「本・雑誌・コミック」の商品をご紹介します。
【通常24時間以内出荷】【中古】 歌舞伎座さよなら公演 16か月全記録 第3巻 / 河竹 登志夫, 安孫子 正 / 小学館 [単行本]【宅配便出荷】
著者:河竹 登志夫, 安孫子 正出版社:小学館サイズ:単行本ISBN-10:4094803939ISBN-13:9784094803938■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
13541 円 (税込 / 送料別)
【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 歌舞伎座さよなら公演 16か月全記録 第3巻 / 河竹 登志夫, 安孫子 正 / 小学館 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
著者:河竹 登志夫, 安孫子 正出版社:小学館サイズ:単行本ISBN-10:4094803939ISBN-13:9784094803938■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
13591 円 (税込 / 送料別)
小学館ジュニア文庫 ジあ-2-25【送料無料】名探偵コナン コナンと海老蔵歌舞伎十八番ミステリー/水稀しま/青山剛昌/柏原寛司
著者水稀しま(著) 青山剛昌(原作) 柏原寛司(脚本)出版社小学館発売日2016年02月ISBN9784092308596ページ数186Pキーワードプレゼント ギフト 誕生日 子供 クリスマス 子ども こども めいたんていこなん メイタンテイコナン みずき しま あおやま ごうし ミズキ シマ アオヤマ ゴウシ9784092308596内容紹介貴重な面の盗難と殺人事件、犯人は誰だ!? ブレーキのきかなくなった車を事故からすくったコナン。その車を運転していたのは、貿易会社社長・細尾拓也。細尾は、自身が所有する貴重な面を歌舞伎役者の市川海老蔵に届けに行くところだった。事故現場に居合わせた園子と細尾が知り合いだったこともあって、細尾に伴われて歌舞伎座に行ったコナンたちは、そこで海老蔵本人に出会う。海老蔵は、新作歌舞伎として上演しようとしている演目「七つ面」で使うために、細尾から面を借りることになっていたのだ。ところが翌日、面が何者かに盗まれ、細尾の秘書である高橋が殺されているのが見つかった。事件を捜査するコナンだったが、コナン自身も犯人に狙われ、絶体絶命のピンチに見舞われる。一体、犯人はだれなのか!? コナンと歌舞伎界のプリンス、市川海老蔵の最強タッグでアニメ放送されたスリル満点のミステリーをいち早くノベライズ! 【編集担当からのおすすめ情報】 コナンくんと海老蔵さん二人の、初対面なのに息の合った会話をぜひ楽しんでください!!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
748 円 (税込 / 送料込)
【送料無料】着物の国のはてな/片野ゆか
※商品画像はイメージや仮デザインが含まれている場合があります。帯の有無など実際と異なる場合があります。著者片野ゆか(著)出版社集英社発売日2020年09月ISBN9784087861259ページ数252Pキーワードきもののくにのはてな キモノノクニノハテナ かたの ゆか カタノ ユカ9784087861259内容紹介約束事だらけの「着物の国」。堅苦しいルール、いつ誰が決めたの?特別なお出かけじゃなく、居酒屋や犬の散歩に着たっていいじゃない! 着物初心者のノンフィクション作家が、着物をとりまくモヤモヤを解き明かす。◇もくじより抜粋〈第1章 やっぱりキモノは遠かった!〉★着物を着るとなぜ老けるのか?-鏡のなかに"親戚のおばちゃん"が/浴衣は似合うのに、なぜ着物はダメなのか★似合う着物の見つけ方-着物の国は、粋VSはんなり/"極妻"に学ぶ、ハッとする着姿★チャラい着物が大変身-アフリカ着物に呼ばれる/柄オン柄オン柄に脳がパニック★手っ取り早く着慣れたい-知りたいのはモタモタしないコツ/愛犬と居酒屋へGO!〈第2章 着物警察を撃退する方法〉★着付けルールに王道はあるのか?-マウンティングが否定されない謎/正解はカッコイイ、カワイイでいい★着物警察なんて、怖くない!-竹久夢二は最新モードの発信源/とうとう"女帝"登場!?★あえて探した不動のルール今なら炎上?-飛鳥時代の美女たち/日本最古の着付けルール〈第3章 なにかと不便で面倒なのだ〉★半衿の真実-やる気を阻む針仕事/時短グッズの開発者を直撃★補整なんてやりたくない-着物だって"寄せて""上げる"/裾よけは最強の骨盤矯正グッズ?★なぜこんなに動きづらいのか-理想の着物は室町時代にあった!/町娘のカワイイ仕草に隠された秘密★暑さ寒さも我慢の限界-汗だくで着物デビュー/冬は小物でほぼ解決〈第4章 キモノ業界は謎ばかり〉★無料着付け教室のナゾー人気女優のギャラはどこからくるのか★着物の"格"は誰が決めたのか-フォーマルと距離を置け!/訪問着は三越百貨店の"発明品"だった★着物の値段がわかりにくい-着物メーカーの中の人の話/未来型の着物購入スタイル★リサイクル着物はお買い得なのかー広げた瞬間、塵になった着物/京都にお宝は、もはや幻想〈第5章 このケッタイな衣服とのつきあい方〉★恥ずかしくって着られない-ママ、時代劇の人がいる!★なぜ額縁を背負うのか-お太鼓のデザインが理解不能★着物マナーが謎すぎる-巨大よだれかけの正義/歌舞伎座のオンナ★脱・仲居さんへの道-着物コーデ会をやってみた/「お姐さんビール!」に怯える★センスアップはどこでする-日本史ガールズコレクションの舞台裏/歴史のなかにセンスあり★自分で着るのがエライのかー覚えなくていい、忘れてもいい◇著者・片野ゆか 1966年東京都生まれ。2005年『愛犬王 平岩米吉伝』で第12回小学館ノンフィクション大賞受賞。著書に『北里大学獣医学部 犬部!』『ゼロ! 熊本市動物愛護センター10年の闘い』『旅はワン連れ』『動物翻訳家』『平成犬バカ編集部』『竜之介先生、走る!』等多数。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 やっぱりキモノは遠かった!(着物を着るとなぜ老けるのか?/似合う着物の見つけ方/チャラい着物が大変身/手っ取り早く着慣れたい)/第2章 着物警察を撃退する方法(着付けルールに王道はあるか?/着物警察なんて、怖くない!/あえて探した不動のルール)/第3章 なにかと不便で面倒なのだ(半衿の真実/補整なんてやりたくない/なぜこんなに動きづらいのか/暑さ寒さも我慢の限界)/第4章 キモノ業界は謎ばかり(無料着付け教室のナゾ/着物の“格”は誰が決めたのか/着物の値段がわかりにくい/リサイクル着物はお買い得なのか)/第5章 このケッタイな衣服とのつきあい方(恥ずかしくって着られない/なぜ額縁を背負うのか/着物マナーが謎すぎる/脱・仲居さんへの道/センスアップはどこでする/自分で着るのがエライのか)
