「本・雑誌・コミック」の商品をご紹介します。

【楽天ブックスならいつでも送料無料】クロスワード春夏秋冬
ニコリクロスワード シュンカ シュウトウ 発行年月:2020年07月 予約締切日:2020年05月21日 ページ数:112p サイズ:単行本 ISBN:9784890724857 第1章 春(春らんまんの言葉たち/大型連休、何をする? ほか)/第2章 夏(夏真っ盛り/夏が旬の食べ物たち ほか)/第3章 秋(クロスワードの秋深き/紅葉に目を奪われて ほか)/第4章 冬(冬がやってきた/暖かいものあれこれ ほか)/第5章 新年(おせちやお雑煮がたっぷり/紙上で百人一首 ほか)/答え 出来事、食べ物、歌など、春夏秋冬+新年のいろいろなことをテーマにしたクロスワードを、計43問収録した本です。カギの文章や思い浮かぶ言葉からにじみ出る季節感を、たっぷり味わってください。春夏秋冬のまちがい探しも、1問ずつお楽しみいただけます。 本 人文・思想・社会 言語学 ホビー・スポーツ・美術 囲碁・将棋・クイズ クイズ・パズル
935 円 (税込 / 送料込)
![こども「折々のうた」100 10歳から読みたい日本詩歌の決定版! [ 大岡 信 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2040/9784092272040_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】こども「折々のうた」100 10歳から読みたい日本詩歌の決定版! [ 大岡 信 ]
10歳から読みたい日本詩歌の決定版! 大岡 信 長谷川 櫂 小学館コドモオリオリノウタヒャク オオオカ マコト ハセガワ カイ 発行年月:2019年01月30日 予約締切日:2019年01月29日 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784092272040 大岡信(オオオカマコト) 1931年~2017年。詩人、批評家。東京芸術大学名誉教授、日本ペンクラブ元会長。静岡県三島市出身。戦後詩を代表する詩人のひとりとして、詩、評論、美術批評、戯曲、翻訳、詩歌編纂など、幅広い分野で業績を残した。読売新聞外報部記者を経て明治大学教授となる。「折々のうた」朝日新聞連載で菊池寛賞、『紀貫之』で読売文学賞など受賞多数 長谷川櫂(ハセガワカイ) 1954年熊本県生まれ。俳人。朝日俳壇選者、ネット歳時記「きごさい」代表、東海大学文芸創作学科特任教授、神奈川近代文学館副館長。「蛇笏賞」「奥の細道文学賞」「ドナルド・キーン賞」選考委員。『俳句の宇宙』でサントリー学芸賞、句集『虚空』で読売文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 短歌(君待つとー額田王/ももづたふー大津皇子/石ばしるー志貴皇子/天離るー柿本人麻呂/夏野行くー柿本人麻呂 ほか)/俳句(目には青葉ー山口素堂/呼かへすー野沢凡兆/閑かさやー松尾芭蕉/病雁のー松尾芭蕉/秋深きー松尾芭蕉 ほか) 俳句・短歌入門に最適!松尾芭蕉、小林一茶、石川啄木など、教科書でもなじみ深い作者から現代作者まで、大岡信の名詩歌選集『折々のうた』より、知っておきたい俳句と短歌を厳選。 本 絵本・児童書・図鑑 その他
1650 円 (税込 / 送料込)
![こんなにも面白く読めるのか名歌、名句の美 [ 武馬久仁裕 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6840/9784654076840.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】こんなにも面白く読めるのか名歌、名句の美 [ 武馬久仁裕 ]
武馬久仁裕 黎明書房コンナニモ オモシロク ヨメルノカ メイカ メイク ノ ビ ブマ,クニヒロ 発行年月:2021年04月 予約締切日:2021年04月23日 ページ数:188p サイズ:単行本 ISBN:9784654076840 武馬久仁裕(ブマクニヒロ) 1948年愛知県に生まれる。俳人。現代俳句協会理事。黎明俳壇選者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 名歌の美(大伯皇女ー名歌は物語とともに/大伴家持ー悲しい春/在原業平ーからまる言葉/小野小町ーくり返す無常、歌の呪力/紀友則ーこころの深淵、歌合 ほか)/名句の美(松尾芭蕉ー荘厳(美しく飾る)、両掛かり、秋深き/田捨女ー二の字のくり返し/山口素堂ー目でも読む俳句/宝井其角ーないことはない、討ち入り/服部嵐雪ー寒梅でなく梅で読む ほか) 常識を越えた素敵な読み方で、和歌(短歌)と俳句のワンダーランドへ! 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧
1980 円 (税込 / 送料込)

クロスワード春夏秋冬 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細出来事、食べ物、歌など、春夏秋冬+新年のいろいろなことをテーマにしたクロスワードを、計43問収録した本です。カギの文章や思い浮かぶ言葉からにじみ出る季節感を、たっぷり味わってください。春夏秋冬のまちがい探しも、1問ずつお楽しみいただけます。目次 : 第1章 春(春らんまんの言葉たち/ 大型連休、何をする? ほか)/ 第2章 夏(夏真っ盛り/ 夏が旬の食べ物たち ほか)/ 第3章 秋(クロスワードの秋深き/ 紅葉に目を奪われて ほか)/ 第4章 冬(冬がやってきた/ 暖かいものあれこれ ほか)/ 第5章 新年(おせちやお雑煮がたっぷり/ 紙上で百人一首 ほか)/ 答え
935 円 (税込 / 送料別)

文豪たちの微妙な関係 6人の文豪たちの代表的名作 / 芥川龍之介 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細人間臭く体力気力をすり減らしながら文学の高みを求めた文豪たちの名作を読む!中学生、高校生のうちに一度は読んでおきたい6人の文豪の代表的名作。芥川龍之介「地獄変」谷崎潤一郎「秘密」太宰治「女生徒」坂口安吾「風博士」織田作之助「秋深き」中原中也「山羊の歌」文豪たちの人間関係がわかる人物相関図 / 生涯を読み解く年表 / 代表作紹介 / ゆかりの地など、文豪の仕事と人間像がわかるガイド付き。
