「ホビー・スポーツ・美術 > 鉄道」の商品をご紹介します。

根室線の記憶 富良野~新得間 空知川に沿って

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍根室線の記憶 富良野~新得間 空知川に沿って

特典内容 ISBN/JAN 9784867211205 著者 番匠克久 出版社 北海道新聞社 レーベル 発売日 2024/02/10 商品説明 もう2度と見ることができないシーンが満載!2024年4月廃止の富良野~新得間を中心に、根室線全線の沿線風景を美しいカラー写真で振り返った写真集です。テレビドラマ「北の国から」の舞台となった布部駅、高倉健さん主演の映画「鉄道員(ぽっぽや)」のロケ地として名を馳せた幾寅駅、季節により表情を変えるかなやま湖など、多彩な沿線風景を描写しました。 備考・キーワード2025/05/01 更新

1540 円 (税込 / 送料別)

バスマガジン Vol.123

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄バスマガジン Vol.123

特典内容 ISBN/JAN 9784065335796 著者 出版社 講談社 レーベル 発売日 2024/01/29 商品説明 「ますますバスが好きになる!」記事が満載! 創刊20周年を超えてますますパワーアップしてお送りします。■おじゃまします! バス会社潜入レポートvol.123[山梨交通]■バスづくりの新勢力から[ニュー・オノエンスター9.0飛び級的な進化を見せてデビュー!!]■写真から紐解く 日本のバスの歴史12 1980年代 貸切バスのスケルトンタイプ改造■移籍バスの行方を追跡 第15回 東武バス編(その1) 北海道・北東北■都道府県別地域別全方位レポート vol.55[沖縄県]■バスにまつわる愉快だけどマジな話 第11回[デンマークとスウェーデンのバス事情]■西鉄を追いかけてばかりいたらバスを運転したくなっちまった!! その願いを信州駒ヶ根自動車学校でかなえていただいた 備考・キーワード2025/05/01 更新

1760 円 (税込 / 送料別)

昭和30年代~50年代の地方私鉄を歩く 第2巻 北海道の炭鉱鉄道・森林鉄道

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍昭和30年代~50年代の地方私鉄を歩く 第2巻 北海道の炭鉱鉄道・森林鉄道

タイトル 昭和30年代~50年代の地方私鉄を歩く 第2巻 北海道の炭鉱鉄道・森林鉄道 特典内容 ISBN/JAN 9784802134194 著者 高井薫平 出版社 フォト・パブリッシング レーベル 発売日 2024/02/06 商品説明 戦後復興期から高度経済成長の日本経済を石炭エネルギーと森林資源の供給で支えた北海道の炭礦鉄道と森林鉄道各路線の歴史と貴重な写真がよみがえります。掲載路線は、 1石狩炭田(北炭真谷地・北星炭鉱美流渡・三菱鉱業油谷・三美運輸(南美唄)・角田炭鉱・三菱鉱業上芦別・三菱鉱業茶志内・三井鉱山奈井江・雄別炭鉱茂尻)、2釧路周辺の炭礦(雄別鉄道・雄別炭鉱尺別・本岐炭鉱・明治鉱業庶路・釧路臨港)、3道北の炭礦(明治鉱業昭和炭鉱・藤田工業小石・日曹炭鉱豊富・茅沼炭化鉱業)、工場専用線(運輸工業)・日本セメント上磯・苫小牧開発のディーゼル機関車・日鉄室蘭(富士製鉄室蘭)・北日本製紙江別・日本甜菜糖、4森林鉄道(置戸・定山渓・芦別・温根湯・足寄・主夕張・丸瀬布・士別・幾春別)、5客土事業・河川改修事業 備考・キーワード2025/05/27 更新

2970 円 (税込 / 送料別)