1650 円 (税込 / 送料込)
集英社文庫 む3-13【送料無料】衣にちにち/群ようこ
※商品画像はイメージや仮デザインが含まれている場合があります。帯の有無など実際と異なる場合があります。著者群ようこ(著)出版社集英社発売日2018年03月ISBN9784087457155ページ数190Pキーワードころもにちにちしゆうえいしやぶんこむー3ー13 コロモニチニチシユウエイシヤブンコムー3ー13 むれ ようこ ムレ ヨウコ9784087457155内容紹介「毎日クローゼットの前で呆然」「夏の暑さと冬の寒さに翻弄される」「溢れる服の整理整頓問題」……。誰もが抱えるおしゃれの悩みに向き合い、装う楽しみも忘れない。大人女子のための衣生活日記。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次毎日気温が安定せず/連日、ものすごい風が吹いている/友だちと歌舞伎座の柿落とし公演/盛夏を前にやる気が起きない/暑さに呆然とする/おばちゃんからおばあちゃんへの道も長い/やればできるが、疲れは残る/外出するとなると、クローゼットをひっかきまわしている/デパートの洋服売り場に足を踏み入れる/ネコに着物を敵視される/着物選びにぐるぐる悩む/夜の外出のため、ネコに尽くす/春夏物の準備を始める/いろいろなことにケリをつける日々/爽やかな単衣着物日和/夏場のお出かけセット問題/夏場の最適服を考える/どんな分野でもセンスは大事/お出かけセットに頼る日々/ちっちゃいおじさん化との戦い
506 円 (税込 / 送料込)
集英社文庫 か51-5【送料無料】着物の国のはてな/片野ゆか
著者片野ゆか(著)出版社集英社発売日2024年10月ISBN9784087447088ページ数275Pキーワードきもののくにのはてなしゆうえいしやぶんこ キモノノクニノハテナシユウエイシヤブンコ かたの ゆか カタノ ユカ9784087447088内容紹介約束事だらけの「着物の国」。堅苦しいルール、いつ誰が決めたの?特別なお出かけじゃなく、居酒屋や犬の散歩に着たっていいじゃない! 着物初心者のノンフィクション作家が、着物をとりまくモヤモヤを解き明かす。◇もくじより抜粋〈第1章 やっぱりキモノは遠かった!〉★着物を着るとなぜ老けるのか?-鏡のなかに"親戚のおばちゃん"がいる/浴衣は似合うのに、なぜ着物はダメなのか★似合う着物の見つけ方-着物の国は、粋VSはんなり/"極妻"に学ぶ、ハッとする着姿★チャラい着物が大変身-アフリカ着物に呼ばれる/柄オン柄オン柄に脳がパニック★手っ取り早く着慣れたい-知りたいのはモタモタしないコツ/愛犬と居酒屋へGO!〈第2章 着物警察を撃退する方法〉★着付けルールに王道はあるのか?-マウンティングが否定されない謎/正解はカッコイイ、カワイイでいい★着物警察なんて、怖くない!-竹久夢二は最新モードの発信源/とうとう"女帝"登場!?★あえて探した不動のルール-今なら炎上?飛鳥時代の美女たち/日本最古の着付けルール〈第3章 なにかと不便で面倒なのだ〉★半衿の真実-やる気を阻む針仕事/時短グッズの開発者を直撃★補整なんてやりたくない-着物だって“寄せて”“上げる”/裾よけは最強の骨盤矯正グッズ?★なぜこんなに動きづらいのか-理想の着物は室町時代にあった!/町娘のカワイイ仕草に隠された秘密★暑さ寒さも我慢の限界-汗だくで着物デビュー/冬は小物でほぼ解決〈第4章 キモノ業界は謎ばかり〉★無料着付け教室のナゾ-人気女優のギャラはどこからくるのか★着物の"格"は誰が決めたのか-フォーマルと距離を置け!/訪問着は三越百貨店の"発明品"だった★着物の値段がわかりにくい-着物メーカーの中の人の話/未来型の着物購入スタイル★リサイクル着物はお買い得なのかー広げた瞬間、塵になった着物/京都にお宝は、もはや幻想〈第5章 このケッタイな衣服とのつきあい方〉★恥ずかしくって着られない-ママ、時代劇の人がいる!★なぜ額縁を背負うのか-お太鼓のデザインが理解不能★着物マナーが謎すぎる-巨大よだれかけの正義/歌舞伎座のオンナ★脱・仲居さんへの道-着物コーデ会をやってみた/「お姐さんビール!」に怯える★センスアップはどこでする-日本史ガールズコレクションの舞台裏/歴史のなかにセンスあり★自分で着るのがエライのか-覚えなくていい、忘れてもいい◇著者・片野ゆか1966年東京都生まれ。2005年『愛犬王 平岩米吉伝』で第12回小学館ノンフィクション大賞受賞。著書に『北里大学獣医学部 犬部!』『ゼロ! 熊本市動物愛護センター10年の闘い』『旅はワン連れ』『動物翻訳家』『平成犬バカ編集部』『竜之介先生、走る!』等多数。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 やっぱりキモノは遠かった!(着物を着るとなぜ老けるのか?/似合う着物の見つけ方/チャラい着物が大変身/手っ取り早く着慣れたい)/第2章 着物警察を撃退する方法(着付けルールに王道はあるか?/着物警察なんて、怖くない!/あえて探した不動のルール)/第3章 なにかと不便で面倒なのだ(半衿の真実/補整なんてやりたくない/なせこんなに動きづらいのか/暑さも寒さも我慢の限界)/第4章 キモノ業界は謎ばかり(無料着付け教室のナゾ/着物の“格”は誰が決めたのか/着物の値段がわかりにくい/リサイクル着物はお買い得なのか)/第5章 このケッタイな衣服とのつきあい方(恥ずかしくって着られない/なぜ額縁を背負うのか/着物マナーが謎すぎる/脱・仲居さんへの道/センスアップはどこでする/自分で着るのがエライのか)/巻末対談 片野ゆか×きものすなお「着物の国」の自由の扉が開いた!
