「本・雑誌・コミック」の商品をご紹介します。
![競争の番人 [ 新川 帆立 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8148/9784065268148_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】競争の番人 [ 新川 帆立 ]
新川 帆立 講談社キョウソウノバンニン シンカワ ホタテ 発行年月:2022年05月11日 予約締切日:2022年03月17日 ページ数:352p サイズ:単行本 ISBN:9784065268148 新川帆立(シンカワホタテ) 1991年アメリカ合衆国テキサス州ダラス生まれ、宮崎県宮崎市育ち。東京大学法学部卒業、同法科大学院修了後、弁護士として勤務。第19回『このミステリーがすごい!』大賞を受賞し、2021年に『元彼の遺言状』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ウェディング業界に巣くう談合、下請けいじめ、立入検査拒否。体育会系直情女子と毒舌系天才キャリアの凸凹バディが、はびこる悪を成敗する! 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・さ行
1760 円 (税込 / 送料込)
![日本海軍 失敗の本質 (PHP新書) [ 戸高 一成 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9576/9784569859576_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本海軍 失敗の本質 (PHP新書) [ 戸高 一成 ]
PHP新書 戸高 一成 PHP研究所ニホンカイグン シッパイノホンシツ トダカ カズシゲ 発行年月:2025年07月17日 予約締切日:2025年07月16日 ページ数:200p サイズ:新書 ISBN:9784569859576 戸高一成(トダカカズシゲ) 呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)館長。日本海軍史研究者。1948年、宮崎県生まれ。多摩美術大学美術学部卒業。(財)史料調査会の司書として、特に海軍の将校・下士官兵の証言を数多く聞いてきた。92年に同会理事。99年より厚生省(現・厚生労働省)所管「昭和館」図書情報部長。2005年より現職。19年、『「証言録」海軍反省会』(PHP研究所)全11巻の業績により第67回菊池寛賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 昭和海軍と太平洋戦争ー日本には何が足りなかったか/1章 真珠湾奇襲(昭和十六年十二月)の舞台裏 昭和海軍の誤算ーなぜ開戦を止められなかったか/2章 セイロン沖海戦(昭和十七年四月) 敗北の序章ー英国艦隊に完勝の陰で看過された「失敗」/3章 珊瑚海海戦(昭和十七年五月) 見落とされた海戦ーこの「失敗」を戦訓にできなかった昭和海軍/4章 ミッドウェー海戦(昭和十七年六月) 隠され続けた事実ー日本海軍大敗の要因は何か/5章 蒼海に眠った異質の司令官 山口多聞と日本海軍ーなぜその進言は「ノイズ」となったか/6章 連合艦隊司令長官の光と影 山本五十六と昭和海軍ー活かされなかった軍政家としての能力/7章 ルンガ沖夜戦(昭和十七年十一月) 日本海軍の体質ー完勝の裏側に見てとれる負の側面/8章 マリアナ沖海戦(昭和十九年六月) 打ち消された「絶対国防圏の死守」ー問われるべき三つの敗因/9章 敗北の司令官の実像 小沢治三郎と昭和海軍ーマリアナ沖海戦の指揮をどう評価すべきか/10章 レイテ沖海戦(昭和十九年十月) 史上最大にして最後の海戦ー「負け方」を知らなかった日本の敗北/11章 沖縄特攻(昭和二十年四月) 昭和海軍「最後の汚点」ー戦艦大和はどう使われるべきだったか/終章 昭和海軍「失敗の教訓」ーなぜ太平洋戦争で敗れたのか/補論 歴史の悲劇ー「史上最大の戦艦」と「万能の戦闘機」が語るもの 太平洋戦争で日本海軍が敗れた「本当の理由」とは。昭和十六年(一九四一)十二月の真珠湾攻撃を皮切りに始まった太平洋戦争。緒戦で大きな成果を挙げたものの、セイロン沖海戦以降、日本海軍は重大なミスを繰り返していた。そして、劣勢となった戦争末期には、不都合な事柄を隠蔽する動きまで…。大和ミュージアムの館長であり、海軍史研究の第一人者である著者が後世に残す、戦後八十年の総決算。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 軍事 新書 その他
1100 円 (税込 / 送料込)
![健康な歯とあごをつくろう 歯の生えかわり時期にしておきたいこと [ 岡田弥生 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2126/9784904912126.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】健康な歯とあごをつくろう 歯の生えかわり時期にしておきたいこと [ 岡田弥生 ]
歯の生えかわり時期にしておきたいこと 岡田弥生 神戸るみ子 ヒポ・サイエンス出版ケンコウナ ハ ト アゴ オ ツクロウ オカダ,ヤヨイ カンベ,ルミコ 発行年月:2020年12月 予約締切日:2020年12月26日 ページ数:136p サイズ:単行本 ISBN:9784904912126 岡田弥生(オカダヤヨイ) 1954年、愛知県岡崎市生まれ。東京医科歯科大学歯学部卒業後、名古屋大学大学院医学研究科(口腔外科学専攻)修了。杉並区保健所に勤務後、岡田やよい健診クリニックを開設(保険非適用・訪問診療)するとともに、他歯科医院で保険診療を行う。歯科医療だけではなく、社会全般から歯科医学を考えるために、「草の根歯科研究会」を主宰 神戸るみ子(カンベルミコ) 1948年、宮崎県串間市生まれ。東京学芸大学特別課程美術科卒業後、千葉市・奈良市で、中学校、小学校の美術、図工の教鞭をとる。1995年に退職し、挿絵画家・イラストレーターに。個展では、主に風景画を描く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 こどもたちへのもくじ(むかし、むかし、アゴはとっても大きかった/赤ん坊の乳歯がピョコンと飛び出す/なんで生えかわるの?/お口の七つ道具/ベロの居場所は天井 ほか)/2 ご両親さまへの目次(歯の生え替わりが教えてくれるものー親は子どもによって育てられる/歯の交換期の大切さー骨は入れ替わるが、歯は一生もの/健全な永久歯列は一生の財産ーあごは自力で育てる/不正咬合についてー学童期は予防のチャンス/歯並びと噛み合わせは違うー歯を失う原因の一つが不正咬合 ほか) 生まれたばかりの永久歯は、根も小さく、エナメル質もとても弱い。どんな食べ物を、どうやって食べるのか、どうやって口の中をケアするのか、本書は、子ども自身が、よい歯・よいアゴづくりの習慣を身につけるための楽しい練習帳です。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学
1100 円 (税込 / 送料込)
