「本・雑誌・コミック > ビジネス・経済・就職」の商品をご紹介します。

「いまどき部下」がやる気に燃えるリーダーの言葉がけ/飯山晄朗【1000円以上送料無料】

「いまどき部下」がやる気に燃えるリーダーの言葉がけ/飯山晄朗【1000円以上送料無料】

著者飯山晄朗(著)出版社青春出版社発売日2016年09月ISBN9784413230100ページ数190Pキーワードビジネス書 いまどきぶかがやるきにもえるりーだー イマドキブカガヤルキニモエルリーダー いいやま じろう イイヤマ ジロウ9784413230100内容紹介「どうすれば部下をやる気にさせ、結果を出せるチームにできるのか?」 いま、とても多くの上司や経営者が、“いまどき社員”の戦力化に本気で頭を悩ませています。しかし、実は彼らは内に大きなやる気を秘めており、リーダーが使う言葉を少し工夫するだけで、見ちがえるように強い心で仕事を進められるようになるのです。「もっと意欲を出せ」→「誰かが喜ぶ目標を立ててみないか」「自分で考えて行動しろ」→「将来どうなりたい?」「なぜ同じミスを繰り返すんだ」→「ミスをなくすにはどうすればいい?」。著者が指導したある銀行の支店は、業績ワースト3から一躍トップになり、メンタルコーチに就任した高校野球部は奇跡の甲子園出場。大きな実績を上げてきた独自メソッドを、余すところなく伝授します。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 なぜメンタルコーチングはいまどき若手社員に響くのか?(切実な相談に応えられなかった10年前/答えは相手の中にある ほか)/2 どんな状況でも脳をポジティブに保つ方法(自分を肯定できる力/テクニック01 逆境でも脳をポジティブにする方法 ほか)/3 いますぐ“頼られ上司”になる5つのルール(まずは上司が自分から変化を起こす/ルール01 使う言葉をプラス言葉に言い換える ほか)/4 いまどき部下に困ってしまったときの言葉がけ実践例(ケース01 「指示待ち」で自分で仕事を探そうとしない/ケース02 叱られると黙ってやる気を失う ほか)/5 チームを短期間で“超強化”するメンタルコーチング(成功事例01 生命保険会社の支店がワースト3からトップへ急上昇/成功事例02 小さな町工場がグローバル企業から表彰される ほか)

1430 円 (税込 / 送料込)

輝く人・輝く宿が日本を元気にする 磨き合う旅館甲子園/桑原才介【1000円以上送料無料】

輝く人・輝く宿が日本を元気にする 磨き合う旅館甲子園/桑原才介【1000円以上送料無料】

著者桑原才介(著)出版社言視舎発売日2020年09月ISBN9784865651775ページ数305Pキーワードビジネス書 かがやくひとかがやくやどがにほんお カガヤクヒトカガヤクヤドガニホンオ くわばら さいすけ クワバラ サイスケ9784865651775内容紹介復活ののろし!旅館業、観光業の再生のカギは、ここにあり! 旅館が本質的にもっている使命、存在意味を明らかにする競い合い「旅館甲子園」、ここには小手先の対策ではない、根源的な再生の方法論が存在している。コロナに負けない「宿=人」の力を証明! なぜ旅館甲子園には「敗者」がいないのか? 2年に1回、すでに4回開催されている大会のファイナリストを徹底取材、その志、人の育て方など、なにが宿の魅力を形成しているのかを明らかにする。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 旅館甲子園が立ち上がる(3人の居酒屋談義からそれは始まった/青年部部長選に立候補/実行部隊がつくられ動き出した ほか)/第2章 働く仲間が熱く語ったファイナリスト(青根温泉「流辿別邸観山聴月」(第1回大会グランプリ、第2回ファイナリスト)-「理念重視経営」で第1回グランプリ/渋温泉「さかえや」(第2回、第3回連続グランプリ)-連続グランプリを実現した止まることのない組織力/松之山温泉「酒の宿玉城屋」(第4回大会グランプリ)-異色なスタイルでグランプリの波紋 ほか)/第3章 自己再生能力を磨く旅館甲子園(日本一を競い合う意味-敗者のない競争/旅館における「おもてなし」の追求/継承の宿命 ほか)

1650 円 (税込 / 送料込)

