループ研究主幹、筑波大学大学院生命環境科学研究科准教授。博士(獣医学)。1971年、埼玉県生まれ。1997年日本獣医生命科学大学(旧・日本獣医畜産大学)獣医学科を卒業後、2004年東京大学大学院農学生命科学研究科にて博士(獣医学)取得、同研究科の特定研究員を経て、2005年から米国にあるMarine Mammals Commissionの招聘研究員として、Texas大学医学部(Galveston,TX)とThe Marine Mammal Center(Sausalito,CA)に在籍。2006年国立科学博物館動物研究部支援研究員を経て、現職に至る 山田格(ヤマダタダス) 国立科学博物館名誉研究員。医学博士。1950年、岡山県岡山市生まれ。東京大学理学部、東京大学理学系大学院を経て東北大学医学部、新潟大学医学部で人体解剖学の研究・教育に従事。1993年国立科学博物館動物研究部研究官として海棲哺乳類を担当。2015年国立科学博物館を定年退職し、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) Introduction 海棲哺乳類とは/1 海棲哺乳類の解剖/2 鯨類の生態と研究/3 海牛類の生態と研究/4 鰭脚類の生態と研究/5 ラッコの生態と研究/6 ホッキョクグマの生態と研究 本 科学・技術 動物学
9680 円 (税込 / 送料込)
![国立科学博物館のひみつ [ 成毛真 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8451/9784893088451.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】国立科学博物館のひみつ [ 成毛真 ]
成毛真 折原守 ブックマン社コクリツ カガク ハクブツカン ノ ヒミツ ナルケ,マコト オリハラ,マモル 発行年月:2015年07月 ページ数:223p サイズ:単行本 ISBN:9784893088451 本 科学・技術 自然科学全般
1980 円 (税込 / 送料込)
![くらべてわかる!イヌとネコ ひみつがいっぱい体・習性・くらし (調べる学習百科) [ 浜田一男 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4333/9784265084333.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】くらべてわかる!イヌとネコ ひみつがいっぱい体・習性・くらし (調べる学習百科) [ 浜田一男 ]
ひみつがいっぱい体・習性・くらし 調べる学習百科 浜田一男 大野瑞絵 岩崎書店クラベテ ワカル イヌ ト ネコ ハマダ,カズオ オオノ,ミズエ 発行年月:2015年10月27日 ページ数:63p サイズ:図鑑 ISBN:9784265084333 浜田一男(ハマダカズオ) 東京写真専門学校(現ビジュアルアーツ)Tokyo Visual Arts卒業。2年間広告専門のスタジオでアシスタント。1984年にフリーとなり、1990年写真事務所を設立。第21回日本広告写真家協会(APA)展入選。企業広告・PR及び雑誌・書籍の撮影をてがける。数点の著書の写真から選んだ「小さな命の写真展」を各地で展開 大野瑞絵(オオノミズエ) 東京都生まれ。動物ライター。1級愛玩動物飼養管理士、ペット栄養管理士、ヒトと動物の関係学会会員 林良博(ハヤシヨシヒロ) 1946年広島県生まれ、富山県育ち。独立行政法人国立科学博物館館長。公益財団法人山階鳥類研究所所長。獣医師、農学博士。研究分野は動物資源科学、獣医解剖学、寄生虫学、人と動物の関係学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 くらべてわかる!イヌの体とネコの体(体のつくりをくらべてみよう!イヌ/体のつくりをくらべてみよう!ネコ/イヌの種類/ネコの種類/歴史をくらべてみよう!イヌ ほか)/2章 くらべてわかる!イヌの習性とくらし ネコの習性とくらし(イヌとネコの社会のひみつ!/イヌの一日/ネコの一日/イヌとネコの気持ちの伝え方/イヌとネコの表情のひみつ! ほか) いちばん身近なペット、イヌとネコのちがいを徹底調査!体のつくりを細かくくらべてみよう。歴史は?くらしは?習性は?イヌとネコをくらべることで、見えてくるひみつがいっぱい。 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
3960 円 (税込 / 送料込)
![街なかの地衣類ハンドブック [ 大村嘉人 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1320/9784829981320.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】街なかの地衣類ハンドブック [ 大村嘉人 ]
