「本・雑誌・コミック > ビジネス・経済・就職」の商品をご紹介します。

知的財産戦略
◆商品名:知的財産戦略技術力で勝負するには、何が必要か。参入障壁をいかに築き、いかに突破するか。事業と研究開発、知的財産をいかに連携させるか。知的財産を事業競争力として活用するための経営戦略、事業戦略が詰まった決定版。日本の知的財産戦略の第一人者による初の書き下ろし。
4988 円 (税込 / 送料込)

心の壁の壊し方―できないができるに変わる3つのルール (Kizuna Pocket Edition)
◆商品名:心の壁の壊し方―できないができるに変わる3つのルール (Kizuna Pocket Edition)もう無理だ……私にはこれ以上できない……そんなふうに自分の限界を自分で決めてしまってはいませんか・人はいつからでも何歳からでも、あなたが思っているよりも遥かに鮮やかに、そして簡単に変わることができます。方法さえ知ってしまえば、BREAKは簡単に起こります。そのとき、自分の中にある創造力の強烈なパワーを、あなたは必ず知ることができます。さぁ、心の壁を壊す3つのルールを実践し、新しい自分を始めましょう!☆本書は2013年刊行『心の壁の壊し方』を、ポケット版(Kizuna Pocket Edition)として再編集したものです。
1802 円 (税込 / 送料込)

VTuberの哲学
◆商品名:VTuberの哲学VTuberを対象とした初の哲学書が誕生!VTuberは中の人にも虚構のキャラクターにも還元されないという非還元主義に立ち、VTuber独自の存在様態を理論化しつつ、その魅力を実際の活動の例を多数挙げながら分析する。【目次】はじめに第一章 VTuberの類型論と制度的存在者説 第一節 VTuberの類型論 第二節 配信者説・虚構的存在者説・両立説 第三節 非還元主義――サールの社会的存在論の観点から 第四節 VTuberのアイデンティティ論第二章 VTuberの身体性の問題 第一節 デュナミスとしてのVTuberとエネルゲイアとしてのVTuber 第二節 身体的アイデンティティが欠けたVTuberに対するシームレスな鑑賞 第三節 VTuberの入れ替わり事例を検討する第三章 VTuberのフィクション性と非フィクション性 第一節 VTuberのプロフィール文の問題 第二節 フィクションとして提示されるVTuberの在り方 第三節 現実世界における体験談の問題第四章 VTuberの表象の二次元/三次元性 第一節 二次元/三次元の多層性――表象媒体・表象内容・表象様式 第二節 表象様式の多層性――図像・挙動・移動における二次元/三次元 第三節 ビデオゲームの世界とメイクビリーブ――VTuberと鑑賞者が旅をする場所第五章 生きた芸術作品としてのVTuber 第一節 芸術形式としてのVTuber 第二節 共同制作されるVTuber――鑑賞者からの働きかけ 第三節 生きた芸術作品としてのVTuber――アイデンティティを変容させる声おわりに
3325 円 (税込 / 送料込)

はじめて学ぶ独占禁止法〔第4版〕
◆商品名:はじめて学ぶ独占禁止法〔第4版〕判決・審決、公取委運用実務で基礎的な事項をやさしく解説第3版以降に登場した重要な判決や命令、企業結合事例などに加え、エンフォースメント(法執行)とアドボカシー(競争政策の普及啓発活動)の連携を強化・促進する公正取引委員会の取組み、ソフトローについてもわかりやすく解説。独禁法初学者の必読書。
3464 円 (税込 / 送料込)

ビジネス文章力の基本 ダメ出しされない文書が書ける77のルール
◆商品名:ビジネス文章力の基本 ダメ出しされない文書が書ける77のルール豊富な文例と77の明快なルールで、1回読むだけで内容がわかる読みやすい構成とレイアウトになっている説得力がある文章を書くノウハウが身につきます。10年間、部下の文章を添削しつづけた著者が教える超実用的なビジネス文章術!
1940 円 (税込 / 送料込)

