「本・雑誌・コミック」の商品をご紹介します。

世界の土・日本の土は今 地球環境・異常気象・食料問題を土からみると [ 日本土壌肥料学会 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】世界の土・日本の土は今 地球環境・異常気象・食料問題を土からみると [ 日本土壌肥料学会 ]

地球環境・異常気象・食料問題を土からみると 日本土壌肥料学会 農山漁村文化協会セカイ ノ ツチ ニホン ノ ツチ ワ イマ ニホン ドジョウ ヒリョウ ガッカイ 発行年月:2015年05月18日 ページ数:126p サイズ:単行本 ISBN:9784540142604 1 土のことを考えてみよう(私たちにとって土とは何だろう)/2 なぜ土壌は劣化するのか(世界の土壌は今 土壌劣化の現実(砂漠化と風食ーアフリカ・サヘル地域/水食ー東南アジアの山の農業と水食とのたたかい/土壌塩類化ー誤った潅漑がもたらした土壌塩類化/有機物減耗ーカザフスタンの肥沃な黒土地帯から/よりくわしく知りたい人のための土壌劣化のメカニズム))/3 世界の土壌 日本の土壌(地球に生まれた個性的な土壌たち/豊かで多様な日本の土壌)/4 田んぼの土を考える(田んぼと水田土壌が支えてきた「もの」と「こと」/田んぼの土に現われ始めた異変)/5 食と農業から土壌と環境を考える(私たちの食が日本の土壌と環境を壊している/豊かな日本の土を活かし維持しつづけるために) 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業

1100 円 (税込 / 送料込)

世界食料危機【電子書籍】[ 阮 蔚 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】世界食料危機【電子書籍】[ 阮 蔚 ]

<p><></p> <p>■肥沃な土壌「チェルノーゼム」(黒土)が広がり、世界的な穀倉地帯を抱えるウクライナ。広大な農地を抱え、農産物の増産に力を入れてきたロシア。両国は近年、安価な穀物の輸出をとおして、アフリカやアジアの途上国を中心に数億人の食料を支えてきた。しかし、ロシアによるウクライナ侵攻により「世界のパンかご」とも呼ばれる豊穣な地域は破壊され、世界の食料事情は一変しつつある。世界食糧計画(WFP)によれば、アフリカ北東部では干ばつが続き、深刻な食糧難に直面する人は2200万人に達する。さらに危機は拡大すると予測されている。</p> <p>■著者は世界の食料の危機的状況が、両国の戦争状態解消によってすぐに正常化するとは考えていない。世界の食料生産は構造的な問題を孕んでいるからだ。原油価格の高騰やバイオ燃料の増加、大国による穀物の低価格輸出、地球温暖化と異常気象、新興国での食肉消費の増加など、解決が困難な問題が山積している。</p> <p>■足元では、化学肥料の流通減と大幅値上げによって使用の抑制が広がり、来年以降の収穫減が見込まれる。気候変動などの中長期的問題に戦争の災禍が加わり、世界の食料生産は複合危機に陥る可能性が高まっている。本書は、こうした飢餓の解決を阻む構造的な問題を徹底解説するとともに、日本の食料安全保障にも言及した必読の1冊。</p> <p>【目次】<br /> 第1章 侵略された「世界のパンかご」<br /> 第2章 食肉の消費拡大が飢餓を生む<br /> 第3章 地球温暖化がもたらすもう一つの危機<br /> 第4章 食料か、燃料か<br /> 第5章 飢餓を招く大国の論理<br /> 第6章 化学肥料の争奪<br /> 第7章 日本の食料安全保障</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

990 円 (税込 / 送料込)