![縄紋 (幻冬舎文庫) [ 真梨 幸子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2963/9784344432963_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】縄紋 (幻冬舎文庫) [ 真梨 幸子 ]
幻冬舎文庫 真梨 幸子 幻冬舎ジョウモン マリユキコ 発行年月:2023年05月11日 予約締切日:2023年04月14日 ページ数:576p サイズ:文庫 ISBN:9784344432963 真梨幸子(マリユキコ) 1964年宮崎県生まれ。多摩芸術学園映画科卒業。2005年「孤虫症」で第三十二回メフィスト賞を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「縄紋時代、女は神であり男たちは種馬、奴隷でした」。校正者・興梠に届いた小説『縄紋黙示録』には先日貝塚で発見された人骨の秘密が隠されていた。やがて読み進めるうち身辺でも異変が起こり始めて…。烏、蛇、鳥居、鏡ー数々の暗号が繋がる時、破壊の神アラハバキが舞い降りる!過去現在未来が絡み合う、世界まるごと大どんでん返しミステリ。 本 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・ま行 文庫 小説・エッセイ 文庫 人文・思想・社会
957 円 (税込 / 送料込)
![電子回路入門講座 アナログ・ディジタルからセンサ・制御回路まで [ 見城尚志 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8855/88554746.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】電子回路入門講座 アナログ・ディジタルからセンサ・制御回路まで [ 見城尚志 ]
アナログ・ディジタルからセンサ・制御回路まで 見城尚志 高橋久(1953ー) 電波新聞社デンシ カイロ ニュウモン コウザ ケンジョウ,タカシ タカハシ,ヒサシ(1953ー) 発行年月:2003年10月 ページ数:351p サイズ:単行本 ISBN:9784885547461 見城尚志(ケンジョウタカシ) 1940年静岡県生まれ。1962年東北大学工学部電子工学科卒業、大学院修士課程に進学。1964年ティアック(株)入社、情報機器用モータの設計。1965年職業能力開発総合大学校講師。1970年職業能力開発総合大学校助教授、1971年東北大学工学博士取得、1981年教授。現在、職業能力開発総合大学校電気工学科教授 高橋久(タカハシヒサシ) 1953年宮崎県生まれ。1975年職業能力開発総合大学校電気工学科卒業、助手、講師を経て現職。1997~1999年中華人民共和国天津市、技術師範大学に制御技術の専門家として派遣。現在、職業能力開発総合大学校電気工学科助教授、マイクロコンピュータや電子回路を用いたシステム制御、ロボット制御に関する研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 起電力、電圧、電流/オームの法則とキルヒホッフの法則を洞察する/回路素子の基本ー金属から真空管を経て半導体へ/ダイオード回路/アナログ信号増幅/スイッチング回路の基本/ディジタル入門/カウンタとディジタル演算回路/オペアンプ回路/マイクロコントローラ関連回路〔ほか〕 電気回路の基本からスタートして、近代の「電子回路」をシステマティックに、徹底解説。「電子回路」の3要素=アナログ・ディジタル・パワーエレクトロニクスの基本を完全理解。 本 科学・技術 工学 電気工学
2310 円 (税込 / 送料込)
![沖縄の歩み (岩波現代文庫) [ 国場 幸太郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3132/9784006033132.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】沖縄の歩み (岩波現代文庫) [ 国場 幸太郎 ]
岩波現代文庫 国場 幸太郎 新川 明 岩波書店オキナワノアユミ コクバ コウタロウ アラカワ アキラ 発行年月:2019年06月15日 予約締切日:2019年06月14日 ページ数:372p サイズ:文庫 ISBN:9784006033132 国場幸太郎(コクバコウタロウ) 1927ー2008年。那覇市生まれ。1953年、東京大学経済学部を卒業し、米軍統治下の沖縄に帰郷。沖縄人民党に入党し瀬長亀次郎書記長を支えるとともに、地下組織の日本共産党沖縄県委員会書記もつとめ、米軍の武力土地接収に対する農民の抵抗運動(「島ぐるみの土地闘争」)を支援した。後に人民党内の路線対立により沖縄を去り東京に移住、現代沖縄研究に取り組む。1964年より宮崎県で高校・高専の教員をつとめた 新川明(アラカワアキラ) 1931年沖縄生まれ。詩人、ジャーナリスト。沖縄タイムス社編集局長・社長・会長を歴任 鹿野政直(カノマサナオ) 1931年大阪府生まれ。日本近現代史、思想史。早稲田大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 けわしい戦争の雲ゆき/2 沖縄戦の悲劇/3 古代の沖縄と琉球国の成立/4 江戸時代の琉球/5 明治時代の琉球/6 大正・昭和前期の沖縄/7 アメリカ軍政下の沖縄 米軍占領下の沖縄で、圧政への抵抗運動に理論・実践の両面で献身した著者が、沖縄の日本復帰直後の時期に、若い世代に向けて「これだけは語り伝えておきたい」とやさしく説き明かした、鮮烈な沖縄通史。「島ぐるみ闘争」の歴史の探究が進む中で再び注目の集まる幻の名著。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 文庫 人文・思想・社会
1452 円 (税込 / 送料込)
![四国地方・九州地方(47都道府県の郷土玩具)(4) [ 日本玩具博物館 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6296/9784272406296_1_5.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】四国地方・九州地方(47都道府県の郷土玩具)(4) [ 日本玩具博物館 ]
日本玩具博物館 井上 重義 大月書店シコクチホウキュウシュウチホウ ニホンガングハクブツカン イノウエ シゲヨシ 発行年月:2022年11月21日 ページ数:40p サイズ:全集・双書 ISBN:9784272406296 井上重義(イノウエシゲヨシ) 日本玩具博物館館長。1939年、兵庫県姫路市生まれ。1963年に郷土玩具の本と出会い、会社勤務のかたわら、全国を旅して郷土玩具の調査収集に取り組む。1974年に井上郷土玩具館を個人で設立。郷土玩具の収集と施設の拡充に努め、1984年に日本玩具博物館と改称。同時に会社を退職して博物館活動に専念し、学芸員資格を取得した。世界160か国から9万点の資料を収集し、国内外から高い評価を受ける 斉藤道子(サイトウミチコ) ライター・編集者。東京都生まれ。上智大学文学部卒 砂野加代子(スナノカヨコ) ライター・編集者。滋賀県生まれ。龍谷大学文学部卒。主な仕事は、教育関係の取材・執筆・書籍・WEBの編集など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 四国地方(徳島県/香川県/愛媛県/高知県)/九州地方(福岡県/佐賀県/長崎県/熊本県/大分県/宮崎県 ほか) 本 絵本・児童書・図鑑 その他