1540 円 (税込 / 送料別)
![杜甫の研究【電子書籍】[ 黒川洋一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/1220/2000010871220.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】杜甫の研究【電子書籍】[ 黒川洋一 ]
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>【内容紹介・目次・著者略歴】<br /> 杜甫の多彩な文学と人生を、文学的考察、作品研究、杜甫と仏教、杜詩の発見、日本における杜詩など広範な角度から考察した力作。</p> <p>【目次より】<br /> 序<br /> 第一章 文学的考察<br /> 一 詩人としての自覚<br /> (附録) 唐代における詩の伝播について<br /> 二 杜詩の象徴性とその哲学<br /> 三 杜甫における李白の意味<br /> 第二章 作品の研究<br /> 一 「崔氏東山草堂」詩の作時について<br /> (附録) 芭蕉の「秋深き」の句と、杜甫の「崔氏東山草堂」の詩について<br /> 二 「秋興八首」序説<br /> 三 「又呈呉郎」の詩について 「即防遠客雖多事、便挿疏籬却甚真」考<br /> 四 「登岳陽楼」の詩について 「呉楚東南〓、乾坤日夜浮」考<br /> 五 「王洙、舟中伏枕書懐、三十六韻」の作時について<br /> 第三章 杜甫と仏教<br /> 一 杜甫の仏教的側面<br /> 二 杜詩における摩訶薩〓の投影<br /> 三 「秋日、〓府詠懐、一百韻」における「七祖禅」についての考察<br /> 第四章 杜詩の発見<br /> 一 中唐より北宋末に至る杜詩の発見について<br /> 二 「唐書」杜甫伝中の伝説について<br /> 三 王洙本「杜工部集」の流伝について<br /> 第五章 日本における杜詩<br /> 一 日本における杜詩享受の歴史<br /> 二 芭蕉文学における杜甫<br /> 三 島崎藤村における杜甫 「千曲川旅情の歌」を中心にして<br /> 第六章 雑考<br /> 一 杜詩「幽興」考 杜甫の自然観への手がかり<br /> 二 杜甫と薬草 「同谷七歌」黄精考<br /> 三 杜甫家族考<br /> 初出一覧<br /> ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。</p> <p>黒川 洋一<br /> 1925-2004年。中国文学者。大阪大学名誉教授。京都大学文学部中国文学科卒業。文学博士。<br /> 著書に、『杜甫 中国詩文選15』 『杜甫の研究』 『杜詩とともに』など、<br /> 訳書・解説書に、『杜詩』『杜甫 鑑賞中国の古典』 『菅茶山・六如』 『杜甫詩選』『李賀詩選』 などがある。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
8415 円 (税込 / 送料込)

【中古】単行本(小説・エッセイ) ≪日本文学≫ 文豪たちの微妙な関係 / 芥川龍之介 / 谷崎潤一郎【中古】afb
発売日 2025/06/20 メーカー 新紀元社 型番 - JAN 9784775322239 備考 日本文学人間臭く体力気力をすり減らしながら文学の高みを求めた文豪たちの名作を読む!中学生、高校生のうちに一度は読んでおきたい6人の文豪の代表的名作。芥川龍之介「地獄変」谷崎潤一郎「秘密」太宰治「女生徒」坂口安吾「風博士」織田作之助「秋深き」中原中也「山羊の歌」文豪たちの人間関係がわかる人物相関図 / 生涯を読み解く年表 / 代表作紹介 / ゆかりの地など、文豪の仕事と人間像がわかるガイド付き。 関連商品はこちらから 新紀元社
1590 円 (税込 / 送料別)

にっく映像 はいく 俳句を動画で覚える DVD にっく映像 知育 アニメで覚える 算数 知育 小学受験 中学受験 クイズ 日本語 小学生 こども ポイント2倍知ってる?はいく 俳句 DVD 日本語 【正規販売店】 にっく映像 NIKK映像 マンガ アニメで覚える 小学生 教育 クイズ 知育 教材 子供 家庭学習 自由研究 自宅学習 教育 宿題 おすすめ ドリル
にっく映像の学習DVDシリーズ 幼児・小学生が一人で理解できるわかりやすい解説です。 対象:3歳~小学中高学年 国語:ひらがな、カタカナ、漢字の構成、ことわざ、百人一首、ローマ字 算数:たし算・引き算、かけ算・割り算、少数・分数 理科:時計の読み方、体のしくみ、電流・電磁石、太陽の動き、月の動き 社会:日本の歴史、世界の歴史、日本地図、日本の産業 英語:英単語、英語フレーズ、簡単な文法 シリーズ全48タイトルを見る おぼえちゃおう!シリーズ(幼児~小学校低学年向け) ひらがな、カタカナ、数字、地図、時計、たし算など、子供たちの興味にあわせてご覧ください。 おぼえちゃおう!全17タイトルを見る わかるよ!シリーズ(小学校中高学年向け) 日本の地理、産業、体の仕組み、電流、天体、小数分数など。中学受験の重要項目チェックにも最適です。 わかるよ!全12タイトルを見る 知ってる?シリーズ(子どもにおくる教養) ことわざ、四字熟語、慣用句、百人一首、日本・世界の歴史など、「知る」楽しさがいっぱいです。 知ってる?全14タイトルを見る 英語のきほんシリーズ(英語学習の第一歩) 英語学習は英単語に親しむことから。基本文、英単語、フォニックス。英語力の基礎を身につけましょう。 英語のきほん 全5タイトルを見る知ってる?はいく 俳句 松尾芭蕉、小林一茶、与謝蕪村、正岡子規による、よく知られている俳句58句をイラストや動画で楽しく学ぶことができる、にっく映像のDVD「知ってる?はいく」です。 自然の美や情感をわずか17文字で表現 俳人の心情も丁寧に解説 五・七・五のわずか17文字で、自然の美しさや情感を表現することができる俳句。松尾芭蕉、与謝蕪村、小林一茶といった俳人たちの有名な58句をDVDで紹介します。 アニメーション、イラスト、写真などをふんだんに使い、俳句をよんだ俳人の心情も丁寧に解説してあります。 日本語の独特のリズム感が心地よく、子供たちの心にも深く刻み込まれることでしょう。 