「本・雑誌・コミック > ビジネス・経済・就職」の商品をご紹介します。

黒鳥ひなのマーケティングファイル 02/鈴木みそ【3000円以上送料無料】

黒鳥ひなのマーケティングファイル 02/鈴木みそ【3000円以上送料無料】

著者鈴木みそ(著)出版社日経BP発売日2025年04月ISBN9784296207862ページ数241Pキーワードくろとりひなのまーけていんぐふあいる2 クロトリヒナノマーケテイングフアイル2 すずき みそ スズキ ミソ9784296207862内容紹介「AIが変える広告の世界。チャンスは無限大」ー堀江貴文氏マーケティングを成功させるにはどうすればいいのか、成長している企業はいったい何をしているのか--。あの鈴木みそ氏が描く、マーケティングを学ぶマンガ連載の最新刊が登場。日清食品、ファミマ、コカ・コーラ、ローソンなど、食品・飲料・コンビニ業界のすごいマーケティングをマンガで大解剖します。ハウス食品の顧客インサイトのリサーチ手法とは何か。コカ・コーラのアプリマーケティングはどんなやり方をしているのか。ローソン、日清カップヌードルに学ぶ失敗しないリブランディングとは-。とある企業のマーケティング部門の若手社員、黒鳥ひながその秘密に迫ります。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第10話 効果的なリサーチ方法とは ファミマ、ハウス食品に学ぶ顧客インサイトのつかみ方/第11話 デジタル広告市場に最大の危機 インプレゾンビに脱クッキー、どう対応する?/第12話 売れるネーミングの極意 「ほぼカニ」名付けの秘密/第13話 パワーカップル・パワーシングル消費動向 月27.9万円使える?/第14話 アプリマーケティング最前線 コカ・コーラ、お仏壇のはせがわCX開発法/第15話 2025年ヒット予測ランキング 5つの消費トレンドとは/第16話 失敗しないリブランディングとは ローソン、日清カップヌードルに学ぶ/第17話 3COINS業績V字回復の秘密 未来の市場をつくるには/第18話 生成AI時代の広告ビジネス予測 加速するリテールメディア

1870 円 (税込 / 送料別)

AIナビゲーター 生成AIの進化がもたらす次世代ビジネス 2024年版/野村総合研究所/NRIデジタル【3000円以上送料無料】

AIナビゲーター 生成AIの進化がもたらす次世代ビジネス 2024年版/野村総合研究所/NRIデジタル【3000円以上送料無料】

著者野村総合研究所(著) NRIデジタル(著)出版社東洋経済新報社発売日2024年03月ISBN9784492503522ページ数214Pキーワードえーあいなびげーたー2024 エーアイナビゲーター2024 のむら/そうごう/けんきゆうじ ノムラ/ソウゴウ/ケンキユウジ9784492503522内容紹介生成AIの登場で変容するビジネス現場を業界別に解説NRI(野村総合研究所)グループのAIエキスパートチームによる決定版!いかなる未来を想定し、いかに活用すればよいのか?「本書は、生成AIの歴史、主要技術、発展を支える技術的基盤、規制とリスク、各業界での活用状況、そして未来展望を解説し、この分野における深い理解と潜在力の活用に向けた洞察を提供します」--「はじめに」よりOpenAI/ChatGPT/自然言語処理/敵対的生成ネットワーク(GAN)/トランスフォーマー/大規模言語モデル(LLM)/NVIDIA/検索拡張生成(RAG)/ファインチューニング/量子コンピュータ/ディープフェイク/グラウンディング/ステーブルディフュージョン/マルチモーダル/クッキーレス/Midjourney/ソブリンクラウド/プロンプトエンジニアリング/シンギュラリティ/汎用人工知能(AGI)・・・・・・ほか◆主な内容第1章 生成AIの概要と歴史第2章 生成AIの主なテクノロジー第3章 生成AIを進化させる技術動向第4章 生成AIの課題と社会的影響第5章 生成AIのビジネス活用のはじまり(業界別) 5.1 製造業界(自動車・電子電機・医薬品など) 5.2 金融業界 5.3 流通小売業界 5.4 広告業界 5.5 エンターテインメント業界 5.6 行政第6章 生成AIのもたらす未来※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 生成AIの概要と歴史/第2章 生成AIの主なテクノロジー/第3章 生成AIを進化させる技術動向/第4章 生成AIの課題と社会的影響/第5章 生成AIのビジネス活用のはじまり(業界別)/第6章 生成AIのもたらす未来