3300 円 (税込 / 送料込)
![お願い!フェアリー(1) ダメ小学生、恋をする。 [ みずのまい ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6937/9784591116937.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】お願い!フェアリー(1) ダメ小学生、恋をする。 [ みずのまい ]
ダメ小学生、恋をする。 みずのまい かたのともこ ポプラ社ズッコケ文学賞 一期一会 BABYJAM マインドウェイブ ラブストーリー 初恋 オネガイ フェアリー ミズノ,マイ カタノ,トモコ 発行年月:2010年02月01日 予約締切日:2010年01月25日 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784591116937 みずのまい(ミズノマイ) 神奈川県に生まれる。日大芸術学部中退。初めて書いた小説「お願い!フェアリー」で作家デビューを果たす カタノトモコ 宮崎県に生まれる。デザイナーを経て、フリーのイラストレーターとして活躍中。「一期一会」や「BABYJAM」のイラストで圧倒的な人気を得る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) わたし、水野いるか。学年一のダメ小学生ーだけど、わたしにも好きなひとがいるんだ。かっこよくて、クールな柳田貴男。でも鈍感で、わたしの気持ちになんか、ちっとも気づいてくれないの…ねえフェアリー、どうしたらいい?。 本 絵本・児童書・図鑑 児童書 児童書(日本)
968 円 (税込 / 送料込)
![令和その他のレイワにおける健全な反逆に関する架空六法 [ 新川 帆立 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8218/9784087718218_1_6.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】令和その他のレイワにおける健全な反逆に関する架空六法 [ 新川 帆立 ]
新川 帆立 集英社短編集 酒税法 架空法律 リーガルSF 動物福祉法 動物虐待 どぶろく通達 南極議定書 労働者保護法 電子通貨法 健雀法 ボノボ 性行動 家父長制 女の秘密 労働コンプライアンス 法律解釈 通称法令 レイワソノタノレイワニオケルケンゼンナハンギャクニカンスルカクウロッポウ シンカワ ホタテ 発行年月:2023年01月26日 予約締切日:2022年12月06日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784087718218 新川帆立(シンカワホタテ) 1991年生まれ。アメリカ合衆国テキサス州ダラス出身、宮崎県宮崎市育ち。東京大学法学部卒業後、弁護士として勤務。第19回『このミステリーがすごい!』大賞を受賞し、2021年に『元彼の遺言状』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 動物裁判ー礼和四年「動物福祉法」及び「動物虐待の防止等に関する法律」/自家醸造の女ー麗和六年「酒税法及び酒類行政関係法令等解釈通達(通称:どぶろく通達)」/シレーナの大冒険ー冷和二十五年「南極条約の取扱いに関する議定書(通称:南極議定書)」/健康なまま死んでくれー隷和五年「労働者保護法」あるいは「アンバーシップ・コード」/最後のYUKICHIー零和十年「通貨の単位及び電子決済等に関する法律(通称:電子通貨法)」/接待麻雀士ー例和三年「健全な麻雀賭博に関する法律(通称:健雀法)」 通称:令和反逆六法。ミステリー界の新星が、元弁護士で元プロ雀士という経歴を生かして仕掛ける、初のリーガルSF短編集。六つのパラレル・レイワ、六つの架空法律で、現行法と現実世界にサイドキック! 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・さ行
1815 円 (税込 / 送料込)
![ヘーゲル(再)入門 (集英社新書) [ 川瀬 和也 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3423/9784087213423_1_32.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ヘーゲル(再)入門 (集英社新書) [ 川瀬 和也 ]
集英社新書 川瀬 和也 集英社本質 精神現象学 哲学者 哲学入門 根拠 弁証法 論理学 西洋哲学 認識 不確実性 概念 行為 近代哲学 大論理学 流動性 現代哲学 必然性 哲学研究 日本哲学 ヘーゲル サイ ニュウモン カワセ カズヤ 発行年月:2024年12月17日 予約締切日:2024年12月16日 ページ数:320p サイズ:新書 ISBN:9784087213423 川瀬和也(カワセカズヤ) 横浜市立大学国際教養学部准教授。1986年宮崎県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得満期退学、博士(文学)。宮崎公立大学人文学部准教授などを経て、2024年より現職。専門はヘーゲル哲学、特に論理学。英語圏のヘーゲル研究の成果を取り入れ、ヘーゲル哲学が持つ現代的意義を明らかにすることを目指している。日本ヘーゲル学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第一章 『精神現象学』と流動化/第二章 揺れ動く認識/第三章 行為の不確実性/第四章 運動する論理/第五章 本質・根拠・必然性/第六章 概念と弁証法/第七章 ヘーゲル的流動性と現代哲学 ヘーゲルと聞いて、「西洋近代哲学を完成する壮大な体系を打ち立てた哲学者」というイメージを抱く向きは多いだろう。しかし、実はこのイメージは専門家の間では過去のものとなっている。では、ヘーゲル哲学とは一体何か。主著『精神現象学』『大論理学』を解読し、日本では受容が遅れている英語圏でのヘーゲル研究の成果を取り入れながら、著者は「流動性」をキーワードに新たなヘーゲル像を提示する。本書は前提知識を要しない入門書であり、同時にあまりの難解さに挫折してきた多くの読者のための(再)入門書である。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 新書 その他
1210 円 (税込 / 送料込)
![実験とシミュレ-ションで学ぶモ-タ制御 [ 見城尚志 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5260/52604702.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】実験とシミュレ-ションで学ぶモ-タ制御 [ 見城尚志 ]