825 円 (税込 / 送料込)
徳間文庫 こ35-6【送料無料】歌舞伎座の怪紳士/近藤史恵
著者近藤史恵(著)出版社徳間書店発売日2022年03月ISBN9784198947262ページ数313Pキーワードかぶきざのかいしんしとくまぶんここー35ー6 カブキザノカイシンシトクマブンココー35ー6 こんどう ふみえ コンドウ フミエ9784198947262内容紹介=============ロングセラー『スーツケースの半分は』の著者が贈る極上のミステリーAX6============祖母の依頼で請け負った観劇代行アルバイト。行く先々で奇妙な出来事が起こり--職場でハラスメントを受け退職した岩居久澄は、心に鬱屈を抱えながら家事手伝いとして日々を過ごしていた。そんな彼女に観劇代行のアルバイトが舞い込む。祖母に感想を伝えるだけで五千円くれるという。歌舞伎、オペラ、演劇。初めての体験に戸惑いながらも、徐々に芝居の世界に魅了され、心が晴れていく久澄だったが--。私が行く芝居に必ず「親切な老紳士」がいるのは、なぜだろう?※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
781 円 (税込 / 送料込)
【送料無料】勘三郎の死 劇場群像と舞台回想 評話集/中村哲郎
著者中村哲郎(著)出版社中央公論新社発売日2020年07月ISBN9784120053214ページ数404Pキーワードかんざぶろうのしげきじようぐんぞうとぶたい カンザブロウノシゲキジヨウグンゾウトブタイ なかむら てつろう ナカムラ テツロウ9784120053214内容紹介何と言ってもいい役者だった面白い、愉しい役者だったある時代の、人の世の花だった--戦後歌舞伎史のなかでの39年の交友を綴った珠玉のエッセイ 目次よりI 十八代目勘三郎勘三郎の死/まぼろしの還暦の『助六』/一期一会にあらず/ナミノは二人/汝は旅人II 劇場群像--追悼・追憶賦七世中村芝翫/四世中村雀右衛門/河竹登志夫/草森紳一/永山武臣/三島由紀夫/六代目歌右衛門III 舞台回想風、楼に満つ"時代/歌舞伎座が意味するもの/戦後歌舞伎の円朝物と円朝劇/『切られお富』の記憶/道行と五・六段目の記憶IV 書架散見V 倫敦戯場漫歩※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 十八代目勘三郎(勘三郎の死/まぼろしの還暦の『助六』 ほか)/2 劇場群像-追悼・追憶賦(七世中村芝翫/四世中村雀右衛門 ほか)/3 舞台回想(“風、楼に満つ”時代-戦後歌舞伎の昭和三十年代/国立劇場誕生の日-開場式と開場公演 ほか)/4 書架散見(篠山紀信写真集『KABUKI by KISHIN』/関容子の新連載「銀座で逢ったひと」 ほか)/5 倫敦劇場漫歩(シャフツベリー・アベニュー/クイーンズ・シアター ほか)
3300 円 (税込 / 送料込)
新潮文庫 よ-24-14【送料無料】日本人はどう死ぬべきか?/養老孟司/隈研吾
著者養老孟司(著) 隈研吾(著)出版社新潮社発売日2022年05月ISBN9784101308449ページ数249Pキーワードにほんじんわどうしぬべきかしんちようぶんこよー24 ニホンジンワドウシヌベキカシンチヨウブンコヨー24 ようろう たけし くま けんご ヨウロウ タケシ クマ ケンゴ9784101308449内容紹介日本人の平均寿命は延び続けており、80歳を超えた。だが、どんなに寿命が長くなっても、人間には必ず死が訪れる--。自分の死と他人の死は何が違うのか。親しい人の死にどう向き合っていけばよいのか。定年後の生き方、理想の最期、墓、葬儀、時代を超え残っていく建築など、知の巨人二人が死について縦横無尽に語り合う。文庫化に際して特別対談「これからの日本人の死生観」を増補。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 自分は死んでも困らない/第2章 年を取った男はさすらうべきだ/第3章 『方丈記』から考える/第4章 時間を超越する歌舞伎座/第5章 日本人とキリスト教的死生観/第6章 人が死んだ後も残る「舞台」が都市に必要だ/第7章 これからの日本人の死生観
693 円 (税込 / 送料込)
新潮文庫 く-50-1【送料無料】建築家、走る/隈研吾
著者隈研吾(著)出版社新潮社発売日2015年09月ISBN9784101200361ページ数249Pキーワードけんちくかはしるしんちようぶんこくー50ー1 ケンチクカハシルシンチヨウブンコクー50ー1 くま けんご クマ ケンゴ9784101200361内容紹介ブザンソン芸術文化センター、根津美術館、中国「竹の家」、アオーレ長岡(市庁舎)、la kagu ……いま世界中から依頼が殺到する建築家は、深く悩みながら疾走してきた。東京でのプロジェクト挫折、「登米町伝統芸能伝承館」をはじめ地方での活躍、怒濤のコンペ参加など、その建築家人生は紆余曲折の連続だった。「反・20世紀」的建築を創造する著者が、自伝的に語り尽くしたユニークな書。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 世界を駆け回る/第2章 歌舞伎座という挑戦/第3章 20世紀の建築/第4章 反・20世紀/第5章 災害と建築/第6章 弱い建築
572 円 (税込 / 送料込)
【送料無料】名人粋人奇人 昭和平成落語写真鑑 横井洋司写真集/横井洋司
著者横井洋司(著)出版社小学館発売日2022年03月ISBN9784096823828ページ数143Pキーワードめいじんすいじんきじんしようわへいせいらくごしやし メイジンスイジンキジンシヨウワヘイセイラクゴシヤシ よこい ようじ ヨコイ ヨウジ9784096823828内容紹介よみがえる名人の名場面!奇人の珍芸!! 志ん朝の『文七元結』、談志の『芝浜』、圓生の『首提灯』、小さんの『笠碁』、小三治の『死神』、八代目林家正蔵が道具入りで演じた『真景累ケ淵』、桂枝雀の歌舞伎座独演会・・・。落語ファンの間で今なお語り継がれる名人の名場面を、たっぷりと収載した写真集です。撮影したのは『東京かわら版』などで活躍する演芸写真家の横井洋司氏。半世紀近くにわたって撮り続けた膨大なフィルムをあらためて精査し、決定的瞬間を厳選。講談、浪曲、色物も含め、今はもう逢うことの叶わない、懐かしき芸人95名(組)の130カットを収録しました。声帯模写の三代目江戸家猫八、「おめでとうございます!」の染之助・染太郎、医事漫談のケーシー高峰ら、テレビでお馴染みの芸人も一堂に会し、ページを繰れば夢の寄席の開演です。まえがきは、五代目小さんの滑稽噺の継承者で落語協会会長の柳亭市馬師匠が執筆。落語と寄席への愛情あふれる言葉が、写真をひときわ輝かせます。印刷はすべてモノクロのダブルトーン印刷。可能な限りフィルム原板から製版し、フィルムの肌触り、空気感まで再現しています。昭和後半から平成・令和までを網羅した、演芸写真集の決定版です。 【編集担当からのおすすめ情報】 横井洋司さんは昭和12年生まれ。80代半ばの今なお、演芸情報誌『東京かわら版』に連載をもち、高座の写真を撮り続けています。そんな横井さんのお仕事の集大成となる写真集を作りませんか、と『東京かわら版』編集部からお話をいただいたのは2021年初夏のこと。