2860 円 (税込 / 送料別)

マーケティングZEN/宍戸幹央/田中森士【3000円以上送料無料】

マーケティングZEN/宍戸幹央/田中森士【3000円以上送料無料】

著者宍戸幹央(著) 田中森士(著)出版社日経BP日本経済新聞出版発売日2023年03月ISBN9784296117475ページ数220Pキーワードまーけていんぐぜんまーけていんぐ/ZEN マーケテイングゼンマーケテイング/ZEN ししど みきお たなか しんじ シシド ミキオ タナカ シンジ9784296117475内容紹介本書は「マーケティングZEN」というマーケティングの新たな枠組みを提示するもの。今日の複雑化、高度化したマーケティング手法は壁にぶつかっている。世界の企業は「顧客体験向上」の名の下に顧客の行動履歴をデータ化し、囲い込みを図ろうとしているが、言い換えれば、これは顧客の関心や不安感をあおり続けるマーケティングであり、顧客本位とはいえない。消費者にとっても企業にとっても精神的なストレスは高まるばかり。一方で、ウェブ上の利用者履歴を追跡する「サード・パーティー・クッキー」が規制され、ターゲティング広告の見直しが始まっている。また、ユーザーインターフェース(UI)のデザインで顧客の行動を操る「ダークパターン」にも批判が集まる。企業にはマーケティング戦略の再構築が求められている。こうした環境下で力を発揮するのが、マーケティングや経営における「禅的アプローチ」だ。「マーケティングZEN」とは、これまでのビジネスのあり方を見直し、無駄を削ぎ落とし、持続可能な環境・関係を意識した、見返りを求めない利他的なマーケティング手法。自社と他者との境界線を消していくことで、本来の顧客主義に戻り、企業活動に循環と持続性をもたらす。すなわち、これはSDGsの実践とも重なる。本書は、マーケティングZENの概要やいま求められている理由、事例について、マインドフルネスとマーケティングの専門家2人が解説する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 マーケティングZENとは何か/第2章 今、マーケティングZENが必要な理由/第3章 己を見つめよう-ブランドの立ち位置を明確にする/第4章 手放してビジネスをスリムにしよう/第5章 ビジネスの適切なサイズを探そう/第6章 マーケティング施策を絞ろう/第7章 顧客との関係性を整えよう/第8章 調和しよう/第9章 自分の時間軸を見つけよう/付記 「マーケティングZEN式」心身を整える方法

1870 円 (税込 / 送料別)

パーソナルデータの衝撃 一生を丸裸にされる「情報経済」が始まった [ 城田真琴 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】パーソナルデータの衝撃 一生を丸裸にされる「情報経済」が始まった [ 城田真琴 ]

一生を丸裸にされる「情報経済」が始まった 城田真琴 ダイヤモンド社パーソナル データ ノ ショウゲキ シロタ,マコト 発行年月:2015年02月 予約締切日:2015年02月19日 ページ数:301p サイズ:単行本 ISBN:9784478064832 城田真琴(シロタマコト) 野村総合研究所上級研究員。1971年北海道旭川市出身。1994年北海道大学工学部電子工学科卒業後、大手メーカーのシステムコンサルティング部門を経て、2001年に野村総合研究所入社。以来、一貫して先端技術の調査・発掘と新技術が企業や社会に与える影響について研究を行っている。総務省「スマートクラウド研究会」技術WG委員、経済産業省「IT融合フォーラム」パーソナルデータWG委員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 パーソナルデータは「新しい石油」(グーグルはあなたが考えていることを知っている/あなたの家族が知らないこともマーケッターは知っている ほか)/第2章 21世紀の名簿屋「データブローカー」の実態(ベネッセ個人情報漏えい事件の衝撃/「名簿屋」とは何者か ほか)/第3章 個人情報の値段はいくらか(お金を払わないなら、あなたが商品として売られる/「僕のデータ、1日当たり2ドルで買いませんか?」 ほか)/第4章 どうすればパーソナルデータをコントロールできるか(自分の情報を管理する動きが始まった/行動ターゲティング広告をいかに拒否するか ほか)/第5章 集めたデータを消費者サービスに変える(情報を取り戻すには政府の介入が不可欠/英国政府が推進するマイデータプロジェクト ほか)/第6章 常識を覆す究極の個人情報QS(クォンティファイド・セルフとは何か/QSを支えるウェアラブルデバイスとアプリケーション ほか)/終章 パーソナルデータが通貨になる世界(パーソナルデータで料金を支払っている/EUのクッキー法では、消費者の同意が必須条件に ほか) 個人情報が未来の通貨になる!「ニーズ・ウォンツ」を獲得するビジネスから、「消費者の意思」を中心にした経済へ。企業と消費者の関係を根底から覆す、新たなパラダイムシフトの幕開け。 本 ビジネス・経済・就職 マーケティング・セールス 企画書・プレゼン ビジネス・経済・就職 自己啓発 企画書・プレゼン ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理 ビジネス・経済・就職 その他