見城尚志 日刊工業新聞社ジッケン ト シミュレーション デ マナブ モータ セイギョ ケンジョウ,タカシ 発行年月:2001年02月 ページ数:295p サイズ:単行本 ISBN:9784526047022 久保雅俊(クボマサトシ) 1966年神奈川県に生まれる。’88年横浜市立大学文理学部数学課程卒業。現在神奈川県立産業技術短期大学校情報技術科講師。専門はコンピュータグラフィックス。訳書に「デバイスドライバの作り方」がある 見城尚志(ケンジョウタカシ) 1940年静岡県に生まれる。’64年東北大学工学部修士課程修了、ティアック入社。’70年モータの電磁理論で工学博士。現在能開総合大・電気工学科教授。著書に「モーターのABC」がある 高橋久(タカハシヒサシ) 1953年宮崎県に生まれる。’75年能開総合大電気科卒業後、助手、講師を経て現在同大学校電気工学科助教授。専門は制御工学、電子回路工学。著書に「図解・わかる電子回路」がある 高田雅行(タカタマサユキ) 1959年広島県に生まれる。’82年福山大学工学部電気電工学科卒業、佐野制電入社、制御プログラム開発に従事。現在岐阜職業能力開発短期大学校制御技術科講師 佐渡友茂(サドトモシゲル) 1949年静岡県に生まれる。’72年金沢大学工学部機械工学科卒業、静岡鉄工所入社。’85年IAI入社、ロボット開発。現在サードテクノ代表取締役。著書に「モータのすべて」がある 寺内美奈(テラウチミナ) 1961年千葉県に生まれる。84年松下通信工業入社。’86年工学院大学専門学校講師。’87年工学院大学修士課程修了。専門は教育工学、画像処理工学。現在能開総合大電気工学科講師 藤田敦(フジタアツシ) 1965年埼玉県に生まれる。’87年能開総合大電気工学科卒業、埼玉県技術吏員。マイコンシステム科職業訓練指導員。現在東松山高等技術専門校電子技術科主任。専門はメカトロ制御(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 DCモータの構造とパラメータ/第2章 DCモータの速度制御/第3章 DCモータの動特性と等価回路/第4章 VBによるシミュレーション/第5章 ブラシレスモータの構造と基本パラメータ/第6章 3相ブラシレスモータの計算/第7章 速度と位置のPID制御シミュレータ/第8章 多慣性システムの振動と抑制 本書は、メカトロニクス制御の基本になる直流モータとブラシレスモータの速度制御と位置制御に焦点をあてて、実験とシミュレーションから、制御機器の設計でおきる現実問題へ対処するためのヒントを与えたものである。PIDの基本から、少し深めたあたりまでをプラクティカルなタッチで解説し、つねに実験との対比を心がけた。 本 科学・技術 工学 電気工学
3300 円 (税込 / 送料込)
![宮崎県の国語科参考書(2027年度版) (宮崎県の教員採用試験「参考書」シリーズ) [ 協同教育研究会 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1723/9784319061723_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】宮崎県の国語科参考書(2027年度版) (宮崎県の教員採用試験「参考書」シリーズ) [ 協同教育研究会 ]
宮崎県の教員採用試験「参考書」シリーズ 協同教育研究会 協同出版ミヤザキケン ノ コクゴカ サンコウショ キョウドウ キョウイク ケンキュウカイ 発行年月:2025年07月 予約締切日:2025年07月18日 ページ数:344p サイズ:全集・双書 ISBN:9784319061723 本 人文・思想・社会 その他
1760 円 (税込 / 送料込)
![しんがり 山一證券最後の12人 (講談社+α文庫) [ 清武 英利 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6090/9784062816090.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】しんがり 山一證券最後の12人 (講談社+α文庫) [ 清武 英利 ]
山一證券最後の12人 講談社+α文庫 清武 英利 講談社シンガリ キヨタケ ヒデトシ 発行年月:2015年08月21日 予約締切日:2015年08月20日 ページ数:432p サイズ:文庫 ISBN:9784062816090 清武英利(キヨタケヒデトシ) 1950年宮崎県生まれ。立命館大学経済学部卒業後、75年に読売新聞社に入社。青森支局を振り出しに、社会部記者として、警視庁、国税庁などを担当。中部本社(現中部支社)社会部長、東京本社編集委員、運動部長を経て、2004年8月より、読売巨人軍球団代表兼編成本部長。「清武の乱」直後の2011年11月18日、専務取締役球団代表兼GM・編成本部長・オーナー代行を解任される。現在はジャーナリストとして活動。著書『しんがりー山一證券最後の12人』で2014年度講談社ノンフィクション賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 予兆/2章 不穏/3章 倒産前夜/4章 突然死/5章 しんがりの結成/6章 社内調査/7章 残りし者の意地/8章 破綻の全真相/9章 魂の報告書/10章 その後のしんがり兵 1997年、四大証券の一角を占める山一證券が突如破綻に追い込まれた。幹部たちまでもが我先にと沈没船から逃げ出すなかで、最後まで黙々と真相究明と清算業務を続けたのは、社内中から「場末」と呼ばれる部署の社員だった。社会部時代に「四大証券会社の損失補填」「日債銀の粉飾疑惑」など、数々のスクープを放った伝説の記者・清武英利、渾身のビジネス・ノンフィクション。 本 ビジネス・経済・就職 投資・株・資産運用 文庫 人文・思想・社会
990 円 (税込 / 送料込)
![社会の変容と暮らしの再生(2) (シリーズ生活構造の社会学) [ 日本社会分析学会 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1519/9784762031519_1_7.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】社会の変容と暮らしの再生(2) (シリーズ生活構造の社会学) [ 日本社会分析学会 ]
シリーズ生活構造の社会学 日本社会分析学会 室井 研二 学文社シャカイノヘンヨウトクラシノサイセイ ニホンシャカイブンセキガッカイ ムロイ ケンジ 発行年月:2022年09月06日 予約締切日:2022年09月05日 ページ数:298p サイズ:全集・双書 ISBN:9784762031519 イントロダクションー生活構造論の現在/第1部 弱者、排除、個人化をめぐる問題群と生活構造(学校からの排除と地域の場ーマチにできた親子の集い場「ちゃちゃルーム」/母親たちの頼みの綱となる障害児親の会ー宮崎県の障害児・障害児家族の団体A,Bを事例として ほか)/第2部 地域社会の変動とコミュニティの再編(シンボルとしての地域環境と広域的コミュニティの形成ー福岡県柳川市における掘割保全の事例から/跡地開発に向き合うまちづくり活動の展開と新たな地域のつながりー九州大学箱崎キャンパス跡地のまちづくり活動を事例として ほか)/第3部 東アジアにおける社会変動と生活構造(「新農村」という都市建設への向き合い方ー中国重慶市奉節県住民の生活再編/在日社会における韓国仏教と共同性ー在日韓国人信者の生活構造に注目して) 本 人文・思想・社会 社会 生活・消費者