半世紀近く撮りためた膨大な写真から、物故者に限って収録するという方針を定めて、9月には写真を選び、全体の構成を決めました。そこに飛び込んで来たのが小三治師匠、川柳師匠、圓丈師匠の相次ぐ訃報です。お三方とも高座のみならず、直接お目にかかってインタビューをさせていただいた師匠。悲しみとともに、是が非でもこの写真集に高座の姿を刻まねばならない、という想いが湧き上がりました。横井さんも想いは同じ。膨大なフィルムをあらためて調べ直し、『死神』『粗忽の釘』『ガーコン』『遙かなるたぬきうどん』などの名場面を探していただきました。物故者に限ったこの写真集に、志ん五師、喜多八師、浪曲の国本武春師らを収録しなければならないのは悲しい限りですが、人の寿命は老少不定。年齢の順に逝くとは限りません。この写真集がせめて、供養の足しになれば幸いです。まえがきは落語協会会長の柳亭市馬師匠にお願いしました。市馬師匠もこの写真集をご覧になって、ご自分の前座時代を懐かしく思い出されたようです。最後になりますが、お写真の掲載をご快諾いただいた皆さま、掲載許可のために奔走してくださった皆さまに、この場を借りて御礼申し上げます。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
2750 円 (税込 / 送料込)
小学館DVD BOOK シリーズ歌舞伎【送料無料】歌舞伎のいき 第4巻
出版社小学館発売日2008年09月ISBN9784094803549ページ数78Pキーワードかぶきのいき4しようがくかんでいーヴいでいーぶつく カブキノイキ4シヨウガクカンデイーヴイデイーブツク9784094803549内容紹介名場面を観ながらじっくり分かり、DVD BOOKならではの歌舞伎鑑賞は初心者にも歌舞伎通にもぴったり! 日本舞踊の母なる“歌舞伎舞踊”と、新しい血を採り入れながら歌舞伎の味わいをなくさない“新時代の歌舞伎”を紹介。完結巻として主な俳優の名鑑と全4巻の演目、俳優、専門用語索引も掲載! 特色(1) 「歌舞伎座」公演を中心に、歌舞伎の歴史、歌舞伎の演目を分類。代表的な作品の見どころをダイジェストで紹介! 特色(2) 大道具、小道具、衣裳、鬘、音楽など、舞台を支える仕組みを紹介! 特色(3) DVDとBOOKが補完しあうことで、作品内容や舞台装置の仕掛けがよくわかる!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次歌舞伎舞踊について/新時代の歌舞伎について/新時代の歌舞伎おもな作品/歌舞伎の音楽/俳優名鑑
4180 円 (税込 / 送料込)
小学館DVD BOOK シリーズ歌舞伎【送料無料】歌舞伎のいき 第1巻
出版社小学館発売日2008年06月ISBN9784094803518ページ数79Pキーワードかぶきのいき1しようがくかんでいーヴいでいーぶつく カブキノイキ1シヨウガクカンデイーヴイデイーブツク9784094803518内容紹介これから歌舞伎を楽しみたい人も、歌舞伎をさらに極めたい人にも、400年の伝統を誇る歌舞伎のすべてがわかる歌舞伎ガイドの決定版です。“呼吸(いき)”が合った芝居、“粋”が魅力の登場人物、裏方さんたちの精魂こめた心“意気”で創られる舞台である「歌舞伎座」を通じて、歌舞伎の歴史、歌舞伎の演目の分類と代表的な演目(時代物、荒事、世話物、和事、舞踊、新歌舞伎、新時代の歌舞伎)と歌舞伎俳優の役柄(立役、女方など)、歌舞伎の化粧法などを紹介。さらに、舞台を支える人々(衣裳、鬘、床山、大道具、小道具、音楽など)、舞台の仕掛けなども紹介し、開場120年目の歌舞伎座のすべて(ロビーから楽屋・舞台裏まで)とともに、その魅力をDVD映像(約95分)と書籍でおおくりします。歌舞伎のイロハと歌舞伎座のすべてがこれ1冊で分かります。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次歌舞伎について(歌舞伎のきまり/歌舞伎の興行/歌舞伎の歴史)/歌舞伎座について(歌舞伎座の歴史/歌舞伎座案内/歌舞伎座の裏側へ)
4180 円 (税込 / 送料込)
歌舞伎座DVD BOOK【送料無料】歌舞伎座新開場柿葺落大歌舞伎四月五月六月
出版社小学館発売日2013年12月ISBN9784094803990キーワードかぶきざしんかいじようこけらおとしおおかぶきしがつ カブキザシンカイジヨウコケラオトシオオカブキシガツ9784094803990内容紹介待ってました!歌舞伎座新開場DVDブック 2013年4月(正確には3月27日)、3年の立替期間を経て、新開場した第五期歌舞伎座。「歌舞伎座新開場」と銘打たれた、その栄えある柿葺落公演の四月五月六月の3か月分、21演目1620分を収録した、記念すべきDVD BOOKです。 この三か月間は、演目・キャストともに豪華なラインナップで構成され、またプラチナチケットでもあり、見たくても見られなかった方も多いはず。是非とも、ご自宅でゆっくりこの希少な公演記録を堪能していただきたいと思います。 お練りや開場式の貴重な映像から最新鋭の設備がよくわかる工事の記録、人間国宝・坂田藤十郎さんの撮り下ろしインタビューを収録した特典映像。 さらに、中村吉右衛門さん、坂東玉三郎さん、中村梅玉さん、松本幸四郎さん、片岡仁左衛門さんの特別インタビュー、父を偲ぶ市川海老蔵さん、中村勘九郎さんのインタビュー、演目の解説と見どころ紹介など、読み応え満載のBOOK3冊とオリジナル袱紗も合わせて、「待ってました!」の柿葺落大歌舞伎スペシャルDVD BOOKの登場です。 【編集担当からのおすすめ情報】 歌舞伎座新開場という世紀の祭典の全貌が堪能できる、貴重なDVD BOOKです。 主君のためなら我が子も手にかける、愛する人と一緒になるためなら自害も厭わない・・・いつだって誰だって「命がけの登場人物」を、「生身の俳優」が生涯を懸けて演じる。そんな熱い生き様が詰まった、歌舞伎というエンターテインメントの400年の底力、味わってください。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
82500 円 (税込 / 送料込)
歌舞伎座ブルーレイBOOK【送料無料】歌舞伎座新開場柿葺落大歌舞伎四月五月六月
出版社小学館発売日2014年01月ISBN9784094804003キーワードかぶきざしんかいじようこけらおとしおおかぶきしがつ カブキザシンカイジヨウコケラオトシオオカブキシガツ9784094804003内容紹介歌舞伎では初!ブルーレイが登場!! まさに待ってました!の歌舞伎座新開場。そして、その栄えある柿葺落公演をまるまる3か月分、全21演目を収録した豪華なブルーレイBOOKの登場です。実は、歌舞伎ではブルーレイでの発売は、本邦初となります! より美しく、より艶やかな舞台映像で、熱のこもった名演をお楽しみください。■映像:四月・五月・六月全21演目をブルーレイディスク10枚に収録。■特典映像:お練り、開場式、第五期歌舞伎座建築までを追った記録映像など貴重な秘蔵映像と、撮り下ろし!人間国宝・坂田藤十郎丈のインタビュー映像を収録。■BOOK:豪華な舞台写真、演目解説・みどころ案内の他、坂田藤十郎丈、松本幸四郎丈、坂東玉三郎丈、片岡仁左衛門丈、中村吉右衛門丈、中村梅玉丈の特別インタビュー、市川團十郎丈・中村勘三郎丈などの名優を偲ぶ特別企画、市川海老蔵丈・中村勘九郎丈による父を偲ぶ特別インタビューなどなど、公演をより楽しめるスペシャルな読み物が充実。 【編集担当からのおすすめ情報】 2013年12月に刊行したDVD版に続いて、満を持してのブルーレイ版の発売です。歌舞伎演目では初めてのブルーレイ登場ということで、柿葺落公演にふさわしい企画になったのではないかと思います。ぜひ臨場感あふれる艶やかな映像で、世紀の祭典をお楽しみください。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
