「本・雑誌・コミック」の商品をご紹介します。
ウインドシンサイザーEWI入門書の決定版EWI MASTER BOOK CD付教則完全ガイド 改訂版 アルソ出版
アルソ出版EWI MASTER BOOK CD付教則完全ガイド 改訂版【教本】【CD付教則完全ガイド】ウインドシンサイザーEWI入門書の決定版。EWIの第一人者、宮崎隆陸氏(元・T-SQUARE)による楽器解説をはじめ、練習法、曲の演奏法などEWIについての全てを伝授します。運指表からタッチセンサー、オクターブローラー、ベンドなど演奏に必要なものを詳しく掲載。EWI4000 による『蘇州夜曲』の模範演奏とカラオケを新たに追加。加えてEWI5000に対応した「SWEET & GENTLE」も収録。模範演奏とカラオケCD付で、従来モデルのファンも新モデルを新規購入した方も楽しめる内容となっています。まさにEWI愛好家必須の1冊、EWIをやってるならまずはこれというベストセラーを続ける定番人気の楽譜です。【内容】●序章:INTRODUCTION・GREETING・CHAPTER●第1章:Takahiro Miyazaki EWI SCORE(宮崎隆睦EWIスコア)・OMENS OF LOVE・Autumn・TRUTH・宝島・Episode With Iris・蘇州夜曲●第2章:What’s EWI5000・接続方法 1、2・サウンド・エディタのインストール・EWIの名称と機能・構え方と呼吸方法・基本的な奏法(ベンド、オクターブ・ローラー、グライド)・運指表・ブレス・センサの設定 ~本体編、サウンド・エディタ編・音色の変更 ~本体編、サウンド・エディタ編・No.63 &No.00 音色設定・音色設定の保存と呼び出し・トランスポーズの設定・SCORE「SWEET & GENTLE」・サウンド・パラメータと初期設定値●第3章:What’s EWI4000sw・EWIの名称と機能・各種ツマミの説明・音色を設定しよう・宮崎隆睦 音色パラメータ 1、2・伊東たけし 音色パラメータ1、2・スピーカーセッティング●第4章:PRACTICE(教則/トレーニング)・ロングトーンの練習・指の練習・タッチセンサーに慣れる・クロスする指使いをマスター・オクターブ・ローラーに慣れる・ベンドに慣れる・ブレスを使った表現/スコア解説・実践を意識した日課練習・Etudes for EWI #01、#02・「OMENS OF LOVE」を使って表現力を磨こう・EWIトラブルシューティング●第5章:Warm-up & Play the EWI(ウォーミングアップ & EWIで吹く! )・操作記号付き楽譜 『宝島』・操作記号付き楽譜 『Episode With Iris』・『Episode With Iris』Pick Up アナリーゼ●第6章:EWI USB(ARIAを使いこなそう)・ARIAについて・EWI USB設定・音色その1=汎用シンセブラス・音色その2=JUDD系音色・音色その3=『宝島』で使われる音色・音色その4=生音系/ブラスセクション・音色その5=生音系/オーケストラ・音色その6=その他・まとめ●第7章:特別企画・伊東たけしインタビュー・Fantastic Story ~時間旅行~・Ocean Express・宮崎隆睦インタビュー・カタログで振り返るEWI史・EWIプレイヤーによる名盤12選ISBN/JAN:978-4-87312-349-3楽器種別:EWI目的/用途:メソッド&曲集演奏/監修:宮崎隆陸
2860 円 (税込 / 送料込)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】B's-LOG 2021年4月号【電子書籍】[ B’sーLOG編集部 ]
<p>表紙『スペードの国のアリス』情報解禁!藤丸豆ノ介氏の描き下ろし表紙とともに、ゲームの最新情報&スチルを初お披露目します。特集『恋するSweet、愛するBitter』各作品の“あまあま男子”と“ほろにが男子”が集結! 『スペードの国のアリス』表紙連動SSや『ピオフィ』『ときレス』『遙か7』など人気作のキャラクターQA企画も必見です。W表紙『アルゴナビス from BanG Dream! AAside』表紙連動の蓮&那由多対談を始め、新規イベントの紹介などをお届け!特集『心惹かれる彼の音』音楽をテーマにした特集では『金色のコルダ スタオケ』『プロセカ』など人気作のキャラインタビューを掲載!『あんさんぶるスターズ!!』『月スタ!!』新年特別号にゲスト登場したTrickstarキャスト(前野智昭さん、柿原徹也さん、森久保祥太郎さん、梶 裕貴さん)とMC(小野友樹さん、神尾晋一郎さん)の対談インタビュー『魔法使いの約束』都志見文太氏書き下ろしSS連載『スタンドマイヒーローズ』書き下ろしSS 山崎カナメ&日向志音『B-PROJECT 流星*ファンタジア』書き下ろしメッセージが到着『金色のコルダ スターライトオーケストラ』連載・日向南高等学校&今帰仁高等学校をピックアップ!『夢王国と眠れる100人の王子様』6周年記念特集の書き下ろし王子様コメントを掲載『ブラックスター -Theater Starless-』書き下ろしインタビュー連載はチームCが登場『Obey Me!』書き下ろしコメントたっぷりの小冊子付録に!※読者プレゼントにはご応募いただけません。※ポスター・ピンナップ・小冊子付録は画像にて収録します。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1080 円 (税込 / 送料込)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ギター・マガジン 2019年6月号【電子書籍】
<p><strong>*著作権の都合により、印刷版に掲載されている「テスティファイ」(スティーヴィー・レイ・ヴォーン)、「グラヴィティ」(ジョン・メイヤー)の楽譜は電子版に収録されておりません。あらかじめご了承ください。*この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。*電子版では紙の雑誌と内容の一部異なる場合があります。</strong></p> <p><strong>■表紙/巻頭特集:チューブスクリーマー40年史<br /> 1979年に生まれた、<br /> 国産オーバードライブの旅路。</strong></p> <p>チューブスクリーマー......よもやこの名前を知らないギタリストなどいるはずもないだろう。言わずもがなオーバードライブ・ペダルの代表各であり、通称である“TS”は単なる型番を超え、ひとつのサウンド傾向の“完成形”を意味する重要なキーワードともなっている。そんなTSは1979年に生まれ、今年で何と40周年。というわけで、この愛すべき緑の小箱が歩んだ長い旅路、そして未来について、皆でケンケンガクガクと語り合おうではないか。</p> <p>◎今さら聞けない、TSの基礎知識</p> <p>◎ビンテージTSギャラリー<br /> 1979年に初代チューブスクリーマー、TS808が発売されてから今年で40周年。エフェクターの中でも特に長い歴史を持ったモデルであり、今やオーバードライブの世界的スタンダードとなっていることはギタリストならば誰もが知るところ。しかしそれは1台のTSだけによるものではなく、幾度もの世代交代をくり返して作られた歴史であることはご存知だろうか?本コーナーでは元祖であるTS808から、最後のナンバリング・モデルであるTS7まで、“チューブスクリーマー40年史”の中心を成す6台のチューブスクリーマーを紹介していきたい。</p> <p>◎Ibanez開発担当者に聞くTS秘話</p> <p>◎現行チューブスクリーマーのすべて<br /> オーバードライブの世界的スタンダードとして誰もが知るチューブスクリーマーは、その40年の歴史の中で多くの派生モデルが誕生し、現在は“TSファミリー”と呼べるほど多くのラインナップが展開されている。本コーナーではリイシュー版のTS9やTS808といった伝統的モデルから、TS808HWやNTSといったハイエンドTS、そして今年発表されたばかりの注目モデル=TSV808まで、現行チューブスクリーマー・シリーズ全9モデルを一挙に紹介。ぜひ自分好みの1台を見つけてほしい!</p> <p>◎TS試奏三つ巴! 最新2モデルをTS808と弾き比べ(by真壁陽平)<br /> 伝統的なTSサウンドは多くのギタリストが知るところだが、対して最新のTSはどんなサウンドに進化しているのか、気になる人も多いだろう。そこで本コーナーではもっともスタンダードなチューブスクリーマーであるTS808、2018年にリリースされたNutube搭載モデル=NTS、今年発表されたばかりのアイバニーズ×VEMURAMのコラボ・モデル=TSV808の3台を弾き比べ! 試奏者は腕利きのギタリストであり日頃からTSを愛用する真壁陽平だ。最新モデルの実力、そして元祖TSの底力やいかに?</p> <p>◎Ibanez×VEMURAM対談<br /> 今年1月に開催されたThe NAMM Showで、世界中のエフェクター・ファンが驚くコラボレーションが発表された。そう、アイバニーズとVEMURAMが共同開発した、TSV808である。チューブスクリーマーが持つ芳醇なミッドの香りとVEMURAMの代表機種=Jan Rayが得意とするヘッドルームの高さを同居する、奇跡の1台が誕生したのだ。ここではアイバニーズから小林巨直、VEMURAMから手塚大哉、本機の開発を担当したふたりの対談をお送りしよう。</p> <p>◎チューブスクリーマーの真価を探れ!(村田善行×GM田中)</p> <p>◎プロ9人の愛機を徹底調査! 俺とTS。<br /> ビンテージから現行品まで、さまざまなチューブスクリーマーを紹介してきたが、実際にプロ・ギタリストはどのような使い方をしているのだろうか? 気になった編集部は、普段からTSを愛するプロ・ギタリスト9人に突撃取材! 本人愛用の実機を持ってきてもらい、その魅力と使い方についてじっくりと語ってもらった。すでにTSを持っているギタリストも、これからTSデビューというギタリストも必見のコーナー!!</p> <p>・荒井岳史(the band apart)<br /> ・奥田民生<br /> ・小野武正(KEYTALK)<br /> ・菅原慎一(シャムキャッツ)<br /> ・TAKU(韻シスト)<br /> ・玉置周啓(MONO NO AWARE)<br /> ・林宏敏<br /> ・古市コータロー(THE COLLECTORS)<br /> ・増子真二(DMBQ)</p> <p><strong>●評伝 スティーヴィー・レイ・ヴォーン 不朽の音</strong></p> <p><strong>●INTERVIEW</strong><br /> ◎松本孝弘(B’z)</p> <p><strong>●INTERVIEW & GEAR</strong><br /> ◎フジイケンジ(The Birthday)<br /> ◎安部勇磨 × 阿南智史(never young beach)<br /> ◎TAIKING(Suchmos)<br /> ◎ショーン・レノン<br /> ◎小倉博和</p> <p><strong>●PICKUP</strong><br /> ◎ギタリストにもオススメの小型ベース TINY BOY BASS<br /> ◎コスパ抜群のワイヤレス SeideのTDWシリーズ!</p> <p><strong>●新連載</strong><br /> ◎アンプがないとね、音は出んのだよ。第1回/柳沢進太郎(go!go!vanillas)</p> <p><strong>●連載</strong><br /> ◎トシ矢嶋のLONDON RHAPSODY<br /> ◎AROMA 黒汁ギタリストのイラスト連載<br /> ◎ジャキーン!~『SHIORI EXPERIENCEジミなわたしとヘンなおじさん』番外編<br /> ◎9mm滝のまたやっちゃいました~世界の滝工房から<br /> ◎横山健の続・Sweet Little Blues<br /> ◎ギターを思い切り弾けるプライベート・スタジオ</p> <p><strong>■NEW PRODUCTS REVIEW</strong><br /> ◎FENDER/MADE IN JAPAN HYBRID 50s STRATOCASTER HSS<br /> ◎GIBSON/LES PAUL STANDARD '50s<br /> ◎GRETSCH/G6129T PLAYERS EDITION JET FT<br /> ◎IBANEZ/ATZ100-SBT<br /> ◎JHS PEDALS/THE CLOVER<br /> ◎ZOOM/GCE-3</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
815 円 (税込 / 送料込)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】<週プレ PHOTO BOOK> 仲村美海「Sweet & Bitter ~甘くて、苦い、みうの蜜~」【電子書籍】[ 仲村美海 ]
<p>プロフィール写真が緊急掲載され大反響!! これが実質、初グラビア。待望の撮り下ろし! 週プレでのプロフィール写真の緊急掲載で、その名前が検索ワードランキング入りするなど各所で話題に。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1320 円 (税込 / 送料込)
楽譜 トランペット ポピュラー&クラシック名曲集 ピアノ伴奏譜&カラオケCD付 / ヤマハ
