「本・雑誌・コミック」の商品をご紹介します。

楽譜 初心者でも弾いて歌える ウクレレ・ベスト・ソング・ブック [模範演奏動画全曲試聴] / ドリーム・ミュージック・ファクトリー

楽譜 初心者でも弾いて歌える ウクレレ・ベスト・ソング・ブック [模範演奏動画全曲試聴] / ドリーム・ミュージック・ファクトリー

ウクレレ教本・曲集【詳細情報】世界中で多彩な音楽シーンに使用されているウクレレは、弦楽器の中でも、特に初心者の方にオススメできる簡単が楽器とされています。本書は、昭和から令和を彩った名曲を50曲厳選して収載・収録しました。「歌いやすい」をコンセプトに、初心者の方でも出来る限りやさしく押さえやすくアレンジしてあります。全曲のコード全てにダイアグラムが付いているので、連動しているYoutubeの模範演奏と併せて、簡単に伴奏をマスターすることが出来ます。動画と一緒に演奏を楽しみましょう! (Tuning : High-G)。・by まはろ(ウクレレYouTuber)・版型:菊倍・総ページ数:128・ISBNコード:9784865715453・JANコード:4562282997455・出版年月日:2024/11/30【収録曲】・レイニーブルーアーティスト:徳永英明作曲:徳永英明 作詞:大木 誠・ひこうき雲アーティスト:松任谷由実作曲:荒井由実 作詞:荒井由実・大空と大地の中でアーティスト:松山千春作曲:松山千春 作詞:松山千春・少年時代アーティスト:井上陽水作曲:井上陽水、平井夏美 作詞:井上陽水・Mアーティスト:PRINCESS PRINCESS作曲:奥居 香 作詞:富田京子・アンパンマンのマーチアーティスト:ドリーミング作曲:三木たかし 作詞:やなせたかし・時代アーティスト:中島みゆき作曲:中島みゆき 作詞:中島みゆき・白い恋人達アーティスト:桑田佳祐作曲:桑田佳祐 作詞:桑田佳祐・なんとなくなんとなくアーティスト:ザ・スパイダース作曲:かまやつひろし 作詞:かまやつひろし・桜坂アーティスト:福山雅治作曲:福山雅治 作詞:福山雅治・今夜はブギーバック(nice vocal)アーティスト:小沢健二 feauturing スチャダラパー作曲:小沢健二、光嶋誠、松本真介、松本洋介 作詞:小沢健二、光嶋誠、松本真介、松本洋介・アンマーアーティスト:かりゆし58作曲:前川真悟 作詞:前川真悟・おどるポンポコリンアーティスト:B.B. クィーンズ作曲:織田哲郎 作詞:さくらももこ・香水アーティスト:瑛人作曲:8s 作詞:8s・CHE.R.RYアーティスト:YUI作曲:YUI 作詞:YUI・三線の花アーティスト:BEGIN作曲:BEGIN 作詞:BEGIN・青空アーティスト:THE BLUE HEARTS作曲:真島昌利 作詞:真島昌利・涙のキッスアーティスト:サザンオールスターズ作曲:桑田佳祐 作詞:桑田佳祐・マリーゴールドアーティスト:あいみょん作曲:あいみょん 作詞:あいみょん・Song for U.S.A.アーティスト:チェッカーズ作曲:芹澤廣明 作詞:売野雅勇・上を向いて歩こうアーティスト:坂本 九作曲:中村八大 作詞:永 六輔・今宵の月のようにアーティスト:エレファントカシマシ作曲:宮本浩次 作詞:宮本浩次・それが大事アーティスト:大事MANブラザーズバンド作曲:立川俊之 作詞:立川俊之・勇気100%アーティスト:光GENJI作曲:馬飼野康二 作詞:松井五郎・風になりたいアーティスト:THE BOOM作曲:宮沢和史 作詞:宮沢和史・雪國アーティスト:吉 幾三作曲:吉 幾三 作詞:吉 幾三・Make you happyアーティスト:NiziU作曲:J.Y.PARKTHEASIANSOUL/LEE HAE SOL 作詞:J.Y.PARKTHEASIANSOUL/松本有加・初恋アーティスト:村下孝蔵作曲:村下孝蔵 作詞:村下孝蔵・さくらんぼアーティスト:大塚 愛作曲:愛 作詞:愛・ロビンソンアーティスト:スピッツ作曲:草野正宗 作詞:草野正宗・そばかすアーティスト:JUDY AND MARY作曲:恩田快人 作詞:YUKI・とんぼアーティスト:長渕 剛作曲:長渕 剛 作詞:長渕 剛・ルパン三世のテーマアーティスト:水木一郎作曲:大野雄二 作詞:千家和也・HANABIアーティスト:Mr.Children作曲:桜井和寿 作詞:桜井和寿・あなたにアーティスト:モンゴル800作曲:MONGOL800 作詞:上江洌清作・接吻-kiss-アーティスト:Original Love作曲:田島貴男 作詞:田島貴男・DAY DREAM BELIEVERアーティスト:THE TIMERS作曲:John C.Stewart 作詞:John C.Stewart(日本語詞:ZERRY)・夏祭りアーティスト:JITTERIN’JINN作曲:破矢ジンタ 作詞:破矢ジンタ・45360アーティスト:レミオロメン作曲:藤巻亮太 作詞:藤巻亮太・カントリー・ロードアーティスト:本名陽子作曲:Bill Danoff Taffy Nivert John Denver 作詞:Bill Danoff Taffy Nivert John Denver(日本語訳詞:鈴木麻実子/補作詞:宮崎 駿)・なごり雪アーティスト:イルカ作曲:伊勢正三 作詞:伊勢正三・LOVE LOVE LOVEアーティスト:DREAMS COME TRUE作曲:中村正人 作詞:吉田美和・LA・LA・LA LOVE SONGアーティスト:久保田利伸 with NAOMI CAMPBELL作曲:久保田利伸 作詞:久保田利伸・渡良瀬橋アーティスト:森高千里作曲:斎藤英夫 作詞:森高千里・残酷な天使のテーゼアーティスト:高橋洋子作曲:佐藤英敏 作詞:及川眠子・ひまわりの約束アーティスト:秦 基博作曲:秦 基博 作詞:秦 基博・Love so sweetアーティスト:嵐作曲:youth case 作詞:SPIN・夢をかなえてドラえもんアーティスト:mao作曲:黒須克彦 作詞:黒須克彦・ハナミズキアーティスト:一青窈作曲:マシコタツロウ 作詞:一青窈・青春の影アーティスト:チューリップ作曲:財津和夫 作詞:財津和夫※収録順は、掲載順と異なる場合がございます。

1540 円 (税込 / 送料別)

ギター・マガジン 2021年11月号【電子書籍】

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ギター・マガジン 2021年11月号【電子書籍】

<p><strong>*著作権の都合により、印刷版に掲載されている「1/2の神話」(中森明菜)、「長い夜」(松山千春)の楽譜は電子版に収録しておりません。*この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末での閲覧に適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。</strong></p> <p><strong>【特集】Char<br /> 初期三部作とそれに連なる最新アルバム</strong></p> <p>Charのデビュー・アルバム『Char』(1976年)、2nd『Char 2 have a wine』(1977年)、3rd『THRILL』(1978年)の三作は、日本のギター史に輝く大名盤である一方、現代ではシティ・ポップという新たな価値観でも語られている。これはなかなか興味深い現象だ。さらに、オリジナル・アルバムとしては16年ぶりとなる最新作『Fret to Fret』はその三部作に連なる4枚目という位置付けだという。今なお我々を惹きつける初期三部作と、新作で見せた揺るぎない“Char節”の魅力とは?</p> <p>■日本のギター名盤がカッティングというお洒落な事実。<br /> ■初期三部作を奏でたギターたち。<br /> ■『Char』が生まれた時代。世界と日本の音楽事情。<br /> ■サウンド考察1:三部作のクロスオーバー感覚。<br /> ■サウンド考察2:三部作の歌謡曲成分。<br /> ■サウンド考察3:シティ・ポップから見たChar三部作<br /> ■INTERVIEW 1:日本屈指のギター名盤、『Char』の圧倒的バンド感。<br /> ■INTERVIEW 2:『Char 2 have a wine』でさらに深まる洒脱なセンス。<br /> ■INTERVIEW 3:多忙なアイドル期に生まれた『THRILL』の音楽的冒険。<br /> ■INTERVIEW 4:新作『Fret to Fret』と揺るぎない“Char節”。<br /> ■『Fret to Fret』のギター・ソロ2選<br /> ■特別寄稿:布袋寅泰</p> <p><strong>■ジョニ・ミッチェル『Blue』のアコギで感じる秋の訪れ</strong><br /> ジョニ・ミッチェルが1971年にリリースした4thアルバム、『Blue』。みずみずしいジョニのボーカルと、アコースティック・ギター、ダルシマー、ピアノなどの楽器から成り立つシンプルな楽曲が全10曲収録されている。昨年発表されたローリング・ストーン誌が選ぶ“500 Greatest Albums of All Time”では、ビートルズやスティーヴィー・ワンダーなどのそうそうたる名盤を抑え3位にランクイン。今年で発売から50年を迎えるが、その輝きは失われることはなく、音楽史の中で光り続ける重要作品と言えるだろう。今回、この大名盤のアコースティック・ギターに焦点を当ててみた。ジョニのほかにジェイムス・テイラーとスティーヴン・スティルスがギタリストとして参加しており、聴きどころが満載である。ぜひ秋の夜長に、この特集を読みながら『Blue』のギターを聴いてみてほしい。</p> <p><strong>■ドリアン・スケール徹底強化 アドリブ力向上のためのテーマ別フレーズ集!</strong><br /> 今月の奏法企画は、ジャズやブルースのほか、ロックでも汎用性の高い“ドリアン・スケール”。メジャーやマイナー、ペンタを使ったアドリブはできるけど、ドリアンなどのモードには実践的な理解がないという方も多いのでは? そんなギター弾きを代表して新人ニッキーが立ち上がり、伝説のドリアン・トレーナー“Aドリアン”に教えを乞うことに。お洒落に弾きこなすための5つのシチュエーション別メニューやデイリー・エクササイズまで、徹底的に仕込んでくれるぞ。果たしてニッキーは、Aドリアンの鬼トレーニングですべてのラウンドを勝ち抜くことができるのか!?</p> <p><strong>■フェンダー・プレイヤー・プラス</strong><br /> 今秋、フェンダーから未来の音楽を担う次世代プレイヤーに向けた新シリーズが発表された。その名は“Player Plus”。比較的リーズナブルだった全身の“Player”シリーズは、ステイホームで多くの人がギターを始める中、フェンダー・ブランドの製品を気軽に手に取るきっかけとなり、実に40万本以上のセールスを記録したという。その“Player”シリーズを、SNSを活用するデジタル世代プレイヤーに向けてより進化させたのが、この“Player Plus”シリーズというわけだ。“えっ、これがフェンダーなの!?”と叫ばずにはいられないスタイリッシュなカラーリングを施したモデルもラインナップされている。現代のプレイヤーのユニークな発想を刺激るすこと請け合いの本シリーズを紐解いてみよう。</p> <p><strong>■ゲームチェンジャー・オーディオ</strong><br /> 洗練されたデザインとプレイヤーの創造力を刺激する独創的なサウンドで、ブランド創立から数年で世界から注目されるブランドへと成長を遂げたGamechanger Audio。シーンに新たな価値観を提示してみせたユニークな製品はどのように生み出されたのだろうか?革新性と狂気の知性を併せ持つ気鋭のエフェクター・ブランドの魅力を紐解いていこう。</p> <p><strong>■American Showster AS-57が体現する古き良きアメリカ</strong><br /> 古き良き時代のクラシック・カー=1957年式シボレー・ベルエアに魅せられ、その憧れをギターの上で表現した稀有なギター・ブランドがかつて存在した。その名もアメリカン・ショウスター。AS-57と名付けられた彼らの代表モデルは決して広く知られた存在ではないが、一部に熱狂的なファンが存在するカルト的名器である。本特集ではAS-57を軸に、ロマンと情熱に溢れた彼らの歴史を紹介したい。</p> <p><strong>■PICK UP</strong><br /> ・Fender Daiki Tsuneta Swinger<br /> ・トム・モレロ『イーヴィル・エンパイア』1996年<br /> ・松本隆が抱く原風景を彩った“風街”に息づくギタリストたち</p> <p><strong>■連載</strong><br /> ・俺のボス/武田信幸(LITE)<br /> ・トシ矢嶋のLONDON RHAPSODY<br /> ・Galaxy to Galaxy 第0回:P-FUNK三羽ガラス<br /> ・横山健の続・Sweet Little Blues<br /> ・9mm滝のまたやっちゃいました~世界の滝工房から</p> <p><strong>■GM FINGER-BOARDS</strong><br /> ・新連載! 崎山蒼志の“未知との遭遇”<br /> ・マーク・スピアー(クルアンビン)の「此処ではない何処かへ」<br /> ・Songster<br /> ・古今東西カッティング名手列伝<br /> ・まほガニの木材探訪<br /> ・ピクトグラムで愛でるギター・パフォーマンスの世界<br /> ・Pedal Dig 月報<br /> ・ジャキーン!~『SHIORI EXPERIENCE ジミなわたしとヘンなおじさん』番外編<br /> ・それゆけ!ギタマガ探偵曲</p> <p><strong>■NEW PRODUCTS REVIEW</strong><br /> FENDER/J MASCIS TELECASTER<br /> ERNIE BALL MUSIC MAN/BFR LUKE III HH MAPLE TOP GRAPES OF WRATH<br /> ZEMAITIS/MFG-AC-24 Natural<br /> KING SNAKE/CURTIS DEEP BODY<br /> MICHAEL KELLY GUITARS/CUSTOM COLLECTION 50 STRIPED EBONY<br /> FREE THE TONE/SILKY GROOVE SG-1C</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

840 円 (税込 / 送料込)

B.L.T.デジタル写真集 大島璃乃 「sweet temptation.」【電子書籍】[ 東京ニュース通信社 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】B.L.T.デジタル写真集 大島璃乃 「sweet temptation.」【電子書籍】[ 東京ニュース通信社 ]

<p>「BLT MONSTER Round 4」に登場した、大島璃乃のデジタル写真集。誌面には掲載しきれなかった秘蔵カットを大ボリュームでお届け。</p> <p>「ミスマガジン2021」の審査員特別賞を受賞し、その後「王様のブランチ」のリポーターを務めたほか、女優としても活躍する大島璃乃。そんな彼女は自身のSNSでトレーニングしている姿をアップするなど、圧倒的なスタイルの良さを誇り、今回のグラビアでもそのスタイルを惜しげもなく披露。クールで色っぽい姿を収めたほか、キュートな一面も収めるなど、多角的に彼女の魅力を掘り下げています。</p> <p>甘さも残しつつも、その強すぎる美貌に誘惑されてみては?</p> <p>●PROFILE<br /> 大島璃乃<br /> oshima rino</p> <p>’00・11・25群馬県出身。射手座。A型。2011年に「ミスマガジン2011」の審査員特別賞を受賞。その後、「王様のブランチ」のリポーターを務めたほか、草津温泉の公式TikTokショートドラマや映画「V.MARIA」に出演するなど、女優としても活躍。2024年の「エランドール賞」内で「アクターズセミナー優秀賞」を受賞。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1320 円 (税込 / 送料込)

駄菓子屋のおもちゃ (紫紅社文庫) [ 多田敏捷 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】駄菓子屋のおもちゃ (紫紅社文庫) [ 多田敏捷 ]

紫紅社文庫 多田敏捷 紫紅社ダガシヤ ノ オモチャ タダ,トシカツ 発行年月:2014年12月 ページ数:255p サイズ:文庫 ISBN:9784879406149 本文:日英両文/『京都書院アーツコレクションー駄菓子屋のおもちゃTOYS SOLD IN CHEAP SWEET SHOPS』改訂・改題書 多田敏捷(タダトシカツ) 昭和16年7月7日生まれ。玩具コレクションが平成21年1月16日に大阪府の有形民俗文化財に多田コレクションとして指定される。コレクションは大阪府が買い上げ、現在は国立民族博物館が所蔵。国公立博物館評価鑑定の第一人者として現在も精力的に活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) かつて駄菓子屋は子供達の町の社交場であった。ヨーヨー、けんだま、当てもの、キャラクター団扇、竹とんぼなど、子供の頃誰もが夢中になった「駄菓子屋」、「縁日の露天」のおもちゃがオールカラーで188点。 本 文庫 ホビー・スポーツ・美術 文庫 人文・思想・社会