96800 円 (税込 / 送料込)
歌舞伎座DVD BOOK【送料無料】歌舞伎座さよなら公演 16か月全記録 第1巻/河竹登志夫/安孫子正
著者河竹登志夫(監修) 安孫子正(監修)出版社小学館発売日2010年08月ISBN9784094803914ページ数151Pキーワードかぶきざさよならこうえん1 カブキザサヨナラコウエン1 かわたけ としお あびこ ただ カワタケ トシオ アビコ タダ9784094803914内容紹介全「歌舞伎座さよなら公演」紹介DVDブックの第1巻 明治時代から120年の歴史をもつ歌舞伎座。その中で戦後を生きた第4期歌舞伎座の建替え前に行われた2009年1月から2010年4月まで16か月間の「歌舞伎座さよなら公演」。その上演作品全てを全8巻でまとめました。第1巻は2009年1月の「壽初春大歌舞伎」昼の部4演目、夜の部3演目と「二月大歌舞伎」昼の部3演目、夜の部3演目の全てに加え、1月2日の「古式顔寄せ手打式」も収録。刊行記念付録「古式顔寄せ手打式」ポスターもあります。各巻の構成はDVD12枚と書籍152ページで、DVDで視て書籍で確認できる楽しい内容です。12枚のDVDでは、ほぼ1演目1枚から2演目1枚の収録となり、じっくり見て楽しめます。英語のナレーションでは、上演内容だけでなく所作の呼び名なども解説されていて理解を深める手助けになります。義太夫などの詞章や、舞踊の詞章も字幕で見られるようになっています。書籍も、舞台写真と演目解説・あらすじだけでなく、歌舞伎座の歴史、歌舞伎作者の紹介、歌舞伎や歌舞伎座に関係する著名人インタビュー、さらには英語での演目解説など、読み応えのある内容です。永久保存版のDVDブックです。 【編集担当からのおすすめ情報】 各巻DVD12枚と書籍152ページというボリュームでこの価格は、決して高く無いと思います。上演順の構成になっていますので、公演を見た人も、見られなかった人も、臨場感豊に楽しめる内容になっています。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
27500 円 (税込 / 送料込)
歌舞伎座DVD BOOK【送料無料】歌舞伎座さよなら公演 16か月全記録 第3巻/河竹登志夫/安孫子正
著者河竹登志夫(監修) 安孫子正(監修)出版社小学館発売日2010年12月ISBN9784094803938ページ数151Pキーワードかぶきざさよならこうえん3 カブキザサヨナラコウエン3 かわたけ としお あびこ ただ カワタケ トシオ アビコ タダ9784094803938内容紹介「歌舞伎座さよなら公演」の全てを見せる第3弾! 2009年1月から2010年4月まで16か月間行われた「歌舞伎座さよなら公演」全演目を8巻で紹介するDVD BOOKシリーズ『歌舞伎座さよなら公演 16か月全記録』。第三巻は、2009年5月の昼の部の『暫』『寿猩々 手習子』『加賀鳶』『戻駕色相肩』、夜の部の『毛剃』『夕立』『神田ばやし』『おしどり』と、6月の昼の部『正札附根元草摺』『角力場』『蝶の道行』『女殺油地獄(片岡仁左衛門一世一代にて相勤め申し候)』、夜の部の『門出祝寿連獅子(四代目松本金太郎初舞台)』『極付幡随長兵衞』『髪結新三』を収録しました。全DVDに英語解説音声を独自に収録、義太夫や長唄などのある演目ではその詞章字幕の表示を選べるようになっています。152ページの書籍は、カラーでは各演目の舞台写真、モノクロで演目解説とあらすじの他、歌舞伎座の歴史や、歌舞伎作者紹介(桜田治助、三升屋兵庫)、英語での演目紹介などを掲載しています。また、歌舞伎と歌舞伎座の思い出にまつわるインタビューは、作家の瀬戸内寂聴さん、京舞井上流家元の井上八千代さんです。第三巻も見どころ読みどころたっぷりの永久保存版DVDブックです。 【編集担当からのおすすめ情報】 今巻も歌舞伎俳優さんの得意とする演目が目白押しです。今回限りという一世一代の演目や初舞台の演目もあり、見逃せません。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
27500 円 (税込 / 送料込)
歌舞伎座DVD BOOK【送料無料】歌舞伎座さよなら公演 16か月全記録 第8巻/河竹登志夫/安孫子正
著者河竹登志夫(監修) 安孫子正(監修)出版社小学館発売日2011年10月ISBN9784094803983ページ数159Pキーワードかぶきざさよならこうえん8 カブキザサヨナラコウエン8 かわたけ としお あびこ ただ カワタケ トシオ アビコ タダ9784094803983内容紹介「歌舞伎座さよなら公演」全記録遂に完結! 「歌舞伎座さよなら公演」の全演目を8巻で紹介するDVD BOOK『歌舞伎座さよなら公演16か月全記録』。いよいよ最終配本第八巻となります。第八巻では、2010年3月と4月の公演を全て収録。御名残三月大歌舞伎からは、第一部『菅原伝授手習鑑 加茂堤』『楼門五三桐』『女暫』、第二部『菅原伝授手習鑑 筆法伝授』『弁天娘女男白浪』、第三部『菅原伝授手習鑑 道明寺』『文珠菩薩花石橋 石橋』、御名残四月大歌舞伎からは、第一部『御名残木挽闇爭』『一谷嫩軍記 熊谷陣屋』『連獅子』、第二部『菅原伝授手習鑑 寺子屋』『三人吉三巴白浪』『藤娘』、第三部『実録先代萩』『助六由縁江戸桜』と、豪華メンバーによる、渾身の舞台が続きます。12枚のDVDでご覧ください。また、書籍はカラー8ページ増の160ページで構成。各演目の舞台写真、解説、あらすじの他、歌舞伎座の歴史(第四期 其の六)や、歌舞伎作者紹介(並木宗輔)、歌舞伎座インタビュー(映画監督の山田洋次さん、監修者の河竹登志夫さん)や、英語での演目解説を掲載。第八巻まで揃えて、見どころたっぷりの永久保存版DVDブックセットとなります。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
27500 円 (税込 / 送料込)
歌舞伎座DVD BOOK【送料無料】歌舞伎座さよなら公演 16か月全記録 第7巻/河竹登志夫/安孫子正