1980 円 (税込 / 送料込)

デジアナを駆使し未来を拓く ICT経営で躍進する中小企業 [ ブレインワークス ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】デジアナを駆使し未来を拓く ICT経営で躍進する中小企業 [ ブレインワークス ]

ICT経営で躍進する中小企業 ブレインワークス カナリアコミュニケーションズデジアナ オ クシ シ ミライ オ ヒラク ブレイン ワークス 発行年月:2019年09月 予約締切日:2019年09月19日 ページ数:163p サイズ:単行本 ISBN:9784778204570 第1部 ICT化先進企業10社の実例(自動車産業における静脈産業部門をネットワーク化 情報共有と一元管理を実現し、循環産業への進化を促すシステム運用を実施ー会宝産業株式会社/ウェブ受注システムで、葬儀業界に新しい風を吹かすセレサポー株式会社HDフラワーホールディングス/粟おこしの老舗が「おからクッキー」でショッピングモール1位になるまでー株式会社神林堂/介護現場でICT化が進めば、ICT導入のメリットが本当に実感でき、経営改善にもつながるー株式会社シーナ/コミュニケーションツールを適材適所で使い分け在宅ワーカーのチームワーク強化と業務効率化を実現ー株式会社YPP/リアルタイムに世界とつながるグローバル時代のキャリアアップにコミュニケーションツールをフル活用ーグローバルライフデザイン/適材適所のシステム導入で実現する、現場と経営が一体になって取り組むICT利活用ー株式会社コマデン/ハンディ・ターミナルで多岐にわたる煩雑な医療ガス供給業務の効率化を図るー神戸サンソングループ/時代に合わせたICT利活用で、基幹業務の効率化はもちろん業務改善や働き方改革も実現ー株式会社昇寿堂/鉄筋職人が産み出した、鉄筋工事総合サポートシステムー株式会社アイコー)/第2部 中小企業のICT化の本質を学ぶ(対談:「ICT化成功の秘訣とは?」/すべてはICTとの出合いと折り合いを自然に身につけた結果だと思う/中小企業がICT活用で生き残るためには?) 中小企業のイノベーションはこれだ!『アナログ=人間らしさ』を追求する中小企業たちの先進的ICT活用事例。 本 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理

1540 円 (税込 / 送料込)

障がい者だからって、稼ぎがないと思うなよ。 ソーシャルファームという希望/姫路まさのり【3000円以上送料無料】

障がい者だからって、稼ぎがないと思うなよ。 ソーシャルファームという希望/姫路まさのり【3000円以上送料無料】

著者姫路まさのり(著)出版社新潮社発売日2020年03月ISBN9784103532613ページ数221Pキーワードビジネス書 しようがいしやだからつてかせぎがないと シヨウガイシヤダカラツテカセギガナイト ひめじ まさのり ヒメジ マサノリ9784103532613内容紹介低賃金が当たり前って、おかしくない? 誰にとっても大事な、自立のための「お金」の話。働いて、自立したい! そんな「当たり前」を実現させた、障害のある人たちが働く「成功企業」があった! 行列の絶えないフレンチレストラン、年商2億円に届いたクッキー工場、重度障がい者を主力とするコンピューターハウス、人気のワイナリー等々。5万円で生活が、8万円で未来が、10万円で働き方が変わる!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次CASE1 10万円で働き方が変わる-予約の取れないフレンチレストラン/CASE2 生きがいの分配-年商2億円に届いた奇跡のクッキー/CASE3 福祉×芸術=アール・ブリュット-試みの先にあるもの/CASE4 ワインとAI-本当の自立とは何か