3300 円 (税込 / 送料込)
![近世後期の世界認識と鎖国 [ 岩崎 奈緒子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3410/9784642043410_1_97.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】近世後期の世界認識と鎖国 [ 岩崎 奈緒子 ]
岩崎 奈緒子 吉川弘文館キンセイコウキノセカイニンシキトサコク イワサキ ナオコ 発行年月:2021年06月02日 予約締切日:2021年03月24日 ページ数:274p サイズ:単行本 ISBN:9784642043410 岩〓奈緒子(イワサキナオコ) 1961年宮崎県に生まれる。1996年京都大学大学院文学研究科研究指導認定退学。現在、京都大学総合博物館教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本書の課題と研究史/第1部 世界認識の転換(「加模西葛杜加国風説考」の歴史的意義/一八世紀後期における北辺認識の展開/世界認識の転換と日本の自意識)/第2部 ヨーロッパとの対峙(松平定信と「鎖国」/寛政改革期の蝦夷地政策/異国船打ち払いの国法の陥穽)/再び、鎖国および「鎖国論」について 工藤平助の「加模西葛杜加国風説考」(赤蝦夷風説考)には、日本で初めてロシアを描いた地図が挿入され、松平定信らに大きな衝撃を与えた。中国を凌駕するヨーロッパの巨大国家に幕府はいかに対峙したのか。寛政期から文化期にかけての対ロシア外交と蝦夷地政策の歴史的位置を、世界認識の転換のダイナミズムにおいて捉え直し、「鎖国」を再考する。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
10450 円 (税込 / 送料込)
![檸檬の棘 (講談社文庫) [ 黒木 渚 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0386/9784065280386_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】檸檬の棘 (講談社文庫) [ 黒木 渚 ]
講談社文庫 黒木 渚 講談社レモンノトゲ クロキ ナギサ 発行年月:2022年06月15日 ページ数:192p サイズ:文庫 ISBN:9784065280386 黒木渚(クロキナギサ) 宮崎県出身。大学時代に作詞作曲を始め、ライブ活動を開始。文学の研究にも没頭し、大学院まで進む。2012年に「あたしの心臓あげる」で歌手デビュー。2014年からソロ活動を開始。2017年にアルバム『自由律』限定盤Aの付録として書き下ろされた小説「壁の鹿」を、『本性』と同時に刊行し小説家としての活動も始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 挨拶もなく消えた父。「特別な子供」になりたかった十四歳の栞は、父への怒りを拠り所に青春期を過ごす。十年後、父がもう長くないとの連絡が入る。あれだけ囚われ、憎しみ続けた存在が死ぬー。空虚な現実を前に、栞の胸に去来するものは。鋭利な筆致で心を抉る、歌手にして小説家の異才が放つ魂の私小説。 本 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・か行 文庫 小説・エッセイ 文庫 人文・思想・社会
704 円 (税込 / 送料込)
![現代経済思想史講義 [ 根井 雅弘 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1301/9784409241301.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】現代経済思想史講義 [ 根井 雅弘 ]
根井 雅弘 人文書院ゲンダイケイザイシソウシコウギ ネイマサヒロ 発行年月:2020年02月18日 予約締切日:2020年01月08日 ページ数:190p サイズ:単行本 ISBN:9784409241301 根井雅弘(ネイマサヒロ) 1962年、宮崎県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業、京都大学大学院経済学研究科博士課程修了(経済学博士)。現在、京都大学大学院経済学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ケインズ革命/革命への抵抗/『一般理論』の同時発見/ケインズの弟子たち(J・ロビンソンを中心に/R.ハロッドを中心に)/新古典派総合/アメリカのポスト・ケインズ派経済学/ガルブレイスの制度経済学/スラッファの古典派アプローチ/ベルリンの壁の崩壊 京都大学での長年にわたる講義を凝縮した、画期的な現代経済学史。ケインズから現代まで、進展を続ける経済学のエッセンスをコンパクトに解説し、経済的問題の背後に潜む思想をつかむ一冊。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
1980 円 (税込 / 送料込)
![経済学の歴史 (講談社学術文庫) [ 根井 雅弘 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7006/9784061597006.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】経済学の歴史 (講談社学術文庫) [ 根井 雅弘 ]
講談社学術文庫 根井 雅弘 講談社ケイザイガクノレキシ ネイ マサヒロ 発行年月:2005年03月10日 予約締切日:2005年03月09日 ページ数:400p サイズ:文庫 ISBN:9784061597006 根井雅弘(ネイマサヒロ) 1962年宮崎県生まれ。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。京都大学大学院経済学研究科博士課程修了・経済学博士。京都大学大学院経済学研究科教授。専攻は現代経済思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) なぜ経済学の歴史を学ぶのか/フランソワ・ケネーー「エコノミスト」の誕生/アダム・スミスー資本主義の発見/デイヴィッド・リカードー古典派経済学の完成/ジョン・ステュアート・ミルー過渡期の経済学/カール・マルクスー「資本」の運動法則/カール・メンガー主観主義の経済学/レオン・ワルラスーもう一つの「科学的社会主義」/アルフレッド・マーシャルー「自然は飛躍せず」/ジョン・メイナード・ケインズー有効需要の原理/ヨゼフ・アロイス・シュンペーターー「創造的破壊」の世界/ピエロ・スラッファー「商品による商品の生産」/ジョン・ケネス・ガルブレイスー「制度的真実」への挑戦 『経済表』を考案したケネーはルイ十五世寵妃の侍医であり、『国富論』の著者・スミスは道徳哲学の教授だった。興味深い経済学草創期からリカード、ミル、マルクス、ワルラスを経てケインズ、シュンペーター、ガルブレイスに至る十二人の経済学者の評伝と理論を解説。彼らの生きた時代と社会の発展をたどり、現代経済学を支える哲学と思想を再発見する。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学 文庫 ビジネス・経済・就職