著者河竹登志夫(監修) 安孫子正(監修)出版社小学館発売日2011年06月ISBN9784094803976ページ数151Pキーワードかぶきざさよならこうえん7 カブキザサヨナラコウエン7 かわたけ としお あびこ ただ カワタケ トシオ アビコ タダ9784094803976内容紹介「歌舞伎座さよなら公演」全記録の第6弾! 2009年1月~2010年4月までの16か月間行われた「歌舞伎座さよなら公演の全演目を、8巻に分けて2か月ずつ紹介するDVD BOOK『歌舞伎座さよなら公演16か月全記録』。第6回目の配本は第七巻となります。第七巻では、2010年1月の壽初春大歌舞伎の昼の部『春調娘七種』『梶原平三誉石切』『勧進帳』『松浦の太鼓』と、夜の部『春の寿』『菅原伝授手習鑑 車引』『京鹿子娘道成寺』『与話情浮名横櫛』、2月の十七代目中村勘三郎二十三回忌追善公演からは、昼の部『爪王』『平家女護島 俊寛』『口上』『ぢいさんばあさん』、夜の部『壷坂霊験記』『高杯』『籠釣瓶花街酔醒』を収録しています。152ページの書籍は、各演目の舞台写真、解説、あらすじの他、歌舞伎座の歴史(第四期 其の五)や、歌舞伎作者紹介(三世瀬川如皐)、英語での演目解説などを掲載。歌舞伎や歌舞伎座にまつわるインタビューには、歌舞伎の写真集も多い写真家の篠山紀信さん、日本画家で歌舞伎座の緞帳の原画も手がける上村淳之さんが登場します。第七巻も見どころたっぷりの永久保存版DVDブックです。 【編集担当からのおすすめ情報】 さよなら公演3回目の『勧進帳』、2回目の『娘道成寺』と、今回も人気演目が楽しめます。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
27500 円 (税込 / 送料込)
歌舞伎座DVD BOOK【送料無料】歌舞伎座さよなら公演 16か月全記録 第5巻/河竹登志夫/安孫子正
著者河竹登志夫(監修) 安孫子正(監修)出版社小学館発売日2011年02月ISBN9784094803952ページ数151Pキーワードかぶきざさよならこうえん5 カブキザサヨナラコウエン5 かわたけ としお あびこ ただ カワタケ トシオ アビコ タダ9784094803952内容紹介「歌舞伎座さよなら公演」全記録の第4弾! 2009年1月~2010年4月の16か月間行われた「歌舞伎座さよなら公演」全演目を8巻で紹介するDVD BOOKシリーズ『歌舞伎座さよなら公演16か月全記録』。第4回配本は、第五巻となり、第四巻は第6回配本となります。第五巻では、2009年9月公演昼の部『竜馬がゆく-最後の一日』『時今也桔梗旗揚』『名残惜木挽の賑-お祭り』『天衣紛上野初花-河内山』、夜の部『浮世柄比翼稲妻-鞘當 鈴ヶ森』勧進帳』『松竹梅湯島掛額-吉祥院お土砂 櫓のお七』と、芸術祭参加の10月公演昼の部『毛抜』『蜘蛛の拍子舞-花山院空御所の場』『心中天網島-河庄』『音羽嶽だんまり』、夜の部の通し狂言『義経千本桜-渡海屋 大物浦 吉野山 川連法眼館』を収録。全DVDで英語解説音声が選べ、義太夫や長唄などの詞章字幕表示も選べます。152ページの書籍は、各演目の舞台写真、演目解説とあらすじの他、歌舞伎座の歴史や、歌舞伎作者紹介(鶴屋南北)、英語での演目紹介などを掲載。歌舞伎や歌舞伎座にまつわるインタビューは、新派女優の水谷八重子さん、文楽太夫の竹本住太夫さんです。第五巻も見どころたっぷりの永久保存版DVDブックです。 【編集担当からのおすすめ情報】 9月は秀山(初代中村吉右衛門)を偲ぶ所縁の狂言『時今也桔梗旗揚』と、七代目松本幸四郎没後60年『勧進帳』、さらに10月には藤間大河(尾上松緑長男)初お目見得『音羽嶽だんまり』と言った記念公演もあって、見応えたっぷりです。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
27500 円 (税込 / 送料込)
歌舞伎座DVD BOOK【送料無料】歌舞伎座さよなら公演 16か月全記録 第6巻/河竹登志夫/安孫子正
著者河竹登志夫(監修) 安孫子正(監修)出版社小学館発売日2011年04月ISBN9784094803969ページ数151Pキーワードかぶきざさよならこうえん6 カブキザサヨナラコウエン6 かわたけ としお あびこ ただ カワタケ トシオ アビコ タダ9784094803969内容紹介「歌舞伎座さよなら公演」全記録の第5弾! 2009年1月~2010年4月の16か月間行われた「歌舞伎座さよなら公演」全演目を8巻で紹介するDVD BOOKシリーズ『歌舞伎座さよなら公演16か月全記録』。第5回配本は、第六巻となります。第六巻では、2009年11月の吉例顔見世大歌舞伎の昼の部夜の部通し狂言『仮名手本忠臣蔵』の『大序』『三段目』『四段目』『道行旅路の花聟』『五段目』『六段目』『七段目』『十一段目』と、12月公演昼の部の『操り三番叟』『新版歌祭文-野崎村』『身替座禅』『大江戸りびんぐでっど』、夜の部の『双蝶々曲輪日記-引窓』『御名残押絵交張-雪傾城』『野田版 鼠小僧』を収録。全DVDで英語解説音声が選べ、義太夫や長唄などのあるものはその詞章字幕表示も選べます。152ページの書籍は、各演目の舞台写真、演目解説とあらすじの他、歌舞伎座の歴史(第四期 其の四)や、歌舞伎作者紹介(初世と2世の竹田出雲)、英語での演目紹介などを掲載。歌舞伎や歌舞伎座にまつわるインタビューでは、落語家の桂歌丸さんと劇作家・演出家の野田秀樹さんが登場。第六巻も見どころたっぷりの永久保存版DVDブックです。 【編集担当からのおすすめ情報】 歴史に名を残してきた『仮名手本忠臣蔵』の通し狂言はやはり見逃せません。また、宮藤官九郎作・演出の『大江戸りびんぐでっど』(初演)や、野田秀樹作・演出の『野田版 鼠小僧』などの新作も収録していて、お買い得の1巻です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次インタビュー私と歌舞伎座 桂歌丸-歌舞伎座はいい学校でした/吉例顔見世大歌舞伎(平成二十一年十一月公演)/歌舞伎座の歴史(第四期 其の四)/歌舞伎文人模様10(竹田出雲(初世)・(二世))/十二月大歌舞伎(平成二十一年十二月公演)/インタビュー私と歌舞伎座 野田秀樹-芝居を楽しんでいる観客
27500 円 (税込 / 送料込)
歌舞伎座DVD BOOK【送料無料】歌舞伎座さよなら公演 16か月全記録 第4巻/河竹登志夫/安孫子正
著者河竹登志夫(監修) 安孫子正(監修)出版社小学館発売日2011年08月ISBN9784094803945ページ数151Pキーワードかぶきざさよならこうえん4 カブキザサヨナラコウエン4 かわたけ としお あびこ ただ カワタケ トシオ アビコ タダ9784094803945内容紹介「歌舞伎座さよなら公演」全記録の第7弾! 「歌舞伎座さよなら公演」の全演目を8巻で紹介するDVD BOOK『歌舞伎座さよなら公演16か月全記録』。第7回目の配本はお待ちかねの第四巻となります。第四巻では、2009年7月と8月の公演を収録。七月大歌舞伎の昼の部『五重塔』海神別荘』と夜の部『夏祭浪花鑑』『天守物語』、八月納涼大歌舞伎の第一部『天保遊侠録』『六歌仙容彩 遍正・文屋・業平・小町・喜撰・黒主』、第二部『真景累ヶ淵 豊志賀の死』『船弁慶』、第三部『お国と五平』『怪談乳房榎』を11枚のDVDに。disc12では『さよなら第四期歌舞伎座』と題して、普段見られなかった廻り舞台や奈落、セリ、すっぽん等の機構、もう今では絶対に見られないロビーや客席、舞台裏や楽屋を紹介。2010年4月30日に行われた手締式(閉場式)も収録。また、152ページの書籍は、各演目の舞台写真、解説、あらすじの他、歌舞伎座の歴史(第四期 其の二)や、歌舞伎作者紹介(泉鏡花、三遊亭圓朝)、歌舞伎座インタビュー(文楽三味線で人間国保の鶴澤清治さん、脳科学者の茂木健一郎さん)と、英語の演目解説を掲載。第四巻も見どころたっぷりの永久保存版DVDブックです。 【編集担当からのおすすめ情報】 玉三郎丈と海老蔵丈による泉鏡花の名作や、勘三郎丈の四役早替わりの『怪談乳房榎』を始めとした怪談ものなどを含め、見飽きない作品が多く、しかも、今はない第四期歌舞伎座の普段入れなかった舞台裏や楽屋などの特別編集ディスク(空撮や近隣の店のインタビューもあり)など、見どころ満載の第四巻です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