世界の土・日本の土は今 地球環境・異常気象・食料問題を土からみると / 日本土壌肥料学会 【本】

世界の土・日本の土は今 地球環境・異常気象・食料問題を土からみると / 日本土壌肥料学会 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 1 土のことを考えてみよう(私たちにとって土とは何だろう)/ 2 なぜ土壌は劣化するのか(世界の土壌は今 土壌劣化の現実(砂漠化と風食-アフリカ・サヘル地域/ 水食-東南アジアの山の農業と水食とのたたかい/ 土壌塩類化-誤った潅漑がもたらした土壌塩類化/ 有機物減耗-カザフスタンの肥沃な黒土地帯から/ よりくわしく知りたい人のための土壌劣化のメカニズム))/ 3 世界の土壌 日本の土壌(地球に生まれた個性的な土壌たち/ 豊かで多様な日本の土壌)/ 4 田んぼの土を考える(田んぼと水田土壌が支えてきた「もの」と「こと」/ 田んぼの土に現われ始めた異変)/ 5 食と農業から土壌と環境を考える(私たちの食が日本の土壌と環境を壊している/ 豊かな日本の土を活かし維持しつづけるために)

1100 円 (税込 / 送料別)

世界の土・日本の土は今 地球環境・異常気象・食料問題を土からみると/日本土壌肥料学会【1000円以上送料無料】

世界の土・日本の土は今 地球環境・異常気象・食料問題を土からみると/日本土壌肥料学会【1000円以上送料無料】

著者日本土壌肥料学会(編)出版社農山漁村文化協会発売日2015年05月ISBN9784540142604ページ数126Pキーワードせかいのつちにほんのつちわ セカイノツチニホンノツチワ にほん/どじよう/ひりよう/が ニホン/ドジヨウ/ヒリヨウ/ガ9784540142604内容紹介国連で決議された2015年「国際土壌年」によせて、地球上で起こっている土壌劣化の実態・原因、打開策をわかりやすく伝える。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 土のことを考えてみよう(私たちにとって土とは何だろう)/2 なぜ土壌は劣化するのか(世界の土壌は今 土壌劣化の現実(砂漠化と風食-アフリカ・サヘル地域/水食-東南アジアの山の農業と水食とのたたかい/土壌塩類化-誤った潅漑がもたらした土壌塩類化/有機物減耗-カザフスタンの肥沃な黒土地帯から/よりくわしく知りたい人のための土壌劣化のメカニズム))/3 世界の土壌 日本の土壌(地球に生まれた個性的な土壌たち/豊かで多様な日本の土壌)/4 田んぼの土を考える(田んぼと水田土壌が支えてきた「もの」と「こと」/田んぼの土に現われ始めた異変)/5 食と農業から土壌と環境を考える(私たちの食が日本の土壌と環境を壊している/豊かな日本の土を活かし維持しつづけるために)

1100 円 (税込 / 送料込)

世界の土・日本の土は今 地球環境・異常気象・食料問題を土からみると/日本土壌肥料学会【3000円以上送料無料】

世界の土・日本の土は今 地球環境・異常気象・食料問題を土からみると/日本土壌肥料学会【3000円以上送料無料】

著者日本土壌肥料学会(編)出版社農山漁村文化協会発売日2015年05月ISBN9784540142604ページ数126Pキーワードせかいのつちにほんのつちわ セカイノツチニホンノツチワ にほん/どじよう/ひりよう/が ニホン/ドジヨウ/ヒリヨウ/ガ9784540142604内容紹介国連で決議された2015年「国際土壌年」によせて、地球上で起こっている土壌劣化の実態・原因、打開策をわかりやすく伝える。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 土のことを考えてみよう(私たちにとって土とは何だろう)/2 なぜ土壌は劣化するのか(世界の土壌は今 土壌劣化の現実(砂漠化と風食-アフリカ・サヘル地域/水食-東南アジアの山の農業と水食とのたたかい/土壌塩類化-誤った潅漑がもたらした土壌塩類化/有機物減耗-カザフスタンの肥沃な黒土地帯から/よりくわしく知りたい人のための土壌劣化のメカニズム))/3 世界の土壌 日本の土壌(地球に生まれた個性的な土壌たち/豊かで多様な日本の土壌)/4 田んぼの土を考える(田んぼと水田土壌が支えてきた「もの」と「こと」/田んぼの土に現われ始めた異変)/5 食と農業から土壌と環境を考える(私たちの食が日本の土壌と環境を壊している/豊かな日本の土を活かし維持しつづけるために)