トランペット曲集【詳細情報】若手No.1トランペット奏者・菊本和昭氏監修のトランペット曲集です。長年親しまれているトランペットレパートリーポピュラー&クラシック曲集の改訂版。洋楽スタンダードからクラシックまで幅広いジャンルの楽曲を収載。個人練習やコンサートなどにぜひご活用ください。(別冊パート譜36頁)【付属CDについて】カラオケCDは各曲のイメージに合わせた楽器構成の伴奏になっています(デジタル音源)。カラオケCDにガイド音は入っておりません。?※本商品は(GTW01088364)より価格を変更いたしました。収載曲・内容に変更はございません。・版型:菊倍・総ページ数:124・ISBNコード:9784636981032・JANコード:4947817288701・出版年月日:2021/09/01【収録曲】・虹の彼方に/Over The Rainbow / 映画 『オズの魔法使い』より作曲:Harold Arlen 編曲:Bruce Stark・ゴッドファーザー 愛のテーマ/Love Theme from The Godfather / 映画『ゴッド・ファーザー』より作曲:Nino Rota 編曲:金益 研二・フライ・ミートゥ・ザ・ムーン/Fly Me To The Moon作曲:Bart Howard 編曲:島津 秀雄・このすばらしき世界/What A Wonderful World作曲:George David Weiss/George Douglas 編曲:春日 照子・青春の輝き/I Need To Be In Love作曲:Albert Hammond/John Bettis 編曲:島津 秀雄・川の流れのように作曲:見岳 章 編曲:島津 秀雄・花~すべての人の心に花を~作曲:喜納 昌吉 編曲:島津 秀雄・君をのせて/映画『天空の城ラピュタ』より作曲:久石 譲 編曲:島津 秀雄・Sweet Memories作曲:大村 雅朗 編曲:春日 照子・アメイジング・グレイス/Amazing Grace作曲:イギリス民謡(Traditional) 編曲:金益 研二・ロンドンデリーの歌/Londonderry Air作曲:アイルランド民謡(Traditional) 編曲:春日 照子・G線上のアリア/Air On The G String作曲:Johann Sebastian Bach・歌劇『カヴァレリア・ルスティカーナ』より アヴェ・マリア(間奏曲)/Intermezzo From 'Cavalleria Rusticana'作曲:Pietro Mascagni・夢のあとに/Apres Un Reve作曲:Gabriel Faure 編曲:春日 照子・調子のよい鍛冶屋による変奏曲/Aria Con Variazioni From '5th Harpsichord Suite'作曲:George Frideric Handel 編曲:Bernard Fitzgerald・ヴォカリーズ/Vocalise作曲:Sergei Vasil’evich Rachmaninov・ハイドン トランペット協奏曲 第2楽章/Concert For Trumpet in E♭Major 2nd・3rd Movement作曲:Franz Joseph Haydn・ハイドン・トランペット協奏曲 変ホ長調より3楽章/Concert For Trumpet in E♭Major 2nd・3rd Movement作曲:Franz Joseph Haydn・「ファンタジー・ブリランテ」よりテーマ&バリエーション1、2/Fantasie Brillante作曲:J.B.Arban・「ビューティフル・スノー」よりテーマ&バリエーション1、2/The Beautiful Snow作曲:J.B.Arban※収録順は、掲載順と異なる場合がございます。
3520 円 (税込 / 送料別)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】Hanako 2025年 10月号 [京都の奥ゆき。]【電子書籍】[ Hanako編集部 ]
<p>※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。<br /> ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。</p> <p>京都の奥ゆき。</p> <p>UTSUWA&RESTAURANTS<br /> 旅の目的にしたい、ニュースな器のある風景。</p> <p>今注目の手仕事と出会える場所へ。</p> <p>NEWCOMER HOPPING<br /> 神宮丸太町で新店ホッピング。</p> <p>TASTY NEWS<br /> 朝・昼・夜。<br /> 京都のおいしいもん、<br /> 最新ニュース!<br /> パンモーニングに注目!<br /> 左京区の昼飲みが、楽しく進化中!<br /> ディナーの大本命は、アラカルト割烹。</p> <p>ALLDAY SWEETS|朝・昼・夜。一日中スイーツ三昧!</p> <p>NEXT CHAPTER|あの店の新展開がおもしろい!</p> <p>KISSA OLD&NEW|受け継ぐ、続く。喫茶店というカルチャー。<br /> COLUMN 銭湯を受け継ぐあの会社が、喫茶店を開業する理由。</p> <p>FOOD CULTURE|京都ならではの食文化を知る。<br /> 折詰弁当/お赤飯/会館飲み</p> <p>KYOTO EXPERIENCE<br /> 心に残る、京都ならではの体験。<br /> 没入型ミュージアム/お守り作り/<br /> アトリエ探訪/レターバイキング/<br /> お寺で現代アート/宇治で特別な体験</p> <p>HERITAGE HOTEL|新旧が共存するヘリテージホテル。</p> <p>SWEET SOUVENIR|甘い京都を、持ち帰る。<br /> COLUMN 京都の愛されスーパー〈FRIEND FOOD〉。</p> <p>KYOTO MAP</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
860 円 (税込 / 送料込)
パンばか食堂 毎日食べたくなるおうちパンレシピ70[本/雑誌] (単行本・ムック) / ひとみ/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>フォロワー13万人超! Instagramで No.1のパン好き・ひとみさん(@amehtm)の初の著書! 1年365日パンを焼き続けた中から反響の多かった70レシピを大公開!!トースト、甘いトースト、サンドイッチ、キッシュ、ピザ、パングラタン、パンケーキのレシピを掲載。また、パンに合うサラダやスープ、オムレツ、グラノーラ、調味料のレシピも。子どもも喜ぶ、家族で楽しむ、みんながマネしたいパンのある食卓を今すぐマネできます! 【内容】 ◆Chapter1 トースト たまごアボカドのトースト/完熟トマトとパルメザンのトースト/フライパントースト/お花トースト/ゆでたまごのタルティーヌ/ペッパーハムとブロッコリー・生ハムとスナップエンドウのオープンサンド めだまやきパン/アボカドディップのタルティーヌ/茸マリネのマヨチータルティーヌ 他 ◆Chapter2 甘トースト デコポンといちごのフルーツオープンサンド/はちみつバタートースト/焼きりんごバタートースト/カスタードにフルーツのっけのスティックオープンサンド/3色オープンサンド/フルーツオープンサンド/あんバタートースト/梨とぶどうのオープンサンド/チョコマシュマロトースト 他 ◆Chapter3 サンドイッチ エビのクロワッサンサンド/コールスローとゆでたまごのバゲットサンド/野菜たっぷりのバゲットサンド/ラタトュイユのベーグルサンド/明太ポテサラのサンドイッチ/パストラミバゲットサンド/ツナと大葉のバゲットサンド/チキン南蛮サンド/厚焼きたまごサンド 他 ◆Chapter4 キッシュ&ピザ ミートソースとゆでたまごのピザ/冷凍パイシートの野菜ピザ/しょうゆマヨソースのしらすピザ/イングリッシュマフィンでピザとハニーバター/クリームシチューのパングラタン/ドライカレーのパングラタン 他 ◆Chapter5 マスカルポーネといちごのパンケーキ/スキレットでカリカリパンケーキ/マスカットとハニーコームのパンケーキ/サワークリームといちごのパンケーキ/厚焼きパンケーキ/えびアボカドチーズのパンケーキ 他<収録内容>1 TOAST(たまごアボカドのトースト完熟トマトとパルメザンチーズのトースト ほか)2 SWEET TOAST(デコポンといちごのフルーツオープンサンドはちみつバタートースト ほか)3 SANDWICH(えびのクロワッサンサンドコールスローとゆでたまごのバゲットサンド ほか)4 PIZZA&QUICHE(ミートソースとゆでたまごのピザ冷凍パイシートの野菜ピザ ほか)5 PANCAKE(マスカルポーネといちごのパンケーキスキレットでカリカリパンケーキ ほか)<アーティスト/キャスト>野口ひとみ(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1949406Hitomi / Pan Baka Shokudo (Title subject to change) - Mainichi Tabetakunaru Ouchi Pan Recipe 70 -メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2016/05JAN:9784847094644パンばか食堂 毎日食べたくなるおうちパンレシピ70[本/雑誌] (単行本・ムック) / ひとみ/著2016/05発売
1320 円 (税込 / 送料別)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】sweet 2025年9月号【電子書籍】[ sweet編集部 ]
<p>※電子版では紙の雑誌と内容が一部異なる場合、または掲載されないページがございます。<br /> ※電子版には付録は付きません。<br /> sweet9月号は齋藤飛鳥さんが表紙! その他、今すぐ取り入れたいファッション&美容情報が満載です・ 大人可愛くなれるトピックスも盛りだくさんなので、ぜひチェックしてね!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
590 円 (税込 / 送料込)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ギター・マガジン 2016年8月号【電子書籍】
<p><strong>*この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>※著作権の都合上、電子版には一部の譜例を除き楽譜は収録されておりません。あらかじめご了承ください。</p> <p><strong>表紙:フェンダー・ジャズマスター</strong></p> <p><strong>■Special Program</strong><br /> <strong>逆襲のジャズマスター</strong><br /> <strong>アンチヒーローの覚醒、JMのすべて</strong></p> <p>“逆襲”なんて物騒なタイトルがついているが、本来、ジャズマスターは優しいヤツだ。なにせ、ジャズ市場向けに開発されたものである。だが、長い歴史の中で特にジャズマスターを好んだのは、パンクやオルタナ、シューゲイザー系のギタリストたち。ストラトやレス・ポールのような“権威的存在”とは異なるその佇まいが、トガったヤツらの精神に共鳴したのかもしれない。アンチヒーロー=ジャズマスターというわけだ。そして2016年現在、ジャズマスター弾きが増えている(らしい)。アウトローたちはもちろん、ヒットチャートを賑わす歌モノ・バンドやポップス、巷のライヴハウスや学園祭と、ジャンルもプロアマも問わずだ。そこで本特集では、ジャズマスターの歴史、年代ごとの仕様変遷、調整術などはもちろん、今、一体誰がどんな思いで手にし、どのように鳴らしているのか?という“現場感”にこだわった。本誌初の大ボリュームでお贈りするジャズマスター大特集を、とくとご覧あれ。</p> <p>◎Chapter01 名手17人の愛器</p> <p>會田茂一/浅井健一/飯田瑞規/INORAN/江口洋介/小川幸慈/川上洋平/小林祐介/すぅ/Takaakira'Taka'Goto/田渕ひさ子/土屋昌巳/フジイケンジ/沙田瑞紀/美濃隆章/ヤマジカズヒデ/山本タカシ</p> <p>国内ギタリストたちに、愛用するジャズマスターについて存分に語ってもらった。登場するのは上記の17名。世代やスタイルは違えど、いずれも名手の名に恥じない手練れのジャズマスター弾きたちである。彼らの愛器を特大サイズで掲載しているので、仕様、改造箇所はもちろんのこと、ピッキングのクセなどを物語るボディの傷まで、目に焼きつけてほしい。</p> <p>◎Chapter02 プロのジャズマスター使いこなし術<br /> ◎Chapter03 JMオーナーズ・マニュアル<br /> ◎Chapter04 再録! 1964年製ジャスマスター徹底解剖<br /> ◎Chapter05 ジャズマスターを愛したギタリストたち<br /> ◎Chapter06 The Axis' Gear Achives!<br /> ◎Chapter07 ジャズマスター学~仕様変遷から探る大いなる物語<br /> ◎Chapter08 ジャズマスターの現在地~現行7モデル試奏</p> <p>田渕ひさ子の成るなら鳴らねば 2016<br /> ネルス・クライン(ウィルコ)</p> <p><strong>■Guitar Magazine × Fender</strong><br /> スペシャル・コラボ・テレキャスター“マンハッタン”登場!</p> <p><strong>■Guitar Magazine Championship vol.9</strong><br /> 豪華賞品発表! ! !</p> <p><strong>■Interview & Gear</strong><br /> UNISON SQUARE GARDEN<br /> indigo la End</p> <p><strong>■Interview</strong><br /> 高崎晃</p> <p><strong>■連載</strong><br /> ◎横山健の続SWEET LITTLE BLUES<br /> ◎トシ矢嶋のLONDON RHAPSODY<br /> ◎ジャキーン! ~『SHIORI EXPERIENCE ジミなわたしとヘンなおじさん』番外編(長田悠幸×町田一八)<br /> ◎吉野寿(イースタンユース)のヨノナカバカナノヨ</p> <p><strong>■プロ・ギタリストが実力をチェック! BOSS 技 WAZA CRAFT</strong><br /> <strong>■Musicians Institute Japan誌ギター・クリニック</strong><br /> <strong>■ESPギタークラフト・アカデミー×ギター・マガジン</strong><br /> 『ギターLOVE!!コンペティション』結果発表<br /> <strong>■THE DEEP AND DOPE~今最もイカすペダル・ブランドたち</strong><br /> Vol.4:Mad Professor<br /> <strong>■スティーヴィー・サラス×フレイマス</strong><br /> <strong>■New Products Review</strong></p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