大村嘉人 文一総合出版マチナカノチイルイハンドブック オオムラヨシヒト 発行年月:2016年10月13日 予約締切日:2016年10月12日 ページ数:80p サイズ:図鑑 ISBN:9784829981320 大村嘉人(オオムラヨシヒト) 1970年静岡県生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士後期課程修了。博士(理学)。国立科学博物館植物研究部研究主幹。地衣類研究会幹事。日本国内のみならずアジア地域を対象に地衣類調査の旅に頻繁に出かけている。特にサルオガセ属の分類が専門。社会の中に地衣類を位置づけるために、大気汚染などの社会問題と関連する研究も積極的に行い「地衣類の地位向上」を目指している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 街なかの“小宇宙”を探検しよう!/地衣類とは/地衣類の多様性/地衣類と間違われやすい生き物/地衣類の形態/地衣体表面の構造および付属器官/地衣類の繁殖/ルーペを使おう!/呈色反応/都市部の地衣類〔ほか〕 本 科学・技術 植物学
1540 円 (税込 / 送料込)
![ツバメ 春にくる渡り鳥 (科学のアルバムかがやくいのち) [ 亀田竜吉 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7128/9784251067128.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ツバメ 春にくる渡り鳥 (科学のアルバムかがやくいのち) [ 亀田竜吉 ]
春にくる渡り鳥 科学のアルバムかがやくいのち 亀田竜吉 西海功 あかね書房ツバメ カメダ,リュウキチ ニシウミ,イサオ 発行年月:2012年03月 ページ数:63p サイズ:全集・双書 ISBN:9784251067128 亀田龍吉(カメダリュウキチ) 自然写真家。1953年、千葉県館山市生まれ。東海大学文学部史学科卒業 西海功(ニシウミイサオ) 1967年、兵庫県生まれ。大阪市立大学理学研究科博士課程中退。博士(理学)京都大学。専門は鳥類の繁殖生態学と系統地理学。共著に『鳥の自然史』(北海道大学出版会)、『日本列島の自然史』(東海大学出版会)など。日本鳥学会副会長。国立科学博物館動物研究部研究主幹、(兼)九州大学大学院比較社会文化学府客員准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ツバメがやってきた(先に渡ってくるのはオス/なかよしのオスとメス ほか)/第2章 いろいろな渡り鳥(東南アジアで冬をこす/春に日本にくる鳥 ほか)/第3章 ツバメの子育て(卵を産んだ/ひなが生まれた ほか)/みてみよう・やってみよう(ツバメの巣をみつけよう/ツバメはいつごろやってくる? ほか)/かがやくいのち図鑑(ツバメのなかま) 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
2750 円 (税込 / 送料込)
![植物の奇妙な生活 電子顕微鏡で探る驚異の生存戦略 [ ヴォルフガング・シュトゥッピー ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0140/9784422430140.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】植物の奇妙な生活 電子顕微鏡で探る驚異の生存戦略 [ ヴォルフガング・シュトゥッピー ]
電子顕微鏡で探る驚異の生存戦略 ヴォルフガング・シュトゥッピー ロブ・ケスラー 創元社BKSCPN_【高額商品】 ショクブツ ノ キミョウナ セイカツ シュトゥッピー,ヴォルフガング ケスラー,ロブ 発行年月:2014年06月23日 予約締切日:2014年06月19日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784422430140 シュトゥッピー,ヴォルフガング(Stuppy,Wolfgang) 種子形態学の専門家。ドイツ出身。カイザースラウテルン大学で学び、比較種子形態学・解剖学で博士号を取得。大規模な国際的保存活動であるミレニアム・シード・バンク・プロジェクト(MSBP)の中核をなすキュー王立植物園ミレニアム・シード・バンクに勤務 ケスラー,ロブ(Kesseler,Rob) 視覚芸術家。ロンドン芸術大学セントラル・セント・マーチンズ・カレッジ・オブ・アート・アンド・デザインで、陶磁器美術・デザインの教授を務める。デザインと美術と応用美術をオーバーラップさせた分野で、科学者との協力による独自の作品を制作している。