軽便讃歌IX

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍 南軽出版局軽便讃歌IX

タイトル 軽便讃歌IX ISBN/JAN 2560000023679 出版社 南軽出版局 発売日 2019/09/29 商品説明 A4判 本文40ページ(一部カラー)1960年代に、和田英昭さんと風間克美さんは高校・大学で出会った故・飯島巌さん、故・田辺多知夫さんと一緒に日本中の軽便鉄道や地方私鉄をめぐり歩きました。その活動の中から 今回はこれまであまり知られていない仙北鉄道の姿を紹介して頂きました。 和田さんの「北上川のほとりのスイッチバック駅」では、米谷(まいや)駅のおかれた地理的な特徴と、周辺の景観を解説。風間さんの「軽便貨物の活気」では、 長大な貨物列車が行きかう姿や貨物施設に加え、荷物合造車や旅客列車も紹介しています。 「知内村の客土工事」ではナローゲージの蒸気機関車が活躍していた1963年の未公表写真を多数掲載。■北上川のほとりのスイッチバック駅 仙北鉄道 米谷(和田英昭)■仙北鉄道 軽便貨物の活気 ?昭和39年&41年の訪問から? (風間克美)■日本最後の蒸機軌道客土北海道 知内村の客土工事(井上一郎・須々木裕太)■「百均」素材で作る森林鉄道レイアウト(畑中博)2025/05/01 更新

880 円 (税込 / 送料別)

レイル・マガジン 455 貨物列車2023

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 ネコ・パブリッシングレイル・マガジン 455 貨物列車2023

タイトル レイル・マガジン 455 貨物列車2023 ISBN/JAN 9784777027651 出版社 ネコ・パブリッシング 発売日 2023/05/08 商品説明 特別付録小冊子:貨物運用表・時刻表 1冊丸ごと貨物列車特集とし、これまでも定評のあったエリア別・機関区別解説に加え、現場ルポ、「積み荷」に 着目した規格など、本誌として未開拓な分野がまだまだあり、そのあたりを重点的に補完します。2025/05/01 更新

1650 円 (税込 / 送料別)

増補版 よみがえる貨物列車

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍 吉岡心平植松昌 Gakken増補版 よみがえる貨物列車

タイトル 増補版 よみがえる貨物列車 ISBN/JAN 9784054069084 著者 吉岡 心平 植松 昌 出版社 Gakken 発売日 2023/04/20 商品説明 昭和の経済発展を物流面で支えた貨物鉄道。その雄姿をとらえた貴重な秘蔵写真を豊富に掲載。蒸気から交流電気・交直両用電気・ディーゼルまでの機関車コレクション、有蓋・無蓋・ホッパ・タンクの貨車大全集ほか、貨物鉄道の記録をまとめた貴重な1冊に、近年の動向を加えた増補版。明治・大正からJR時代まで、我が国の貨車の主要形式を完全網羅。2025/05/01 更新

3520 円 (税込 / 送料別)

北海道の貨物列車

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍 原田伸一・伊丹恒 北海道新聞社北海道の貨物列車

タイトル 北海道の貨物列車 ISBN/JAN 9784867211113 著者 原田伸一・伊丹恒 出版社 北海道新聞社 発売日 2023/09/22 商品説明 B5判 184頁貨物鉄道輸送150年記念出版。タマネギやジャガイモをはじめ、農産物を全国に届ける北海道の貨物列車。本州方面からは様々な生活物資を運び込み、道民の生活を支えている。2023年は日本で貨物列車が運転開始して150年、青函連絡船による貨車航送が始まって100年目の節目の年。JR貨物会社の駅やコンテナの紹介のほか、機関車同乗で運転席をルポするなど、現場のリアルな仕事に肉薄。時代が求める「エコ輸送」への取り組みを加速するJR貨物の素顔を見た。2025/05/01 更新

2420 円 (税込 / 送料別)

根室本線 大地の軌跡

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍根室本線 大地の軌跡

特典内容 ISBN/JAN 9784877393960 著者 深川 俊一郎 出版社 共同文化社 レーベル 発売日 2024/01/27 商品説明 本書の舞台は、JR北海道で廃線が決まった根室本線富良野~新得間約81km。この区間は北海道の中央部に位置し、山と森、そして湖など雄大な自然資産の地です。著者は丹念に、この雄大な自然と、その地域に暮らす人々にとっての原風景を写し出しています。判型:A4変形判(257mm×25mm) 並製本頁数:60頁 備考・キーワード2025/05/27 更新

2420 円 (税込 / 送料別)

大手私鉄サイドビュー図鑑13 西鉄電車

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍大手私鉄サイドビュー図鑑13 西鉄電車

特典内容 ISBN/JAN 9784802213615 著者 出版社 イカロス出版 レーベル 発売日 2024/02/27 商品説明 繊細なサイドビュー写真で、西鉄電車の車両を詳しく紹介する図鑑。車両の紹介のみならず、筑紫・多々良両車両基地のレポートや、運転指令所のルポなど、多方面から西鉄電車を紹介します。また、2000年に全廃された西鉄の路面電車で活躍した車両の今も紹介。【CONTENTS】現有車両サイドビュー図鑑3000形…0045000形…0126000形・6050形…0206050形「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」…0307000形…0367050形…0409000形…044600形…052900形…058運転台ビュー…062筑紫車両基地を訪ねる…064多々良車両基地を訪ねる…074運転指令所の役割…080「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」について…088今も現役で活躍する西鉄の路面電車…090 備考・キーワード2025/05/01 更新