農業と経済 2022Winter/『農業と経済』編集委員会【1000円以上送料無料】

農業と経済 2022Winter/『農業と経済』編集委員会【1000円以上送料無料】

著者『農業と経済』編集委員会(編集)出版社英明企画編集発売日2022年02月ISBN9784909151520ページ数259Pキーワードのうぎようとけいざい2022ーWINTER2022 ノウギヨウトケイザイ2022ーWINTER2022 のうぎよう/と/けいざい/へん ノウギヨウ/ト/ケイザイ/ヘン9784909151520内容紹介特集 日本の食を支える「米・麦・大豆」──国内産の価値を拡げる新型コロナウイルスのパンデミックによって世界の食料市場の不確実性が顕在化し、新自由主義的グローバリズムの行き詰まりや大規模な気候変動と地球環境への危機的な負荷が指摘されるなか、あらためて「食料自給」について検討し行動する必要性が高まっている。なかでも「日本人の食」を根底から支える米・麦・大豆の国内生産を拡大・拡充することには、食料安全保障のみならず、環境・生態系・景観の保全、地域社会の振興、伝統的食文化の保存など、多様な価値と意義がある。本特集では、国内産「米・麦・大豆」の価値をあらためて整理し、さらに価値を高めるとともに多方面に展開し消費を拡大する方策を検討する。■巻頭言国内・地元で生産することの価値…… 青柳 斉・小池恒男・白岩立彦・辻村英之・吉田行郷■特集日本の食を支える「米・麦・大豆」─国内産の価値を拡げる青柳 斉+小池恒男+白岩立彦+辻村英之+吉田行郷 責任編集■I 国内産「米・麦・大豆」はなぜ価値があるのか●1 米・麦・大豆を国産することの意味と価値……小池恒男●2「食料安全保障」としての価値(1)「日本の食」の安全保障をどう理解するか……池上甲一(2)国際市場における小麦・大豆の需給動向 ──COVID-19禍における穀物等市場及び世界の食料需給見通し……古橋 元(3)「安い日本」における穀物価格の高騰 ──低い自給率が脅かす「日本の食」の安全保障……柴山桂太●3「景観保全と地域活性化」の価値○コラム1 稲と麦が創りだす景観の意義……秋津元輝○コラム2 滋賀の酒米と地酒の活性化をめざして……喜多良道○コラム3 地元産の小麦で住民の笑顔と経済の循環をつくる「横浜あおば小麦プロジェクト」……奥山 誠○コラム4 九州における国産大豆による地域おこし……東 鉄兵○コラム5 笠原棚田米プロジェクト─食べる人とつくる人で棚田を守る……小森耕太■II 私たちの選択はどうなっているのか●1 日本型食生活の変容と米消費の展望──主食的消費の動向分析から……青柳 斉●2「ご飯は太る」の嘘──お米の価値……岩崎真宏■III 国内産の拡充・拡大への取り組み●1 米生産調整の成果と課題──米の需給動向と販売戦略を中心に……冬木勝仁●2 国産飼料用米給…※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次巻頭言 国内・地元で生産することの価値-特集に寄せて/特集 日本の食を支える「米・麦・大豆」-国内産の価値を拡げる/連載 農の美学 第3回 巨大で単調な美/連載 世界の食と農をめぐるシステム転換/連載 ポスト・コロナ時代の食と農を支える-担い手たちの群像/連載 森・川・海の名人に学ぶ-「聞き書き甲子園」作品集から(3)/連載 ブックガイド-農と食を読む

1870 円 (税込 / 送料込)