713 円 (税込 / 送料込)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ギター・マガジン 2020年1月号【電子書籍】
<p><strong>*印刷版に付属しているCDの内容は含まれておりません。*著作権の都合により、印刷版に掲載されている「プラスティック・ラブ」(竹内まりや)、「DOWN TOWN」(桑名晴子)の楽譜は電子版に収録されておりません。あらかじめご了承ください。*この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p><strong>【特集】</strong><br /> <strong>シティ・ポップを彩ったカッティング・ギターの名手たち</strong><br /> <strong>~真夜中のファンキー・キラー編~</strong></p> <p>大ヒットを記録したギター・マガジン2019年4月号『シティ・ポップを彩った、カッティング・ギターの名手たち』。今月はそのシリーズ続編である。題して、“真夜中のファンキー・キラー編”。“昼下がりのメロウ・グルーヴ編”と題した前回は、70年代から80年代前半までのメロウなサウンドを中心としていたが、今回は80年代だけに限定した内容だ。<br /> “昼と海”が描かれることの多いシティ・ポップの中から、あえて“夜と街”を想起させるサウンド、つまり車のヘッドライトや煌めくネオン、ビルの灯りなどを彩るセレクトを、ギタマガ流にやってみたというわけだ。どちらかと言えば、和製AORや和ブギーと呼ばれるものに近いのかもしれない。マイケル・ジャクソンが大ヒットを記録し、世はディスコ全盛の狂乱時代。ギターはコーラスとコンプがかかったパッキパキの切れ味鋭いカッティング、そんなイメージである。<br /> 主な登場人物は、土方隆行、松下誠、芳野藤丸、松原正樹など。吉田美奈子、角松敏生、松任谷由実、杏里、AB'Sといった珠玉のシティ・ポップ名盤を根幹から支える、まさに80's Japanese Grooveを体現するギタリストたちだ。当然、特集内には彼らの残した名フレーズを掲載しているが、実際に弾いてみると、各人のスタイルがそれぞれ全然違うことに気がつくはず。ボイシングも、リズム・パターンも、何もかもがだ。まったくもって、カッティングは奥が深い。<br /> そして、特集の最後には2000年12月号に松原正樹が残した「グルーヴ・ギター天国」という極上のカッティング・セミナーを再録した。<br /> それではさっそく出かけることにしよう。とびっきりファンキーで、超絶キラーなカッティングが鳴り響く真夜中の街へ。</p> <p><strong>■勝手に認定! 真夜中のファンキー・キラー名盤</strong></p> <p><strong>■80'sシティ・ポップで聴く、海外ギタリストのスゴ技</strong></p> <p><strong>■角松敏生</strong></p> <p><strong>■土方隆行</strong></p> <p><strong>■松下誠</strong></p> <p><strong>■芳野藤丸</strong></p> <p><strong>■鳥山雄司</strong></p> <p><strong>■山下達郎</strong></p> <p><strong>■ギタリストで聴きたい、このシティ・ポップ。:椎名和夫/松原正樹/山本圭右</strong></p> <p><strong>■松原正樹のグルーブ・ギター天国</strong><br /> 創刊20周年記念特大号であるギター・マガジン</p> <p><strong>■今、アジアを席巻するシティ・ポップ・ブームって何だ?</strong></p> <p><strong>■Kz Guitar Works 新たな個性、新たなスタンダード</strong><br /> 従来のどんなギターとも違う個性とサウンド。国産ギター・ブランド=Kz Guitar Worksは、そんなオリジナリティを追求するブランドだ。代表モデルの“Kz One”はオリジナルのピックアップやコントロール、独自のボディ・シェイプを持つユニークなギターだが、そのルーツにはとある伝説的ギターの存在がある。本特集ではその歴史を追いながら、神奈川県逗子市にある工房にも潜入し、ブランドの魅力を多角的に紹介していきたい。</p> <p><strong>■INTERVIEW & GEAR</strong><br /> ・小倉博和</p> <p><strong>■INTERVIEW</strong><br /> ・オカモトコウキ<br /> ・藤井友信<br /> ・関口シンゴ(Ovall)</p> <p><strong>■PICK UP</strong><br /> ・フェンダーの激レア・モデル“スウィンガー”が奇跡の復刻!<br /> ・ヤマハTHR-2シリーズ×亀本寛貴(GLIM SPANKY)<br /> ・ヒュース&ケトナーからフロア・タイプのアンプが登場!<br /> ・エレキ・ギターで活用するBOSE S1 Pro! feat. 滝 善充</p> <p><strong>■PROFESSIONAL GUITAR FILE</strong><br /> 長田カーティス(indigo la End)</p> <p><strong>■月刊 足下調査隊!</strong><br /> 稲村太佑(アルカラ)</p> <p><strong>■アンプがないとね、音は出んのだよ。</strong><br /> 加藤隆志(東京スカパラダイスオーケストラ)</p> <p><strong>■連載</strong><br /> ・俺のボス/有島コレスケ<br /> ・トシ矢嶋のLONDON RHAPSODY<br /> ・Opening Act/浪越康平(パノラマパナマタウン)<br /> ・ジャキーン!~『SHIORI EXPERIENCE ジミなわたしとヘンなおじさん』番外編<br /> ・横山健の続・Sweet Little Blues<br /> ・9mm滝のまたやっちゃいました~世界の滝工房から</p> <p><strong>■NEW PRODUCTS REVIEW</strong><br /> GIBSON/ES-335 DOT P-90<br /> FENDER/AMERICAN ULTRA TELECASTER<br /> JACKSON/USA SIGNATURE MISHA MANSOOR JUGGERNAUT HT7<br /> VOX/SDC-1 MINI<br /> MORRIS/PERFORMERS EDITION R-021<br /> ALBIT/MODEL A-1<br /> SUPRO/BLUES KING 8</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
800 円 (税込 / 送料込)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ギター・マガジン 2019年12月号【電子書籍】
<p><strong>*著作権の都合により、印刷版に掲載されている「だれも知らない」(デレク&ザ・ドミノス)、「優しいあの子」(スピッツ)の楽譜は電子版に収録されておりません。あらかじめご了承ください。*この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p><strong>特集:フェンダー・アンプ大図鑑 1946-2019</strong></p> <p><strong>ビンテージ図鑑&略年表、愛用者のセッティング、最新モデルなど総力特集!</strong></p> <p>12月号は、今、最も愛用者が多いと言っても過言ではないフェンダー・アンプの大特集。主役となるのはエレクトリック・ギターの歴史を変えた名アンプの数々だ。貴重な写真満載のビンテージ大図鑑に加えて、愛用者に聞く音作りのノウハウ、最新モデルの紹介など、さまざまな角度でフェンダー・アンプを紐解いていこう。</p> <p><strong>■ラク~に覚えるフェンダー・アンプ用語講座</strong><br /> 今月号はいろんなフェンダー・アンプの写真を眺めているだけでも楽しい企画! でも、解説を読んだら少しマニアックに感じてしまう人もいるかも!? なので、そんな初心者のために、特集でよく出てくるキーワードをさわりだけサクッと解説しましょう~。</p> <p><strong>■約70年をイッキ見!フェンダー・アンプ略年表</strong><br /> “フェンダー・アンプ特集”ーーギターで言うとテレキャスターでもなければ、ストラトキャスターでもなく、“フェンダー・ギター特集”というわけだ。しかも、ギターよりもアンプのほうが長い歴史を持っているときた……。ここまで言えばどれだけ膨大な内容かがわかるはず。まず特集冒頭では、フェンダー・アンプが歩んできた約70年の輝かしい軌跡を、エポックメイキングな出来事をピックアップしてイッキ見していこう。</p> <p><strong>■ギター・アンプの常識を塗り替えてきたフェンダーの物語。</strong><br /> ソリッド・ギターのパイオニアとして数多の名器を生み出してきたフェンダー社。その輝かしい歴史は多く語られているが、それよりも長く深い歴史を持っているのが実はアンプなのである。ギター・アンプのスタンダードをいくつも開発したレオ・フェンダーのもとには当時、優秀な人材が多く集まっており、各モデルの設計の裏側ではさまざまな物語があった。そしてその登場人物はいずれも、のちに楽器業界の重鎮になる逸材ばかりだったのである。そんなフェンダー・アンプが歩んできた約70年の歴史を、それを取り巻く重要な人々にフォーカスしながら追っていこう。</p> <p><strong>■Fender Amps Family History</strong><br /> <strong>格式高きフェンダー・アンプの血統</strong><br /> テレキャスターやストラトキャスターよりも長い、70年以上の歴史を誇るフェンダー・アンプの世界。時代の最先端に挑戦し続けるこのブランドは、多くの挑戦や度重なる進化を遂げる過程で膨大な数のモデルを生み出してきた。今回はその中から、CBS期までの約40年間に焦点を当て、フェンダーがそれまでにリリースした真空管ギター・アンプのラインナップを紹介していく。今までも、そしてこれからも、我々ギタリストを魅了し続ける名機たちを、その仕様変遷を追いながらじっくりと見ていこう。</p> <p><strong>■Char meets Fender New Amplifiers</strong><br /> このたびのフェンダー・アンプ大特集に際し、Charが力を貸してくれた! 現在、フェンダーから発売されている4つの新型アンプをチェックしてもらおう。真空管のないデジタル・アンプが4機種中3機種というラインナップだが、日本が誇るギター・ヒーローは今のフェンダー・サウンドをどうとらえるのか? デジマート・マガジンの動画と合わせて、ぜひ読み進めてほしい。</p> <p><strong>■フェンダー・アンプに魅せられて。</strong><br /> ここからは愛用者にその魅力を聞こう。国内外問わず、幅広い世代のギタリストにフェンダー・アンプの使い方などを伝授!<br /> ・マーク・スピアー(クルアンビン)<br /> ・鈴木茂<br /> ・マイケル・ランドウ<br /> ・小沼ようすけ<br /> ・エディー・ロバーツ(ザ・ニュー・マスターサウンズ)<br /> ・山岸竜之介</p> <p><strong>■The Instruments(綴じ込み小冊子)</strong><br /> <strong>フェンダー・アメリカン・ウルトラ~現代ギタリストに贈る極限のアップデート</strong><br /> 今秋、フェンダーから新たなシリーズが発表された。その名は、アメリカン・ウルトラーー。新開発の高出力ピックアップ、ストレス・フリーなモダンDシェイプ・ネック、大胆なコンター加工、新たなS-1スイッチ……看板モデルにはHSS仕様のストラトキャスターを据え、現代ギタリストが必要とするスペックを一挙に取り込んだ。まさに“ウルトラ”・モダナイズ。