27500 円 (税込 / 送料込)
歌舞伎座DVD BOOK【送料無料】歌舞伎座さよなら公演 16か月全記録 第2巻/河竹登志夫/安孫子正
著者河竹登志夫(監修) 安孫子正(監修)出版社小学館発売日2010年10月ISBN9784094803921ページ数151Pキーワードかぶきざさよならこうえん2 カブキザサヨナラコウエン2 かわたけ としお あびこ ただ カワタケ トシオ アビコ タダ9784094803921内容紹介歌舞伎座さよなら公演の全てを見せるシリーズ第2巻 昭和26(1951)年から59年間、歌舞伎を中心に公演を行ってきた第4期歌舞伎座も、2009年1月から2010年4月まで16か月の「さよなら公演」をもって閉場され、すでに新しい歌舞伎座の建て替えが始まっています。その「さよなら公演」の全演目を全8巻で紹介する本シリーズの第2巻目は、2009年3月の昼夜に渡る公演での新歌舞伎「元禄忠臣蔵」6演目(DVD6枚)と、4月の昼の部として通し狂言「伽羅先代萩」5幕6場(DVD3枚)、夜の部の「毛谷村」「廓文章 吉田屋」「曽根崎心中」(DVD各1枚)を収録しました。全DVDに英語解説音声を独自に収録、義太夫や長唄などのある演目ではその詞章字幕の表示を選べるようになっています。152ページの書籍の方では、カラーで各演目の舞台写真を載せ、解説、あらすじの他、歌舞伎座の歴史(第2期、第3期時代)や、歌舞伎作者紹介(真山青果、近松門左衛門)、さらには歌舞伎に関するインタビュー(コロンビア大学名誉教授のドナルド・キーン氏、能楽師・梅若六郎玄祥さん)、英語での演目紹介なども掲載しています。見どころ、読みどころたっぷりの永久保存版DVDブックです。 【編集担当からのおすすめ情報】 当代随一の俳優陣で、通し狂言や、得意の演目が見られる第2巻も、絶対にお買い得です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
27500 円 (税込 / 送料込)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】天才の背中~三島由紀夫を泣かせ、白洲次郎と食べ歩き、十八代目中村勘三郎と親友だった男の話。~【電子書籍】[ 梅津貴昶 ]
<p>白洲次郎さんは、私によくこう言っていました。「お前は良いよな、踊りのことだけ考えればいいんだから」(「はじめに」より)。2歳から歌舞伎舞踊に魅了され、37歳で梅津流を立ち上げ、歌舞伎座で15回の素踊りの会を開催。その過程で、三島由紀夫、十八代目中村勘三郎、森光子らと交流を重ねてきた。歌舞伎界、ジャニーズから絶大な信頼を受ける“日本舞踊の異才”の「劇烈人生」。東山紀之、中村勘九郎らとの豪華対談も収録。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1485 円 (税込 / 送料込)
1980 円 (税込 / 送料別)
act guide[アクトガイド] 2024 Season 20[TVガイドMOOK] 【ムック】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細ますます活気づいてきた演劇界隈。今号の表紙・巻頭ではついにラストイヤーとなった『Endless SHOCK』、この5月に千秋楽を迎えたスピンオフ作品『Endless SHOCK -Eternal-』と共に特集します。主演の堂本光一さんは5月9日、上演回数2018回を達成し、国内演劇における代役なし単独主演記録1位に! それぞれの解釈や作品への思い、エピソードなどを堂本光一さん、佐藤勝利さん、前田美波里さん、島田歌穂さんに語っていただきました。舞台写真、観劇レポートと共にお届けします。またこの夏秋の話題作について、俳優やクリエイターのインタビューが満載です。act guideで観劇の計画を立てるもよし、お気に入りの俳優を探すもよし、演劇界の現況を探るもよし。弊誌をきっかけに、ぜひ好奇心の扉を開いてみてください。<表紙・巻頭>2000年から長く愛され続けた『SHOCK』、ついにラストイヤーの旅へEndless SHOCKEndless SHOCK -Eternal-堂本光一/佐藤勝利/前田美波里/島田歌穂観劇レポート伝説の舞台が43年ぶりに上演、歌舞伎座で高麗屋三代が揃う!七月大歌舞伎 松本幸四郎×市川染五郎劇団☆新感線が放つ、裏切り、裏切られる者たちのドラマバサラオ いのうえひでのり×粟根まこと×りょう×古田新太夢見ることの素晴らしさ!新ビリーと新ウィルキンソン先生が登場ビリー・エリオット~リトル・ダンサー~ 濱田めぐみ/浅田良舞×石黒瑛土×井上宇一郎×春山嘉夢一天才芸術家二人を夫に持った女性の物語ラフヘスト~残されたもの ソニン×稲葉賀恵毒と哀切にまみれた、松尾スズキの代表作が12年ぶりの上演ふくすけ2024-歌舞伎町黙示録- 猫背 椿×菅原永二×オクイシュージ全編HIPHOPで送る異色のミュージカルRUN TO YOU 越岡裕貴×寺西拓人気鋭の池田亮新作は現代美術家が主人公球体の球体 新原泰佑/池田 亮シェイクスピアの四大悲劇の一つを鵜山仁が演出オセロー saraOSK日本歌劇団が「ブギウギ」旋風を巻き起こす!レビュー BAILA BAILA BAILA 楊琳×翼和希映画でもおなじみの人気ミュージカルが初来日!プリティ・ウーマン<連載>中島薫「これぞ大娯楽!」日本未公開の快作「グッド・ニュース」は見どころ満載だ!佐藤友紀「こんな舞台を観て、こんな話を聞いて」藤田俊太郎「最上階の最遠席から」spi乗越たかお「おすすめダンス」GO!小劇場GO! 劇団アンバサンド 安藤 奎/小劇場情報列島・演劇 Noism Company Niigata 20周年記念公演「Amomentof」金森 穣 井関佐和子/地方劇場情報徳永京子「俳優の中」瀬戸さおりTHEATER REVIEWS劇場スケジュールブロードウェイ情報/ウエストエンド情報/ソウル情報 ほか(内容は変更になる可能性があります。)
1400 円 (税込 / 送料別)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】散りしかたみに (角川文庫) [ 近藤 史恵 ]
角川文庫 近藤 史恵 原 魚乃 KADOKAWABKSCPN_【ニコカド2016_3倍】 チリシカタミニ コンドウ フミエ ハラ ウオノ 発行年月:2001年08月24日 予約締切日:2001年08月23日 ページ数:240p サイズ:文庫 ISBN:9784043585014 近藤史恵(コンドウフミエ) 1969年大阪府生まれ。大阪芸術大学文学部文芸学科卒業。平成5年、『凍える島』で第四回鮎川哲也賞を受賞してデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 歌舞伎座での公演中、毎日決まった部分で桜の花びらが散る。誰が、何のために、どうやってこの花びらを散らせているのか?女形の瀬川小菊は、探偵の今泉文吾とともに、この小さな謎の調査に乗り出すことになった。一枚の花びらが告発する許されざる恋。そして次第に、歌舞伎界で二十年以上にわたって隠されてきた哀しい真実が明らかにされていくー。歌舞伎座を舞台に繰り広げられる、妖艶な魅力をたたえた本格ミステリ。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・か行 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・は行 文庫 小説・エッセイ