農業と経済 2021Autumn/『農業と経済』編集委員会【1000円以上送料無料】

農業と経済 2021Autumn/『農業と経済』編集委員会【1000円以上送料無料】

著者『農業と経済』編集委員会(編集)出版社英明企画編集発売日2021年11月ISBN9784909151513ページ数283Pキーワードのうぎようとけいざい2021ーAUTUMN2021 ノウギヨウトケイザイ2021ーAUTUMN2021 のうぎよう/と/けいざい/へん ノウギヨウ/ト/ケイザイ/ヘン9784909151513内容紹介『農業と経済』は、「農業」と「食」と「農村」が直面する重要課題について総合的・根底的に考究し、農と食に関わるすべての人に向けて、最新の分野横断的な学術研究の成果をもとに、課題に取り組む方向性と解決策をわかりやすく提示する季刊オピニオン誌です。2021年秋号の特集テーマは「地域圏フードシステム──フランスを手がかりに、都市の食を構築しなおす」。基幹農業従事者が激減し、国内の食料供給の維持が危ぶまれる一方、高齢化の進行と経済格差の拡大に伴って、食の困難を抱える世帯も増加しています。都市の食は遠く離れた主産地の農業と大規模流通に依存している状態で、流通の担い手は不足し、都市や近郊の農業や食品事業者の存続も危ぶまれています。本特集では、食の生産から流通、消費までの「フードシステム」について、都市を中心に一定のまとまりをもつ「地域圏」という概念を導入し、フランスを参考に、すべての人びとに安全かつ良質で多様な食が供給される方策を考えます。■■■目次■■■■巻頭言問われる都市社会の食と食料供給システム……………『農業と経済』編集委員会■特集地域圏フードシステム──フランスを手がかりに、都市の食を構築しなおす●座談会日本社会が直面している「食」をめぐる危機──フードシステムが抱える構造的問題と社会経済的問題……上田 遥+大住あづさ+岡田知弘+工藤春代+小嶋大造+杉中 淳+古沢広祐+新山陽子●I 地域圏フードシステムと食料政策の構築に向けて1 地域圏フードシステムの構築───フランスの地域圏食料プロジェクトから日本のあり方を考える……新山陽子2 日本に「食料政策」は存在するのか……清原昭子3 「地域圏フードシステム」を見越した今後の食料政策について……杉中淳・中島明良4 地域経済の疲弊と再構築──地域圏フードシステムへの視点……岡田知弘●II 直面する問題を掘り下げ、地域圏フードシステムへの芽を掘り起こす1 県域レベルの地域圏フードシステムを考える──福島県の事例から……則藤孝志2 都市農業を起点とした地域圏フードシステム構築の可能性……吉?真悟3 中央卸売市場を核とした地域圏フードシステムの構造化──京都市を事例として……上田遥4 協同組合が支える地域の食料供給網(1)「福岡市“食料”農業協同組合」の取り組み……宗欣孝5 協同組合が支える地域の食料供給網(2)「ならコープ」と「コープしが」の取り組みから……鬼頭弥生6 ?売店へのアクセス困難と健康──市町村の対策……?橋めぐみ7 所得格差と家計のフード・インセキュリティ──食料需要・供給の地域性にもとづく食料政策を展…※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次特集 地域圏フードシステム-フランスを手がかりに、都市の食を構築しなおす/連載 農の美学/連載 世界の食と農をめぐるシステム転換/連載 ポスト・コロナ時代の食と農を支える-担い手たちの群像/連載 森・川・海の名人に学ぶ-「聞き書き甲子園」作品集から2/連載 ブックガイド-農と食を読む

1870 円 (税込 / 送料込)

現状認識の方法 感染症時代を生き抜く科学的思考/日沖健【3000円以上送料無料】

現状認識の方法 感染症時代を生き抜く科学的思考/日沖健【3000円以上送料無料】

著者日沖健(著)出版社千倉書房発売日2020年08月ISBN9784805112144ページ数177Pキーワードげんじようにんしきのほうほうかんせんしようじだいお ゲンジヨウニンシキノホウホウカンセンシヨウジダイオ ひおき たけし ヒオキ タケシ9784805112144内容紹介「with コロナ時代」を生き抜くために、必要な現状認識とは何か。真実と本質を知るための6つの視点。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 「切り取り」を避けるのは困難-客観的・科学的な認識/第2章 感染拡大はいつピークアウトした?-「三比」による認識/第3章 アベノマスクのおかげでマスクが値下がり?-因果関係の認識/第4章 感染リスクと甲子園のリスク-リスクの認識/第5章 自粛の努力を無駄にするな?-バイアスのない認識/第6章 コロナが終息すれば幸せか?-感情の認識/第7章 現状認識の総合科学

2200 円 (税込 / 送料別)