1100 円 (税込 / 送料別)

世界の土・日本の土は今 地球環境・異常気象・食料問題を土からみると[本/雑誌] / 日本土壌肥料学会/編

世界の土・日本の土は今 地球環境・異常気象・食料問題を土からみると[本/雑誌] / 日本土壌肥料学会/編

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>1 土のことを考えてみよう(私たちにとって土とは何だろう)2 なぜ土壌は劣化するのか(世界の土壌は今 土壌劣化の現実(砂漠化と風食-アフリカ・サヘル地域水食-東南アジアの山の農業と水食とのたたかい土壌塩類化-誤った潅漑がもたらした土壌塩類化有機物減耗-カザフスタンの肥沃な黒土地帯からよりくわしく知りたい人のための土壌劣化のメカニズム))3 世界の土壌 日本の土壌(地球に生まれた個性的な土壌たち豊かで多様な日本の土壌)4 田んぼの土を考える(田んぼと水田土壌が支えてきた「もの」と「こと」田んぼの土に現われ始めた異変)5 食と農業から土壌と環境を考える(私たちの食が日本の土壌と環境を壊している豊かな日本の土を活かし維持しつづけるために)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1812280Nippon Dojo Hiryo Gakkai / Hen / Sekai No Donippon No Do Ha Ima Chikyu Kankyo Ijo Kisho Shokuryo Mondai Wo Do Kara Mirutoメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2015/05JAN:9784540142604世界の土・日本の土は今 地球環境・異常気象・食料問題を土からみると[本/雑誌] / 日本土壌肥料学会/編2015/05発売

1100 円 (税込 / 送料別)

最新農業技術土壌施肥 vol.8/農山漁村文化協会【1000円以上送料無料】

最新農業技術土壌施肥 vol.8/農山漁村文化協会【1000円以上送料無料】

著者農山漁村文化協会(編)出版社農山漁村文化協会発売日2016年03月ISBN9784540150609ページ数269Pキーワードさいしんのうぎようぎじゆつどじようせひ8とくしゆう サイシンノウギヨウギジユツドジヨウセヒ8トクシユウ のうさん/ぎよそん/ぶんか/き ノウサン/ギヨソン/ブンカ/キ BF23061E9784540150609内容紹介「土壌は農業開発,生態系の基本的機能および食糧安全保障の基盤であることから,地球上の生命を維持する要」(2013年の国連総会)である。しかし,わが国では養分が過剰に蓄積されるいっぽう,風食(砂漠化),土壌塩類化,有機物減耗,森林消失などで土壌劣化が進んでいる。そのような厳しい現実とともに,解決策を提起する特集。そのほか,水はけ、水もちのよい田畑に改善,難防除雑草,土壌病害対策,まだまだ進む環境保全型農業,堆肥を活かして肥料を減らす,未利用資源,身近な資材活用,硝酸を減らして食味も向上について収録。【目次】●特集 地球規模で進む土壌劣化養分の過剰蓄積--日本風食が引き起こす砂漠化--砂漠化の最前線(西アフリカ・サヘル地域)土壌塩類化--カザフスタン(シルダリア川下流域),メキシコ,中国有機物減耗--カザフスタンの肥沃な黒土地帯からアマゾンの森林消失と表層地温・土壌二酸化炭素濃度の変化●水はけ,水もちのよい田畑に地下水位制御システムFOEASを活用した露地野菜の安定生産イネ・コムギ・ダイズの小明渠浅耕・鎮圧播種北海道におけるタマネギ畑の耕盤層破砕による窒素収支の改善●難防除雑草,土壌病害対策蒸気処理機を利用した雑草埋土種子の駆除技術アスパラガス連作障害回避のための湛水太陽熱処理施設栽培者の土壌薫蒸剤の使用と自覚症状●まだまだ進む環境保全型農業山形県庄内地域における有機栽培水稲の特徴飼料用トウモロコシ連作畑のリン酸施肥--アーバスキュラー菌根菌の活用シカクマメの被覆作物としての効果と栽培技術塩酸抽出による土壌養分の簡易評価法●堆肥を活かして肥料を減らす飼料用イネ(WCS用イネ・飼料用米)栽培における牛糞堆肥の適切な連年施用量堆肥連用による露地野菜栽培での減肥と環境保全堆肥施用によるリンとカリウムの肥料代替効果樹園地(ニホンナシ)における堆肥由来窒素の肥効を評価した利用法●未利用資源,身近な資材活用熱交換器システムを用いた堆肥発酵熱の利用技術解砕繊維状竹粉の敷料利用とその堆肥化多段土壌層法における通水性の改良と水質浄化バーミキュライトの育苗培土原料としての特性●硝酸を減らして食味も向上収穫前の施肥停止による水耕ミズナの品質向上※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次特集 地球規模で進む土壌劣化/水はけ、水もちのよい田畑に/難防除雑草、土壌病害対策/まだまだ進む環境保全型農業/堆肥を活かして肥料を減らす/未利用資源、身近な資材活用/硝酸を減らして食味も向上