1980 円 (税込 / 送料別)

Nゲージで楽しむ貨物列車入門

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍Nゲージで楽しむ貨物列車入門

特典内容 ISBN/JAN 9784802213905 著者 出版社 イカロス出版 レーベル エヌライフ選書 発売日 2024/02/09 商品説明 さまざまな荷物や列車で運ぶために使われた貨車たち。形状だけ見てもバリエーションに富み、その世界が未知で溢れている。と同時に、我々の探求心をくすぐる存在でもある。また、現代の貨物はコンテナ列車が主流だ。色とりどり、さまざまな形態のコンテナを積載した列車が全国を駆け巡っている。貨車のおもしろさをはじめ、コンテナ車やコンテナの種類などを徹底研究。役割やつなぎ方をマスターすれば、短編成でも長編成でもNゲージで気軽に楽しめる。貨車の魅力を再発見し、自分だけの遊び方を見つけてみよう。【CONTENTS】Nゲージで貨物列車を走らせる … 4貨物列車でNゲージデビューしよう! … 6奥深き“貨車”の世界 … 9コンテナを深く知る … 29コキを知ろう! … 44コンテナのイロハ … 56貨物列車をより深く楽しむ … 64コンテナコレクション … 66“N的”貨物専用線ガイド … 81車掌車の世界ド … 92工事列車で遊ぶ … 96私鉄の貨物列車で遊ぶ … 102貨物列車の編成美 … 110金属キットをつくる … 115 備考・キーワード2025/05/01 更新

1760 円 (税込 / 送料別)

わかる! 貨物列車図鑑ガイド 2023-2024

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍 Gakkenわかる! 貨物列車図鑑ガイド 2023-2024

タイトル わかる! 貨物列車図鑑ガイド 2023-2024 ISBN/JAN 9784056117097 出版社 Gakken 発売日 2023/05/11 商品説明 列島を駆け抜け、日本の物流を支える貨物鉄道。現役で活躍するJR、私鉄の機関車や、引退間近の国鉄型機関車、コンテナ&貨車等を写真と解説で徹底ガイド。地図やスペック、配置機関区などの資料や用語集など入門者からファンまで楽しめる充実の1冊。撮影に便利なオリジナル時刻表つき。2025/05/01 更新

1620 円 (税込 / 送料別)

おとなの鉄学 007 盲腸線データブック

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍 池口英司 天夢人/山と渓谷社おとなの鉄学 007 盲腸線データブック

タイトル おとなの鉄学 007 盲腸線データブック ISBN/JAN 9784635824903 著者 池口英司 出版社 天夢人/山と渓谷社 発売日 2023/11/17 商品説明 始点または終点が他路線と接続していない「盲腸線」。本書では、JR、私鉄あわせて300近くあるといわれる盲腸線の中から、特徴的な路線をピックアップして紹介、各線ごとに概略、営業距離、軌間、動力方式、駅数、起点・終点、開業年月日を掲載します。【目次】〈北海道〉函館本線/根室本線/千歳線/室蘭本線/留萌本線/宗谷本線/札沼線/日高本線/札幌市営地下鉄 南北線/東西線/東豊線〈東北〉大湊線/津軽線/男鹿線/石巻線/左沢線/東北本線 利府線/津軽鉄道津 軽鉄道線/弘南鉄道 弘南線・大鰐線〈関東〉上越新幹線/日光線/信越本線/水郡線/烏山線/吾妻線/久留里線/青梅線/五日市線/鶴見線/横須賀線〈中部〉弥彦線/氷見線/城端線/越美北線/東海道本線 美濃赤坂支線/武豊線/名松線/長野電鉄 長野線/上田電鉄 別所線〈近畿〉紀勢本線/山陽本線 和田岬線/近江鉄道 多賀線/信楽高原鐵道 信楽線/叡山電鉄 叡山本線・鞍馬線/京都市交通局 烏丸線・東西線〈中国〉境線/可部線/小野田線 本山支線/山陰本線/水島臨海鉄道 水島本線/一畑電車 北松江・大社線/広島電鉄 宮島線/若桜鉄道 若桜線〈四国〉予讃線/徳島線/高松琴平電気鉄道 琴平線・志度線・長尾線/伊予鉄道 横河原線・郡中線・高浜線/土佐くろしお鉄道 宿毛線・阿佐線〈九州〉博多南線/鹿児島本線/筑豊本線/長崎本線/香椎線/唐津線/日田彦山線/三角線/指宿枕崎線/日南線/宮崎空港線 ほか2025/05/01 更新