俳句を通して国語力をつける 五・七・五の言葉の持つリズムや、季語を入れる俳句のルールを丁寧に説明します。 小中高校の国語の授業でも習う有名な俳句ばかり。先人たちが残してくれた日本人の心を凝縮した俳句を、楽しいイラストと動画を繰り返し見て、触れて、俳句を通して国語力をつけましょう。 古池や 蛙とびこむ 水の音 - 松尾芭蕉 牡丹散って 打ち重なりぬ 二三片 - 与謝蕪村 稲妻や きのうは東 きょうは西 - 榎本其角 うまそうな 雪がふうわり ふわりかな - 小林一茶 このDVDで学べる内容 58の俳句 春の句(16) 山路来て何やらゆかしすみれ草(芭蕉) 古池や蛙とびこむ水の音(芭蕉) 春の海ひねもすのたりのたりかな(蕪村) 菜の花や月は東に日は西に(蕪村) やせ蛙負けるな一茶これにあり(一茶)など 夏の句(13) 目には青葉山ほととぎす初がつお(素堂) 五月雨をあつめて早し最上川(芭蕉) しずかさや岩にしみ入る蝉の声(芭蕉) 涼しさや鐘をはなるるかねの声(蕪村) やれ打つな蝿が手をすり足をする(一茶)など 秋の句(16) 秋深き隣は何をする人ぞ(芭蕉) 物いえば唇寒し秋の風(芭蕉) 荒海や佐渡に横たう天の川(芭蕉) 名月を取ってくれろと泣く子かな(一茶) 柿くえば鐘が鳴るなり法隆寺(子規)など 冬の句(13) うまそうな雪がふうわりふわりかな(一茶) 大根引き大根で道を教えけり(一茶) いざさらば雪見にころぶ所まで(芭蕉) 団栗の共に掃かるる落ち葉かな(子規) 斧入れて香におどろくや冬木立(蕪村)など DVDをお薦めする理由 インターネットを利用しないDVDは、他の遊びの動画に移行することなく、学ぶべき動画に集中できるからです。当DVDは「学ぶことは楽しい、という発見をつくる」よう「親が子に口伝えで教えるように」「親子で目と耳で楽しみながら」 というコンセプトでNIKK映像社によって制作されました。 記憶に残る見せ方のポイント 短時間で集中して見る(落ち着いて集中できそうな時間を見計らって見せる) 繰り返して何度も見る(好きな部分だけでもOK) できるだけ保護者も一緒に見て楽しむ 見た後で実生活で使える例えを一緒に話す 保護者が最初に見て、実生活で使えそうな例えを探しながら視聴すると、上記4つのポイントが実践でき、子供たちの記憶に残るより効果的な学びの時間になると思います。 DVD内のすべてのセリフは、子供たちが学ぶべき内容として無駄なく構成されています。DVDで学んだ知識が実生活の中で必要になった時に、セリフと画面が記憶から呼び戻され、それを繰り返すことで自分の知識として定着していきます。 知ってる?はいく 俳句 - セット内容・製品仕様 セット内容 DVD×1 仕様 収録:30分 画面比率:4:3 その他:- 発行日:2010年9月10日 発行所:Nikk(にっく)映像
2090 円 (税込 / 送料別)
![織田作之助 全集72作品:可能性の文学、夫婦善哉 他 Sakunosuke Oda: The Literature of Possibility, etc.【電子書籍】[ 織田 作之助 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/5020/2000006555020.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】織田作之助 全集72作品:可能性の文学、夫婦善哉 他 Sakunosuke Oda: The Literature of Possibility, etc.【電子書籍】[ 織田 作之助 ]
<p>織田作之助の傑作72作品を掲載しています!</p> <p>織田作之助は昭和初期に活躍した小説家です。</p> <p>出世作となった「俗臭」「夫婦善哉」をはじめ、「競馬」「世相」など短編を得意としました。</p> <p>また出身地である大阪にこだわりを持ち、その作品には大阪の庶民の暮らしが描かれていることが特徴です。</p> <p>戦後、太宰治や坂口安吾らと共に無頼派と呼ばれましたが、33歳の若さで亡くなりました。</p> <p>※同一の作品でも、新旧の仮名遣いやルビの違いごとに一作品として紹介しています。</p> <p>目次</p> <p>アド・バルーン<br /> 秋の暈<br /> 秋深き<br /> 雨<br /> 僕の読書法<br /> 文学的饒舌<br /> 聴雨<br /> 中毒<br /> 電報<br /> 土足のままの文学<br /> 土曜夫人<br /> ヒント<br /> ひとりすまう<br /> 放浪<br /> 星の劇場<br /> 報酬<br /> 螢<br /> 放浪<br /> 放浪<br /> 実感<br /> 十八歳の花嫁<br /> 髪<br /> 可能性の文学<br /> 勧善懲悪<br /> 競馬<br /> 経験派<br /> 昨日・今日・明日<br /> 木の都<br /> 好奇心<br /> 婚期はずれ<br /> 郷愁<br /> 眼鏡<br /> 面会<br /> 夫婦善哉<br /> 道<br /> 道なき道<br /> 民主主義<br /> 猫と杓子について<br /> 鬼<br /> 大阪の可能性<br /> 大阪の憂鬱<br /> 大阪発見<br /> 六白金星<br /> 猿飛佐助<br /> 青春の逆説<br /> 世相<br /> 世相<br /> 世相<br /> 四月馬鹿<br /> 神経<br /> 勝負師<br /> 終戦前後<br /> それでも私は行く<br /> 旅への誘い<br /> 起ち上る大阪<br /> 武田麟太郎追悼<br /> 天衣無縫<br /> 東京文壇に与う<br /> 妻の名<br /> 聴雨<br /> 馬地獄<br /> わが町<br /> わが文学修業<br /> 私の文学<br /> 薬局<br /> 夜光虫<br /> 妖婦<br /> 夜の構図<br /> 吉岡芳兼様へ<br /> 四つの都<br /> 雪の夜<br /> 俗臭</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
200 円 (税込 / 送料込)