リンネ協会と英国王立芸術協会のフェロー ハーレー,マデリン(Harley,Madeline) 植物学者。2005年の退職までキュー王立植物園花粉学部門長(ジョドレル研究所)を務める。種ごとに固有な花粉の特徴の研究で国際的に知られる。リンネ協会会員 奥山雄大(オクヤマユウダイ) 植物学者。国立科学博物館植物研究部多様性解析・保全グループ/筑波実験植物園研究員。専門は進化生態学、遺伝学。京都大学博士(人間・環境学) 武井摩利(タケイマリ) 翻訳家。東京大学教養学部教養学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 植物の摩訶不思議な生活/かけがえのない粉(花粉と胞子と種子の違い/隠れて交合するもの/種子にまさるものはない/肉眼では見えない小宇宙/発芽口 ほか)/果実と種子(さまざまな移動方法/風散布/埃のような種子/自然が生んだ傑作/間接的な風散布 ほか)/植物と芸術の出会う場所 こんなに美しい!こんなにおもしろい!電子顕微鏡の下、植物たちの万華鏡世界。英国キュー王立植物園が全面協力してできた「世界で一番美しいシリーズ」の3冊(『花粉図鑑』『種子図鑑』『果実図鑑』)のエッセンスがぎゅっとつまったベストセレクション版。 本 科学・技術 植物学
4950 円 (税込 / 送料込)
![あしの多い虫図鑑 [ 小野展嗣 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6103/9784035286103.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】あしの多い虫図鑑 [ 小野展嗣 ]
小野展嗣 鈴木知之 偕成社アシノオオイムシズカン オノヒロツグ スズキトモユキ 発行年月:2024年01月13日 予約締切日:2023年10月25日 ページ数:139p サイズ:単行本 ISBN:9784035286103 小野展嗣(オノヒロツグ) 1954年、神奈川県川崎市生まれ。小学生のころからカエルやいろいろな虫と親しむ。学習院大学法学部卒業後、ドイツのマインツ大学生物学部に留学(中退)。理学博士(京都大学)。国立科学博物館(研究主幹・九州大学大学院客員教授兼任)を2019年に定年退職し、現在は名誉研究員。神奈川大学非常勤講師。日本動物学会会員。専門分野は動物系統分類学、昆虫学、とくにクモ類。ベトナム、タイ、ミャンマーなどを踏査。国際クモ学会賞受賞(2010年) 鈴木知之(スズキトモユキ) 1963年、埼玉県越谷市生まれ。昆虫写真家。國學院大學卒業。青年海外協力隊としてパプア・ニューギニアに赴任し、アレクサンドラトリバネアゲハの保護活動を行う。帰国後、昆虫写真家として、日本だけでなく、東南アジアやオーストラリアの熱帯雨林でも撮影(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ムカデ綱(ゲジ/イッスンムカデ ほか)/ヤスデ綱(ハイイロフサヤスデ/ヤマトタマヤスデ ほか)/クモ綱(ヤエヤマサソリ/アマミサソリモドキ ほか)/陸生甲殼類(オカダンゴムシ/トウキョウコシビロダンゴムシ ほか) 昆虫ではない虫、つまり、あしが8本以上ある虫だけを100種近く紹介する、世界初、あしの多い虫図鑑。あしの多い虫は、あしの数や体の形もいろいろ。「なにが、なんのなかまなの?」と思う人が多いかもしれません。でも、整理すると、分類は意外にシンプル。見つけやすいのは、ムカデ綱、ヤスデ綱、クモ綱、陸生甲殻類の4グループです。各グループの体のつくりなどの特徴とよく見られる種を、あしの数も手がかりにして、わかりやすく説明します。 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
2420 円 (税込 / 送料込)
![鉱物・宝石のひみつ (調べる学習百科) [ 松原 聰 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4456/9784265084456.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】鉱物・宝石のひみつ (調べる学習百科) [ 松原 聰 ]