1980 円 (税込 / 送料別)

廃線系鉄道考古学Vol.6

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 イカロス出版廃線系鉄道考古学Vol.6

タイトル 廃線系鉄道考古学Vol.6 特典内容 ISBN/JAN 9784802213493 著者 出版社 イカロス出版 レーベル 発売日 2023/11/28 商品説明 監修(プロデュース)はこの世界の第一人者ともいえる岡本憲之氏。氏が自ら廃線跡等を調査するのみならず、人脈を駆使して多くのライターより知られざる鉄道のエピソードを収集。あらゆる鉄道の謎解きを行う。今号で6号目だが、改代前『消散軌道風景』を含めると8冊目となる。 フェア情報2025/05/27 更新

2420 円 (税込 / 送料別)

全国貨物列車撮影地ガイド 西日本編

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍 コスミック出版全国貨物列車撮影地ガイド 西日本編

タイトル 全国貨物列車撮影地ガイド 西日本編 ISBN/JAN 9784774743059 出版社 コスミック出版 発売日 2023/10/17 商品説明 底知れぬ魅力を秘める貨物列車。旅客列車にはない躍動と重量感がファンを惹きつける。絶景アングルにこだわるのもいいし、編成写真にこだわってもいい。中には巡行撮影優先の人や光線状況よりもアングル優先の人もいる。嗜好は人それぞれだが、長編成の貨物列車を1両の機関車が牽引する勇姿に魅了されたファンにお届けする至福の一冊。西日本エリアに点在する定番の撮影地を一冊にまとめました。2025/05/01 更新

1650 円 (税込 / 送料別)

旅と鉄道2023年11月号【紅葉のローカル線】

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 天夢人旅と鉄道2023年11月号【紅葉のローカル線】

タイトル 旅と鉄道2023年11月号【紅葉のローカル線】 ISBN/JAN 4910059731137 出版社 天夢人 発売日 2023/09/21 商品説明 鉄道ライターや鉄道カメラマンにリサーチした、おすすめの紅葉路線ランキング、この秋を逃したらもう見ることのできない最後の紅葉路線、都市から気軽に行ける日帰り鉄道紅葉スポットなどを特集。【もくじ】・最後の秋?「奥出雲おろち号」木次線の紅葉旅・最後の秋?根室本線富良野?新得間の紅葉アーカイブス・北海道は秋が美しい 山だけじゃない北海道の紅葉路線・紅葉列車に乗ろう!・鉄道著名人による紅葉が美しい路線ランキング・地元カメラマンだから知っている九州&四国おススメの紅葉路線20・大都市から日帰り鉄道紅葉狩りプラン2025/05/01 更新

1320 円 (税込 / 送料別)

北海道の簡易軌道

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍 佐々木正巳石川孝織 イカロス出版北海道の簡易軌道

タイトル 北海道の簡易軌道 ISBN/JAN 9784802213066 著者 佐々木正巳 石川孝織 出版社 イカロス出版 発売日 2023/06/30 商品説明 大正時代末期から昭和40年代中頃にかけて、北海道の道東(釧路・根室地方)や道北(宗谷地方など)に存在した、農業と生活を支えた小さな鉄路、それが簡易軌道だ。戦前は殖民軌道と称されていた。軌間(レール間の幅)は762mmと国鉄(JR)の1067mmよりも狭く、最初は馬がその動力だった。その役割は国鉄駅と入植地を結ぶことで、様々な物資の搬送が行われた。開拓の進展により「一馬力」の輸送力では不足し、昭和4年には動力が馬からガソリン機関車に変更となり、さらに昭和31年には簡易軌道最初の自走客車(ディーゼルカー)が登場した。だが、道路網が整備されるようになると輸送の主役は自動車へとシフトし、昭和47年に北の大地の開拓を支えてきた簡易軌道はその歴史に幕を閉じた。現在、築堤や橋脚、線路跡、そして自走客車などが各地に残り、簡易軌道の面影を今に伝えている。本書は道東・道北・道央のすべての簡易軌道の概要を貴重な写真とともに伝えるとともに、おもな路線の廃線跡を紹介していく。2025/05/27 更新