「いまどき部下」がやる気に燃えるリーダーの言葉がけ/飯山晄朗【3000円以上送料無料】

「いまどき部下」がやる気に燃えるリーダーの言葉がけ/飯山晄朗【3000円以上送料無料】

著者飯山晄朗(著)出版社青春出版社発売日2016年09月ISBN9784413230100ページ数190Pキーワードビジネス書 いまどきぶかがやるきにもえるりーだー イマドキブカガヤルキニモエルリーダー いいやま じろう イイヤマ ジロウ9784413230100内容紹介「どうすれば部下をやる気にさせ、結果を出せるチームにできるのか?」 いま、とても多くの上司や経営者が、“いまどき社員”の戦力化に本気で頭を悩ませています。しかし、実は彼らは内に大きなやる気を秘めており、リーダーが使う言葉を少し工夫するだけで、見ちがえるように強い心で仕事を進められるようになるのです。「もっと意欲を出せ」→「誰かが喜ぶ目標を立ててみないか」「自分で考えて行動しろ」→「将来どうなりたい?」「なぜ同じミスを繰り返すんだ」→「ミスをなくすにはどうすればいい?」。著者が指導したある銀行の支店は、業績ワースト3から一躍トップになり、メンタルコーチに就任した高校野球部は奇跡の甲子園出場。大きな実績を上げてきた独自メソッドを、余すところなく伝授します。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 なぜメンタルコーチングはいまどき若手社員に響くのか?(切実な相談に応えられなかった10年前/答えは相手の中にある ほか)/2 どんな状況でも脳をポジティブに保つ方法(自分を肯定できる力/テクニック01 逆境でも脳をポジティブにする方法 ほか)/3 いますぐ“頼られ上司”になる5つのルール(まずは上司が自分から変化を起こす/ルール01 使う言葉をプラス言葉に言い換える ほか)/4 いまどき部下に困ってしまったときの言葉がけ実践例(ケース01 「指示待ち」で自分で仕事を探そうとしない/ケース02 叱られると黙ってやる気を失う ほか)/5 チームを短期間で“超強化”するメンタルコーチング(成功事例01 生命保険会社の支店がワースト3からトップへ急上昇/成功事例02 小さな町工場がグローバル企業から表彰される ほか)

1430 円 (税込 / 送料別)

甲子園ライトスタンドにはビジネス成功の鍵が87もあった/國定浩一【3000円以上送料無料】

甲子園ライトスタンドにはビジネス成功の鍵が87もあった/國定浩一【3000円以上送料無料】

著者國定浩一(著)出版社TOブックス発売日2013年08月ISBN9784864721844ページ数223Pキーワードビジネス書 こうしえんらいとすたんどにわびじねすせいこうの コウシエンライトスタンドニワビジネスセイコウノ くにさだ こういち クニサダ コウイチ9784864721844スタッフPOP人間関係、組織作り、交渉、マーケティング等、あらゆるビジネスシーンで役立つメソッドを、サラリーマンから社長までのし上がった著者が阪神ファンの行動、哲学を用いて分かりやすく紹介!内容紹介対人関係、組織作り、交渉、マーケティングetc…ビジネスで使える「粘り強く」「行動型」「現場主義」な虎党の哲学とは?優勝に輝いた時の勝利数=87の成功方程式を収録!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 野球も仕事も9回裏2アウトから(傍観者になるな、参戦せよ!/何事も自分に引きつける癖をつける! ほか)/第2章 アベノミクスの風に乗っていけ!(どんな仕事でも景気をまず理解しておけ!/アベノミクスで景気がよくなる本当の理由 ほか)/第3章 競争を楽しむ余裕が成功を生む(「年中無休」の希望を持て!/健全な批判精神を忘れるな ほか)/第4章 阪神ファンに学ぶ「儲かるビジネス」のヒント(ビジネスの肝は「金が回る」こと!/成功の極意は「乗っていく」こと! ほか)/第5章 自分の力を信じて明日を目指せ(グローバル時代は「反中央」「反権力」「反カネ」だ!/自己表現力をどんどん磨け ほか)

1430 円 (税込 / 送料別)