1500 円 (税込 / 送料別)

良いデジタル化悪いデジタル化 生産性を上げ、プライバシーを守る改革を/野口悠紀雄【3000円以上送料無料】

良いデジタル化悪いデジタル化 生産性を上げ、プライバシーを守る改革を/野口悠紀雄【3000円以上送料無料】

著者野口悠紀雄(著)出版社日経BP日本経済新聞出版本部発売日2021年06月ISBN9784532358907ページ数281Pキーワードよいでじたるかわるいでじたるかせいさんせいおあげ ヨイデジタルカワルイデジタルカセイサンセイオアゲ のぐち ゆきお ノグチ ユキオ9784532358907内容紹介日本の「失敗の本質」を明らかにし、本当に「使える」仕組みへの道筋を提示する。 コロナ禍におけるさまざまな出来事を通じて、日本におけるデジタル化の遅れが白日のもとに晒し出された。かつて銀行オンラインシステムで世界の最先端を走っていた日本で、なぜ、こうした事態になってしまったのか?なぜ、日本政府はテレビ会議も満足にできないのか? なぜ、いつまでも印鑑やFAXが使われるのか? マイナンバーカードが国民管理の道具に使われることはないか? クッキーをめぐるグーグルの方針転換は、なぜ重要なのか? そして、クラウドやブロックチェーンの導入、世界に開かれた仕組み、政府への国民の信頼が、なぜ不可欠なのか?日本の労働生産性の低迷、「テレワーク」「オンライン教育」「オンライン診療」も進まない官民双方の著しいデジタル化の遅れの根本要因を明らかにし、個人の自由とプライバシーを守れるデジタル化への道を指し示す。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 コロナで暴かれた日本のデジタル化の遅れ/第2章 遅れているのは官庁だけではない/第3章 やっと脱ハンコに向かう/第4章 デジタル化を阻む日本社会の構造/第5章 マイナンバーカードの方向は正しいか?/第6章 プライバシーと個人情報をどう守るか?/第7章 米中デジタル戦争に大きな転機/第8章 日本のデジタル化が進むべき道

1760 円 (税込 / 送料別)

パーソナルデータの衝撃 一生を丸裸にされる「情報経済」が始まった/城田真琴【3000円以上送料無料】

パーソナルデータの衝撃 一生を丸裸にされる「情報経済」が始まった/城田真琴【3000円以上送料無料】

著者城田真琴(著)出版社ダイヤモンド社発売日2015年02月ISBN9784478064832ページ数301Pキーワードビジネス書 ぱーそなるでーたのしようげきいつしようおまるはだか パーソナルデータノシヨウゲキイツシヨウオマルハダカ しろた まこと シロタ マコト9784478064832内容紹介個人情報が未来の通貨になる!「ニーズ・ウォンツ」を獲得するビジネスから、「消費者の意思」を中心にした経済へ。企業と消費者の関係を根底から覆す、新たなパラダイムシフトの幕開け。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 パーソナルデータは「新しい石油」(グーグルはあなたが考えていることを知っている/あなたの家族が知らないこともマーケッターは知っている ほか)/第2章 21世紀の名簿屋「データブローカー」の実態(ベネッセ個人情報漏えい事件の衝撃/「名簿屋」とは何者か ほか)/第3章 個人情報の値段はいくらか(お金を払わないなら、あなたが商品として売られる/「僕のデータ、1日当たり2ドルで買いませんか?」 ほか)/第4章 どうすればパーソナルデータをコントロールできるか(自分の情報を管理する動きが始まった/行動ターゲティング広告をいかに拒否するか ほか)/第5章 集めたデータを消費者サービスに変える(情報を取り戻すには政府の介入が不可欠/英国政府が推進するマイデータプロジェクト ほか)/第6章 常識を覆す究極の個人情報QS(クォンティファイド・セルフとは何か/QSを支えるウェアラブルデバイスとアプリケーション ほか)/終章 パーソナルデータが通貨になる世界(パーソナルデータで料金を支払っている/EUのクッキー法では、消費者の同意が必須条件に ほか)

1980 円 (税込 / 送料別)