2970 円 (税込 / 送料別)

長野県・新潟県の鉄道 1960~1980年代の思い出アルバム

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍 解説・辻良樹 アルファベータブックス長野県・新潟県の鉄道 1960~1980年代の思い出アルバム

タイトル 長野県・新潟県の鉄道 1960~1980年代の思い出アルバム ISBN/JAN 9784865988987 著者 解説・辻良樹 出版社 アルファベータブックス 商品説明 【本書に掲載する鉄道路線】信越本線、上越線、小海線、飯山線、只見線、磐越西線、中央本線、東線・西線、篠ノ井線、大糸線、飯田線、北陸本線、上田交通、草軽電鉄、長野電鉄、松本電鉄、新潟交通、蒲原鉄道、越後交通、頚城鉄道(掲載路線は一部変更される場合があります)2025/05/27 更新

3520 円 (税込 / 送料別)

写真で見る世界の路面電車

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍 杉田紀雄 北海道新聞社写真で見る世界の路面電車

タイトル 写真で見る世界の路面電車 ISBN/JAN 9784867211014 著者 杉田紀雄 出版社 北海道新聞社 発売日 2023/06/23 商品説明 アメリカ、中国、ドイツ、フランス、ルーマニア、ブラジル、トルコ、モロッコ、オーストラリア…。世界489カ所の路面電車が大集合! きらびやかな最新鋭のLRTから、小さな町をコトコト走る電車、観光用の馬車鉄道まで、国や都市ごとに異なる多種多彩な車両の数々をカラー写真で紹介。家にいながら世界各地の素敵な町や村の風景を楽しめます。眺めるだけでも楽しい、かつ資料性の高い1冊です。2025/05/01 更新

3630 円 (税込 / 送料別)

レイルNo.127

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍 エリエイレイルNo.127

タイトル レイルNo.127 ISBN/JAN 9784871121279 出版社 エリエイ 発売日 2023/07/21 商品説明 ※店舗と在庫が共有の商品です。ご注文のタイミングによってはすぐに確保できない場合や ご用意できない場合がある可能性がありますのでご了解ください。 ザ・レイル ■国鉄 暖房車 その活躍を振り返るかつて,列車の暖房熱源を得るための,特別な車輛が国鉄に存在しました.暖房車と呼ばれましたが,時代の流れとともに,ひっそりと姿を消してしまいました.その暖房車の個別解説や経歴調査を行ない,併せて北海道から東北,北陸,関東,関西,中部,そして四国や九州も含んだ,活躍線区での姿のほとんどすべてを集めることができました.これによって機関車や客車との組み合わせ方が理解できます.50年前,暖房車の乗務員室に乗って作業の様子を記録したレポートも再録されています.■和田岬線とB50 第2テーマとして,神戸市内の和田岬線で使われていた古い蒸気機関車を振り返り,日本で唯一の鉄道の旋回橋にも言及した稿を掲載しています.2025/05/01 更新

3960 円 (税込 / 送料別)

列車で越える世界の緊迫国境

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍 小牟田哲彦 育鵬社/扶桑社列車で越える世界の緊迫国境

タイトル 列車で越える世界の緊迫国境 特典内容 ISBN/JAN 9784594095437 著者 小牟田 哲彦 出版社 育鵬社/扶桑社 レーベル 発売日 2023/12/15 商品説明 日本には陸の国境がないため国境問題を意識しにくいが、一方で尖閣諸島や竹島、さらには対馬や沖ノ鳥島など、領土を巡る隣国との国際問題への関心が高まっている。ロシアのウクライナ侵攻は、陸上で国境を接することの意味を改めて日本人に痛感させた。海上の国境は目に見えないが、陸の国境を越える体験は一般の日本人でも国境の存在を容易に体感できる貴重な機会である。そして、国際列車はその体験が可能な絶好の空間であり、隣り合う別の国同士の人々が狭い空間で乗り合わせる独特の場面であり、その乗客たちの多くは国境を挟んだ2国間に横たわる雰囲気の体現者たちといえる。世界にはさまざまな背景を持つ国境が各地に存在し、国家と国家の境目がどのような雰囲気や環境の中にあるのか、千差万別である。そうした多様な国境を列車で横断する紀行文を通じて、日本人には縁遠い「国境」という存在を巡る問題を考える契機を提供する。 備考・キーワード2025/05/01 更新