話が進む仕切り方 会議/プロジェクト/イベントを成功させるファシリテーションの道具箱/沢渡あまね【3000円以上送料無料】

話が進む仕切り方 会議/プロジェクト/イベントを成功させるファシリテーションの道具箱/沢渡あまね【3000円以上送料無料】

著者沢渡あまね(著)出版社技術評論社発売日2022年12月ISBN9784297131609ページ数221Pキーワードビジネス書 はなしがすすむしきりかたかいぎぷろじえくといべんと ハナシガススムシキリカタカイギプロジエクトイベント さわたり あまね サワタリ アマネ9784297131609内容紹介「会議が毎度お偉いさんのリサイタル」「突然、意見を求められて『シーン』」「話が脱線したっきりで、戻ってこない」「結論ありき。予定調和な定例会」「司会者だけが空騒ぎするオンライン会議」「沈黙の1on1」「何かが決まった試しがない」「後でちゃぶ台返し」「毎度、延長、延長、また延長の汗と涙の甲子園模様」「なぜ自分が呼ばれたのかわからない」うまくいかない場を動かし、成果へ導くには?400以上の組織の景色を変えてきた専門家が、リアル/オンライン/ハイブリッドを問わず“いますぐ使える”秘伝を一挙公開!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 ファシリテーションの基本/1章 信頼関係を構築する/2章 時間を効果的に使う/3章 景色を合わせる/4章 気持ち、意見、能力を引き出す/5章 進行に気を配る/6章 視点を変える/7章 理解・共感・納得を生み出す/8章 「詰んだ」と思ったら

1760 円 (税込 / 送料別)

客単価3割アップ!「ワンランク上のサロン」のつくり方/由雄顕一【3000円以上送料無料】

DO BOOKS客単価3割アップ!「ワンランク上のサロン」のつくり方/由雄顕一【3000円以上送料無料】

著者由雄顕一(著)出版社同文舘出版発売日2018年10月ISBN9784495540074ページ数163Pキーワードビジネス書 きやくたんかさんわりあつぷわんらんくうえのさろん キヤクタンカサンワリアツプワンランクウエノサロン よしお けんいち ヨシオ ケンイチ9784495540074内容紹介価格競争に巻き込まれないための3つのカギを、客単価1万円超、スタッフ全員正社員、平均勤続年数5年を実現してきた現役サロンオーナーであり、ネイルサロン甲子園の理事長が初公開!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 高くても、お客様が喜んで通ってくれるサロン3つのカギ/2 「お客様は誰か?」を決める/3 サロンの「ウリ」で差別化する/4 価格以外の「コスト」を下げる/5 客単価3割アップを目指す値上げの具体策/6 お客様に通い続けてもらう次回予約の工夫/7 ワンランク上のサロンのスタッフ育成/8 感動接客を生む人間力の磨き方

1650 円 (税込 / 送料別)

農業と経済 2022Winter/『農業と経済』編集委員会【3000円以上送料無料】

農業と経済 2022Winter/『農業と経済』編集委員会【3000円以上送料無料】

著者『農業と経済』編集委員会(編集)出版社英明企画編集発売日2022年02月ISBN9784909151520ページ数259Pキーワードのうぎようとけいざい2022ーWINTER2022 ノウギヨウトケイザイ2022ーWINTER2022 のうぎよう/と/けいざい/へん ノウギヨウ/ト/ケイザイ/ヘン9784909151520内容紹介特集 日本の食を支える「米・麦・大豆」──国内産の価値を拡げる新型コロナウイルスのパンデミックによって世界の食料市場の不確実性が顕在化し、新自由主義的グローバリズムの行き詰まりや大規模な気候変動と地球環境への危機的な負荷が指摘されるなか、あらためて「食料自給」について検討し行動する必要性が高まっている。なかでも「日本人の食」を根底から支える米・麦・大豆の国内生産を拡大・拡充することには、食料安全保障のみならず、環境・生態系・景観の保全、地域社会の振興、伝統的食文化の保存など、多様な価値と意義がある。本特集では、国内産「米・麦・大豆」の価値をあらためて整理し、さらに価値を高めるとともに多方面に展開し消費を拡大する方策を検討する。■巻頭言国内・地元で生産することの価値…… 青柳 斉・小池恒男・白岩立彦・辻村英之・吉田行郷■特集日本の食を支える「米・麦・大豆」─国内産の価値を拡げる青柳 斉+小池恒男+白岩立彦+辻村英之+吉田行郷 責任編集■I 国内産「米・麦・大豆」はなぜ価値があるのか●1 米・麦・大豆を国産することの意味と価値……小池恒男●2「食料安全保障」としての価値(1)「日本の食」の安全保障をどう理解するか……池上甲一(2)国際市場における小麦・大豆の需給動向 ──COVID-19禍における穀物等市場及び世界の食料需給見通し……古橋 元(3)「安い日本」における穀物価格の高騰 ──低い自給率が脅かす「日本の食」の安全保障……柴山桂太●3「景観保全と地域活性化」の価値○コラム1 稲と麦が創りだす景観の意義……秋津元輝○コラム2 滋賀の酒米と地酒の活性化をめざして……喜多良道○コラム3 地元産の小麦で住民の笑顔と経済の循環をつくる「横浜あおば小麦プロジェクト」……奥山 誠○コラム4 九州における国産大豆による地域おこし……東 鉄兵○コラム5 笠原棚田米プロジェクト─食べる人とつくる人で棚田を守る……小森耕太■II 私たちの選択はどうなっているのか●1 日本型食生活の変容と米消費の展望──主食的消費の動向分析から……青柳 斉●2「ご飯は太る」の嘘──お米の価値……岩崎真宏■III 国内産の拡充・拡大への取り組み●1 米生産調整の成果と課題──米の需給動向と販売戦略を中心に……冬木勝仁●2 国産飼料用米給…※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次巻頭言 国内・地元で生産することの価値-特集に寄せて/特集 日本の食を支える「米・麦・大豆」-国内産の価値を拡げる/連載 農の美学 第3回 巨大で単調な美/連載 世界の食と農をめぐるシステム転換/連載 ポスト・コロナ時代の食と農を支える-担い手たちの群像/連載 森・川・海の名人に学ぶ-「聞き書き甲子園」作品集から(3)/連載 ブックガイド-農と食を読む