1496 円 (税込 / 送料込)
![最新公用文用字用語ハンドブック(間違いやすい用字用語の解説) [ 瀬口 至 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7038/9784906767038.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】最新公用文用字用語ハンドブック(間違いやすい用字用語の解説) [ 瀬口 至 ]
瀬口 至 夢の友出版サイシンコウヨウブンヨウジヨウゴハンドブック マチガイヤスイヨウジヨウゴノカイセツ セグチ イタル 発行年月:2019年04月05日 予約締切日:2019年04月04日 ページ数:300p サイズ:事・辞典 ISBN:9784906767038 瀬口至(セグチイタル) 昭和16年宮崎県えびの市生まれ。昭和40年九州大学(文)を卒業と同時に(株)帝国地方行政学会(現「ぎょうせい」)に入社、編集部に所属。各種法令集、地方公共団体の例規集の編集に従事。編集部課長、北関東支社長、常務取締役編集部長を歴任。平成15年から10年間、市町村アカデミーの客員講師、客員教授を委嘱される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「あいさつ」、「挨拶」は、どちらで書くのか/「合う」、「会う」、「遭う」は、どう使い分けるのか/「空く」、「明く」、「開く」は、どう使い分けるのか/「上げる」、「挙げる」、「揚げる」は、どう使い分けるのか/「足」、「脚」は、どう使い分けるのか?/「預かる」、「あずかる」は、どちらで書くのか/「価」、「値」は、どう使い分けるのか/「暖かい」、「温かい」は、どう使い分けるのか/「当たる」、「あたる」は、どちらで書くのか?/「後」、「跡」、「痕」は、どう使い分けるのか?〔ほか〕 公務員はもちろん、司法書士・行政書士等や会社員の方へー文書作成に待望の手引書誕生!使用頻度の高い用字用語を厳選。~漢字か仮名か、同音異義語をどう使い分けるのか、豊富な用例で分かりやすく解説。即戦力として役立つ最新の編集・構成!!~常に持ち歩けるB6判ハンディータイプ! 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語
1980 円 (税込 / 送料込)
![闇の日本美術 (ちくま新書) [ 山本 聡美 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1682/9784480071682_1_86.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】闇の日本美術 (ちくま新書) [ 山本 聡美 ]
ちくま新書 山本 聡美 筑摩書房ヤミノニホンビジュツ ヤマモト サトミ 発行年月:2018年09月05日 予約締切日:2018年09月04日 ページ数:224p サイズ:新書 ISBN:9784480071682 山本聡美(ヤマモトサトミ) 1970年、宮崎県生まれ。共立女子大学教授。専門は日本中世絵画史。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(文学)。大分県立芸術文化短期大学専任講師、金城学院大学准教授、共立女子大学准教授を経て、2013年より現職。著書に『九相図をよむ 朽ちてゆく死体の美術史』(KADOKAWA、平成27年芸術選奨文部科学大臣新人賞・第14回角川財団学芸賞を受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 闇/第1章 地獄/第2章 鬼と怪異/第3章 病/第4章 死/第5章 断罪/第6章 悲しき女/エピローグ 光ある方へ 日本の古代・中世絵画には苦しみ、恐れ、悲しみ、嫉妬、絶望など、世界の暗部をのぞき込むような主題が散見される。本書では絵巻や掛幅画に描かれた闇について、仏教思想や身体観、歴史的事件などを手がかりに「地獄」「鬼と怪異」「病」「死」「断罪」「悲しき女」の各テーマに分けて、よみといていく。日本人は生老病死をどうとらえ、どう描いてきたのか。暗闇からの日本美術入門。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 日本美術 新書 その他
968 円 (税込 / 送料込)
![犬からみた人類史 [ 大石高典 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0700/9784585230700.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】犬からみた人類史 [ 大石高典 ]
大石高典 近藤祉秋 勉誠出版イヌカラミタジンルイシ オオイシタカノリ コンドウシアキ 発行年月:2019年05月31日 予約締切日:2019年05月14日 ページ数:480p サイズ:単行本 ISBN:9784585230700 大石高典(オオイシタカノリ) 東京外国語大学現代アフリカ地域研究センター講師。専門は生態人類学、アフリカ地域研究 近藤祉秋(コンドウシアキ) 北海道大学アイヌ・先住民研究センター助教。専門は文化人類学、アラスカ先住民研究 池田光穂(イケダミツホ) 大阪大学COデザインセンター教授・副センター長。専門は文化人類学、医療人類学、中米民族誌学、コミュニケーションデザイン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 犬革命宣言ー犬から人類史をみる/第1部 犬革命(イヌはなぜ吠えるかー牧畜とイヌ/犬を使用する狩猟法(犬猟)の人類史/動物考古学からみた縄文時代のイヌ/犬の性格を遺伝子からみる/イヌとヒトをつなぐ眼/犬祖神話と動物観)/第2部 犬と人の社会史(カメルーンのバカ・ピグミーにおける犬をめぐる社会関係とトレーニング/猟犬の死をめぐる考察ー宮崎県椎葉村における猟師と猟犬の接触領域に着目して/御猟場と見切り猟ー猟法と犬利用の歴史的変遷/「聞く犬」の誕生ー内陸アラスカにおける人と犬の百年/樺太アイヌのヌソ(犬ぞり)/忠犬ハチ公と軍犬/紀州犬における犬種の「合成」と衰退ー日本犬とはなんだったのか/狩猟者から見た日本の狩猟犬事情)/第3部 犬と人の未来学(境界で吠える犬たちー人類学と小説のあいだで/葬られた犬ーその心意と歴史的変遷/犬を「パートナー」とすることードイツにおける動物性愛者のセクシュアリティ/ブータンの街角にたむろするイヌたち/イヌとニンゲンの“共存”についての覚え書き) 犬をめぐる刺激的な思考実験の旅!人は最も身近なパートナーである犬と、どのようにして関係を築いてきたのか?進化生物学から、文化人類学、民俗学、考古学、実際の狩猟現場…、過去から未来まで、様々な角度からとらえた犬の目線から語られる、「犬好きの、犬好きのための、犬好きの執筆陣による」全く新しい人類史!! 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 民族学