2200 円 (税込 / 送料別)

「きっぷ」が呼んでいる

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 たかさごライナー「きっぷ」が呼んでいる

タイトル 「きっぷ」が呼んでいる 特典内容 ISBN/JAN 2550000024875 著者 出版社 たかさごライナー レーベル 発売日 2023/12/31 商品説明 北海道にある4駅(美幌駅、奈井江駅、糸井駅、石狩沼田駅)と北海道新幹線、道南いさりび鉄道。そして、北海道全域の86駅に渡って展開されている「北の大地の入場券」。常備券などの「きっぷ」を買うために北海道の駅を駆け巡ったエピソードを中心に、取扱われている種類などを紹介しています 備考・キーワード2025/05/01 更新

660 円 (税込 / 送料別)

九州とD&S列車がすきだ

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍 かんぽそーれ!九州とD&S列車がすきだ

タイトル 九州とD&S列車がすきだ 特典内容 ISBN/JAN 2580000044894 著者 出版社 かんぽそーれ! レーベル 発売日 商品説明 JR九州のD&S列車と今まで訪れた場所、グルメなどをまとめた写真集です。列車メインではなく、旅日記のような1冊です。 備考・キーワード 鉄道同人誌2025/05/01 更新

990 円 (税込 / 送料別)

とれいん2023年11月号No.587

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 エリエイとれいん2023年11月号No.587

タイトル とれいん2023年11月号No.587 ISBN/JAN 4910067591136 出版社 エリエイ 発売日 2023/10/20 商品説明 ●MODELERS FILE 伊豆箱根鉄道コデ165…コデ165は旧型国電モハ30形をルーツとする車輛で,相模鉄道を経て1976年に伊豆箱根鉄道へと譲渡.車体振替や両運転台化といった改造の後,1997年から大雄山線の工事用車輛として使われています.今回は茶色塗装となった現在の姿を中心に,車齢95年に及ぶこの車輛の来歴を詳しく解説します. ●3920形とめがね橋…難工事を経て1893年に開通した信越本線の碓氷峠区間では,1912年の電化までアプト式の蒸気機関車が活躍しました.記事では古いエッチングキットをベースに3920形を製作.あわせて“めがね橋”として有名な碓氷第三橋梁も製作し,往時の峠越えを再現します. ●JR北海道 キハ143形最後の活躍…国鉄50系客車をディーゼルカーへ改造したPDC.そのうちの出力増強形キハ143形は最後まで室蘭本線・千歳線の普通列車に活躍し,今年5月に定期運用を終了しました.記事では最後に活躍した4編成の様子を,地元ファンが撮影した写真で紹介します.2025/05/01 更新

1540 円 (税込 / 送料別)

英国鉄道図鑑Vol.5B 交流・交直電車編:国鉄型車両

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 DoubleArrow英国鉄道図鑑Vol.5B 交流・交直電車編:国鉄型車両

タイトル 英国鉄道図鑑Vol.5B 交流・交直電車編:国鉄型車両 ISBN/JAN 2560000051696 出版社 Double Arrow 発売日 2023/08/13 商品説明 B5フルカラー110ページ サークル「Double Arrow」の発行する英国鉄道図鑑最新作は「交流・交直電車編:国鉄型車両」です。 イギリス国鉄が製造し、1970年代から現在に至るまでの様々な車両達、そして民営化後に見られた色とりどりの鉄道会社をフルカラー110ページで特集しています。 見どころ1: 路線図と編成表で車両の設備や組成、そして運行区間を分かりやすく解説! 見どころ2:イギリス国鉄型の第一世代交流電車を巻末に特集!独特な旧型イギリス電車を紹介。2025/05/27 更新

1999 円 (税込 / 送料別)