調べる学習百科 松原 聰 岩崎書店コウブツ ホウセキノヒミツ マツバラ サトシ 発行年月:2017年10月17日 予約締切日:2017年10月16日 ページ数:64p サイズ:図鑑 ISBN:9784265084456 松原聰(マツバラサトシ) 愛知県生まれ。独立行政法人国立科学博物館、元地学研究部長。名誉館員・名誉研究員。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 さまざまな鉱物と宝石(鉱物って何だろう?/くらしに役立つ鉱物/きれいな色の鉱物/不思議な形をした鉱物/めずらしい性質をもつ鉱物 ほか)/2章 鉱物とは何か?(鉱物のいろいろ/鉱物を表す化学組成式/地球の構造と岩石/鉱物が生まれる場所/鉱物を分類する1 結晶系 ほか) 大地のはたらきによりつくられた鉱物は、あざやかな色をしていたり、宝石のようにキラキラしていたり、面白い形をしていたり、さまざまな性質をもっています。いろいろな鉱物の標本を集めたり、鉱物の種類を調べてみましょう。鉱物のなかには数十億年前にできたものや、数億年かかって成長したものもあります。鉱物について調べることは、地球とその環境について知ることでもあります。 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
3960 円 (税込 / 送料込)
![博物館学3:博物館情報・メディア論・博物館経営論 (新博物館学教科書) [ 大堀 哲 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2869/9784762022869_1_6.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】博物館学3:博物館情報・メディア論・博物館経営論 (新博物館学教科書) [ 大堀 哲 ]
新博物館学教科書 大堀 哲 水嶋 英治 学文社ハクブツカンガクサン オオホリ サトシ ミズシマ エイジ 発行年月:2012年11月05日 予約締切日:2012年11月04日 ページ数:240p サイズ:全集・双書 ISBN:9784762022869 大堀哲(オオホリサトシ) 長崎歴史文化博物館長・長崎県立大学講師(非)。日本ミュージアム・マネージメント学会会長。文部省社会教育局(現生涯学習政策局)、国立科学博物館教育部長、東京大学大学院教育学研究科助教授(併任)、静岡大学情報学部教授、常磐大学学長等を経て現職 水嶋英治(ミズシマエイジ) 常磐大学大学院コミュニティ振興学研究科長・教授。日本ミュージアム・マネージメント学会副会長、国際博物館会議日本委員会副委員長。筑波大学大学院、学習院大学院非常勤講師。中国国務院参事室アドバイザー。博士(世界遺産学)。科学技術館学芸員、ラビレット科学産業都市(フランス国立科学産業博物館)特別展示部・国際開発局科学文化政策官、日本科学技術振興財団次長を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 博物館情報・メディア論(博物館における情報・メディアの意義/博物館情報・メディアの理論/博物館における情報発信/博物館と知的財産/博物館の情報環境をめぐる課題)/第2部 博物館経営論(ミュージアム・マネージメントの意義/博物館経営の基盤/博物館経営と効果/博物館の広報・営業の実際/ミュージアム・ネットワーク/博物館の経営形態/博物館経営の課題) 本 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム その他
2530 円 (税込 / 送料込)
![あぶない! どーする? [ 穂高 順也 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7457/9784265087457.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】あぶない! どーする? [ 穂高 順也 ]
穂高 順也 西藤 燦 岩崎書店アブナイドースル ホタカ ジュンヤ サイトウ サン 発行年月:2020年01月30日 予約締切日:2019年11月15日 ページ数:24p サイズ:絵本 ISBN:9784265087457 穂〓順也(ホタカジュンヤ) 1969年愛知県生まれ。保育の専門学校卒業後、幼稚園、保育園に勤務。その後、創作活動に入る。日本児童文芸家協会会員 西藤燦(サイトウサン) 東京都生まれ。女子美術短期大学卒業。トイメーカーにて商品企画、新聞社のデザイナーとして勤務。“水曜えほん塾”“プロを目指す人のための、実践・絵本ワークショップ in 神保町”などで絵本を学ぶ。現在はフリーのぬいぐるみデザイナーのかたわら、イラストレーターとして活躍中 今泉忠明(イマイズミタダアキ) 1944年東京都生まれ。哺乳動物学者。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業。国立科学博物館で哺乳類の分類学・生態学を学ぶ。上野動物園で動物解説員を経て、東京動物園協会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本 絵本・児童書・図鑑 絵本 絵本(日本) 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
1760 円 (税込 / 送料込)