旅ノート 47都道府県 ぜんぶ行ってみよう (幻冬舎文庫)
◆商品名:旅ノート 47都道府県 ぜんぶ行ってみよう (幻冬舎文庫)自分の好きなペースで、無理のない範囲で。47都道府県ぜんぶ行ってみよう! 訪れた場所、食べたもの、買ったお土産……。47都道府県分の記録を書き込める旅ノートです。旅先に持っていくもよし、過去の旅を振り返って書くもよし。あなただけの旅の思い出を、このノートに綴ってください。
693 円 (税込 / 送料込)

マンガでわかる! 5W1H思考
◆商品名:マンガでわかる! 5W1H思考・なんとなく仕事のミスやヌケモレが多い・指示通りにやっているのにダメ出しされる・自分の仕事のやり方や進め方に自信がない・意見を求められても良い考えが浮かばない・提案をしても上司がなかなかイエスと言ってくれないこんなふうに感じたことはありませんか・実は、働いている多くの人が、こんなことで日々悩んでいます。入社数年目の若い人に限らず、30代40代のある程度キャリアを重ねてきた人でも、同じように考えていることが意外と多いものです。周りの人に比べて、知識や経験が足りないもっと勉強しなくちゃ複雑化するビジネス環境と情報の洪水の中で、私たちは何を学び、どう考えればよいのか、ともすると見失ってしまいます。でもそんなときだからこそ、シンプルに力強く考えたいもの。5W1Hは使い方次第で、シンプルに思考の生産性を上げるための知恵とパワーを私たちに与えてくれます。仕事で良い結果を出すためには、やみくもにがんばるだけでは、うまくいきません。どんな仕事をするときでも、目の前の状況を整理して、考えて、動ける、思考の型のようなものが頭の中に入っているかどうかが重要なのです。そんなときに役立つのが、5W1Hを使った思考ツール、5W1H思考です。基本にして、究極。すぐに使えて一生役立つ5W1H思考が、マンガで楽しく楽に身につく1冊!
2150 円 (税込 / 送料込)

仕事が速い人はどんなメールを書いているのか
◆商品名:仕事が速い人はどんなメールを書いているのか仕事が速い人とそうではない人、その違いは一体どこにあるのかーー?メールなんて誰が書いても同じでしょ・いいえ、そんなことはありません。仕事が速い人は・目的・ビジュアル・返信しやすさ・言葉・処理速度(の削減)という5つのポイントを意識しながらメールを書いているのです。これまでに1万通を超えるビジネスメールを添削し、自身も1日に100通以上のメールをスピード処理するという著者が、仕事が速い人が書くメールの《共通点》を徹底分析。なぜ、“仕事が速い人”はさせていただきますを使わないのか・なぜ“仕事が速い人”は金曜の夕方に重要なメールを送らないのか・“仕事が速い人”が、届いた順に返信するのはどうしてなのか・本書のテクニックを使えば、定時退社も夢じゃない!・【目次】1 仕事が速い人のメール発想2 目的を意識しながら書く3 ビジュアルを工夫して読ませる4 確実に返信を受ける5 相手の心に刺さる言葉を使う6 メールの処理時間を削減する
1871 円 (税込 / 送料込)

寝るまえ5分のモンテーニュ エセー入門
◆商品名:寝るまえ5分のモンテーニュ エセー入門知識人の教養書として不動の地位を占める世界的名著『エセー』。味わい深いモンテーニュの言葉を豊富に引きながら、その大著のエッセンスを見事に凝縮した40章。本格派の入門書。本書を読めば、モンテーニュの思考の主要な対象と傾向、ならびに文体の特徴については、おおむね理解したことになるのではないか。40章すべてを順調に読み進めば200分、多忙な人でも数日間もあれば読み終わるだろう。もちろん、時間を気にせず、ときどき立ち止まって味読するのはもっとよい。(訳者あとがきより)
2494 円 (税込 / 送料込)

十二単衣を着た悪魔 源氏物語異聞 (幻冬舎文庫)
◆商品名:十二単衣を着た悪魔 源氏物語異聞 (幻冬舎文庫)59もの会社から内定が出ぬまま大学を卒業した二流男の伊藤雷。それに比べ、弟は頭脳も容姿も超一流。ある日突然、『源氏物語』の世界にトリップしてしまった雷は、皇妃・弘徽殿女御と息子の一宮に出会う。一宮の弟こそが、全てが超一流の光源氏。雷は一宮に自分を重ね、光源氏を敵視する弘徽殿女御と手を組み暗躍を始めるが……。エンタメ超大作! !
1067 円 (税込 / 送料込)