列車トイレの世界

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍 清水洽 丸善出版列車トイレの世界

タイトル 列車トイレの世界 ISBN/JAN 9784621308073 著者 清水 洽 出版社 丸善出版 発売日 2023/07/13 商品説明 初めて列車に搭載された「垂れ流しトイレ」では、糞尿がレールに飛び散っていました。現在の綺麗で快適なトイレに至るまでは技術者の地道な努力の積み重ねがあり、それにより日本は世界に先駆けて「垂れ流しトイレ」の全廃を実現できました。本書は元技術者である著者が、日本、海外の列車トイレを写真とともに紹介しており、鉄道設備マニアにも、トイレなどの衛生環境に興味のある人にも楽しんでいただけます。棚展開は、鉄道棚、ノンフィクション棚、理工棚がお勧めです。ニッチな内容ですが、隠し味として貴店の棚の多様性に貢献いたします!馴染み深い列車トイレの世界を紹介・1873年に列車の窓から小用をした乗客が、東京裁判所から当時の金額で10円の 罰金を言い渡される。・現在使われている真空式のトイレは、300ccの少ない水で水洗可能であり、 水タンクと汚物貯留槽の小型化に寄与している。・世界には、まだまだ垂れ流しトイレの列車が残っている。【目次】第1章 日本の列車トイレの変遷1-1 列車トイレの現状1-2 トイレの歴史第2章 汚物処理の方法第3章 世界の列車トイレ3-1 ヨーロッパ3-2 アフリカ3-3 アジア3-4 アメリカ大陸3-5 ユーラシア第4章 列車トイレのこれから4-1 列車トイレの新たな課題4-2 さらに快適な空間を目指すために2025/05/01 更新

2200 円 (税込 / 送料別)

国鉄時代の貨物列車を知ろう昭和40年代の貨物輸送

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 栗原景 実業之日本社国鉄時代の貨物列車を知ろう昭和40年代の貨物輸送

タイトル 国鉄時代の貨物列車を知ろう昭和40年代の貨物輸送 ISBN/JAN 9784408650180 著者 栗原景 出版社 実業之日本社 発売日 2023/07/06 商品説明 2軸貨車が大活躍し、一方でコンテナ化や操車場の合理化が進められていた昭和40年代。国鉄の貨物列車は種々雑多な貨車をつなぎ、小さな駅にもあった貨物ホームで解結していた。戦後の近代化の歴史と成績から、国鉄貨物の位置づけをわかりやすく解説する。第1章現代の鉄道貨物と国鉄貨物はここが違うあらゆるものを運んだ国鉄貨物輸送/特別急行貨物列車/急行貨物列車/地域間急行貨物列車/専用貨物列車/輸送力列車・解結貨物列車第2章国鉄貨物輸送の大黒柱貨車集結輸送方式と操車場到着時間が読めない/膨大な手間をかけて仕訳する操車場/780kmに60時間以上/操車場の近代化/地域間急行貨物列車第3章鉄道貨物の救世主コンテナ輸送の歴史コンテナ特急「たから」/救世主・フレートライナー/東海道ライナー/新規顧客の開拓に苦しむ/私有コンテナ専用ライナー/引越しとコンテナ第4章 「公共性」の名の下に似たような制度が混在小口扱貨物と小口混載貨物鉄道輸送が苦手としながらも「大切な仕事」小口扱貨物/民間企業の積卸技術をいかした小口混載貨物/トラック業界が猛反対中心駅集約輸送/新混載制度/公共性の建前で「国鉄直営」の看板だけ残される第5章運ぶモノの特性に合わせた輸送体勢を目指した物資別適合輸送輸送力から輸送品質への転換/石油/セメント/化学薬品/飼料/紙製品/自動車/鉄鋼第6章国鉄貨物のスター的存在鮮魚特急列車時速100kmで所要時間を丸1日短縮/地元水産業界の猛反発にあった計画/長くは続かなかったピーク第7章国鉄貨物輸送と切っても切り離せない「通運」鉄道貨物輸送の両端を担う通運事業者/許可営業制導入/独占が解かれた戦後の通運業/ライバルに変化する国鉄と通運第8章複雑怪奇な?国鉄貨物運賃の仕組み最短経路で計算/生活物資は安く、贅沢品は高く/貨物等級制度/複雑な「指数」で算出した小口混載貨物/画期的だったコンテナ貨物の運賃第9章国鉄のもう一つの物品輸送サービス手荷物と小荷物全国の駅から個人が大きな荷物を発送できた/重複するサービスを整理荷貨一元化/鉄道宅配便/鉄道郵便輸送第10章 1790年国鉄貨物輸送で活躍していた主な車両終章その後の国鉄貨物とJR貨物への移行2025/05/01 更新

2090 円 (税込 / 送料別)