弾き手をインスパイアするサウンドを作り出す逸品であるこの小冊子では、新シリーズの魅力を探っていこう。</p> <p><strong>■INTERVIEW & GEAR</strong><br /> ・福山雅治<br /> ・Rei</p> <p><strong>■INTERVIEW</strong><br /> ・小沼ようすけ × 藤本一馬(Inspired Guitar Duo)<br /> ・カネコアヤノ × 林宏敏<br /> ・ジョナー・トルチン</p> <p><strong>■THE AXIS' GEAR</strong><br /> マニック・ストリート・プリーチャーズ</p> <p><strong>■PROFESSIONAL GUITAR FILE</strong><br /> 小野武正(KEYTALK)</p> <p><strong>■月刊 足下調査隊!</strong><br /> オータケコーハン</p> <p><strong>■アンプがないとね、音は出んのだよ。</strong><br /> AKIHIRO(KODAMA AND THE DUB STATION BAND)</p> <p><strong>■連載</strong><br /> ・俺のボス/仲道良(ircle)<br /> ・トシ矢嶋のLONDON RHAPSODY<br /> ・ジャキーン! 『SHIORI EXPERIENCE ジミなわたしとヘンなおじさん』番外編<br /> ・Opening Act/山崎彩音&狩野省吾<br /> ・横山健の続・Sweet Little Blues<br /> ・9mm滝のまたやっちゃいました~世界の滝工房から<br /> ・ギターを思い切り弾けるプライベート・スタジオ</p> <p><strong>■NEW PRODUCTS REVIEW</strong><br /> ・FENDER/INORAN JAZZMASTER<br /> ・GIBSON CUSTOM/60TH ANNIVERSARY 1959 LES PAUL STANDARD<br /> ・PAUL REED SMITH/SE CUSTOM 24 ROASTED MAPLE LIMITED<br /> ・CHARVEL/ANGEL VIVALDI SIGNATURE DK24-7 NOVA<br /> ・BOSS/KATANA-100 MkII<br /> ・MXR/CLONE LOOPER<br /> ・ALBIT/TUBE SOUND CONVERTER TC-1<br /> ・CLASSIC PRO/CWS810G</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
800 円 (税込 / 送料込)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ギター・マガジン 2020年6月号【電子書籍】
<p><strong>*著作権の都合により、印刷版に掲載されている「夏なんです」(はっぴいえんど)の楽譜は電子版に収録されておりません。あらかじめご了承ください。*この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p><strong>【特集】俺とギターとライブハウス</strong></p> <p><strong>ギタリスト17人の書き下ろし原稿</strong><br /> <strong>自身が育った愛するハコへの徒然</strong></p> <p>今月は特集の予定を急遽変更し、ギタリスト17人による随筆集をお届けしよう。原稿のテーマはずばり「ライブハウス」。自身を育てた愛するハコへの思いを、存分につづってもらった。第一線で活躍する彼らの人生において、ライブハウスはどんな場所であり、そこにはどんなドラマがあったのか? その果てに得た答えとは?</p> <p><strong>・横山健(Ken Yokoyama/Hi-STANDARD)</strong><br /> 「ライブハウス」</p> <p><strong>・マキシマムザ亮君(マキシマム ザ ホルモン)</strong><br /> 「おっぱいを揉まずに死ぬ気か?」</p> <p><strong>・田渕ひさ子(ナンバーガール)</strong><br /> 「部屋ギグ上等」</p> <p><strong>・角舘健悟(Yogee New Waves)</strong><br /> 「爆音と奥の光」</p> <p><strong>・小出祐介(Base Ball Bear)</strong><br /> 「下北沢GARAGEと僕」</p> <p><strong>・増子真二(DMBQ)</strong><br /> 「僕のライブハウス事始め」</p> <p><strong>・古市コータロー(THE COLLECTORS)</strong><br /> 「あの頃の自分がたくさんいるライブハウスを想って」</p> <p><strong>・有馬和樹(おとぎ話)</strong><br /> 「バンドをやるということ。」</p> <p><strong>・高田漣</strong><br /> 「ライブ・ストーリーは突然に」</p> <p><strong>・玉置周啓(MONO NO AWARE)</strong><br /> 「非現実」</p> <p><strong>・志磨遼平(ドレスコーズ)</strong><br /> 「ステイ・ホーム、ソーシャル・ディスタンス」</p> <p><strong>・ANCHANG(SEX MACHINEGUNS)</strong><br /> 「ライブハウスは危険なところ」</p> <p><strong>・大澤敦史(打首獄門同好会)</strong><br /> 「そんなわけで皆様 また、ライブハウスで会いましょう」</p> <p><strong>・中尊寺まい(ベッド・イン)</strong><br /> 「部屋とYシャツとライブハウスと私。」</p> <p><strong>・Kuboty</strong><br /> 「ライブハウスのすゝめ」</p> <p><strong>・ワダマコト(カセットコンロス)</strong><br /> 「ライブ・バーにも溢れるこだわりの音。」</p> <p><strong>・西田修大</strong><br /> 「ほとんどのことはライブハウスが教えてくれた」</p> <p><strong>■LONDON RHAPSODY in GIG</strong><br /> <strong>~写真家・トシ矢嶋が収めたロンドンの熱狂ギグ</strong></p> <p>爆音と歓声、漂う熱気と一体感。ライブで人々が得られる快感は、全世界共通だ。ここからは、1975年より四半世紀近くロンドンに在住し、現地の名だたるミュージシャンを撮り続けた写真家、トシ矢嶋によるライブ・ショット群をお見せしたい。これらが撮影された70~80年代のロンドンといえば、パンク、ニューウェイブ、ネオ・モッズ、スカ/レゲエ、ヘヴィメタルなど、種々のサウンドが地鳴りのように渦巻いた時代。当時のカオティックな情景を脳裏に浮かべながら、ライブハウスという濃厚な空間へ思いを馳せてもらえれば幸いだ。</p> <p><strong>■ザ・ストロークスの衝撃。</strong></p> <p>2001年に『イズ・ディス・イット』で華々しいデビューを飾ったザ・ストロークス。ロックンロール新時代の幕開けを21世紀の突入とともに高らかに宣言し、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドやテレヴィジョンなどを彷彿させる独自の雰囲気をまとったサウンドにより音楽シーンを席巻、"ガレージ・ロック・リバイバル"と呼ばれるムーブメントも作り上げた。その彼らが待望の新作、『ザ・ニュー・アブノーマル』を発表。ロックンロール・ギターの新しい形を提示したふたりのギタリスト、アルバート・ハモンドJr.とニック・ヴァレンシの魅力に改めて迫る。</p> <p><strong>■INTERVIEW & GEAR</strong><br /> ・高城晶平(Shohei Takagi Parallela Botanica)<br /> ・さかしたひかる(ドミコ)<br /> ・ジョン・ヘリントン</p> <p><strong>■INTERVIEW</strong><br /> ・角松敏生<br /> ・ジミー・ジョンソン</p> <p><strong>■PICK UP</strong><br /> <strong>・鈴木茂のストラトキャスター、ついに復刻せり。</strong></p> <p>鈴木茂のトレードマークと言えば、長年愛用するあのフィエスタ・レッドのストラトキャスター。これに異論を挟む人はいないだろう。70年代より幾多の歴史的名盤を彩り続ける伝説の1本だが、はっぴいえんどのデビューから50周年となる今年、ついにあのギターが復刻されることとなった。フェンダーカスタムショップによる最高の技術と本人の監修により、これ以上ないクオリティの1本が完成したと言えるだろう。その全貌をここで明らかにしたい。</p> <p><strong>・追悼 ビル・ウィザース</strong></p> <p>活動期間はわずか15年ほどにもかかわらず、音楽業界から姿を消したあとも愛され続ける稀代のソウル・シンガー/ソングライターがこの世を去った。ビル・ウィザース、享年81。ギタリストとして巧者というわけではないものの、アコギを力強くかき鳴らしながら歌われる楽曲は、ギター弾きならではの無骨で温かい雰囲気で満ちていた。彼の楽曲と、それを借りた数多のギター名盤に思いを馳せながら、ここに追悼企画をお届けする。</p> <p><strong>■連載</strong><br /> ・俺のボス/ビートりょう(THE BOHEMIANS)<br /> ・トシ矢嶋のLONDON RHAPSODY<br /> ・ジャキーン!~『SHIORI EXPERIENCE ジミなわたしとヘンなおじさん』番外編<br /> ・横山健の続・Sweet Little Blues<br /> ・9mm滝のまたやっちゃいました~世界の滝工房から</p> <p><strong>■NEW PRODUCTS REVIEW</strong><br /> FENDER/PARALLEL UNIVERSE II JAZZ STRAT<br /> GIBSON USA/LES PAUL SPECIAL TRIBUTE P-90<br /> CHARVEL/DINKY DK24 HH 2PT CM THREE-TONE SUNBURST<br /> VOX/BOBCAT S66<br /> SG TECH/SGT-3DPEGS<br /> BENSON AMPS/PREAMP PEDAL<br /> QUILTER/PHANTOM BLOCK</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
840 円 (税込 / 送料込)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】2nd(セカンド) 2020年8月号 Vol.161【電子書籍】
<p>今回の【第1特集】は「アウトドアファッション大全」。“ロクヨンクロス”の誕生以来、ファッションとして広く受け入れられるようになったアウトドアプロダクツ。いまなお進化を続けるアウトドア×ファッションの魅力を再発見するため、歴史がひととおり分かる年表やヴィンテージブランドマップ、新作カタログまで、アウトドアファッションの昔から今を総ざらいします。【第2特集】は「俺たちのヤングタイマー」。ファッション業界人や編集部が子供の頃に好きだったアレコレを掲載しています。アイドルやおもちゃ、クルマまで! 胸がザワつくような、懐かしい想い出が蘇るはず。【第3特集】の「この夏はヴィンテージミリタリーウォッチが欲しい」や、おうち時間を豊かにする【特別連載企画】「SWEET HOME」まで! ページ数が足りなくなるほど盛りだくさんな、今月号もぜひご覧ください!<br /> ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。<br /> ※紙版掲載の記事「リモートワークの味方 ほぼにおいゼロのたばこ。」と「俺たちのヤングタイマー。」内の一部画像については掲載しておりません。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
600 円 (税込 / 送料込)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】紺りりinカァネイション【電子書籍】[ 三皿サチコ ]
<p>大型犬男子攻×年上美人受の日常生活BL。本文74ページ。<br /> 大学生で仏頂面な紺くんと、スナック勤めのミステリアスなりりさん。<br /> 二人は晴れたら公園でオタマジャクシを数えて遊び、雨の日は宅配ピザのちらしを読んで遊び、<br /> 昼はお互いのことを考えながらするべき事をし、夜は一緒に満たされて眠ります。<br /> 紺くんとりりさんの生活をゆったりお楽しみください。<br /> Web掲載時には明かされなかったサプライズとsweetが足されています。<br /> Web掲載時から書き直し、修正、書き下ろしが含まれます。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
649 円 (税込 / 送料込)
楽譜 フルート スタンダード100曲選 / ヤマハ