4180 円 (税込 / 送料込)
![廃仏毀釈百年 改訂版 虐げられつづけた仏たち (みやざき文庫) [ 佐伯恵達 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8606/86061060.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】廃仏毀釈百年 改訂版 虐げられつづけた仏たち (みやざき文庫) [ 佐伯恵達 ]
虐げられつづけた仏たち みやざき文庫 佐伯恵達 鉱脈社ハイブツ キシャク ヒャクネン サエキ,エタツ 発行年月:2003年07月 ページ数:355p サイズ:単行本 ISBN:9784860610609 佐伯恵達(サエキエタツ) 1924年生まれ。高校・短大講師をへて現在各種学校講師。本願寺輔教、布教使、長昌寺住職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 仏教国の仏教ぎらい/第1章 前史ー廃仏毀釈への道/第2章 薩摩の一向宗弾圧と宮崎/第3章 廃仏毀釈ー何が行われたのか(その一)/第4章 廃仏毀釈ー何が行われたのか(その二)お寺を毀して神社を建てた宮崎県/第5章 仏教弾圧と国家神道の百年 江戸から明治への転換期におこった“廃仏毀釈”という名の仏教弾圧。その暴挙は近代日本を貫いて太平洋戦争に導き、今もなお生きつづけているとする著者が、仏教徒としての自責と反省にもとづいて、この国の在り方を問い、平和国家への道を説く。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 仏教
2200 円 (税込 / 送料込)
![心ふさがれて [ マリー・ンディアイ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7202/9784900997202.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】心ふさがれて [ マリー・ンディアイ ]
マリー・ンディアイ 笠間直穂子 インスクリプトココロ フサガレテ ンディアイ,マリー カサマ,ナオコ 発行年月:2008年10月 ページ数:349p サイズ:単行本 ISBN:9784900997202 ンディアイ,マリー(NDiaye,Marie) 1967年、フランス中部ピティヴィエ(オルレアン近郊)で、セネガル人の父とフランス人の母の間に生まれる。1985年17歳で第一作Quant au riche avenir(『豊かな将来はと言えば』)をミニュ社から刊行。以降、小説、戯曲、童話などを発表する。フランス現代文学の最重要作家の一人。2001年、Rosie Carpe(『ロジー・カルプ』)でフェミナ賞を受賞 笠間直穂子(カサマナオコ) 1972年宮崎県串間市生まれ。上智大学卒、東京大学大学院博士課程単位取得退学。現在、上智大学等非常勤講師。フランス文学、地域文化研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 奇怪な事件、せり上がる謎。霧のボルドーから光の地中海へ、奇想とリアリズムが交錯する目眩のするような語りがあぶりだす家族の真実。大作家への道を歩むンディアイ、長篇最新作。 本 小説・エッセイ 外国の小説
2750 円 (税込 / 送料込)
![入門経済学の歴史 (ちくま新書) [ 根井雅弘 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5322/9784480065322.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】入門経済学の歴史 (ちくま新書) [ 根井雅弘 ]
ちくま新書 根井雅弘 筑摩書房ニュウモン ケイザイガク ノ レキシ ネイ,マサヒロ 発行年月:2010年04月 ページ数:250p サイズ:新書 ISBN:9784480065322 根井雅弘(ネイマサヒロ) 1962年宮崎県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。京都大学大学院経済学研究科博士課程修了。現在、京都大学大学院経済学研究科教授。専攻は現代経済思想史。経済学の歴史を丁寧にひもとき、経済学者らが残していった思想や考え方を、多くの読者に伝えつつ、経済学のさらなる発展に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 経済学史の全体像をおさえる/第1章 経済循環の発見/第2章 価値と分配の理論/第3章 ケインズ革命/第4章 多様なケインジアン/第5章 制度主義の展開 経済システムを貫く客観的法則をはじめて見出したケネー。国民を豊かにするために何が必要かを徹底的に考え抜いたスミス。こうした経済学の草創期からリカード、マルクス、ワルラスらを経てケインズ、シュンペーター、ガルブレイス、そしてフリードマンやマンキューなど現代の経済理論に至るまでを平明に解説。重要トピックごとに学説史を再構成することで、それぞれの経済学者が提示した理論間のつながり・対立点が鮮やかに浮き彫りになる。第一人者による入門書の決定版。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学 新書 ビジネス・経済・就職
880 円 (税込 / 送料込)
![47都道府県・高校野球百科 (47都道府県シリーズ) [ 森岡 浩 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6277/9784621306277_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】47都道府県・高校野球百科 (47都道府県シリーズ) [ 森岡 浩 ]