1870 円 (税込 / 送料別)

農業と経済 2021Autumn/『農業と経済』編集委員会【3000円以上送料無料】

農業と経済 2021Autumn/『農業と経済』編集委員会【3000円以上送料無料】

著者『農業と経済』編集委員会(編集)出版社英明企画編集発売日2021年11月ISBN9784909151513ページ数283Pキーワードのうぎようとけいざい2021ーAUTUMN2021 ノウギヨウトケイザイ2021ーAUTUMN2021 のうぎよう/と/けいざい/へん ノウギヨウ/ト/ケイザイ/ヘン9784909151513内容紹介『農業と経済』は、「農業」と「食」と「農村」が直面する重要課題について総合的・根底的に考究し、農と食に関わるすべての人に向けて、最新の分野横断的な学術研究の成果をもとに、課題に取り組む方向性と解決策をわかりやすく提示する季刊オピニオン誌です。2021年秋号の特集テーマは「地域圏フードシステム──フランスを手がかりに、都市の食を構築しなおす」。基幹農業従事者が激減し、国内の食料供給の維持が危ぶまれる一方、高齢化の進行と経済格差の拡大に伴って、食の困難を抱える世帯も増加しています。都市の食は遠く離れた主産地の農業と大規模流通に依存している状態で、流通の担い手は不足し、都市や近郊の農業や食品事業者の存続も危ぶまれています。本特集では、食の生産から流通、消費までの「フードシステム」について、都市を中心に一定のまとまりをもつ「地域圏」という概念を導入し、フランスを参考に、すべての人びとに安全かつ良質で多様な食が供給される方策を考えます。■■■目次■■■■巻頭言問われる都市社会の食と食料供給システム……………『農業と経済』編集委員会■特集地域圏フードシステム──フランスを手がかりに、都市の食を構築しなおす●座談会日本社会が直面している「食」をめぐる危機──フードシステムが抱える構造的問題と社会経済的問題……上田 遥+大住あづさ+岡田知弘+工藤春代+小嶋大造+杉中 淳+古沢広祐+新山陽子●I 地域圏フードシステムと食料政策の構築に向けて1 地域圏フードシステムの構築───フランスの地域圏食料プロジェクトから日本のあり方を考える……新山陽子2 日本に「食料政策」は存在するのか……清原昭子3 「地域圏フードシステム」を見越した今後の食料政策について……杉中淳・中島明良4 地域経済の疲弊と再構築──地域圏フードシステムへの視点……岡田知弘●II 直面する問題を掘り下げ、地域圏フードシステムへの芽を掘り起こす1 県域レベルの地域圏フードシステムを考える──福島県の事例から……則藤孝志2 都市農業を起点とした地域圏フードシステム構築の可能性……吉?真悟3 中央卸売市場を核とした地域圏フードシステムの構造化──京都市を事例として……上田遥4 協同組合が支える地域の食料供給網(1)「福岡市“食料”農業協同組合」の取り組み……宗欣孝5 協同組合が支える地域の食料供給網(2)「ならコープ」と「コープしが」の取り組みから……鬼頭弥生6 ?売店へのアクセス困難と健康──市町村の対策……?橋めぐみ7 所得格差と家計のフード・インセキュリティ──食料需要・供給の地域性にもとづく食料政策を展…※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次特集 地域圏フードシステム-フランスを手がかりに、都市の食を構築しなおす/連載 農の美学/連載 世界の食と農をめぐるシステム転換/連載 ポスト・コロナ時代の食と農を支える-担い手たちの群像/連載 森・川・海の名人に学ぶ-「聞き書き甲子園」作品集から2/連載 ブックガイド-農と食を読む