フルート・ピッコロ曲集【詳細情報】レパートリーを増やしたい、たくさん練習したい、そんなあなたにぴったりの100曲集ですクラシック曲から洋楽スタンダード、日本の歌謡曲、唱歌までさまざまなジャンルの名曲を100曲セレクトしました。すぐに吹けてしまうやさしいものから、一度は演奏してみたい定番クラシック曲まで幅広い内容です。各曲の主旋律を演奏するためのメロディ譜となります。ピアノ伴奏譜、アンサンブルパート等は付いておりません。※本書は「フルート スタンダード100曲選」(GTW01095973)の改訂版です。収載曲「ニューシネマパラダイス」が「メロディフェア」へ変更となっております。・版型:菊倍・総ページ数:120・ISBNコード:9784636106350・JANコード:4947817296010・出版年月日:2022/12/20【収録曲】・花は咲く作曲:菅野 よう子・糸作曲:中島 みゆき・千の風になって作曲:新井 満・涙そうそう作曲:BEGIN・翼をください作曲:村井 邦彦・なごり雪作曲:伊勢 正三・川の流れのように作曲:見岳 章・乾杯作曲:長渕 剛・蘇州夜曲作曲:服部 良一・SWEET MEMORIES作曲:大村 雅朗・ラ・クンパルシータ作詞:Enrique Maroni/Pascual Contursi 作曲:RODRIGUEZ GERARDO MATOS・遙かなる大地より「北の国から」作曲:さだ まさし・いい日旅立ち作曲:谷村 新司・上を向いて歩こう作曲:中村 八大・見上げてごらん夜の星を作曲:いずみ たく・ハナミズキ作曲:マシコ タツロウ・となりのトトロ作曲:久石 譲・海の見える街作曲:久石 譲・ひこうき雲作曲:荒井 由実・ノクターン 第2番 変ホ長調作曲:Frederic Chopin・故郷作曲:岡野 貞一・浜辺の歌作曲:成田 為三・春の海作曲:宮城 道雄・早春賦作曲:中田 章・タラのテーマ作曲:Max Steiner・エデンの東作曲:Leonard Rosenman・レット・イット・ゴー~ありのままで~作曲:Kristen Anderson-Lopez/Robert Lopez・星に願いを作曲:Leigh Harline・テネシーワルツ作曲:Pee Wee King・愛の讃歌作曲:Margueritte Monnot・エーデルワイス作曲:Richard Rodgers・私のお気に入り作曲:Richard Rodgers・She/エルビス・コステロ作詞:HERBERT KRETZMER 作曲:CHARLES AZNAVOUR・虹の彼方に作曲:Harold Arlen・エンターテイナー作曲:Scott Joplin・イパネマの娘作曲:Antonio Carlos Jobim・ムーンライト・セレナーデ作曲:Glenn Miller・いつか王子様が作曲:Frank Churchill・二人でお茶を作曲:Vincent Youmans・ユア・ソング作曲:Bernie Taupin・カントリー・ロード作曲:Bill Danoff/John Denver/Taffy Nivert・トゥモロー作曲:C.Strouse・ユー・レイズ・ミー・アップ作曲:Rolf Lovland・魅惑のワルツ作曲:F.D.Marchetti・誰かが私を見つめている作詞:GEORGE GERSHWIN/IRA GERSHWIN 作曲:GEORGE GERSHWIN/IRA GERSHWIN・枯葉作曲:Joseph Kosma・いそしぎ作曲:Johnny Mandel・おいしい水作曲:Antonio Carlos Jobim・ウェーブ(波)作曲:Antonio Carlos Jobim・メロディフェア/小さな恋のメロディ/小さな愛のメロディ作詞:BARRY GIBB 作曲:MAURICE GIBB/ROBIN GIBB・蛍の光作曲:スコットランド民謡・大きな古時計作曲:Henry Work・グリーンスリーヴス作曲:イギリス民謡・黒い瞳作曲:ロシア民謡・オーラ・リー作曲:R.Poulton・ロンドンデリーの歌作曲:アイルランド民謡・夢路より作曲:S.Foster・エストレリータ作曲:M.Ponce・アリラン作曲:韓国民謡・きよしこの夜作曲:Franz Gruber・ハッピー・バースディ・トゥ・ユー作曲:M.J.HILL/P.S.Hill・アメイジング・グレイス作曲:James Carrell/David Clayton・スカボロー・フェア作曲:TRADITIONAL・あら野の果てに作曲:TRADITIONAL・故郷の人々作曲:Stephen Foster・悲しみの水辺作曲:TRADITIONAL・帰れソレントへ作曲:Battista De Curtis Giovan・愛のロマンス作曲:スペイン民謡・アマポーラ作曲:J.M.Lacalle・パッヘルベルのカノン作曲:J.Pachelbel・美しきロスマリン作曲:Fritz Kreisler・愛の喜び作曲:Fritz Kreisler・木星作曲:G.T.Holst・トロイメライ作曲:Robert Schumann・ジュ・トゥ・ヴ作曲:E.Satie・アヴェ・マリア作曲:Franz Schubert・シング作曲:Joe Raposo・モルダウ作曲:B.Smetana・歌の翼に作曲:Felix Mendelssohn・愛の夢作曲:Franz Liszt・別れの曲作曲:Frederic Chopin・ユモレスク作曲:A.Dvorak・誰も寝てはならぬ作曲:Giacomo Puccini・カヴァレリア・ルスティカーナより間奏曲作曲:P.Mascagni・オンブラ・マイ・フ作曲:G.F.Handel・メヌエット作曲:J.S.Bach・ハバネラ作曲:G.Bizet・花のワルツ作曲:P.I.Tchaikovsky・ます作曲:Franz Schubert・白鳥作曲:C.Saint-Saens・愛のあいさつ作曲:E.Elgar・家路 「新世界より」作曲:A.Dvorak・G線上のアリア作曲:J.S.Bach・主よ、人の望みの喜びよ作曲:J.S.Bach・亜麻色の髪の乙女作曲:C.A.Debussy・シシリエンヌ作曲:G.U.Faure・シランクス作曲:C.A.Debussy・小舟にて作曲:C.A.Debussy・メヌエット 「アルルの女」より作曲:G.Bizet・タイスの瞑想曲作曲:Jules Massenet※収録順は、掲載順と異なる場合がございます。
2310 円 (税込 / 送料別)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】& Premium特別編集 おやつの時間。【電子書籍】[ マガジンハウス ]
<p>※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。<br /> ※本誌は『&Premium』2017年2月号の特集「おやつは、たいせつ」、2018年1月号の第2特集「おいしいチョコレートのある時間」、2019年2月号の特集「みんな大好き、日本のお菓子」を中心に、過去の連載ページの一部を加え、再編集・増補改訂したものです。<br /> 掲載情報は2020年1月現在の編集部調べですが、一部は現在と異なる場合もあります。</p> <p>---------------------<br /> SNACK TIME<br /> おやつは、たいせつ。</p> <p>私の好きなおやつ。<br /> 井出恭子、冷水希三子、朝倉洋美、香菜子、樋口可南子 ほか</p> <p>いまの菓子を作る人/日本全国おいしい菓子座談会/喫茶店の甘い時間<br /> 年に一度のシアワセ、幻の栗蒸し羊羹/クッキー詰め合わせ缶、 名品12点をすべて調査<br /> パリ在住ライターが教える、みやげ菓子ネタ帖/本当においしい菓子店ガイド</p> <p>---------------------<br /> Sweet Things in Japan<br /> みんな大好き、日本のお菓子。</p> <p>好きな日本のお菓子、教えてください。<br /> 引田かおり、kazumi、城 素穂、佐藤友子、橋本 愛 ほか</p> <p>いま、美しい和菓子をつくる人/日本の洋菓子ベストセラー温故知新<br /> 日本のお菓子は、日本の四季とともに/和菓子がもっとわかるQ&A。<br /> 『とらや』の生菓子、十二か月カレンダー/名店と名物菓子のストーリー<br /> お菓子の時間のつくり方/甘い手みやげ手帖</p> <p>---------------------<br /> CHOCOLATE TIME<br /> おいしいチョコレートのある時間。</p> <p>私のチョコレート時間。<br /> ひがしちか、仁村紗和、今宿麻美 ほか</p> <p>チョコレートは飲み物です/新時代のチョコレートショップガイド</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1300 円 (税込 / 送料込)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】プレミアCheese!【電子版特典付き】 2022年12月号(2022年11月5日発売)【電子書籍】[ Cheese!編集部 ]
<p>≪電子版特典≫ <br /> <br /> ★特典1★ <br /> カラー扉のイラストが丸々見られる特典画像! 美麗カラーを堪能してね♪ <br /> ★特典2★ <br /> たむら紗知先生『今夜も騙されハニー』が、なんと2話分ずつ再掲載連載!!(12月号掲載分/マイクロコミックス17巻・18巻) <br /> ★特典3★ <br /> 川上ちひろ先生のスーパーヒット作『放課後トキシック』1~3話試し読み! <br /> <br /> ●コミックス全巻重版!! 大人気連載、表紙&巻頭カラー!!『反抗期なカレシ』川上ちひろ <br /> ●『薔薇色ノ約束』宮坂香帆 <br /> ●『ないものねだりの恋たちは』桃川紗奈 <br /> ●『パーフェクトスキャンダル』菊乃杏 <br /> ●転生×リベンジ×喧嘩ップル☆大注目のファンタジー連載、巻中カラー!『冷酷王子と嫌われ魔女の幸せな人生計画』上条あおい <br /> ●これがマジの読み納め!!ヒロコ&律希のイチャ甘ラブ♪『ヒミツのヒロコちゃん 番外編』花緒莉 <br /> ●紙版コミックス第3巻、11/17ごろ発売!! 『転生悪役令嬢は見せかけドS王子をお仕置きしたい』清水まみ <br /> ●『ブラック彼氏』桜井美也/原作:弁護士 堀井亜生 <br /> ●あなたの彼は当てはまる?今回のブラック彼氏 <br /> ●『午前1時過ぎのシンデレラ』秋ひろな <br /> ●スーパールーキー、巻中カラーで新連載!!両片想い幼なじみのこじらせウェディングラブ!!『嘘つきに誓いのキス』朱音りか <br /> ●フレッシュ新連載!!御曹司×下町ちゃきちゃき娘の恋!『恋とドリップ~Bitter&Sweet~』松田みさと <br /> ●『恋獄花嫁道中』朝田とも <br /> ●注目度No.1作家の特別よみきり!!『社長はマテが出来ない』成海柚希 <br /> <br /> ●読者人気投票&スペシャル図書カードプレゼント <br /> <br /> *「プレミアCheese!」デジタル版には、紙版の付録、特典等は含まれません。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
640 円 (税込 / 送料込)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】DVD&CDでよくわかる! はじめてのアルト・サックス New Edition【電子書籍】[ 緑川英徳 ]
<p><strong>*この電子書籍の対応音源はリットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロード、対応動画はYouTubeでご覧いただけます。<br /> *著作権の都合により、印刷版に掲載されている「この素晴らしき世界」「星に願いを」「SWEET MEMORIES」「虹の彼方に(オーバー・ザ・レインボー)」「ムーン・リバー」「茶色の小瓶」「波(ウェイヴ」「オール・ザ・シングス・ユー・アー」「ルパン三世のテーマ'78」「サマータイム」「テイク・ファイヴ」の楽譜は電子版に収録しておりません。<br /> *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末での閲覧に適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。</strong></p> <p>楽器入門書のベストセラー、DVD&CDでよくわかる!シリーズのアルト・サックス編がリニューアル。映像は紙面の二次元コードを読みとることでスマホで再生できるので、場所を選ばずに練習することができるようになりました。また、音源もダウンロードが可能です。監修は小社のロング・セラー楽譜集『アルト・サックスのしらべ』シリーズでお馴染みの緑川英徳。サックスをはじめたばかりの初心者にも理解できるように、大きく見やすいカラー誌面と対応動画で、丁寧に解説していきます。</p> <p>【CONTENTS】<br /> ■演奏をはじめる前に<br /> ■さっそく吹いてみましょう<br /> ■さまざまな曲に挑戦!<br /> ■表情豊かな演奏をするために<br /> ■憧れの名曲をマスター<br /> ■アルト・サックスに必要なノウハウ</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1980 円 (税込 / 送料込)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ギター・マガジン 2023年5月号【電子書籍】