![こども「折々のうた」100 10歳から読みたい日本詩歌の決定版![本/雑誌] / 大岡信/著 長谷川櫂/監修](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1277/neobk-2324978.jpg?_ex=128x128)
こども「折々のうた」100 10歳から読みたい日本詩歌の決定版![本/雑誌] / 大岡信/著 長谷川櫂/監修
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>俳句・短歌入門に最適!松尾芭蕉、小林一茶、石川啄木など、教科書でもなじみ深い作者から現代作者まで、大岡信の名詩歌選集『折々のうた』より、知っておきたい俳句と短歌を厳選。<収録内容>短歌(君待つと-額田王ももづたふ-大津皇子石ばしる-志貴皇子天離る-柿本人麻呂夏野行く-柿本人麻呂 ほか)俳句(目には青葉-山口素堂呼かへす-野沢凡兆閑かさや-松尾芭蕉病雁の-松尾芭蕉秋深き-松尾芭蕉 ほか)<アーティスト/キャスト>大岡信(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2324978Ooka Shin / Cho Hasegawa Kai / Kanshu / Kodomo ”Oriori No Uta” 100 10 Sai Kara Yomitai Nippon Shika No Definitive Edition!メディア:本/雑誌重量:303g発売日:2019/01JAN:9784092272040こども「折々のうた」100 10歳から読みたい日本詩歌の決定版![本/雑誌] / 大岡信/著 長谷川櫂/監修2019/01発売
1650 円 (税込 / 送料別)

こども「折々のうた」100 10歳から読みたい日本詩歌の決定版! / 大岡信 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細俳句・短歌入門に最適!松尾芭蕉、小林一茶、石川啄木など、教科書でもなじみ深い作者から現代作者まで、大岡信の名詩歌選集『折々のうた』より、知っておきたい俳句と短歌を厳選。目次 : 短歌(君待つと-額田王/ ももづたふ-大津皇子/ 石ばしる-志貴皇子/ 天離る-柿本人麻呂/ 夏野行く-柿本人麻呂 ほか)/ 俳句(目には青葉-山口素堂/ 呼かへす-野沢凡兆/ 閑かさや-松尾芭蕉/ 病雁の-松尾芭蕉/ 秋深き-松尾芭蕉 ほか)
1650 円 (税込 / 送料別)

こんなにも面白く読めるのか 名歌、名句の美 / 武馬久仁裕 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細常識を越えた素敵な読み方で、和歌(短歌)と俳句のワンダーランドへ!目次 : 名歌の美(大伯皇女-名歌は物語とともに/ 大伴家持-悲しい春/ 在原業平-からまる言葉/ 小野小町-くり返す無常、歌の呪力/ 紀友則-こころの深淵、歌合 ほか)/ 名句の美(松尾芭蕉-荘厳(美しく飾る)、両掛かり、秋深き/ 田捨女-二の字のくり返し/ 山口素堂-目でも読む俳句/ 宝井其角-ないことはない、討ち入り/ 服部嵐雪-寒梅でなく梅で読む ほか)
1980 円 (税込 / 送料別)

松尾芭蕉 おくのほそ道 河出文庫 / 松浦寿輝 【文庫】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細「閑さや岩にしみ入〓の声」「秋深き隣は何をする人ぞ」-俳句を和歌と同等の価値にまで高め「蕉風」を確立した俳諧の巨匠・松尾芭蕉。東北・北陸の各地を旅し、研ぎ澄まされた感性で綴られた夢幻的紀行「おくのほそ道」の新訳をはじめ、数々の名句から精選し、その文学的・詩的魅力を深く読み解く。人間存在の本質を突く十七文字の小宇宙に、現代の日本語で迫る最良の入門書。目次 : 百句(波の花と雪もや水にかえり花/ 雲を根に富士は杉なりの茂かな/ 夏の月ごゆより出て赤坂や/ 秋来にけり耳をたづねて枕の風/ 行雲や犬の欠尿むらしぐれ ほか)/ 連句(「狂句こがらしの」の巻(冬の日)/ 「鳶の羽も」の巻(猿蓑))
880 円 (税込 / 送料別)
![秋深き【電子書籍】[ 織田作之助 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/6559/2000014276559.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】秋深き【電子書籍】[ 織田作之助 ]
<p>太宰治、坂口安吾、石川淳らと共に無頼派、新戯作派と呼ばれ、大阪下町の庶民の悲喜こもごもを描いた作品で一躍戦後の流行作家となった織田作之助。『秋深き』を収録。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
440 円 (税込 / 送料込)
![決定版 織田作之助全集【電子書籍】[ 織田作之助 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/5767/2000012295767.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】決定版 織田作之助全集【電子書籍】[ 織田作之助 ]
<p>「夫婦善哉」で文壇に衝撃を与え、太宰治、坂口安吾と並ぶ無頼派作家として活躍した織田作之助。初期から最晩年までの小説・随筆など80作品以上を収録した決定版織田作之助全集。