1320 円 (税込 / 送料込)

楽譜 絶対にわかる!弾けるブルーグラス・ギター DVD付【メール便を選択の場合送料無料】

楽譜 絶対にわかる!弾けるブルーグラス・ギター DVD付【メール便を選択の場合送料無料】

メーカー:ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングスJAN:4947817258674ISBN:9784636933895PCD:GTL01093389A4変 厚さ0.7cm 96ページ刊行日:2016/10/20収 録 曲: 5曲曲名アーティスト作曲/作詞/編曲/訳詞Banks Of The Ohio/オハイオの岸辺で 作曲:TRADITIONALBeaumont Rag/ボーモント・ラグ 同上Nine Pound Hammer/9ポンドのハンマー 同上Home Sweet Home/埴生の宿/映画「ビルマの竪琴」より 作詞:Howard Payne 作曲:Henry Rowley BishopLonesome Road Blues/ロンサム・ロード・ブルース 作曲:TRADITIONALブルーグラス・ギターをはじめるならこの一冊!本書はブルーグラス・ギターの演奏に必要となるテクニックを判りやすく解説した教則本です。基本的なストローク、ベース音に動きを付けたバッキング・スタイル、定番フレーズの'Gラン'等のブルーグラス・ギターの基礎からはじまり、テクニカルなリード・プレイに欠かせない'クロス・ピッキング'等のテクニックまでを丁寧に解説しています。付属DVDでは細かな演奏のニュアンスを見聞きして確認することができますので、ブルーグラス・ギターにはじめてチャレンジする方でも安心です!また巻末にはブルーグラス定番曲のギター・スコアを掲載。テクニックの定着に役立てることができます。本書をマスターすれば、バンドを組んだ際にも、セッションに飛び入りした際にも、あらゆる場面で活用することができ、ギタープレイの幅が広がること間違いなし!ブルーグラス・ギターに挑戦したい方にオススメの一冊です![コンテンツ]Chapter 1【バッキング・プレイ】●コード・ストローク●オルタネイト・ベース●ベース・ランChapter 2【リード・プレイ】●オルタネイト・ピッキング●クロス・ピッキング●Gラン●アドリブで使えるフレーズ集●バンジョー・リック●ドブロ・ギターChapter 3【ギター・スコア】●Home Sweet Home(埴生の宿)●Nine Pound Hammer(9ポンドのハンマー)●Beaumount Rag(ボーモント・ラグ)●Lonesome Road Blues(ロンサム・ロード・ブルース)●Banks Of The Ohio(オハイオの岸辺で)

2750 円 (税込 / 送料別)

bis 2025年夏号【電子書籍】

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】bis 2025年夏号【電子書籍】

<p>カラーページを含むコンテンツの場合、カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。</p> <p>それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。</p> <p>また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>※橋本将生、猪俣周杜、篠塚大輝(timelesz)の企画ページは掲載しておりません※ 可愛いだけじゃない、多様な少女の心を持ち続けたい女性のためのファッションカルチャーマガジン♪ ※デジタル版は紙の雑誌と掲載内容が一部異なる場合がございます。 ※デジタル版には付録は付きません。 ※デジタル版からは応募できない懸賞などがございます。</p> <p>お知らせ<br /> イントロ<br /> Alternative Girly 上白石萌歌<br /> 目次<br /> Unconventional Beauty 夏のリアルフィールビューティ<br /> Feel First Summer 私の夏を彩る、パーソナルファッション<br /> alt beauty 私の瞳に映る、美のかたち<br /> Catch the Summer 夏のヒロインになる魅惑のスイムウエア<br /> YUUKI’s Thinking 与田祐希あたまのなか<br /> Feel Connected &TEAMを紐解く、ニューダイアリー Vol.4<br /> Meet the new you bisムードに包まれた、Girls2が登場<br /> Let yourself shine like me 所属ライバーのこだわりメイクアップ<br /> FUTURE VINTAGE 上國料萌衣、新しい私のヴィンテージ<br /> 乃木坂46 筒井あやめ1st写真集 感情の隙間 2025年6月3日発売<br /> BECOMING YOUR IDOL 時代を変える、輝きの予感<br /> Cheer Up 美少女図鑑モデルふたりの“美”習慣<br /> Come into bloom NEXT IDOL GRANDPRIX 2025、終末のアンセムが登場<br /> 『カフェ・ド・人間性』 伊藤 百花×水野しず<br /> Being happy! ミス・ブーケ受賞者のハッピー習慣<br /> Summer Hair Style Inspiration 簡単テクニックで楽しむ夏のヘアアレンジ<br /> Girl’s Fashion Diary bis LEADERSのSNAP連載Vol.22<br /> Pick up girls 注目ライバーの気になるライフスタイル<br /> Color your life CAMPUS GIRLS 2025グランプリが登場<br /> Japanese summer 京美人Award受賞者がこの夏やりたいこと<br /> Blooming Summer Mood マリームーンの浴衣で過ごす夏<br /> My Sweet Style 人気ライバーが語るマイ定番<br /> Dream Chasers 夢を叶える注目ライバーがbisに登場!<br /> bisbis!<br /> NEXT ISSUE&SHOP LIST<br /> 裏表紙 YUMA、HARUA(&TEAM)</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

610 円 (税込 / 送料込)

B.L.T. 2025年9月号【電子書籍】[ 東京ニュース通信社 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】B.L.T. 2025年9月号【電子書籍】[ 東京ニュース通信社 ]

<p>※本電子版は、紙版とはコンテンツが一部異なります。掲載されていないページ、記事、写真があります。</p> <p>※紙版「B.L.T.2025年9月号」別冊付録「川崎桜(乃木坂46)両面超ビッグポスター」については当電子版には掲載がございません。</p> <p>表紙:川崎桜(乃木坂46)<br /> 海辺の旅館をロケーションに、船に乗って小島に渡ったほか、優しい光が差し込む部屋の中で艶やかな表情を狙うなど、まるで夢の中にいるような、美しい夏の描写を収めた。※川崎桜(崎は正式には「たつさき」の字)</p> <p>昭和11年を舞台にしたドラマ「波うららかに、めおと日和」(フジテレビ系)に出演し、四姉妹の末っ子を演じて好評を博した小川彩。高校生活最後の夏を迎えている彼女を、深い緑が印象的なロケーションで撮影。幼さと大人びた表情が交差し、ゆったりとした時が流れる空間の中で撮り下ろした。</p> <p>自身が監督を務めた映像作品が「第5回 TYO学生ムービーアワード」の銅賞を受賞し、クリエイターとしての才能も見せた4期生の林瑠奈。そんな彼女を今回、二子玉川の河川敷をロケーションに、彼女と過ごした夏の記憶をイメージして、その記憶の断片を集めていくかのように撮影。まるで映画のワンシーンのように、エモーショナルな姿を捉えた。</p> <p>僕が見たかった青空のリーダー、塩釜菜那が語る、現在の想い。</p> <p>「THE TIME,」のTBS南後杏子アナウンサーと熱海旅。</p> <p>フレッシュなAKBイチの高身長! 20期研究生の大賀彩姫がグラビア初登場。</p> <p>3rdシングル「Meteor」をリリースする声優・アーティストの岬なこを夏らしく収める。</p> <p>ExWHYZ の最新曲「iD」のMV現場に密着!</p> <p>こんなに太陽が似合うアイドルがいたなんてーー。#Mooove!・赤間四季が水着で登場!</p> <p>加入10年目で勝ち取ったセンター、そして卒業。HKT48・地頭江音々がその胸中を語る。</p> <p>●大好評連載<br /> ・#ババババンビ「#馬と鹿」<br /> ・ハロー!プロジェクト「ハロラボ!!」橋田歩果・小野田華凜・上村麗菜(ロージークロニクル)<br /> ・宮沢友 ukka「I & Yuu」<br /> ・アナウンサー連載「ANA-LOG」前島花音アナウンサー(ニッポン放送)<br /> ・SWEET STEADY「すいすてのいちページ」栗田なつか<br /> ・結那「結那がいく! リアルYRPG」<br /> ・声優・アーティスト連載「Real Voice」大橋彩香<br /> ●大好評連載<br /> ・#ババババンビ「#馬と鹿」小鳥遊るい&近藤沙瑛子&神南りな<br /> ・ハロー!プロジェクト「ハロラボ!!」櫻井梨央&井上春華&弓桁朱琴(モーニング娘。’25)<br /> ・宮沢友 ukka「I & Yuu」<br /> ・アナウンサー連載「ANA-LOG」佐久間みなみ(フジテレビアナウンサー)<br /> ・SWEET STEADY「すいすてのいちページ」塩川莉世<br /> ・結那「結那がいく! リアルYRPG」<br /> ・声優・アーティスト連載「Real Voice」石原夏織</p> <p>(内容は変更になる場合があります)</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1430 円 (税込 / 送料込)

月刊スカパー!2025年11月号【電子書籍】[ ぴあ ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】月刊スカパー!2025年11月号【電子書籍】[ ぴあ ]

<p>※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。</p> <p>●表紙・特集<br /> 岩田剛典が表紙に登場!</p> <p>巻頭特集では、最新主演映画「金髪」で主演を務める岩田剛典の撮りおろしインタビューを掲載!</p> <p>音楽活動のみならず、ドラマなど、演技でも活躍の場を広げている岩田剛典。<br /> 最新主演映画「金髪」では、本人のイメージとはかけ離れたキャラクターを演じている。<br /> そんな彼が見据える“未来の自分”とは?</p> <p>ほかにも、エンタメ特集が盛りだくさん。<br /> 【特集2】福本莉子&高橋恭平が紡ぐ 青春のきらめき<br /> 【特集3】蒼井翔太&七海ひろき DRAMATICな一夜を共に<br /> 【特集4】11/1は犬の日 No.ワンなワンコが大集合!<br /> など、幅広いテーマで放送されるスカパー!の番組を、編集部独自の切り口で掘り下げます。</p> <p>インタビュー&レビューは、<br /> 岩田剛典、林裕太、彩風咲奈、福本莉子&高橋恭平、蒼井翔太&七海ひろき、高倉健&菅原文太、ラグビー日本代表、天龍源一郎&佐藤光留、矢満田衛良(法政大学アメリカンフットボール部)、SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2025 -30th ANNIVERSARY-、白石涼子、翼和希、ジェン・イェチョン 他が登場。</p> <p>大好評の読者プレゼント企画では、<br /> 岩田剛典、林裕太、彩風咲奈のサイン入りチェキなどをご用意。ぜひ本誌をお買い求めの上、ふるってご応募ください!</p> <p>●概要<br /> スカパー!・プレミアムサービス・プレミアムサービス光の3サービス全チャンネルに対応、各チャンネルの月間番組表を網羅したスカパー!公認ガイド誌です。気になる番組情報はジャンル別に掲載、番組検索には映画、音楽、ドラマ、アニメの便利なインデックスを。<br /> 編集部独自の切り口による特集や多彩なインタビューなど、充実の内容でお届けします。</p> <p>※本電子書籍の配信期間は、2026年1月24日までとなります。あらかじめご了承ください。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

760 円 (税込 / 送料込)

90年代J-POP なぜあの名曲は「2位」だったのか【電子書籍】[ ミラッキ ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】90年代J-POP なぜあの名曲は「2位」だったのか【電子書籍】[ ミラッキ ]

<p>『もう恋なんてしない』も『ズルい女』も『Automatic』も「2位」だった!?<br /> “CDバブル”90年代のJ-POPを意外な「2位」の名曲全50曲をとおして徹底解説!</p> <p>チャートアクションに夢中だった僕らの煌めきがまだギラギラしてるんだ!ーーヒャダイン氏推薦!<br /> ラジオの構成作家、DJとして活躍中のミラッキによる初の著書。CDがもっとも売れた90年代のJ-POPを、最高順位が「2位」だった意外な名曲をとおして読みとく一冊。「ビーイング」「小室哲哉」「バラエティ番組」など、この時代の音楽シーンを語るうえで欠かせないコラムも充実! 時を経て、新たな魅力と輝きを放つ名曲にきっと出会えるはず。電子版にはCDジャケットがフルカラーで掲載。</p> <p>【掲載楽曲一部】<br /> 笑顔の行方/サマータイム ブルース/もう恋なんてしない/君がいない/あなただけ見つめてる/恋人たちのクリスマス/ズルい女/涙がキラリ☆/GOING GOING HOME/はだかの王様/SWEET 19 BLUES/MajiでKoiする5秒前/Time goes by/SOUL LOVE/Automatic/本能 ほか、全50曲</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2200 円 (税込 / 送料込)

ちいさな酒蔵33の物語 美しのしずくを醸す時・人・地 [ 中野恵利 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ちいさな酒蔵33の物語 美しのしずくを醸す時・人・地 [ 中野恵利 ]

美しのしずくを醸す時・人・地 中野恵利 人文書院チイサナ サカグラ サンジュウサン ノ モノガタリ ナカノ,エリ 発行年月:2015年08月21日 ページ数:165p サイズ:単行本 ISBN:9784409540824 中野恵利(ナカノエリ) 杜氏屋主人/プロデューサー。1995年6月、ライターのかたわら、大阪・天神橋筋に日本酒バー『Japanese Refined Sake Bar杜氏屋』を開店。2008年4月より現在に至るまで、リビングカルチャー倶楽部・セブンカルチャークラブ・よみうり文化センターなど、各地のカルチャーサロンにて日本酒講座「in My Lifeやさしい日本酒」を開講。新しいユーザーを獲得するため、イメージ戦略のアドバイザーとしても活躍。日本酒のヴィジュアル改革にも取り組み、命名・ラベルデザインを施した日本酒も数々(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 木桶仕込みー変革を施されるクラシック/第2章 生〓(もと)仕込みー〓(もと)すり唄、心で唄って身体で聴け/第3章 山卸廃止〓(もと)仕込みー櫂でつぶすな麹で溶かせ/第4章 速醸〓(もと)其の1ーポップアップSake!ヴィジュアル革命/杜氏屋 貼札型録/第5章 速醸〓(もと)其の2ーin My Lifeやさしい日本酒/第6章 Sweet&Sourー日本酒は飲めないなんて言わせない/第7章 復古醸造ータイムスリップ!古の酒をもう一度/第8章 熟成酒ー時間という名の魔法 日本酒バーの草分け「杜氏屋」カリスマ店主が紹介する珠玉の日本酒と蔵人たち。地域に根ざした全国の小さな酒蔵を33か所紹介。えり抜きの日本酒を飲みながら、蔵と蔵を取りまく人びとが代々守ってきた銘柄や、人びとの暮らしと酒との関わり、地域に根づいた酒文化について思いをめぐらす。さらには、未来の日本酒のありかた、蔵の姿を想像することで、日本酒の新しい楽しみ方を提案。全国津々浦々、ほんとうに美味しいお酒に出会う旅へと読者を誘う一冊です。 本 美容・暮らし・健康・料理 ドリンク・お酒 酒・焼酎・カクテル 科学・技術 工学 その他

1980 円 (税込 / 送料込)

作りたいお菓子 いつもの材料でプロの味【電子書籍】[ HIRO SWEETS ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】作りたいお菓子 いつもの材料でプロの味【電子書籍】[ HIRO SWEETS ]

<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p><strong>YouTube登録者数17万人超え!「失敗なく作れて本当においしい」と評判の著者待望のスイーツレシピ本</strong></p> <p>元パティシエの著者が、パウンド型、丸型、マフィン型の3つの型で作れる絶品レシピを伝授。</p> <p>レシピはどれも、スーパーで買える身近な材料で簡単に作れるものばかりです。</p> <p>再生回数120万回超えの「レアチーズケーキ」をはじめ、「チョコマフィン」「スフレパンケーキ」などYouTubeで大人気のレシピはもちろん、新作メニューも数多く掲載!</p> <p>お菓子作り好きな方はもちろん、初心者でも感動するほどおいしいお菓子が作れます!</p> <p><strong>※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1760 円 (税込 / 送料込)