シュッツの社会科学認識論―社会の探究が生まれるところ―
◆商品名:シュッツの社会科学認識論―社会の探究が生まれるところ―現象学から社会科学を考えるベルクソン、フッサール、ウェーバーの3人を知的源泉とするシュッツ。生と認識の関係を問う彼の問題意識を、現代に継承する。社会科学が知を生み出すことはいかにして可能か。シュッツの社会理論を手がかりに、学問の前提を問い直す。目次まえがき目次凡例第1章 序論--生と認識の問題 第1節 社会科学認識論という主題 第2節 生と認識の問題 第3節 社会の探究が生まれるところ 本書の構成第2章 先行研究の検討 第1節 前科学的な生は社会科学の理論構成の基準なのか 第2節 日常と科学の連続性と断絶--科学する生という問題 第3節 シュッツの思考の歩みと社会科学認識論 本章のまとめ第3章 シュッツ科学論の思想史的位置 第1節 統一科学批判から見るシュッツ 第2節 方法論争の文脈から見るシュッツ 第3節 生と認識の問題から見るシュッツ 本章のまとめ第4章 前科学的な生の次元へ--シュッツのベルクソン受容 第1節 前科学的な生 第2節 生の形式と意味構造における両極性 第3節 生の形式と意味構造はなぜ放棄されたのか--ベルクソン期をめぐって 本章のまとめ第5章 体験からの疎隔としての社会科学--『社会的世界の意味構築』 を読む 第1節 初期草稿における意味概念 第2節 意味の構成とは何か 第3節 他者の主観的意味の理解とは何か 第4節 主観的意味と客観的意味の両極対立 第5節 体験からの疎隔としての社会科学 本章のまとめ 補説 シュッツ゠グールヴィッチのニヒリズム問題第6章 生世界概念の導入--生成から世界への内属へ 第1節 シュッツとフッサール--直接の交流から 第2節 未公刊資料から見るシュッツのベルクソン読解 第3節 世界への内属と所与としての間主観性 第4節 自然的態度の世界の構造 本章のまとめ 第7章 多元的現実と意味領域 第1節 意味領域、認知様式、多元的現実 第2節 科学社会学からのシュッツ批判 第3節 認知様式論の限界 第4節 関心の変様としての科学 第5節 意味領域の社会的次元 本章のまとめ第8章 間主観的探究としての社会科学--レリヴァンス、相対主義、価値自由 第1節 社会科学的探究のレリヴァンス構造と間主観性 第2節 価値自由の擁護--フェーゲリンとシュッツ 本章のまとめ第9章 理解社会学の論理--事例研究とは何か 第1節 社会科学におけるモデル構成の諸公準 第2節 理解社会学と事例研究 本章のまとめ第10章 結論 第1節 全体のまとめ 第2節 シュッツ理論の意義と可能性あとがき文献
9006 円 (税込 / 送料込)