<br /> ■目次<br /> 秋の暈<br /> 秋深き<br /> アド・バルーン<br /> 雨<br /> 雨(初出)<br /> 馬地獄<br /> 大阪の恩人<br /> 大阪の顔─法善寺─<br /> 大阪の可能性<br /> 大阪の指導者<br /> 大阪発見<br /> 大阪の憂鬱<br /> 大阪論<br /> 鬼<br /> 可能性の文学<br /> 髪<br /> 蚊帳<br /> 勧善懲悪<br /> 昨日・今日・明日<br /> 木の都<br /> 郷愁<br /> 経験派<br /> 競馬<br /> 好奇心<br /> 五代友厚<br /> 婚期はずれ<br /> 西鶴新論<br /> 猿飛佐助<br /> 四月馬鹿<br /> 実感<br /> 終戦前後<br /> 十八歳の花嫁<br /> ジュリアン・ソレル<br /> 勝負師<br /> 神経<br /> 青春の逆説<br /> 世相<br /> 俗臭<br /> それでも私は行く<br /> 武田麟太郎追悼<br /> 起ち上る大阪<br /> 旅への誘い<br /> 中毒<br /> 聴雨<br /> 妻の名<br /> 天衣無縫<br /> 電報<br /> 東京文壇に与う<br /> 土足のままの文学<br /> 土曜夫人<br /> 二流文楽論<br /> 猫と杓子について<br /> ひとりすまう<br /> ヒント<br /> 文学的饒舌<br /> 文楽の人<br /> 報酬<br /> 放浪<br /> 放浪(初出)<br /> 僕の読書法<br /> 星の劇場<br /> 螢<br /> 道<br /> 道なき道<br /> 民主主義<br /> 夫婦善哉<br /> 眼鏡<br /> 面会<br /> 夜光虫<br /> 薬局<br /> 雪の夜<br /> 妖婦<br /> 吉岡芳兼様へ<br /> 四つの都<br /> 夜の構図<br /> 六白金星<br /> わが文学修業<br /> わが町<br /> わが町(初出)<br /> 私の文学<br /> 【関連作品】<br /> 反スタイルの記(坂口安吾)<br /> 織田君の死(太宰治)</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
589 円 (税込 / 送料込)
![織田作之助全集【電子書籍】[ 織田作之助 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/0913/2000012080913.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】織田作之助全集【電子書籍】[ 織田作之助 ]
<p>代表作「夫婦善哉」から「五代友厚」「大阪の指導者」「大阪論」「大阪の恩人」「大阪の顔 法善寺」「文楽の人」「二流文楽論」「西鶴新論」「ジュリアン・ソレル」など知られざる名作まで一冊に収録した電子版織田作之助全集。五十音順の目次一覧から読みたい作品をすぐにお読みいただけます。<br /> ●目次<br /> 秋の暈<br /> 秋深き<br /> アド・バルーン<br /> 雨<br /> 雨(初出版)<br /> 馬地獄<br /> 大阪の恩人<br /> 大阪の顔─法善寺─<br /> 大阪の可能性<br /> 大阪の指導者<br /> 大阪発見<br /> 大阪の憂鬱<br /> 大阪論<br /> 鬼<br /> 可能性の文学<br /> 髪<br /> 勧善懲悪<br /> 昨日・今日・明日<br /> 木の都<br /> 郷愁<br /> 経験派<br /> 競馬<br /> 好奇心<br /> 五代友厚<br /> 婚期はずれ<br /> 西鶴新論<br /> 猿飛佐助<br /> 四月馬鹿<br /> 実感<br /> 終戦前後<br /> 十八歳の花嫁<br /> ジュリアン・ソレル<br /> 勝負師<br /> 神経<br /> 青春の逆説<br /> 世相<br /> 俗臭<br /> それでも私は行く<br /> 武田麟太郎追悼<br /> 起ち上る大阪<br /> 旅への誘い<br /> 中毒<br /> 聴雨<br /> 妻の名<br /> 天衣無縫<br /> 電報<br /> 東京文壇に与う<br /> 土足のままの文学<br /> 土曜夫人<br /> 二流文楽論<br /> 猫と杓子について<br /> ひとりすまう<br /> ヒント<br /> 文学的饒舌<br /> 文楽の人<br /> 報酬<br /> 放浪<br /> 放浪(初出版)<br /> 僕の読書法<br /> 星の劇場<br /> 螢<br /> 道<br /> 道なき道<br /> 民主主義<br /> 夫婦善哉<br /> 眼鏡<br /> 面会<br /> 夜光虫<br /> 薬局<br /> 雪の夜<br /> 妖婦<br /> 吉岡芳兼様へ<br /> 四つの都<br /> 夜の構図<br /> 六白金星<br /> わが文学修業<br /> わが町<br /> わが町(初出版)<br /> 私の文学<br /> 【関連作品】<br /> 反スタイルの記(坂口安吾)<br /> 織田君の死(太宰治)</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
591 円 (税込 / 送料込)
![妖婦【電子書籍】[ 織田作之助 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/1340/2000013181340.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】妖婦【電子書籍】[ 織田作之助 ]
<p>太宰治や坂口安吾ら共に無頼派と呼ばれる。当時の世相を反映した作品が多い。「秋深き」「妖婦」「雪の夜」の3本を収録。※読みやすくするため現代の言葉に近づけていますが、作品の性質上、そのままの表現を使用している場合があります。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
110 円 (税込 / 送料込)

こんなにも面白く読めるのか名歌、名句の美/武馬久仁裕【1000円以上送料無料】
著者武馬久仁裕(著)出版社黎明書房発売日2021年04月ISBN9784654076840ページ数188Pキーワードこんなにもおもしろくよめるのかめいかめいく コンナニモオモシロクヨメルノカメイカメイク ぶま くにひろ ブマ クニヒロ9784654076840内容紹介常識を越えた素敵な読み方で、和歌(短歌)と俳句のワンダーランドへ!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次名歌の美(大伯皇女-名歌は物語とともに/大伴家持-悲しい春/在原業平-からまる言葉/小野小町-くり返す無常、歌の呪力/紀友則-こころの深淵、歌合 ほか)/名句の美(松尾芭蕉-荘厳(美しく飾る)、両掛かり、秋深き/田捨女-二の字のくり返し/山口素堂-目でも読む俳句/宝井其角-ないことはない、討ち入り/服部嵐雪-寒梅でなく梅で読む ほか)
1980 円 (税込 / 送料込)