ギター・マガジン 2019年8月号【電子書籍】

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ギター・マガジン 2019年8月号【電子書籍】

<p><strong>*著作権の都合により、印刷版に掲載されている「ギャンブラーズ・ブルース」(B.B.キング)、「ファンキー・ロンドン」(アルバート・キング)、「セン・サ・シュン」(フレディ・キング)の楽譜は電子版に収録されておりません。あらかじめご了承ください。*この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。*電子版では紙の雑誌と内容の一部異なる場合があります。</strong></p> <p><strong>特集:ブルース三大キング。<br /> マジで全員、規格外。</strong></p> <p>B.B.、アルバート、フレディ。三大キングのこと、本当にちゃんと知ってる?サウンド、プレイ、センス、知名度、影響力、そしてサイズ、どれをとっても規格外。あまりに大きすぎる存在ゆえ、実はその全貌を知らない人も多いのでは? そんな人は、もちろんB.B.キング、アルバート・キング、フレディ・キングの3人だと知ってはいても、いざ“三大キング、本当に知っている?”と聞かれると、少しギクっとするのが本音だろう。それに、ひとりひとりで何十冊の本が作れるわけだから、こと3人をまとめて紹介する特集は、実は今までなかったように思う。キャラも違えばプレイ・スタイルも違う、ただ共通しているのは、“王”の名を持つことと、彼らのギター・プレイの前ではただひれ伏すのみ、ということだけ。多くの人にとって、ブルースを好きになる入口になり、ギターを志すきっかけを作り、今もなお目標としてあり続けるブルース・ギターの王たちについて、大いに語ろう。</p> <p><strong>■三大キングのこと、本当に知ってる? 素朴なギモンがすぐわかる、スタイル早見表</strong></p> <p><strong>■PORTRAIT OF THE “KING”</strong><br /> エレクトリック・ブルース界の三大キング、B.B.、アルバート、フレディ。彼らがステージの上で愛器を抱え、歌い、弦をベンドするビッグな姿をとくとお目にかけよう。</p> <p><strong>■ブルース雨アラレ「僕とキングと、ブルースと。」編</strong><br /> 日本におけるブルースの歴史の中で三大キングとはどんな存在だったのか。リアルタイムでその熱気を感じたブルース求道者の追想。</p> <p><strong>■三大キングのルーツを追う</strong><br /> ギタリストがそれぞれのスタイルを作っていく中で大きく影響してくるのが“ルーツ”だ。プロ/アマを問わず、誰もがまずは好きなギタリストの演奏や曲をコピーするところからスタートするもの。いわゆる“三大ギタリスト”として後続に多大な影響を与えるエリック・クラプトン、ジェフ・ベック、ジミー・ペイジでさえも、“三大キング”をルーツのひとつとして各自のスタイルを築いていったのである。ならば、キングたちにもそれぞれのルーツが存在するはず。ということで、本コーナーでは三大キングのスタイル形成に関わったギタリストの一部を紹介していきたい。</p> <p><strong>■三大キング・バイオグラフィー</strong><br /> ◎B.B.キング<br /> ここからは、三大キングの生涯を追っていく。キング中のキング、といえばこの人になるのだろうか。ダウンホーム・ブルースをアーバンへ、さらにはポップスへと昇華させたスーパー・スター、B.B.キングだ。編み出したブルース常套句は数知れず......2015年に89年の生涯を終えるまで、“キング”の椅子に座り続けた。その原点はどこにあるのか、解き明かしていこう。</p> <p>◎アルバート・キング<br /> 続いてはアルバート・キングだ。右利き用ギターをひっくり返して弾く豪快さ(弦もそのまま!)、音程差の大きい脳天直撃のチョーキング。幾多のレーベルを渡り歩き、ファンクやニューオーリンズのテイストを取り入れようとも、そのプレイ・スタイルは頑固一徹、変わることがなかった。ブルースの巨人、69年の人生に迫る。</p> <p>◎フレディ・キング<br /> 最後はこの人、フレディ・キング。太く歪んだサウンド、咆哮のチョーキング、ドライブ感満点のパワフルなプレイ......“テキサス・キャノンボール”の異名をとる由縁だ。そのロック寄りなプレイ・スタイルは後年のブルース・ロックにも大きく影響を与えた。惜しくも42歳で早逝してしまう、その一生とは。</p> <p><strong>■三大キングのプレイ・スタイル徹底比較</strong><br /> B.B.キング、アルバート・キング、フレディ・キング。この3人のレジェンドたちが放つ濃厚なプレイ・キャラクターは、世界中のブルース・ファンの耳を魅了し、それぞれの長いキャリアの中で各人が積み上げてきた膨大な音源と(ロックへの大きな影響も含めた)多大な功績は、ブルース音楽の一般的な認知度を大きく押し上げる原動力ともなった。このあたりの経緯は、読者の皆さんもご承知のとおりだろう。 では、その“三大キング”それぞれのギター・スタイルの違いはどこにあるのだろう?......この点が真正面から論じられることは意外にも少なかった。そこで今回は、三者のギター・スタイルを徹底的に比較して、改めて“三大キング” の魅力に迫ってみることに。これを機に、改めて三大キングそれぞれの際立つ音楽性に触れ、そのキャラ立ちしたギター・スタイルの魅力をたっぷりと味わいたい。まずは、各キングそれぞれのプレイ・スタイルの概要をつかむ、基礎知識のコーナーからスタート!</p> <p><strong>■オリジナル・アルバムを全網羅!</strong><br /> ここからは三大キングの膨大な作品群から、オリジナル・アルバムをすべて紹介していきたい。条件は“生前に発表されたスタジオ・アルバム”であること。まずはB.B.キングの44枚からスタート!</p> <p><strong>■INTERVIEW & GEAR</strong><br /> ◎小原綾斗(Tempalay)<br /> ◎吾妻光良&牧裕<br /> ◎ブラックバード・マックナイト<br /> ◎打田十紀夫<br /> ◎山岸竜之介</p> <p><strong>■INTERVIEW</strong><br /> ◎カルロス・サンタナ<br /> ◎澤部渡(スカート)<br /> ◎Yuko(LAZYgunsBRISKY)</p> <p><strong>■TOPICS</strong><br /> ◎哀しみの訃報から10年、ムック『アベフトシ』復刊<br /> ◎盟友チバユウスケが語るアベフトシの魅力 ※再掲載<br /> ◎連載『AROMA』完結記念、Tシャツ図鑑<br /> 毎号1人のギタリストを描く連載『AROMA』が先月号で終了。全12枚のイラストと、それに連動した12デザインのTシャツという一連のAROMAシリーズがここに完結した。今回は、シリーズ全12枚を一挙に紹介しよう。描き手であるペインティング・アーティストのNOVOLのアトリエにも潜入!</p> <p><strong>■PICKUP</strong><br /> ◎ESPエンタテインメントの体験授業でエフェクター製作!<br /> ◎FENDER CUSTOM SHOP EXPERIENCE<br /> ◎Blackstarの矜持<br /> ◎オヤイデ電気 NEO SOLDERLESS SERIES<br /> ◎Amrita Custom Guitars JM Modelが登場!</p> <p><strong>■THE AXIS' GEAR</strong><br /> ◎ノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズ<br /> ◎テデスキ・トラックス・バンド</p> <p><strong>■PROFESSIONAL GUITAR FILE</strong><br /> 真舘晴子(The Wisely Brothers)のギブソン レス・ポール・シグネチャー</p> <p><strong>■月刊 足下調査隊!</strong><br /> 本田毅</p> <p><strong>■連載</strong><br /> ◎トシ矢嶋のLONDON RHAPSODY<br /> ◎ジャキーン!~『SHIORI EXPERIENCE ジミなわたしとヘンなおじさん』番外編<br /> ◎Opening Act:all about paradise<br /> ◎9mm滝のまたやっちゃいました~世界の滝工房から<br /> ◎横山健の続・Sweet Little Blues<br /> ◎ギターを思い切り弾けるプライベート・スタジオ</p> <p><strong>■NEW PRODUCTS REVIEW</strong><br /> ◎GIBSON CUSTOM/JOE PERRY “GOLD RUSH” LES PAUL AXCESS<br /> ◎FENDER/METEORA HH<br /> ◎GRETSCH/G2655 STREAMLINER CENTER BLOCK JR. WITH V<br /> ◎GODIN/MONTREAL PREMIERE A/E<br /> ◎SUPRO/DELAY<br /> ◎ANASOUNDS/ELEMENT LE BON</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

815 円 (税込 / 送料込)

ギター・マガジン 2020年11月号【電子書籍】

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ギター・マガジン 2020年11月号【電子書籍】

<p><strong>*著作権の都合により、印刷版に掲載されている「ハルノヒ」(あいみょん)、「Gravity」(BUMP OF CHICKEN)の楽譜は電子版に収録されておりません。*この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p><strong>【特集】横山健(Ken Yokoyama)<br /> さあ、愛するギターの話をとことんしよう。</strong><br /> Ken Yokoyamaから待望の新作『Bored? Yeah, Me Too』が届いた。<br /> オリジナル作品としては約5年ぶり、初となる6曲入りのミニ・アルバムだ。<br /> 横山健自身も"ここまでのことは人生初"と語る未曾有のコロナ禍のさなかに生まれた本作だが、一体どんな曲が聴けるのだろう?<br /> そう思って曲を再生すると、堰を切ったように横山節が全開の痛快なナンバーが出迎えてくれた。<br /> パンキッシュなスピード感と激しさ、とびきりポップなメロディ、そして、各所にキラキラと散りばめられたキャッチーでコピー心をくすぐる横山らしいリード・ギター。<br /> そのプレイや音からは、ギターを弾く純粋な喜びや希望に満ちているように聴こえてならない。<br /> 横山のギター愛はコロナだろうがなんだろうが変わらないというわけだ(むしろ深まっている節も?)<br /> そんなわけで今回、「こんなご時世だからこそ」じゃないが、横山健と純粋なギター・トークをとことんすることにした。<br /> Ken Bandの相方であるギタリスト南英紀も招き、ワイワイと語ってもらおうではないか。<br /> さあ、愛するギターの話をとことんしよう!</p> <p><strong>■INTERVIEW 1:About New Mini Album</strong><br /> まずは新作『Bored? Yeah, Me Too』についてのインタビューから。横山健に加え、長きにわたり相方としてKen Bandに在籍するギタリスト、南英紀にも同席願った。初となるミニ・アルバムを"レーベル直流通"でリリースすることにした真意や、新作レコーディング時の様子はもちろん、今の息苦しい世の中をバンドマンとして生き抜くための心意気を語ってもらおう。</p> <p><strong>■INTERVIEW 2:About My Dear Guitars</strong><br /> ここからは本誌の原点に立ち返り(?)、横山と南がレコーディングで使用したギターについて、ふたりにワイワイと語ってもらうことにした。ギター好きによる、ギター好きのための、ギター愛に満ちた濃厚トークをどうぞ!</p> <p><strong>■INTERVIEW 3:About Playing Of 『Bored? Yeah, Me Too』</strong><br /> 最後となるインタビュー第3部では、新作に入った6曲のギター・プレイについてふたりに話を聞いた。連動して譜面も掲載したので、ここからはぜひギターを抱えながら読み進めてくれ!</p> <p><strong>■1970年のピート・タウンゼント</strong><br /> 人生には四季がある。すなわち、青春、朱夏、白秋、玄冬だ。今を遡ること50年前。ひとりの男の早すぎる青春が終わり、季節は燃え盛る夏に差しかかろうとしていた。彼の名はピート・タウンゼント。ロック・バンド、ザ・フーのギタリストだ。前年である1969 年、バンドは怒れる若者だけでなく、苦悩するすべての者への祈りを込めたロック・オペラの大名盤『Tommy』をリリース。そして、1970年。その祈りが届いたかのごとく、彼らは数々の奇跡を巻き起こす。それがロック史に燦然と輝く金字塔、『Live At Leeds』で知られるライブの数々だろう。本特集では1970年における、ピート・タウンゼントに焦点を当てて、幾多もの"奇跡"を多角的な視座から眺めていきたい。</p> <p><strong>■リンク・レイ 永遠の不良的サウンド</strong><br /> ロックンロールにおける開祖のひとり、リンク・レイーー。1958年、強烈に歪んだディストーション・サウンドを炸裂させた問題曲「Rumble」が、当時"少年犯罪を助長する"との理由でラジオ放送禁止となったと言えば、彼が世間に与えた圧倒的インパクトが伝わるかもしれない。その"不良性"を感じるプレイとサウンドにシビれた者は数多くおり、例えばピート・タウンゼントは"彼がいなければギターを始めなかった"とまで言い切っている。リンク・レイなくして、その後のロックの発展はなかったのだ。最近では、"インディアンの血を引く者"としての側面を持つ彼をフィーチャーした映画『ランブル』も公開され、再評価の機運は高まっているのではないだろうか。ここでは、ギタリストとしてのリンク・レイの魅力を深掘りしていこう。</p> <p><strong>■スティーヴィー・ワンダーに学ぶ、コード進行の極意</strong><br /> 近代のポップス/ブラック・ミュージック界をぐいぐいと牽引した天才的ミュージシャンのひとり、スティーヴィー・ワンダー。その名曲群を見渡すと浮かび上がってくる一番大きなキーワードは"グッド・メロディと自在なハーモニーのコンビネーション"です。スペシャルな閃きを発散させる斬新なハーモニーの上に、リスナーの琴線をビビっと刺激するグッド・メロディを乗せて、ポップ&キャッチーに響かせる! なんと言ってもこれが、天才スティーヴィーたる所以。ここに音楽面での一番大きな魅力と真骨頂があります。本特集はその類いまれなる和音センスにスポッ トを当て、コード進行作りの極意を吸収しよう! ......という、センス・アップ企画。なお、原曲の多くにはギター・パートが含まれていませんが、ナイスな和音展開をギター用にモデリングしてみたので、原曲と照らし合わせながら弾いてみて下さい。コード進行のエクセレントなアイディアが山盛りなので、コード・プログレッションに興味のあるギタリスト諸氏にも絶対に役立つはず。さあ、和音感覚をピカピカに磨き上げて、自身の曲作りにフィードバックしましょう!</p> <p><strong>■Nutubeが実現する真空管サウンド VOX Valvenergy</strong><br /> 歪みペダルで真空管アンプのサウンドを出したい! 多くのギタリストが求めるこのテーマへ、VOXからの回答として登場したのがValvenergyシリーズだ。次世代の真空管=Nutubeを搭載し、自社の名機であるAC30を含む、さまざまなアンプ・サウンドの完全再現を目指した4モデル。その実力に迫る</p> <p><strong>■INTERVIEW & GEAR</strong><br /> ・INORAN<br /> ・町屋(和楽器バンド)<br /> ・戸高賢史(MONOEYES)<br /> ・鈴木重厚(そこに鳴る)</p> <p><strong>■INTERVIEW</strong><br /> ・マーティ・フリードマン</p> <p><strong>■PROFESSIONAL GUITAR FILE</strong><br /> ・孝哉&克哉(SLOTHREAT)</p> <p><strong>■PICK UP</strong><br /> ・国産の本格派"Landscape"の品性<br /> ・マキタ・スポーツ&スージー鈴木の1日編集長!</p> <p><strong>■連載</strong><br /> ・トシ矢嶋のLONDON RHAPSODY<br /> ・Opening Act/Hi Cheers!<br /> ・ジャキーン!~『SHIORI EXPERIENCE ジミなわたしとヘンなおじさん』番外編<br /> ・横山健の続・Sweet Little Blues<br /> ・9mm滝のまたやっちゃいました~世界の滝工房から</p> <p><strong>■NEW PRODUCTS REVIEW</strong><br /> FENDER/ACOUSTASONIC STRATOCASTER COCOBOLO<br /> ZEMAITIS/SCW22 DKMB DARK METALLIC BLUE<br /> MUSIC MAN/JP6 BFR<br /> ARIA/MM-100/O<br /> MD GUITARS/G8=AL<br /> BLAST CULT/MAGIC 13 GUITAR<br /> VOVOX/EXCELSUS PROTECT A<br /> PIGTRONIX/INFINITY 2 DOUBL LOOPER</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

840 円 (税込 / 送料込)