投資への不安や抵抗が面白いほど消える本: 投資詐欺被害、貯金ゼロ、無職、離婚ありのお金超恐怖症の貧乏ママだった私でも今は純資産1億に到達!
◆商品名:投資への不安や抵抗が面白いほど消える本: 投資詐欺被害、貯金ゼロ、無職、離婚ありのお金超恐怖症の貧乏ママだった私でも今は純資産1億に到達!◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇投資額をなかなか増やせない人投資に興味あるけど、不安だし難しそうだと思い実行できない人。今度こそ変われます。投資詐欺被害3回・貯金ゼロ・無職を経験。投資恐怖のノイローゼから、救急車で搬送まで味わった超お金恐怖恐怖症だった著者が教える(あ、今は資産1億円超えました☆)『投資への不安と抵抗が面白いほど消えて、手堅く資金を増やす方法を詰め込んだ本』です。◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇投資をしたいけど、なかなか実行に移せない投資は始めた。もっと投資額を増やさないといけないのはわかってる。でも実行に移せないそんな方のために書いた本です。奥さんや旦那さんが投資に後ろ向きで、という方にもぜひ手に取ってほしい1冊です。投資に後ろ向きになってしまうという気持ち、すごくわかります。私だって、元々は重度のお金恐怖症。投資詐欺被害3回・貯金ゼロ・無職(離婚と別居も経験しましたけど)など、どん底をたくさん経験したから。投資恐怖のノイローゼから、救急車で搬送されたことも…。でも投資を学び続け、たくさんの失敗を繰り返しながらも、今は資産1億円超えに。そんな私が、投資恐怖症チビチビ投資してなかなか資産が増えない『なんちゃって投資』を卒業するためのマインドセットと、どんな初心者でもできる投資への不安をなくし、投資もっとチャレンジできる考え方&具体的な投資術を詳しくレクチャーします!成功者が続出している方法ですので、。老後2000万円問題子供の教育費がこれからどんどんかかる住宅ローンがまだたくさん残っているそんな不安からお金を増やさなきゃと思いつつも、なぜか投資に思い切って進めない。その原因は人によって違うでしょうが、多くの方にとってハードルが上がってしまうことを払しょくし、投資が果たしてどれくらいの恩恵をもたらしてくれるのかも、本書では丁寧に解説しました。なぜ米国インデックス投資が結局は最強なのか種銭を作るために固定費削減はいいとして『保険はやめろ』はよく聞くけど、残すべき保険も存在する長期投資がいいのはわかってるけど、脱落者が多いのが現実。それを乗り越えるための純金投資のパワー複利の効果が高いのはわかってるけど、どれくらいなのか・ それゆえに、先行逃げ切り型がいくらくらい有効なのか・など、他の本では載っていそうで、実は今までほとんど書かれていないところにページを割いたのが、本書の特徴でもあります。本書を読み終わる頃には元本割れがとにかく嫌だから、投資はしたくない投資って、なんだか難しくて面倒くさそうという気持ちから解放され、無理がなく、ストレスを感じず、増える喜びが続く投資ができるようになることをお約します!
1814 円 (税込 / 送料込)

改訂版 魔法の人材教育 (経営者新書 214)
◆商品名:改訂版 魔法の人材教育 (経営者新書 214)◎インストラクショナルデザインの第一人者 鈴木克明氏が推薦!!◎企業の教育、人事担当者必読!!◎おかげさまで3刷出来!!社員が積極的に学び、自ら成長していく人材に変わる効果的な教育をデザインする方法研修が成果につながらない・・・参加者の満足度は高いのに、その上司からは評価してもらえない・・・このように悩んでいる教育担当者は実に多く、著者もかつてはそのひとりでした。なぜ時間やコストをかけた研修が成果に結びつかないのか?そこには、研修が単発的で知識付与型になっている、答えを与えすぎになっているという、大きく3つの問題点が潜んでいることが多いです。このような教育プログラムでは、参加者の一時的な満足度は高くても、現場でのパフォーマンス向上に結び付けることは難しいでしょう。社員を本質的に成長させるためには、行動そのものを変えるような教育プログラムを考える必要があります。そのためには、どうすれば良いのでしょうか?皆さんにお勧めしたいのが本書で紹介するインストラクショナルデザインの考え方です。本書では、大学院でインストラクショナルデザインを学び、企業内教育デザインの実務家でもある著者が、ゴール設定・評価方法から研修実施のコツ、現場上司の巻き込み方まで徹底解説いたします。【目次】序章 本書の使い方第1章 なぜ、教育にいくら投資しても社員がうまく育たないのか? 第2章 社員が自ら考えて育つ人材に変わるための前提条件教育対象者の現状とゴールの明確化第3章 現状とゴールのギャップを埋める教育プログラムの設計・開発第4章 教えるより考えさせる受講者のモチベーションを高める研修実施のノウハウ第5章 現場に戻ってからの成長を促す教育プログラムの効果測定のアフターフォローのポイント第6章 自律型人材を育成する教育が、人材難の時代に骨太な組織をつくる付録 研修デザイン力10のチェックポイント
1109 円 (税込 / 送料込)

ズバリわかる! FXチャートの読み方・使い方
◆商品名:ズバリわかる! FXチャートの読み方・使い方3倍儲かるチャート分析術為替チャートを分析して、FXトレードで勝ちたい人のために、チャートの読み方、使い方を人気投資アドバイザーがやさしく解説。見やすいオールカラー。
1663 円 (税込 / 送料込)