6600 円 (税込 / 送料込)

最新農業技術土壌施肥 vol.8/農山漁村文化協会【3000円以上送料無料】

最新農業技術土壌施肥 vol.8/農山漁村文化協会【3000円以上送料無料】

著者農山漁村文化協会(編)出版社農山漁村文化協会発売日2016年03月ISBN9784540150609ページ数269Pキーワードさいしんのうぎようぎじゆつどじようせひ8とくしゆう サイシンノウギヨウギジユツドジヨウセヒ8トクシユウ のうさん/ぎよそん/ぶんか/き ノウサン/ギヨソン/ブンカ/キ BF23061E9784540150609内容紹介「土壌は農業開発,生態系の基本的機能および食糧安全保障の基盤であることから,地球上の生命を維持する要」(2013年の国連総会)である。しかし,わが国では養分が過剰に蓄積されるいっぽう,風食(砂漠化),土壌塩類化,有機物減耗,森林消失などで土壌劣化が進んでいる。そのような厳しい現実とともに,解決策を提起する特集。そのほか,水はけ、水もちのよい田畑に改善,難防除雑草,土壌病害対策,まだまだ進む環境保全型農業,堆肥を活かして肥料を減らす,未利用資源,身近な資材活用,硝酸を減らして食味も向上について収録。【目次】●特集 地球規模で進む土壌劣化養分の過剰蓄積--日本風食が引き起こす砂漠化--砂漠化の最前線(西アフリカ・サヘル地域)土壌塩類化--カザフスタン(シルダリア川下流域),メキシコ,中国有機物減耗--カザフスタンの肥沃な黒土地帯からアマゾンの森林消失と表層地温・土壌二酸化炭素濃度の変化●水はけ,水もちのよい田畑に地下水位制御システムFOEASを活用した露地野菜の安定生産イネ・コムギ・ダイズの小明渠浅耕・鎮圧播種北海道におけるタマネギ畑の耕盤層破砕による窒素収支の改善●難防除雑草,土壌病害対策蒸気処理機を利用した雑草埋土種子の駆除技術アスパラガス連作障害回避のための湛水太陽熱処理施設栽培者の土壌薫蒸剤の使用と自覚症状●まだまだ進む環境保全型農業山形県庄内地域における有機栽培水稲の特徴飼料用トウモロコシ連作畑のリン酸施肥--アーバスキュラー菌根菌の活用シカクマメの被覆作物としての効果と栽培技術塩酸抽出による土壌養分の簡易評価法●堆肥を活かして肥料を減らす飼料用イネ(WCS用イネ・飼料用米)栽培における牛糞堆肥の適切な連年施用量堆肥連用による露地野菜栽培での減肥と環境保全堆肥施用によるリンとカリウムの肥料代替効果樹園地(ニホンナシ)における堆肥由来窒素の肥効を評価した利用法●未利用資源,身近な資材活用熱交換器システムを用いた堆肥発酵熱の利用技術解砕繊維状竹粉の敷料利用とその堆肥化多段土壌層法における通水性の改良と水質浄化バーミキュライトの育苗培土原料としての特性●硝酸を減らして食味も向上収穫前の施肥停止による水耕ミズナの品質向上※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次特集 地球規模で進む土壌劣化/水はけ、水もちのよい田畑に/難防除雑草、土壌病害対策/まだまだ進む環境保全型農業/堆肥を活かして肥料を減らす/未利用資源、身近な資材活用/硝酸を減らして食味も向上