&Premium(アンド プレミアム) 2019年 2月号 [みんな大好き、日本のお菓子。]【電子書籍】[ アンドプレミアム編集部 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】&Premium(アンド プレミアム) 2019年 2月号 [みんな大好き、日本のお菓子。]【電子書籍】[ アンドプレミアム編集部 ]

<p>※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。<br /> ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。</p> <p>SWEET THINGS IN JAPAN.<br /> みんな大好き、日本のお菓子。</p> <p>好きな日本のお菓子、教えてください。<br /> 引田かおり/Kazumi/城素穂/佐藤友子/橋本 愛 ほか</p> <p>いま、美しい和菓子をつくる人。<br /> 西川 葵/杉山早陽子/川畑洋子</p> <p>和菓子がもっとわかるQ&A。</p> <p>日本のお菓子は、日本の四季とともに。<br /> 『とらや』の生菓子、十二か月カレンダー。</p> <p>名店と、名物菓子のストーリー。<br /> 出町ふたば/西洋菓子 しろたえ/菊壽堂義信/タキノ/亀十</p> <p>洋菓子ベストセラー温故知新。<br /> モンブラン/スイートポテト/レアチーズケーキ/焼きたてチーズケーキ/リーフパイ/マドレーヌ/ショコラ/ババロアケーキ</p> <p>坂田阿希子さん、小堀紀代美さんのお菓子の時間のつくり方。</p> <p>&foodスペシャル 甘い手みやげ手帖。 【連載】 ・木戸美由紀のパリところどころ案内「エッフェル塔周辺」,ほか<br /> ・片倉真理の台北漫遊指南「大稲程(北)」ほか ・大和まこの京都さんぽ部「2018年の甘いもの」,ほか<br /> ・渡辺有子の料理教室ノート「冬の夜、おいしいワインを準備して」<br /> ・大草直子の好きな時間、好きなもの。「グローバーオールのダッフルコート」<br /> ……etc.</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

693 円 (税込 / 送料込)

楽譜 トロンボーン スタンダード 100曲選 / ヤマハ

楽譜 トロンボーン スタンダード 100曲選 / ヤマハ

トロンボーン曲集【詳細情報】レパートリーを増やしたい、たくさん練習したい、そんなあなたにぴったりの100曲集。洋楽・ジャズスタンダードから日本の歌謡曲、唱歌、クラシックまでさまざまなジャンルの名曲を100曲セレクトしました。すぐに吹けてしまうやさしいものから、一度は演奏してみたいスタンダード曲まで、幅広い内容です。※本書は各曲の主旋律を演奏するためのメロディー譜となります。ピアノ伴奏譜、アンサンブルパート等は付いておりません。※本商品は『トロンボーン スタンダード 100曲選(GTW01100314)』の収載曲「A列車で行こう」「76本のトロンボーン」が「星影のステラ」「マック・ザ・ナイフ」へ変更となっています。・版型:菊倍・総ページ数:108・ISBNコード:9784636119688・JANコード:4947817306795・出版年月日:2025/03/20【収録曲】・花は咲く作曲:菅野 よう子・花は咲く作曲:菅野 よう子・糸作曲:中島 みゆき・糸作曲:中島 みゆき・千の風になって作曲:新井 満・千の風になって作曲:新井 満・涙そうそう作曲:BEGIN・涙そうそう作曲:BEGIN・翼をください作曲:村井 邦彦・翼をください作曲:村井 邦彦・川の流れのように作曲:見岳 章・川の流れのように作曲:見岳 章・乾杯作曲:長渕 剛・乾杯作曲:長渕 剛・蘇州夜曲作曲:服部 良一・蘇州夜曲作曲:服部 良一・Sweet Memories作曲:大村 雅朗・Sweet Memories作曲:大村 雅朗・「瞳」メインテーマ作曲:山下 康介・「瞳」メインテーマ作曲:山下 康介・いい日旅立ち作曲:谷村 新司・いい日旅立ち作曲:谷村 新司・上を向いて歩こう作曲:中村 八大・上を向いて歩こう作曲:中村 八大・見上げてごらん夜の星を作曲:いずみ たく・見上げてごらん夜の星を作曲:いずみ たく・ハナミズキ作曲:マシコタツロウ・ハナミズキ作曲:マシコタツロウ・故郷作曲:岡野 貞一・故郷作曲:岡野 貞一・浜辺の歌作曲:成田 為三・浜辺の歌作曲:成田 為三・早春賦作曲:中田 章・早春賦作曲:中田 章・ひこうき雲作曲:荒井 由実・ひこうき雲作曲:荒井 由実・海の見える街作曲:久石 譲・海の見える街作曲:久石 譲・君といつまでも作曲:弾 厚作・君といつまでも作曲:弾 厚作・贈る言葉作曲:千葉 和臣・贈る言葉作曲:千葉 和臣・黄昏のビギン作曲:中村 八大・黄昏のビギン作曲:中村 八大・ルパン三世のテーマ作曲:大野 雄二・ルパン三世のテーマ作曲:大野 雄二・君をのせて作曲:久石 譲・君をのせて作曲:久石 譲・時の過ぎゆくままに作曲:Herman Hupfeld・時の過ぎゆくままに作曲:Herman Hupfeld・この素晴らしき世界作曲:George David Weiss/Robert Thiele・この素晴らしき世界作曲:George David Weiss/Robert Thiele・マイ・ウェイ作曲:Claude Francois/Jacques Revaux・マイ・ウェイ作曲:Claude Francois/Jacques Revaux・カントリー・ロード作曲:Bill Danoff/John Denver/Taffy Nivert・カントリー・ロード作曲:Bill Danoff/John Denver/Taffy Nivert・ユー・レイズ・ミー・アップ作曲:Rolf Lovland・ユー・レイズ・ミー・アップ作曲:Rolf Lovland・我が心のジョージア作曲:Hoagy Carmichael・我が心のジョージア作曲:Hoagy Carmichael・星に願いを作曲:Leigh Harline・星に願いを作曲:Leigh Harline・いつか王子様が作曲:Frank Churchill・いつか王子様が作曲:Frank Churchill・私のお気に入り作曲:Richard Rodgers・私のお気に入り作曲:Richard Rodgers・虹の彼方に作曲:Harold Arlen・虹の彼方に作曲:Harold Arlen・タラのテーマ作曲:Max Steiner・タラのテーマ作曲:Max Steiner・エデンの東作曲:Leonard Rosenman・エデンの東作曲:Leonard Rosenman・テネシーワルツ作曲:Pee Wee King・テネシーワルツ作曲:Pee Wee King・愛の讃歌作曲:Margueritte Monnot・愛の讃歌作曲:Margueritte Monnot・エンターテイナー作曲:Scott Joplin・エンターテイナー作曲:Scott Joplin・イパネマの娘作曲:Antonio Carlos Jobim・イパネマの娘作曲:Antonio Carlos Jobim・ムーンライト・セレナーデ作曲:Glenn Miller・ムーンライト・セレナーデ作曲:Glenn Miller・二人でお茶を作曲:Vincent Youmans・二人でお茶を作曲:Vincent Youmans・遥かなる影作詞:HAL DAVID 作曲:BURT BACHARACH・遥かなる影作詞:HAL DAVID 作曲:BURT BACHARACH・魅惑のワルツ作曲:F.D.Marchetti・魅惑のワルツ作曲:F.D.Marchetti・誰かが私を見つめてる作曲:George Gershwin・誰かが私を見つめてる作曲:George Gershwin・枯葉作曲:Joseph Kosma・枯葉作曲:Joseph Kosma・いそしぎ作曲:Johnny Mandel・いそしぎ作曲:Johnny Mandel・星影のステラ作曲:VICTOR YOUNG・星影のステラ作曲:VICTOR YOUNG・イン・ザ・ムード作曲:Joseph Garland・イン・ザ・ムード作曲:Joseph Garland・アイ・ガット・リズム作曲:George Gershwin・アイ・ガット・リズム作曲:George Gershwin・シング・シング・シング作曲:Louis Prima・シング・シング・シング作曲:Louis Prima・煙が目にしみる作曲:Jerome Kern・煙が目にしみる作曲:Jerome Kern・スターダスト作曲:Hoagy Carmichael・スターダスト作曲:Hoagy Carmichael・想い出のサンフランシスコ作曲:Douglass Cross・想い出のサンフランシスコ作曲:Douglass Cross・キャラバン作曲:Duke Ellington・キャラバン作曲:Duke Ellington・ピンク・パンサーのテーマ作曲:H.Mancini・ピンク・パンサーのテーマ作曲:H.Mancini・セントルイス・ブルース作曲:W.Handay・セントルイス・ブルース作曲:W.Handay・マック・ザ・ナイフ作曲:KURT WEILL・マック・ザ・ナイフ作曲:KURT WEILL・朝日のあたる家作曲:TRADITIONAL・朝日のあたる家作曲:TRADITIONAL・サマータイム作曲:George Gershwin・サマータイム作曲:George Gershwin・蛍の光作曲:TRADITIONAL・蛍の光作曲:TRADITIONAL・アメイジング・グレイス作曲:James Carrell/David Clayton・アメイジング・グレイス作曲:James Carrell/David Clayton・ハッピー・バースディ・トゥ・ユー作曲:M.J.Hill/P.S.Hill・ハッピー・バースディ・トゥ・ユー作曲:M.J.Hill/P.S.Hill・グリーンスリーヴス作曲:イギリス民謡・グリーンスリーヴス作曲:イギリス民謡・黒い瞳作曲:ロシア民謡・黒い瞳作曲:ロシア民謡・アリラン作曲:韓国民謡・アリラン作曲:韓国民謡・故郷の人々作曲:Stephen Foster・故郷の人々作曲:Stephen Foster・きよしこの夜作曲:Franz Gruber・きよしこの夜作曲:Franz Gruber・大きな古時計作曲:Henry Work・大きな古時計作曲:Henry Work・オーラ・リー作曲:R.Poulton・オーラ・リー作曲:R.Poulton・ロンドンデリーの歌作曲:アイルランド民謡・ロンドンデリーの歌作曲:アイルランド民謡・夢路より作曲:S.Foster・夢路より作曲:S.Foster・スカボロー・フェア作曲:TRADITIONAL・スカボロー・フェア作曲:TRADITIONAL・悲しみの水辺作曲:TRADITIONAL・悲しみの水辺作曲:TRADITIONAL・帰れソレントへ作曲:Battista De Curtis Giovan・帰れソレントへ作曲:Battista De Curtis Giovan・愛のロマンス作曲:スペイン民謡・愛のロマンス作曲:スペイン民謡・アマポーラ作曲:J.M.Lacalle・アマポーラ作曲:J.M.Lacalle・オンブラ・マイ・フ作曲:G.F.Handel・オンブラ・マイ・フ作曲:G.F.Handel・メヌエット作曲:J.S.Bach・メヌエット作曲:J.S.Bach・パッヘルベルのカノン作曲:J.Pachelbel・パッヘルベルのカノン作曲:J.Pachelbel・Jupiter 「惑星」より作曲:G.T.Holst・トロイメライ作曲:Robert Schumann・ジュ・トゥ・ヴ作曲:E.Satie・アヴェ・マリア作曲:Franz Schubert・モルダウ作曲:B.Smetana・歌の翼に作曲:Felix Mendelssohn・愛の夢作曲:Franz Liszt・別れの曲作曲:Frederic Chopin・誰も寝てはならぬ「トゥーランドット」より作曲:Giacomo Puccini・カヴァレリア・ルスティカーナより間奏曲作曲:P.Mascagni・星条旗よ永遠なれ作曲:J.P.Sousa・星条旗よ永遠なれ作曲:J.P.Sousa・歓喜の歌「交響曲第九番」より作曲:L.V.Beethoven・歓喜の歌「交響曲第九番」より作曲:L.V.Beethoven・白鳥「動物の謝肉祭」より作曲:C.Saint-Saens・白鳥「動物の謝肉祭」より作曲:C.Saint-Saens・家路 「新世界より」作曲:A.Dvorak・家路 「新世界より」作曲:A.Dvorak・G線上のアリア作曲:J.S.Bach・G線上のアリア作曲:J.S.Bach・主よ、人の望みの喜びよ作曲:J.S.Bach・主よ、人の望みの喜びよ作曲:J.S.Bach・凱旋行進曲「アイーダ」より作曲:Giuseppe Verdi・凱旋行進曲「アイーダ」より作曲:Giuseppe Verdi・ヴォカリーズ作曲:Sergei Rachmaninoff・ヴォカリーズ作曲:Sergei Rachmaninoff・愛のあいさつ作曲:E.Elgar・愛のあいさつ作曲:E.Elgar・ユモレスク作曲:A.Dvorak・ユモレスク作曲:A.Dvorak※収録順は、掲載順と異なる場合がございます。

2750 円 (税込 / 送料別)

楽譜 EWI MASTER BOOK 改訂新版 CD付 / アルソ出版

楽譜 EWI MASTER BOOK 改訂新版 CD付 / アルソ出版

DTM・DAW関連教本・曲集【詳細情報】About it|商品解説【CD付教則完全ガイド】ウインドシンサイザーEWI 入門書の決定版。EWI の第一人者、宮崎隆陸氏(元・T-SQUARE)による楽器解説をはじめ、練習法、曲の演奏法などEWI についての全てを伝授します。運指表からタッチセンサー、オクターブローラー、ベンドなど演奏に必要なものを詳しく掲載。EWI4000 による『蘇州夜曲』の 模範演奏とカラオケを新たに追加。加えてEWI5000 に対応した「SWEET & GENTLE」 も収録。模範演奏とカラオケCD付で、従来モデルのファンも新モデルを新規購入した方 も楽しめる内容となっています。まさにEWI 愛好家必須の1 冊です!・版型:A4・総ページ数:144・ISBNコード:9784873123493・JANコード:4560395463492・出版年月日:2015/08/30

2860 円 (税込 / 送料別)

楽譜 QQ593 少人数吹奏楽 ビタースウィート・サンバ【Bittersweet Samba】 / ミュージックエイト

楽譜 QQ593 少人数吹奏楽 ビタースウィート・サンバ【Bittersweet Samba】 / ミュージックエイト

吹奏楽ポピュラ曲パーツ【詳細情報】 ハープ・アルパートは、トランペット奏者であり、歌手であり、ティファナ・ブラスのリーダーであり、作編曲者であり、プロデューサーであり、A&Mレコードの創始者でありと、まさに60年代アメリカのポップスシーンを牽引した人物です。この「ビタースウィート・サンバ」は “ハーブ・アルパート&ザ・ティファナ・ブラス”の1965年のアルバム「ホイップド・クリーム&アザー・ディライツ」に収録されているナンバー。作曲はソル・レイクで、1分43秒と短い曲ですが、トランペットの軽快なメロディが印象的。日本では、ニッポン放送の深夜ラジオ番組「オールナイトニッポン」のテーマソングとして有名です。【アレンジャーより】 原曲では半音ずつ上がって転調を繰り返しますが、この少人数吹奏楽では3度下への転調1回のみとしています。 Clap-handを交えたリズムセクションで始まり、一通りテーマを演奏した後には、Trp.のSolo Fake、Fl.とA.Sax.のSolo ad-lib.、ホーンセクションのブレイク(opt.でVib.、Cowb.、Drs.のSolo)を経て、転調してエンディングに向かう構成です。低音セクションを始め、多くの人に一度はメインメロディを楽しんでもらうように編曲しています。 少人数用なのでPerc.がいない時のために、冒頭のCowb.はCl.1の人が持ち替えで演奏できるように記譜しておきました。 Drs.がいない場合も誰かが代理でDrs.の8分音符を(シェーカー・マラカス・タンバリン・ボンゴ等の)ラテンパーカッションで入れると、ノリの効果が期待できます!編成Full ScoreFluteClarinetBass ClarinetAlto SaxophoneTenor SaxophoneBaritone SaxophoneTrumpetHornTromboneEuphoniumTubaDrumsPercussionPiano(opt.)※Cl., A.Sax., Trp., Trb., Euph.(低音楽器)の最低5名でもアンサンブルが可能です。※オプションのピアノ譜は、管楽器が不足気味の時に適宜活用して下さい。小音符はガイドメロディです。使用パーカッション■Drums■Xylophone & Vibraphone■Cowbell & Conga・版型:A4・ISBNコード:9784814721757・JANコード:4533332945931・出版年月日:2024/02/16【収録曲】・QQ593 少人数吹奏楽 ビタースウィート・サンバ【Bittersweet Samba】アーティスト:ハーブ・アルバート&ティファナ・ブラス作曲:SOL LAKE 編曲:小島里美※収録順は、掲載順と異なる場合がございます。