748 円 (税込 / 送料込)
【送料無料】講談放浪記/神田伯山
著者神田伯山(著)出版社講談社発売日2023年07月ISBN9784065305003ページ数260Pキーワードこうだんほうろうき コウダンホウロウキ かんだ はくざん カンダ ハクザン9784065305003内容紹介独演会チケットは即日完売!講談普及の先頭に立つ稀代の講談師六代目 神田伯山の著書、いよいよ登場!!講談ゆかりの地を訪ねて、講談の魅力を発見するーー。伯山が名作講談の舞台となった場所を訪ねて、講談の持つ物語としての魅力を紹介します。また、他芸能・他ジャンルの城ともいうべき場所を訪ねて、講談という芸能の未来について再考しています。現場に行っての論考だからこその臨場感が迫ってきます。2021~2022年の1年間にわたった文芸誌「群像」連載を大幅加筆。加えて、師匠・人間国宝の神田松鯉氏との師弟対談も収録!目次第一部 講談の舞台を訪ねる第一章 『赤穂義士伝』泉岳寺が伝える四十七士の虚実第二章 『天保水滸伝』房総に遺された侠客たちの息吹第三章 『源平盛衰記』壇ノ浦で死して生きる源氏と平家の物語第四章 『出世の春駒』愛宕神社の石段数とリアリティ第五章 『四谷怪談』お岩さまと伊右衛門夫婦のフィクション性第六章 『寛永宮本武蔵伝』巌流島に伝わる決闘の真実第二部 来るべき講釈場のために第七章 国技館と相撲幻想第八章 歌舞伎座での新たな邂逅第九章 いまを生きる寄席の魅力第十章 日光東照宮で想う江戸の講釈第十一章 失われた講談の城、本牧亭の面影特別師弟対談人間国宝・神田松鯉に講談の神髄を聞く※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 講談の舞台を訪ねる(『赤穂義士伝』泉岳寺が伝える四十七士の虚実/『天保水滸伝』房総に遺された侠客たちの息吹/『源平盛衰記』壇ノ浦で死して生きる源氏と平家の物語/『出世の春駒』愛宕神社の石段数とリアリティ/『四谷怪談』お岩さまと伊右衛門夫婦のフィクション性 ほか)/第2部 来るべき講釈場のために(国技館と相撲幻想/歌舞伎座での新たな邂逅/いまを生きる寄席の魅力/日光東照宮で想う江戸の講釈/失われた講談の城、本牧亭の面影)/特別師弟対談 人間国宝・神田松鯉に講談の神髄を聞く
1760 円 (税込 / 送料込)
あらしのよるにシリーズ【送料無料】あらしのよるに 歌舞伎絵本/きむらゆういち/・文あべ弘士/今井豊茂
著者きむらゆういち(原作) ・文あべ弘士(絵) 今井豊茂(脚本)出版社講談社発売日2018年10月ISBN9784065130643ページ数〔50P〕キーワードあらしのよるにかぶきえほんあらし アラシノヨルニカブキエホンアラシ きむら ゆういち あべ ひろし キムラ ユウイチ アベ ヒロシ9784065130643内容紹介中村獅童×尾上松也出演『新作歌舞伎あらしのよるに』がオリジナルストーリーで絵本化!「食うものと食われるもの」の関係をこえたオオカミとヤギの友情物語は、歌舞伎オリジナルストーリーである仇討ちやお家騒動とからめて、更にドラマチックな物語になりました!原作ファン、歌舞伎ファンだけでなく、必見です!300万部を超えるベストセラー『あらしのよるに』が中村獅童さん(ガブ)尾上松也さん(メイ)で歌舞伎座、南座と満員御礼で上演されました!原作のオオカミとヤギという「食うものと食われるもの」の関係をこえた友情物語は、歌舞伎オリジナルストーリーである仇討ちやお家騒動とからめて、さらにドラマチックなお話に高まりました。切ないお話は原作ファン、歌舞伎ファンだけでなく多くの観客を魅了しました。歌舞伎のオリジナルストーリーをきむらゆういちさんが楽しいお話に書き下ろし、あべ弘士さんが躍動感あふれる世界を描き下しています。巻末に中村獅童さんの「もっと歌舞伎を楽しもう!」コーナーを掲載。歌舞伎への理解がもっと深まります!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
2750 円 (税込 / 送料込)
講談社現代新書 2221【送料無料】歌舞伎 家と血と藝/中川右介
著者中川右介(著)出版社講談社発売日2013年08月ISBN9784062882217ページ数445Pキーワードかぶきいえとちとげいこうだんしや カブキイエトチトゲイコウダンシヤ なかがわ ゆうすけ ナカガワ ユウスケ9784062882217スタッフPOP血と家と藝が密接にむすびついている歌舞伎の世界。複雑怪奇な「巨大ファミリー」を読み解くことで、この芸能の本質に迫る。内容紹介当代の役者はいかなる歴史を背負って舞台に立っているのか? 明治から現在まで、血と家と藝が密接にからみあう歌舞伎の世界には、波瀾万丈の人間ドラマがあった。歌舞伎座の頂点を目指す七大名家の興亡を描きつくした大著。歌舞伎を観るのが、もっと面白くなる! (講談社現代新書)当代の役者はいかなる歴史を背負っているのか?明治から現在まで、歌舞伎の世界には、世襲と門閥が織りなす波瀾万丈のドラマがあった--。歌舞伎を観るのがもっと楽しくなる本。○市川團十郎家はなぜ特別なのか?○松本幸四郎家は劇界の毛利三兄弟?○中村勘三郎の死は何を意味するか?○偶数系片岡仁左衛門の悲劇とは?○栄華を極めた二人の中村歌右衛門の戦略とは?○尾上菊五郎家の歴史は繰り返す?○新しい歌舞伎座を担うのは誰か?「二〇一三年四月二日、歌舞伎座新開場柿葺落の初日に出かけた。この日、いちばん盛り上がったのは、人間国宝や藝術院会員たちの重厚な演技ではなく、中村勘九郎の息子・七緒八が花道を歩いて出てきた時だった。セリフを言うわけでもなければ見得を切るわけでもない。ただ歩いて出てきただけだ。……それなのに、「中村屋」との掛け声と万雷の拍手--こういう光景は歌舞伎ならではのものだろう。こういう世界は、たしかに入りにくい。だが、入ってしまえば、ひとりの幼児の背後にいる何世代にもわたる歴史が見えて、それだけで面白い。」(あとがきより)※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 劇聖とその後継者たち-明治から大正(歌舞伎史との並走-市川團十郎家その一/養子と実子-尾上菊五郎家その一/東西分裂と襲名争い-中村歌右衛門家その一 ほか)/第2部 新興と凋落-大正から昭和戦前(血統のない家-中村歌右衛門家その二/歴史は繰り返す-尾上菊五郎家その二/周縁からの出発-中村吉右衛門家その一 ほか)/第3部 神なき時代-昭和戦後から平成(二度殺された役者-片岡仁左衛門家その二/早過ぎる死-市川團十郎家その三/第二の帝政-中村歌右衛門家その三 ほか)/第4部 新たなる希望
1540 円 (税込 / 送料込)