6600 円 (税込 / 送料込)

北国向けの専門書『北国の芝生』送料無料!

北国向けの専門書『北国の芝生』送料無料!

// 「元気な植物は健康な土づくりから」を念頭において、当店の店長が心をこめて書きました。北国向けの芝生のことがわかる専門書です。緑化×土づくりのプロのノウハウ教えます!! サイズ:縦29.5×横21 重さ:約400g 著者:佐藤一彦 こだわり自然肥料のすすめ店長 グリーンテックス(株)社長 発行:(株)ノーザンクロス ページ数:103ページ 発送方法 佐川飛脚メール便です。 ポストに配達となり、受取時のサインが不要です。 お支払い方法 代金引換はできません。その他の決済をお選び下さい。発売当初はちょっとした話題になりました! 色々な新聞社から取材を受けたり、それを見てたくさんの民間の方や、造園の業者さんからご注文をいただきました。 左の写真はロンドンへ取材に行った時のものです。 「元気な植物は健康な土づくりから」を念頭において、こだわりの緑化工事を進めてきた店長のノウハウがぎっしりつまった1冊となっております。! 発売当初は、「こんなに書いちゃっていいの~?」と、同業者の方に言われておりました(*^_^*) 北国向けの芝に関する資料がほとんど無く、困っていた店長でしたが、「それなら自分で書いてみよう!他の人達もきっと困っているはずだ!」と思い立ったのが、この本を作るきっかけとなりました。 とはいえ、良い芝を維持する方法を見つけるまでには、10年ほどの長い時間がかかりました。 それまでは試行錯誤の日々。北海道の農業試験場や鹿島アントラーズの練習場、日本各地のスタジアム、果てはロンドンまで行って、芝に関する情報を探し回りました。 あっちこっちの講演依頼や土壌調査依頼で飛び回っている社長ですが、忙しい合間をぬって、ようやく待望の本を完成させました(パチパチパチ)! きれいな芝生のつくりかた・手入れ・そして土づくりが、くわしく・わかりやすく・読みやすく・専門的に書いてあります。 初心者の方、年輩の方でも読みやすい様にと工夫いたしました。 <ほんの一部をご紹介!> 芝生が育つ3つの条件/芝にとって良い土とは?/芝生の手入れ/雑草の処理/肥料の種類。選び方・施し方/種子の選び方/土壌改良材の種類/芝生の手入れQ&Aなど… 「自然の摂理に従い、できるだけ環境に負荷をかけない緑化」を基本理念としている当店に、楽天市場さんが取材に来て下さいました。 火山灰で覆われた土地を緑に変えるマジック(?!)見てみませんか? こだわり自然肥料のすすめの黒土約14kg入630円 重たい土も、ボタンひとつで家までひとっ飛び! 当店でよりすぐった、自然の腐葉土を多く含む本当の土です。ホコホコとしており、泥ダンゴのつくりやすい、透水性・保水性に優れた土です。生ごみ堆肥づくりにも適しています。

2933 円 (税込 / 送料込)