3850 円 (税込 / 送料別)

【中古】(未使用・未開封品)日本橋・人形町 料理名店手引2020 (美味しい理由特別号) Propeller Plane (Sweet Thick Omelet) 雑誌

【中古】(未使用・未開封品)日本橋・人形町 料理名店手引2020 (美味しい理由特別号) Propeller Plane (Sweet Thick Omelet) 雑誌

【中古】(未使用・未開封品)日本橋・人形町 料理名店手引2020 (美味しい理由特別号) Propeller Plane (Sweet Thick Omelet) 雑誌【メーカー名】【メーカー型番】【ブランド名】Sweet Thick Omelet【商品説明】日本橋・人形町 料理名店手引2020 (美味しい理由特別号) Propeller Plane (Sweet Thick Omelet) 雑誌Sweet Thick Omelet未使用・未開封ですが弊社で一般の方から買取しました中古品です。一点物で売り切れ終了です。当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品を 受付けております。お問い合わせ・メールにて不具合詳細をご連絡ください。【重要】商品によって返品先倉庫が異なります。返送先ご連絡まで必ずお待ちください。連絡を待たず会社住所等へ送られた場合は返送費用ご負担となります。予めご了承ください。他モールとの併売品の為、完売の際はキャンセルご連絡させて頂きます。中古品の画像および商品タイトルに「限定」「初回」「保証」「DLコード」などの表記がありましても、特典・付属品・帯・保証等は付いておりません。電子辞書、コンパクトオーディオプレーヤー等のイヤホンは写真にありましても衛生上、基本お付けしておりません。※未使用品は除く品名に【import】【輸入】【北米】【海外】等の国内商品でないと把握できる表記商品について国内のDVDプレイヤー、ゲーム機で稼働しない場合がございます。予めご了承の上、購入ください。掲載と付属品が異なる場合は確認のご連絡をさせて頂きます。ご注文からお届けまで1、ご注文⇒ご注文は24時間受け付けております。2、注文確認⇒ご注文後、当店から注文確認メールを送信します。3、お届けまで3~10営業日程度とお考えください。4、入金確認⇒前払い決済をご選択の場合、ご入金確認後、配送手配を致します。5、出荷⇒配送準備が整い次第、出荷致します。配送業者、追跡番号等の詳細をメール送信致します。6、到着⇒出荷後、1~3日後に商品が到着します。 ※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。お電話でのお問合せは少人数で運営の為受け付けておりませんので、お問い合わせ・メールにてお願い致します。営業時間 月~金 11:00~17:00★お客様都合によるご注文後のキャンセル・返品はお受けしておりませんのでご了承ください。ご来店ありがとうございます。当店では良品中古を多数揃えております。お電話でのお問合せは少人数で運営の為受け付けておりませんので、お問い合わせ・メールにてお願い致します。

10049 円 (税込 / 送料別)

楽譜 クロマチックハーモニカ スタンダード100曲選 / ヤマハ

楽譜 クロマチックハーモニカ スタンダード100曲選 / ヤマハ

ハーモニカ教本・曲集(ブルースハープ含【詳細情報】楽しみながらどんどんうまくなる! 音符の他に穴番号のガイドも入っている使いやすい楽譜です。日本の演歌・歌謡曲から洋楽スタンダード、唱歌、クラシックまで様々なジャンルのスタンダード曲を100曲セレクト。すぐ吹けてしまう短くてやさしいものから、手応え十分なナンバーまでたっぷり収載しています。本書は各曲の主旋律を演奏するためのメロディ譜となります。ピアノ伴奏譜、アンサンブルパート等は付いておりません。本書は「クロマチックハーモニカ スタンダード100曲選」(GTW01094021)の改訂版です。収載曲「ニューシネマ・パラダイス愛のテーマ」「カントリー・ロード」が「愛燦燦」「時代」へ変更となっています。・木谷悦子・版型:菊倍・総ページ数:104・ISBNコード:9784636108613・JANコード:4947817298458・出版年月日:2023/07/10【収録曲】・花は咲く作曲:菅野 よう子・糸作詞: 作曲:中島 みゆき・悲しい酒作曲:古賀 政男・涙そうそう作曲:BEGIN・翼をください作曲:村井 邦彦・川の流れのように作曲:見岳 章・乾杯作曲:長渕 剛・蘇州夜曲作曲:服部 良一・Sweet Memories作曲:大村 雅朗・ひこうき雲作曲:荒井 由実・いい日旅立ち作曲:谷村 新司・上を向いて歩こう作曲:中村 八大・見上げてごらん夜の星を作曲:いずみ たく・サボテンの花作曲:財津 和夫・悲しくてやりきれない作曲:加藤 和彦・君といつまでも作曲:弾 厚作・時の流れに身をまかせ作曲:三木 たかし・海の見える街/「魔女の宅急便」より作曲:久石 譲・シクラメンのかほり作曲:小椋 佳・ルパン三世のテーマ作曲:大野 雄二・舟唄作曲:浜 圭介・君をのせて/「天空の城ラピュタ」より作曲:久石 譲・故郷作曲:岡野 貞一・浜辺の歌作曲:成田 為三・早春賦作曲:中田 章・赤とんぼ作曲:山田 耕筰・シング作曲:Joe Raposo・この素晴らしき世界作曲:George David Weiss/Robert Thiele・ゴッドファーザー 愛のテーマ作曲:Nino Rota・愛燦燦作詞:小椋 佳 作曲:小椋 佳・想い出のサンフランシスコ作曲:GEORGE CORY JR.・サン・トワ・マミー作曲:S ADAMO・星に願いを作曲:Leigh Harline・いつか王子様が作曲:Frank Churchill・私のお気に入り作曲:Richard Rodgers・虹の彼方に作曲:Harold Arlen・タラのテーマ作曲:Max Steiner・エデンの東作曲:Leonard Rosenman・テネシーワルツ作曲:Pee Wee King・愛の讃歌作曲:Margueritte Monnot・エンターテイナー作曲:Scott Joplin・イパネマの娘作曲:Antonio Carlos Jobim・ムーンライト・セレナーデ作曲:Glenn Miller・二人でお茶を/中島 みゆきアーティスト:中島 みゆき作詞: 作曲:Vincent Youmans・時代/中島 みゆきアーティスト:中島 みゆき作詞: 作曲:中島 みゆき・魅惑のワルツ作曲:F.D.Marchetti・コーヒー・ルンバ作曲:JOSE MANZO PERRONI・枯葉作曲:Joseph Kosma・いそしぎ作曲:Johnny Mandel・ラ・メール作曲:C.Trenet/A.Lasry・私の青空作曲:WALTER DONALDSON・星影の小径作曲:利根 一郎・シング・シング・シング作曲:Louis Prima・煙が目にしみる作曲:Jerome Kern・メロディ・フェア作曲:MAURICE GIBB/ROBIN GIBB・案山子作曲:さだ まさし・宇宙戦艦ヤマト作曲:宮川 泰・テイク・ファイブ作曲:PAUL DESMOND・朝日のあたる家作曲:TRADITIONAL・サマータイム作曲:George Gershwin・蛍の光作曲:スコットランド民謡・コンドルは飛んで行く作曲:DANIEL A.ROBLES/JORGE MILCHBERG・アメイジング・グレイス作曲:James Carrell/David Clayton・ハッピー・バースディ・トゥ・ユー作曲:M.J.HILL/P.S.Hill・グリーンスリーヴス作曲:イギリス民謡・黒い瞳作曲:ロシア民謡・アリラン作曲:韓国民謡・故郷の人々(スワニー河)作曲:Stephen Foster・きよしこの夜作曲:Franz Gruber・大きな古時計作曲:Henry Work・オーラ・リー作曲:R.Poulton・ロンドンデリーの歌作曲:アイルランド民謡・夢路より作曲:S.Foster・スカボロー・フェア作曲:TRADITIONAL・悲しみの水辺作曲:TRADITIONAL・帰れソレントへ作曲:ERNESTO DE CURTIS・愛のロマンス作曲:スペイン民謡・アマポーラ作曲:J.M.Lacalle・初恋作曲:村下 孝蔵・メヌエット作曲:J.S.Bach・想い出の渚作曲:加瀬 邦彦・木星作曲:G.T.Holst・トロイメライ作曲:Robert Schumann・北国の春作曲:遠藤 実・アヴェ・マリア作曲:Franz Schubert・モルダウ作曲:B.Smetana・夜霧よ今夜もありがとう作曲:浜口 庫之助・ラ・クンパルシータ作曲:RODRIGUEZ GERARDO MATOS・別れの曲作曲:Frederic Chopin・旅愁作曲:J.P.ORDWAY・茶色の小瓶作曲:アメリカ民謡・ハバネラ作曲:G.Bizet・オー・ソレ・ミオ(私の太陽)作曲:E D CAPUA・白鳥作曲:C.Saint-Saens・家路「新世界より」作曲:A.Dvorak・G線上のアリア作曲:J.S.Bach・主よ、人の望みの喜びよ作曲:J.S.Bach・愛しのクレメンタイン作曲:P.MONTROSE・愛のあいさつ作曲:E.Elgar・ユモレスク作曲:A.Dvorak※収録順は、掲載順と異なる場合がございます。

2750 円 (税込 / 送料別)

楽譜 ジャズるピアノ ~おしゃれ歌謡ポップス~ 模範演奏&伴奏CD付 / 全音楽譜出版社

楽譜 ジャズるピアノ ~おしゃれ歌謡ポップス~ 模範演奏&伴奏CD付 / 全音楽譜出版社

ジャズピアノ曲集【詳細情報】「ピアノは弾けるけど、ジャズっぽい演奏やアドリブはできない・・・」そんな方にお薦めの本書は、懐かしい歌謡ポップスの名曲を粋でおしゃれなジャズに仕上げました。ジャズ・アレンジを施した譜面をそのまま弾くことで、まるでセッションに参加しているような、お洒落でかっこいいピアノ演奏を気軽に楽しむことができます。付属のCDには、ピアノ、ベース、ドラムから成る本格的なジャズ・ピアノ・トリオによる『模範演奏』と、そこからピアノだけを除いた『伴奏』が収録されています。まずは模範演奏を聴いて、ノリや雰囲気を楽しみましょう。聴けば聴くほど、演奏のヒントをたくさんつかむことができます。そして、伴奏をかけながらLet’s Play!普段のソロ演奏では味わえない、“ジャズるピアノ”の贅沢なひとときをお楽しみください。・湯川 徹:編曲・版型:菊倍・総ページ数:48・ISBNコード:9784111910649・JANコード:4511005107718・出版年月日:2021/03/15【収録曲】・Sweet Memoriesアーティスト:松田聖子作曲:大村雅朗 編曲:湯川 徹・あの日にかえりたいアーティスト:荒井由美作曲:荒井由美 編曲:湯川 徹・黄昏のビギンアーティスト:ちあきなおみ作曲:中村八大 編曲:湯川 徹・オリビアを聴きながらアーティスト:杏里作曲:尾崎亜美 編曲:湯川 徹・見上げてごらん夜の星をアーティスト:坂本 九作曲:いずみ たく 編曲:湯川 徹・喝采アーティスト:ちあきなおみ作曲:中村泰士 編曲:湯川 徹・駅アーティスト:竹内まりや作曲:竹内まりや 編曲:湯川 徹・いとしのエリーアーティスト:サザンオールスターズ作曲:桑田佳祐 編曲:湯川 徹・言葉にできないアーティスト:小田和正作曲:小田和正 編曲:湯川 徹・時の流れに身をまかせアーティスト:テレサ・テン作曲:三木たかし 編曲:湯川 徹※収録順は、掲載順と異なる場合がございます。

2640 円 (税込 / 送料別)

楽譜 チューバ ポピュラー&クラシック名曲集 CD付 / ヤマハ

楽譜 チューバ ポピュラー&クラシック名曲集 CD付 / ヤマハ

チューバ(バス含曲集【詳細情報】チューバのポピュラー&クラシック名曲集のレパートリーです。チューバを演奏する皆さん、レパートリー不足で悩んでいませんか?この曲集があればそんな悩みも一気に吹き飛びます。いつもブンブン、きざみだけなんて・・・いいえ、メロディーの宝庫、主役はあなたです!※本書は「チューバレパートリー ポピュラー&クラシック名曲集」のピアノ伴奏譜付(GTW291150)とカラオケCD付(GTW01080415)を再編集したものです。【付属のCDについて】カラオケCDは生演奏ではありませんが、楽曲ごとに華やかな演奏が楽しめるものになっています。またガイド音は入っておりません。・監修:渡辺 功・版型:菊倍・総ページ数:78・ISBNコード:9784636867251・JANコード:4947817229117・出版年月日:2011/04/10【収録曲】・いつか王子様が作詞: LARRY MOREY 作曲: FRANK E CHURCHILL・星に願いを作詞: NED WASHINGTON 作曲: LEIGH HARLINE・ホール・ニュー・ワールド作詞: Tim Rice 作曲: Alan Menken・美女と野獣作詞: Howard Ashman 作曲: Alan Menken・さんぽ作詞: 中川 季枝子 作曲: 久石 譲・ねこバス作詞: 中川 季枝子 作曲: 久石 譲・もののけ姫作詞: 宮崎 駿 作曲: 久石 譲・Sweet Memories作詞: 松本 隆 作曲: 大村 雅朗・川の流れのように作詞: 秋元 康 作曲: 見岳 章・ロンドンデリーの歌作曲: アイルランド民謡・アメージング・グレース作詞: John Newton 作曲: ISSAC WATTS・この素晴らしき世界作詞: George Douglas 作曲: George David Weiss・ママがサンタにキスをした作詞: T.CONNOR 作曲: T.CONNOR・モテット「アヴェ・ヴェルム・コルプス」作曲: W A モ-ツァルト・ラルゴ~オンブラ・マイ・フ~作詞: N MINATO 作曲: G.F.HANDEL・夢のあとに作曲: G.FAURE・象 組曲「動物の謝肉祭」より作曲: C SAINT-SAENS・セレナード 歌曲「白鳥の歌」より作曲: F.P.シュ-ベルト・トロイメライ作曲: R SCHUMANN・ロマンスとスケルツォ作曲: Sol B Cohen※収録順は、掲載順と異なる場合がございます。

3520 円 (税込 / 送料別)

「なんとなく不調」をなくす大人の鍵ハモLesson [ Mon Design-NeT ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】「なんとなく不調」をなくす大人の鍵ハモLesson [ Mon Design-NeT ]

Mon DesignーNeT 小学館ナントナクフチョウヲナクスオトナノケンハモレッスン モン 発行年月:2023年01月10日 ページ数:64p サイズ:単行本 ISBN:9784093115254 Mon“DesignーNeT”(モン) 広島市出身ピアノ・鍵盤ハーモニカ演奏家・作曲・編曲家。小学1年生の時にベリーショートにして登校した際に“モンチッチ”に似ているといわれ、付いた愛称“もんちゃん”が現在の活動名の由来。ミュージシャンに限らず、役者やダンサー、美術家など様々なアーティストと共演、自らの脚本演出で舞台興行を行う。ネットラジオの自身の番組「Sweet Swing DesignーNeT」や、二胡+鍵盤+津軽三味線+TAPの編成で“世界を一つに体感できる唯一無二のサウンド”を国内外に届け続けている。「HALE to KE~ハレとケ~」などの活動を通し、世界中のあらゆる楽器との融和を目指して活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) Let’s鍵ハモ!/注目され始めているけど、そもそも鍵ハモって?/昔使ってたものからオトナなデザインまで!鍵盤ハーモニカカタログ/動画でも鍵ハモがアツい!!YouTubeで見る!鍵ハモ奏者/鍵ハモ演奏の6大効果/自律神経を整える呼吸とセロトニンの深~いカンケイ/鍵ハモを演奏する前に動画でわかる!鍵ハモエクササイズ/鍵ハモってどんな楽器?鍵ハモのキ・ホ・ン/全てできれば鍵ハモマスター!イチから始める鍵ハモLesson/Let’sインスタライブ!/小学館メタバース「SーPACE」で鍵盤ハーモニカを楽しもう! 覚えていますか?懐かしのメロディオン、ピアニカetc…。実は…体を変えるすごい楽器なんです鍵盤ハーモニカ。初心者でも「戦場のメリークリスマス」や「ジュピター」が楽しく弾けるようになる!腹式呼吸をマスターしてなんとなく不調を撃退。イイコトいっぱい!健康効果も期待できる鍵ハモ演奏前のストレッチも掲載! 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 美容・暮らし・健康・料理 健康 健康法