47都道府県シリーズ 森岡 浩 丸善出版ヨンジュウナナトドウフケン コウコウヤキュウヒャッカ モリオカ ヒロシ 発行年月:2021年07月30日 予約締切日:2021年06月01日 ページ数:318p サイズ:事・辞典 ISBN:9784621306277 森岡浩(モリオカヒロシ) 野球史研究家。1961年高知県生まれ。土佐高・早大卒。高校野球を中心とした地方野球史の発掘につとめる。朝日新聞の「高校野球検定」にも携わった。また、姓氏研究家でもあり著書もある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 高校野球に関する基礎知識(高校野球の歴史/高校野球の1年/秋季大会/明治神宮大会/選抜出場校の決定/21世紀枠/選抜大会/春季大会/選手権大会/夏の甲子園/ドラフト会議)/第2部 都道府県別 高校野球ガイド(北海道/【東北地方】青森県/岩手県/宮城県/秋田県/山形県/福島県/【関東地方】茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/【北陸地方】新潟県/富山県/石川県/福井県/【甲信地方】山梨県/長野県/【東海地方】岐阜県/静岡県/愛知県/【近畿地方】三重県/滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/【中国地方】鳥取県/島根県/岡山県/広島県/山口県/【四国地方】徳島県/香川県/愛媛県/高知県/【九州/沖縄】福岡県/佐賀県/長崎県/熊本県/大分県/宮崎県/鹿児島県/沖縄県) 47都道府県ごとに高校野球史と代表校の歴史や甲子園での戦績を紹介するとともに、平成以降の強豪校の変遷も早わかりできるよう大会結果早見表も収録。また第1部では、予備知識として高校野球の歴史を興味深く概説ー意外と知らない高校野球のルーツから各都道府県の高校野球の現在までを徹底解説する高校野球ガイドの決定版! 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ 野球
4400 円 (税込 / 送料込)
![宮崎県の地質フィールドガイド [ 宮崎地質研究会 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6265/9784339066265.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】宮崎県の地質フィールドガイド [ 宮崎地質研究会 ]
宮崎地質研究会 コロナ社ミヤザキケン ノ チシツ フィールド ガイド ミヤザキ チシツ ケンキュウカイ 発行年月:2013年08月 ページ数:181p サイズ:単行本 ISBN:9784339066265 1 宮崎県の大地の成り立ち(地質構造区分/秩父帯 ほか)/2 地区別フィールドガイド(五ヶ瀬町/高千穂町 ほか)/3 地層ガイド(秩父帯/四万十帯 ほか)/4 火山ガイド(県内のおもな火山/火砕流堆積物と火山灰層 ほか)/5 中学校別露頭リスト(中学校校区別一覧表) 本 科学・技術 地学・天文学
2090 円 (税込 / 送料込)
![警察医のコード [ 直島 翔 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4272/9784758414272_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】警察医のコード [ 直島 翔 ]
直島 翔 角川春樹事務所ケイサツイノコード ナオシマ ショウ 発行年月:2022年08月31日 予約締切日:2022年08月30日 ページ数:296p サイズ:単行本 ISBN:9784758414272 直島翔(ナオシマショウ) 1964年宮崎県生まれ。立教大学社会学部社会学科卒。新聞社勤務。検察庁など司法を担当した経験を元にした『転がる検事に苔むさず』で第三回警察小説大賞を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 犯罪都市NYの検視局でキャリアを積んだ法医学者が、神奈川県警と警察医契約を結び、横浜に戻ってきた。すべては死者のためにー。死者と語り、どこまでも真実に執着する警察医である法医学者。多様化する性を取り巻く犯罪に立ち向かうジェンダー班の刑事たち。死に隠れた謎を解き明かす、新たなドラマの幕が上がる! 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・な行
1760 円 (税込 / 送料込)
![鹿児島藩の領主権力と家臣団 (近世史研究叢書) [ 山下真一(郷土史) ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1652/9784866021652_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】鹿児島藩の領主権力と家臣団 (近世史研究叢書) [ 山下真一(郷土史) ]
近世史研究叢書 山下真一(郷土史) 岩田書院カゴシマハン ノ リョウシュ ケンリョク ト カシンダン ヤマシタ,シンイチ 発行年月:2023年10月 予約締切日:2023年10月19日 ページ数:486p サイズ:全集・双書 ISBN:9784866021652 山下真一(ヤマシタシンイチ) 1964年宮崎県生まれ。立正大学大学院文学研究科史学専攻修士課程修了。九州大学大学院比較社会文化学府日本社会文化専攻博士後期課程単位取得退学。博士(比較社会文化)。現在都城市都城島津邸館長・南九州大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 近世「私領」領主の形成と特質(中近世移行期島津氏の権力編成と北郷氏/中近世移行期種子島氏の存在形態と島津氏/近世大名権力の形成と「私領」領主)/第2部 近世的主従関係の形成と展開(寛永期の都城「上置」設置/都城「上置」と「中抑」の政治的位置/近世前中期鹿児島藩と都城/都城領における「五口六外城制」)/第3部 在地運営と家臣団(郷村運営と噯/庄屋と在地支配/郷村における災害救済と復興/都城島津氏と諏訪神社祭礼/鹿児島藩の田の神石像文化と農民支配) 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
12100 円 (税込 / 送料込)

【楽天ブックスならいつでも送料無料】宮崎県高校入試模擬テスト社会(2025年春受験用)
教英出版ミヤザキケン コウコウ ニュウシ モギ テスト シャカイ 発行年月:2024年11月 予約締切日:2024年11月14日 サイズ:全集・双書 ISBN:9784290179714 本 語学・学習参考書 学習参考書・問題集 高校受験 人文・思想・社会 その他
385 円 (税込 / 送料込)
![統治機構の憲法構想 [ 大石真 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7671/9784589037671.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】統治機構の憲法構想 [ 大石真 ]
大石真 法律文化社トウチ キコウ ノ ケンポウ コウソウ オオイシ,マコト 発行年月:2016年07月15日 ページ数:365p サイズ:単行本 ISBN:9784589037671 大石眞(オオイシマコト) 1951年宮崎県生まれ。1974年東北大学法学部卒業。1979年國學院大学法学部講師(82年、同助教授)。1988年千葉大学法経学部助教授。1990年九州大学法学部助教授(91年、同教授)。1993年京都大学大学院法学研究科教授(憲法講座担当)。2006年京都大学公共政策大学院教授(法学研究科教授併任)。2014年京都大学大学院総合生存学館(思修館)教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1部 憲法秩序と憲法保障/2部 安全保障と自衛権/3部 天皇と皇室/4部 国民と国会/5部 内閣と行政/6部 司法審査制/7部 地方自治 本 人文・思想・社会 法律 法律
7920 円 (税込 / 送料込)