こんなにも面白く読めるのか名歌、名句の美/武馬久仁裕【3000円以上送料無料】
著者武馬久仁裕(著)出版社黎明書房発売日2021年04月ISBN9784654076840ページ数188Pキーワードこんなにもおもしろくよめるのかめいかめいく コンナニモオモシロクヨメルノカメイカメイク ぶま くにひろ ブマ クニヒロ9784654076840内容紹介常識を越えた素敵な読み方で、和歌(短歌)と俳句のワンダーランドへ!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次名歌の美(大伯皇女-名歌は物語とともに/大伴家持-悲しい春/在原業平-からまる言葉/小野小町-くり返す無常、歌の呪力/紀友則-こころの深淵、歌合 ほか)/名句の美(松尾芭蕉-荘厳(美しく飾る)、両掛かり、秋深き/田捨女-二の字のくり返し/山口素堂-目でも読む俳句/宝井其角-ないことはない、討ち入り/服部嵐雪-寒梅でなく梅で読む ほか)
1980 円 (税込 / 送料別)
![クロスワード春夏秋冬 四季の言葉に親しむ一冊[本/雑誌] / ニコリ](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1425/neobk-2511784.jpg?_ex=128x128)
クロスワード春夏秋冬 四季の言葉に親しむ一冊[本/雑誌] / ニコリ
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>出来事、食べ物、歌など、春夏秋冬+新年のいろいろなことをテーマにしたクロスワードを、計43問収録した本です。カギの文章や思い浮かぶ言葉からにじみ出る季節感を、たっぷり味わってください。春夏秋冬のまちがい探しも、1問ずつお楽しみいただけます。<収録内容>第1章 春(春らんまんの言葉たち大型連休、何をする? ほか)第2章 夏(夏真っ盛り夏が旬の食べ物たち ほか)第3章 秋(クロスワードの秋深き紅葉に目を奪われて ほか)第4章 冬(冬がやってきた暖かいものあれこれ ほか)第5章 新年(おせちやお雑煮がたっぷり紙上で百人一首 ほか)答え<商品詳細>商品番号:NEOBK-2511784Nikori / Crossword Shunkashuto Yon Ki No Kotoba Ni Shitashimu Ichi Satsuメディア:本/雑誌重量:279g発売日:2020/07JAN:9784890724857クロスワード春夏秋冬 四季の言葉に親しむ一冊[本/雑誌] / ニコリ2020/07発売
935 円 (税込 / 送料別)
![こんなにも面白く読めるのか名歌、名句の美[本/雑誌] / 武馬久仁裕/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1509/neobk-2611104.jpg?_ex=128x128)
こんなにも面白く読めるのか名歌、名句の美[本/雑誌] / 武馬久仁裕/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>常識を越えた素敵な読み方で、和歌(短歌)と俳句のワンダーランドへ!<収録内容>名歌の美(大伯皇女-名歌は物語とともに大伴家持-悲しい春在原業平-からまる言葉小野小町-くり返す無常、歌の呪力紀友則-こころの深淵、歌合 ほか)名句の美(松尾芭蕉-荘厳(美しく飾る)、両掛かり、秋深き田捨女-二の字のくり返し山口素堂-目でも読む俳句宝井其角-ないことはない、討ち入り服部嵐雪-寒梅でなく梅で読む ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2611104Take Uma Kuni Hiroshi / Cho / Konnanimo Omoshiroku Yomeru No Ka Meiuta Meiku No Biメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2021/04JAN:9784654076840こんなにも面白く読めるのか名歌、名句の美[本/雑誌] / 武馬久仁裕/著2021/04発売
1980 円 (税込 / 送料別)
![『織田作之助全集・70作品⇒1冊』【電子書籍】[ 織田作之助 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/4116/2000002844116.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】『織田作之助全集・70作品⇒1冊』【電子書籍】[ 織田作之助 ]
<p>「夫婦善哉」「青春の逆説」「土曜夫人」などの代表作を始めとする、大阪弁を駆使した無頼派の作家、織田作之助の「70作品」を網羅した大全集。目次一覧から、目当ての作品に移動することが可能です。</p> <p>『織田作之助全集・70作品⇒1冊』 収録作品一覧・アイウエオ順</p> <p>秋の暈<br /> 秋深き<br /> アド・バルーン<br /> 雨<br /> 雨<br /> 馬地獄<br /> 大阪の可能性<br /> 大阪の憂鬱<br /> 大阪発見<br /> 鬼<br /> 可能性の文学<br /> 髪<br /> 勧善懲悪<br /> 昨日・今日・明日<br /> 木の都<br /> 郷愁<br /> 経験派<br /> 競馬<br /> 好奇心<br /> 婚期はずれ<br /> 猿飛佐助<br /> 四月馬鹿<br /> 実感<br /> 終戦前後<br /> 十八歳の花嫁<br /> 勝負師<br /> 神経<br /> 青春の逆説<br /> 世相<br /> 俗臭<br /> それでも私は行く<br /> 武田麟太郎追悼<br /> 起ち上る大阪<br /> 旅への誘い<br /> 中毒<br /> 聴雨<br /> 妻の名<br /> 天衣無縫<br /> 電報<br /> 東京文壇に与う<br /> 土足のままの文学<br /> 土曜夫人<br /> 猫と杓子について<br /> ひとりすまう<br /> ヒント<br /> 文学的饒舌<br /> 報酬<br /> 放浪<br /> 放浪<br /> 僕の読書法<br /> 星の劇場<br /> 螢<br /> 道<br /> 道なき道<br /> 民主主義<br /> 夫婦善哉<br /> 眼鏡<br /> 面会<br /> 夜光虫<br /> 薬局<br /> 雪の夜<br /> 妖婦<br /> 吉岡芳兼様へ<br /> 四つの都<br /> 夜の構図<br /> 六白金星<br /> わが文学修業<br /> わが町(インパクト出版会版)<br /> わが町(現代社版)<br /> 私の文学</p> <p>【第二版・2作品追加(2015/09/06)】<br /> 【織田作之助全集・出版委員会】</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