秘境駅で途方に暮れた

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍 カベルナリア吉田 イカロス出版秘境駅で途方に暮れた

タイトル 秘境駅で途方に暮れた ISBN/JAN 9784802213059 著者 カベルナリア吉田 出版社 イカロス出版 発売日 2023/06/30 商品説明 秘境駅探訪がブームになっている。確かに秘境駅は写真の対象として申し分ない。だが、駅の写真だけ撮って終わりというのはあまりにもあじけなくはないか。秘境駅を訪れたら周囲を探索してみよう。とはいえ、「陸の孤島」とも称される秘境駅のまわりにはなにがあるのだろうか? 「歩いて取材すること」をスタイルとしている紀行エッセイストのカベルナリア吉田氏が秘境駅で降りて歩いてみた。取り上げるのは北海道から九州までの50あまりの名うての秘境駅。すべて車を使用することなく、列車で訪れて周辺を歩いている。秘境駅は列車の本数が少なく、降りたら次の列車まで時間があくこともしばしば。だが、駅からどこかに行って時間をつぶすにも、秘境駅は駅からの公共交通がないことがほとんどなので歩くしかない。「陸の孤島」とも呼ばれる秘境駅のまわりにはなにがあって、どんな人が暮らしているのだろうか……。現場を実際に訪れて歩いてみなければわからない、想像を上回る世界が広がっていた。2025/05/01 更新

1870 円 (税込 / 送料別)

モノクロームで綴る昭和の鉄道風景

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍 諸河久 イカロス出版モノクロームで綴る昭和の鉄道風景

タイトル モノクロームで綴る昭和の鉄道風景 ISBN/JAN 9784802212809 著者 諸河久 出版社 イカロス出版 発売日 2023/05/15 商品説明 鉄道写真作家の諸河久が日本全国を巡り、カメラに収めた懐かしい昭和の鉄道風景の数々をデジタルリマスターで復刻。素朴さの中にも力強さがみなぎる…、もっとも日本の鉄道が輝きを放った昭和30年代以降の昭和の原風景がよみがえります。国鉄・私鉄・地方民鉄、そして路面電車など、生活のなかに溶け込んだ懐かしい鉄道の風景が、昭和の香りを強く感じさせます。撮影の日時・データ(カメラ・レンズ・フィルム・絞り・シャッター速度など)に加え、車両紹介とともに、収録鉄道会社のプロフィール、撮影時の線区やロケーションなども詳細に解説し、読者にリアルな昭和の追体感をお楽しみいただけます。さらに、「アサヒペンタックスSVの記録」「マミヤC33の追憶」「ハッセルブラッド紀行」など、当時のあこがれだった撮影機材にまつわるコラムも掲載し、当時の鉄道を追いかけていたファンには懐かしくも垂涎の的だった名機の数々も蘇ります。2025/05/01 更新

2640 円 (税込 / 送料別)

名鉄岐阜線の記憶1955-70

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 書籍 白井昭写真 中日新聞名鉄岐阜線の記憶1955-70

タイトル 名鉄岐阜線の記憶1955-70 ISBN/JAN 9784806207993 著者 白井昭 写真 出版社 中日新聞 発売日 2022/11/21 商品説明 昭和30年代、岐阜の市街と近郊は電車が走り回っていた?2025/05/27 更新

2200 円 (税込 / 送料別)

とれいん2023年6月号

鉄道 バス 撮り鉄 乗り鉄 エリエイとれいん2023年6月号

タイトル とれいん2023年6月号 ISBN/JAN 4910067590634 出版社 エリエイ 発売日 2023/05/19 商品説明 ●MODELERS FILE JR北海道737形電車…5月20日から営業運転が予定されているJR北海道の新型電車.室蘭?苫小牧間の普通列車に投入され,従来のディーゼルカーに比べて大幅なスピードアップを実現します.桜色の車体やバリアフリーが推進された接客設備など,同形式の特徴を写真と図面で詳しくお伝えします.●近鉄特急車を作る…ブルーとオレンジの旧特急色で活躍した全盛期の近鉄特急を,大阪のベテランモデラーが16番フル編成で製作.10100系ビスタカーやスナックカーなど,長編成で活躍した往年の名列車をお楽しみください.●西武新2000系のリニューアル…新型車への置替えが進みつつも第一線で活躍している西武新2000系.16番真鍮製品をベースに近年のリニューアル工事を反映した若手モデラーの作品を紹介します2025/05/01 更新

1694 円 (税込 / 送料別)