1870 円 (税込 / 送料込)

楽譜 全音歌謡曲大全集 8(769208/プロフェショナル・ユース/前・間・後奏、オブリガード、リズム型、テンポ表示、全歌詞、唄い込み)

楽譜 全音歌謡曲大全集 8(769208/プロフェショナル・ユース/前・間・後奏、オブリガード、リズム型、テンポ表示、全歌詞、唄い込み)

出版社:全音楽譜出版社ジャンル:メロディー譜サイズ:全音判ページ数:576ISBNコード:9784117692082JANコード:4511005085849平成3年から8年までの410曲を収載しました。歌謡曲の創成期から現代までの歩みを、オリジナルをもとに楽譜に再現した決定版歌謡曲集です。コードネーム、前・間・後奏、オブリガート、歌詞完全歌い込み、別掲歌詞組で掲載。769208/プロフェショナル・ユース/前・間・後奏、オブリガード、リズム型、テンポ表示、全歌詞、唄い込み収載内容:あぁURBAN DANCE愛が生まれた日ICE RAIN愛染かつらをもう一度逢いたくてしかたない愛の言霊~SPIRITUAL MESSAGE~愛のために愛のままにわがままに、僕は君だけを傷つけない愛別I'M PROUDI LOVE YOU愛を語るより口づけをかわそう逢えるじゃないかまたあした青いイナズマ碧いうさぎ浅い眠りアジアの純真あじさいの花熱くなれANOTHER ORIONあなただけ見つめてるあなただけを~SUMMER HEARTBREAK~あなたに逢いたくて~MISSING YOU~あなたを感じていたいあなたを見つめてあの頃のようにア・ブラ・カダ・ブラ雨の大阪ALICEALONEEZ DO DANCEいいわけ言えないよ居酒屋「藤乃」ETERNAL WIND一番偉い人へいちばん近くにいてねいつかどこかでIT'S ONLY LOVEいつまでも変わらぬ愛を恋しさとせつなさと心強さとINNOCENT WORLDIF今を抱きしめてWOMANWOW WAR TONIGHT~時には起こせよムーブメント~WALKWON'T BE LONG宇治川哀歌家に帰ろう腕に虹だけうまく言えないけどうらはら永遠の一秒永遠の夢に向かって[ES]~THEME OF ES~越前恋唄越前竹舞いANYTIME WOMANEVERYBODY GOES~秩序のない現代にドロップキック~エロティカ・セブン奥入瀬OVERNIGHT SENSATION~時代はあなたに委ねてる~応援歌、いきますOH MY LITTLE GIRL大阪すずめALL MY LOVINGおさえきれないこの気持ちおしどり男男一代男と女の破片男の慕情男惚れ男道女泣川おばこ巡礼歌おもいで酒場面影本線オラはにんきものORIONオリジナルスマイル女のかぞえ唄女の川女の酒場女のひとりごと女の漁歌女…ひとり旅ONLY YOU 君と夏の日を輝いた季節へ旅立とう影法師風ぐるま・恋唄舵がじゃいも風に吹かれて風岬格好悪いふられ方ガッツだぜ !!悲しみは雪のように彼女の恋人鴎ガラガラヘビがやってくるガラスのメモリーズカントリー・ロードがんばりましょう飢餓海峡KISSきずなKISS ME奇跡の地球きっと愛があるきっと、また逢える…きっと忘れない汽笛気分爽快君がいたから君がいない君がいるだけでぐい呑み酒GOOD NIGHT虜美人草CRIME OF LIVEクリスマスキャロルの頃にはCRAZY GONNA CRAZYCROSS ROADグロリアス決戦は金曜日GET ALONG TOGETHER~愛を贈りたいから~恋唄流し恋雨恋ざんげ恋路川恋情話恋せよ乙女恋の罠しかけましょ恋人恋紅葉声を聴かせてGORGEOUSGO FOR IT !心凍らせてこころ酒寿酒この愛に泳ぎ疲れてもこのまま君だけを奪い去りたいごめんね…SURVIVAL DANCE~NO NO CRY MORE~最後の雨嵯峨野の女酒きずな酒尽尽佐渡の恋唄さぶサボテンの花寒い夜だから…サヨナラサヨナラさよならイエスタデイさよなら夏の日SURRENDERサンキュ。三都物語しあわせ酒幸せにしてね幸せになりたい幸せになるために幸せをつかみたいシーソーゲーム~勇敢な恋の歌~恋慕川島唄島田のブンブンしゃぼん玉'91JIMPIN' JACK BOYシュラバ・ラ・バンバ純愛ラプソディ湘南MY LOVE少年時代しようよ昭和夢つばめ白い海峡白いカイト白いGRADATIONシングルベッドじんじんすきSTAY素敵な誕生日捨てられてSTOP THE MUSICSPYズルい女すれ違いの純情SAY YESI NEED TO BE IN LOVE 青春の輝き晴天を誉めるなら夕暮れを待て世界が終わるまでは…世界中の誰よりきっと雪中花刹那さを消せやしないZEROそばかすそばにいるよ空と君のあいだに空も飛べるはず空を見なよそれが大事大切なあなた太陽と埃の中で太陽のSEASON太陽は罪な奴DA・KA・RAただ泣きたくなるの旅人のうた旅まくらCHASE THE CHANCEチェリー違う、そうじゃないCHOO CHOO TRAINチョット月蒼月翼を広げて壺坂情話DEPARTURES手酌酒TENCAを取ろう!-内田の野望-伝説の少女天命TO LOVE YOU MORE慟哭TOMORROWTOMORROW NEVER KNOWSTRUE BLUETRUE LOVE遠い街のどこかで…都会の天使たち時が過ぎれば…時の扉途中下車突然友達でいいから友よTRY ME~私を信じて~どん底DON'T WANNA CRYDON'T LEAVE MEどんなときも。情けねえ夏が来る夏の日夏の日の1993夏を抱きしめて夏を待ちきれなくて何も言えなくて…夏浪花物語涙がキラリなみだ酒涙の影涙のキッス名もなき詩鳴門海峡NO.124時間の神話俄か雨人魚ネオ・ブラボー !!ねがい眠れない夜を抱いてNO NO DARLIN'KNOCKIN' ON YOUR DOORHEARTHURT TO HEARTハートを磨くっきゃないHARLEM NIGHTBYE FOR NOWはがゆい唇はだかの王様~シブトクつよく~裸足の女神花離したくはない花のワルツ花挽歌花友禅遥かな人へ春よ、来い晴れたらいいねHELLOHELLO, AGAIN~昔からある場所~HELLO, MY FRIENDPIECE OF MY WISHHERO(ヒーローになる時、それは今)蜩ひとすじになれない瞳そらさないでひとり酒ひとり旅立ち火の国の女BELIEVE IN LOVEFOREVER二人は恋人ふたり道船で帰るあなた冬がはじまるよ冬の華冬のファンタジーBRIDGE(あの橋をわたるとき)ブルーライトヨコスカBLOWIN'HEY HEYおおきに毎度ありベサメムーチョ紅べにばな部屋とYシャツと私勉強の歌POISONBOY MEETS GIRLぼくたちの失敗僕はこの瞳で嘘をつく僕らが生まれたあの日のようにポケベルが鳴らなくてほっとけないよBODY FEELS EXITホテル港やMY SWEET HOMEマイ・フレンドMY BABE君が眠るまで負けないで負けるなBABY !まごころMASQUERADE !また逢える…待ちわびて哀愁祭りのあと真夏の夜の夢瞼の母真夜中のダンディーマリアMAN & WOMANマンハッタン・キスマンピーのG SPOTミエナイチカラ~INVISIBLE ONE~水に咲く花MIRACLE LOVEみ・れ・んみれん海峡みれん橋むかい風無言坂霧情のブルースむらさき雨情MAKE-UP SHADOWめおと酒めぐり逢いメタモルフォーゼめちゃくちゃに泣いてしまいたいMESSAGEMELLOWMELODYもう恋なんてしないもう少しあと少し…もう涙はいらないもっと強く抱きしめたならMOTELYAH YAH YAH約束の橋休みの午後YOU'RE THE ONLY…YOU'RE MY SUNSHINEYOU AND I雪次郎鴉雪のクリスマス雪割草ゆずれない夏ゆずれない願い夢追い川夢見る少女じゃいられない揺れる想い酔ごころヨコハマ・シルエット夜桜夜桜お七LOVELOVE SONGLOVE TRAINLOVE PHANTOMLOVE ME I LOVE YOULOVE LOVE LOVERUSTY NAILラスト・シーンら・ら・らLA・LA・LA LOVE SONGRUNRIVER離愁…秋から冬へROSAロードロビンソン浪漫~ROMAN~ロマンスの神様若狭の宿わがままわがままに抱き合えたなら別れましょう私から消えましょうあなたから忘れ酒忘れないで私がオバさんになっても私の夏わたしはナイフ渡良瀬橋

7700 円 (税込 / 送料込)

楽譜 全音歌謡曲大全集 9(769209/プロフェショナル・ユース/前・間・後奏、オブリガード、リズム型、テンポ表示、全歌詞、唄い込み)

楽譜 全音歌謡曲大全集 9(769209/プロフェショナル・ユース/前・間・後奏、オブリガード、リズム型、テンポ表示、全歌詞、唄い込み)

出版社:全音楽譜出版社ジャンル:メロディー譜サイズ:全音判ページ数:576編著者:後藤裕初版日:2001年10月20日ISBNコード:9784117692099JANコード:4511005086068平成8年から13年までの351曲を収載しました。歌謡曲の創成期から現代までの歩みを、オリジナルをもとに楽譜に再現した決定版歌謡曲集です。コードネーム、前・間・後奏、オブリガート、歌詞完全歌い込み、別掲歌詞組で掲載。769209/プロフェショナル・ユース/前・間・後奏、オブリガード、リズム型、テンポ表示、全歌詞、唄い込み収載内容:嗚呼、青春の日々あ~よかったI WISHI WILL GET YOUR KISS愛されるより愛したい哀愁港愛情EYES ON MEI BELIEVEI FOR YOUI LOVE YOU愛のバカやろうA WALK IN THE PARK青の時代アゲハ蝶朝がまた来る朝日を見に行こうよ足跡明日があるさ明日があるさ明日が聴こえるADDICTED TO YOUあなたのキスを数えましょう~YOU WERE MINE~あの紙ヒコーキくもり空わってANIMAL LIFE甘い運命雨のMELODYアメリカ橋ALIVEありがとうALONEOUR DAYSYELLOW YELLOW HAPPYいつかIS THIS LOVEいつも何度でも命の別名V・A・C・A・T・I・O・NWAKE ME UPWAIT & SEE~リスク~WINTER, AGAINWINTER FALLVOGUE浮雲浮寝草うたかたの恋海鳴り永遠EVER FREEEVERYTHING(IT'S YOU)EVERYTHINGEVOLUTIONMEND OF SORROWEND ROLL大井追っかけ音次郎OVER AND OVERAUTOMATICALWAYSALL MY TRUE LOVE男の錦終わりなき旅女のしぐれおんなの涙女のまごころ海峡氷雨鏡のドレスカブトムシカムフラージュ風といっしょに硝子の少年からっぽ河内酒きっとどこかで君影草~すずらん~君に逢いたくなったら…君を忘れないGANG★CAN'T STOP FALLIN' LOVECAN'T FORGET YOUR LOVECAN YOU KEEP A SECRET ?CAN YOU CELEBRATE ?GOODBYE YESTARDAY口唇口笛クラシックGLASSGRACEFUL WORLD黒のララバイ月光恋心恋酒場恋のダンスサイトGO ! GO ! HEAVENCALLINGGOLDここでキスして。ここではない、どこかへこの青い空、みどり~BLUE IN GREEN~今宵の月のようにこれが私の生きる道今夜月の見える丘に今夜はHEARTY PARTYサーキットの娘最後の嘘サウダージ桜坂桜の時酒ひとりさだめ雪ザ☆ピース!サボテンサマーナイトタウンさよなら大好きな人残酷な天使のテーゼ散歩道幸せな結末SECRET BASE~君がくれたもの~SEASONSSHUFFLESHAKEジェットコースター・ロマンス情熱情熱少年時代屋の恋白い雲のように慎吾ママのおはロック人生桜人生しみじみSIMPLY WONDERFULSWALLOWTAIL BUTTERFLY~あいのうた~SWEET EMOTIONSWEET 19 BLUESZOOスカーレットすき好きになってく 愛してくSQUALLSQUALLSTAND UPSTAY AWAYSTAY BY MY SIDESTAY TUNEDSTEADY素直SNOW DROPすべてへすみれSEPTEMBER LOVETHERE WILL BE LOVE THERE~愛のある場所~SAVE YOUR DREAMZERO LANDMINE~PIANO VERSION~セロリセンチメンタル全部だきしめてSOUL LOVE続・竹とんぼ~青春のしっぽ~そのスピードでそのままの君でいて大丈夫だよDIVE TO BLUE大スキ!たいせつ抱いてHOLD ON ME !ダイナマイトタイミングTIME GOES BYダイヤモンド・ダスト竹とんぼたてがみ旅人よ~THE LONGEST JOURNEY魂のルフラン誰より好きなのにだんご3兄弟地上の星ちょこっとLOVE珍島物語津軽の花月に咲く花つつみ込むように九十九坂TSUNAMI罪と罰冷たい海出逢った頃のようにDEAR MY FRIENDDESTINY田園天体観測父さんの詩TO HEARTドゥー・ユー・リメンバー・ミートーキョー・トワイライト東京もどり雨飛べない鳥とまどい友達の唄DRIVER'S HIGHDREAMING I WAS DREAMINGTREASURE永遠にDON'T NEED TO SAY GOOD BYENOW AND THEN~失われた時を求めて~長い間渚渚にまつわるエトセトラなぜ…夏色夏の王様夏祭りなにわの女涙かさねて涙つづり涙の天使に微笑みを波乗りジョニーニシエヒガシエ1月2日二輪草NEVER EVERNEVER GONNA GIVE YOU UPNEO UNIVERSENOT FOUNDのぼり坂ノラBYE-BYEBY MYSELFHOWEVER箱根八里の半次郎橋初恋薄幸花ハッピーサマーウエディング果てのない道花ごころ花園しぐれ花火ハナムケノハナタバ花~MEMENTO MORI~花も嵐もHONEYHAPPINESS遥か春が来た春~SPRING~春ふたりPOWERバンザイ~好きでよかった~BE ALIVEBE WITH YOUPEACE !PIECESPIECES OF A DREAMBEATBE TOGETHERひだまりの詩ひとりひとりぼっちのハブラシ陽のあたる場所BELOVEDFOREVER LOVEPRIDEFAR AWAYFIRST LOVEFINAL DISTANCEFACEFOREVER MEMORIESFOREVER YOURSFOR THE MOMENTFOR YOUふたり花冬のうた冬の宿FRAGILEフラワーPRAYPRECIOUS TIMEBREAKIN' OUT TO THE MORNINGBABY ! 恋にKNOCK OUT !HATE TELL A LIEHEAVENHEAVEN'S DRIVEBEST FRIEND望郷十年BOYS & GIRLSボーイフレンドPOINT OF NO RETURN北冬挽歌ボクの背中には羽根がある星空のトーキョーHOTEL PACIFICBODY & SOULWHITE LOVE本能MY GRADUATIONMY SWEET DARLIN'孫まごころの橋MOTHERマシンガンをぶっ放せ真夏の光線真夜中のナイチンゲール港恋唄未来へみれん酒MOVIN' ON WITHOUT YOU夫婦みち再り会いめざせポケモンマスターメッセージMEMORY青春の光MELTY LOVEもう君以外愛せないMONOCHROMEもののけ姫優しい歌やさしい気持ちやめないで、PURE憂愁平野誘惑夕陽坂雪深深UNITE !夢・恋唄夜明け夜空ノムコウLOVER SOULらいおんハートLIFETIME RESPECTLOVE AFFAIR~秘密のデート~LOVE IS…LOVE IS ALL MUSICLOVE~SINCE1999~LOVE, DAY AFTER TOMORROWLOVE BRACELOVEマシーン楽園ラストチャンスREAL THING SHAKESREACH FOR THE SKYLOOK BACK AGAIN麗子ロージーLONG WAY HOME輪舞曲ロンリー・ウーマン忘れない日々WAになっておどろうONE MONE TIME, ONE MORE CHANCE