あなたのまちの政治は案外、あなたの力でも変えられる (ディスカヴァー携書)
◆商品名:あなたのまちの政治は案外、あなたの力でも変えられる (ディスカヴァー携書)行政に働きかけて生きやすい・育てやすい・働きやすい環境をつくるためのガイドブック4児の父、つくば市議を8年つとめた著者が解説!保育所・学童保育が足りない街灯が少ない図書館が使いにくい無駄な公共事業が多い日々感じる行政への不満や疑問ですが、簡単には解決できないと思い、あきらめてはいませんか・この本は、そうしたあきらめを吹き飛ばしてくれます。確かに時間がかかるものもありますが、行政を動かす方法はちゃんとあります。行動に移してみれば案外、あなたの力でも変えられることは多いのです。子育て中の母親である主人公が住むまちのさまざまな問題を解決するために動き出すストーリーを読みながら、行政の仕組みや行政を動かす方法を知ることができます。著者はつくば市議を8年間つとめた経験から市民が実際に不便を感じる事柄を熟知、一つひとつ丁寧に解説しています。
1386 円 (税込 / 送料込)

組織を変える5つの対話 ―対話を通じてアジャイルな組織文化を創る
◆商品名:組織を変える5つの対話 ―対話を通じてアジャイルな組織文化を創る対話を変えれば組織文化も変わる―。組織内の対話を変えることで、アジャイルな組織文化を築くための実践的な方法を解説します。オープンな自己表現と相手への理解を促進する対話診断を使い、信頼と心理的安全性を築きながら共通の目標に向かって進むための会話の進め方を紹介します。5つの対話ステップ(信頼の構築、心理的安全性の確立、目的の共有、コミットメントの構築、説明責任の遂行)を実例とともに解説し、日々のコミュニケーションを通じて組織内のエネルギーを高めて革新を促す方法を提案します。迅速な意思決定と主体性を育むアジャイルな組織文化への変革を目指すリーダーやチームメンバー必携の一冊です。
3603 円 (税込 / 送料込)

リタイア日記
◆商品名:リタイア日記今日も初めての経験であった。定年後、あれこれ思い悩むことなかれ。感動する心を忘れずに、街角ウォッチャーとして見聞を広めれば知ることの喜びに満たされて、第二の青春がやってくる。現役世代には羨ましい悠々自適の日常。【目次】2021年2022年2023年2024年あとがき
2217 円 (税込 / 送料込)

5万円からでも始められる! 黒字転換2倍株で勝つ投資術
◆商品名:5万円からでも始められる! 黒字転換2倍株で勝つ投資術★注目の人気アナリストの初の著書!★日経平均3万円時代に備えよう!★リスクを嫌う日本人にも始めやすいマイルドな株式投資法!黒字転換(クロテン)2倍株投資とは、四半期決算データで営業利益・経常利益が赤字から黒字に転換するタイミングの銘柄をいち早く見つけて買い、2倍になったら売るというシンプルな方法。お金がなくて将来が不安…こんな低収入では結婚できない!どうやったらもっと楽に生活できるの・ etc.老後のお金を不安を解消する1つの選択肢が株式投資。本書は、認定テクニカルアナリスト、経済アナリストとして市況解説や個別株分析でも定評のある著者が、リスクを抑えつつ着実にリターンを得るための株式投資の方法を解説する入門書。これまで著者が全国各地のセミナーで5年間にわたって個人投資家の方々にお伝えしてきた、堅実な株式投資法を紹介。500~2500円前後の割安銘柄を業績が赤字から黒字に転換する節目に仕込み、3か月~2年後の株価が2倍になったタイミングで売却するというシンプルな手法だ。黒字転換株の中には、その後、3倍、5倍、10倍となる成長株も出てくるので、時間をかけてじっくり待つ戦法もあり。リスクを取りたくない、でも利益は欲しい!という堅実派の方にピッタリの投資法だ。
2079 円 (税込 / 送料込)