個人データ戦略活用ステップで分かる改正個人情報保護法実務ガイドブック/寺田眞治【3000円以上送料無料】

個人データ戦略活用ステップで分かる改正個人情報保護法実務ガイドブック/寺田眞治【3000円以上送料無料】

著者寺田眞治(著)出版社日経BP発売日2021年10月ISBN9784296110926ページ数287Pキーワードビジネス書 こじんでーたせんりやくかつようすてつぷでわかる コジンデータセンリヤクカツヨウステツプデワカル てらだ しんじ テラダ シンジ9784296110926内容紹介2022年4月に「令和2年(2020年)改正個人情報保護法」が全面施行します。個人データの漏洩した場合に個人情報保護委員会への報告や本人への通知が義務化されたほか、企業内部で分析に活用できる「仮名加工情報」が創設されました。クッキーなどの個人関連情報の扱い方が新たに定められ、プライバシーポリシーに海外への越境移転について具体的で分かりやすい記載が必要になります。本書は法令対応だけでなく、企業の具体的な実務対応の手順をステップごとに分かりやすく解説します。個人データを戦略的に活用する企業がプライバシーガバナンスを確立してきた事例も紹介します。個人データの活用や保護の実務では、個人情報保護法だけでなく、政令や委員会規則、ガイドラインなどの多岐に渡った複雑な構造から読み解かなければなりません。しかし法令には抽象的な必要条件が示されているだけで、法令の解説だけでは何をどの程度対策すれば良いのか分かりにくいのが実情です。本書は、企業などでシステム開発に携わる技術者や、個人情報保護対策を任された法務担当者、個人データの活用を考える全ての人が細かな法令体系を意識することなく実務に取り組めるように、すべての項目を再構成。実務に必要になる基礎から、取り扱う個人データのライフサイクルの「見える化」、実務のひな型としても使える図や表によって、対策の流れやチェックポイントを分かりやすく解説します。グローバルで標準化が進む「プライバシー影響評価(PIA)」の手法を応用して、リスク管理の視点から個人データ保護対策の十分条件や、信頼感を高められるプライバシーポリシーの具体的な書き方も紹介します。実務で個人データの活用に関心があるビジネスパーソンの必読書です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

2640 円 (税込 / 送料別)

デジアナを駆使し未来を拓く ICT経営で躍進する中小企業/ブレインワークス【3000円以上送料無料】

デジアナを駆使し未来を拓く ICT経営で躍進する中小企業/ブレインワークス【3000円以上送料無料】

著者ブレインワークス(著)出版社カナリアコミュニケーションズ発売日2019年09月ISBN9784778204570ページ数163Pキーワードでじあなおくししみらいおひらく デジアナオクシシミライオヒラク ぶれいん/わ-くす ブレイン/ワ-クス9784778204570内容紹介中小企業のイノベーションはこれだ!『アナログ=人間らしさ』を追求する中小企業たちの先進的ICT活用事例。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 ICT化先進企業10社の実例(自動車産業における静脈産業部門をネットワーク化 情報共有と一元管理を実現し、循環産業への進化を促すシステム運用を実施-会宝産業株式会社/ウェブ受注システムで、葬儀業界に新しい風を吹かすセレサポ-株式会社HDフラワーホールディングス/粟おこしの老舗が「おからクッキー」でショッピングモール1位になるまで-株式会社神林堂/介護現場でICT化が進めば、ICT導入のメリットが本当に実感でき、経営改善にもつながる-株式会社シーナ/コミュニケーションツールを適材適所で使い分け在宅ワーカーのチームワーク強化と業務効率化を実現-株式会社YPP/リアルタイムに世界とつながるグローバル時代のキャリアアップにコミュニケーションツールをフル活用-グローバルライフデザイン/適材適所のシステム導入で実現する、現場と経営が一体になって取り組むICT利活用-株式会社コマデン/ハンディ・ターミナルで多岐にわたる煩雑な医療ガス供給業務の効率化を図る-神戸サンソングループ/時代に合わせたICT利活用で、基幹業務の効率化はもちろん業務改善や働き方改革も実現-株式会社昇寿堂/鉄筋職人が産み出した、鉄筋工事総合サポートシステム-株式会社アイコー)/第2部 中小企業のICT化の本質を学ぶ(対談:「ICT化成功の秘訣とは?」/すべてはICTとの出合いと折り合いを自然に身につけた結果だと思う/中小企業がICT活用で生き残るためには?)

1540 円 (税込 / 送料別)