1870 円 (税込 / 送料別)

輝く人・輝く宿が日本を元気にする 磨き合う旅館甲子園/桑原才介【3000円以上送料無料】

輝く人・輝く宿が日本を元気にする 磨き合う旅館甲子園/桑原才介【3000円以上送料無料】

著者桑原才介(著)出版社言視舎発売日2020年09月ISBN9784865651775ページ数305Pキーワードビジネス書 かがやくひとかがやくやどがにほんお カガヤクヒトカガヤクヤドガニホンオ くわばら さいすけ クワバラ サイスケ9784865651775内容紹介復活ののろし!旅館業、観光業の再生のカギは、ここにあり! 旅館が本質的にもっている使命、存在意味を明らかにする競い合い「旅館甲子園」、ここには小手先の対策ではない、根源的な再生の方法論が存在している。コロナに負けない「宿=人」の力を証明! なぜ旅館甲子園には「敗者」がいないのか? 2年に1回、すでに4回開催されている大会のファイナリストを徹底取材、その志、人の育て方など、なにが宿の魅力を形成しているのかを明らかにする。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 旅館甲子園が立ち上がる(3人の居酒屋談義からそれは始まった/青年部部長選に立候補/実行部隊がつくられ動き出した ほか)/第2章 働く仲間が熱く語ったファイナリスト(青根温泉「流辿別邸観山聴月」(第1回大会グランプリ、第2回ファイナリスト)-「理念重視経営」で第1回グランプリ/渋温泉「さかえや」(第2回、第3回連続グランプリ)-連続グランプリを実現した止まることのない組織力/松之山温泉「酒の宿玉城屋」(第4回大会グランプリ)-異色なスタイルでグランプリの波紋 ほか)/第3章 自己再生能力を磨く旅館甲子園(日本一を競い合う意味-敗者のない競争/旅館における「おもてなし」の追求/継承の宿命 ほか)

1650 円 (税込 / 送料別)

居酒屋甲子園の奇跡 この若者たちはなぜ元気なのか/桑原才介【3000円以上送料無料】

居酒屋甲子園の奇跡 この若者たちはなぜ元気なのか/桑原才介【3000円以上送料無料】

著者桑原才介(著)出版社筑摩書房発売日2018年10月ISBN9784480818492ページ数319Pキーワードビジネス書 いざかやこうしえんのきせきこのわかものたちわ イザカヤコウシエンノキセキコノワカモノタチワ くわばら さいすけ クワバラ サイスケ9784480818492内容紹介人を、組織を、業界を、地域を強くする。彼らの影響力の源はどこにあるのか?居酒屋日本一を決めよう!──大嶋啓介、赤塚元気、深見浩一、上山弘朗。13年前、この4人の若き居酒屋店主から始まった呼びかけは、いまや全国から1700店を超える繁盛店が予選を繰り広げ、全国大会は毎年、全国から5000名の観客を集める一大イベントとなった。ライバル店同士が店づくりのノウハウを明かして競い合う。なぜそんな必要があるのか? 何の得になるのか?いったい誰が集まるのか……。無謀だ無茶だ、と誰もが思った。しかしこの「居酒屋甲子園」にかかわる人も組織も活性化し、街や地域までも元気にしつつある。「居酒屋から日本を元気に──」という旗印は、いまや現実のものになりつつある。そればかりではない。介護、旅館、エステ、建設職人、パチンコ等々、他業界にも「甲子園」は波及し、海外にまで拡がっている。もはや一種の社会現象と言ってもよいかもしれない。なぜ「居酒屋甲子園」はこれほどまでに人を魅了するのか。ここには、人の育て方、組織の作り方、業界や地域の活性化まであらゆるヒントが詰まっている。まさにこれは「新しいビジネスのあり方」なのだ。時代に即応し、しなやかに進化と成長を続ける『居酒屋甲子園」の奇跡の全貌に迫る。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 居酒屋甲子園の誕生/2 10年後を見据えた改革/3 成長と成熟とその展開/4 走り続ける卒業生たち/5 他業界への波及と影響/6 居酒屋甲子園とは何なのか