<p><strong>*著作権の都合により、印刷版に掲載されている「LEMON TEA」(シーナ&ザ・ロケッツ)、「Marquee Moon」(テレヴィジョン)の楽譜は電子版に収録しておりません。また特別付録「鮎川誠の1969年製ギブソン・レス・ポール・カスタム 原寸大ポスター」は電子版には付属しません。*この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末での閲覧に適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。</strong></p> <p><strong>特集<br /> 鮎川誠<br /> 日本で最も愛された<br /> ロックンロール・ギタリスト</strong></p> <p>69年製の黒いレス・ポール・カスタムを生涯にわたり弾き続け、古いマーシャル1987アンプをフルテンにして、とにかくステージに立ちまくって全力でギターを弾く。ロック・ギタリストが最も憧れるスタイルを貫き通した鮎川誠が、74年の生涯を閉じた。<br /> 間違いなく、日本のロックンロール・アイコンだった。誰よりもレス・ポール・カスタムが似合うあの立ち姿。本格的なブルース・リックを操る名手ぶりと、最高にカッコいいロックンロール・リズム・ギター。朴訥とした九州弁の、ロックやブルース愛に満ちた優しい人柄。<br /> 鮎川誠という人はこれまで、どれほどのギタリストに夢と勇気を与えたことか。本特集でも多くの盟友からコメントが寄せられたことからわかるように、国内シーンの大海原における、大きい灯台のような人だったのだと思う。その素晴らしい人生に最大の敬意を表し、この特集を捧げる。</p> <p>■ミスター・ロックンロール・ギター、鮎川誠の生涯<br /> 鮎川誠の74年間の生涯とはどんなものだっただろう。生前に親交のあった音楽評論家・大鷹俊一が、鮎川とのエピソードと共にその物語を綴る。</p> <p>■アーカイブ・インタビュー集:鮎川誠、かく語りき<br /> ここからは鮎川が過去の本誌で語った3本のインタビューを再掲載してお届け。その深い音楽愛と、素敵な語り口のロックンロール・コメントを追体験してほしい。<br /> ・名作『ピンナップ・ベイビー・ブルース』と、生涯変わらなかった自身のポリシー(1981年)<br /> ・親友ウィルコとの『LONDON SESSION』、そしてほとばしるブルースへの想い(1993年)<br /> ・シーナ&ザ・ロケッツの原動力だったパンクというアイデンティティ(2018年)</p> <p>■鮎川誠が愛した機材たち<br /> 鮎川誠のアイコンとなった69年製レス・ポール・カスタムと75年製マーシャル1987を始め、貴重なギターの数々や、密かに集めていたという真空管のコレクションなどを今回新たに撮影させてもらった。ライブではレス・ポール・カスタムをマーシャル1987に直結していたため、鮎川に対して“機材には無頓着な人だったのでは?”というイメージを持つ方も多いと思うが、いやいや、実は常にオークションをチェックするなど大のマニアだったという。そんな彼が愛した機材の一部をご紹介しよう。</p> <p>■インタビュー:波多野光男(WAREHOUSE)<br /> 鮎川の絶対的なメイン・ギターであるレス・ポール・カスタムを始め、数々の愛器たちのメインテナンスを長年にわたって手がけた波多野光男。たまたま自身の楽器店が近所だったということで始まった鮎川との交流や、“楽器としての限界を超えている”と表現するレス・ポール・カスタムの仔細などを振り返ってもらった。</p> <p>■鮎川誠を味わう作品たち<br /> 一般流通作品を中心に、鮎川が長いキャリアで残した作品を一挙に紹介。どれも一本気なロックンロール・ギターを味わえるが、時代ごとのサウンドやコンセプトの違いでその表情は異なる。鮎川のプレイをきちんと聴いたことがない人はぜひ、これを機に気になる作品をチェックしてほしい。</p> <p>■Memorial Message From R&R Musicians<br /> 特集の最後は、鮎川誠と交流のあったミュージシャンからのメッセージで締めくくろう。日本のロック界を代表する彼らが、生涯ロックを体現した鮎川誠から感じ取ったものとは何だったのか?</p> <p>【登場ミュージシャン】順不同、敬称略<br /> 菊(サンハウス)、友部正人、三宅伸治(the spoonful/The Red Rocks)、仲井戸“CHABO”麗市、近藤房之助、Char、うじきつよし(子供ばんど)、大江慎也(THE ROOSTERS)、下山淳(ROCK’N’ROLL GYPSIES)、アキマツネオ(Rama Amoeba)、布袋寅泰、真島昌利(ザ・クロマニヨンズ)、山口洋(HEATWAVE)、古市コータロー(THE COLLECTORS)、奥田民生、安孫子義一(ピーズ)、浅井健一(SHERBETS)、浜崎貴司(FLYING KIDS)、佐藤タイジ(THEATRE BROOK)、ヤマジカズヒデ(dip/YAPOOS/Shinya Oe & Super Birds)、藤井一彦(THE GROOVERS)、チバユウスケ(The Birthday/MIDNIGHT BANKROBBERS/THE GOLDEN WET FINGERS/SNAKE ON THE BEACH)、フジイケンジ(The Birthday)、ダニー(ザ50回転ズ)、オカモトコウキ(OKAMOTO’S)、福山雅治</p> <p><strong>■NYパンクの奇才 トム・ヴァーレイン(テレヴィジョン)</strong><br /> 2023年1月28日、NYパンクを牽引し世界に衝撃を与えたテレヴィジョンのフロントマン=トム・ヴァーレインが逝去した。バンド活動の開始からその後のソロ活動まで終生にわたり独自のサウンドを追求し続けた姿勢は、全ギタリストの模範と言えるだろう。クリアに煌くエッジィなサウンドと、フリー・ジャズからロックンロールまで多様なルーツによって紡がれたギター・ワークは、70年代の音楽シーンを震撼させ、今の時代にも聴く者の心をとらえ続けている。突如笑い出したかと思えば一人語りし始める奇怪な歌い方や、彼が嗜んだ歴史や芸術のエッセンスを盛り込んだソングライティングなど、そのどれもがある特定の型にはめることができず(そうされないように彼自身が仕組んだ)、独創性に満ちた代えがたい人だった。そんなトム・ヴァーレインから、私たちが受け継ぐべきものはいったい何だろうか? この特集で紐解いていこう。<br /> ・ニューヨークから世界の彼方へ。トム・ヴァーレインの歩み(1949-2023)<br /> ・テレヴィジョンからソロ活動のディスコグラフィー<br /> ・Interview ジミー・リップ<br /> ・Interview ネルス・クライン(ウィルコ)<br /> ・トム・ヴァーレインが愛したギターたち</p> <p><strong>■そのサウンド、折り紙付き BOSS KATANAアンプ・シリーズ</strong><br /> アナログ/デジタルの両側面において常に技術革新を続ける、日本を代表するブランド=BOSSが送り出す渾身のKATANAアンプ・シリーズ。扱いやすいコンボ・タイプや本格的なスタック・タイプ、そして自宅練習に最適な小型タイプまで多彩なラインナップを展開する本シリーズを徹底解説していこう。</p> <p><strong>■INTERVIEW & GEAR</strong><br /> ・マイケル・ランドウ</p> <p><strong>■INTERVIEW</strong><br /> ・岩見和彦</p> <p><strong>■PICK UP</strong><br /> ・MOGAMI 3368 × 野呂一生<br /> ・ORIGIN EFFECTS RevivalDRIVE × 菰口雄矢<br /> ・SHURE GLX-D16+ × 外園一馬<br /> ・IK Multimedia TONEX Pedal × 青木征洋<br /> ・GUITAR LINE</p> <p><strong>■連載</strong><br /> ・トシ矢嶋のLONDON RHAPSODY<br /> ・横山健の続・Sweet Little Blues<br /> ・9mm滝のまたやっちゃいました~世界の滝工房から<br /> ・トモ藤田の“ギターは一日にして鳴らず!”<br /> ・工房Pathギタマガ出張所</p> <p><strong>■GM FINGER-BOARDS</strong><br /> ・崎山蒼志の“未知との遭遇”<br /> ・マーク・スピアー(クルアンビン)の「此処ではない何処かへ」<br /> ・地味ワザ練習帳<br /> ・古今東西カッティング名手列伝<br /> ・まほガニの木材探訪<br /> ・ピクトグラムで愛でるギター・パフォーマンスの世界<br /> ・Pedal Dig月報<br /> ・ジャキーン!~『SHIORI EXPERIENCE ジミなわたしとヘンなおじさん』番外編<br /> ・わが心の愛聴盤。第16回:アリエル・ポーゼン</p> <p><strong>■NEW PRODUCTS REVIEW</strong><br /> FENDER/MADE IN JAPAN HERITAGE 60S TELECASTER CUSTOM<br /> FENDER/2023 COLLECTION MIJ TRADITIONAL 60S JAZZMASTER<br /> MICHAEL KELLY GUITARS/FORTE PORT X<br /> TONE KING/IMPERIAL MK II</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1100 円 (税込 / 送料込)
演歌・歌謡曲のピアノ伴奏決定版シリーズ! 昭和から平成まで……歌謡バラードの名曲を厳選しましたザ・歌伴 心に響く歌謡バラード編[昭和48年~平成] 全音
商品情報演歌・歌謡曲のピアノ伴奏決定版シリーズ!昭和から平成まで……歌謡バラードの名曲を厳選しました。歌とピアノ伴奏の3段譜で、原曲に沿った前・間・後奏と、できる限りのオブリガートを付した、難しすぎず良く響くアレンジになっています。イベントに、カラオケレッスンに…いろんなシーンでお使いください。巻末に大きくて見やすい歌詞組を掲載しています。収載曲五番街のマリーへ/グッド・バイ・マイ・ラブ/青春の影/オリビアを聴きながら/恋人よ/愛のメモリー/さよならの向う側/もしもピアノが弾けたなら/夢の途中/SWEET MEMORIES/シルエット・ロマンス/for you.../悲しい色やね/聖母たちのララバイ/いっそセレナーデ/ラヴ・イズ・オーヴァー/恋におちて -Fall in love-/恋の予感/時の流れに身をまかせ/駅/輝きながら…/会いたい/あなたに逢いたくて~Missing You~/全23曲
2640 円 (税込 / 送料別)
楽譜 みんなで歌おう!かんたんウクレレSONGBOOK2 by ガズ
メーカー:(株)リットーミュージックISBN:9784845635023PCD:3502菊倍判 厚さ0.9cm 128ページ刊行日:2020/06/18収 録 曲: 102曲曲名アーティスト作曲/作詞/編曲/訳詞雨あがりの夜空にRCサクセション 今夜このままあいみょん ダンシング・クイーンABBA HAPPINESS嵐 Love so sweet同上 手紙 ~拝啓 十五の君へ~アンジェラ・アキ ホテル・カリフォルニアイーグルス ウイスキーが、お好きでしょ石川さゆり 想い出がいっぱいH2O 木綿のハンカチーフ太田裕美 さくらんぼ大塚 愛 ラヴ・イズ・オーヴァー欧陽菲菲 夢をあきらめないで岡村孝子 TOMORROW岡本真夜 さすらい奥田民生 また逢う日まで尾崎紀世彦 OH MY LITTLE GIRL尾崎 豊 月光鬼束ちひろ 宿命Official髭男dism Pretender同上 言葉にできないオフコース 接吻ORIGINAL LOVE お嫁においで加山雄三 酒と泪と男と女河島英五 Butterfly木村カエラ 白日King Gnu LA・LA・LA LOVE SONG久保田利伸 白い恋人達桑田佳祐 夏をあきらめて研ナオコ(サザンオールスターズ) 恋におちて -Fall in love-小林明子 君がいるだけで米米CLUB 負けないでZARD ずっと好きだった斉藤和義 明日があるさ坂本 九 TSUNAMIサザンオールスターズ 涙のキッス同上 青いベンチサスケ SOMEDAY佐野元春 白い雲のように猿岩石 純恋歌湘南乃風 ハッピー・クリスマス(戦争は終った)ジョン・レノン フレアSuperfly Progressスガシカオ(kokua) 夢で逢えたら鈴木雅之 まちがいさがし菅田将暉 空も飛べるはずスピッツ 優しいあの子同上 駅竹内まりや 涙のリクエストチェッカーズ シーズン・イン・ザ・サンTUBE 青春の影チューリップ ベイビー・アイラブユーTEE Get WildTM NETWORK 雪の華中島美嘉 決戦は金曜日DERAMS COME TRUE とんぼ長渕 剛 恋人も濡れる街角中村雅俊 世界中の誰よりきっと中山美穂&WANDS もうひとつの土曜日浜田省吾 シャルルバルーン いちご白書をもう一度バンバン 恋しくてBEGIN Story of Our Life平井 大 オネスティビリー・ジョエル 島唄THE BOOM 若者のすべてフジファブリック 世界でいちばん熱い夏プリンセスプリンセス リンダリンダザ・ブルーハーツ アイデア星野 源 ワン・ラヴボブ・マーリー サウダージポルノグラフィティ 赤いスイートピー松田聖子 春よ、来い松任谷由実 つつみ込むように...MISIA innocent worldMr.Children セーラー服と機関銃薬師丸ひろ子 さよならの向う側山口百恵 One more time One more chance山崎まさよし RIDE ON TIME山下達郎 シュガーソングとビターステップUNISON SQUARE GARDEN ピースサイン米津玄師 紅蓮華LiSA ひだまりの詩Le Couple 粉雪レミオロメン My Revolution渡辺美里 別の人の彼女になったよwacci ともにWANIMA 世界が終るまでは...WANDS 親子で歌いたい曲 いつも何度でも木村 弓 エビカニクスケロポンズ ホール・ニュー・ワールド 君はともだち 星に願いを 赤鼻のトナカイ あわてんぼうのサンタクロース ハワイアン/スタンダード 虹の彼方にイズラエル・カマカヴィヴォオレ(IZ) ハナレイ・ムーン ハワイアン・ウェディング・ソング 雨にぬれても ムーン・リバー 内容全100曲収録。