改訂増補パワハラ・セクハラ・マタハラ相談はこうして話を聴く-こじらせない! 職場ハラスメントの対処法
◆商品名:改訂増補パワハラ・セクハラ・マタハラ相談はこうして話を聴く-こじらせない! 職場ハラスメントの対処法◆2020年6月施行のパワハラ防止法に準拠!◆ヒアリングが成功するか失敗するかは、ここが違う。失敗例の改善法もわかる◆ハラスメント相談から解決までのプロセス、注意点とは◆社内研修のポイント、相談窓口担当者の育成を詳述職場では、そこで働く人々との組み合わせによって、さまざまなハラスメントが起こりえます。たとえ悪意をもった指導ではなかったとしても、あるいは第三者としてただ傍観していただけであっても、その場にいるだれかが安心して働けない職場状況があったなら、事業主は対策を講じなければなりません。また、指導する側は熱心な指導はパワハラと紙一重だと自覚する必要があります。本書では、どのようなことがパワハラとなるのか、ハラスメント被害者から相談があったときに職場や相談窓口はどう対応したらよいのか、当事者双方からしっかり話を聴き取るための留意点は何か、などをパワハラの6要素に即して詳しく解説します。あわせて、ハラスメント相談は初動対応に失敗するとこじれることが多いといわれていることを踏まえ、会話形式による問題解決に至った相談例、対応を誤った例とその改善例を取り上げ、話しかけ方やヒアリングのコツ、信頼が得られる面談の進め方などを紹介します。相談窓口担当者、管理職者、経営者はもちろんのこと、パワハラを受けていると感じている方や、周りで生じているパワハラに心を痛めている方など、すべての方に本書をおすすめします。第1章 パワーハラスメントとは第2章 相談窓口の役割と相談への対処法1 カギを握るのは相談窓口の初動対応2 複合的ハラスメントへの対応3 社内相談窓口と社外相談窓口を連携させる4 相談者との信頼関係構築5 信頼が得られる面談の進め方-具体的手順、相談効果を高める工夫第3章 相談シナリオで学ぶヒアリングの成功と失敗1 被害者ヒアリングと行為者ヒアリング2 相談室での行為者ヒアリング3 社外相談窓口に届いた相談メール対応4 暴言を吐く課長へのヒアリング5 身体的暴力を受けた被害者へのヒアリング第4章 事例から学ぶ対応のポイント身体的な攻撃、精神的な攻撃、人間関係からの切り離し、過大な要求、セクハラ、マタハラほか第5章 こじらせない! 相談はこうして話を聴く1 対応を1対1で仕切ろうとしない2 ハラスメントで受けたダメージと深刻さを軽く見ない3 相談の初回聴き取りと最後報告をおろそかにしない4 被害者と行為者の言い分の不一致を聴き取る5 ハラスメントの訴えへの対応をは先延ばしにしない6 ハラスメント行為者の処分だけで終わらせない7 ハラスメントの訴えの本質を見誤まらない第6章 社内研修のポイント1 管理職に対する研修のポイント2 一般社員に対する研修のポイント3 相談窓口担当者の役割と育成第7章 参考資料
1802 円 (税込 / 送料込)

ビジネス・リサーチ (はじめての経営学)
◆商品名:ビジネス・リサーチ (はじめての経営学)本書は、社会調査の方法論に関する入門的な解説書です。『方法論』という言葉には、いかにも専門書というイメージがあったりして、何となく敬遠したくなるかも知れません。しかし、この本ではむしろ、ふだんの生活でも触れることが多いビジネス関連の情報との『つき合い方』に重点を置いています。…………ビジネス関連の情報についてその質を見きわめながら読み解いていくためには、調査データの『作られ方』について最低限の知識を身につけておくことがどうしても必要になります。また、料理や運転の仕方あるいはPCの操作法などと全く同じように、調査法(作り方)について知るためには、解説書やマニュアルを何冊も読むよりは実際に調査をおこなってみることが何よりの近道です。本書では、以上のような点を踏まえた上で、読者が何らかのテーマを設定して調査を実施してみることを想定して、その際の基本的な考え方や具体的な方法について解説していきます。特に重視したのは、調査の企画や設計をめぐる一連の作業です。その中には、たとえば、特定の研究テーマに関連するリサーチ・クエスチョン(問い)を立て、それに対応する仮説(仮の答え)を設定していく作業が含まれます。また、最終的な調査報告書や論文の構成を念頭におきながら分析図式を組み立てていく際の手順や、調査対象となる事例を選び出した上で、具体的なデータの収集方法の詳細について決めていくことも非常に重要です。--はじめにより。
3325 円 (税込 / 送料込)
3603 円 (税込 / 送料込)