1650 円 (税込 / 送料別)

甲子園の名将に学ぶ、これって意味ありますか?とすぐ聞く若手の褒め方・叱り方/安田諒平【3000円以上送料無料】

甲子園の名将に学ぶ、これって意味ありますか?とすぐ聞く若手の褒め方・叱り方/安田諒平【3000円以上送料無料】

著者安田諒平(著)出版社報知新聞社発売日2020年04月ISBN9784831901651ページ数244Pキーワードビジネス書 こうしえんのめいしようにまなぶこれつて コウシエンノメイシヨウニマナブコレツテ やすだ りようへい ヤスダ リヨウヘイ9784831901651

1500 円 (税込 / 送料別)

最強の人材育成メソッド 成功者続出!/阿部観【3000円以上送料無料】

最強の人材育成メソッド 成功者続出!/阿部観【3000円以上送料無料】

著者阿部観(著)出版社総合法令出版発売日2015年01月ISBN9784862804303ページ数333Pキーワードビジネス書 さいきようのじんざいいくせいめそつどせいこうしやぞ サイキヨウノジンザイイクセイメソツドセイコウシヤゾ あべ みつる アベ ミツル9784862804303内容紹介愛工大名電高校野球部出身者に成功者が多いのはなぜか?そのカギは、中村豪元監督の教えにあった!“豪流”個の磨き方が、卒業生のインタビューによって明かされる!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次中村豪元監督-「人生のレギュラー」を目指してコツコツやることが大切/山崎武司-どんなときにもチャンスはあり、それを掴むことで人生の可能性が広がっていく/奥村拓-いつも驚かされた監督の発想力/横井隆幸-監督の「臥薪嘗胆」が、今効いている/角将人-人に助けてもらう人になることを学んだ/間瀬英樹-「名電魂」が今を生きる原動力。白血病の克服と車いす生活/新井正-日々の鍛練で培われた勝負場面での冷静さ/杉山智啓-監督の教育には「理不尽さ」がなかった/祖父江利光-監督から学んだ「耐えて、続けること」/大村圭二-「人生の甲子園」はまだはるか遠くにある/中村基昭-「雨上がりの筍は急成長するんだ」の言葉を胸に刻んで/中村稔-「お前の役目は後輩の面倒をみてやることだ!」/中里高之-野球を終えてからが勝負だ。最後は人生で勝つようなことを学んでいけ/鈴木真悟-監督の涙は今でも忘れられない/中村龍明-野球を全力でやりきったからこそできた「ゼロ」からの出発/細川正臣-「お前がそんなこと言うな!」一番としての自分の役割を痛感/竹本剛志-「必ず三年間やります」という約束の先にあったもの

1650 円 (税込 / 送料別)

水産の21世紀 海から拓く食料自給 [ 田中克 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】水産の21世紀 海から拓く食料自給 [ 田中克 ]

海から拓く食料自給 田中克 川合真一郎 京都大学学術出版会スイサン ノ ニジュウイッセイキ タナカ,マサル カワイ,シンイチロウ 発行年月:2010年08月 ページ数:623p サイズ:単行本 ISBN:9784876989577 田中克(タナカマサル) 京都大学名誉教授、農学博士、マレーシアサバ大学持続農学部客員教授、財団法人国際高等研究所フェロー。海産稚魚の生理生態学的研究から、2003年に新たな統合学問「森里海連環学」を提唱 川合真一郎(カワイシンイチロウ) 神戸女学院大学名誉教授、農学博士、現在、甲子園大学栄養学部教授、生態毒性学に関する研究に従事 谷口順彦(タニグチノブヒコ) 福山大学生命工学部教授、東北大学名誉教授、高知大学名誉教授、農学博士 坂田泰造(サカタタイゾウ) 鹿児島大学名誉教授、博士(農学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 漁業危機の克服から再生へ向けて/第2章 食料問題の解決に貢献する増養殖漁業/第3章 漁業生産の基礎となる低次生産と海洋環境/第4章 海や湖を取り巻く環境問題の深刻化と再生への道/第5章 海の生き物たちの知られざる秘密を探る/第6章 日本の食文化の復活と食の安全性の保障/第7章 再生のカギを握る新たな統合学問の展開 本 ビジネス・経済・就職 産業 林業・水産業

5170 円 (税込 / 送料込)