150 円 (税込 / 送料込)

クロスワード春夏秋冬 四季の言葉に親しむ一冊
本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名ニコリ出版年月2020年07月サイズ108P 21cmISBNコード9784890724857趣味 パズル・脳トレ・ぬりえ パズルクロスワード春夏秋冬 四季の言葉に親しむ一冊クロスワ-ド シユンカ シユウトウ シキ ノ コトバ ニ シタシム イツサツ シキ/ノ/コトバ/ニ/シタシム/1サツ出来事、食べ物、歌など、春夏秋冬+新年のいろいろなことをテーマにしたクロスワードを、計43問収録した本です。カギの文章や思い浮かぶ言葉からにじみ出る季節感を、たっぷり味わってください。春夏秋冬のまちがい探しも、1問ずつお楽しみいただけます。第1章 春(春らんまんの言葉たち|大型連休、何をする? ほか)|第2章 夏(夏真っ盛り|夏が旬の食べ物たち ほか)|第3章 秋(クロスワードの秋深き|紅葉に目を奪われて ほか)|第4章 冬(冬がやってきた|暖かいものあれこれ ほか)|第5章 新年(おせちやお雑煮がたっぷり|紙上で百人一首 ほか)|答え※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2020/08/20
935 円 (税込 / 送料別)

クロスワード春夏秋冬 四季の言葉に親しむ一冊
本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名ニコリ出版年月2020年07月サイズ108P 21cmISBNコード9784890724857趣味 パズル・脳トレ・ぬりえ パズル商品説明クロスワード春夏秋冬 四季の言葉に親しむ一冊クロスワ-ド シユンカ シユウトウ シキ ノ コトバ ニ シタシム イツサツ シキ/ノ/コトバ/ニ/シタシム/1サツ出来事、食べ物、歌など、春夏秋冬+新年のいろいろなことをテーマにしたクロスワードを、計43問収録した本です。カギの文章や思い浮かぶ言葉からにじみ出る季節感を、たっぷり味わってください。春夏秋冬のまちがい探しも、1問ずつお楽しみいただけます。第1章 春(春らんまんの言葉たち|大型連休、何をする? ほか)|第2章 夏(夏真っ盛り|夏が旬の食べ物たち ほか)|第3章 秋(クロスワードの秋深き|紅葉に目を奪われて ほか)|第4章 冬(冬がやってきた|暖かいものあれこれ ほか)|第5章 新年(おせちやお雑煮がたっぷり|紙上で百人一首 ほか)|答え※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2020/08/20
935 円 (税込 / 送料別)
![夫婦善哉【電子書籍】[ 織田作之助 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/8537/2000006688537.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】夫婦善哉【電子書籍】[ 織田作之助 ]
<p>柳吉は二十歳の蝶子のことを「おばはん」と呼ぶようになった。「おばはん小遣い足らんぜ」そして三円ぐらい手に握ると、昼間は将棋などして時間をつぶし、夜は二ツ井戸の「お兄ちゃん」という安カフェへ出掛けて、女給の手にさわり、「僕と共鳴せえへんか」そんな調子だった……そんなダメ亭主柳吉に尽くす女房蝶子を描く名作「夫婦善哉」、伝説的な将棋指し、坂田三吉の人間に迫る「聴雨」、人間の切ない感情を綴った「木の都」ほか、「俗臭」「馬地獄」「秋深き」「天衣無縫」「勧善懲悪」「道」「蛍」など、作之助の戦前・戦中の代表作を10編をおさめる。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
660 円 (税込 / 送料込)

こんなにも面白く読めるのか名歌、名句の美
武馬久仁裕/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名黎明書房出版年月2021年04月サイズ188P 19cmISBNコード9784654076840文芸 短歌・俳句 短歌・俳句一般商品説明こんなにも面白く読めるのか名歌、名句の美コンナ ニモ オモシロク ヨメル ノカ メイカ メイク ノ ビ メイカ ト メイク ノ フシギ タノシサ オモシロサ常識を越えた素敵な読み方で、和歌(短歌)と俳句のワンダーランドへ!名歌の美(大伯皇女-名歌は物語とともに|大伴家持-悲しい春|在原業平-からまる言葉|小野小町-くり返す無常、歌の呪力|紀友則-こころの深淵、歌合 ほか)|名句の美(松尾芭蕉-荘厳(美しく飾る)、両掛かり、秋深き|田捨女-二の字のくり返し|山口素堂-目でも読む俳句|宝井其角-ないことはない、討ち入り|服部嵐雪-寒梅でなく梅で読む ほか)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2021/04/26
1980 円 (税込 / 送料別)
![松尾芭蕉/おくのほそ道[本/雑誌] (河出文庫 ま26-1 古典新訳コレクション 28) / 松尾芭蕉/〔著〕 松浦寿輝/選・訳](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1922/neobk-3014300.jpg?_ex=128x128)
松尾芭蕉/おくのほそ道[本/雑誌] (河出文庫 ま26-1 古典新訳コレクション 28) / 松尾芭蕉/〔著〕 松浦寿輝/選・訳