7700 円 (税込 / 送料込)

楽譜 全音歌謡曲大全集 7(769207/プロフェショナル・ユース/前・間・後奏、オブリガード、リズム型、テンポ表示、全歌詞、唄い込み)

楽譜 全音歌謡曲大全集 7(769207/プロフェショナル・ユース/前・間・後奏、オブリガード、リズム型、テンポ表示、全歌詞、唄い込み)

出版社:全音楽譜出版社ジャンル:メロディー譜サイズ:全音判ページ数:560ISBNコード:9784117692075JANコード:4511005085832昭和61年から平成3年までの411曲を収載しました。歌謡曲の創成期から現代までの歩みを、オリジナルをもとに楽譜に再現した決定版歌謡曲集です。コードネーム、前・間・後奏、オブリガート、歌詞完全歌い込み、別掲歌詞組で掲載。769207/プロフェショナル・ユース/前・間・後奏、オブリガード、リズム型、テンポ表示、全歌詞、唄い込み収載内容:あー夏休み愛が止まらない愛されてセレナーデ愛燦燦愛してるっていわない!EYES TO ME会いたいアイドルを探せI DON'T KNOW !あいにきてI NEED YOU愛は勝つI MISSED THE SHOCKI LOVE YOU, SAYONARA青空紅とんぼ秋からも、そばにいて秋のINDICATIONあした安曇野新しいラプソディーあなたに会えてよかったあなたを愛したいANNIVERSASYあばれ太鼓天城越え雨雨酒場雨夜酒嵐の素顔嵐のマッチョマンAL-MAJIアンダルシアに憧れてAMBITIOUS暗夜航路EASY COME EASY GO !一円玉の旅がらす1月の雨を忘れないいつか何処かでいでゆ橋愛しき日々命くれない 命のきずな命の花今すぐKISS ME今はこのままいやんなっちゃうなァ色・ホワイトブレンド祝い酒イン・ザ・ネイム・オブ・ラヴVIRGIN EYESWEEKEND SHUFFLEヴィーナスWITCHESWOMAN憂き世川歌えなかったラヴ・ソングうたかた笑顔の行方駅演歌船ANGELENDLESS GAME王将一代小春しぐれOH YEAH !大きな玉ねぎの下で大阪情話丘を越えてお先に失礼小樽運河野郎たちの挽歌男と女のはしご酒男と女のラブゲーム男なら男の情話音無川おどるポンポコリンお祭り忍者想い出の九十九里浜想い出迷子想いで迷子 2面影の郷およしになってねTEACHER愚か者女の一生女の駅女の酒女の始発駅ONLY LOVE海峡怪盗ルビイ輝きながらガキの頃のように学園天国風のエオリア風の盆恋歌風のLONELY WAYかたつむりサンバ悲しい気持ち悲しいね彼女とTIP ON DUOガラスの十代川川の流れのように乾杯キスを止めないで季節が君だけを変える木曽路の女北風のキャロル北空港北の大地北の旅人キ・ツ・イきっと熱いくちびる君だけにCATCH ME京都去りがたし共犯者ギンギラパラダイス禁断のテレパシーくちびるから媚薬グッドバイ・マイ・ラブGOOD MORNING CALLグッバイ・ラブCRY ON YOUR SMILEクリスマス・イブ紅(KURENAI)クローズ・アップGLORIA激愛GET BACK IN LOVE恋唄綴り恋しくて恋したっていいじゃない恋の嵐恋は火の川恋挽歌恋人たちの神話恋一夜恋舟黄砂に吹かれて荒野のメガロポリス木枯しに抱かれて告白心COCORO心の旅ごめんよ涙これからのI LOVE YOU壊れかけのRADIO最後の言い訳最後のHOLY NIGHTサイレント・イヴ酒場酒よさだめ川淋しい熱帯魚サファイアの瞳THE POINT OF LOVERS' NIGHTSUMMER CANDLESSUMMER GAMEサマータイム・ブルースSUMMER DREAMSOMEBODY'S NIGHTさよなら人類さよならの果実たちさよならの翼さよならベイビーさよならを待ってるC-GIRLJEEPSHAKE HIP !JEALOUSYを眠らせてしぐれ川時代おくれしのび恋忍ぶ雨ジプシーJIM & JANEの伝説17才ジュリアン春夏秋冬屋形船JOY冗談じゃねえ情熱の薔薇しょっぱい三日月の夜じれったい白いクリスマスJINGI・愛してもらいますシングル・アゲイン人生いろいろ人生渡し舟シンデレラたちへの伝言酔歌SWEET DREAMSSWEAT & TEARSSUPER CHANCEすごい男の唄すずめの涙スターダスト・ドリームSTAR LIGHTZUTTOSTRIPE BLUESTRAWBERRY TIME素直にI'M SORRYスノーフレイクの街角SMILE AGAINSAY YES !世界でいちばん熱い夏SEXY MUSICセシルSEVEN DAYS WARセミスウィートの魔法1990千流の雫象さんのすきゃんてぃそれは…黄昏抱いてくれたらいいのにDIVE INTO YOUR BODYTIME ZONETIME TO COUNT DOWNDIAMONDSDIAMONDハリケーン太陽がいっぱい太陽のKOMACHI ANGEL抱かれ上手抱きしめて抱きしめてTONIGHT滝の白糸だってしょうがないじゃないTATTOO旅立ちはフリージアTANGO NOIRダンス・ウィズ・ユー千恵っ子よされ地球をさがして追憶ツイてるね、ノッてるね津軽のじょっぱり剣の舞DEAR FRIENDSDAY BREAK吐息でネットどうするの赤坂TRUE LOVEともだちトラブルメイカードリームラッシュTRAIN-TRAINとんぼ泣いてみりゃいいじゃん渚の「…」夏の終りのハーモニー夏の友達夏祭りNANA浪花そだち浪花の夢なみだの桟橋涙の条件涙の太陽涙はどこへいったの涙をみせないで難破船虹の都へ虹をみたかいにちようびニュームーンに逢いましょう人魚姫濡れた髪のLONELY年輪能登はいらんかねNO TITLISTHEART AND SOULPEARL-WHITE EVEはいからさんが通る流恋草はじまりはいつも雨働く男派手 !!!話しかけたかったバラードのように眠れパラダイス銀河パンドラの恋人P.S. I LOVE YOUビーチタイムBE-BOP-HIGH SCHOOLB BLUEBE MY BABY瞳がほほえむから百万本のバラ白夜PURE GOLDBEYOND THE TIME(メビウスの宇宙を越えて)BELIEVEBELIEVE AGAINFAR AWAYFUNK FUJIYAMA50/50(フィフティー・フィフティー)フィルムの向こう側FIN花束FADE OUTBOOGIE-WOOGIE LONESOME HIGH-HEEL福寿草不思議な君が好きFU-JI-TSUふたり二人静PLEASEフリフリ'65ふりむけばヨコハマPRECIOUS HEARTプレゼントFRIENDプロセスBLONDE豊後水道BABY ROSE包丁一代HOLD ON ME北緯五十度北斗船僕の腕の中で蛍不如帰ぼやぼやできないホワイト・ラビットからのメッセージWHAT'S YOUR NAME ?まいったネ今夜真夏の果実真夏のトレモロ舞酔い雪真夜中にラナウェイ真夜中のシャワーMARRAKECHMARIONETTEMISTY水なし川水に挿した花水の中のANSWER水のルージュみだれ髪乱れ花MIDNIGHT TAXI港の五番町見逃してくれよ!ミラクル・ガールみんなのうたMOONムーンライト・ダンス麦畑MUGO…ん、色っぽい無錫旅情MAY迷惑でしょうが…夫婦善哉女神たちの冒険女神達への情歌~報道されないY型の彼方へ~MERRY X'MAS IN SUMMER目を閉じておいでよ戻り川モノクローム・ヴィーナス山YOU'RE MY ONLY SHININ' STAR勇気のしるし~リゲインのテーマ~友禅流しYOU WERE MINE雪椿雪の帰り道雪の華夢おんな夢の中へ夢冒険夢を信じて夜明けのブレス酔いどれて夜霧のハウスマヌカンLIAR楽園のDOOR落陽ラスト・シーンラブ・ストーリーは突然にRUNNERリゾラバ(RESORT LOVERS)LITTLE BIRTHDAYリバーサイド・ホテルリフレインが叫んでるリンダリンダROOMLADY NAVIGATIONろくなもんじゃねぇROSECOLORROCKDOM六甲おろし六本木純情派浪漫飛行ロンリー・チャップリンわが人生に悔いなし別れの街別れの予感わかれ道WAKU WAKUさせてわたしたちどうするの?私について私は嵐笑ってよ湾岸太陽族WANDERERONE NIGHT GIGOLO

7480 円 (税込 / 送料込)

楽譜 ザ・歌伴/心に響く歌謡バラード編[昭和48年~平成](190389/ピアノ伴奏シリーズ)

楽譜 ザ・歌伴/心に響く歌謡バラード編[昭和48年~平成](190389/ピアノ伴奏シリーズ)

出版社:全音楽譜出版社ジャンル:メロディー譜サイズ:菊倍ページ数:128編著者:編曲:奧山清初版日:2025年07月15日ISBNコード:9784111903894JANコード:4511005134257演歌・歌謡曲のピアノ伴奏決定版シリーズ!歌とピアノ伴奏の3段譜で、原曲に沿った前・間・後奏と、できる限りのオブリガートを付した、難しすぎず良く響くアレンジになっています。イベントに、カラオケレッスンに…いろんなシーンでお使いください。巻末に大きくて見やすい歌詞組を掲載しています。昭和から平成まで……歌謡バラードの名曲を厳選しました。190389/ピアノ伴奏シリーズ収載内容:五番街のマリーへ グッド?・バイ?・マイ?・ラブ青春の影オリビアを聴きながら恋人よ愛のメモリーさよならの向う側もしもピアノが弾けたなら夢の途中SWEET MEMORIESシルエット・ロマンスfor you...悲しい色やね聖母たちのララバイいっそセレナーデラヴ・イズ・オーヴァー恋におちて -Fall in love-恋の予感時の流れに身をまかせ駅輝きながら…会いたいあなたに逢いたくて~Missing You~

2640 円 (税込 / 送料込)

ギター・マガジン 2021年7月号【電子書籍】

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ギター・マガジン 2021年7月号【電子書籍】

<p><strong>*著作権の都合により、紙版のP88~103に掲載されている「孔雀」「毒味」「黄金比」「薬漬」の楽譜部分、紙版P109~153のGMセレクション(キラーチューン、空が鳴っている、閃光少女、修羅場、透明人間のスコア)は電子版に収録されておりません。*この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p><strong>【特集】浮雲<br /> 東京事変</strong></p> <p>東京事変の最新アルバム『音楽』はもうお聴き頂いただろうか? これが本当にとてつもない。世界各国で群雄割拠する“新時代の模索者たち”を鮮やかなまでに置きざりにし、令和時代の“音楽そのもの”をまさしく別次元へと押し上げてしまった、文句なしの超五億点な快作なのである。となれば話は簡単、今月は稀代のギター・ヒーロー、浮雲の大特集をお届けするしかないだろう。目玉となるのはレコーディングで使用したギターやエフェクターを中心とした最新ギア・インタビューと、『音楽』収録曲のギター・フレーズを譜例で徹底的に分析する奏法特集の二本立て。サウンド&プレイの両面から、この令和の大名盤『音楽』をとくと味わってほしい。</p> <p>■浮雲とファントム<br /> 浮雲の代名詞の1つと言えるギターがファントムだ。今回の表紙撮影に合わせ、合計6本のファントムを持参してくれた(うち1本はP60参照)。本人のトークと一緒に、珍奇で可愛いファントム・ギャラリーをお楽しみあれ。</p> <p>■SPECIAL INTERVIEW 1:浮雲 『音楽』の使用機材を全曲解説!<br /> とうとう発表された東京事変の新作『音楽』。七色のプレイで楽曲を彩る浮雲のギターは、一体どんな楽器で奏でられたのだろうか? そこで今回は、各楽曲で使ったギターやペダルを徹底的に解説してもらうことにした。録音時にギター・テクニシャンが撮影した貴重な記録写真を浮雲と一緒に眺めながら、ゆるゆるとお届け。</p> <p>■新作『音楽』を彩った浮雲の愛器たち。<br /> ここからは『音楽』の功労者であるレコーディング使用ギターたちを大公開。インタビューでも登場してきたものを中心にチョイスした全12本の詳細に迫ろう。ビンテージも新品もビザール・ギターも、優劣なくすべて等しく扱う浮雲のセンス、ポリシーを感じ取ってもらいたい!</p> <p>■SPECIAL INTERVIEW 2:椎名林檎が語る“ギタリスト浮雲”<br /> 続いては、椎名林檎本人が“ギタリスト浮雲”について語るというスペシャル・インタビューをお届けしよう。東京事変におけるギターの役割、そして現代におけるギタリストのあるべき姿とは?</p> <p>■東京事変 全作品ディスコグラフィー<br /> ここからは東京事変の音源作品を一挙に解説。日本音楽シーンのセオリーを覆すがごとく、作品毎に音楽的可能性を押し広げてきた東京事変。音源を聴きながら本稿を読み進めることで、よりその音像の深みへとたどり着くだろう。</p> <p>■『音楽』での浮雲のギター・プレイ徹底解説!<br /> ここでは『音楽』の中から、浮雲のプレイが熱い4曲を厳選して譜面化。彼の変幻自在のギター・テクニックを徹底解説していくので、腰を据えて練習に励んでみよう。また、この4曲に限らず、末尾のコーナーにはアルバム全体からグッド・フレーズをチョイスして紹介。ライトに練習したい場合、そこから始めても良しだ!<br /> ・「孔雀」<br /> ・「毒味」<br /> ・「黄金比」<br /> ・「薬漬」<br /> ※上記4楽曲の楽譜部分は電子版には収録されておりません</p> <p><strong>■INTERVIEW</strong><br /> ・サーストン・ムーア</p> <p><strong>■INTERVIEW & GEAR</strong><br /> ・Ken Yokoyama<br /> ・ノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズ<br /> ・MONO NO AWARE<br /> ・大柴広己</p> <p><strong>■PICKUP</strong><br /> ・俺のボス/菅原卓郎(9mm Parabellum Bullet)<br /> ・Fender MUSTANG MICRO新登場!</p> <p><strong>■連載</strong><br /> ・トシ矢嶋のLONDON RHAPSODY<br /> ・マーク・スピアー(クルアンビン)の「此処ではない何処かへ」<br /> ・40枚の偉大な◯◯◯名盤 第7回:ニッポンのブルース<br /> ・Opening Act/ひらい(LONGMAN)<br /> ・ジャキーン!~『SHIORI EXPERIENCE ジミなわたしとヘンなおじさん』番外編<br /> ・横山健の続・Sweet Little Blues<br /> ・9mm滝のまたやっちゃいました~世界の滝工房から</p> <p><strong>■NEW PRODUCTS REVIEW</strong><br /> FENDER/NOVENTA JAZZMASTER<br /> ZEMAITIS/PFG24 RING CHESS<br /> EASTMAN GUITARS/SB55/V<br /> IBANEZ/AZ2204N<br /> MICHAEL KELLY GUITARS/1963<br /> STERLING BY MUSIC MAN/S.U.B. SERIES AXIS FLAME MAPLE<br /> STUART FINE CUSTOM GUITARS/DIAMOND BACK CUSTOM MODEL</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

840 円 (税込 / 送料込)