はじめてのマーケティング〔新版〕 (有斐閣ストゥディア)
◆商品名:はじめてのマーケティング〔新版〕 (有斐閣ストゥディア)身近なようで,つかみにくいマーケティングのベーシックな部分について,なぜそうなのかという視点に立って解説し,その本質をとらえ,マーケティング・マインドを身につけられる入門テキスト。新版化に伴い,戦略,マーケティング・リサーチ,マーケティングと社会のかかわりについて考える章をそれぞれ追加しました。【主な目次】第1部 マーケティングを知る 第1章 マーケティングの考え方 第2章 マーケティングのエッセンス 第3章 マーケティングのための戦略的視点第2部 環境を理解する 第4章 マーケティング環境のとらえ方 第5章 マーケティング・リサーチ 第6章 消費者の理解 第3部 マーケティングに取り組む 第7章 セグメンテーションとターゲティング 第8章 ポジショニング 第9章 マーケティング・ミックス終章 マーケティングと社会
2910 円 (税込 / 送料込)

未来のための終末論 (THINKINGO019号)
◆商品名:未来のための終末論 (THINKINGO019号)破局はすでに起きてしまった気候危機による“世界の終わり”が決定づけられているとしたら。現在の資本主義システムの限界が叫ばれるなか、いま私たちは何をなすべきなのか。2022年に逝去した社会学者・見田宗介=真木悠介の晩年の思想を起点に、“世界の終わり”を回避するための真の選択を探る。◉マルクス研究者・斎藤幸平との対談見田宗介晩年の著作『現代社会の理論』『現代社会はどこへ向かうか』の2冊を斎藤幸平氏の脱成長コミュニズムと比較し読み解く。見田の考えるように資本主義はその本質を保持したまま克服可能なのか、それとも資本主義それ自体を捨てコミュニズムをめざす必要があるのか。見田、大澤、斎藤三者の思想をつなぐ注目の対談が実現。◉資本主義の時間論を編み直す、大澤真幸による最新書き下ろし論文資本主義のメカニズムと問題点、特に経済成長と気候変動のカップリングをどう克服するか。見田宗介の純粋資本主義=情報化/消費化社会によって、現在の資本主義を乗り越えることはできるのか?脱成長のために現在に対するコンサマトリーな意識を獲得することと現在のコンサマトリーの充足を克服して、未来の他者のために私たちは行動することが可能なのか?見田宗介の時間論とベンヤミンの唯物史観を通じて、資本主義から私たちの〈今〉と未来をとりもどす。
2217 円 (税込 / 送料込)

不安な時代の家計管理(すみれ書房)
◆商品名:不安な時代の家計管理(すみれ書房)【先行きの不安を、正しく乗り切る! 】・急に収入が減った人・いまはまだ大丈夫だが、先行きの収入不安を抱えている人・受注激減の個人事業主・借金の多い経営者を対象に、いますぐできることを明確に示した1冊。・家庭の資産表財産目録をつくる・支出は管理可能支出管理不能支出の順番で整理・直近3カ月を乗り越える収支予算・貯金を取り崩すときの注意点など、ピンチを乗り切るための具体的なやり方をレクチャー。さらに、・収入を増やす4つの方法・時間をつくる準備・長期的視点での種まきなど、不確実性が増す世界で、収入を増やし、満足度の高い人生を送るためのアドバイスがつづられている。 最新の補助金情報も掲載。本に書いてある作業を、手を動かして進めることで、 これからどうなるんだろう不安でたまらないという気持ちがなくなり、 家計と人生の経営者として、知的な視点を持てる1冊。【もくじ】第1章財産目録をつくる第2章過去3カ月の収支を書き出す第3章この先3カ月の収支予算をつくる第4章甘えを断ち、予算内で生活する第5章絶対にやってはいけないこと第6章平時を見据えて、収入を増やす巻末補助金一覧表
1596 円 (税込 / 送料込)