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>「閑さや岩にしみ入〓の声」「秋深き隣は何をする人ぞ」-俳句を和歌と同等の価値にまで高め「蕉風」を確立した俳諧の巨匠・松尾芭蕉。東北・北陸の各地を旅し、研ぎ澄まされた感性で綴られた夢幻的紀行「おくのほそ道」の新訳をはじめ、数々の名句から精選し、その文学的・詩的魅力を深く読み解く。人間存在の本質を突く十七文字の小宇宙に、現代の日本語で迫る最良の入門書。<収録内容>百句(波の花と雪もや水にかえり花雲を根に富士は杉なりの茂かな夏の月ごゆより出て赤坂や秋来にけり耳をたづねて枕の風行雲や犬の欠尿むらしぐれ ほか)連句(「狂句こがらしの」の巻(冬の日)「鳶の羽も」の巻(猿蓑))<アーティスト/キャスト>松浦寿輝(演奏者) 松尾芭蕉(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-3014300Matsuo Basho / Matsura Kotobuki Akira / Matsuo Basho / Oku No Hosomichi (Kawade Bunko Ma 26-1 Koten Shinyaku Collection 28)メディア:本/雑誌重量:250g発売日:2024/09JAN:9784309421339松尾芭蕉/おくのほそ道[本/雑誌] (河出文庫 ま26-1 古典新訳コレクション 28) / 松尾芭蕉/〔著〕 松浦寿輝/選・訳2024/09発売
880 円 (税込 / 送料別)

こんなにも面白く読めるのか名歌、名句の美
武馬久仁裕/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名黎明書房出版年月2021年04月サイズ188P 19cmISBNコード9784654076840文芸 短歌・俳句 短歌・俳句一般こんなにも面白く読めるのか名歌、名句の美コンナ ニモ オモシロク ヨメル ノカ メイカ メイク ノ ビ メイカ ト メイク ノ フシギ タノシサ オモシロサ常識を越えた素敵な読み方で、和歌(短歌)と俳句のワンダーランドへ!名歌の美(大伯皇女-名歌は物語とともに|大伴家持-悲しい春|在原業平-からまる言葉|小野小町-くり返す無常、歌の呪力|紀友則-こころの深淵、歌合 ほか)|名句の美(松尾芭蕉-荘厳(美しく飾る)、両掛かり、秋深き|田捨女-二の字のくり返し|山口素堂-目でも読む俳句|宝井其角-ないことはない、討ち入り|服部嵐雪-寒梅でなく梅で読む ほか)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2021/04/26
1980 円 (税込 / 送料別)
![織田作之助 女性小説セレクション 怖るべき女 [ 織田作之助 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0035/9784394190035.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】織田作之助 女性小説セレクション 怖るべき女 [ 織田作之助 ]
織田作之助 尾崎名津子 春陽堂書店オダサクノスケジョセイショウセツセレクションオソルベキオンナ オダサクノスケ オザキナツコ 発行年月:2019年08月03日 予約締切日:2019年04月26日 ページ数:400p サイズ:単行本 ISBN:9784394190035 織田作之助(オダサクノスケ) 1913年10月、大阪市生まれ。1933年から創作活動を開始し、1938年に小説「雨」を発表。1940年に「俗臭」が第10回芥川賞候補となる。同年に発表した「夫婦善哉」が改造社の第1回文藝推薦作品となり、以降、本格的に作家活動を開始。1946年4月に発表した「世相」が評判を呼び、作品発表の機会が劇的に増えるも、1947年1月、肺結核のため東京にて死去。その直前に評論「可能性の文学」を発表し、作風の転換を図っていた矢先のことだった。太宰治、坂口安吾らと共に「新戯作派」「無頼派」と呼ばれ「オダサク」の愛称で親しまれた 尾崎名津子(オザキナツコ) 弘前大学人文社会科学部講師。専門は日本近現代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 雨/婚期はずれ/秋深き/天衣無縫/婦人/蛍/あのひと/表彰/女の橋/船場の娘/大阪の女/妖婦/眼鏡/実感/好奇心/冴子の外泊/二十番の女/恐るべき女 結婚しない/できない女性や、不幸な結婚生活に立ち向かう女性、阿部定を思わせる妖婦、そして代表作「夫婦善哉」にも描かれたような、ダメ男と共にある妻…オダサクが描いた様々な女性像から、作家が求めた「理想」の変遷を追う。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・あ行
2970 円 (税込 / 送料込)
![文豪たちが書いた 喧嘩の名作短編集 [ 彩図社文芸部 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6721/9784801306721_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】文豪たちが書いた 喧嘩の名作短編集 [ 彩図社文芸部 ]
彩図社文芸部 彩図社ブンゴウタチガカイタケンカノメイサクタンペンシュウ サイズシャブンゲイブ 発行年月:2023年07月20日 予約締切日:2023年05月15日 サイズ:文庫 ISBN:9784801306721 市井喧争(太宰治)/小説 太宰治“抄”(檀一雄)/二十七歳“抄”(坂口安吾)/「槌ツァ」と「九郎ツァン」は喧嘩して私は用語について煩悶すること(井伏鱒二)/久助君の話(新美南吉)/秋(芥川龍之介)/神楽阪の半襟(水野仙子)/流れ藻(高見順)/椎の若葉(葛西善蔵)/秋深き(織田作之助)/想像力(宮本百合子)/女作者(田村俊子)/母娘(林芙美子)/喧嘩(中島敦)/時任爺さん(梅崎春生)/首を売る店(火野葦平) 感情の衝突を描いた珠玉の16作品。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・さ行 小説・エッセイ 日本の小説 その他 文庫 小説・エッセイ 文庫 人文・思想・社会
792 円 (税込 / 送料込)