人気YouTuberによる大ヒット・ウクレレ歌本の最新刊!話題のYouTubeチャンネル'ガズレレ'との連動ムック第3弾。前作『~SONGBOOK』同様、今回も昭和の名曲から最新J-POP、さらには洋楽ナンバーから親子で歌いたい定番曲まで、全100曲を収録しています。もちろん全曲YouTube完全対応。著者のレッスンを観ながら演奏を楽しむことができます。掲載曲は初心者にも押さえやすいコードで超かんたんにアレンジされているものばかりなので、音楽未経験の方も安心です。この本と一緒に、音楽生活をスタートしちゃいましょう♪ 合言葉は「音楽を聴くのはサイコーだけど、やるのはもっとサイコー!」《本の内容》ガズレレの楽しみ方チューニングガズレレ必須コードウクレレリズムいろいろ!8ビートウクレレのいろんな「アルペジオ」完全ガイド16ビートルンルンビートレトロビートレゲエビートレゲエビート(かっこいい)ボサノバ風ガズのコラムガズレレのキーについてカポの活用法弾き語りが楽しくなる5つのステップコードを覚える方法好きな曲の譜面を自分で作ろう著者プロフィールガズYouTubeで音楽初心者向けにウクレレ・レッスン動画を随時公開するウクレレYouTuber(チャンネル登録5万人以上)。長野県から上京しバンドを結成。ボーカル&ギターとしてバンドマン時代にメジャーよりCDリリース&全国ツアーのほか、ロサンゼルスにも2度にわたってツアーを敢行。その他、ギタリストや作曲家としてさまざまなプロジェクトに参加。三池崇史監督の映画『FAMILY』に全挿入歌を提供。ある日突然、急性骨髄性白血病を発症し、長年の闘病生活ののちに骨髄移植で一命を取りとめる。その時「音楽」の存在に助けられたことで、どんな人であろうと音楽を始めたほうがいい! 一番かんたんで一番小さなウクレレを使って音楽を始めよう! そんな想いでウクレレ教室「GAZZLELE」をスタート! 「音楽を聴くのはサイコーだけどやるはもっとサイコー! 」が合言葉。
1980 円 (税込 / 送料別)
楽譜 【取寄時、納期1~2週間】ウクレレで弾く フォークソング・ニューミュージック&歌謡曲【メール便を選択の場合送料無料】
メーカー:(有)ケイ・エム・ピーJAN:4513870048776ISBN:9784773248777PCD:4877菊倍 厚さ1.0cm刊行日:2023/01/15収 録 曲: 55曲曲名アーティスト作曲/作詞/編曲/訳詞風はしだのりひことシューベルツ 翼をください赤い鳥 白い色は恋人の色ベッツィ&クリス 悲しくてやりきれないザ・フォーク・クルセダーズ この広い野原いっぱい森山良子 白いブランコビリー・バンバン 遠い世界に五つの赤い風船 花嫁はしだのりひことクライマックス 時には母のない子のようにカルメン・マキ 今日の日はさようなら森山良子 亜麻色の髪の乙女ヴィレッジ・シンガーズ 星に祈りをザ・ブロードサイド・フォー 今日までそして明日からよしだたくろう 心の旅チューリップ 学生街の喫茶店ガロ 白い冬ふきのとう 岬めぐり山本コウタローとウィークエンド 「いちご白書」をもう一度バンバン 精霊流しグレープ 冬が来る前に紙ふうせん 卒業写真荒井由実 青葉城恋唄さとう宗幸 初恋村下孝蔵 SACHIKOばんばひろふみ きみの朝岸田智史 あの素晴しい愛をもう一度加藤和彦・北山修 木綿のハンカチーフ太田裕美 秋でもないのに本田路津子 悲しみは雪のように浜田省吾 赤いスイートピー松田聖子 恋におちて-Fall in love-小林明子 贈る言葉海援隊 なんとなく なんとなくザ・スパイダース やさしさに包まれたなら荒井由実 元気を出して竹内まりや 蘇州夜曲渡辺はま子 すべての人の心に花を喜納昌吉&チャンプルーズ 涙そうそうBEGIN クリスマス・イブ山下達郎 I LOVE YOU尾崎 豊 SWEET MEMORIES松田聖子 想い出がいっぱいH2O 夢の途中来生たかお ハイサイおじさん喜納昌吉&チャンプルーズ 言葉にできないオフコース 青い珊瑚礁松田聖子 少年時代井上陽水 セカンド・ラブ中森明菜 浪漫飛行米米CLUB 翼の折れたエンジェル中村あゆみ 夢をあきらめないで岡村孝子 恋の予感安全地帯 涙のリクエストチェッカーズ ひこうき雲荒井由実 守ってあげたい松任谷由実 今でも心に残る、懐かしい名曲の数々をウクレレの弾き語りにアレンジしました。すべての曲の各小節にダイヤグラムが掲載されているので、初心者でも弾きやすい曲集です。
2200 円 (税込 / 送料別)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】材料・手間は最小限。すぐ作れて、ちょっとときめく なんとかなるおやつ【電子書籍】[ emi sweets ]
<p>お菓子作りは特別な材料やテクニックがないと無理……そんな思い込みをくつがえす、「なんとかなる」レシピ本が登場!本書は、「クリームチーズ不要のチーズケーキ」などお菓子作りに必要なはずの材料がそろっていなくてもおいしく作れるアイデアおやつを収録。また、オーブンを使わずレンチンで焼くシフォンケーキやスポンジケーキなど驚きのアイデアも多数掲載しています。思い立ったときにすぐ作れるから、ハードルが高いお菓子作りが楽しみに。子どもの急なおやつリクエストや、雨の日の「家でなにかしたい」時間にもぴったりの一冊です。簡単・時短なのに、見た目も味もお店みたいにできるから達成感も◎。材料も手間も最小限で、ちゃっかりときめくおやつが完成します。現役パティシエで3姉妹の母のemi sweetsさんが何度も試作を重ねてできた、本気の手間抜きおやつ。「●●ないから作れない」を「素敵なおやつをいつでも作れる!」に変える、あなたの味方のお守り本です。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1760 円 (税込 / 送料込)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】caf?-sweets(カフェ・スイーツ) 184号【電子書籍】
<p>※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。<br /> (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります)</p> <p>パリの話題店、視察ガイド2017</p> <p>いま人気の職業は、カフェ・オーナー、パティシエ(ケーキ職人)、ブーランジェ(パン職人)。取材対象は、その仕事で成功している人、また単におしゃれなだけでなく、本当にお客様に支持されている実力店を取り上げます。誌面のほとんどが美しいカラーページで、作り方の詳細なプロセスも惜しみなく披露いただいております。日本国内のみならず海外現地取材も行ない、最新のトレンドを紹介。毎号の強力特集の他、人気カフェのオーナーや本場フランスのパティシエによる連載もあり、業界の方はもちろん、一般の方にまで男女を問わず広くご好評いただいている雑誌です。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。<br /> それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。<br /> また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>cafe-sweets vol.184 目次<br /> cafe-sweets vol.184 目次<br /> 連載 季節の逸品(16)-1/パティスリー・ラ・スプランドゥール(藤川浩史さん)<br /> 連載 リーンを極める(16)-1/ブーランジェリー・ビストロ・エペ(神林慎吾さん)<br /> 柴田書店・出版案内1<br /> 連載 私の仕事の流儀(16)-1/表参道 茶茶の間(和多田 喜さん)<br /> 特集 パリの話題店、視察ガイド2017<br /> _パリのパティスリー ●カ・エル・パティスリー<br /> ●ヤン・クヴルール<br /> ●カラメル・パリ<br /> ●ノートル・パティスリー<br /> ●パティスリー・ラ・グット・ドール<br /> グラシエの進化が止まらない!?独創的なアイスクリーム店が話題沸騰<br /> 柴田書店・出版案内2<br /> _パリのブーランジュリー ●ラ・ブーランジュリー・ティエリー・マルクス<br /> ●ファリーヌ・エ・オー<br /> ●デュパン<br /> ●テン・ベルズ・ブレッド<br /> 柴田書店・出版案内3<br /> 滋味深い素朴なパンが看板商品 粉にこだわる小さなブーランジュリー<br /> 現地のパティスリー、ブーランジュリー、カフェでどう働く?!私たちのフランス修業<br /> _パリのカフェ ●ホリデー・カフェ<br /> ●ル・パッサジェール/ラ・フォンテーヌ・ド・ベルヴィル/キュイリエ・サンティエ/アン・グラン・デカレ<br /> 自由な発想で独自のスタイルを確立!魅力的な複合業態の店が増加中<br /> 〈エッセイ〉ブーランジェ 大西かおりさん「私、フランスで店を開きます!」<br /> 掲載店&注目店MAP<br /> 特集2 焼き菓子の“新定番”<br /> パティスリーの焼き菓子、注目のアイテム ●シャンドワゾー<br /> ●レ・カカオ<br /> ●ラトリエ モトゾー<br /> ●スペイン菓子工房 ドゥルセ・ミーナ<br /> ●カステラ ド パウロ<br /> 柴田書店・出版案内4<br /> “生パウンドケーキ”が常時10種類「パティスリー パブロフ」の商品設計と売り方を紹介!<br /> _人気ベイクショップの“ よそとは違う”定番焼き菓子 ●ボートン<br /> ●パルク・ユイット<br /> ●焼き菓子屋 テクテク<br /> _コ ーヒーショップの焼き菓子 --売り方とつくり方-- ●オクサワ・ファクトリー・コーヒー・アンド・ベイクス/イキ エスプレッソ/ユア デイリー コーヒ/ポニー ポニー ハングリー<br /> 「イデミ スギノ」進化する菓子 菓子で自分を表現する<br /> 神奈川・中央林間に郊外型パティスリー「メゾン ジブレー」がオープン!<br /> 柴田書店・出版案内5<br /> 連載 talk! @caf?-sweets(16)<br /> 連載 アテスウェイのフランス菓子(4) ブルターニュの菓子<br /> 連載 河田勝彦の思い出菓子(4) ピュイ・ダムール<br /> 連載 フランス・パリ トップパティシエの最新ルセット(16) ホテル・リッツ・パリ バー・ヴァンドーム/オテル・ド・クリヨン ア・ローズウッド・ホテル ジャルダン・ディヴェール<br /> 連載 季節の逸品(16)-2/パティスリー・ラ・スプランドゥール(藤川浩史さん)<br /> 連載 リーンを極める(16)-2/ブーランジェリー・ビストロ・エペ(神林慎吾さん)<br /> 連載 私の仕事の流儀(16)-2/表参道 茶茶の間(和多田 喜さん)<br /> 連載 杉窪章匡の365日分の●日(16)<br /> 連載 実力派 自家焙煎店の仕事とスタイル(4) フレスコ コーヒー ロースターズ<br /> 連載 繁盛カフェのつくり方(4) コウジ サンドイッチ スズムラ<br /> 連載 喫茶一代(堀内隆志)(184)<br /> 柴田書店・出版案内6<br /> 定期購読のご案内<br /> ホームページ<br /> インフォメーション<br /> 柴田書店・出版案内7<br /> バックナンバー<br /> 次号予告</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1430 円 (税込 / 送料込)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】【デジタル限定】火将ロシエル デジタル写真集 やんちゃギャルのSweet Time【電子書籍】[ 木村智哉 ]
<p>人気コスプレイヤー火将ロシエルと人気マンガ「やんちゃギャルの安城さん」がコラボ!!制服姿のバレンタインシチュからセクシー彼シャツ姿も完全再現!攻め攻めギャル水着も見逃せない!2021年ヤングキング15号掲載グラビアに未公開フォトを追加して再構成したスペシャル愛蔵版!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
880 円 (税込 / 送料込)
Dollybird (ドーリーバード)[本/雑誌] Vol.29 Sweet Animal Dolls (単行本・ムック) / ホビージャパン
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>【2大特集】 「Poiちゃんと動物ドール」「ねんどろいどどーる」「Poiちゃんと動物ドール」:短い手足がちみっと動く、手のひらサイズの動物ドール「Poi」ちゃんをはじめ、cocoriangの動物ドールシリーズを大特集! イラストレーター・MAKIさんがデザインした限定コラボPoiちゃん(Dollybird通販)も必見です。「ねんどろいどどーる」:話題のニューフェイス「ねんどろいどどーる」に服をつくろう! 王様、ナース、魔女など、いろんな「おしごとの服」をテーマにかんたん可愛いお洋服の作り方を紹介します。荒木さわ子先生の連載では、小さなドール服作りでは致命傷となりがちな悩ましき「生地選び」問題へのアドバイスを掲載! 先日発売された「オビツ11の型紙の教科書 -11cmサイズの女の子服-」をはじめ、ねんどろいどやPoiちゃんの服作りにもご活用いただける内容です。<アーティスト/キャスト>森永真由美(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2370707Hobby Japan / Dollybird Vol.29 Sweet Animal Dollsメディア:本/雑誌重量:534g発売日:2019/06JAN:9784798619552Dollybird (ドーリーバード)[本/雑誌] Vol.29 Sweet Animal Dolls (単行本・ムック) / ホビージャパン2019/06発売