ギター・マガジン 2023年4月号【電子書籍】

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ギター・マガジン 2023年4月号【電子書籍】

<p><strong>*著作権の都合により、印刷版に掲載されている付録小冊子「特別譜面集 ジェフ・ベック名演選」は電子版に収録しておりません。*この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末での閲覧に適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。</strong></p> <p><strong>特集<br /> Jeff Beck 1944-2023<br /> ありがとう、僕らのヒーロー。</strong></p> <p>2023年1月、ジェフ・ベックが突然この世を去った。</p> <p>真の革新者だった。<br /> もし彼がいなかったら、エレクトリック・ギター奏法は今日とは違う形になっていただろう。そんなジェフを、本誌では過去40年以上にわたって幾度となく特集してきた。安易な模倣や分析を許す人ではない。それでも我々は、彼の演奏に惹かれ、憧れ、少しでもその音楽の核心に近づこうと力を尽くしてきたつもりだ。でももう、ジェフ・ベック特集は作れないかもしれないーーそんな気持ちで、通常の2倍の制作期間をかけて追悼特集を編むことに決めた。だがしかし、見立てが甘かったようだ。1人のギタリストの記事としては過去最大となる157ページの特集を組んでもなお、彼のすべてを一冊にまとめることなど、到底できはしなかった。それぐらい、偉大なギター・ヒーローだったのだ。</p> <p>よって、私たちは使命として伝え続けることにする。変化を恐れず、進化し続けた、最高にカッコいいギタリストがこの世にいたことを。あの最高峰の表現に触れる機会を、これからも作っていかなければならない。いつか、あなたと同じ次元でギターを弾くプレイヤーが現われることを祈りながら。</p> <p>ありがとう、ジェフ。新たなるジェフ・ベック伝説の第一幕として本特集を捧げます。</p> <p>■Message To Jeff.~ミュージシャン25名の追悼コメント<br /> その訃報に際し、世界中のギタリストが一斉に追悼コメントを発表した。ほんの一部だが、25名のミュージシャンが綴った想いをここに紹介する。</p> <p>■孤高の天才が刻んだ7つの偉業<br /> ジェフ・ベックという人は、78年の生涯で一体どんな偉業を残したのだろうか? 7つの話題に絞って、その謎を紐解いていきたい。</p> <p>■What Jeff Said:ジェフ・ベック インタビュー・アーカイブ<br /> 生涯にわたってギターと音楽を追求し続け、孤高の存在であり続けたジェフ・ベック。その哲学を彼の言葉から垣間見るべく、時期の異なる7本のインタビューを掲載する。読み進めながら作品を聴くことで、より深く、ジェフが残した音楽を噛み締めることができるはずだ。<br /> Part.1:駆け出しの日々とベック・ボガート&アピス(1973年)<br /> Part.2:『Blow By Blow』で挑んだジャズ・ロックという新天地(1975年)<br /> Part.3:快進撃の中で考えるエレキ・ギターの可能性(1980年)<br /> Part.4:独自スタイルを深化させた『Jeff Beck's Guitar Shop』(1989年)<br /> Part.5:ギター・ヒーローの邂逅、スティーヴィー・レイ・ヴォーン対談(1989年)<br /> Part.6:デジタル路線の先陣を切った『Who Else!』制作秘話(1999年)<br /> Part.7:円熟期に振り返るロック黄金時代の鮮烈な記憶(2006年)</p> <p>■写真でたどるジェフ・ベック歴代使用機材<br /> ヤードバーズ時代にサイケデリック・ロックの扉を開いた54年製エスクワイアとTone Bender。フュージョン期に実験的なアプローチを試みた54年製レス・ポールやトーキング・モジュレーター。そしてキャリアを通じ、自身の声となったストラトキャスター。時代ごとにアイコニックな機材を使い、そのたびにギター・ファンを虜にしてきたジェフ・ベック。ここではヤードバーズから現在までに使用された、彼のギター、アンプ、ペダルを可能な限りご紹介しよう。</p> <p>■ジェフ・ベックが残した作品たち<br /> ジェフ・ベックが60年もの長い活動で残した作品は、ゲスト参加も含めると非常に膨大だ。ここでは主要な所属グループとソロ・アルバムに絞り、本誌でお馴染みの3人のギター・ライターたちによる紹介形式でお届けしよう。</p> <p>■ジェフの名曲、深掘りします。<br /> ここでは、ジェフ・ベックが生み出した数ある名曲の中から4曲を激選して、おもいっきり深堀りしていく。楽曲誕生秘話や制作プロセスはもちろん、楽曲にまつわるエピソードやライブ・テイクなど、あらゆる方向から紐解いていこう。また、ギター・プレイの考察は、ジェフ・ベックを追求し続けてきたプロ・ギタリスト=大槻啓之に曲の時間軸を追って解説してもらったので、要チェックだ!<br /> ・「Beck's Bolero」<br /> ・「Cause We've Ended As Lovers」<br /> ・「Led Boots」<br /> ・「People Get Ready」</p> <p>■PLAYING ANALYSIS:時代ごとに分析するジェフ・ベック奏法<br /> 世界中のロック・ファン/ギター・フリークの耳とハートを魅了し続けた不世出の天才=ジェフ・ベック。19歳での初録音を起点に、約60年間にわたる長き演奏キャリアの中で、各時代ごとに異なる音楽性と際立つギター・スタイルの両面を見事に築き上げてきた。以来、キャリアの終盤まで常に新しい音に挑戦して、斬新なインスピレーションを湧かせ続け、まさに“孤高の天才ギタリスト”として生涯を全うした偉大なる音楽家であった。この奏法コーナーではその各時代ごとのギター・プレイの変遷と特徴をたどりながら、師の偉大な足跡を今一度振り返ってみたい。</p> <p>■TALK ABOUT JEFF BECK:名手が語るジェフ・ベック<br /> ・布袋寅泰<br /> ・渡辺香津美<br /> ・西 慎嗣<br /> ・菰口雄矢<br /> ・松本孝弘</p> <p>■僕らがたどって歩いたジェフ・ベック道:土方隆行×鳥山雄司<br /> 日本を代表するトップ・セッション・ギタリスト、土方隆行と鳥山雄司によるジェフ・ベック座談会をお届け。80年代以降、日本のポップス/歌謡曲シーンのファースト・コールである彼らは、共にアマチュア時代にジェフのプレイに衝撃を受け、プロ・ギタリストを志したという。プロになってからもジェフの存在感は別格だったようで、90年代にはジェフの曲を演奏するバンドを一緒にやっていたほどだ。そんな彼らの口から飛び出すのは、マニアックなプレイ考察の数々。ジェフへの愛情がひしひしと伝わる、名人2人の話をぜひお楽しみあれ。</p> <p>■COLUMN:ジェフの少年時代<br /> ヤードバーズへの加入がジェフのスター街道の始点とするならば、それ以前はどんな日々を送っていたのだろうか? 不世出のギター・ヒーローになるもっともっと前、まだアマチュアだったジェフ少年のお話を少しお送りする。</p> <p>■COLUMN:映画『Blow-Up(欲望)』のジェフ</p> <p><strong>■PICK UP</strong><br /> ・Positive Grid Spark MINI</p> <p><strong>■連載</strong><br /> ・トシ矢嶋のLONDON RHAPSODY<br /> ・横山健の続・Sweet Little Blues<br /> ・9mm滝のまたやっちゃいました~世界の滝工房から<br /> ・トモ藤田の“ギターは一日にして鳴らず!”<br /> ・ふらっと行こう!楽器やさんぽ。 第4回:大山純(ストレイテナー)×UNTAKE GUITARS/東京エフェクター</p> <p><strong>■GM FINGER-BOARDS</strong><br /> ・崎山蒼志の“未知との遭遇”<br /> ・マーク・スピアー(クルアンビン)の「此処ではない何処かへ」<br /> ・地味ワザ練習帳<br /> ・古今東西カッティング名手列伝<br /> ・まほガニの木材探訪<br /> ・ピクトグラムで愛でるギター・パフォーマンスの世界<br /> ・Pedal Dig月報<br /> ・ジャキーン!~『SHIORI EXPERIENCE ジミなわたしとヘンなおじさん』番外編</p> <p><strong>■NEW PRODUCTS REVIEW</strong><br /> GRETSCH/G5210T-P90 ELECTROMATIC JET TWO 90 SINGLE-CUT WITH BIGSBY<br /> D’ANGELICO/PREMIER BEDFORD<br /> WESTVILLE GUITARS/WESTEL SEMI-HOLLOW<br /> DOPHIX/GALILEO<br /> IK MULTIMEDIA/TONEX PEDAL<br /> MORLEY/ANALOG MULTI FX AFX-1<br /> ORIGIN EFFECTS/HALCYON GREEN OVERDRIVE<br /> SOLAR GUITARS/CHUG</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1320 円 (税込 / 送料込)

楽譜 ピアノ・ソロ 大人が弾きたい 懐かしのアイドル歌謡曲名鑑[70・80年代] / シンコーミュージックエンタテイメント

楽譜 ピアノ・ソロ 大人が弾きたい 懐かしのアイドル歌謡曲名鑑[70・80年代] / シンコーミュージックエンタテイメント

ポピュラーピアノ曲集(国内外)【詳細情報】70年代・80年代に人気を博したアイドル歌謡曲が満載の中級ピアノ楽譜集が新登場!沢田研二、野口五郎、西城秀樹、郷 ひろみ、田原俊彦、チェッカーズ、少年隊、松田聖子、中森明菜、山口百恵など、当時の大人気アイドルの名曲を全53曲収載しています。・版型:菊倍・総ページ数:224・ISBNコード:9784401043460・JANコード:4997938043468・出版年月日:2024/06/13【収録曲】・カサブランカ・ダンディアーティスト:沢田研二・TOKIOアーティスト:沢田研二・勝手にしやがれアーティスト:沢田研二・時の過ぎゆくままにアーティスト:沢田研二・ブルースカイ ブルーアーティスト:西城秀樹・YOUNG MAN[Y.M.C.A.]アーティスト:西城秀樹・傷だらけのローラアーティスト:西城秀樹・ギャランドゥアーティスト:西城秀樹・19:00の街アーティスト:野口五郎・私鉄沿線アーティスト:野口五郎・甘い生活アーティスト:野口五郎・よろしく哀愁アーティスト:郷 ひろみ・2億4千万の瞳 -エキゾチック・ジャパン-アーティスト:郷 ひろみ・セクシー・ユー(モンロー・ウォーク)アーティスト:郷 ひろみ・How many いい顔アーティスト:郷 ひろみ・お嫁サンバアーティスト:郷 ひろみ・抱きしめてTONIGHTアーティスト:田原俊彦・哀愁でいとアーティスト:田原俊彦・ギンギラギンにさりげなく・スニーカーぶる~す・Zokkon 命・パラダイス銀河・ガラスの十代・ABC・仮面舞踏会・君だけに・星屑のステージアーティスト:チェッカーズ・涙のリクエストアーティスト:チェッカーズ・モニカアーティスト:吉川晃司・赤いスイートピーアーティスト:松田聖子・SWEET MEMORIESアーティスト:松田聖子・青い珊瑚礁アーティスト:松田聖子・渚のバルコニーアーティスト:松田聖子・白いパラソルアーティスト:松田聖子・チェリーブラッサムアーティスト:松田聖子・少女Aアーティスト:中森明菜・スローモーションアーティスト:中森明菜・セカンド・ラブアーティスト:中森明菜・北ウイングアーティスト:中森明菜・飾りじゃないのよ涙はアーティスト:中森明菜・いい日旅立ちアーティスト:山口百恵・プレイバック Part2アーティスト:山口百恵・横須賀ストーリーアーティスト:山口百恵・秋桜アーティスト:山口百恵・学園天国アーティスト:小泉今日子・なんてったってアイドルアーティスト:小泉今日子・MUGO・ん・・・色っぽいアーティスト:工藤静香・年下の男の子アーティスト:キャンディーズ・春一番アーティスト:キャンディーズ・ハートのエースが出てこないアーティスト:キャンディーズ・UFOアーティスト:ピンク・レディー・サウスポーアーティスト:ピンク・レディー・渚のシンドバッドアーティスト:ピンク・レディー※収録順は、掲載順と異なる場合がございます。

2640 円 (税込 / 送料別)

Pen 2022年11月号【電子書籍】

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】Pen 2022年11月号【電子書籍】

<p>カラーページを含むコンテンツの場合、カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。</p> <p>このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。</p> <p>それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。</p> <p>また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。</p> <p>特集 2022年秋冬名品図鑑</p> <p>名品とはどのようなものを指すだろうか。 それはよく名の挙がる定番品ではなく、時代とともに移り変わり、人によって解釈の異なるものかもしれない。 今号では、さまざまな視点に基づいて、数多の新作の中から全144点の服や小物を選んだ。 今季のトレンドアイテム、日本初上陸を果たす注目ブランド、 “目利き”たちがいま気になるもの、 実力派セレクトショップの扱う品々、さらに旬のクリエイターが語る名品論……。 それらの情報を網羅して、最新版の図鑑とした。 まずは次ページ、いまの空気を映す5つのキーワードから紹介する。 自分にとっての名品を、この1冊から見つけてほしい。 ※デジタル版は紙の雑誌とは一部内容が異なり、掲載されない、または掲載期限のある広告や写真、記事、ページがある場合がございます。また、掲載されているプレゼント企画に、デジタル版ではご応募できません。あらかじめご了承ください。</p> <p>目次<br /> Headliner<br /> Choose Choose Trends<br /> WORLD UPDATE<br /> SDGs News<br /> 2022年秋冬名品図鑑<br /> 5 Keywords to Follow [手仕事][ユーモア][シルエット][ニュー・ノームス][タクタイル]<br /> COLUMN #1 普遍より最高でいて 最果タヒ(詩人)<br /> COLUMN #2 他人には薦めないもの 小野直紀(プロダクトデザイナー)<br /> 7 Essential Items[ファーシューズ][ダウンジャケット][カラーセットアップ][柄ニット][ミニショルダー][バケットハット][ダブルブレストジャケット]<br /> Daily Necessities [アンダーウエア][香水][ベルト][ウォーターボトル]<br /> COLUMN #3 世界に直接触れるため 蓮沼執太(音楽家)<br /> Styling with Masterpieces [ヴィンテージミックス]<br /> Navigator’s Eye [ゼロ年代的スニーカー] 小澤匡行 エディター[ネオ・アメカジ]/ 増田海治郎 ファッションジャーナリスト/[文脈を纏う服] 池田尚輝 スタイリスト<br /> Newcomer of the Season [初物]<br /> Timeless Wardrobe [新定番]<br /> COLUMN #4 買い物の失敗がセンスを磨く 小川 哲(小説家)<br /> 11 Destination Stores [名店]<br /> 並木教授の腕時計デザイン講義<br /> エースをねらえ!!!<br /> 素顔の岩田剛典と、ルイ・ヴィトンの日常着<br /> 煌めきを添える、ルイ・ヴィトンの最旬小物<br /> PRADA MY SWEET UNUSUALNESS<br /> 足元から広がる、町田啓太×トッズのボーダーレスなスタイル<br /> 熱き想いを受け継ぐ、ルイ・ヴィトンの革新的なタイムピース<br /> トップクリエイター8人が集結、“大阪”がついに走りはじめた<br /> 創業以来受け継がれる、サステイナビリティのスピリット<br /> 日本が誇る老舗シューズブランドが、履き心地を追求<br /> コロナ禍を経て復活した、木曽路・奈良井宿の喜びの宴<br /> 謎の日本画家が自由に描く、美しき妖怪たち<br /> 夏の信濃路を駆け抜ける、特別なツーリング<br /> 創造の挑戦者たち<br /> 東京車日記<br /> PenBooksのご案内<br /> ART BOOK CINEMA MUSIC DESIGN<br /> ARCHITECTURE FILE<br /> 白モノ&黒モノ 家電コンシェルジュ<br /> グルーミング研究所<br /> New & in the News<br /> 小山薫堂の湯道百選<br /> Pen+「恵比寿の街からひもとく、ヱビスの世界。」のご案内<br /> 定期購読のご案内<br /> Pen+「ウルトラマンを見よ」のご案内<br /> 次号予告</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

730 円 (税込 / 送料込)