1980 円 (税込 / 送料別)
楽譜 バンドスコア Official髭男dism Selection / ヤマハ
BS国内アーティスト別【詳細情報】ヒゲダンの人気曲をバンド演奏で楽しもう!ピアノPOPバンド、”ヒゲダン”こと『Official髭男dism』。ソウルフルな歌声とブラックミュージックをルーツに持つ高い音楽性で人気急上昇中の彼らの人気曲を収載したバンドスコアが遂に登場。フジテレビ系“月9”ドラマ「コンフィデンスマンJP」の主題歌として話題となった「ノーダウト」をはじめ、初期の名曲やライブ定番曲等の全12曲を収載。巻頭カラーページには彼らの熱いライブを捉えたライブショットや“ヒゲダン”サウンドを支えるメンバーの拘りが詰まった愛用の機材を掲載!また奏法解説インタビューページでは演奏する際のポイントや注意点をメンバーが丁寧に解説していますので、演奏する際の参考になること間違い無し!さらにメンバーからのサイン&メッセージも掲載し、盛り沢山の内容に仕上がっています。楽器を演奏する方はもちろん、演奏をしない方でも“ヒゲダン”の魅力を存分に楽しむことができる一冊です!※本書のスコアはバンドで演奏しやすいようにアレンジしています。※本書は「バンドスコア Official髭男dism Selection」(GTL01096005)と同じ内容です。・版型:B5・総ページ数:280・ISBNコード:9784636119664・JANコード:4947817306788・出版年月日:2025/02/20【収録曲】・SWEET TWEET/Official髭男dism作詞:藤原 聡 作曲:藤原 聡・恋の前ならえ/Official髭男dism作詞:藤原 聡 作曲:藤原 聡・愛なんだが・・・/Official髭男dism作詞:藤原 聡 作曲:藤原 聡・コーヒーとシロップ/Official髭男dism作詞:藤原 聡 作曲:藤原 聡・What’s Going On?/Official髭男dism作詞:藤原 聡 作曲:藤原 聡・始まりの朝/Official髭男dism作詞:藤原 聡 作曲:藤原 聡・犬かキャットかで死ぬまで喧嘩しよう!/Official髭男dism作詞:藤原 聡 作曲:藤原 聡・異端なスター/Official髭男dism作詞:藤原 聡 作曲:藤原 聡・Tell Me Baby/Official髭男dism作詞:藤原 聡 作曲:藤原 聡・LADY/Official髭男dism作詞:藤原 聡 作曲:藤原 聡・115万キロのフィルム/Official髭男dism作詞:藤原 聡 作曲:藤原 聡・ノーダウト/Official髭男dism作詞:藤原 聡 作曲:藤原 聡※収録順は、掲載順と異なる場合がございます。
4400 円 (税込 / 送料別)
楽譜 鍵盤ハーモニカのしらべ / リットーミュージック
ハーモニカ教本・曲集(ブルースハープ含【詳細情報】ピアノ伴奏カラオケに合わせて1人でも楽しめる、究極の鍵盤ハーモニカ曲集大好評をいただいている『しらべシリーズ』の鍵盤ハーモニカ編が登場。童謡、ポピュラー、ディズニー、ジブリ映画音楽のほか、クラッシック、ジャズ、シャンソンなどの幅広い楽曲を題材に、全20曲を収録したCD付きの鍵盤ハーモニカ曲集。いずれの曲も曲解説、演奏ポイントと譜面で構成。各曲の譜面は1?2ページとコンパクトにまとめられているので、演奏時に譜めくりの必要はありません。付録CDには、リスニング用として楽しめる、模範演奏とカラオケの2ヴァージョンを収録。譜面だけではわかりにくい音のニュアンスを模範演奏CD(DISC 1)で確認できるほか、ピアノ伴奏のカラオケCD(DISC 2)を活用することで、実際にピアノと合わせながら練習を進めることができます。カラオケCDだけでなく、生のピアノ伴奏に合わせて練習したい方は、取り外し可能な付録小冊子の鍵盤ハーモニカ+ピアノ伴奏譜面(全66ページ)をご活用ください。【付録】?模範演奏CD [DISC 1]鍵盤ハーモニカの模範演奏+ピアノの伴奏が収録されています。リスニング用としてもお楽しみください。?カラオケCD [DISC 2][DISC 2]にはカラオケが収録されています。?小冊子[ピアノ伴奏譜]生のピアノ伴奏に合わせて練習したい方は、鍵盤ハーモニカ+ピアノ伴奏譜面(全66ページ)をご活用ください。【収録曲】全20曲CD対応1. ハッピー・バースデイ・トゥ・ユー2. 花は咲く/花は咲くプロジェクト3. 美女と野獣/セリーヌ・ディオン&ピーボ・ブライソン4. 人生のメリーゴーランド/久石 譲5. 君をのせて/井上あずみ6. ひまわりの約束/秦 基博7. 虹/菅田将暉8. ホール・ニュー・ワールド/ピーボ・ブライソン&レジーナ・ベル9. 川の流れのように/美空ひばり10.ジュ・トゥ・ヴ/サティ11.故郷/岡野貞一12.早春賦/中田 章13. ダニー・ボーイ14. ユーモレスク/ドヴォルザーク15. シシリアーノ/バッハ16. 亡き王女のためのパヴァーヌ/ラヴェル17. SWEET MEMORIES/松田聖子18. ルパン三世のテーマ’78/大野雄二19. イパネマの娘/アントニオ・カルロス・ジョビン20. ポル・ウナ・カベサ/カルロス・ガルデル・版型:菊倍・ISBNコード:9784845638697・JANコード:4958537115406・出版年月日:2023/02/28【収録曲】・ハッピー・バースデイ・トゥ・ユー・花は咲くアーティスト:花は咲くプロジェクト・美女と野獣アーティスト:セリーヌ・ディオン&ピーボ・ブライソン・人生のメリーゴーランドアーティスト:久石譲・君をのせてアーティスト:井上あずみ・ひまわりの約束アーティスト:秦基博・虹アーティスト:菅田将暉・ホール・ニュー・ワールドアーティスト:ピーボ・ブライソン&レジーナ・ベル・川の流れのようにアーティスト:美空ひばり・ジュ・トゥ・ヴアーティスト:サティ・故郷アーティスト:岡野貞一・早春賦アーティスト:中田章・ダニー・ボーイ・ユーモレスクアーティスト:ドヴォルザーク・シシリアーノアーティスト:バッハ・亡き王女のためのパヴァーヌアーティスト:ラヴェル・SWEETMEMORIESアーティスト:松田聖子・ルパン三世のテーマ’78アーティスト:大野雄二・イパネマの娘アーティスト:アントニオ・カルロス・ジョビン・ポル・ウナ・カベサアーティスト:カルロス・ガルデル※収録順は、掲載順と異なる場合がございます。
3300 円 (税込 / 送料別)
楽譜 やさしく楽しく吹けるオカリナの本【フォーク、ニューミュージック&歌謡曲編 part2】 / ケイ・エム・ピー
オカリナ教本・曲集【詳細情報】フォークソング、ニューミュージック、歌謡曲など、懐かしの名曲を多数収載したオカリナ曲集の第2弾です。・版型:菊倍・総ページ数:112・ISBNコード:9784773248791・JANコード:4513870048790・出版年月日:2023/01/15【収録曲】・〔オカリナ・ソロ〕・アカシアの雨がやむときアーティスト:西田佐知子・銀座の恋の物語アーティスト:石原裕次郎・牧村旬子・遠くへ行きたいアーティスト:ジェリー藤尾・いつでも夢をアーティスト:橋幸夫、吉永小百合・忘れな草をあなたにアーティスト:倍賞千恵子・こんにちは赤ちゃんアーティスト:梓みちよ・君といつまでもアーティスト:加山雄三・今日の日はさようならアーティスト:森山良子・誰もいない海アーティスト:トワ・エ・モワ・小指の想い出アーティスト:伊東ゆかり・夜霧よ今夜も有難うアーティスト:石原裕次郎・友よアーティスト:岡林信康・亜麻色の髪の乙女アーティスト:ヴィレッジ・シンガーズ・人形の家アーティスト:弘田三枝子・長崎は今日も雨だったアーティスト:内山田洋とクール・ファイブ・遠い世界にアーティスト:五つの赤い風船・走れコウタローアーティスト:ソルティー・シュガー・希望アーティスト:岸 洋子・わたしの城下町アーティスト:小柳ルミ子・竹田の子守唄アーティスト:赤い鳥・さよならをするためにアーティスト:ビリーバンバン・旅の宿アーティスト:よしだたくろう・結婚しようよアーティスト:よしだたくろう・結婚するって本当ですかアーティスト:ダ・カーポ・ぼくの好きな先生アーティスト:RCサクセション・我が良き友よアーティスト:かまやつひろし・氷の世界アーティスト:井上陽水・恋のダイヤル6700アーティスト:フィンガー5・22才の別れアーティスト:風・精霊流しアーティスト:グレープ・学園天国アーティスト:フィンガー5・あの日にかえりたいアーティスト:荒井由実・およげ!たいやきくんアーティスト:子門真人・北の宿からアーティスト:都はるみ・ぼくたちの失敗アーティスト:森田童子・酒と泪と男と女アーティスト:河島英五・冬の稲妻アーティスト:アリス・関白宣言アーティスト:さだまさし・横須賀ストーリーアーティスト:山口百恵・あずさ2号アーティスト:狩人・勝手にしやがれアーティスト:沢田研二・北国の春アーティスト:千 昌夫・てぃーんず ぶるーすアーティスト:原田真二・UFOアーティスト:ピンク・レディー・渚のシンドバッドアーティスト:ピンク・レディー・プレイバックPart2アーティスト:山口百恵・かもめが翔んだ日アーティスト:渡辺真知子・舟唄アーティスト:八代亜紀・夢で逢えたらアーティスト:ラッツ&スター・恋アーティスト:松山千春・大都会アーティスト:クリスタルキング・魅せられてアーティスト:ジュディ・オング・雨の慕情アーティスト:八代亜紀・さよならの向う側アーティスト:山口百恵・ダンシング・オールナイトアーティスト:もんた&ブラザーズ・恋人よアーティスト:五輪真弓・少女Aアーティスト:中森明菜・スローモーションアーティスト:中森明菜・Rock’n Rougeアーティスト:松田聖子・ギンギラギンにさりげなくアーティスト:近藤真彦・センチメンタル・ジャーニーアーティスト:松本伊代・さざんかの宿アーティスト:大川栄策・言葉にできないアーティスト:オフコース・時をかける少女アーティスト:原田知世・SWEET MEMORIESアーティスト:松田聖子・I Love Youアーティスト:尾崎豊・YOUアーティスト:大江千里・そして僕は途方に暮れるアーティスト:大沢誉志幸・星空のディスタンスアーティスト:ALFEE・モニカアーティスト:吉川晃司・愛人アーティスト:テレサ・テン・北酒場アーティスト:細川たかし・涙のリクエストアーティスト:チェッカーズ・フレンズアーティスト:レベッカ・悲しみにさよならアーティスト:安全地帯・Romanticが止まらないアーティスト:C-C-B・夏の終りのハーモニーアーティスト:井上陽水・安全地帯・熱き心にアーティスト:小林 旭・時の流れに身をまかせアーティスト:テレサ・テン・天城越えアーティスト:石川さゆり・命くれないアーティスト:瀬川瑛子・Mアーティスト:プリンセス プリンセス・パラダイス銀河アーティスト:光GENJI・My Revolutionアーティスト:渡辺美里・島唄アーティスト:THE BOOM・〔オカリナ・アンサンブル〕・木綿のハンカチーフアーティスト:太田裕美【アルトC+アルトF】・恋のバカンスアーティスト:ザ・ピーナッツ 【アルトC(ソプラノG)+アルトF(アルトC)】・知床旅情アーティスト:森繁久彌 【ソプラノF(アルトF)〔アルトC〕+アルトC(バスC)〔アルトG〕】・川の流れのようにアーティスト:美空ひばり 【アルトC(ソプラノF)〔ソプラノG〕+バスC(アルトF)〔アルトG〕】・DESIRE -情熱-アーティスト:中森明菜【アルトC+アルトF+バスC】※収録順は、掲載順と異なる場合がございます。
1980 円 (税込 / 送料別)
楽譜 【取寄品】バンド・スコア 浜田省吾ベスト[ワイド版]【メール便を選択の場合送料無料】
***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。メーカー:(株)シンコーミュージックエンタテイメントJAN:4997938359590ISBN:9784401359592PCD:35959菊倍 厚さ1.4cm 240ページ刊行日:2022/09/21収 録 曲: 20曲曲名アーティスト作曲/作詞/編曲/訳詞明日なき世代 ラストショー 愛の世代の前に 悲しみは雪のように マイホームタウン MONEY BIG BOY BLUES LONELY-愛という約束事 もうひとつの土曜日 SWEET LITTLE DARLIN’ AMERICA 勝利への道 J. BOY BLOOD LINE RISING SUN(風の勲章) DARKNESS IN THE HEART WHAT’S THE MATTER BABY? MY OLD 50’S GUITAR BASEBALL KID’S ROCK 詩人の鐘 浜田省吾の名曲を20曲たっぷりと纏めたバンド・スコアが見易いワイド版として発売決定!「J. BOY」「MONEY」「もうひとつの土曜日」など充実の内容になっています。※「悲しみは雪のように」「もうひとつの土曜日」以外の楽曲につきましては、「バンド・スコア 浜田省吾ベスト」(1985年発売)「バンド・スコア 浜田省吾ベスト(2)」(1988年発売)「バンド・スコア 浜田省吾「誰がために鐘は鳴る」(1990年発売)より、復刻した譜面の掲載になります。
3850 円 (税込 / 送料別)